2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30

1 :底名無し沼さん:2022/06/20(月) 06:09:19.23 ID:fEsKdT5m.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/

339 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 08:32:09.34 ID:9sdoFg3t.net
>>322
マキタのはバッテリーの種別で2種類あるから気をつけてね。自分が持ってるバッテリーが対応してるかどうか要確認。ウチもマキタのスティック掃除機とドリル持ってたからバッテリー流用できて嫁さんのokも取りやすかったわ。

340 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:13:06.49 ID:9sdoFg3t.net
スノピのはマキタのOEMなので色が気にならなければ安いマキタで充分だと思い俺はマキタにしたよ。クレイモアは知らないので比較はできないけど、マキタのは作りが流石頑丈でアウトドアユースに適してると思う。多少手荒く使っても安心感あるし風力も悪くなくてオススメです。家でも活躍してるわ。

341 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:17:51.30 ID:8HYHNhFu.net
ソロ用のワンポールテントのポールに取り付けできるおすすめ小型扇風機とかありませんでしょうか

342 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:23:21.29 ID:UKEn+3LF.net
家の溝掃除が大変なのでMakitaのブロアを買ったがこれが秀逸
以来Makitaを気に入ったので、この夏の草むしり対策で空調ベストを買った

343 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:26:51.80 ID:9sdoFg3t.net
>>341
マキタとスノピの話をしたばかりだけど、工夫すれば取り付けられるんじゃないかな。価格高めだけど、これまで何個か安いUSB充電式のを試したけどパワーが全然違うので、最初からマキタにしておけば良かったと思ってるよ。

344 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:31:44.32 ID:BuRVrxZQ.net
>>342
野グソ処理機は有るのか?

345 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 10:11:13 ID:Obg4QHPP.net
>>341
クレイモアのは足が外せるからポールに取り付けられるよ

346 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 10:27:35.20 ID:U77IlB6s.net
クレーモアも持ってるけど使い勝手が一番良かったのはKEYNICEの首振りクリップ式かなぁ

347 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:22:07.66 ID:8HYHNhFu.net
>>343
>>345
ありがとう
参考にします

348 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:27:07 ID:IXQE2mRh.net
マキタもクレイモアも持ってるけどクレイモアは首振りしないから使えない、マキタはまあいいけどデカい。自分と周りの仲間たちの総意はKEYNICE最強。風の強さ、コスパの良さ、大きさ全てが完璧!

349 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:31:09 ID:K0iIJHnF.net
クレイモアパチの外枠がライトになってるやつ買った

350 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:33:22 ID:9sdoFg3t.net
>>348
Amazonでオススメ3480円で出てくる奴かな?安いし追加購入しても良いんだけど、他メーカーのUSB充電式扇風機はパワーが全然無くて室内ならまあまあ、外だと音しかしない状況なんだけど、コレは違うのかな?マキタも持ってるそうなんで、お尋ねしたく。

351 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:42:54 ID:LLSGTf4x.net
余りにも暑いので余ってるカーバッテリーにインバーター繋いで家の扇風機持っていくことにした。ポタデン高いからね。

352 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:53:28 ID:IXQE2mRh.net
>>350
自分と知り合いが持ってるのはこれ。今セールで2788円になってるやつ。風も強いしほんとにおすすめよ。
リンク貼れないから下の商品名のやつね、卓上のやつ

期間限定セール: KEYNICE 卓上扇風機 小型扇風機 卓上 静音 自動首振り usb 充電式 せんぷうき扇風機 usbファン リズム風 ミニ扇風機 超強風 静音 風量3段階調節 長時間連続使用 節電 省エネ

353 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:02:24 ID:0vqLksT0.net
>>337
柔らかいから好みは別れそう
俺は好き

354 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:17:01 ID:HJcEox14.net
野糞は埋めときゃあっという間に土に還るよ、マジ

355 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:48:39 ID:Q2CVS9Gz.net
>>341
カメラの三脚用のネジ穴が付いてるやつなら固定法は無限大だぞ

356 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:53:45 ID:jh1Ujutz.net
タイラップ持ってきゃどうとでもなるさ

357 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:56:59 ID:FA2J9bZE.net
扇風機のパワーに不安があるならマキタにしとけ
どんな良い製品でも電圧の壁は超えられない
バッテリー付け替えできるのも便利

358 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 13:07:47 ID:twHqhRh7.net
>>351
アイドリングしっぱなし可能なキャンプ場なら教えろください

