2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 20【最高峰1248M】

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e75-Xghq):2022/06/22(水) 10:03:44 ID:LqfiYwPM0.net
!extend:checked:vvvvv
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |)
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
           
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640772231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-tQxS):2022/06/30(木) 01:52:27 ID:lMC0juIO0.net
>>25
まともな判断出来なくなることがこんなに怖い事だと思わなかった。
もしかすると、川崎雄司の最後も似たようなものだったのかも
とか不謹慎ながら思ってしまった。
>>27
本当に迷惑かけるとこだった。
去年の夏は、藤原岳の避難小屋から山頂の間で気分悪く
なることはあったけど、休んで水分と炭水化物取ったら
回復したので、せいぜいそんなもんだと踏んでいた。
猛暑の低山、ナメたらダメだね。

29 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-1jZc):2022/07/01(金) 07:28:59 ID:tT9/LDTIr.net
御在所のロープウェイ停止中なんだ
暑いから疲れたらロープウェイで降りようと思ってたのに

30 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 06:40:16.06 ID:IHo2ezXpd.net
明日どっか登ろうかと思ったが天気悪いな

31 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:39:06.15 ID:6BPdGm2O0.net
先週の土曜日〜日曜日、藤原岳避難小屋でお世話になった伊勢の登山鉄人さん。岐阜のYさん。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
島根県民より

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06aa-QBhF):2022/07/03(日) 14:39:53 ID:YE5d674T0.net
auの電話できないからえらい目にあったわ

33 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp23-TuZp):2022/07/03(日) 15:03:09 ID:2UoSepQKp.net
山頂に公衆電話は義務化しようぜ
いや割とマジで役に立つと思うぞ

34 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 18:00:39.40 ID:yMPLGkH00.net
今日、早朝から御在所行ったけど、ロープウェイも休んでいたし、
雨天だから、当然のごとく登山者少なかった。
登っている人たちも、無理せず行けるところまで、
という感じで歩いていた。

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e75-A+Eo):2022/07/03(日) 19:31:24 ID:XrTKYX0o0.net
なんでこんな日に行くの?

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-Uh1D):2022/07/03(日) 20:04:11 ID:AwA8q+Uu0.net
そこに山が

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e27-MNN4):2022/07/03(日) 21:23:31 ID:bdhHN8fF0.net
通り道だったら仕様がないな

38 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-vxRG):2022/07/03(日) 22:08:01 ID:6V9Eyj/Nd.net
裏道の滝のすぐ脇を歩くところが好き。今日はエライことになってそう。

39 :底名無し沼さん :2022/07/11(月) 12:41:37.48 ID:48jjOoBC0.net
昨日の御在所は静かだったわ。
丁度、お昼に山上公園いたけど、誰一人いなかった。

40 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-hhFP):2022/07/11(月) 18:41:59 ID:zKaeCKq3a.net
綿向がトンボだらけだったんだがもうアブとかぶよ居ないんかな

41 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 18:49:18.45 ID:54bcko7l0.net
7月13日武平峠でレスキュー隊や捜索ヘリを見かけて気になり
「御在所岳遭難」でググったら2017年の越風事件の記事ばかりでビックリ。

42 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:23:22.47 ID:+XrX2aOB0.net
>>41
鎌ヶ岳で遭難騒ぎがあったらしい。

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-3+h2):2022/07/17(日) 13:35:02 ID:vdUfnRGS0.net
>>41
あれ、中登山道で下山時のキレットで張ってあるロープ潜って
どんどん下って行ったんだよね。
そうしたら、ロープウェイの点検道に出た、と聞いた。
今でもキレット通るたびに、中登山道から下に眺めてみるけど、
点検道に降りれる自信がない。
今度、本谷から6号支柱に上がって中登山道に上がってみたいとは思うけど。

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-gGuA):2022/07/17(日) 14:34:59 ID:I7TX1Sl70.net
>>43
パンパカスレにお似合いの動画有るよ

45 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-C12s):2022/07/23(土) 00:02:11 ID:12YdfL+8a.net
イブネから南に下るバリルートってどんな感じの道ですか?危険度は低いでしょうか。
https://i.imgur.com/hLZ7tcv.jpg
鈴鹿の比較的難易度の低いバリルートがあれば教えていただきたいです。

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-zHly):2022/07/23(土) 00:17:10 ID:hDgCL7470.net
>>45
行った事無いけどそれだけ踏んでたら大丈夫じゃないかい?

