2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 20【最高峰1248M】

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e75-Xghq):2022/06/22(水) 10:03:44 ID:LqfiYwPM0.net
!extend:checked:vvvvv
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |)
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
           
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640772231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-NCza):2022/11/26(土) 15:57:26.59 ID:zFlSrA8wd.net
>>583
ありがとう
通行止め期間はさくっと登るのに悩んでたから温泉街通って武平峠から登るわ

585 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-1IFL):2022/11/26(土) 16:34:18.53 ID:qSLxpEuLd.net
武平峠まで歩くんか?

586 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-NCza):2022/11/26(土) 17:17:56.16 ID:zFlSrA8wd.net
えっ武平峠まで車で行けないの?

587 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 18:11:41.15 ID:d/qaXq7Q0.net
何のための通行止めだよw

中道駐車場までは行けるけど本線には出られないぞ。

588 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 18:48:50.98 ID:kS07xKGe0.net
ID変わったけど582です
そうなんや、てっきり四駆でラッセル出来るような車だったら行ってもええのかと思った
聞き方も悪かったすまぬ

589 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfb-PJob):2022/11/26(土) 19:32:30.42 ID:Pga0JnkJM.net
吹き溜まっている場所が普通に有るから四駆よりスノーモービルが必要だよ
滋賀側も旧料金所から通行止め

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf58-RPwI):2022/11/26(土) 21:54:06.00 ID:jmlq4MQn0.net
初登山で御在所の中道上り裏道下りやってきた
上りは楽しく登れたが下りの裏道がルートよくわからないとこ多くて怖かった
ルートは見えてるけどどこを下るのかようわからん地帯が結構あった
初心者向きと聞いてたのになかなかのものなんだな

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ d770-NCza):2022/11/26(土) 22:36:43.91 ID:kS07xKGe0.net
冬季さくっと2時間から3時間位で往復できる山ある?
多度山か武平峠から御在所だったり鎌だったりは思いつくけど

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-vdaT):2022/11/26(土) 23:26:40.25 ID:Szq07NIO0.net
雪ないとこ行けばいいじゃないか

593 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-mZ/c):2022/11/26(土) 23:37:47.09 ID:5fqdxOFSd.net
>>591
武平峠から御在所岳はある意味大変よロープウェイ使って山頂付近と国見岳までとか。滋賀県の綿向山くらいかな。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-KmUs):2022/11/26(土) 23:59:26.44 ID:ozaGbbaU0.net
>>591
綿向山でも冬季往復3時間は無理でしょ

595 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3JNK):2022/11/27(日) 00:04:30.93 ID:TdEspIOpd.net
>>590
岩場なんていちいちルート付けんわな。
ルートファインディングアビリティ鍛えてね。

596 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 07:24:57.11 ID:kkUQ6V5Ap.net
尾高山とか
ついこないだ人亡くなったばかりだけど

597 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 08:57:31.04 ID:OR/jPIfud.net
綿向山は冬の方が人気だし雪道の下りは夏道より早い時があるから表参道ピストン3時間は余裕。水無山経由だと人も居なくてルートファインデング、トラバースもあり難易度上がる。

598 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-NCza):2022/11/27(日) 11:44:28.57 ID:NFSsSld0d.net
みなさんありがてぇ
尾高山綿向山行ってみます

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7cd-vuU/):2022/11/27(日) 13:18:00.02 ID:p6CZtMzB0.net
綿向の竜王山縦走はかなり難易度が上がるので要注意

600 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 22:17:20.72 ID:8vHscvnh0.net
>>590
三池岳

601 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-3JNK):2022/11/30(水) 11:32:01.72 ID:RJC7dfrKd.net
https://twitter.com/YukaMizuno2/status/1597759466971492353
(deleted an unsolicited ad)

602 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 12:14:33.92 ID:WeFegGaxd.net
へえー 本谷って通行止めになったんだ。
中道口駐車場混むから最近全然登ってなかったけど。
積雪期は登りたいな。

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7d0-9ylf):2022/11/30(水) 21:47:08.80 ID:lhOEt0Bc0.net
>>601
本谷でロープだのハーネスだの言ってらっしゃるw
もちろんこの女はビバーク用のツェルトと2日分の食料と水の洗浄機もって御座所登ってるんだろな?

