2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●83張り目

1 : :2022/06/25(土) 20:45:12 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●82張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651840772/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 08:53:12.85 ID:3Abita5up.net
>>702
ハードシェルの上着で同じ事した事あるけど寝てる時に膝折り曲げたりしてるせいで途中で外れてたわ
何か固定出来る仕組みあった方がいいかも

704 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 09:57:43.78 ID:7wkuwF/G0.net
そしたらマジックテープとか?

705 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 12:31:53.02 ID:bu4kZJNU0.net
めんどくせえな
ダブルウォールですべて解決じゃん

706 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 13:16:53.25 ID:skjUqbQ40.net
>>705
設営の早さ簡単さは解決しないんだが

707 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 14:19:50.52 ID:bu4kZJNU0.net
そうだね、快適性堅牢性を求めないから使えるのがシェルターだからね

708 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 14:38:02.95 ID:xJ8lv5JB0.net
それならゼログラムで解決だね

709 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 14:52:46.36 ID:NL9wb9TNp.net
>>702
私はエスケープライトビビィ被せてるよ。

710 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:38:26.91 ID:xDwxKpZN0.net
俺は真っ暗闇の中でステラリッジを2分で設営できる訓練を受けている

711 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:47:54.71 ID:yxCTBeCPp.net
俺は90sec

712 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 16:00:34.63 ID:+2W2kRBxd.net
昔「60セカンズ」という映画があったな

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-N/74):[ここ壊れてます] .net
>>709
おれもこれだな
中にはいるんじゃなく毛布みたいに上に被せる

714 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-st/M):[ここ壊れてます] .net
メスナーを上に投げて
蒸着!!って叫んでる。

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabb-Bs2m):[ここ壊れてます] .net
ディスタンスシェルターは上手いこと風向きに合わせて風通り良ければ結露しないだろ?湿気多けりゃあかんだろうけど、この前使った時は結露せんかったで

716 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 21:38:41.06 ID:xJlylT/Vp.net
>>715
そう。足元を風上に向ければ、そんなに結露しない。
足元寒いけどね~。

717 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 21:53:10.77 ID:M2JcJJnD0.net
俺もシングルウォールにエスケープライトビビィ被せてるが、それも面倒なのでモンベルのシームレス防水寝袋欲しい

718 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 08:58:45.73 ID:kRD8t2Qf0.net
ニクワックスにつけこめば?

719 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-qGUP):[ここ壊れてます] .net
>>702
タイペックで、ジッパー付のフルサイズシュラフカバー作って山で使っているけど快適。完全に閉じても内部に結露は発生してない。ただ耐水圧はそこそこあるけど、耐熱的にシームテープが使えないので、完全防水は難しいかな。でもテント内での防水なら充分な性能だと思う。手作りなので見てくれ悪いが軽いし、お気に入りの登山具だ。

720 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-pWbd):[ここ壊れてます] .net
タイペック

721 :702 (ワッチョイ abbb-MJ/i):[ここ壊れてます] .net
ひざ下丈タイベック、問題なく使えた。
さらに、山に行く日の午前中にデイスタンスカーボンARが届いたのでそちらも活用できて満足。設営簡単すぎる。もう当分これで行くわ。

意図せず足下側が風上になったけど弱風では結露した。
荒天だと前室欲しくなるだろうけど、これらは設営の簡単さとトレードオフなのでガマンできる

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-hrKI):[ここ壊れてます] .net
テント内で本を読むのが楽しみなので結露が発生する粗悪品は対象外ですね

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-hrKI):[ここ壊れてます] .net
設営の簡単さ
フライつきのダブルウォール5分で立ち上げてますけどねえ

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-y5HG):[ここ壊れてます] .net
結露が許せない人やトレッキングポール使わない人の選択肢にならないのは当然。
ダブルウォールのテントとは設営の簡単さは5分と3分の差かもしれんけど逆転することはないだろう。

ディスタンスシェルターの良いところは全方位にそこそこ便利なとこ。
ツェルトより快適、超軽量ダブルウォールのテントより生地が厚くて丈夫で安価、その上でまぁまぁ軽くて設営が簡単。
それだけ

725 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):[ここ壊れてます] .net
プロモンテのvbええで。
設営簡単で使用感がほぼ普通のテント

726 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ejnG):[ここ壊れてます] .net
vbは前室の部分だけでも結露しないのが助かる

