2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30

473 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 19:48:51 ID:p/GEI5wD.net
スピーカーから音鳴らす行為がそもそも多くの有料キャンプ場でNG項目に入ってるはず

474 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 19:54:10 ID:6x44UqR7.net
>>471
タープ少し高くして小さめの焚き火でやればいいんでないの

475 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 20:15:43 ID:gwmHuQ/8.net
>>473
そうなんだ
子どもたちも盛り上がって騒ぎそうだしやめとくか

476 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 20:31:43.88 ID:QlPwa3Ot.net
せっかくアウトドアするんだしプロジェクターなんか無くてもいろいろ遊ぶよ。
遊具置いてるファミリー向け探してみて。

477 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 20:45:59.00 ID:JJy++aaY.net
>>471
屋根のあるキャンプ場行きなよ

478 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 20:49:07.03 ID:PeQ1jisw.net
>>466
人から見えないようにしろな
音はもちろんBluetoothイヤホンが基本

479 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:48:51.81 ID:QYpo3a/y.net
>>478
ボッチキャンプでテント離れる時の対策にラジオ掛けるのも駄目なの?

480 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:57:29.69 ID:EzoZrHTz.net
>>479
お前には常識というものが無いのか?
ママに聞いとけ

481 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:06:39.66 ID:5YNGZih6.net
テント内にトレイルカメラをセットしておけば良いのでは?

482 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:10:52.55 ID:2j5OssKx.net
>>479
キャンプ場に聞け

483 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:16:40.27 ID:t0Ck6v/d.net
キャンプといえばアコギで燃えろよ燃えろ演奏するのが普通だったのに
時代変わったよな

484 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:33:58 ID:3noE2VaD.net
焚き火を囲んでマイムマイム踊ったらダメですか?

485 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:40:59 ID:6x44UqR7.net
ソロで小さな焚き火相手に無骨無骨と呟くのがトレンドさ

486 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:51:41 ID:w/v9YGZ0.net
分けるのがだめと言って知識の無いカスの自演スレじゃねえか
俺も自演しよ

487 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:51:59 ID:w/v9YGZ0.net
ぼっちテントは大きいですか?

488 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:52:10 ID:w/v9YGZ0.net
キャンプ場は遠いですか?

489 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:52:24 ID:w/v9YGZ0.net
盛り上がりますか?

490 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:52:41 ID:w/v9YGZ0.net
盛り下がりますか?

491 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:53:00 ID:w/v9YGZ0.net
マイムマイムは水がなくても踊っていいですか?

492 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:53:11 ID:w/v9YGZ0.net
無骨ですか?

493 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:53:19 ID:w/v9YGZ0.net
常識はありますか?

494 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:53:32 ID:w/v9YGZ0.net
タイムラプスですか?

495 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:53:46 ID:w/v9YGZ0.net
タイムプラスですか?

496 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:54:11 ID:w/v9YGZ0.net
ラジオが有りますか?

497 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:54:24 ID:w/v9YGZ0.net
屋根がありますか?

498 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:54:48 ID:w/v9YGZ0.net
祝日ですか?

499 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:55:00 ID:w/v9YGZ0.net
蚊が居ますか?

500 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:55:27 ID:w/v9YGZ0.net
盛り上がったスレに感謝するように

501 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:56:41 ID:w/v9YGZ0.net
飛行機飛ばしてIDを変える我々のようなゴミの自演スレです








近づかないように

502 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:03:37 ID:w/v9YGZ0.net
みんな違ってみんないい

503 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:03:46 ID:w/v9YGZ0.net
楽しみ方は人それぞれ

504 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:04:12 ID:w/v9YGZ0.net
文句を言うのは無粋

505 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:04:46 ID:w/v9YGZ0.net
盛り上がり最優先

506 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:04:56 ID:w/v9YGZ0.net
盛り上がっていこう

507 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:05:10 ID:w/v9YGZ0.net
といれにいっといれ

508 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:06:46 ID:w/v9YGZ0.net
融合していこう

509 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:07:00 ID:w/v9YGZ0.net
ロシアとの融合

510 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:07:10 ID:w/v9YGZ0.net
世界は一つ

511 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:07:20 ID:w/v9YGZ0.net
地球で盛り上がれ

512 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:07:54 ID:w/v9YGZ0.net
テント内のトイレカメラで盛り上がれ

513 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:08:19 ID:w/v9YGZ0.net
スチールはアイアン凄い

514 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:08:42 ID:w/v9YGZ0.net
スレ位好きにさせろや!って話w

515 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:08:48 ID:w/v9YGZ0.net
で?

516 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:09:18 ID:w/v9YGZ0.net
両足を壊してキャンプ出来ません

517 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:10:35 ID:w/v9YGZ0.net
質問してくるやつの7,8割が「あっこいつあれだな」って思うから





















危なくて教える気にならんわ

518 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:11:03 ID:w/v9YGZ0.net
また今度

519 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:12:10 ID:w/v9YGZ0.net
霧ヶ峰からの空気をお送りしました

520 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:12:21 ID:w/v9YGZ0.net
霧ヶ峰は峰が切り

521 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:12:31 ID:w/v9YGZ0.net
ガリガリ君をたべたい

522 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:12:41 ID:w/v9YGZ0.net
最近高いですな

523 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:12:48 ID:w/v9YGZ0.net
標高が?

524 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:13:13 ID:w/v9YGZ0.net
血圧も高い?

525 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:13:32 ID:w/v9YGZ0.net
ガソリンの値上がりもね?

526 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:13:43 ID:w/v9YGZ0.net
ハイオクも高い?

527 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:13:55 ID:w/v9YGZ0.net
ハイオクタン

528 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:14:09 ID:w/v9YGZ0.net
色々と下がりたい

529 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:14:30 ID:w/v9YGZ0.net
NATOはどうなっとー

530 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:14:44 ID:w/v9YGZ0.net
KGBはどうなっとー

531 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:14:55 ID:w/v9YGZ0.net
日本を選択するぜよ

532 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:19:08 ID:w/v9YGZ0.net
スレを分けて過疎るのを何度も見てきた

533 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:19:33 ID:w/v9YGZ0.net
住民の選択

534 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:19:58 ID:w/v9YGZ0.net
ダムに沈む村

さようなら

535 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:34:38 ID:w/v9YGZ0.net
いろんな人がいるほうが書き込みやすいよね

536 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:38:02 ID:w/v9YGZ0.net
ステンレス板でポールを作りたい

537 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:38:17 ID:w/v9YGZ0.net
ブッシュクラフトに興味がある

538 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:38:30 ID:w/v9YGZ0.net
ブッシュ大統領

539 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:41:38 ID:1yNHmIQ2.net
親子3人ゼインアーツのゼクー買うならMかLかどちらが良いだろう?Lの大きさで林間のフリーサイトは張れるかな?ふもとっぱらのようなだだっ広いキャンプ場は好きではないので。

540 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:42:18 ID:w/v9YGZ0.net
Sを3つだ

541 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:43:21 ID:w/v9YGZ0.net
ふもとっぱらは広いけど窮屈だ
とかくこの世は住みにくい

542 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:44:25 ID:w/v9YGZ0.net
住みにくきこともないきよを住みにくく

543 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:44:44 ID:w/v9YGZ0.net
色即ゼクー

544 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:45:12 ID:w/v9YGZ0.net
晴れるかな晴れるといいな晴れないよ

545 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:46:02 ID:w/v9YGZ0.net
だだっ広い平原と猫の額より狭い心

546 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:51:49 ID:w/v9YGZ0.net
ふもとっぱらのトイレの壁をとっぱらう

547 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:52:25 ID:w/v9YGZ0.net
富士山が見えることで有名なキャンプ場

548 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:53:15 ID:w/v9YGZ0.net
静岡に聳える日本一の山

549 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:55:24 ID:w/v9YGZ0.net
富士山を臨んで高まる愛国心

550 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:56:19 ID:w/v9YGZ0.net
藤さんって大学までずっと富士山といじられてそう

551 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:57:31 ID:w/v9YGZ0.net
意識改革が

552 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 23:58:35 ID:w/v9YGZ0.net
また明日

553 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 00:36:32 ID:y3SoQUem.net
朝にお経読んでる人居たわ
禁止はされてないだろうけどなぁ

554 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:10:48 ID:YwfqXqX0.net
それはちょっとコエーわw

555 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:13:23 ID:EHM6L/uL.net
トレッキングポールを書いてみた
=====
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll
ll

556 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:14:11 ID:EHM6L/uL.net
テーブル
-----------------------------------------------------------------------------
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll

557 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:14:44 ID:EHM6L/uL.net
チェア
==============================
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll
ll ll

558 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:15:07 ID:EHM6L/uL.net
これで夜にお経も読めるぞ

559 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:15:36 ID:EHM6L/uL.net
てんと
             ―――――――――――
            「           L
           「             L
          「               L
         「                 L
        「                   L
       「                     L
      「                       L
     「                         L
    「                           L
   「                             L
  「                               L
 「                                 L
「                                   L
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

560 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:16:02 ID:EHM6L/uL.net
モスク
             ――――――――
            「           L
           「             L
          「               L
         「                 L
        「                   L
       「                     L
      「                       L
     「                         L
    「                           L
   「                             L
  「                               L
 「                                 L
「                                   L
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

561 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:16:37 ID:EHM6L/uL.net
それはちょっとこええ話

562 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:16:49 ID:EHM6L/uL.net
前立腺のコントロール

563 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:17:09 ID:EHM6L/uL.net
水は高い

564 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:17:22 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場のゴミ置き場

565 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:18:11 ID:EHM6L/uL.net
これで達人だ