604 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-3JNK):2022/11/30(水) 22:31:20.39 ID:QbvZ25mKd.net
うちの子どもは本谷に小1から連れてってるけど、小3までは引っ張り上げたり手助けが必要だったけど小4からはルートを指示するだけで自分で登れるもんなぁ。通る所さえ間違えなきゃ危険な場所なんて無いし。一応ヘルメットはさせてるけど。

605 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-/Y/Y):2022/11/30(水) 22:53:26.64 ID:lWoXm1BGd.net
>>603
水の洗浄器は持ってないが日頃から水を4リットルかついで上がってる。数日分の食料もツェルトもある。

606 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 23:19:42.70 ID:cSfFFteN0.net
浄水器と言えんか?

607 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 06:42:33.80 ID:Ig4AFf+Ua.net
雨雲が鈴鹿山脈を通過してるが、気温低いし雲が無くなったら御池岳や雨乞岳あたりは山頂付近が雪化粧してるだろうな

608 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 17:01:14.23 ID:CR0PC6nq0.net
問題は、安易に本谷に連れ込む本谷いいよおじさんとかネットで公開してる奴だな。
自分が登ってる自慢をしたいだけかもしれんけど。
それに釣られた初心者が事故を起こしてるんだろ。
あのコースは整備された登山道しか歩いた事のないような人が上級者のサポート無しで登るのが悪いだけ。
ちゃんと登る場所とか分かれば危険ではないしロープなんかも必要じゃない。
一律に禁止されて残念だよ。

609 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-/Y/Y):2022/12/01(木) 19:35:00.37 ID:dmkyFypad.net
>>332から変わってないだろ

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf4b-fXEH):2022/12/01(木) 19:56:26.81 ID:a+YJBh5Q0.net
>>606
水を洗うんです!

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-1IFL):2022/12/02(金) 17:55:19.14 ID:y6yLgQ4M0.net
今日御在所ホワイトアウトやった

612 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 18:39:56.77 ID:czkFGnnU0.net
今日鈴鹿雪降ってたよね?

613 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-1IFL):2022/12/02(金) 19:08:27.58 ID:3CTFnfW7d.net
山沿いね

614 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5f-JkWk):2022/12/03(土) 07:27:10.95 ID:OKAUn4a4p.net
>>603
ヘルメットはともかくロープやハーネスは持参したことない。
通行止めはショックだな。

615 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-ubsj):2022/12/03(土) 09:09:02.86 ID:De9Mqj4va.net
家から鈴鹿山脈みえるけど、竜ヶ岳と藤原岳は白くなってます
御在所より南はそうでもなさそう

616 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 10:29:04.76 ID:34D58Bi10.net
>>615
鈴鹿住みかい?

617 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-ubsj):2022/12/03(土) 23:02:54.06 ID:SnBifnLma.net
>>616
桑名郡です
遮るものないから、結構遠くからでも見える

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-NwO+):2022/12/04(日) 01:43:31.76 ID:MPFs0WeT0.net
雪の本谷はもう出来ないのか・・

619 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-z0Uo):2022/12/04(日) 02:44:32.99 ID:wb53Vbmud.net
>>337の状況から変わってないだろ

620 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 17:36:19.59 ID:CQUlX60p0.net
>>617
桑名と聞くとあの歯医者の歌が頭から離れん

621 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-JkWk):2022/12/05(月) 18:25:25.41 ID:xE7HivbQr.net
鎌ヶ岳でパンパカ

622 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-JkWk):2022/12/05(月) 18:48:06.72 ID:xE7HivbQr.net
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20221205/3000026329.html

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-aZm4):2022/12/05(月) 19:13:31.36 ID:zNSVPuT3a.net
鎌の山頂近くに滝があるって知らんかったわ

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-aZm4):2022/12/05(月) 19:19:40.35 ID:zNSVPuT3a.net
鎌ヶ岳⛰(鈴鹿の秘境✨犬星大滝) https://yamap.com/activities/17246994 #YAMAP
この滝かな

