2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●83張り目

1 : :2022/06/25(土) 20:45:12 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●82張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651840772/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-SIck):2022/10/24(月) 19:19:32.18 ID:LMok5qCb0.net
メッシュならシングルウォールで良いんじゃねって思うけどなんかメリットあるの?

828 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-09/u):2022/10/24(月) 19:28:11.46 ID:BF6KTBCFr.net
シーム処理なんて自分でやっちまえるべ

829 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-7xUe):2022/10/24(月) 19:31:17.28 ID:0M7+LEeGp.net
メッシュは蚊帳でしょ

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65db-rV/U):2022/10/24(月) 20:01:36.02 ID:uBO6j2AW0.net
ダイニーマテントでいいよ

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-bAPF):2022/10/24(月) 20:20:18.43 ID:Ite753KO0.net
>>821
古い

832 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 07:10:47.28 ID:8ZfvQndH0.net
カステラ食いたく無くなった

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0575-bczd):2022/10/25(火) 10:08:13.94 ID:rCEwIp2R0.net
ステラおばさん2

834 :底名無し沼さん (スッププ Sd96-qxVD):2022/10/25(火) 10:42:20.78 ID:DKkvfLTDd.net
英語表記でStellaridge Tent
Stellaridgeをステラで切るなや
って主張ならまだわかる

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-Z0Iv):2022/10/25(火) 12:34:06.51 ID:xImLn5BJ0.net
そんなこと言ったら英語で話せやってなるのか?
細かすぎ

836 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 23:51:25.28 ID:h3wBf6GTM.net
英語でもstellaとridgeが組み合わさった単語じゃねーか

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-qxVD):2022/10/26(水) 01:57:06.18 ID:Ish3LYzM0.net
stellarとridge

脱線してるけど上2人不安になるな

838 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-TAah):2022/10/26(水) 06:57:38.47 ID:R0M6L6BKa.net
ステラの魔法

839 :底名無し沼さん (スップ Sd02-4Vfu):2022/10/26(水) 12:38:34.92 ID:hmVU5Youd.net
マウントステラ

840 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp11-Klxn):2022/10/26(水) 12:56:48.21 ID:xPItjRxap.net
ステラおばさんのクッキーがなんか

841 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 14:26:02.37 ID:3GmD+gmW0.net
モンベルが変な長い名前つけるのも悪い
クロノスドームもムーンライトも意味はわかるが長い
エアライズやエスパースはそのままでも言いやすいし
プロモンテに至ってはVL-12とか英数字だけ

842 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 18:04:43.88 ID:g5i4/aLW0.net
>>831
ジャズのスタンダードに古いも糞もない

843 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd6-L8k5):2022/10/27(木) 10:19:50.03 ID:6czvQGmxM.net
蒼い瞳のステラ

844 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 18:24:09.46 ID:njPteJ6hd.net
喫茶ステラと死神の蝶

845 :底名無し沼さん (スップ Sd02-4Vfu):2022/10/27(木) 19:45:02.98 ID:4TFkSjbsd.net
隣のステラ

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 824b-G8Vi):2022/10/27(木) 22:27:31.41 ID:VSW6Em2m0.net
フライシートじゃない方のテント本体は漬け込み撥水処理してもいい?

847 :底名無し沼さん (スッププ Sda2-pBNR):2022/10/28(金) 08:42:24.14 ID:yw+Ebt12d.net
>>846
していいよ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2166-FYea):2022/10/28(金) 14:30:30.93 ID:1wHCZ4v00.net
>>846
間違えば酸欠で死ぬ

849 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 21:42:25.44 ID:9tC3Y/h2M.net
ステラはシマノ

850 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 00:49:57.71 ID:T1D3+7IZ0.net
メッシュじゃないワンポールテントのダブルウォールってどうなんだろう?
メリットあるかな?