47 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-0EiA):2022/07/23(土) 03:18:31 ID:ycDvQi0Ka.net
>>45
行ったことあるけど普通のルートよりは踏み跡薄い
眺望も特に無い
登りで使えば迷わないけど直登なので杉峠〜佐目峠経由よりはキツイが山頂にはすぐ着く

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bb-G3rp):2022/07/23(土) 03:28:35 ID:0r0Yw0YG0.net
結構な直登and結構足元フカフカなので滑ったら結構ズルズル行く。
ジジイなら逝く。

49 :45 (アウアウウー Sa5d-C12s):2022/07/23(土) 16:57:19 ID:BgjlAYrMa.net
ありがとうございます。
上りは比較的得意なので山頂に向かうときにトライしてみます。

50 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 06:25:08.20 ID:Qc8oBkcO0.net
イブネ南尾根は、イブネ山頂からひたすらテープを
追いかけて降りて行けば旧千種街道まで降りること
が出来る。
イブネの南方に緑の2本テープの巻かれたところが、
降り口のマーク。

51 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-jdXR):2022/07/29(金) 08:38:23 ID:Y2u4Ew7n0.net
急登 きゅうとうと読むんだね。ずっと”きゅうと”と読んでいた。

52 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-Ecv2):2022/07/29(金) 10:50:31 ID:f2Vh/OdAd.net
Q10ってドラマ結構面白かった。

53 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-eVXJ):2022/08/01(月) 20:39:19 ID:MDAYHP4gd.net
昨日朝明登山駐車場で会ったおじいちゃん、羽鳥峰でも会ったんだがYAMAPとかやってなくて俺に根の平峠までの道順聞いて先に下山すると行ってしまったが無事に降りたか心配や
朝明の駐車場に戻った時にまだ車有ったんだよね

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9975-8lRt):2022/08/01(月) 21:32:34 ID:ZBd02F160.net
>>51
可愛いじゃねーか(キュートなだけに

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e97-iNeV):2022/08/02(火) 17:36:49 ID:UvQYM5Ot0.net
>>53
そういう時はもう一度観に行くことや。
ただ、夜までに戻らなければ、少なくとも菰野町観光協会が動くはずだからな。

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-0/V6):2022/08/03(水) 15:29:08 ID:DBxMK/PD0.net
助けを求められたわけでもないんだから
山に登っているジジイなんてほっときゃいいんだよ
気にするな
気にするなら
一人暮らしで引きこもっているジジババの方を気にしてやれ

57 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-vX0I):2022/08/03(水) 21:44:36 ID:JmrD4kpCd.net
御在所で行方不明の知立市のお爺さんどこにいるんだろう。当時80だからもう90にもなるのに未だに裏道登山口で晒されてる。

58 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-IQtx):2022/08/06(土) 07:50:56 ID:rlttiydya.net
御在所方面は雨でやばくね?

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33b0-ALgO):2022/08/06(土) 15:14:51 ID:5KHeDl8A0.net
警報出てるじゃん山やめて釣り行こ

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9975-9VXN):2022/08/06(土) 15:50:10 ID:XeA4b9an0.net
つ、釣られないぞっ

61 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-+C6q):2022/08/06(土) 16:07:55 ID:4c4KZm4va.net
増水した川の「中州に60人」…沢登りのツアー客、取り残されていると通報(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea3f6e6744d80c9075b5ab31fead33f86f0a464

どこかと思ったら神崎川でびっくりした
ツアーで60人集まるほど人気あったんかこの川

62 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5d-TEL0):2022/08/06(土) 16:16:17 ID:8EYDXOb8p.net
朝、御在所行ったけど、さすがに警報出ていただけに
誰もいなかった。
下りに裏登山道を使おうと思っていたが、国見峠手前の
渡渉で飛石が全部水に浸かっていたから無理は辞めて
結局、登りも下りも中登山道にした。
下りたら、鈴鹿スカイライン閉鎖されていた。

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b79-XHmz):2022/08/06(土) 18:03:58 ID:kFn7JgZo0.net
>>61
そのエリアは行ったことないなあ

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9cd-eDUT):2022/08/06(土) 18:59:43 ID:McqnEl3g0.net
神崎川発電所の辺りかな?
今日って朝から御在所岳界隈は大雨洪水出てたし、神崎川が増水する事は十分予見出来るけどね。。。
ツアー会社の完全なるミスだよね。

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb75-b4mn):2022/08/06(土) 19:33:47 ID:C7ogdsLs0.net
そもそも下流でも泥混じりだろうに、よくもまあそこまで行ったもんだな 泊りでは無いよね?