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e70-ubsj):2022/12/06(火) 03:34:40.99 ID:vX7Fgr3E0.net
行ったことないけどそんなに山頂と滝近いのか??
長石谷コースってとこ進めば勝手に通る場所みたいだが、あんま近そうにも見えない

626 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-1Qdo):2022/12/06(火) 09:33:34.87 ID:ofswG/aZr.net
別記事に山頂から750m南で発見とあったので、犬星大滝ではないね。
宮妻峡へ降りる途中でか、鎌尾根から、または鎌尾根で道間違えして滑落したか、かな…?

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-agnL):2022/12/06(火) 12:26:37.83 ID:3gLuvbJf0.net
雪、溶けたね

628 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 18:44:57.54 ID:VAzPifMda.net
https://youtu.be/hQvkjqQcf2E
亡くなったの滝さんだって

629 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 00:43:17.93 ID:AF0QaQf30.net
滝さんが滝で転落

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a48-PnVv):2022/12/07(水) 03:08:06.84 ID:gFsHxkiw0.net
鎌ヶ岳山頂から南に750mだったら、下記の中ノ谷の滝だろうね。鎌尾根を進んでいて、間違えて谷を下ってしまったのかもね。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4389695.html

631 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 06:46:55.10 ID:HJIMXEuX0.net
鎌尾根から中ノ谷は間違えて進むような道じゃないと思う。中ノ谷よりかはジャリガ谷の方が可能性高そうだけど、ニュースのヘリからの映像ではカズラ谷コースの尾根道からジャリガ谷側に少し外した辺りにある滝っぽいの映してたね。

632 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:19:55.97 ID:zK99tgBzd.net
477
(1) 通行止め期間
     令和3年12月14日(火)午前11時 から 令和4年3月末 (予定)

306
まだ出てない

633 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:40:59.76 ID:jP8J0KH50.net
去年やん

634 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-z0Uo):2022/12/07(水) 20:25:50.29 ID:dfJnHs32d.net
去年だったか
じゃあまだ行けるな

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-NwO+):2022/12/07(水) 23:32:02.68 ID:hOqWLtOv0.net
御在所でちゃんと雪あるの1〜2月くらい?

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-7kHv):2022/12/07(水) 23:47:21.68 ID:gtc5z9a50.net
1月ぐらいだね
2年ぐらい前に登ったけど雪は8合目から上ぐらいしか無く、山頂はスキー場だし面白くなかった
登るなら竜だと思ったよ

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-YBiX):2022/12/10(土) 18:31:19.74 ID:p60Z/LkN0.net
今日は、天気良くて風が強くなかったから、鈴鹿はどこも人入っていたみたいだ。 
でも、もう雪降るだろうから、次は春先かな。

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8775-KCD2):2022/12/10(土) 18:53:43.71 ID:BCXoDvEs0.net
雪降ってからが鈴鹿ですよ!藤原ならチェンスパさえあれば行けるから行ってみな!

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/10(土) 19:12:56.65 ID:V4WpX+vZ0.net
チェンスパ履いて行けるのはトレース有るからやで。
スノーシューかワカン買ってまたおいで。世界が変わるぞ。

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47cd-mLLg):2022/12/10(土) 19:13:33.56 ID:hEvUqViJ0.net
去年の藤原はラッセル祭りでわかん無しでは無理な日もあったで

641 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3b-/WBA):2022/12/10(土) 19:40:03.53 ID:xivg0eLmM.net
わかんなんてあかん
スノーシュー一択

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-F1cQ):2022/12/10(土) 23:07:52.25 ID:F2FI8xVS0.net
今日天気良かったわ
風もなくて
そんなに人居なかったな

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-oIEv):2022/12/10(土) 23:36:49.12 ID:8QcaR1O+0.net
スノーシューとワカンって値段なんで倍くらい違うの?命の重さ?

