2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●83張り目

1 : :2022/06/25(土) 20:45:12 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●82張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651840772/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873f-wIti):[ここ壊れてます] .net
>>496
Ali?

507 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-y8+Y):[ここ壊れてます] .net
>>506
ali
取り敢えず一晩寝て空気が減ることは無かった

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873f-wIti):[ここ壊れてます] .net
>>507
ありがとう。形はマミーかな?
amazoのGear Doctorsと迷ってるわ

509 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-y8+Y):[ここ壊れてます] .net
>>508
そっちはインサレーション入ってないから冬山ではどうだろう?
JR gearのはちゃんとプリマロフトは入っているよ
その分重いけどさ

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27db-Nmbo):[ここ壊れてます] .net
山道パッドの上にエアマット
案外良いよね

511 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-aPzy):[ここ壊れてます] .net
>>492
>>502
そうなんだな。
以前に内部剥離してからエアに切り替えて、
追い掛けもしてなかったから知らんかったわ。

今気になるのはショートサイズのパッドが少なくなってること。

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ e73a-yGeJ):[ここ壊れてます] .net
いいかげんマットスレに

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>499
まぁ、あれだ。。
もうお前引っ込んどけ。
しょうもないやつに絡んだ俺がバカだった。

514 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-dc0x):[ここ壊れてます] .net
そう言うお前もマットスレ行け

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>514
はい

516 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-JnBd):[ここ壊れてます] .net
>>513
そうだな。里山専門家らしく引っ込もうな。
自分も理論的に物事を考えられないおじいちゃんを
相手にしたのは悪かった。すまんな余生健やかに過ごしてください。

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
>>456
ワクチンとか打ったことなさそう
>>516
論理的、な?

518 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 18:05:21.32 ID:yjjvqhQz0.net
>>508
ギアドクターのアポロはr値5.2って書いてるけど殆ど暖かくない
だがただのエアマットよりは明らかに冷気は遮断してくれる不思議なエアマット

519 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 18:20:28.21 ID:jAsY1Zeaa.net
いつまでやってんだ

520 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 18:31:39.09 ID:12MKoOfnd.net
いい加減スレチ。

521 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 20:55:04.88 ID:UT0wf27d0.net
よし!次はピッケルの長さの話をしよう(^O^)ノ

522 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 22:21:23.05 ID:x3iakNP+d.net
やっぱソーラーフォトンの性能はぶっ壊れてるよな

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f3b-ru7z):[ここ壊れてます] .net
Xフレームだったらなと思う

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ c730-YG08):[ここ壊れてます] .net
ニーモのアトム最高。
エントリーモデルという位置づけだが、なかなかどうしてフロアが70Dあって安心な割には重くない。
換気性能、出入口の広さ、前室の広さ、居住空間、設営の簡単さ等

欠点が見当たらない。

525 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-37GD):[ここ壊れてます] .net
耐水圧がショボいくらいかな

526 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-ly4g):[ここ壊れてます] .net
浸水は無理ぃ

527 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 20:58:06.05 ID:Fp91udAr0.net
ブラックダイヤモンドのディスタンスシェルターを入手したので試し張りしてみた。
設営、ホントに楽。初めてでも5分かからなかった。
中も広いから前室がなくても荷物置き場には困らない(1人なら)

ただ、ベンチレーションの造りは風向きによっては雨が入るだろうな。対策が必要。
収納サイズも意外とデカい。
来週の本番が楽しみだ

528 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 22:23:31.51 ID:EdC8I8/y0.net
>>527
上のベンチレーターは収納袋を解体してハッチみたく上げ下げできるように貼り付けるのオススメ
収納はオスプレーのストレートジャケットコンプレッション8Lがぴったりサイズでこれまたオススメ
俺の周りでもう5人はコレにしてるw

529 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 12:13:04.04 ID:X9Io7T9jd.net
ディスタンスシェルターってグランドシート的なものは使わないの?