851 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 08:23:06.58 ID:5i55GaOP0.net
ワンポールテントの耐風性ってどうなの?
山で使う気おきないんだけど

852 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 09:04:23.62 ID:xAgnAqCNp.net
時々ワンポールが良いって誰か言ってんな

853 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 09:12:20.38 ID:SkkVDr/S0.net
>>852
トイレの黄ばみが良く落ちる

854 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 09:47:38.68 ID:DWh3rPDW0.net
ガイロープちゃんと張れるなら強い
ちゃんと張れるならな

855 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 10:06:21.13 ID:P6iJXYYJ0.net
ペグ打たないでワンポール立てる自信がない

856 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 10:20:12.94 ID:3FfiFkXwp.net
クフ使ってるけど四角錐だから耐風性は良いよ
ルナソロとか一辺がせり立ってるのは知らん

ペグが効くか、風で動かない石がある場合限定なので初見のテン場には持っていかんけど
雪なら問題ないね

857 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 20:34:37.59 ID:DrYPeLgO0.net
マイダス2ってテント、YouTubeのオススメで出てきて気になってる
https://rimlcamp.com/products/middus-2p
DCFなのにメンブレン使ってて透湿性もあるって書いてあるけどDCF-eventの後継みたいな生地か?

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-ntrN):2022/10/29(土) 21:05:55.32 ID:nAyrSHEy0.net
>>857
ペグが多いのはめんどい。

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1303-ntN1):2022/10/29(土) 21:10:35.12 ID:379UBcKz0.net
>>858
クフと同じだろ…
最低4箇所、耐風性上げるなら8箇所じゃない?

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-ntrN):2022/10/29(土) 21:16:25.64 ID:nAyrSHEy0.net
>>859
俺には16に見える。

861 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-nVTe):2022/10/29(土) 21:51:49.61 ID:kKqKatPGd.net
この前涸沢カールでワンポール張ったけど、200張りくらいあったテントの中でワンポールは俺だけだったな。
YouTubeとか見てたらだいぶワンポール使うやつが増えた印象だったけど、まだまだ全然モンベルの天下だわ。
ここ5年は全ての山行をワンポールテントだけでやってるけど問題はない。

862 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 22:02:33.45 ID:6+XdlRV30.net
ツーポールだけどX-midええで

863 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:12:28.80 ID:ByoL65lk0.net
ワンポールで耐風って言われても最悪倒れるだけだからお気楽よね
俺もルナソロであんま困ったこと無い、散々言われてるけど設置面積ぐらいかね?

864 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 00:03:03.57 ID:4E1l0icD0.net
自立より多いし力かかるから強風時のペグミサイルが怖い
なのでワンポールの時は結構ペグ選択、刺さり方気にしてる

865 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 00:29:33.48 ID:qH0kiZnk0.net
>>860
リッジラインの奴ならクフにもあるぞ
稜線とかでない限り使わないから普通に使うなら6くらいでいい

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81db-zeW4):2022/10/30(日) 05:14:31.31 ID:G/C4VRvb0.net
ワンポール勢ペグ何使ってる?
ulなペグ頼りにならなさすぎてぶん投げた

867 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 08:00:44.75 ID:Ut6r+D8r0.net
イーストンナノとミニグラウンドホグステイク

868 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 08:03:28.09 ID:ozBBy8gJa.net
>>862

ダイニーマの方かな?

869 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 08:26:13.73 ID:Fqgy4Rbcr.net
今のX MID高いし狭いんだよなぁ
ドロップシッピングの頃はお安く買えたから満足だけど
今買うならタープテントのほうがええと思うやで

870 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 10:29:51.09 ID:Wc69CVI50.net
>>144
昔、東京にモンベルを2割引きで売っていた店があったのだが
その店はその後……

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-d7Q9):2022/10/30(日) 18:39:55.07 ID:3QusBRpP0.net
クフってクフ王のクフからとってるのかね

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1b6-tAkO):2022/10/30(日) 18:45:41.00 ID:hz2GOe+40.net
>>868
ダイニーマじゃない方
ポリエステルの軽いテントってなかなかないんだよね
ルナソロもポリエステルだけどルナソロより設置面積が狭くて張りやすい

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee7d-EYDG):2022/11/05(土) 22:45:58.16 ID:iqI8KraD0.net
テンマクのワンポールインナーテントはあかんか?