359 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 19:23:53 ID:mqBTbbSy.net
>>327
釘打ってから輪っかに曲げるに決まっとるやろあほかいな
そんなんアホが考えたかでわかるわ

360 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 19:27:27 ID:lIo8T0kU.net
>>322
クレイモア 扇風機のおもちゃ
スノーピーク(スノピ) 送風機

361 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 19:45:56 ID:N7d88D5Z.net
>>358
アホかwカーバッテリー単体で持ってくのよ。ポタ電買うより安上がり。

362 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 20:15:00 ID:dVWGvU4h.net
クレイモアっておもちゃなのかよ
サンドベージュ今日発売だったからポチっちゃったよ

363 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 20:34:37 ID:twHqhRh7.net
>>361
一晩もつのかね?

364 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 21:06:45 ID:10xMmicq.net
首降りが、必要なければ必要十分な扇風機よ

365 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:07:03 ID:BuRVrxZQ.net
クレイモアは地雷だぞ

366 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:09:37 ID:BuRVrxZQ.net
疑似正弦波インバーターでも扇風機は動くのかね
でかいくせに野グソグッズより役に立たないかもしれん

367 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:22:03 ID:hflabCR4.net
空調服は邪道ですか?

368 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:26:36 ID:BuRVrxZQ.net
>>367
王道

369 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:29:36 ID:KIJ6klvD.net
閾値をどこで取るかだよな。
充電式扇風機もやめて団扇か扇子で過ごすかい?

370 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:31:01 ID:BuRVrxZQ.net
>>369
センスがいいな

371 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 23:36:59 ID:Tmdi9Vpk.net
空調服かったわ→会社で利用

マキタの扇風機買ったわ→現場で利用

ホントはキャンプ場で使いたかったんだけど、この暑さまじ死ぬ

372 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 00:12:20 ID:UqnykypZ.net
空調服はマジで世界変わるわ。(またか感

373 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 00:17:50 ID:HagRhjPM.net
あれ見た目がなあ

374 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 00:35:30 ID:3HCSHa1w.net
なんで標高高いところ行かないんかな

375 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 02:32:40 ID:qactcvHh.net
どこら辺まで行けばええのん?

376 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 02:37:34 ID:IhCP5Puz.net
3000m

377 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 02:52:15 ID:qactcvHh.net
だからどこ?

378 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 02:53:29 ID:mRLUm1U4.net
>>372
長袖の方がええの?

379 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 05:51:49 ID:U7H9cjFt.net
>>372
刈払機背負うと空調服は意味をなさないからなぁ
水冷服もペットボトルが邪魔だし…

380 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 06:19:09 ID:UdlHk9Vw.net
>>375
1000m以上なら涼しいよ

381 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 06:32:17 ID:QcdqJN/j.net
空調服は今週のこの酷暑の中設営・撤収時非常に有用だったよ
ただサイズが小さめだったんでワンサイズアップして長袖を買ってみる

382 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 06:34:06 ID:kicQX2Ix.net
>>381
長袖は空気の循環がイマイチで涼しくない
ベストか半袖

383 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 06:34:36 ID:kicQX2Ix.net
あとは水冷服はきになる

384 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 06:37:06 ID:QcdqJN/j.net
>>382
首回りから空気が吹き出るみたいに袖口から出たら腕が涼しいかと思ったけどそうでもないのかな

385 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 06:57:40.66 ID:l9z8gakB.net
首周りから出るのを押さえて風量上げるとかすればそれなりに出てくる
腕は汗で引っ付きやすいから速乾インナーは必須
日差しがきつい時はフードかぶるとすごく涼しいけど
はたから見たら頭おかしい人だろなw

386 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 07:27:10.97 ID:kicQX2Ix.net
>>384
腰から空気を吸い上げて首から逃がすわけだけど、
腕の方にはすでに温かくなった空気が行くだけ
そして空気の逃げ道がないから滞留する暑いだけ
コンプレッションインナー着て気化熱の方が涼しい
袖はね。
体部分は確かに空調ベストが涼しい

387 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 07:29:08.90 ID:IhCP5Puz.net
エアコンや扇風機持っていくぐらいなら家にいろ

388 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 07:58:50.72 ID:QcdqJN/j.net
なるほど今はベストなんでワンサイズアップの半袖にしてみます

389 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 08:25:46.03 ID:rHvISLl5.net
>>387
ほんそれ