566 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:18:19 ID:EHM6L/uL.net
スパッタシートの耐久性

567 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:18:34 ID:EHM6L/uL.net
カーボンフェルトをアルストに詰め込む

568 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:19:08 ID:EHM6L/uL.net
経を読んで目を覚ます

569 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:19:56 ID:EHM6L/uL.net
氷は貴重

570 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:20:03 ID:EHM6L/uL.net
雪を飲む

571 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:20:28 ID:EHM6L/uL.net
夜は焼いた鮭をいただく

572 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:20:50 ID:EHM6L/uL.net
ホイルのホイル焼きホイル添え

573 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:21:33 ID:EHM6L/uL.net
ホワイトガソリンとレギュラーガソリンの使い分け

574 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:21:41 ID:EHM6L/uL.net
ハイオクタン

575 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:22:30 ID:EHM6L/uL.net
テーブルは石でいい

576 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:23:27 ID:EHM6L/uL.net
oyasuminasai

577 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:24:17 ID:EHM6L/uL.net
若者のテレビ離れ

578 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:44:23 ID:OcWXCkBa.net
>>553
般若心経でデュエットしてこい

579 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:53:16 ID:EHM6L/uL.net
>>578
ユーモア有るつもりの雑魚

580 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:53:52 ID:EHM6L/uL.net
般若心経でデュエットしてこいw

581 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:54:49 ID:EHM6L/uL.net
クーラーがきいてきたわ

582 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:55:48 ID:EHM6L/uL.net
軽井沢でキャンプをしたいんだけどおすすめのキャンプ場ある?

583 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:57:16 ID:EHM6L/uL.net
軽井沢のキャンプ場で般若心経のデュエットするおすすめのロケーションある?

584 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:57:59 ID:EHM6L/uL.net
般若でデュエットしたんだけど何点出た?

585 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:58:22 ID:EHM6L/uL.net
山頂で氷作り

586 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 01:59:18 ID:EHM6L/uL.net
ガスライターは冬山で火がつきにくくなる

587 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:00:00 ID:EHM6L/uL.net
ガスが入っていなければ過加熱でも安全だよ

588 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:00:53 ID:EHM6L/uL.net
般若心経でハモれますか?

589 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:01:37 ID:EHM6L/uL.net
テントの中で蚊とディープキスしたわ

590 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:02:09 ID:EHM6L/uL.net
血を吸う蚊はメスだよ

591 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:03:08 ID:EHM6L/uL.net
メスの蚊と般若心経でデュエットしたいのですがおすすめのテント有る?

592 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:03:55 ID:EHM6L/uL.net
蚊は病原を媒介するよ

593 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:04:49 ID:EHM6L/uL.net
足が壊れてキャンプに行けません

594 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:05:22 ID:EHM6L/uL.net
壊れたラジオと語らう夕べ

595 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:05:42 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場に持ち込んではいけないものって何?

596 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:06:21 ID:EHM6L/uL.net
こんなキャンパーは嫌だ!嫌われるキャンパーの特徴

597 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:07:51 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場に家を持ってくる

598 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:08:30 ID:EHM6L/uL.net
急募ウグイのおいしい食べ方

599 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:09:25 ID:EHM6L/uL.net
迷い込んだ川が禁漁されてるかを見分ける方法ってある?

600 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:10:43 ID:EHM6L/uL.net
雷魚が釣れたときに素手で安全に針を外せる?

601 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:12:30 ID:EHM6L/uL.net
みんなと話すのは楽しいなあ

602 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:13:15 ID:EHM6L/uL.net
そろそろ般若心経を読み上げる時間だわ

603 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 02:13:31 ID:EHM6L/uL.net
デュエットはノーサンキュー

604 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:17:40 ID:Sjxz7dKF.net
>>539
フリーサイトなら張れるんでないの?
ただ場所がわからんしここで聞いても行ってみないとわからんよ
でも3人ならLの方が広々使えて良いんじゃない?

605 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:27:55 ID:EHM6L/uL.net
>>604
馬鹿なの?
ちゃんとエスパーして完璧に答えなよ
知らないなら黙っていればいいんじゃない?

606 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:29:38 ID:EHM6L/uL.net
フリーサイトでも張れないてんとがあるって?

607 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:30:10 ID:EHM6L/uL.net
1日でキャンプ場にログハウスを組み立てられますか?

608 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:30:38 ID:EHM6L/uL.net
蚊取り線香と森林香はどちらがおすすめですか?

609 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:31:12 ID:EHM6L/uL.net
このスレの半分以上が同じ人のレスって知ってた?

610 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:31:35 ID:EHM6L/uL.net
キャンプに向かない料理はなんですか?

611 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:31:54 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場でピロシキを食べたい

612 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:32:42 ID:EHM6L/uL.net
般若心経を読み上げてきたぜ

613 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:33:11 ID:EHM6L/uL.net
モスクの調子が悪いな
神輿で我慢するか

614 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:34:01 ID:EHM6L/uL.net
行ってみないとわからんよ
行けばわかるさ迷わず行けよ

615 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 06:34:27 ID:EHM6L/uL.net
元気ですか?

616 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:36:01 ID:zQlcAkdU.net
鉈、とくに西洋のマチェットって言われるものって、限りなく刀剣類に近いと思うんだけど、単純所持さえアウトではないの?
それとも、キャンプ時や行き帰りの道中なら所持してもいい部類とされているの?
ややもすると人殺しの道具だよねあれ

617 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:41:56 ID:EHM6L/uL.net
>>616
凶器だよ怖いね

そうだ規制しよう

618 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:43:13 ID:EHM6L/uL.net
包丁もカッターも見つかったらしょっぴかれますか?

619 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:44:28 ID:EHM6L/uL.net
斬る刃物は殺傷に向いていないですか?

620 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:45:14 ID:EHM6L/uL.net
針金やガムテープも場合によっては危険ですか?

621 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:45:57 ID:EHM6L/uL.net
刃渡りの長さが合法の刃物でも携帯していると違法になりますか?

622 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:46:36 ID:EHM6L/uL.net
マチェットよりマチェーテと呼んだほうが通っぽいです

623 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:47:39 ID:EHM6L/uL.net
ライターもマッチも危険ですね
ガソリンを携行していると怪しい
ややもすると

624 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 07:47:56 ID:EHM6L/uL.net
もやもやする

625 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:21:38 ID:QCLfwN4j.net
林業が終わるぞ

626 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:27:05 ID:mvkdZ1eo.net
同じIDばかりなんだけど、、もしかしてauの障害の影響?

627 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:30:27 ID:hFkWaBti.net
あたおかが暴れてるだけ
夏はこういうのが増殖する。冬にはいないけどな

628 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:37:29 ID:OaPx11z+.net
>>626
前スレからいる変なやつだよ

629 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:40:06 ID:EHM6L/uL.net
前前スレから居ますよ

630 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:40:35 ID:EHM6L/uL.net
チェーンソーを持っていくのはありですか?

631 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:41:09 ID:EHM6L/uL.net
伐採したての生木でログハウスを作れますか

632 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:42:11 ID:EHM6L/uL.net
スレの趣旨に従いました

633 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:42:32 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場を見つけるときには質問スレが役立ちますか?

634 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:43:10 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場までの未舗装路を走るときも制限速度が有りますか?

635 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:43:37 ID:EHM6L/uL.net
あたおかです
あたおかのみなさんおはようございます

636 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:44:04 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ場で時間を潰したい時に動画を見ますか?

637 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:45:16 ID:EHM6L/uL.net
キャンプ発祥の国はどこですか?またキャンプ発症の国はどこですか?

638 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:46:21 ID:EHM6L/uL.net
滑落の現場を目撃した場合すぐにその場を走り去らねばならない○×

639 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:47:00 ID:EHM6L/uL.net
夏に増殖するあたおかを駆除する方法は有りますか?

640 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:49:02 ID:OaPx11z+.net
これ手動でやってるとしたらお給金もらってるのかな

641 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:49:50 ID:EHM6L/uL.net
手動です
盛り上げる奉仕活動です

642 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:50:40 ID:OaPx11z+.net
ほぁー
すげえな

643 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:50:53 ID:EHM6L/uL.net
スレに添いつつ適度に洒脱する
皆さんの趣旨に沿った発言を心がけています

644 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:51:04 ID:EHM6L/uL.net
皆さんの仲間です

645 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:51:49 ID:EHM6L/uL.net
パップテントは風に弱いですか?・

646 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:52:52 ID:EHM6L/uL.net
山頂付近のテン泊でワンポールを見たことがないのですが使うとどうなりますか?

647 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:53:19 ID:EHM6L/uL.net
ワンポールテントは風に強いと聞きました

648 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:58:03 ID:mvkdZ1eo.net
NG登録しました

649 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 08:59:13 ID:EHM6L/uL.net
おめでとうございますあなたが821人目のNG登録です

650 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 09:27:10 ID:hFkWaBti.net
あたおかもブームで脳内キャンプ

651 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 09:36:31 ID:JdFTCxr7.net
ダメ学生
無職
年金老人

652 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 09:54:02 ID:RJxdTTqv.net
>>616
何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計った刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない

って事で、キャンプは正当な理由になるから大丈夫だけど腰に下げたままとかは論外
すぐに取り出せないようにきっちり梱包してリュック内に収めて持ち運びましょう

653 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 09:58:55 ID:EHM6L/uL.net
>>652
不正解

654 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:19:52 ID:Avw/MISc.net
ソロキャンプをしたいと思い、道具を買い集めている素人なのですが、質問があります。

モーラのカーボンスチールのナイフを購入したのですが、錆びやすいとの情報がありましたので、開封後の未使用状態で脱脂して紅茶とレモン汁で黒錆加工しました。

仕上がった物をネット画像と見比べると黒錆が薄いように感じたため、研磨等せずに液のみ作り直し、二度付けしようと思うのですが、効果はありますでしょうか?