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9cd-fMq7):2022/08/06(土) 19:35:37 ID:3olhUnGn0.net
杠葉尾→ゆずりおって読むんだっけ

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31d0-LtTg):2022/08/06(土) 23:27:35 ID:FOjUYPhN0.net
あのタラップ登るのを久々に見たな
昔は鍵も蓋もかかってなくて、みんなあそこから登ってた

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31d0-LtTg):2022/08/06(土) 23:36:55 ID:FOjUYPhN0.net
ここは相席食堂でダイアンのユースケが行ってたな

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ 535f-+C6q):2022/08/07(日) 00:14:11 ID:zuvI5xpU0.net
夏になってから愛する鈴鹿山脈のスレが過疎って悲しい

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-TEL0):2022/08/07(日) 04:07:11 ID:KNFeVa7r0.net
>>66
そう、ゆずりお。
昔、YouTubeでhitoshiが動画にあげていた遭難事故は
風越谷から大峠辺りまで行った帰りに
銚子ヶ口から道迷って夜中に彷徨った挙句、
白滝谷出合まで来て、道案内看板を見つけたのは
良かったけど、地名の「杠葉尾町」がわからなくて
一晩かけて朝明に降りていたものだった。
地名さえわかればわざわざ朝まで山中歩かなくて
済んだのになあと思ったことを思い出した。

71 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 14:23:12.96 ID:uiQW2VYa0.net
ナッツアドベンチャーだよ

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-f7G8):2022/08/07(日) 23:41:37 ID:JlcH1JDd0.net
いくら夏休みとはいえ60人も集まるんやな
一人8000円で40万以上かぁ商売繁盛で結構なことや

73 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 03:32:50.00 ID:8uA09s0e0.net
>>61
神崎川は林道もツアーの車両しか入れない 
私物化されている

74 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 07:21:28.53 ID:1TTqNXMj0.net
>>71
沢登りとか登山とかちゃんとしている業者?
今回のは天気見てたらヤバいって気付くよね。。。
私も朝の天気と雨雲レーダーで鈴鹿界隈は登山行けないって諦めたけど。

75 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 12:33:52.03 ID:fGLH3gkIM.net
ツアーは返金しなきゃならなくなると面倒なので雨天決行!

76 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 12:40:38.33 ID:85GXh9ArM.net
そして第二のトムラウシが

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 495b-zBZN):2022/08/08(月) 14:10:24 ID:cx5ZY35U0.net
>>73 ツアーは利用しないからどうでもいいが、林道の私物化は何だろね?あの林道使えると天狗滝とか行きやすいのに。

78 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-8x7L):2022/08/08(月) 14:59:14 ID:KWd71rVoM.net
私物化って自由に通行できないの?

79 :底名無し沼さん (スップ Sd33-eDUT):2022/08/08(月) 15:22:45 ID:TvnHwqurd.net
>>78
毎年渓流釣り解禁日から〜GW前までは入れるけど、それ以外はゲートに鍵掛かってる。
昔は行き来出来たけど、ゴミ捨てに来るような奴らが居るんだろうね。
ホント、林道通れると天狗の滝、お金明神が行き来しやすいですよね。

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-TEL0):2022/08/08(月) 19:56:53 ID:B5uFTw/D0.net
yuconだって、最後の山行は林道歩いたから迷ってしまった。
風越谷まで車で入れたら、彼は今頃も鈴鹿を堪能したか
また別の遭難事故やってくれていたはず。

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-hDLi):2022/08/08(月) 22:26:39 ID:c3Tuv7y+0.net
一言言わせて!

ふだんYAMAPやヤマレコ使ってるんだけど、
現地(頂上や登山口)の看板には、登山口の名前や町名のようなものがかいてある。ルート名なんかもかいてある。
これら名称が地形図に載ってないものも多いんだよ。だから看板見ただけでは、行き先があってるのかどうかいまいちわからん。
常連さんならいいんだろうけど、この辺なんとかなりませんのん?