390 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 08:37:28.77 ID:1q1dSybv.net
>>384
風量があれば腕、脇も効く。

気化熱を利用するからガチンコのピーカン高温多湿だと只のセルフロウリュウ(?)になるんで、高めに張ったタープと散水で暑さを避ける工夫も必要だわ。

391 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 08:42:07.04 ID:dn/hQ5nI.net
>>129
福井民ありがとよ

392 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 08:56:07.36 ID:YRv2p/bl.net
オフシーズンで9月までキャンプしないつもりだけど、旅行に行くのにベストタイプの空調服を買おうと思ってたところ

ワークマンのフード付きのベストが良さそうで、ファンとバッテリーをつけると2万ぐらいする
ワークマンのバッテリーは空調服専用だけど、他社の空調服も専用のバッテリーの製品があったりモバイルバッテリー対応があったりするから好みで選ぶといい

393 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 09:08:31.54 ID:vIMD9L0I.net
SONYのleon pocketはどう?

394 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 09:20:05.02 ID:h7tVMf6r.net
1000m超えじゃないと涼しくないのか…
8月末に浩庵キャンプ場取れたが本栖湖は900m
東京よか涼しいと願う

395 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 09:42:35.27 ID:hjqsM2dJ.net
>>379
仕事でフルハーネス付けないといけなくて、空調服の中に付けたくないから空調風神服の風神ベストを着たら上からフルハーネス付けても快適になったよ

396 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 10:34:59.01 ID:wyf1tbEn.net
>>394
100m0.6℃弱で計算しとけばそれなりになる訳だが、
1000mくらいじゃ下界が40℃近けりゃ涼しいとはいえ33~35℃弱くらいだよ。
真夏ならまだまだ暑い。
1500から2000m位だとかなり違う感あるけど。

397 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 12:12:42 ID:h8Ej2i4n.net
ヤエンクッカー買ったわ
厚さがなくて使いやすいわ

398 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 12:35:42 ID:Hu1K5RRk.net
低地でも夜25度切る日だと問題ないけどなー

399 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 12:39:54 ID:ae59kt1d.net
電源サイトでポータプルクーラー持っていったら
夜は寒くてシュラフ顔まで締めて寝てた

400 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 12:57:03 ID:x1QDWqXG.net
婆ちゃんの家に近くて本栖湖よく行ったけど、夏でも曇ってると泳ぐには寒いぐらいだった
今はさすがにもう少し暑いだろうけどそれでも朝晩は涼しいはず

401 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 12:59:03 ID:vIMD9L0I.net
昼間暑くて夜寒いの勘弁してほしい
常時22度くらいキープしといてほしいわ
虫も飛んでるし

402 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 14:17:45 ID:h7tVMf6r.net
富士五湖って涼しい避暑地イメージあったが、今は暑いんだね

403 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 15:21:00 ID:x1QDWqXG.net
河口湖辺りと本栖湖精進湖なんかは全然雰囲気違うと思う
本栖湖は東側以外は湖ギリギリまで山に囲まれてる感じ

404 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 16:28:44 ID:h8Ej2i4n.net
https://imgur.com/a/KXPPI6L
このテントって何色って言えばいいのかな
これに合うギアの色教えて欲しい
持ってるギアがブラウン系ばっかだからこのテントと合わせづらい

405 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 17:39:55 ID:ZRyY1rEz.net
>>404
黒やグレーとかのモノトーン系じゃね

406 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 20:45:52 ID:fa3Wz8Yh.net
>>405
グレー系か、ありがとう
これが何色なのかピンと来なくて迷ってた

407 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:03:43 ID:HagRhjPM.net
>>404
薄いカーキにも見えるからブラウンより薄いタンやサンドベージュ系も合うと思う

408 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:13:30 ID:mcV5TFEH.net
色目的には白系に寄りそうな淡い感じね。

409 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:17:19 ID:bdkd9n04.net
軽量なタープ探してる
大体3×3で500~700gくらいのループ沢山ついてるタープが欲しい
色はコヨーテとかダークブラウン系

410 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:18:33 ID:HagRhjPM.net
DDでいいんじゃ

411 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:20:40 ID:xT/AA4hQ.net
カリンコでええやろ
タープなんて消耗品だ

412 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:22:21 ID:fa3Wz8Yh.net
>>407
今実物をまじまじと見てたけどクリーム感もあるかもしれない

413 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:22:47 ID:bdkd9n04.net
>>410
重すぎ

414 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:36:45 ID:r5MlPLbE.net
軽いのもあるんだが

415 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 21:50:57 ID:kKKJl/KD.net
軽すぎるのは耐久性がなぁ。UL装備でガッツリ歩く人ならスーパーライトでもいいけど

416 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 22:23:44 ID:pvCk7yfq.net
>>404
古い親父スーツの裏地色

417 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 23:41:36.45 ID:H08WXJCJ.net
コスパ最強ブルーシートのホームレススタイルでいけ

418 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 07:38:30 ID:hw+0Y+R6.net
雨の事考えて、ポンチョや雨合羽買った方が良いかな?撤収の時、まあまあの雨 みんなどうしてんの?

