2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州総合】九州の山総合スレ37座目(元くじゅうスレ)

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fab-UbTK):2022/06/26(日) 22:38:04 ID:+4Zvq1uX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ34座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1622111458/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/
【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644651427/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>599
8号言うても空港からだから325から荒神のオブジェ左折して入り込んだんでしょ
竹田からは不明

601 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:08:03.24 ID:EvBRA+uJ0.net
寒いな秋通り越して冬になりそう

602 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:53:49.04 ID:Oyfs+vNE0.net
>>600
オブジェってなんのことかなって思ったけどグーグルマップ見たら高千穂歓迎オブジェってのがあってはーこれのことかと

603 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-okD4):[ここ壊れてます] .net
男池から阿蘇野に行く道も通れないんだっけ
花牟礼山の前の道も台風でどうにかなってたな

604 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>603
冠水してたから無理だろ

605 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-QWlT):[ここ壊れてます] .net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/160047
台風だよ

606 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 21:37:49.17 ID:D7KRf1Hr0.net
今冬は寒くなるから大雪期待できる

607 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:06:15.56 ID:6HX9fyBw0.net
今年こそ冬の阿蘇を登りたい

608 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:08:14.78 ID:KTqxKaeP0.net
>>606
地元民は迷惑 

609 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:08:46.52 ID:KTqxKaeP0.net
>>607
登山口まで辿り着ければね

610 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:52:35.05 ID:1czJupzKM.net
厳冬予想か
冬の伯耆大山に登りたいな~

くじゅうじゃないけどw

611 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-cA/Y):[ここ壊れてます] .net
うーん通行止め
https://i.imgur.com/USLEdLR.jpg

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9c-NJI6):[ここ壊れてます] .net
牧ノ戸車いっぱい、みんな車中泊?

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>612
いまから駐車場争奪戦か
明日朝駆けするんじゃないの
それか○食の迷惑駐車
明日明後日は雲海出そうだから大勝利やない

614 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-X5vX):[ここ壊れてます] .net
長者原もほぼほぼマン射

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>571
ヤマップ見たら神原から祖母山登れたみたいだな

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9c-NJI6):[ここ壊れてます] .net
>>615
迂回路があるみたいですね、登山道が無事そうでよかったです

617 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 08:52:23.79 ID:mA4MGp0w0.net
過疎ってるな規制かかってる?
みんな山に登ってるの?

618 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 09:33:15.93 ID:lRFugWlZ0.net
昨日、多良岳経ヶ岳登ってきたが、人は少なかったよ。
久住が激混みと聞いてたんだが、どうだったんだろう。

619 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 20:50:02.70 ID:U1pqk/qid.net
津波戸山で滑落事故

620 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 21:38:43.33 ID:BAXVf3fG0.net
>>619
https://www.fnn.jp/articles/-/422197

グループ登山とはいえ、80代が登る山じゃないと思う
骨折だけですんで良かった

621 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 22:16:26.59 ID:XPG4kMtS0.net
>>617
土曜日仕事で金日で2日歩いたよ
天気もよかったし楽しめたっす

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-ckFL):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ九州本土の山って、積雪や降雪なきゃメレルのカメレオン(ミッド)で
行けるよな。
雪なくても冷え込む予報とかは厳しいけれど。

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ c29a-gJ0R):[ここ壊れてます] .net
スニーカーでも登れる。ほぼ日帰りだから。
要は担ぐかどうか。

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-ckFL):[ここ壊れてます] .net
レスどうも。
多良岳経ヶ岳、お疲れ様でした。
来週か再々来週(スケジュール都合で1週空き)、
十年前ぶり位に会う友人と高千穂行ってきます。
来週末は登れても天気くすぶってそうかなー。
ではお休みなさい。

625 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-d9EM):[ここ壊れてます] .net
津波戸山、低山だけど割とアスレチック感のある山よな
国東半島の山はだいたいそんな感じだけど…

岩場とかヤセ尾根が多いから、80代で登るのは厳しかろう

626 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-HDen):[ここ壊れてます] .net
田原山も何年か前に滑落してたね

627 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 07:53:51.89 ID:OYgK7f960.net
>>625
聞きたいんだけど、低山でアスレチック感ある山、国東以外でどこかないかな?

