2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 20【最高峰1248M】

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e75-Xghq):2022/06/22(水) 10:03:44 ID:LqfiYwPM0.net
!extend:checked:vvvvv
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |)
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
           
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640772231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

482 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-vwSk):2022/11/07(月) 21:07:16.80 ID:3SDNcZ5Zd.net
俺も吉岡里帆みたいな子のお尻突きながらキャッキャ言うて登りたいな

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52ac-6aR8):2022/11/07(月) 21:20:39.86 ID:YcOJfSmT0.net
働いたら負け

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/07(月) 21:24:37.01 ID:4MI28YSB0.net
ずっと無職でもむなしいぞ
メリハリがあるから山の日常離れした環境がよりよく感じられるんだ

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-sdJS):2022/11/07(月) 23:12:09.59 ID:mJNov8iP0.net
鈴鹿、久しぶりに行きたいけど痔になったから控えてるわ
歩いてて出てきたら嫌だし

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-itdH):2022/11/07(月) 23:34:19.43 ID:ZqqPyV8F0.net
痔には無縁なんだけど想像するだに大変そうですな
お大事に

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-gQXg):2022/11/07(月) 23:43:14.25 ID:jyfLKzAT0.net
そこは お大痔に だろ

488 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 10:07:34.78 ID:i397V5oXd.net
YAMAPのアプリ見ると最近一ヶ月の累計登頂数分かるから面白いな
御在所岳は約4200で鈴鹿で次いで多い竜ヶ岳の2400の倍近い
近県でこれを超えるのは金剛山くらい

489 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 10:27:49.91 ID:zBx4ovtYd.net
>>488
金剛山そんなに多いんか
ダイトレ行ってみようかと思ってたけど、ちと萎えるなー

490 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 11:54:50.86 ID:0kpGtYgyM.net
金剛山はかつては高尾富士をおさえて
年間登山者数全国トップだったからな

冬場の耐寒登山で児童生徒が大挙して
登ってたからなんだけど
バス数十台連なって壮観だった

その後も毎日登山で7時前後は集団になってる
ロープウェイなくなって一般はかなり減った

491 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/08(火) 19:28:46.47 ID:fe4PAfsoa.net
>>488
どうやって見るのそれ

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-+RUA):2022/11/08(火) 22:11:08.76 ID:GNuNXT/k0.net
>>491
探すから地図で山に合わせると山の名前の下に出るよ

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-+RUA):2022/11/08(火) 22:12:41.88 ID:GNuNXT/k0.net
https://i.imgur.com/bAngunx.png

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-+RUA):2022/11/08(火) 22:13:42.47 ID:GNuNXT/k0.net
我が家から20.2kmがバレるなw

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2b0-JhrU):2022/11/08(火) 22:16:43.85 ID:K7O64eSQ0.net
四日市あたりか

496 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/09(水) 07:07:59.88 ID:uW3Psc7Ea.net
>>492
ありがとう

497 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/09(水) 07:14:26.96 ID:uW3Psc7Ea.net
これおもしろいね。伊吹山も3400とか行くのか

498 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-pJTy):2022/11/09(水) 11:55:43.29 ID:Hl2T6Cbfr.net
おもしろーー
たまに登山者が大勢いる山登りたくなるから使えそう

499 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-fgET):2022/11/09(水) 13:12:29.06 ID:qtBcpWQka.net
我が家とは限らない
コンビニの駐車場などからスクリーンショットを撮ったのかもしれんしね

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-+RUA):2022/11/09(水) 15:40:39.57 ID:jVmSe8+H0.net
>>499
いえ、我が家ですw

501 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:05:16.84 ID:J56K4sK60.net
セブンマウンテンで御在所まだ登ってないけど
人が多い情報見るたびに行く気失せる

502 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:46:33.08 ID:hRdj1qjSd.net
>>501
ロープウェイの始発までに登ってしまえばいい。それかロープウェイの点検日は運休になるので狙い目。レストランアザレアのカレーうどんはは一度食ってもらいたい。

503 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:19:58.60 ID:IRKYaeMI0.net
鈴鹿セブンなんて縦走して駆け抜けるもので個別に登るものでは…….