刃物板とこちらで迷ったのですが、用途的にこちらかなと思いましたので質問させて貰いました。

どなたかご教示よろしくお願い致します。

655 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:26:18 ID:hsbix89H.net
試せばいいじゃない
タンニンとクエン酸でしょ
結果は報告よろしく

656 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:29:03 ID:hsbix89H.net
一応脱脂してやり直してね

657 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:44:42 ID:Avw/MISc.net
>>655
あまり予算かけられないので出来れば失敗したくないなと思い質問してしまいました…(2500円程度ですが、小遣い生活の身としてはキツイので笑)

とりあえず、やってみますね。
結果は後程報告させていただきます

>>656
了解です。しっかり脱脂しときます!

解答ありがとうございました

658 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:57:41 ID:hsbix89H.net
二度つけで同じことをやったけどつかなかったんだよな
定着する前に手で触って薄くなったところはそのままだった
その時は脱脂をわすれてた気がするからちゃんとやった結果が気になるわ

659 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 11:09:37 ID:v6y4piuM.net
黒錆加工って言うほど錆には効かんよな
赤サビ出たらまた黒錆加工してマダラに汚くしていくのかな?

660 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 11:38:31 ID:ta4+NADt.net
研いだ分も黒錆加工が必要だしな
黒錆加工も楽しむ物だけども、予算が無いならステンレスで良かったのに

661 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 11:50:34 ID:RvrO7kC/.net
刃欠けして研いでガタガタ傷々にする未来も見える

662 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 13:00:26 ID:pLbzafGM.net
そもそも前もって焚き付け用と分けて作っておけよと。。
仕事と同じく準備八割だよ。

663 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 13:18:07 ID:m3fv7g1H.net
紅茶と酢の割合を変えて試してみれば

664 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 20:45:37 ID:oDO17bRo.net
スプレーペイントで良いじゃんねえ
よっぽど錆止めになるわ

665 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 22:02:05 ID:+AewUNBl.net
黒錆加工は実用性の無い一種のコレクターのお遊びだよな

666 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 22:09:05 ID:SHF0mgI0.net
バックパックの上下に謎の布をぐるぐる巻いたやつを括り付けたいわ
https://imgur.com/a/E9sY5L2
これって何括り付けてんの?

667 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 22:13:24 ID:JnFsaazJ.net
軍幕とブランケットかな?

668 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 18:34:27 ID:EEb3DRLa.net
ロープをきれいに収納する方法

669 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 21:15:28 ID:gPMMy69T.net
スノーピークのタープ を買おうと思ってるのですが、設営サイズが100平米を超えるものばかりです。

しかし関東のオートキャンプ場は100平米もないところが多く、テントと車、タープを合わせると150平米はないと泊まれない気がします。

スノーピークのタープを張る人はフリーサイトを利用するのが普通なのでしょうか?

670 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 21:38:47 ID:h6WktewR.net
黒錆加工の2重加工について質問させて頂いた者です。

脱脂をしっかり施した上で、前回より酸を多めにして、一晩寝かせたところ1度目より黒く仕上げる事が出来ました。

ただ、ムラは酷くなってしまいましたが、
偶然にも波紋のようにきれいな感じになってくれたのでヨシとしました笑

錆にはたいして効果ないとの事ですので
こまめに拭きつつ、研磨しようと思います。

報告以上です!

671 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 21:39:45 ID:jNbi4V0j.net
どんだけでかいねん

672 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 21:40:04 ID:6C607FQI.net
100平米って...

673 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 23:16:45 ID:axvmJ6Xw.net
うちのマンションより広いな

674 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 04:20:38 ID:b33HlpJ1.net
設営サイズということは張り綱の先まで、つまりペグ打つ場所まで入れての100平米ってこと?
レクタ6人用でも76平米ぐらいだけど100平米を越えるものばかりってどこを見て言ってるのかな?

675 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 05:41:47 ID:rdNk0Jig.net
そもそも刃物の黒錆加工は刃先は研いで黒錆ない状態だから錆びるぞ結局
ちゃんと防錆してやるのが1番錆びない
使い終わったら放置しない
人の油が1番錆びる

676 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:10:10 ID:+yLAdd2W.net
とりあえず最初のクッカーとしてなら何買っておけば間違いないですか?
後々買い替えるくらいなら最初から買っておきたいです
拡張性や、収納がしやすいものがいいです
とくにこれがしたい、という願望もないです
とりあえず最初は湯が沸かせればいいです
そうですカップヌードル食べるだけですw
メイン火器はカセットコンロです

677 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:13:56 ID:Ov6HvC0U.net
コンビニで湯を入れたらクッカー必要ないよ

678 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:33:39 ID:Ej8PZLhS.net
>>676
拡張性を考えると、やっぱり大型のダッチオーブンですね
応用が効きます
当然お湯も沸かせます

679 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:36:35 ID:/42qOAK4.net
>>676
一人用かファミリー用かで変わってくるけど、ダッチオーブンはネタだと思うけど、よほど使用目的が明確でないと使わなくなるよ。

680 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:37:22 ID:2Z78Bomd.net
>>676
山クッカー角形3

681 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:41:00 ID:W1+ddYhS.net
>>676
紙鍋

682 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:41:33 ID:W1+ddYhS.net
>>679
ダッチオーブンは煮込み料理もできるよ

683 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:41:47 ID:W1+ddYhS.net
>>680
山クッカーは海にも持っていけるよ

684 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:42:08 ID:W1+ddYhS.net
>>678
ダッチオーブンは鉄でできているよ

685 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:42:29 ID:W1+ddYhS.net
>>673
マンションは鉄筋コンクリートだよ

686 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:42:41 ID:2Z78Bomd.net
わかっとるわい

687 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:43:04 ID:W1+ddYhS.net
>>675
人の油は触ると付着するよ

688 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 08:45:31 ID:W1+ddYhS.net
>>677
コンビニは全国に展開しているよ

689 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 10:40:29 ID:qIFwmze9.net
>>676
取っ手の取れるティファール
冗談じゃなくまじでこれw
カネがないなら似たようなカインズとかのでもいい。
雰囲気とか気にしだしてからでよいぞ。
その頃にはどのサイズがほしいかわかってくるから。

690 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 12:11:34 ID:8FkwcAOM.net
>>676
人それぞれ合う物があるから一概にこれとは言えない、長く続けるなら結局買い替えを考える(と思う)今は好きなの買ったほうがいいよ

691 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 12:46:30 ID:eRrY9WnJ.net
>>676
クッカーじゃないけどヤカンは一つあると便利だぞ
いずれ使わなくなってもフルステンレスなら焚き火に突っ込む用として活用できるし

692 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 12:51:27 ID:KBX4hk4i.net
>>676です
山クッカーが良さそうなのでとりあえず買ってみます
直火には対応してないけど、多分直火やらないと思いますしで寿司

693 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 12:52:33 ID:KBX4hk4i.net
>>691
ヤカン、なんか調べると
あると便利だけど無くてもいい、みたいなコメント見かけるんですよねw

694 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 13:02:43 ID:oob83GpV.net
>>693
そこでケトルクッカーですよ

695 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 13:19:54 ID:cDr6Wn2w.net
ヤカンなんてどう考えてもいらんだろ。荷物増えるだけ。雰囲気重視したい奴だけ持てばいい。

696 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 14:15:37 ID:J0LDjoSx.net
お前らってカジュアル路線目の敵にしてるけどおしゃれには興味ないの?

697 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 14:19:56 ID:d4Ijcwy/.net
カジュアル路線がおしゃれ?

698 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 15:11:23 ID:VnrYQKHi.net
お湯が沸かせるのは便利だけどな
そして注ぎやすいし

699 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 15:26:11 ID:POH9vjtk.net
ヤエンとかは湯切り穴と注ぎ口ついててお湯回りは使いやすいかも
コスパは悪いけどスノピの食器と調理器具はかっこいいの多い

700 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 15:50:31 ID:JQm3jPjN.net
何のために湯を沸かすのか
ソロなら何とでもなるが大人数でコーヒーやお茶飲みたいならヤカンぽい形で注ぎ口に蓋がついてるコールマンのあれがお勧め

701 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 16:11:00 ID:/42qOAK4.net
>>700
コールマンのアレ持ってる。スノピかユニフレーム欲しかったけど倍ぐらい違うんだよねー。でもコールマンで何の不満もなくて気に入ってます。

702 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 19:51:31 ID:epQTBjtI.net
>>701
ユニフレーム最近限定販売されたね

703 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 22:09:09 ID:4mQM7x0Z.net
>>676
というか、お前はソロなのか二人なのか子沢山ファミリーなのかわからんとアドバイスのしようがない。

704 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 22:28:39 ID:POH9vjtk.net
ウッドストーブの燃料で薪の代用になるような燃料って固形燃料くらいしかないかな
固形燃料より火力あって薪より手軽に使える燃料ってないかな
ウッドストーブの中に置いただけだとストーブ高すぎて火が届かないから固形燃料いい感じに乗せれる台も探してる

705 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 22:54:34 ID:vKtFfMM/.net
>>704
猫砂

706 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 23:06:41 ID:cVha+u8e.net
Weberbricksか豆炭

707 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 23:43:03 ID:gWzOWOFG.net
>>704
オガライト

708 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 00:33:37 ID:KLrtIiYg.net
割り箸とか

709 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 04:49:07 ID:N74ZY+zc.net
DAISOの着火炭(小)

710 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 05:41:54 ID:CEGN4lfJ.net
DAISOの固形燃料受けをひっくり返して使えば少し高くなる

711 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 06:27:36.44 ID:fhxrcouG.net
六角形のオガライトの穴が開いてるやつを大量に貰ったんだが火がなかなか着かないな
やはり紙と小枝が手っ取り早い

712 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 08:14:54 ID:V64TYlqr.net
>>705
使用済みでもいいんですか?
うちの猫が使ったのを使えるならネコ(エコ)ですね笑笑

713 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 08:26:24 ID:fxYFfbMK.net
エコだよそれは!!(テキトー

714 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 08:56:23 ID:7TJIyncG.net
火消壺ってステンレスの方が値段高いけど
長持ちしそうだからやっぱいいかな?
アルミのやつってすぐ変形してフタとか閉まらん様になる?