82 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-76e0):2022/08/08(月) 22:52:56 ID:mZJN7oMTa.net
>>81
そればかりはしっかり予習しとくしかないかな
山と高原地図も活用したら記載されてる情報もあったりするよ

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-Fc9Q):2022/08/08(月) 23:00:11 ID:PxNlgeN/0.net
>>81
同じ踏み跡の量でもこれは行けへんわって言うのと少なくてもこれショートカットやん!てのも有るし実際行ってみないと分からんのも多いな

84 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 23:29:23.09 ID:L6veOQ+J0.net
>>82
皮肉にも、紙の山と高原地図使ってたときは、わかりやすかったんだよねぇ

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61d0-SpG4):[ここ壊れてます] .net
鈴鹿の山と谷とか読んでると、人の住んでいない山中の地名なんて曖昧なもんだと思う。

86 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 04:12:01.94 ID:ZBkQkNZ80.net
昔の滋賀県側なんて現在のように道標もなかったし、
整備もそれほどされてなくて分かりにくかったな。

87 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5d-TEL0):[ここ壊れてます] .net
鈴鹿を歩き始めた時、ヤマケイオンラインの登山地図を
よく参考にしていたけど、「お金明神」はどこにもなくて
何だ?って思ったもんだ。
ほんとに、山中の地名はよくわからん。
ちなみに、ヤマケイの地図で、御在所岳の中登山道の
標準タイムが今だにおかしい。
キレットと富士見岩の間で登りが、矢印で登りが40分、
下りが55分となっている。
単純に逆なだけと思うが、はじめ騙されてしまった。

88 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:32:09.19 ID:2Hh+W2Tf0.net
https://michill.jp/author/column/122759

これ、いいな
野糞erの俺たちにピッタリ

89 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-1QQh):[ここ壊れてます] .net
いいね。夏の山はキンタマが蒸れるから。

90 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-Fc9Q):[ここ壊れてます] .net
若い子が旅先で捨てたらオッサンに拾われそう

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-P9m4):[ここ壊れてます] .net
不織布のパンツじゃ痒くなりそう

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-DTUU):[ここ壊れてます] .net
でもさ、登山店に行っても靴下1足に3000円は払えんわ…
普通のTシャツに4000円。よう買わんわ…

情けないねぇ

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ur7n):[ここ壊れてます] .net
>>92
日帰りで鈴鹿界隈なら靴下はワークマン、Tシャツはユニクロかワークマン。
北アルプスとかにテン泊行くならメリノウールの靴下が良いですね。
Tシャツもポリで消臭加工してる登山メーカーの軽量モデルが乾きも早く匂いもしないし良いと思う。

94 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-jo2r):[ここ壊れてます] .net
1足3000円弱の靴下も2つ持ってるけど
鈴鹿の3シーズンだとワークマンの2足980円のハーフメリノ靴下使ってる
Tシャツもユニクロで1500円のドライex


今のとこ困ったことないや
というか雑に使えるからむしろ便利なんだよな
登山専用品だと洗濯とか保管も丁寧にしなきゃという気になるけど
ワークマン品は車に適当に放置できるし洗濯も適当でいい
最近はザックすらネット入れて洗濯機ぶち込んで回してるが清潔で快適だ

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-DTUU):[ここ壊れてます] .net
そりゃ俺もワークマンだけどさ、

登山店に行くと、「おまえのようなやつは、山登る資格はねぇ!」
って言われてるような気がしてさ。
店に行く気がおきないわ

96 :底名無し沼さん (バットンキン MM92-RNYG):[ここ壊れてます] .net
>>93
靴もワークマンで買えるようにならんかなー。高くてかなわん。
つーても、モンの靴、年30日くらい履いて8年経ってソールが剥がれたんだから長持ちはしたな。特価16000円だったけどw

97 :底名無し沼さん (スフッ Sd62-sMVH):[ここ壊れてます] .net
>>94
ドライEXでめちゃ乳首浮いてる

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ur7n):[ここ壊れてます] .net
>>96
240日履いて16000円なら完全元取れてるかな。
自分はアイゼン履かない季節の靴は、どこへ行くのも15000円以下でしか買わないです。
夏場なら北アの岩場でも安物の軽登山靴。
みんなスポルティバとかスカルパとかの良いの履いて、ウェアは全身アークやマムート。 お金持ってるなって思うよね。

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3de6-2DhH):[ここ壊れてます] .net
雨が降りそうな日はのぼらんしアクティブハイクでじゅうぶんや

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ e25f-jo2r):[ここ壊れてます] .net
アクテぃーブハイクは
履いた瞬間、フィット感が受け付けなかった

ランニングシューズとかでも高いのはふんわり包み込む感じだけど安いのはゴワゴワしたり点で当たったりするんよな
気にしすぎかもだが直感的に無理だと悟った
値段的にしゃーにゃあと思うから別にあんまり批判の気持ちはない