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ee6-tVdn):2022/11/05(土) 23:12:14.89 ID:WoI8jN1R0.net
タープ泊とかに使うんならいいんでないの?
自分なら絶対使わんけど

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ f127-RHei):2022/11/05(土) 23:41:22.59 ID:EKyOiJ1s0.net
テンマクのおにぎりテント、廃盤特価で22,330円まで下がってるな

テンマクで登山用って聞かないから最初躊躇したけれど、安さに釣られて去年買った

他のダブルウォールより少し重いけれど、ポールはDACだし、何回かテン場で風結構吹く中設営したけれど大丈夫だったし、何よりかわいいのにかぶらないので、個人的に気に入っている

全然使っている人みないけれど、使ってる人このスレにいる?

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ f127-RHei):2022/11/05(土) 23:42:04.30 ID:EKyOiJ1s0.net
↑連投すみません
テンマクの話が出たので、ふと思い出して書いてしまいました

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ddb-fj3x):2022/11/06(日) 00:37:20.17 ID:SG6J2+D50.net
重いのはちょっと

878 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 08:28:01.79 ID:4ehdvksA0.net
>>875

○横幅が広い

×対水圧1500mmは致命的
 重すぎ

安い中華製のデザインに多少拘った程度のものと思う
使うのは自由だけど、大雨に遭遇したら下手したら死の危険もある

879 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 10:13:34.03 ID:Pa02ZGrb0.net
ダブルウォールでその耐水圧って全然普通じゃないか?

880 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 11:38:05.83 ID:m1II5rpXr.net
軽量スケスケがいいならビッグアグネスの葛餅あるしなあ
コラボものが2年でディスコンになったことで全てを物語ってる

881 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 12:42:19.88 ID:xFHg0BoZ0.net
対水圧1500mmって標準的じゃないか
ステラリッジとかもそれくらいじゃね

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6157-XFIk):2022/11/06(日) 22:16:49.22 ID:qisT4eDZ0.net
今どき1.85キロって重すぎる
安物買うならチャイナでいいじゃん
そのほうがむしろ軽くて安い

883 :底名無し沼さん (ブーイモ MM96-NPI/):2022/11/07(月) 12:57:42.58 ID:2MraNOVDM.net
>>907
バタつくとはいえ吹きさらしではない空間が確保できているなら、メシはちゃんと食っていて、防水透湿のシュラフカバーと、抑えに時期に応じた保温衣類と防水透湿カッパがあればまず死にはしないけど、どれか欠けるとテキメンに効くからね。
一発で懲りる。

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-zlm6):2022/11/07(月) 21:38:50.01 ID:IdoJJVhM0.net
俺はUL志向だけど、昔のファウデとかメスナ―テントぐらいなら許容範囲だけどな。

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3218-zlm6):2022/11/08(火) 00:03:57.38 ID:uRCwKwBr0.net
おにぎりテント奥行130cmもあるじゃん
そらそれなりに重いでしょ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6157-OJMu):2022/11/08(火) 06:37:15.61 ID:vPKhGbww0.net
所詮ホームセンターだから

887 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2V5L):2022/11/19(土) 19:26:25.01 ID:LYKvKYi+a.net
https://i.imgur.com/Z34cj8L.jpg
https://i.imgur.com/RPnhnHH.jpg
https://i.imgur.com/3JTEG8Y.jpg

888 :底名無し沼さん (アメ MM4b-t8Fp):2022/11/19(土) 19:29:32.33 ID:cuIkRMS/M.net
>>887
ツェルトとシエラデザインのテントかな

889 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2V5L):2022/11/19(土) 20:14:21.43 ID:3awzXuaqa.net
>>888
UL透湿防水タフツェルトとディスタンスシェルターですよ

雨の日はツェルトは浸水で遭難したかと思う程に苦行でディスタンスは少し位の雨なら安心安定してる

どちらも風向きが上手く合うとテントが膨らんだ状態は結露しないけどテント内の体感温度は寒い

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-wz7Y):2022/11/19(土) 22:20:57.74 ID:GW2sZZ9O0.net
シェルター内であぐらで座れるの?