530 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 12:55:47.44 ID:CNuyivck0.net
>>529
ひと回り小さくタイベックをカットして貼り付けたわ
フロア30dだから要らんという人もわりといる

531 :底名無し沼さん (スフッ Sd7f-ZRei):[ここ壊れてます] .net
無くてもおkなのね
次買ってみようかと思ってる

532 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMff-DDy9):[ここ壊れてます] .net
ディスタンスシェルター張って
次の日山頂行こうと思ったら
あっポール使えないじゃんってなるよね

533 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-yGeJ):[ここ壊れてます] .net
>>532
その行動なら違うの持っていくでしょ

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
>>532
ポールだけ抜いちゃうのも全然ありだよ

535 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbb-iWem):[ここ壊れてます] .net
>>534
登山始めたての頃ツェルトで同じことしてあるの見て倒壊してるじゃんって思ってたw

536 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>534
ポール抜いて潰した状態の時に雨に降られたら、中の荷物はずぶ濡れになるだろうし、なんか嫌だな。

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
>>536
丸一日空けるときは流石にやらん
ちょいピストンとかなら

538 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 22:11:19.69 ID:yF8ZZS6S0.net
雨降られても良いようにザックをツェルトに包んでデポして山頂ピストンとかしてたけど、
その間は非常装備無しの危険登山でダメじゃん、
て今気づいたオレ。

539 :底名無し沼さん (アメ MM11-gvjJ):[ここ壊れてます] .net
ちょいピストン

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-He3j):[ここ壊れてます] .net
>>538
スタッフバッグ兼用のナップザック類にゴアカッパと水くらい入れにゃいかん。

541 :底名無し沼さん (スップ Sd0a-RDUP):[ここ壊れてます] .net
>>540
ナップザックに雨具、ライト、ロールペーパー、非常食、飲料、スマホ、モババは入れてくよ。
ただピストン中に何かあってもツェルトが無いな、と。

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a18-+Wio):[ここ壊れてます] .net
そんなもんいらんよ

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-lmK8):[ここ壊れてます] .net
ザックデポできるのは危機管理が甘い人だと思う でも30分以内ならやってまう

544 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-p1d/):[ここ壊れてます] .net
マウンテンショットほんと結露抑えられてていいわ
ただ色のせいか虫寄って来すぎ

545 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 08:32:48.50 ID:ZioF6Yer0.net
>>543

スミマセン
先日太郎平小屋にザックを9時間デポして黒部五郎岳ピストンしました。

546 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 10:18:38.77 ID:5vwUcJaHd.net
小屋ならええやろ

547 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 16:12:59.33 ID:ZioF6Yer0.net
といっても置いたのは小屋の外や

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
それはアカン
なんで小屋内に置かせてもらわなかったん?

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f03-Pq9k):[ここ壊れてます] .net
>>548

小屋内に置かせてもらえるの?

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
>>549
普通はそんくらいはさせてもらえる
テン場利用か小屋泊なら当たり前
でなくても何かしら買い物すればさせてもらえると思ってるわ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f03-Pq9k):[ここ壊れてます] .net
>>550

サンクス
次回からはそうします

552 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cQNX):[ここ壊れてます] .net
ダーストンX MID PRO2のレビュー見たけどやっぱちょっと狭いっぽいな
タープテントDIPOLE Liのが居住性耐候性共に上くさい

そしてMassDropの時から変わらんダンのシュバりで笑った

553 :底名無し沼さん (アメ MM1b-gFNb):[ここ壊れてます] .net
>>552
1P使ってるけどかなり狭いよ
荷物の置場所は広大だからインナーは寝るだけと割りきってる
色々不満はあるけど買ってから3年冬以外は色んな山でこればっかり使ってる
なので耐久性は問題ないと思う

554 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cQNX):[ここ壊れてます] .net
>>553
1Pは持ってるよ最初のドロップで買った
まあこっちは低山ハイキング用にしたけど

555 :底名無し沼さん (アメ MM1b-gFNb):[ここ壊れてます] .net
>>554
それは失礼しました

556 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 11:30:45.10 ID:5ToatGuj0.net
BDのディスタンスシェルター、初めて使った。
設営簡単で床面積は広い、テン場でかぶらないので迷わない。
良くない点は、足下側の天井高が低いので、シュラフが結露で濡れる。
通気性のないシングルウォールなので畳むとき空気が抜けなくて畳みにくいし、家で片付ける時に中を乾かしにくい。

全体的には設営が楽なんで満足だけど、足下側の濡れだけはなんとかしたい。
タイベックかシルナイロンとかで足下側だけダブルウォールみたいにしてみようかな
あと、やっぱりアダプタなしで使えるポールが欲しい