628 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 07:59:55.92 ID:fjKcD1ce0.net
有田ジャンダルム?
虚空蔵山?
とか西九州にはいろいろあるらしい
東九州人だから全然いけてないけど

629 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-KqX9):[ここ壊れてます] .net
>>627
佐賀の黒髪山とか?
由布岳お鉢周りとか。

630 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-gJ0R):[ここ壊れてます] .net
>>628
有田ジャンダルムって何かと思ったら、
青螺山、黒髪山縦走のことね。
青螺山はがばいキツイけんね。

631 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-gJ0R):[ここ壊れてます] .net
ごめん違った

632 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-LAzH):[ここ壊れてます] .net
>>627
志高湖のフォレストアドベンチャー

633 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-ipkS):[ここ壊れてます] .net
有田ジャンダルムは入山禁止になったな

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-+J/m):[ここ壊れてます] .net
>>629
由布岳のお鉢巡りは低山じゃないだろ
いや全国的に見れば2000mにも及ばない山は低山かも知れんが

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 124d-DGnU):[ここ壊れてます] .net
低山じゃ無いけど日帰りで行けるから大崩山

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ f29c-HDen):[ここ壊れてます] .net
低山じゃないけど杉ケ越から傾山

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9292-DrlT):[ここ壊れてます] .net
鹿嵐山とか?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ d318-H/oM):[ここ壊れてます] .net
宮崎のぼろいしやまとか私にはかなり危なかったわ

639 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 10:48:39.41 ID:epOD+9bV0.net
色んな方ありがとうございます
有田ジャンダルム面白そうでしたが入山禁止になったのは残念
鹿嵐山が近いので今度行ってみようかな

640 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 12:40:38.46 ID:4jc0nXQ8d.net
雌鉾にはもう行かない
一回登っただけで十分

641 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-u8vP):[ここ壊れてます] .net
私はめんぼこにはまた何回も行きたい
上鹿川の巨大なコールドローンを体感できるいい岩や

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-tX/F):[ここ壊れてます] .net
宮崎の比叡山とか

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ deeb-vB6X):[ここ壊れてます] .net
基本岩山ならアスレチックだよね

644 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 17:42:13.47 ID:dDenKnSl0.net
比叡山は岩場だけど、安全な岩場って感じ
カランコロン岩から落ちたら死ぬだろうが、雌鉾に比べたらマシかな?
雌鉾は麓から登る最中に、その巨大なスラブ仰ぎ見るから恐怖感が半端ねぇ

645 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 17:51:55.86 ID:rxwL5pEL0.net
九州の岩山なんて大したこと無い
初心者向けとされる西穂高岳でも俺は生きた心地がしなかった

646 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 18:07:58.51 ID:4wPTO2Vu0.net
比叡山のロッククライミングコース登れよw

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 124d-DGnU):[ここ壊れてます] .net
屋久島とか手軽な割にハードとは聞く
トレッキングコースでも川の増水で死にかけるとか毎年有るみたいだし

648 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 01:23:08.22 ID:1GBD2U3G0.net
磯間嶽。

649 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:44:27.10 ID:wuZCVWPxM.net
あったねー南九州にも磯間岳

650 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 11:48:35.36 ID:nGw+iK4C0.net
屋久島が手軽?
必要日数、アクセス、交通費なんか考えても、相当敷居が高いと思うけど

651 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 12:15:48.26 ID:ROTThTaBa.net
屋久島はそれがあるから雨降っていても突っ込むな
登山道がウォータースライダーになっていたのは笑ったが

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 124d-DGnU):[ここ壊れてます] .net
>>650
日数は知らんけど交通費とかアクセスとかがシビアなら登山じゃ無くて仕事を頑張れとしか言えんな
余裕が無いのに無理にレジャーに行くのは悪手だぞ

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1289-9aqm):[ここ壊れてます] .net
>>645
根子岳登れば