715 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 09:00:04 ID:0+7PykUz.net
>>714
煎餅の缶は駄目かい?
うちにはもち吉の缶がいっぱいある

716 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 09:01:38 ID:EmzLkHGV.net
>>714
グリーンライフのステンレス使ってるけど、ステンレスの方はピッタリで作ってあるのか少し開けにくい
アルミの方はガバガバで作ってあるっぽくて開けやすい

717 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 09:09:57 ID:7TJIyncG.net
>>715
煎餅の缶なんて都合よくないわw

>>716
逆に使いづらいの?
これは迷うなぁ
でも変形すると炭がこぼれたりしないかちょっと気になるし

718 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 09:19:32 ID:5qoS9vgo.net
火消し壺は定期的に出てくるが結論はキャンプスタイルとか考え方で人それぞれ
ワイは鹿番長丸型飯盒に落ち着いた

719 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 09:50:12 ID:XBozoQrE.net
キャプスタのアルミのでっかい火起こし一体型と
中くらいのやつを使っとるけど、
変形は皆無。蓋の開閉もスムーズ。
そもそも蓋はピッチリしすぎてなくても消えるから。
キャプスタのは土台のとこが蓋の上にくっつけられるからカパカパはしない。
まあ持ってくときは箱に入れとるし。

720 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 10:02:21 ID:Ypu6qvUn.net
グリーンライフの火付け火消し兼用の奴2代目。鉄部分が錆びてボロボロになるけど機能は問題なく気に入ってる。今の壊れたら3代目買うと思う。

721 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 10:09:17 ID:txexdEPC.net
火消し袋はどうなの

722 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 10:17:16 ID:ScKiSjv+.net
最近番長の火消し+火起こし買った
備長炭で肉焼くのにハマってるから、手間が省けてほんと便利
撤収もすごい楽になったし消し炭も有効活用できるし

723 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 11:52:28.86 ID:fhxrcouG.net
>>717
煎餅買って食べれば良い
職場でばら撒いても良し、両親や祖父母に中身だけやるのも有り

まぁある程度燃やし切れるなら100均の蓋付き缶で良いと思うけどね

724 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 12:36:37 ID:7A8isaAV.net
チロリアン丸缶最強伝説

725 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 14:13:59 ID:qcVDMlT7.net
>>712
乾かせば使えるけど臭いよ

726 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 17:29:31.98 ID:24HJ35nd.net
グリーンライフの奴、ステンレスver使ってる人に聞きたいんだけど変形具合はどう?
ハンマーで直しながら使ってるけど、そろそろ変え時かなぁと思っててさ。

727 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 17:33:08.62 ID:JGj3IsiQ.net
>>726
まだ50回ぐらいしか使ってないと思うけど上下の蓋の開けにくさはまあチカラ入れれば
それより蓋の留め具が本体側だから、あの針金が壊れるのではと思ってるわ

728 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 18:11:38.98 ID:Ypu6qvUn.net
>>726
ステンレスバージョンあんの??

729 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 18:16:10.30 ID:24HJ35nd.net
>>728
Amazonに追加された

730 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 20:33:40 ID:Ypu6qvUn.net
>>729
ありがとう!見てきた!

ステンレス7000円ワロス

731 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 20:38:10 ID:wzNr5BKa.net
グリーンライフのAmazonのレビュー読んだら欲しくなった

732 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 21:19:55 ID:+aXdPDLQ.net
ステンレスである必要性感じないし高ぇw

733 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 23:02:53 ID:24HJ35nd.net
>>730
うそでしょ笑笑
3800円で1000円高いからどうすっかな~って思ってたんだけど

734 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 00:26:30.93 ID:WUAEFbXP.net
>>733


https://i.imgur.com/2hEcmje.jpg

735 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 02:56:40 ID:skoAS57I.net
>>734
高いな

736 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 07:36:12 ID:lSMl1Ozx.net
帰りは中身が無くなったワークマンの真空ハイブリッドコンテナに火消袋ごと入れたら駄目なんかな

737 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 10:18:09 ID:i5SScEBa.net
高い炭使ってるとそんな面倒なの?

738 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 11:13:32 ID:pF5z95RF.net
自分が納得出来て他人に迷惑かけないなら良いんじゃない

739 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 11:22:27 ID:i5SScEBa.net
面倒じゃないってこと?

740 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 12:47:37 ID:XE4gF8hs.net
備長炭は安い黒炭より着火に数倍時間掛かる

741 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 13:06:05 ID:FwEPZT7X.net
その分持続時間も長い気がするがね
いいにおいするし

742 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 13:41:32 ID:CDIS511M.net
本物の備長炭みたいな高い奴は使った事ないけど、オガ備長炭でも良い奴は火は長持ちするし灰も少ない
硬い炭はやっぱり火付きが悪いから消し炭使わないと火おこしに時間かかる

岩手切炭は火が廻っても中心まで真っ赤になる感じではないし、層になってるから周りがポロポロ剥がれてきて消し炭にするは向かないと思う
生?の炭でそのまま火を付ける場合は火の付きは悪くないし全体的な性能は良いけど

スーパーで売ってる様なスカスカの500円ぐらいの黒炭は話にならん
一瞬で燃え尽きるし臭いし

743 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 14:25:04 ID:kaOmK/yu.net
岩手切炭ってやっぱ中心までは火が回らないんだな
あれ火持ちは良いんだけどケチらずに炭投入さないと火力弱いと感じたわ
備長炭と少し高い普通の黒炭のミックスに変えたら使いやすくなった

744 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 15:38:31 ID:bOnDsXRK.net
固形燃料とアルストってどっちがいい?
固形燃料の方がいいかな?

745 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 15:49:02 ID:BFY8+OJF.net
どっちも一緒

746 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 17:53:23 ID:MyfPcwwe.net
一回メスティンスモークに使っただけで某シングルバーナーのアルマイトが醜いシワ模様状に割れてしまいました
これは不良品でしょうか?

747 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 18:06:52 ID:IsZ6Ehtn.net
某がどこかわからないから答えようがない

748 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 18:12:55 ID:MyfPcwwe.net
>>747
S◯t◯ですがな

749 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 18:24:48 ID:fVJ+b/Fu.net
キャンプの調理で、家で愛用している鍋や包丁を使用するとダメというか低く見られるのですか?

750 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 18:25:43 ID:hh061Qzj.net
シングルバーナーのアルマイトってのがよくわからない

751 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 18:43:42 ID:SUx1Ldwe.net
>>749
俺は道具でマウント取るような人間に何思われても気にしないけど
最近ゴザ敷いて地べたスタイルでやってるけどなかなか良い

752 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 18:47:20 ID:MyfPcwwe.net
>>751
俺は安い道具でも長年大切に使って使用感がどうのこうの言ってマウント取る奴が大嫌い
ピカピカの新品使ってなにが悪いねん

753 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:00:12 ID:r6axcE28.net
誰も悪いなんて言ってないのに勝手に被害妄想発動するな

754 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:02:20 ID:MyfPcwwe.net
悪いと言ってない✕
使用感でマウント取る奴が嫌い◯

755 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:05:45 ID:i5SScEBa.net
ピカピカのを揃えるのが好きな自覚が有るってこと?

756 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:12:22 ID:MyfPcwwe.net
>>755
「それ買ったばかりの新品っすか?いいなー俺なんてもう何年も前に(ry」

もうこの時点でうんざり
スノーピーク基地より道具使用感自慢話のが圧倒的に多かった

757 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:20:22 ID:i5SScEBa.net
へーなんか答え違うけどお気持ちはよーく判ったよ!
ガシガシ使い込むしかねぇんかね。

758 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:25:17 ID:9wvxb+4b.net
>>749
いいんじゃないか?
俺ホットサンドメーカーとか家で使ってるやつだし
ただ、キャンプ用でまとめて収納しとくと忘れものしなくなるのよ

759 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:28:06 ID:4b8iXFlh.net
物を丁寧に扱う性格だから3年以上使ってる兵式飯盒の外側がメッチャ綺麗で度々バカにされるわw
内側見せると傷だらけだから相手も納得するけどね

760 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 19:58:02 ID:HTruciBF.net
きれいでも馬鹿にされ汚れていても馬鹿にされ
どうすればいいんだ

761 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:06:02 ID:kPbAFo5R.net
自分のスタイルで周り気にせずやればいいと思うけど、みんながどんなテント張ってるのか向学のためついつい見てしまう。
気づいたら5張り目買ってたw

762 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:08:07 ID:HTruciBF.net
その調子でガンガン資源を浪費してくれ

763 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:11:45 ID:kPbAFo5R.net
お おう

764 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:12:48 ID:Kqfx8tXR.net
>>759
誰にバカにされるの?仲間?