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b9e-hrKI):[ここ壊れてます] .net
本体を広げるのに1分
ポールをスリーブに通すのに1分
立ち上げに1分
ペグ打ちに1分
ライン張りに1分

慣れたらスリーブのほうが全然楽
吊り下げフックをかける手間がないから真っ暗闇でも立ち上がる

728 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-4/WN):[ここ壊れてます] .net
プロモンテVBだけど、フットプリントとテント底の間だけ濡れるんだけどそういうものかな、地面側は全く濡れてない状況でもそうなる。

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebb5-dQGL):[ここ壊れてます] .net
>>727
ペグ打ち1分てことは、四隅とガイラインだけだとしても8か所あるから、1本あたり7.5秒?

730 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-4fP8):[ここ壊れてます] .net
シングルウォール買うならVB一択の気配ある

731 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-ZFBE):[ここ壊れてます] .net
手頃な石探しだけで5分かかるわ

732 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-4fP8):[ここ壊れてます] .net
>>727
私もスリーブの方がやりやすいと思うけど
吊り下げ式の評価の方が高い印象なんだよね

733 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):[ここ壊れてます] .net
vbの難点は設営は楽だけれどそんなに軽くない。
それでもダブルウォールよりコンパクトに収納できて良い。

734 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-4fP8):[ここ壊れてます] .net
強風時はダブルウォールの説明めんどくさいので
シングルが断然楽に感じる
VBはVLと比較してほとんど重量変わらないですね
軽さ求めてクロスオーバードームに行く人は行くのかも
私は選ばないけど

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b74-y5HG):[ここ壊れてます] .net
>>728
VB20だがいつも濡れてるな。
濡れてるというか水が溜まってるレベル

中に浸透してくるわけでもないが、乾かすのめんどくさ

736 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-00TC):[ここ壊れてます] .net
ダブルはフライと一体で建てれるのに限るよ
でなければシングル

737 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-EMpt):[ここ壊れてます] .net
異常に重さ気にする奴いるけどどんだけ貧弱なんだよ
積み重ねとか謎ワード使ってないで痩せるか足鍛えた方が100倍マシだぞ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-00TC):[ここ壊れてます] .net
ULにハマると1gも気になるんだよ、わかってやれ

739 :底名無し沼さん (アメ MMcf-5OKm):[ここ壊れてます] .net
宗教みたいなもんだな

740 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):[ここ壊れてます] .net
ペグの軽量化とか狂気を感じる。
一本9gのスティックペグ以下は金かけてもそんなにかわらんで?

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b18-uIMz):[ここ壊れてます] .net
キャンパーは、黙ってソリッドステークスペグ一本200g

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b72-4/WN):[ここ壊れてます] .net
>>735
やっぱりそうなんだね、VB-22Zだけど地面も乾いてるし雨でもないのに濡れてて不思議だった。
フットプリントとテントの底ってだけならシングルもダブルも同じ気がするんだけどな。

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbdb-87On):[ここ壊れてます] .net
キャンパーでもあるけど流石にソリステはないわ

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-00TC):[ここ壊れてます] .net
>>740
そうでもない、3gのペグ*12本だと72gの差がでる

745 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):[ここ壊れてます] .net
>>744
3gの実用可能なペグはどこのメーカー?
ネイルペグ別に持って行かないと打ち込めないクッソ弱いパーゴのピンペクでも7gくらい。

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-ARgO):[ここ壊れてます] .net
5gで高いけどMSR Carbon Coreでいいじゃん?

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-00TC):[ここ壊れてます] .net
ピラニア、ピラーナ、ピラナどれが正しい読み方なのかしらんが、
日本の代理店はピラニアってカタカナ表記だな。

先月黒岳石室ではムーンライトギアのネイルペグを1本併用したけどね。

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b9e-hrKI):[ここ壊れてます] .net
1円玉3枚の重さのペグって信じがたいんだが

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-00TC):[ここ壊れてます] .net
自分の見識の狭さを告白されても

750 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 08:32:23.11 ID:72VM3A0/p.net
ピラニアペグは地面に打ち込む時が折りそうで不安になる

751 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 08:40:54.72 ID:ycsrFoiQ0.net
ピラニアは予備に持っていってるわ

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-pXoL):[ここ壊れてます] .net
12本も持ってくの?