504 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:24:26.23 ID:fyIuDYqe0.net
鈴鹿スレでイキリとかいらんて
アルプススレいきなされ

505 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:31:35.77 ID:hRdj1qjSd.net
雨乞岳も鈴鹿セブンだけど縦走途中に立ち寄るの?

506 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:49:25.80 ID:Oay0GXMOd.net
>>504
山小屋無いしネットでも実行例が少ないからアルプスより難しいぞ

507 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/09(水) 22:58:37.10 ID:rictKpSna.net
>>503
鈴鹿セブンは縦走するものじゃないよ?成り立ち知らんのかw

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-itdH):2022/11/09(水) 23:14:35.20 ID:I3qF79gj0.net
雨乞岳は根の平峠から千種街道使って立ち寄るよ
10kmぐらい遠回りになるから雨乞をセブンに入れた人を恨んだもんだ

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/09(水) 23:24:42.00 ID:Q0iKDVu00.net
鈴鹿セヴンって一回で縦走制覇するような所なんか
すげー距離あるんじゃねーの
合計で何キロくらいになるの

510 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 23:43:48.06 ID:6NqCsv3cM.net
トレランはよくやってる
登山でやる人は少ないだろうな

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-itdH):2022/11/10(木) 00:30:54.86 ID:CjSb8ZCT0.net
雨乞岳の前に御在所へ行くか、後にするかで変わるけど私の場合は48km 標高差5000mを2泊で行った
GW期間なら気候もいいし結構な人がやってるよ
なんとかたどり着いた御在所でのカレーうどんのうまさは忘れられんわ
達成感半端ないんで是非ともやってみてください

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-DK0g):2022/11/10(木) 00:34:02.98 ID:Wl33C6D30.net
真冬前にやろうと思っていたけどGW前のが良いのかな。
テン泊禁止だから御在所のベンチで雑魚寝しようと思っていたけど、ちょっと考えてみるかなー

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-itdH):2022/11/10(木) 06:32:25.16 ID:CjSb8ZCT0.net
>512
今の時期も暑くもなく寒くもなくいいね
テントよりもベンチでゴロ寝の方が怒られると思う

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ddb-fj3x):2022/11/10(木) 06:50:04.73 ID:f5aMJHZU0.net
トレラン勢友達居なそう

515 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/10(木) 07:39:18.32 ID:mAzCI6SIa.net
>>511
入道ゴールじゃないの?

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-itdH):2022/11/10(木) 07:47:44.18 ID:CjSb8ZCT0.net
>>515
入道ヶ岳がゴールだけど心理的には御在所のカレーうどんがゴールみたいなもん あとは惰性

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/10(木) 09:04:46.41 ID:X23wetR60.net
48キロか
いつか時間が取れるときに挑戦してみようかな

518 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-vwSk):2022/11/10(木) 09:54:26.72 ID:fZLqX1rtd.net
>>516
でもイワクラ尾根のアップダウンにうんざりする。。。

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ded-npJ+):2022/11/12(土) 22:54:25.39 ID:P74cASDo0.net
後から来る仲間の駐車スペースをロープや三角コーンで確保するのってどうよ?

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT):2022/11/13(日) 03:42:18.33 ID:ZEluUVSZ0.net
>>519
俺の常識からするとNG
マナーの問題だから無理やりどかせる事が出来るのかは知らんけど

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ddb-5EWP):2022/11/13(日) 04:01:09.38 ID:sCh2KcqF0.net
武平峠でそんな奴ら居たな

522 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 06:04:09.74 ID:JZitsDGe0.net
人が立って確保しているのをどかせたことはある

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be6-IBSA):2022/11/13(日) 07:28:13.32 ID:csLgx7440.net
>>522
それは問題ない

524 :底名無し沼さん (スププ Sd43-l1tO):2022/11/13(日) 09:38:18.24 ID:gkm25ivHd.net
花見の場所取りと同じやな

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b97-SHHi):2022/11/13(日) 15:27:05.04 ID:HfsrjRlt0.net
下山して、車に着いたら、待ってましたと言わんばかりに側に来て
エンジン吹かしたまま駐車待ちされていた車があった。
自分は、いつも車に着いたら全身着替えるので、いつも通り着替えていたら
業を煮やしたみたいで、どこかに消えていったことならある。