765 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:17:34 ID:HTruciBF.net
>>763
アシカかよ

766 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:19:30 ID:i5SScEBa.net
確固たるポリシーに従ってやってりゃ人にどう思われようがとはあるが、そこは日本人、そうもいかんのですわ。

767 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:26:52 ID:r6axcE28.net
>>754
使用感なんてそれこそ人の好みだろ
何がマウントなんだよ
例えばオナホでもハードタイプやソフトタイプで好み分かれるけど
このオナホの使用感が好きなんすわーって言って同じシリーズ使い続けてるやつにマウント取られたとか思うのかよ
被害妄想も大概にしろ

768 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:37:50 ID:HTruciBF.net
おすすめのオナホおしえろください

769 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 20:38:54 ID:8auXsQnM.net
そんなんにソフトとハードとかあんのかw
使用経験者だろw

770 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 22:45:11 ID:nZr8TU8b.net
>>764
そう。仲魔

771 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 00:00:40 ID:+O5JHWUA.net
>>749
家庭用のものは使いやすいんだけど生活感がかなり出る
気にならなければ全く問題ない

772 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 00:42:36 ID:YX8m8Hfp.net
>>759
俺は道具の手入れをわざとしないで、使い込んだ感を出してる武骨さんを内心バカにしてる

773 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 01:31:39 ID:loC1qrQe.net
飯盒でうまい飯の炊き方を教えてください

774 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 01:35:44 ID:Km/9D2x6.net
気の合う仲間を作るしかない
気の合わない仲間のいうことは気にしても仕方ない、キャンプに限らず
だから気の合う仲間が出来たら大切にしてる

775 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 01:40:52 ID:xflbNP8p.net
>>773
飯盒でも鍋でも火力が全て。
この場合の火力とは、でかけりゃいいというものではなく、
量や鍋の形状毎の最適を見極められるか否か。
失敗するのは、最初の沸騰までの強火でやらかすから。
強すぎて沸騰が早すぎると水が早々に尽きて芯まで火が入らない。
弱すぎると表面だけが煮えてふっくら炊けない。
その加減さえ判ればその後の弱火ゾーンなどヌルゲー。
炊く量が少ないと水の量が減るので意外と難易度が上がる。

776 :771:2022/07/10(日) 01:44:39 ID:LElVVYB1.net
>>773
1人分の炊飯なら蒸気炊飯でググったらいい
本体に入れた水でレトルトを温めたり味噌汁作ったり出来るし
複数なら参考にならないかもだけど
あと、炭酸水で米炊くと美味しい

777 :751:2022/07/10(日) 01:45:53 ID:LElVVYB1.net
名前間違えた
>>751でした

778 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 02:17:56 ID:DYYvDgty.net
>>773
兵式なら2合を重石&風防利用で
20分燃焼の固形燃料を2個同時使いでほったらかしでほぼ失敗なく炊けるな

兵式は2合以下だとおいしく炊くことが難しいとの噂だが俺もそう思うし
1合でわざわざ炊くの面倒だからそんな場合はスーパーでライス買って済ますことも多い

779 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 02:33:42 ID:NV0UgzRW.net
>>749
使用上はまったく問題ないでしょ
問題は家で使ってると持って行くの忘れる率が極端に上がることでw
キャンプ用はそれ用で準備しとく方が何かと楽なんよ

780 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 03:20:46 ID:4MoiOI5b.net
すぐに新しいものに買い替えてしまうから
何年経っても使用感でない

781 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 03:28:19 ID:KcNbdjhZ.net
>>770
今後ともヨロシク

782 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 03:31:39 ID:KcNbdjhZ.net
特に新しい視点もなくスキルが備わっているわけでもないのに説教臭くてかなわんスレだな
何かにつけて中身のないマウンティングしたいんだねえ

783 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 03:36:04 ID:cQxd3NeK.net
>>756
わかるわw
相手の道具みたら「うわ汚ねぇw」
使用感の説明されたら「へーそういうのもあるんすね自分には分からんです」って言ってやれw

一回焚き火で使って煤けただけで「男前になった」
しかもそれを他人にも共感してもらおうとか頭悪いにも程がある
やるなら一人でやって欲しいよな

784 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 06:59:51 ID:Mc1qn7rC.net
買う事で気持ちが満足してキャンプには行ってない

785 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 07:03:22 ID:4MoiOI5b.net
使ったら汚れちゃうからね

786 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 07:17:52 ID:CAFYlERU.net
一度使ったら丸ごとピカピカにするためにサンポールに漬けます

787 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 07:44:50 ID:4rKIPykI.net
>>784
あれ、オレがいる

788 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 07:47:43 ID:OyTTgfns.net
夏は暑いし冬は寒い6月は雨だし
キャンプに行けるのは4-5月と10-11月だけだね

789 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 07:57:18 ID:6DgSCYyo.net
>>784
>>787
一度も?

790 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 08:22:31 ID:zvH5poK7.net
俺もどっちかっていうと買うことの方がメインなタイプだな
その道具を使ってみたいからキャンプに行くところがある
キャンプがしたいというより道具を使いこなしたい感

791 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 08:27:57 ID:OyTTgfns.net
>>789
ちなみにアルフェイム 12.6は袋から出した事ない

792 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 08:31:18 ID:zvH5poK7.net
steamの積みゲーに近い感覚かもな
買っておけばいつでもいける、みたいな

793 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 08:39:31 ID:6DgSCYyo.net
>>791
袋から出してない間にキャンプは何回行ったの?

794 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 08:48:54 ID:JvSQG2mS.net
>>788
その時期は虫が多い

795 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 09:45:50 ID:6DgSCYyo.net
買ったら一旦満足してしまう人と、早く使いたくてたまらない人と2パターンに分かれそうね
この先何があるかわからないから出来る事を出来るうちにってのをモットーにしてる

796 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 10:06:30 ID:DH3jnFvs.net
俺は道具のテストにキャンプに行く→1度使ったら満足してさらに道具を買うのループに陥ってる
ゲームとかもそうだけど装備作る過程が一番楽しいよ

797 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 10:53:16 ID:6DgSCYyo.net
チェアを買ったとする
テストでキャンプに行って使う
満足する
次に新しく焚火台を買う
テストでキャンプに行って焚火台を使うが前回買ったチェアも使う
なら問題無いのでは?

チェアを買ったとする
テストでキャンプに行って使う
満足する
次にまた新しくチェアを買う
なら大問題だねぇw

798 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 11:06:54 ID:DH3jnFvs.net
>>797
後者だねぇww

799 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 11:49:26 ID:t4fyzID8.net
夏の寝袋って高山にでもいかないかぎりシルクのインナーシーツとかで十分っすよね
店員に2万くらいのすすめられたけど

800 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 12:13:56 ID:DH3jnFvs.net
適当なブランケットでも持って行っておけばいい

801 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 12:32:01 ID:6DgSCYyo.net
>>798
そんな何個も同じのをw
自分貧乏性だから同じカテゴリのは今のところ1つだわぁw

802 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 12:34:05 ID:7KZmD1G4.net
夏に寝袋は持って行かないな
大きめのバスタオルにしてる
高い寝袋に汗付くと嫌じゃんw

803 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 13:07:34 ID:AclP8Cvg.net
高山行くなら宿に泊まって朴葉味噌の朝食がいいな

804 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 13:51:38 ID:4rKIPykI.net
>>803
へぼ入りな

805 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 14:45:45 ID:mP2sl9IR.net
そういえば昔牛肉の偽装で叩かれてたね

806 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 15:39:40 ID:0bSbBelB.net
高山だと飛騨牛食いてぇな、

807 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 16:22:54 ID:NsxSAPqC.net
>>799
そうだよ そうしな

808 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 20:39:21 ID:fTP2R9NU.net
高尾山で我慢汁

809 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 22:35:54 ID:DH3jnFvs.net
矛盾してるようなこと聞くけどUL系とかバックパックキャンパーの人、おすすめのハンガーラックある?
軽くて小さくなる奴
あとトレッキングポールをタープポール代わりに買うときの注意点も教えて

810 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 23:06:06 ID:w+4aElaV.net
>>809
自覚してるみたいだが矛盾w
近くの木にパラコード張って吊るすか、テントの張り綱に吊るせばいいんじゃね。

811 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 06:25:32 ID:IqVQPoG3.net
何か言われたら「黙れ」って言えば良い

812 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 07:46:21 ID:GkR5aaN1.net
黙れ

813 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:11:54 ID:dPilZShN.net
どこまでが初心者ですか?
また上級者の皆さんのやるアクティビティを教えてください。

814 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:14:03 ID:PZY/XLKa.net
50回くらいやったら脱初心者かなって勝手に思ってる

815 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:17:11 ID:3x72nBYn.net
2回目からはベテラン

816 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:18:00 ID:dPilZShN.net
その基準だと海外の有名な山へ登山に行かれる初心者も出ますね。
脱初心者は思った以上に厳しいのですね。
憧れます。

817 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:19:04 ID:dPilZShN.net
上級者ならではの失敗談はどんなのがありますか。

818 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:25:52 ID:PZY/XLKa.net
>>816
ここ登山じゃなくてキャンプのスレだよ

819 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:29:35 ID:3x72nBYn.net
あー、こいつ連投キチや、触ったらあかーーーん

820 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 11:33:25 ID:dPilZShN.net
>>818
登山キャンプ板ですよ。
登山はキャンプもしますし。

821 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:34:31 ID:GRxIAMIY.net
>>813
上級者はテントやタープなど使わず、気を切り倒してログハウスを建てる
その弟はキャンプ地にレンガで家を建てる

822 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:36:00 ID:dPilZShN.net
>>821
狼が来ても大丈夫ですね。
憧れます。

823 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:40:04 ID:GkR5aaN1.net
飯、散歩以外で何もしない事をする、かなぁ。
要約:なーんもしま千円

824 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:41:39 ID:dPilZShN.net
ゆるしま千円

825 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:41:50 ID:kNVT4Xoc.net
暇を楽しめるようになってきたら上級者

826 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:46:17 ID:IYW7u5Ki.net
オイルランタンって安いやつでも良い?