753 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-00TC):[ここ壊れてます] .net
12本は自立型だと普通

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-y5HG):[ここ壊れてます] .net
非自立型だったら?

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc7-7iBv):[ここ壊れてます] .net
EMシェルター、ペグ要らない

756 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 18:35:40.70 ID:idLtq+aUM.net
インド人嘘つかない

757 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 19:58:55.26 ID:kw4bkjswa.net
ハンドルを右へ

758 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 22:15:33.13 ID:PZQ5h/oV0.net
おれはシングルウォールで4本だけど風でバタついて寝れんときあるわ

759 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 22:21:56.08 ID:XqvQW1to0.net
知らんがなw

760 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 02:04:58.24 ID:gVhf16C5r.net
本日のしらんがな大将w

761 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 07:51:15.22 ID:1QiW2QLV0.net
四方に榊を立て玉垣をつくってテントを祀って全裸になってウエットティッシュで身を清めてから入るわ

762 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 15:58:30.04 ID:1WvunwTl0.net
4角4辺張り綱4本で計12本
硬い地盤でもガンガン割って打ちたいからスチールしか信用しない

763 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 15:59:38.46 ID:1WvunwTl0.net
ていうかペグの持ち数でこのスレの登山のスタンスがよくわかる

764 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:26:32.11 ID:RSvlxSrka.net
ペグは12本持っていくな
刺さるなら使った方が安心

765 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:50:32.82 ID:U2ttUbX90.net
その辺の手抜きはやだなあ
勿論状況によるけど

766 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 21:22:24.64 ID:3VP8v0C00.net
ペグは最低限しか持ってかないで、ガイラインとかは岩利用派なんだけど
笠取小屋だったかな?テン場周辺まじで全然石無くて困った事がある

767 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 21:39:26.41 ID:JIo97Yz5d.net
笠取のテン場なら全部ペグで行けるじゃん
結構フラットだし土固くないし

768 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 22:09:18.43 ID:iuWSnW3C0.net
だからペグなくて困ったって話だろ。読解力終わってるやん

769 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 22:21:49.28 ID:c+5yqeDF0.net
ペグ持っていかないのが悪いだけじゃん
それこそ話題に上がったピラニアでも持っていけばいいのに

770 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 22:37:56.77 ID:0C/4NJjJ0.net
初めて行くテン場にペグ無しとかエアプだろ

771 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 22:59:14.47 ID:iuWSnW3C0.net
ペグなくて困った話をしてるのに、あそこはペグがしっかり使えるじゃんっていうレスは違うだろってなぜわからないかね。

772 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 23:05:33.82 ID:AZCmkgm80.net
ペグは念の為に5本は持って行くけど、いつも1本しか使わない
前室のとこだけ石だと邪魔だからペグ打ってる

773 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 23:13:40.15 ID:rF92SKNUp.net
みんなペグあんま持たないのか
俺はテント付属のVペグとは別にYペグ4本スティックペグ4本持ってってる

774 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):2022/10/20(木) 07:01:00.88 ID:h3f+YQ2Hp.net
ダブルウォールなら8本、シングルウォールなら4本ペグ持っていくかな

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-9duX):2022/10/20(木) 07:42:51.86 ID:XvWVOehE0.net
>>771
自分の曖昧な表現がミスリードさせてることに気付かないどころか、読解力がないと言い出すのね
最低限のペグって、設営に必要な数ピッタリのペグと思われてるでしょう

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-00TC):2022/10/20(木) 07:46:11.10 ID:gvNxyAg10.net
エア登山者は放っとけよ

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-TE9a):2022/10/20(木) 13:08:52.10 ID:XpxXCKnW0.net
>>775
いやキミが勝手にミスリードされただけですやん。ペグがない話とペグが効くテン場なことはなんの関係もない。それがわからねーのが不思議で仕方ないと言っている。

778 :底名無し沼さん (スッププ Sd7f-9duX):2022/10/20(木) 13:15:28.15 ID:WpgWyFN8d.net
たまにいるヤバい人か

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-TE9a):2022/10/20(木) 13:33:11.79 ID:XpxXCKnW0.net
キッシヤァァァア!