557 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 12:44:51.22 ID:1H0rJyOR0.net
zライトソルの上にエアマットが正解か
エアマットの上にzライトソルが正解か
ギアドクターのR値は本当か
おしーえーてーくーだーさーいー

558 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 12:54:36.68 ID:NKjMrozap.net
暖かさで言えばアルミの熱反射を考えてZを上に
パンクが強ければ下に

559 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 15:08:52.76 ID:NzQjo46T0.net
>>556
ディスタンスシェルターユーザーです。
足元の結露は拭き取りにくいし、
どうしようもないですね。。。

シュラフカバーかSOLのエスケープビビィが
必須だと思います。私は夏場は化繊キルトを
使ってます。

専用ポール使うと設営撤収最速です。
行きつけのお店で聞きましたが、
今年は専用ポールとのセットや、
専用ポールの供給が少ないようです。。。

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>559
ロストアローのサイトみたらディスタンスカーボンARZの商品ページが消えてた。
先月はまだあったのに。もう手に入らないのかも。

設営が簡単なんで、なおさらポールアダプターのベルクロを巻くのさえ面倒に思えたわ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5757-bTz6):[ここ壊れてます] .net
ネオエアーウーバーライト定価35200の開封未使用品が今11500円でオクに出てるな…

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17cd-VPYU):[ここ壊れてます] .net
>>557
ネオエアーXサーモ1つでよくね

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
R値2.3じゃパタパタと同じじゃ

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
>>556
畳むときは頭側から巻くと足側のベンチレーターから抜けて骨もうまく処理できる
足元結露は、自分は頭濡れてもいいからなるべく寝るとき上に寄ってる
あと、ユニバーサルアダプタ付いてるカーボンのZポールとセットにするとマジで神

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
あ、ポールないのか
ロストアローにメールすれば何とかしてくれそうだけどな

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f54-tshm):[ここ壊れてます] .net
シングルウォールテントは、入り口開けたまま丸めると早い

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-2EAm):[ここ壊れてます] .net
ユニバーサルアダプター付いてるのはディスタンスカーボンARZだけで無くて
アルパインカーボンコルク WRもだけどこっちもほぼ販売終了し掛けてるな

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
ロストアロー(神)なら、こんだけディスタンスシェルター流行りだしたら意地でもまた輸入するでしょ
みんなでネットショップ登録して問い合わせしなよ
ちなみに、ARZはBDウィペット装着はできないから注意な

569 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-wcE4):[ここ壊れてます] .net
ディスタンスシェルター頭側から丸めると足元立ち上げ用の支柱が擦れるのか生地に傷がつくんで結局足元から丸めるようになった
専用ポールめっちゃ楽でいいんだけど折れやすいね泣

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
>>569
折れねぇよどんな使い方してんだデブ
あとご丁寧に骨を畳む話ししてんのにどんだけ応用力ないんだハゲ

571 :底名無し沼さん (JP 0Hab-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
どう育ったらここんな口の悪い人間になるんだろうか

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f54-tshm):[ここ壊れてます] .net
>>571

山にはこんな適応障害みたいなのがいるよね

573 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ZWnM):[ここ壊れてます] .net
スルー出来ない君たちも同じ

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9766-aMWA):[ここ壊れてます] .net
>>570
もちつけ

575 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:25:29.38 ID:4PP6jaSO0.net
>>570
突然キレるおじいちゃん

576 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:31:49.40 ID:W0IInKlX0.net
感情失禁だな
認知症の可能性がある

577 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:34:02.98 ID:nOKzFiLK0.net
>>570
いくらネットとはいえ
ここまで急にキレるもんですかね?
大丈夫ですか?

578 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:50:42.90 ID:5CrNx8550.net
山のスレにはこんな知的障害者みたいなのがこの時期出没するね
極めて語彙も少ない

579 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 00:21:38.36 ID:uXO1JhFh0.net
キレるっていうか発言がただのガキ。何歳なんだよ。

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f92-FtbJ):[ここ壊れてます] .net
時々スーパーでキレてるジジイがいるが
あれと同じぐらい見苦しい

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9766-aMWA):[ここ壊れてます] .net
ディスタンスシェルター使ってる奴は同類って思われたら悲しすぎる。
俺は畳み方なんてどーでも良いぞ

582 :556 :2022/09/23(金) 11:43:43.45 ID:uCaqpxLK0.net
>>564
しまうとき頭側から巻いてみるわ
今度寝るときはギリギリまで頭側に寄って寝るわ。天井の傾斜も急だから頭側によっても圧迫感は少ない。

使ってないトレッキングポールのグリップに穴空けてフレーム刺せるように試してみようかな。
グリップの固定に問題でるかな

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ d788-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
>>580
こんな感じかね?