827 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 13:41:30 ID:fv0WZpBb.net
明日天気好転しなさそうだったら諦めてパンダ見に行くわw

828 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 13:41:38 ID:fv0WZpBb.net
ミスったw

829 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:06:09 ID:Jz41UZga.net
>>826
キャプテンスタッグのでいいと思う

830 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:32:26 ID:wh1qPEF8.net
>>821
私は同性愛者ではありませんが、大谷翔平さんと一緒に森の中の丸太小屋に住みたいです。私たちはセックスをすることはないでしょう。しかし彼が臀部を引き締めながら木を切るとき、次第に汗ばむ裸の上半身を、キッチンの窓から見ていた私は密かに腰の炎を燃やします。私は階段を上って、自慰行為をするでしょう。私は翔平を頭から追い出そうと、必死に女性の身体を想像しますが、それが無意味なことを知っています。最終的に私は絶頂に達することができないでしょう。そして私は怒りと切なさを感じながら階下に戻ります。時には私たちはテーブル越しに目を合わせることがあるでしょう。その瞬間、私たちは自分自身の内奥に潜む感情に、喜びを見出す暇もなく蓋をして、そしてそれぞれがしていたことに戻っていくのです。ある日私たちの一人が死に、もう一人が丸太小屋の外に彼を埋めます。それから彼は旅立った友人にちょっとした詩を書いて、そして真のプラトニックな愛なしには生きる理由を見出せずに自殺するでしょう。

831 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:38:13 ID:dPilZShN.net
どこかへ一万円

832 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:39:11 ID:DrWkukqn.net
>>820
じゃあ登山質問スレッド作ったら?
ここはキャンプ質問スレッド

833 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:41:56 ID:dPilZShN.net
>>832
初心者さんはちゃんとROMってください。
>>453
>>461

834 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:43:45 ID:Hm1zkB1d.net
>>832
登山の初心者スレならあるみたいよ

835 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:45:05 ID:dPilZShN.net
>>834
登山もキャンプです。

836 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 14:46:59 ID:Hm1zkB1d.net
>>835
うるせーハゲ!
屁理屈こねてねーで登山スレに帰れ!!

837 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 16:43:02 ID:GkSupoM2.net
>>826
セカストで売ってた990円のランタン買ってみた。オイルランタン初めてだからこれで気に入ったらグレードアップも考えるつもり。

デビューが楽しみだぜ

838 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 16:46:03 ID:1BqEx9oq.net
ゴミ買ったのか

839 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 19:47:42 ID:9PYyCGxE.net
てか登山は野宿だろ
これは日本での話だから英語では~みたいな屁理屈は要らんぞ
あと目的と手段ごちゃごちゃにするんじゃねーよ

840 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 19:49:57 ID:dPilZShN.net
野宿もキャンプです。

841 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 19:55:34 ID:6XHVOJqs.net
うるせー死ね!!!

842 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 20:28:15.12 ID:t/VSTDfv.net
俺もセカストの安物ランタン買ってみたが、炎に違いはないし、液漏れとかも無いし、ランタンとしては、これで十分だな。
ただ、オイルランタンって、雰囲気を味わうもんだと思うんで、金出してブランドや装飾拘った方が、所有感、満足感は満たされるかな。

843 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 20:44:03.43 ID:MHvXq00r.net
それな
鹿の買おうかと思ったけれど入荷待ってデイツ78真鍮にしたわ

844 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 20:45:47.62 ID:eBzuzcOr.net
セカストで買っても十分の性能を発揮してくれるギアって他あるかな?

845 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 21:32:04 ID:i3Yi1SSH.net
>>844
ケトル

846 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 21:42:12 ID:Fu9YLh5v.net
ペンタシールドしかタープ持ってないんだがバックパックでタープ泊するにはこのタープじゃあ不向きか?
蚊帳の形の都合でaフレーム張りになりそうなんだがさすがに変か?
2.8×2~2.8くらいのタープで軽くて安いのある?

847 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 22:00:14 ID:cts4Cb7z.net
igt互換テーブルにフラットバーナーはめて使ってるんですが風が吹くと湯が湧きません…
よくあるパタパタ風防はずれたり倒れたりで非常に使い勝手が悪くて何か良い風対策無いでしょうか?

848 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 23:03:30 ID:Rlbqv8zM.net
>>847
EPIのウインドスクリーン

849 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 23:04:28 ID:2mPgzzNV.net
IGT用のウインドスクリーンあるぞ

850 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 23:04:58 ID:d9IcXR5d.net
陣幕の購入を勧めます

851 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 23:12:38 ID:cts4Cb7z.net
epi見てきました!これはいいですね!
スノピからigt用風防出てるのも知りませんでした!
情報ありがとうございますm(_ _)m

852 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 06:32:26 ID:glZeKGRp.net
いいってことよ

853 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 07:31:28 ID:F0pK1l88.net
俺な

854 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 07:50:52 ID:mLasu6Qe.net
お前か

855 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 07:58:35 ID:5ybzp52z.net
>>841
キチガイレス乞食にレス恵んでやる必要ないぞw
相手はワザとやってんだから無視無視

856 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 08:20:07 ID:547Y/BDG.net
セカストに限らずキャンプ用品の中古品は全然安くないイメージだわ。その金額だすならもう少しで新品買えるよな…と思う事もしばしば。

857 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 08:37:14 ID:85guZ1X6.net
馬鹿にされる、笑われるなどの言葉は全て寂しいソロおじの妄想だと思ってる
他人の装備に興味ない

858 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 08:42:19 ID:glZeKGRp.net
急にどうした?

859 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 09:39:50 ID:RPm5Bd7G.net
最近キャンプ系スレ荒れるけど同じやつか?

860 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:00:07.02 ID:btZYYpOs.net
プライムデーだがお前らなんか買う予定あるか?
消耗品は買っといてそんないぞ

861 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:18:09.22 ID:JyRbZsLX.net
チタンペグが安くなったら教えて

862 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:30:29 ID:5ybzp52z.net
20cm6本で2500円になったら教えてw

863 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:37:09.08 ID:uHLYqtrZ.net
v字のチタンペグって土でも砂浜でもいける?

864 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:39:39.53 ID:glZeKGRp.net
そこで無理なら何だったらいけるんだ

865 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:43:39.16 ID:uHLYqtrZ.net
>>864
土では良いけど砂浜には向いてない
砂浜では良いけど土には向いてない

とかあるだろ

866 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:46:27.48 ID:glZeKGRp.net
鬱陶しい初心者だな

867 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:49:27.40 ID:2WMgri0j.net
>>866
その言い方はちょっとないんじゃ

868 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 10:59:08 ID:HD3U2XH0.net
教えろスタイル

869 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 11:05:16 ID:vZeIvPKq.net
>>866
「土でも砂浜でも使える?」ってどう見ても「両方で使える?」って事なのに、それに対して「そこで無理なら何だったらいけるんだ」って回答はおかしいと思わんのか?
「土か砂浜で使える?」に対する回答ならまだ分かるけど

キャンプの前に日本語練習してくれ

870 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 11:16:44 ID:glZeKGRp.net
>>869
お前が答えろ

871 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 12:32:52 ID:baqfmFDQ.net
>>862
soomloomの3本999円2セット買えばええやん

872 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 12:38:02 ID:dLcdkTRX.net
>>863
大抵どこでもイケルやつってんならfuturefoxの鍛造鋼Vペグ(30cm)やで。
手荒に打ち込んでも大丈夫。

へへっさすが鍛造鋼だ、なんともねえぜ!(違

873 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 13:22:17 ID:PKlxnhJN.net
>>864
砂浜はU字ペグがいいけど、その辺に落ちてる枝に縛って埋める方がいける

874 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 13:43:54 ID:bmM6ctab.net
レスせずにNG入れれば平和なのに

875 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:45:44 ID:ICiTK1yk.net
>>870
的確な指摘だ

876 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 17:59:33 ID:5VSvPctz.net
テント選び中なのですが、キャノピーありのドームテントの場合タープなしでも十分そうでしょうか?
キャノピーなしで軽いドームテントとタープ・ポールを両方持っていくかどっちにしようかと
バイクに積みたいので道具は少なめにしたいです

877 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:06:25 ID:LGDjxOV9.net
>>876
個人的には小さいドームとタープ
キャノピー狭いしろくなことできない
あと経験上キャノピーついてるドームテントは重い、ポールをアルミのにすれば結構軽くなるが

878 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:10:52 ID:BlOaHgaT.net
>>876
キャノピーに何を求めてんの?
日陰なら無意味

879 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:18:59 ID:5VSvPctz.net
>>877,878
1人でもあまり日や雨除けにはならない感じですか
それならタープとの組み合わせにしてみようと思います。ありがとうございます

880 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:34:56 ID:glZeKGRp.net
ダブルウォールは暑いときや換気が悪いと地獄
シングルウォールは雨や寒いときの結露で地獄
タープは強風のときに地獄
色々持っていくと重くて地獄

881 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:48:36 ID:LGDjxOV9.net
カリンコのタープ3x3ってペグなしで何g?
アマゾンに乗ってないんだが

882 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:04:15 ID:F14ax33I.net
レビューで重さ測ってるやつあった気がするぞ
確認すんの面倒だからお前見てこい