419 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 07:46:07 ID:LXL1cn+j.net
第一回選択希望選手
ストームクルーザー
雨具
モンベル

420 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 07:54:31 ID:7/sc2xyz.net
>>418
俺はポンチョ使うとる
さっと出してかぶれば使えるから便利

421 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 08:28:54 ID:spQnDQa3.net
>>394
昨年いろいろ試したけど1000mぐらいじゃめちゃめちゃ暑いよ

最低でも1500はないと
2000以上がベストやね

422 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 08:38:28 ID:vPHGt55X.net
>>421
そうなると富士五湖キャンプは10月頃まで待つしかないか
去年9月連休前にふもとっぱらデビューしたが、気温は快適だった

423 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 08:49:41 ID:LXL1cn+j.net
渓谷に行けよ
低くても涼しいから

424 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 09:11:04.30 ID:Ansbwn+Z.net
この時期平地でキャンプはするもんじゃないよね、標高高いからと来週末売木村にキャンプ行くけど暑そうだもんな。これ以上涼しいところって東海甲信越だと鹿嶺高原、おんたけ銀河山くらいしかないもんなあ

425 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 10:24:55 ID:eW+kV8HI.net
>>424
長野蓼科も涼しいよ
夜は長袖ないと真夏でも寒くて寝られない

426 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 10:57:39 ID:Ansbwn+Z.net
>>425
大滝キャンプ場とかですか?

427 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:14:44 ID:2wHA1k5M.net
早く夏終わんないかな…

428 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:22:45 ID:9wjJLnnm.net
日中35℃くらいある東南アジアでは、昼は寝る時間だからな。仕事も遊びも暑すぎてやってられない。
この暑さが続くなら夏休み=キャンプという概念も消えるだろうね。実際、小中高では熱中症の危険がある気温になると屋外の部活動が禁止されるからな

429 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:28:24 ID:2wHA1k5M.net
小学生の下校時間も16時15分以降に遅らせられてるんだよね

430 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:30:16 ID:0wdxoSbh.net
暑いから避暑地にキャンプに行くんやないんか

431 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:31:09 ID:spQnDQa3.net
どうしても夏にキャンプやりたいなら、基本夜キャンしかないんじゃね?

夕方から行って設営して、翌朝午前中撤収とか

昼間はマジで熱中症なるよ

432 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:48:28 ID:b10qY9Ct.net
>>431
そのパターンでも平地は無理だわ
昨日行ってきたけど、昼間日光で熱せられた地面にテント張ることになるから背中が熱くて寝られないよ
夜中に外気温が25度以下になってもテント内は蒸し風呂

433 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 11:54:52 ID:Uj+Bfukq.net
>>430
避暑地よりエアコン聞いた部屋のほうが涼しいし、
そもそも避暑地じゃとてもじゃないが避暑にならんのやって事だ…

434 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 12:23:34 ID:eW+kV8HI.net
>>426
俺がイメージしてるキャンプ場とは違うけど標高は同じくらいかな

435 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 12:31:11 ID:LQLEHStC.net
>>426
その辺なら霧ヶ峰キャンプ場の方が少しだけ標高あるよ
安いし

436 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 12:36:16 ID:LXL1cn+j.net
なんで観光地ばかり挙げるんだこいつらは
手頃な川か海で泳げよ

437 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 12:39:10 ID:Lcntaj+w.net
避暑地の別荘で過ごすとかバブル期の話で既に30年前とかなのよね
その頃と今とじゃもう気候が違いすぎる

438 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 12:45:38 ID:0wdxoSbh.net
では汝は何故キャンプをするのでありますか

439 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 12:47:28 ID:LXL1cn+j.net
>>438
ブームだからだろ
みんながやってることをわざわざブランド品で固めてやることに価値を見出すからな

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200