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 874d-KV0s):2022/12/11(日) 00:20:59.14 ID:CU8pgUHk0.net
お洒落なレジャー用品か実用的な道具かの違いでしょ。

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-0W0q):2022/12/11(日) 00:37:16.40 ID:U+5upeej0.net
>>643
用途によって形とか造りみたら違い分かるだろ。バカなの?こう言う奴がパンパカ予備軍なんだな

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-KKgq):2022/12/11(日) 01:28:23.68 ID:XVdlPndY0.net
>>645
またオマエか

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47cd-w/6K):2022/12/11(日) 06:59:35.58 ID:ywGpDbIS0.net
昨年の記録見てみると12/18ごろで寒波きてかなり積もってるね。
昨シーズンは鈴鹿でも毎週新雪で楽しかった。 今年も期待してます

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/11(日) 09:10:32.62 ID:4eQ7Jt0o0.net
>>643
ワカンや安いスノーシューは平地用と思った方がいい。
登る時は良いが下る時爪が無いから凍った雪面で滑る。高いスノーシューはフレームに爪が仕込まれてるから滑らずに行ける。その差が値段に反映されてる。

あ、でもヘリウムだけは止めとけw

649 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-9S7I):2022/12/11(日) 11:00:15.18 ID:PLGMK65fM.net
>>643
大きさが違うから浮力も違う
装着もスノーシューの方が容易
重さはワカンの方が軽いし大きさと合わせて背負うときは楽

650 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-9S7I):2022/12/11(日) 11:11:16.82 ID:PLGMK65fM.net
>>648
ワカンは山でも普通に使う
凍結していたらアイゼンだからワカンもスノーシューも使わない
ワカンにも大抵は爪があるしワカンならアイゼン併用もできる
自分はラッセル想定ならスノーシュー、つぼ足想定のバックアップならワカン

651 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-V1jL):2022/12/11(日) 11:34:20.78 ID:VbI6yhnld.net
アイゼンしかないんで乞食させて頂きます

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/11(日) 12:54:36.06 ID:4eQ7Jt0o0.net
>>650
雪のコンディションが常に一定ならね。あらゆる想定で行くとなると山用スノーシューが付け替えなくて走破性が良いって事。
で、ワカンの爪は横滑りを防ぐ程度で無かったっけ?

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/11(日) 12:56:59.13 ID:4eQ7Jt0o0.net
>>651
アイゼンで猛ラッセルしてもえぇんやで。

それが楽しみで荒天の時狙って来る人も居るw

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47cd-mLLg):2022/12/11(日) 16:28:35.52 ID:GDR3rJ1y0.net
>>652
ワカンとアイゼン併用できるよ

655 :底名無し沼さん (スププ Sdff-w/6K):2022/12/11(日) 16:48:04.94 ID:GDRfePKLd.net
藤原、御池、竜、雨乞はスノーシュー、御在所、鎌はワカンかな。
ワカンの方が乱雑に取り扱えるし殆どワカンしか使わなくなってる。

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47cd-mLLg):2022/12/11(日) 17:31:47.59 ID:GDR3rJ1y0.net
車にワカンもスノーシューも積んでて行く前に選ぶんだが重くてでかいからついワカンにしてしまう

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7b3-6Tyb):2022/12/11(日) 19:38:45.20 ID:p9uFr7KL0.net
浮力は圧倒的にスノーシューだけどシーンを選ばない汎用性で言えばワカンだから選択難しいよなあ
過去に両方のいいとこ取りみたいな商品が幾つか出てたけど結局どっちつかずで埋もれて行ったし

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-J9k3):2022/12/11(日) 19:45:52.69 ID:XXP18HYQ0.net
みんな、俺にいいスノーシューを紹介しておくれよ
今年買おうかと思ってるの。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-tTUb):2022/12/11(日) 23:26:33.24 ID:hMXhXH110.net
アイゼンと併用できるモンベルのスノーポン、
あれもうちょっと幅が狭けりゃなーって思う
取り回し悪い

660 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 20:35:03.78 ID:em68vlv10.net
今週末雪山装備イランよな?