526 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-JlKj):2022/11/14(月) 00:34:33.92 ID:ns75j/xpa.net
尾高山で遭難らしい
YAMAPで釈迦ヶ岳の情報見たら、日記が上がってた

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ddb-5EWP):2022/11/14(月) 04:59:46.66 ID:VIfi/Q/F0.net
あんな低い山でもあるんだ

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-H0Ic):2022/11/14(月) 05:45:11.35 ID:4wtwvB9+0.net
>>525
どこかに移動してあげればいいのに。

「後から来るやつのことなんか、知ったこっちゃない!」
っていう人ですね。

コンビニのレジで、後ろ行列してるのに
清算終わった後もレジ前に立ちはだかって
財布の中身整理して、バッグの中身整理してる奴だろ

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dcd-AQiD):2022/11/14(月) 06:30:11.74 ID:niTcBLIF0.net
>>526
尾高山 https://yamap.com/activities/20955809 #YAMAP
これか

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dcd-AQiD):2022/11/14(月) 06:37:44.62 ID:niTcBLIF0.net
駐車場混んでたら普通動くよな
とりあえずシートにタイベック敷いて風呂屋があればそこまでか道の駅かSAまで移動してから着替えたりするよ。

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/14(月) 12:23:04.89 ID:UtA4W7dE0.net
>>529
このルートで、折り返した先の崖で滑落したんじゃないか?

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d70-6MWa):2022/11/14(月) 12:28:35.35 ID:d5my19hj0.net
車のシートに触れる部分は着替えないとキモすぎて無理だわ
急いで済ませるから、そんくらいの着替えは待ってくれって感じだ。

533 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 16:16:08.31 ID:4yzM3shA0.net
>>526
三重県民の森の山だよね。
本格的な登山道もあるのかな?

534 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-DPM7):2022/11/14(月) 17:54:19.28 ID:7EpWywv8d.net
>>532
思いやりが大事だよね。急ぐだけで立派。

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be6-IBSA):2022/11/14(月) 17:56:36.39 ID:fRuBw2TJ0.net
>>532
あわてなくていい、焦らなくていい。
待たせておけばいい

>>528
レジは別な

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ac-Y6Ef):2022/11/14(月) 19:12:54.20 ID:nPLLpPsh0.net
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしい

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT):2022/11/14(月) 20:50:45.78 ID:g9pAYBJ60.net
今の時代わんぱくがちょっとでも過ぎるとすぐに発達障害疑われる

538 :底名無し沼さん (スップー Sd03-8Zlp):2022/11/14(月) 21:07:14.01 ID:R1RlvB7Cd.net
大和くん?

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b79-ZAcB):2022/11/14(月) 21:29:18.14 ID:4yzM3shA0.net
>>536
加工肉は健康に悪いらしいよ

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d70-6MWa):2022/11/14(月) 21:57:07.92 ID:d5my19hj0.net
貧乏人の書込みが気になってしょうがない
監視してやらなきゃ…

541 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:34:44.37 ID:g0UYqgqP0.net
https://www.ctv.co.jp/news/articles/fbgadx3ly9pjgps0.html

こっちにも来たね。
低体温症になっていなければいいけど

542 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc1-uCDK):2022/11/15(火) 17:04:10.71 ID:HyNzS/ILp.net
早よ

sayo @tabacoby2⁩

11月12日に母が尾高山に登山に行くと言ったきり戻りません
60代女性中肉中背
服装 グレーの帽子
   青色のアウター
   白っぽいtシャツ
   黒のリュック
登山中見かけた方いらっしゃいましたら情報いただきたいです
9時ごろ尾高山の駐車場に到着したと思われます

http://twitter.com/tabacoby2/status/1591761732124704769
(deleted an unsolicited ad)

543 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:20:37.61 ID:5Z6w0R7La.net
娘さんのモーメント見たけど見つかったようだな

544 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 20:04:44.37 ID:vnhgKOUu0.net
駄目だったね

545 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:16:23.61 ID:ntS0sfELd.net
スレ半分消化したところで死者2名
鈴鹿怖い

546 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:26:54.40 ID:TVTXEOsE0.net
三重県民の森にしか行ったことがないんだが、尾高山って危険な箇所があるの?