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3eb-zHbW):2022/11/20(日) 00:34:07.47 ID:EQNmSzj60.net
何処?

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-K22n):2022/11/22(火) 22:09:50.76 ID:0p4yFFkF0.net
2割引に釣られてハバハバ2買っちまった
これでも値上げ前より高いのかよ

893 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 20:25:20.91 ID:JTdJdIvr3
あげ

894 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 12:34:38.97 ID:k516aqh6W
https://kuuru.000webhostapp.com/11.html

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 384e-35UG):2022/12/04(日) 01:31:50.32 ID:0UmhZk8d0.net
lanshan1の4シーズン用買ったけど、軽いのにダブルウォールだし、縫製もよくてシーム処理もしっかりされてて、コスパは最高にいいと思った。

896 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 08:45:57.43 ID:UQ9NI8vsM.net
😆

897 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 15:04:02.70 ID:ttpIAdb3M.net
lanshanか
気になってたけど買ってみるかな
ルナーソロだと寒く感じるようになってきた
あのインナーってちゃんと風通さないタイプなのかな

898 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-9CiQ):2022/12/04(日) 15:24:11.42 ID:/srozouer.net
結構前にイギリスの人が強風豪雨雷光の下でランシャン1キャンプしてた動画は面白かったけど倒れちゃってたから買うの止めた思い出

899 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-35UG):2022/12/05(月) 01:58:14.78 ID:n+GlPgHza.net
>>897
3シーズン用がメッシュインナーで4シーズン用が風を通さない生地だけど上部はメッシュ。フライシートのベンチレーション部分に合わせてある感じ。

>>898
あの天候なら、どのテントでも撤収しないか笑

900 :底名無し沼さん (オッペケ Sr39-9CiQ):2022/12/05(月) 06:20:43.51 ID:OfYvLHsRr.net
>>899
ああ決め手は「ナイスじゃねええええ」って言ってる時に両サイドのフライからほっぺたペシペシされてた事だからw

901 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:09:10.54 ID:hZLVlY4Ja.net
>>900
もっかいみてくるわw

902 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:29:02.45 ID:8wOEguLNa.net
モンベルのテント買う人ってスマホはiPhoneでワクチン接種愛好家でマスク信者なのですか?

903 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:31:03.14 ID:6S4MWY4cd.net
ダンロップからメッシュタイプの本体が出るじゃん
カヤリッジよりカヤロップの方が先になるとは…使うのは半年後だけど

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea92-1am8):2022/12/05(月) 16:37:43.47 ID:ALhYHgcY0.net
>>902
android の方がシェア高いよ?www

905 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 19:22:46.16 ID:F74+k9kZa.net
>>904
で車プリウス

906 :底名無し沼さん (スププ Sd70-Hqf/):2022/12/05(月) 22:33:48.15 ID:HgZUZK5Sd.net
>>902凄く面白いですね

907 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-7kHv):2022/12/06(火) 00:32:44.07 ID:2S0QUK4za.net
>>902
モンベルはあなたのお仲間だと思うよ
ツイッターでやらかしちゃって大問題になったことあった

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ efbd-RpRk):2022/12/06(火) 06:37:39.86 ID:kSL+UeK80.net
ノースのマウンテンショット
再入荷通知が来てその日の昼にアクセスしたら売り切れなのだがおまいらの仕業だな

909 :底名無し沼さん (スププ Sd02-dRCL):2022/12/06(火) 07:16:37.49 ID:IaM0zT7od.net
僕の考えた最強のテント
1kgでステラリッジ3型くらいのおおきさがあって全面ごあてっくすで防刃でモバイルバッテリー10000mAで断熱線がつかえて夏は放熱してされでいて3万円で見た目はマウンテンショットみたいなのです
すごいね