661 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 20:37:55.79 ID:CotOIWBu0.net
>>658
MSRのライトニングアッセントがまだ買えるならそれで

662 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 23:05:21.65 ID:mDUBnqVwM.net
バーススノーシュー、何かはどう?
正規代理店は無いみたいだが

663 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 13:13:05.20 ID:F0biOIMo0.net
>>661
MSR EVOアセントは考えてました。ライトニングはちょっとお高くて大きそうなのがどうかと…

>>659
去年モンベルショップで見てました。アイゼンつけたまま脱着できるのはいいですね。

アトラスのヘリウムってどうでしょうね?

使用は鈴鹿が主なのでそれほどの深雪は考慮しなくていいかなと思ってますよ

664 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 13:13:59.66 ID:F0biOIMo0.net
>>662
バース?見つかりませんでした。
ひょっとして、Verts?それなら使ってました。

665 :底名無し沼さん (JP 0H3b-svha):2022/12/16(金) 17:32:35.70 ID:YIu0aylTH.net
>>663
ヘリウムは下りでスキーになるからやめとけ。登りもちょっと物足りないから1回使っただけで売却したけど、買った値段より高く売れて儲け出たw

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfcd-mLLg):2022/12/16(金) 17:36:16.92 ID:t06bjkXd0.net
>>663
ライトニングは長さ二種類サイズあるし横幅もレディース選ぶと狭めだよ

667 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-W3/V):2022/12/16(金) 18:34:35.99 ID:0s0VK/SZd.net
軍手じゃ寒いからこましな
鈴鹿で使えるオススメグローブない?

668 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 19:51:21.63 ID:rkypQgfC0.net
>667
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1118474

一応この時期はアルパイングローブも持っていきはするんだが、鈴鹿では一度も使ったことないな

669 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 22:47:14.55 ID:0s0VK/SZd.net
ヤフショで検索したらノースフェイスで倍くらいするね
5000円くらいのでいいんだけど

670 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 23:05:53.11 ID:rkypQgfC0.net
5000円未満のモンベルを勧めたのになんでノースフェイス検索してるんだよ…

671 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 00:01:00.46 ID:/WGHYBL10.net
モンベルだからじゃ……

672 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 05:48:38.35 ID:v9OzLfBi0.net
ロゴがついてなきゃ、機能、品質、価格ともすばらしいんだけどな。

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-aE/C):2022/12/17(土) 07:03:58.35 ID:Tp9ag6Jv0.net
見てくれ気にしないならワークマンでいいじゃん。

674 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 07:25:24.44 ID:ECeuRV9+0.net
テムレスいいよ

675 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-cYCf):2022/12/17(土) 13:01:37.33 ID:WY3xc2sId.net
>>670
その品目で検索したらmont-bellヒットしなくてノースフェイスがでてきた

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ dac9-JMmb):2022/12/17(土) 18:23:49.48 ID:q3lwXYSM0.net
今日の雨は鈴鹿では雪だ

677 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-6muJ):2022/12/17(土) 18:56:50.01 ID:CvYyW94wa.net
明日登る人おる?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bb-JDfe):2022/12/17(土) 19:18:54.28 ID:FTbal8aN0.net
今日晴れていればタイヤ交換したのに青空駐車は辛いぜ

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ff-xiUH):2022/12/17(土) 20:00:28.72 ID:ubSpglrK0.net
午前中にやれ。
ワシはタイヤ新調のはめ替え作業待ちで来週までお休みぢゃ。

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-ljqo):2022/12/17(土) 20:18:28.32 ID:IgaCdMME0.net
鈴鹿なら馬鹿にするわけでないけどテムレスで十分だろ 気温が極寒なわけでもないから

681 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-w4Hd):2022/12/17(土) 20:31:43.88 ID:alTozns5a.net
今どきは格安simがあるから
月1000円以下でサブ回線持てる
端末は以前使っていたものを流用
頻繁に登山する人には十分ありだと思う

682 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-w4Hd):2022/12/17(土) 20:32:30.19 ID:alTozns5a.net
誤爆
去年の鈴鹿はテムレス+防寒テムレスで無問題だった

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3d0-LWZ8):2022/12/17(土) 20:41:26.70 ID:X9V/vMBJ0.net
なんだかんだテムレスばっかり使っちゃう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200