「マサカリ投法」の元プロ野球選手・村田兆治容疑者を逮捕 暴行容疑 [803461382]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663913933/

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3b-svGD):[ここ壊れてます] .net
想定外の暴風雨でも絶対に倒れない性能を山岳テントには求めたいので
シェルターは論外で全然範疇にない

シェルターは暴風のときはテントを潰して生地にくるまって凌ぐことを想定している

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-HusT):[ここ壊れてます] .net
>>584
ローカスのクフが白馬のテン場での強風時に周りのステラが倒壊するなかで余裕で耐えてたな
調べりゃすぐ見つかる

586 :底名無し沼さん (アメ MMd3-gtiX):[ここ壊れてます] .net
非自立型はへたに設営したドームより強い
そりゃペグたくさん打つから

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ c757-puXB):[ここ壊れてます] .net
浸水しそう

588 :底名無し沼さん (JP 0H6e-gtiX):[ここ壊れてます] .net
しっかりペグダウンしたドームが快適なのは完売

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdb-PywP):[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃな暴風の中ならzpacksのテントも耐えてたな

590 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF6a-3RR2):[ここ壊れてます] .net
エルチャンテンって設営の速さ含め最強じゃね?w
欠点あんの?

591 :底名無し沼さん (JP 0H6e-gtiX):[ここ壊れてます] .net
はいはい
よかったね

592 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:19:03.16 ID:XchAGlYRH.net
フライとインナーを連結したまま収納したら結露でインナーがびしょびしょになるよ
1泊だけのお気楽登山ならいいんだろうけど

593 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:25:56.35 ID:JqBG59+ea.net
>>592
マジ?
北アルプスとかで、オシャレな人達が使ってたけど、そこまで考えてないのかな。
値段が他の山岳テントの倍くらいするから選ばれし者しか使っちゃ駄目なんですかね。

594 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:33:54.80 ID:01LYM7OJ0.net
おしゃれな人達w

こんなとこで自画自賛に必死にならなくても

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ c203-NY6D):[ここ壊れてます] .net
>>590
ちょっと重いかな。

596 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp47-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>585
構造的には強いはずのXポール長方形のステラが倒壊するって相当なことだな

ステラの方こそちゃんとペグダウンされてなかったんじゃないの?

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ f218-r4yT):[ここ壊れてます] .net
調べりゃすぐ出るっていうけどよく分からなかったよ

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ad-Ih7F):[ここ壊れてます] .net
>>592
収納するときは外して中からしまえばいいだけでは??

599 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 12:44:53.95 ID:2N7UU+gzM.net
>>588
何だその完売ってのは?

600 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 12:47:30.79 ID:2N7UU+gzM.net
ペグが全てしっかり効くこと前提じゃ耐える条件が限られるんだけど、そんなのは関係ない場所でしか絶対に立てないなら気楽でけっこう。

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ b23b-8I62):[ここ壊れてます] .net
ていうか
ディスタンスシェルターをテントとして販売できるのは自己責任の国アメリカだから

日本だと大手ではテントしては無理でしょうね
エスパースはシェルターを「普通のテントとは違う」として販売しているし
アライはライズ12をもっとハッキリ「これはテントではない」と言い切ってる

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b75-Gqc2):[ここ壊れてます] .net
シェルターならどこで張ってもヤミ「テン」じゃないって言い張れる


のか?

603 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-KKTX):[ここ壊れてます] .net
馬鹿が閃いたつもりになってる

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-jD0l):[ここ壊れてます] .net
幕営禁止の山域でもツエルト使って
これはビバークだからという人は大勢いるんですよね。
丹沢なんて本当はテン泊出来ないはずですけど
ブログやYAMAPなんかで普通に幕営画像上げてますし。

605 :底名無し沼さん (スップ Sd32-BlZx):[ここ壊れてます] .net
狡いクズ

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ c757-puXB):[ここ壊れてます] .net
苦情の電話いれて行政になんとかさせろよ

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200