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-OAN/):[ここ壊れてます] .net
鈴鹿あたりで登り3時間下り2時間くらいの山行で、ローカットのトレランシューズってどう?
今はメインでマムートのハイカットなんだけど、軽いのもいいかな?と思って。
ちなみにトレランじゃないスウェードのトレッキングローカットだと往復4時間くらいなら大丈夫なんだけど。

102 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 15:06:42.58 ID:ELll8/2t0.net
鈴鹿なら縦走でもローカットだが

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-MK7q):[ここ壊れてます] .net
ローカットはゴミが入るから嫌ズラ

104 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-wPFm):[ここ壊れてます] .net
セブンマウンテンの主要ルートとかなら、多少滑っても重大事故になりそうなところないだろうし、ええんでないの
おれもミドルカットの靴紐をきっちり結ぶのとか、石ころ入った時吐き直すのとか、めんどくさくて、ローカット欲しくなってきたな

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd8-NoEU):[ここ壊れてます] .net
慣らしでエクイリビウム履いて御在所登ったら暑過ぎて嫌になったわ

106 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-LIdu):[ここ壊れてます] .net
トレランシューズの方が軽いし渡渉でドボンしても早めに乾くからおすすめやで。捻挫だけ気をつける必要があるけど。

107 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-LIdu):[ここ壊れてます] .net
トレランシューズの方が軽いし渡渉でドボンしても早めに乾くからおすすめやで。捻挫だけ気をつける必要があるけど。

108 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-LIdu):[ここ壊れてます] .net
トレランシューズの方が軽いし渡渉でドボンしても早めに乾くからおすすめやで。捻挫だけ気をつける必要があるけど。

109 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-LIdu):[ここ壊れてます] .net
なんでか3回も書き込まれてる。すいません

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f70-wPFm):[ここ壊れてます] .net
イブネ方面へ向かう際の神崎川のオオトロ?はドボンしたくなくて這いつくばって渡った
先駆者はドボンしていた

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
大瀞を飛び石で渡れるか?
あそこはいつも川の中に入って渡渉するものだと思っていたが。

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
大瀞ってドボンするとこなのか…
以前行った時は前日の雨で水量多かったからだいぶ迂回して渡った記憶があるなー

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcd-8SLj):[ここ壊れてます] .net
大トロは水量多い時期はいつも渡渉してるね。
秋深まったら石渡って行けたかな

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-OAN/):[ここ壊れてます] .net
アドバイスくれた人サンクス。
ローカット、買ってみます

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f70-wPFm):[ここ壊れてます] .net
オオトロは、朝明渓谷の駐車管理のおっちゃんに靴脱いで川の中入るよう推奨されたけど、
靴脱ぐの面倒だったし、先駆者が飛び石で無理くり渡ってたから真似した

当日も前日も晴れてる日だったが、雨の翌日とかはとても無理そうだ

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-7O9x):[ここ壊れてます] .net
大瀞は橋渡れば楽ちん。
ドキドキ半端ないけどなw

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
橋ってもう直ったの?

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-NoEU):[ここ壊れてます] .net
あんな橋よく渡れるな 命かけちゃいかん

119 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 15:49:59.74 ID:K8v1FWy4a.net
久々に裏道から登ったが道悪いししんどいな中道からの方が楽かもしれん

120 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 17:50:28.48 ID:LKilSlTr0.net
三重県スレにあったから転載しとくわ

11座制覇でゴールドバッジ まつさか香肌イレブン、来月キャンペーン 三重
https://www.isenp.co.jp/2022/08/24/79944/

121 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 17:54:20.49 ID:ainmEZRX0.net
雨乞岳、何度行っても迷う

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-J7fi):[ここ壊れてます] .net
>>121
取り付きさえ慣れれば大丈夫さ

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-MK7q):[ここ壊れてます] .net
ずっと登りかと思ったらトラバースして下りてさらに下って渡渉であっちこっち渡ってやっと登りになったと思ったら途中ピークに誘い込まれるけどちゃんと登頂出来るよね。

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc9-t5P5):[ここ壊れてます] .net
今晩 20時〜
NHK総合(名古屋地区)
にっぽん百名山「御在所岳〜岩のワンダーランド〜」

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-s6Gz):[ここ壊れてます] .net
>>124
サンキュー録画した

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-cJK/):[ここ壊れてます] .net
お、総合でやるんだ 地元だからか

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-MK7q):[ここ壊れてます] .net
前に見たやつだな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200