883 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:31:51 ID:vQGASkNK.net
キャノピーは日陰にもならないし雨よけにもならない
じゃあ何になるのかといえば特に何にもならない。ここテストに出ます

884 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:43:12 ID:JHinpC2u.net
>>876
何が目的なのかによる。
ツーリングが主目的で、キャンプは宿泊ならドームテントのみ。キャンプ目的で、バイクで運搬なら多少荷物多くなっても、タープや椅子あった方が快適。

885 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:49:14 ID:glZeKGRp.net
あのツーリングドームはダブルウォールでタープを使わないなら一応妥当な重さなんだが嵩張る
天候や結露を気にしなくて良いのは初心者向けってことか
DDのワンタッチとあれがバイクキャンプの一番のスタンダードモデルになっているのは疑問
結局タープなしじゃ物足りなくて一緒に持っていくと重たいごみになる
これは全種類買うしか

886 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 20:01:50 ID:pdXNC0Il.net
>>871
むう、せっかく教えてもらったのに申し訳ない
20cmじゃなくて24cmだった……
でも3本2セットってのはアリだなwおっさんは頭固くていかんわ、ありがとー

887 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 21:26:28 ID:e53xlRwx.net
ソロドーム使ってるけどフライシートを持って行かずにタープを張ってる
ソロドームにはペグは使ってない

888 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 21:37:53 ID:LGDjxOV9.net
セールしてるランタンのおすすめある?
あと1本10~15gくらいのペグ12本ほしい

889 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 21:41:11 ID:wZHwhxN0.net
キャノピーは大型2ルームクラスのサイズじゃないとタープの変わりにはならないな
例えばコールマンのツーリングドームだとキャノピーの天井側は肩幅くらいしか幅がないからね
無いよりはマシだけどアテにするほどのものではない

890 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 00:08:34 ID:17LsmIH6.net
>>876
ソロベースでバイクソロしてるけど
積載量のこと考えるとタープ無しにせざるを得ないと思うけどなぁ

確かにキャノピーではタープがわりにはならないけど
バイクであれもこれも全部やりたいってのはちときびしいよ

891 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 06:11:21 ID:XaOHmzOI.net
>>860
スームルームのタープが安くなってるよ

892 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 09:10:47 ID:p5kV2eKE.net
ソロベースならタープはいらんけどソロドームならタープは欲しい

893 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 10:24:05 ID:gnn+PCfD.net
よくテフロンフライパンにアルミホイル敷いて調理する人いるけどあれってテフロンとアルミの間で空焚きしてる状態にならないの?

894 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 10:33:46 ID:+nVOYR2m.net
>>893
なるよ
まぁ上の食材の状況次第。水分出れば当たり前に冷える訳で。
敷かなくても、水分少なめな食材(魚とか)焼けば、周りは空焚き状態とも言える。
テフロン加工の物は使い捨てだから。
フライパンに関しては、安物をガシガシ使って買い替えたほうが満足度は高い。

895 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:26:29 ID:vbmpODVh.net
>>890
車種と装備の重量と体積を全部書かないとバイクは参考にならんぞ

896 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:36:35 ID:o0BWL9is.net
ガスバーナーの写真の→のところが赤くなってる時があるんですけどなぜですか?
炎の出てる穴も一個だけ赤くなってたんですけど、なぜでしょう?
https://i.imgur.com/34vUF3V.jpg

点火する時に毎回ビビってしまってなかなか慣れません。
皆さん、点火の瞬間って怖くないですか?(;´д`)

897 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:41:03 ID:KHeSuvG7.net
火があたって焼けてるだけだと思うけどワカンネ

898 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:45:49 ID:hPdjsujz.net
怖くないです。

899 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:47:58 ID:gyftJbKi.net
炙られてんだから赤くなるでしょう。
え、もっと材料の組成や燃焼の化学よりの話??

900 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:54:17 ID:Nx7rCG4C.net
スパーク飛ばすためか、火が見えなくても火が付いてること知らせるためとか?
いやテキトーに言ってるけどw
別に怖くはないだろ

901 :896:2022/07/13(水) 12:25:18 ID:WyZjoaKz.net
皆さんありがとうございます。
特に気にしなくて大丈夫ですかね。
赤くなってる時となってない時があるからなんでかな?と思ったのですが。
点火の瞬間は、当たり前だけど「火、ついた!」ってドキドキするんですよねw (;´д`)

902 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 12:36:04 ID:3N0mCIy/.net
ガスバーナーのバルブ開いて2〜3秒たってから点火する人いるけど自分は1秒以内に点火しないと怖いな

903 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 12:37:24 ID:hPdjsujz.net
初心者を履き違えた変なキャラを演じるのは楽しいですか?

904 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 13:00:23 ID:gb+6y5mS.net
>>902
わかります。
ガスがいっぱい出て爆発するんじゃ…と思ってしまうw

905 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 13:13:43 ID:hPdjsujz.net
わかりません。

906 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 14:21:11 ID:UASy7/ZO.net
わかりますん

907 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 14:27:06 ID:/7RUHkU6.net
だいたいあってる

908 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:00:30 ID:LIlhQtoK.net
虫取りに行きたいんだけど良いキャンブ場ないかね

909 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:09:11 ID:KHeSuvG7.net
キャンプ場だと他の客の迷惑になる方が多そうな

910 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:19:30 ID:N5HplZ4r.net
蝶々を追っかけて他人のサイトまで入って行きそう

911 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:27:42 ID:Gk1lGa4F.net
俺も芋とか食うとガスいっぱい出て困る

912 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:31:31 ID:KHeSuvG7.net
お尻にスパークロッドつけたらバーナーになるのでは?

913 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 17:51:06.44 ID:9eE0jo9p.net
>>908
キャンプ場より公園の方がよかない?

914 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 00:04:04 ID:WzGOXFj6.net
バイクでオススメは米軍の野営用のシュラフカバー。テント要らん。

915 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 00:09:35 ID:RXxa+kCB.net
>908
夜にライト付けて外に立ってたら、蛾がいっぱい寄ってくるよ

916 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 00:35:23 ID:02NtwTK4.net
なんかここ、優しくない世界ね

917 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 05:28:45 ID:kJ1xiyeh.net
ストッキングに綿詰めて綿には餌に成るもの染み込ませて軒先にぶら下げとけば色々採れる
スズメバチに注意だが…

918 :new/era :2022/07/14(木) 18:00:39.17 ID:zEx9QNmx.net
お聞きしたいのですが
焚き火したあとの灰は皆さんどう処理しておりますか?

あとおすすめのローチェアありましたらお願いします。
なるべく軽めのほしいです

919 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 18:03:28.73 ID:q9uTvIKw.net
new/era ◆7f6ac2kwK. は、荒らしの元コテしんのすけです
話相手を探しているだけです
キャンプ民を下に見ています
スルーが吉です

447 new/era ◆7f6ac2kwK. (ワントンキン MMa3-KuVb) sage 2022/07/14(木) 05:39:30.66 ID:zEx9QNmxM
今回のプライムデー
購入見送りました。

冷静に考えて、本当に欲しい物ではないというか、、
無駄になりそうな予感がして

かなり悩みに悩んだのですが買わずにFINISH。

920 :new/era :2022/07/14(木) 18:07:31.83 ID:zEx9QNmx.net
>>919
死ねよ

921 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 18:33:44.64 ID:u9ueckRp.net
サーマレストのトレッカーチェアが一番軽いぞ早く買え

922 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 18:39:53.08 ID:CJy/+NEg.net
このコテいつもの変なやつ?

923 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 18:51:00.93 ID:bTN9Vtu1.net
みたいだね
NGに入れてた

924 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 19:26:05.13 ID:Tqr9/rQb.net
>>920
早く自殺して?
苦しくないって教えてあげたでしょ?

925 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 20:22:55.14 ID:1KAZIwFs.net
うるぎ星の森オートキャンプ場って人気なキャンプ場のはずなのに9月末まで全日サイトに空きがあるけどなぜなんですか?

926 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 20:33:08.05 ID:kSq03dsj.net
あ、これ始まったやつだ

927 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 23:08:49 ID:Jxj//qXD.net
タープの素材も様々だけど
車に積みっぱなしのまま真夏の炎天下に車内放置しとくと溶けてヤバいよって感じの奴とかあります?
裏面シルバーコーティング、裏面ブラックガムコーティングとかヤバいんかな

928 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 03:49:53.04 ID:798UE/TC.net
燃料高騰中なのに車の燃費気にしないって羨ましすぎるの…

929 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 05:53:39.62 ID:VBLngvEX.net
オートキャンプしてた時は車に積みっぱなしとか一切したことなかったよ
全部の荷物を家に上げて収納、洗うなりしてたな
そうしてる人の方が多数派だと思ってる

930 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 07:11:26 ID:DQvRyuDm.net
みなさんテント、タープて洗ってますか?

931 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 07:13:59 ID:OpkfrO4L.net
肉は洗ってますか?

932 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:10:00 ID:Mywn0Fd0.net
>>928
道具の重さレベルで燃料代気になるレベルの生活してるならキャンプやレジャーしてる場合じゃないでしょ?

933 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:22:06 ID:OpkfrO4L.net
とニートが申しております

934 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:33:46 ID:798UE/TC.net
>>932
私は道具も車も大事なので荷物は出来るだけ降ろしますよ

935 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:52:31 ID:ixoMdU6J.net
勿論、同行者も現地集合ですよ。(代弁

936 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:57:55 ID:JkEHInhO.net
>>934
自分で燃費の話してたのに「大事なので」とか話がすり替わってるぞ

937 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 09:29:46.33 ID:nu0dJjPZ.net
炎天下に車内放置は基本的に全部アウトじゃないかな
焚き火台とかは大丈夫だろうけど

938 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 09:44:44 ID:Mywn0Fd0.net
>>933
もしかして、「さっきのスタンドの方が1円安かった!」とか言って6キロ7キロ戻って給油するバカ?