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b9e-hrKI):2022/10/20(木) 14:46:45.70 ID:83ZE6v+o0.net
ちゃんとした登山の知識を教わった人ならペグ12本は当たり前に知ってる
だから多くのメーカーはペグ12本セットで売ってる

781 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-00TC):2022/10/20(木) 15:08:32.81 ID:n/0qrj1Np.net
お前ら、そんなにエアプ登山者にむきにならんでも

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-ARgO):2022/10/20(木) 15:10:38.75 ID:1Xs4cnUN0.net
まあでも何故かペグ打たずに石だけで張る人いるよね
俺は心配性だからペグの上に石乗せてる

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-Lqg+):2022/10/20(木) 22:48:04.05 ID:1zhx6v6a0.net
ほぼ北アにかしか行かないけど、たまにペグ打ってるやついるなってぐらいみんな石で張ってるよね

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-nHC5):2022/10/20(木) 23:31:10.26 ID:C53wmwx+0.net
>>783
ペグ刺さらないとこ多いしね。

785 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-8QXM):2022/10/20(木) 23:58:23.86 ID:41CDvw7Bd.net
本体の四角も石なのかな?

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-ZFBE):2022/10/21(金) 00:17:32.01 ID:F8ud54Sa0.net
刺さらないんだから石しかないだろ

787 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 07:39:05.49 ID:hvWTiaRVd.net
白馬と西穂はペグ打てるけどな

788 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-00TC):2022/10/21(金) 08:34:43.20 ID:o29UWcAsp.net
とりあえず>>766に初見のテン場でペグ持ってかないのは馬鹿

789 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 11:05:30.64 ID:kOFBhTJE0.net
おっちゃん達、もういいだろう。人それぞれなんだから、これでマウント取ったり、馬鹿にしたりしても自分を蔑むだけかと

790 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-Nf8f):2022/10/21(金) 13:51:31.13 ID:EyOwltPIM.net
なんすかこの日本語通じてない感

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-hrKI):2022/10/21(金) 13:55:01.17 ID:C4DIbBxl0.net
登山に関してはちゃんとした専門書を数冊買って読んだほうがいいですね
アマゾンで100円とかで売ってるし
20年前の本でも内容は今とそう変わらない

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb6-TyQf):2022/10/21(金) 17:19:53.31 ID:0I7KXC3N0.net
専門書なんて読んだことないわ
考えりゃわかることしか書いてないんじゃね

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-tkD3):2022/10/21(金) 19:02:47.87 ID:+2NzBvsya.net
いくら分かりやすく書いてあっても
そもそもバカは説明を読まない

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b06-WdpF):2022/10/21(金) 19:41:28.87 ID:isTz1XPp0.net
https://i.imgur.com/NqeXNZ0.jpg
ここからの時期にはもう使えないだろうけどこれってどう思う?
非自立式だけどストック除いて800gで9000円

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb6-TyQf):2022/10/21(金) 19:43:24.87 ID:0I7KXC3N0.net
どこで使うのか知らないけど、設置スペースかなり必要だよ

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b06-WdpF):2022/10/21(金) 19:46:53.46 ID:isTz1XPp0.net
>>795
なるほど
登山には不向きか
大人しくドームにしとくかな

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe5-U9iD):2022/10/21(金) 23:47:51.22 ID:UO4Zep3R0.net
ナニこれ?
寝袋が入ってるインナー?って、宙に浮いてるよね?
なんだかよくわからん

798 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 03:21:17.03 ID:WY0oR6Hjr.net
前からあったタープとバグネットインナーとかビヴィの組み合わUL版じゃね知らんけど

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0575-wGQ+):2022/10/22(土) 04:50:02.70 ID:FIqZ7QFb0.net
沢でタープ泊するのにどうしても虫がイヤ、て人向け

800 :底名無し沼さん (アメ MMf5-TqhW):2022/10/22(土) 05:59:07.08 ID:ng8HrD4QM.net
沢沿いはヌカカとブユが凶悪だからw

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-Cxr3):2022/10/22(土) 21:53:31.11 ID:8N+uQjYF0.net
完全にスレ違いの商品とはいえ蚊帳みたいで面白いよね

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2218-7aiV):2022/10/22(土) 22:18:31.68 ID:YlyueKEa0.net
みたいというか蚊帳だし

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-Sa+R):2022/10/22(土) 22:57:14.24 ID:/kCBUH8O0.net
>>794
2年くらい前に流行ったやつだな。
設営もめんどくさいし、設置面積も取るし、嵩張るし、ベグ打てないとこじゃ使えんし、雨には超弱いし、買って2ヶ月で売り飛ばした。
全くのゴミ。

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200