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ddb-5EWP):2022/11/15(火) 22:28:59.27 ID:KJKir8a50.net
今の時期枯葉が落ちまくってて人が通った跡が分かりにくいってのはありそう

548 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 23:36:13.58 ID:ZjCcNFHo0.net
その通り!俺も経験があるが落ち葉で道が消えるパターン。
それで撤退したことがある。今じゃヤマップとか便利なツールがあるが
知らない人は入れてないだろうし。

549 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-SHHi):2022/11/16(水) 06:44:04.54 ID:uS8Md/ltp.net
山頂から1.5Km離れた沢辺で見つかったって記事見たけど、
尾高山山頂からそれだけ離れたところって焼合川の上流になるのかなと?
それなら、尾高山から釈迦ヶ岳の東尾根に登って滑落とかなのか?
東尾根、結構大変なんだけどね。

550 :底名無し沼さん (スププ Sd43-l1tO):2022/11/16(水) 07:51:01.13 ID:Q8AwtQ52d.net
何はともあれお悔やみ申し上げます
我々は明日は我が身で気を引き締めましょう

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-DDPA):2022/11/16(水) 11:55:56.28 ID:nCmJzeSZ0.net
雨乞岳の時もそうだけど明確な位置を開示した方が注意喚起になるんだがな

552 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-ZAcB):2022/11/16(水) 15:03:16.24 ID:sTkkf/BRp.net
>>549
確かに地図を見ると稜線から焼合谷はかなり落差が大きくて急勾配だね。

553 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-nE6g):2022/11/16(水) 18:13:16.42 ID:xHexdJeNd.net
尾高山の遭難は山頂から1.5kmって登山口くらいに距離があるんだよね。山頂から尾高観音へ左折せずにグングン下ったとか、山頂から真っ直ぐ進んで沢登りコースに迷い込んだとかかな謎過ぎる。

554 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-DPM7):2022/11/16(水) 23:39:13.77 ID:uVFzdhYmd.net
>>551
拡散するだけ拡散して見つかったらダンマリというのは頂けない。

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/17(木) 00:11:17.76 ID:TClx2Rte0.net
>>554
身内が亡くなった、という心情をおまえは想像できていない

556 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/17(木) 00:18:02.60 ID:QUKDA0+1a.net
遺族に言ってるのかな
遺族当てなら心理的にも相当しんどくて動けないし
あと死んでからの手続き多すぎてとても今情報開示していく余裕はないと思う
しばらく警察葬儀屋市役所など巡ることになるだろうし、税申告、公共料金、携帯やサブスクなども止めなきゃな 遺産分割協議も

557 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc1-XJGQ):2022/11/17(木) 00:55:28.81 ID:Cp34W7XRp.net
遺族は無理だろうけど警察とかがここで道に迷ったここで滑落した注意!って情報出すのは良いと思うんだけどなあ
交通事故とかマップあるじゃん

558 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-Y6Ef):2022/11/17(木) 07:28:35.59 ID:HPK6yWCSM.net
とりあえず、遭難死亡事故現場っていう看板立てとけば

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/17(木) 10:34:17.86 ID:TnPfG/N6a.net
このスレだったら行ったことある人いるかもなので聞いてみる
上石津町時山方面から出発、
五僧峠から、霊仙山登山口の今畑、落合へ抜けれる?
交通手段は、軽自動車または、軽自動車+折畳み自転車
マイナーなのか、ググッてもほぼ情報ないんだよね

560 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 11:12:00.52 ID:Oe+7bATkd.net
2年前だけど306号線から五僧峠越えて時山へ抜けようと思ったら最後の最後の時山手前にゲートあって泣きながら引き返した思い出。
今はどうなってるか知らん

561 :底名無し沼さん (スププ Sd43-bLol):2022/11/17(木) 12:35:44.60 ID:e/qooVwRd.net
>>559
落石なんかで通行止めになってなければ行けるけど

562 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/17(木) 13:07:37.77 ID:TnPfG/N6a.net
御二方ありがとう
落石で通行止めなければ通れる、そこそこの頻度で落石がある。
くらいに理解した。