910 :底名無し沼さん (スププ Sd70-Hqf/):2022/12/06(火) 12:56:38.45 ID:XRBStuPkd.net
マイナス10℃くらい寒いとこで天気の良い日にビニールテントで昼寝したい
夜のことは知らん

911 :底名無し沼さん (ブーイモ MM69-HXOo):2022/12/06(火) 17:19:20.95 ID:/VI6IndxM.net
>>910
大雪山に真冬にロープウェイで行けばいつもそのくらいは下がってるぞ。
乾いてるからか、なぜかあんまり寒くないが。

912 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-9CiQ):2022/12/06(火) 17:38:43.78 ID:P+o37RxRr.net
アラスカの人が
今日は晴れていい天気さ!!
とマイナス20度のなか笑顔で写真うpしてたの思い出した

913 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 20:34:29.99 ID:3FWL2nWL0.net
コロラドのスキー場行けば天気が良ければ半ズボンやジーンズでスキー
している連中居るよ。吹雪けばマイナス25度位に下がるけど、太陽でれば
結構暖かい

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7218-4FAg):2022/12/07(水) 08:40:37.83 ID:gH1nzDsK0.net
デナリのBCなんかもそんな感じって言うね

915 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-5+Eh):2022/12/07(水) 08:48:26.33 ID:7FIXF3ppM.net
白馬大池のテン場は「ペグ使え」って言ってる
そもそもキレイに整地されて石が無い
あそこはキャンプ場だよね

916 :底名無し沼さん (ブーイモ MMed-HXOo):2022/12/07(水) 13:25:19.42 ID:I2edhso2M.net
キャンプ指定地といえばあんまり泊まったことがないな。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47fc-JumC):2022/12/07(水) 17:59:48.28 ID:DCMxlcp90.net
>>915
国立公園のなかの限られた区域を有効利用するため
ここらへん一体が指定地みたいな事をしてたら
自分のいいように解釈する人が好き勝手に張って自然が荒れる

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba33-AGl3):2022/12/07(水) 19:58:09.51 ID:vTxCcI9a0.net
>>70
目立つ色のツェルトを持てば解決

テントがアースカラーでも非常時でヘリ呼んだらツェルトを拡げたらエエがな

919 :底名無し沼さん (スププ Sd02-15xJ):2022/12/07(水) 19:59:53.38 ID:WlEyaAEnd.net
テントあるのにツェルトも持っていくのか

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba33-AGl3):2022/12/07(水) 20:04:41.85 ID:vTxCcI9a0.net
>>131
新しい物が良いモノとは限らないから悩んで禿げる前に適当なの買って山行した方が良いぞ

使ってみて分かる事もあるし他人の意見が自分のジャスティスになるとは限らないよ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 58b6-77kT):2022/12/07(水) 20:06:50.20 ID:L4ikiTxH0.net
どこまで遡ってレスするつもりなんだ

922 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-JHEV):2022/12/08(木) 08:40:45.28 ID:57nGhA4BM.net
1:5ch入門者
2:bbs入門者
3:インターネット入門者

923 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp10-hC9p):2022/12/08(木) 09:40:36.25 ID:Juq+yhzrp.net
4 事故で半年振りに目覚めた

924 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-x75G):2022/12/08(木) 10:55:20.90 ID:JTsJ4NDvd.net
5:ただのばか

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 58b6-77kT):2022/12/08(木) 11:07:34.39 ID:zdxAeFV60.net
6:過去を見捨てないこと、それが俺のジャスティス

926 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 14:47:31.73 ID:rU/PR1cv0.net
初テントでNEMOタニ1Pを買おうかと思うのですが、純正のフットプリントがもうどこにも売ってません

みなさんの初テントは何にしましたか?

927 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 15:33:19.57 ID:ZbrWiJKxp.net
>>926
それやって想像以上の薄さに驚愕
マウンテンショット買い直した

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200