939 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 09:51:36 ID:SDMWYbC/.net
常駐はペグしか置いてないわ

940 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 09:54:10 ID:Ttmsci34.net
焚き火をやるとキャンプ道具は全般的に焚き火臭くなるので、載せっ放しはしないな。焚き火台は肉焼いたりもするから特にね。

941 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 11:30:02 ID:798UE/TC.net
>>936
貧乏なのでガソリン代が無いので少しでも軽くしたいです

942 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 13:49:05 ID:nu0dJjPZ.net
まあ確かに焚き火台置きっぱなしにしたことないな

943 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 13:51:39 ID:hByUR2XI.net
お車の中あっちゅいと焚き火台さんも苦しいんだよ?

944 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 13:52:04 ID:aCDIEThj.net
家に運び込むと虫連れ込むんで専用物置買ったわ
暑くなるのは車と同じだけど

945 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 15:38:10 ID:szi9pVfo.net
基本アウトなんかなーやっぱ
駐車場がちょっと離れてるから持ち帰る道具を最小限にしたいのよ

でも待てよ、タープって炎天下で直射日光を延々と浴び続けてるよな
あれで大丈夫ってことは車内の蒸し風呂くらい何てことない気もするが

946 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 15:39:49 ID:OpkfrO4L.net
仕事と関係ない刃物が車から見つかるとアウトです
時々有名人が書類送検されています

947 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:15:40 ID:Tq+99cw5.net
皆さん、調味料ってどうされてます?やっぱり、ほりにし?
自分は初心者丸出しのドケチ、めんどくさがりなので、いろんなところでもらえるおまけの小分けの調味料ためこんでるのですが、異端ですかね?(笑)

948 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:26:16 ID:ZP0q+pAA.net
>>947
普通にクレイジーソルト使ってる

949 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:35:20 ID:Tq+99cw5.net
クレイジーソルト?

950 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:37:30 ID:hByUR2XI.net
クレイジーソルトいいよね
俺は黒瀬よく使う

951 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:43:10 ID:n2rGywdP.net
まあクレソルは基本だな

952 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:43:30 ID:OpkfrO4L.net
>>947
それは初心者じゃないですね
初心者はキャンプ用のケースや特別な調味料など形にこだわります
あなたはもっと上級者らしいことをしてみせてください

953 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:52:22 ID:zYqpPQ1o.net
家で使う調味料しか使わないなぁ
同じ味が安心するし基本ベタなのしか作らない

954 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:52:29 ID:Tq+99cw5.net
>>952
ごみは捨てます

955 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 16:55:20 ID:OpkfrO4L.net
>>954
拾ってください
来る前よりきれいにするのです

956 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 17:04:43 ID:pVyVGSvZ.net
>>947
AEON系列店で扱ってる醤油香るブレンドスパイスがオススメ
詰め替え用小袋なら100円で買えるし

957 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 17:33:01 ID:zsQ+eY4p.net
塩胡椒系はマジックソルト、クレイジーソルト、ほりにし、黒瀬を使う
最近はほりにし赤がお気に入り

958 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 17:34:07 ID:798UE/TC.net
>>945
重ねた状態で高温の場所に置くのはなぁと考えて倉庫保管
すぐに買い換えられるんなら気にしなくて良くないか?
私は貧乏なので買い換え費用よりタープやテントを処分する費用が惜しい

>>947
マキシム、塩コショウ、キムチ朝鮮漬の元(フタバ製)を愛用

959 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 17:37:07 ID:OpkfrO4L.net
エバラのプチッと鍋は余らなくて効率いいですよ

960 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 17:38:48 ID:hByUR2XI.net
料理ほとんどしないから黒瀬とバターしか使ってない

961 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 17:55:47 ID:ps60wrpz.net
>>938
当たり前だろ!
1円でも安いところで給油することで1円でも安いスタンドが少しでも潰れない様にする
これはある意味キャンプの直火禁止の概念と同じ
1円でも安くガソリンを提供していただいているという思いやりの気持ちが、1円でも安いガソリンスタンドを絶滅させないことに繋がる

962 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:06:59 ID:798UE/TC.net
携行缶に買って帰り他の車両にも入れるから出先で安い所で買う

963 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:13:31 ID:BAfhb2uE.net
一時クレソだったが個人的好みで今はマジソだな。(謎
ほっしーはかけ過ぎても嫌な感じがしない良くできたミックス調味料だが、みーんなその味になっちまうので乱用注意な希ガス。

964 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:17:12 ID:cBfLUIYa.net
クレソマジソってなんですか?

965 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:26:33 ID:nu0dJjPZ.net
砂糖、塩、醤油、みりん、酒、ゴマ油、オリーブオイル、麺つゆ、コンソメ顆粒辺りは常に持っていってるな
あとほりにし黒瀬マキシマム、白いりごま、輪切り唐辛子
必要そうならマヨネーズ、ケチャップ、焼肉のタレ
何作るか決めて食材も前日に用意してる時は必要ないもの置いてくけどキャンプ場近くで食材仕入れる時は色々持って行ってしまう

966 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:36:16 ID:j8mfIU7N.net
料理ほぼしないからほとんど調味料持って行かないわ。普段はあらびきコショウぐらい
フライパンで焼き物するときはキッコーマン醤油小PETボトルとSB瓶ラー油(置いてるときは同シリーズのガーリックオイル)買ってく
中身の入れ替えとかダルいからそのまま持って行く。色々凝りだすと嵩張るし管理も面倒だわ

967 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:37:14 ID:AFEddzcc.net
>>964
>>957

968 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:42:40 ID:cBfLUIYa.net

マジレスカッコ悪い

969 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:53:05 ID:mGLG4v2x.net
>>968
ぺろぺろ

970 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:07:52 ID:Tq+99cw5.net
>>955
しるか ポイ捨てだって

971 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:08:16 ID:Tq+99cw5.net
>>956
うまいのか?

972 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:08:34 ID:Tq+99cw5.net
>>958
朝鮮帰れ

973 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:09:09 ID:Tq+99cw5.net
つーか、家で味付けしてから持ってきゃええか

974 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:09:34 ID:PUKpyl2l.net
調味料は俺の汗で十分

975 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:13:10 ID:j8mfIU7N.net
温めるだけ、煮るだけ、お湯かけるだけ、焼くだけ、缶開けるだけ
そのまま食べるだけ。これが俺の料理

976 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:14:12 ID:Tq+99cw5.net
まん汁

977 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:14:40 ID:Tq+99cw5.net
かんづめ火にかけるだけでいいようなきがしてきた

978 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:15:56 ID:j8mfIU7N.net
>>977
湯せんにしとけ

979 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 19:21:01 ID:S2+/yLib.net
>>971
製造元が黒瀬のスパイスと同じ、と言えば味の系統は分かるかな?
値段の割には美味しい
濃い味が好きならオススメ

980 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 20:56:41 ID:Tq+99cw5.net
>>978
アヒージョにするわ

981 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 20:56:54 ID:Tq+99cw5.net
>>979
素人いうてるやろ

982 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:09:42 ID:GfKHBvcD.net
缶詰直火はやめておけ

983 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:20:22 ID:Tq+99cw5.net
>>982
なぜ?

984 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:29:18 ID:ps60wrpz.net
缶(の塗装?)が溶けるとかでメーカー的にはNGなんじゃないっけ

985 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:31:34 ID:Tq+99cw5.net
あ?

986 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:31:43 ID:g+tYJyr6.net
>>981
ほりにしの名前出しといて黒瀬知らん訳ないだろダボ
荒らしに答えて損したわ

987 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:36:11 ID:Tq+99cw5.net
>>986
素人いうてる)ろ
有名どころはほりにししかしらん

988 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:43:32 ID:4BiFijxg.net
缶詰の直火は内側の錆止めコーティングが溶け出すからダメという噂

989 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 08:31:07 ID:0F0Chhoq.net
ここでマジックソルトと黒瀬とほりにしを知った
ほりにしは食べれないので買えない

990 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 12:34:48 ID:tTyV6jf5.net
ほりにしを炊きたての白飯でのりたま替わりにかっ喰らうっっッ

991 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 13:07:34 ID:wue6ILMQ.net
白飯にかけるならこのふたつ

https://makeshop-multi-images.akamaized.net/amity/shopimages/21/18/3_000000001821.jpg

https://ultimate-setsuko.com/wp-content/uploads/post/costco-oomoriya-karikariume/costco-oomoriya-karikariume_01.jpg

992 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 15:08:35 ID:TjHAsZyX.net
俺はおとなのふりかけを一回で全種使ってたり

993 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 15:58:27 ID:LB1h1Ax0.net
クレイジーソルトは虫が湧いてるのを見てから使う勇気がない。常温で保存してた俺が悪いんだけどね。

994 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:05:42.25 ID:zK7kaMGJ.net
白米にはごま塩が一番!

995 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:23:31.90 ID:zHARp9Sv.net
ばかまぶしが見切り品250円で売ってる

996 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:30:30.60 ID:gITaQ6mS.net
ゆかりもいいよ

997 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:46:12.49 ID:GZpcQ0el.net
ゆかりは俺の嫁さんだ!

998 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:53:56 ID:wue6ILMQ.net
ゆかりは塩分高すぎない?
最後の方ほぼ塩だけになるw

999 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:56:43 ID:Hg/RCcwe.net
なおみ好きだ

1000 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:57:10 ID:Hg/RCcwe.net
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200