ちなみに五僧峠⇔時山は、7月に行ったけどかなり普通に通れた。
道も意外に綺麗だったし、待避所や駐車出来そうなスペースも結構あった。
斜面の状態から落石は時々起きそうにみえた。
五僧峠から滋賀側が行ったことなくて聞いてみました。

563 :底名無し沼さん (スププ Sd43-bLol):2022/11/17(木) 13:11:23.53 ID:e/qooVwRd.net
落石多くて、踏むとタイヤ裂けるから注意

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d5b-QRMC):2022/11/17(木) 16:02:46.06 ID:VafvUHdl0.net
五僧峠から滋賀県側はしょっちゅう落石のイメージ
このサイトで確認してる
http://www.shiga-douro.jp/sp/

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-N4QD):2022/11/17(木) 23:01:22.44 ID:wqglZe2u0.net
10年くらい前に一度だけロードバイクで通ったけど落石が多いというか半分は非舗装林道みたいなもんだった
通ってみるのが目的ならいいけど移動経路としては使えないぐらいの感じ
時山側はちょうどその頃整備してた

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-jdUa):2022/11/18(金) 12:50:18.03 ID:98Nz9I3f0.net
そういえば最近やまねずみを見かけないな

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b4b-z3+0):2022/11/18(金) 14:04:27.33 ID:+a1TL0+C0.net
ロッキーチャック…

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-4fqj):2022/11/20(日) 12:08:13.14 ID:+RACG2U90.net
今年はドカ雪、だよ

569 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-LHHx):2022/11/20(日) 13:45:15.60 ID:O1iyqJMDd.net
諸兄はどこで雪山を楽しんでる?

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbcd-aBT1):2022/11/20(日) 13:53:48.17 ID:YsJiTyY90.net
鈴鹿なら藤原や竜が楽しい
霊仙山はアクセスが不安だけど今年は柏原から登ってみようと思う

571 :底名無し沼さん (スフッ Sd02-ZoT8):2022/11/20(日) 15:56:52.60 ID:WT0nlrGfd.net
柏原ルートは登山口周辺の路肩に雪が積もると
車が停めれないから駅周辺から歩くことになる
人が少ないからスノーシューで歩くのが楽しいルート

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-rHd1):2022/11/20(日) 15:56:57.66 ID:CLKzI3rl0.net
雪シーズンに柏原からは登ったことはないけど、トレースもあまり期待できないしかなりハードだろうな
避難小屋に一泊すれば行けんのかな

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbcd-aBT1):2022/11/20(日) 16:22:00.40 ID:YsJiTyY90.net
>>572
距離が長い部分は林道なので登山道としては他のルートより緩やかで楽だよ

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbcd-aBT1):2022/11/20(日) 16:22:55.29 ID:YsJiTyY90.net
あっごめんトレースないと厳しいわな

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ efff-grd7):2022/11/20(日) 17:24:37.41 ID:WxSNhFfA0.net
柏原ルートはトレース期待するもんじゃ無いべ。
4合目避難小屋の先の杉林抜けるとこで迷いやすいけどそこ抜ければあとは夏道無視して稜線ペタペタ歩けばいい。

576 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:39:22.95 ID:/ItoioTr0.net
教えてください 釈迦ヶ岳の山バッジってどこで替えますか?

577 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:48:49.75 ID:DIX1H7vod.net
朝明キャンプ場で売ってた気がする

578 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 00:18:35.62 ID:lJ2pHWYk0.net
>>577
隣のハスキーボイスのママのとこでw
黒柴ちゃんが吠えるけど大丈夫だからビックリしない様に

579 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 00:19:38.51 ID:lJ2pHWYk0.net
>>576
レス間違えてるし俺が書いたのは竜ヶ岳かもしれない

580 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 00:24:07.21 ID:lJ2pHWYk0.net
>>579
やったら宇賀渓やったスマソ。明日探してみる

581 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 05:28:44.19 ID:/GHgjKYW0.net
奧永源寺の道の駅にはないんかな鈴鹿十座だし

582 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-NCza):2022/11/26(土) 14:40:19.07 ID:zFlSrA8wd.net
鈴鹿スカイライン冬季通行止め期間って温泉街通って上行けるの?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200