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ c29a-gJ0R):[ここ壊れてます] .net
今(19:43)、NHKで山岳遭難やってるよ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0215-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>654
観た こういう番組いいね。
国見岳遭難者は登山歴浅く登りで遅れ気味だったから、
下りは遅れないように先行出発したとの事。
いやそれ気の使いすぎ。
ベテラン2人は登りでも気にせずどんどん登り、
下りは土地勘ないビギナー登山者を先に行かせのを承認するって、
遭難者だけでなく、ベテラン登山者にも問題ありだな。

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ c29a-gJ0R):[ここ壊れてます] .net
やっぱり初めて行く山は、GPSとデジタルマップを持って行った方がいいね。
登山歴1年目だと、その存在さえ知らなかったかもだが。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f90-/u8X):[ここ壊れてます] .net
無料かプレミアムかは忘れたけど、YAMAPには入ってたんでしょ
使ってなかっただけ

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f90-/u8X):[ここ壊れてます] .net
とても気になっていて、救出されるまでの間Twitterやら YAMAPでの情報交換のやり取りは細やかに見てたけど、起こるべくして起こった遭難だなぁって思った。
でも無事に救出されてなによりでした。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f90-/u8X):[ここ壊れてます] .net
発見者の人には感謝状送られていたけど、
ボランティアで捜索に行かれた方たくさんいて、その方々にも感謝状送ったらいいのにって思った。
簡単な山域ではない山だったし。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-5t/I):[ここ壊れてます] .net
場所柄、熊本、宮崎、鹿児島各地からボランティア捜索隊が次々に駆けつけて人海戦術的にやれたのはラッキーだったと思う。しかもきちんと連携が取れていたのが素晴らしい。ネット時代ならではかな。もちろん夫人の悲痛な呼びかけも大きかったけど。

661 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMa7-1pq4):[ここ壊れてます] .net
同行のベテラン登山者の責任が大きいよな

こんなに大事になるとは思ってもみなかったんだろうけど、こいつらは責めてもいいと思うが

662 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-agls):[ここ壊れてます] .net
今日はくじゅう朝駆け組大勝利やろ

663 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eE0s):[ここ壊れてます] .net
無理して歩きで林道往復23km行こうか悩んでる…往復5時間か…(。ŏ﹏ŏ)

664 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eE0s):[ここ壊れてます] .net
朝もその番組やってたねー

NHKプラスやったらあとで見れるよー1週間

665 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-agls):[ここ壊れてます] .net
>>663
5時間あったら高岳登れるやん
今日の阿蘇控え目に言って最&高

666 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 12:23:02.03 ID:wVu/5oK2d.net
カモンダケかな?

667 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-o219):[ここ壊れてます] .net
>>663
どこ行かれるんですか?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
お前ら元気すぎ
俺は今日熊本城登頂で精根尽きた

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9a-NNyG):[ここ壊れてます] .net
嬉野の虚空蔵山登ってきた。
冒険コースは、すぐ通過できたのでなんとかなったが、
あれの行程が2倍だったらばててたかも。

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff89-agls):[ここ壊れてます] .net
>>668
今度の三連休雨が降りそうだから熊本城でも行こうと思ったのにそんなに疲れるの?

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>670
・今自分的には登山オフシーズン中で全く鍛えてない
・本丸広場の演武ショー見るために一度天守閣から降りてきて、その後また(階段で)登った
・城の敷地自体が広い
・今日は暑かった!

これでやられてしまった...

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6390-tkC2):[ここ壊れてます] .net
熊本城は外から見る方がいいな。

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-ksNV):[ここ壊れてます] .net
>>670
地震で目が冷めた鹿児島市民が言うのもなんだけれど、
熊本城は日本屈指の防御に長けた城だけあって、歩き甲斐はあるよ。
江戸初期なのに、大砲ある近代的でも西郷テロルが落城出来なかった。
攻める側、守る側に思いを馳せながら巡ると感慨深い。

674 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:44:47.29 ID:0/QCgKC+0.net
阿蘇山上駐車場無料のほう三連休で長時間駐車が多かったんでしょうね
コーン置かれてたよ
でもコーン移動して車停めてたからね
そのうちチェーン貼られるでしょうね

675 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:08:17.45 ID:Ztsgo0w6d.net
また由布岳が人食ったのかよ
東峰のどこから滑落したんだ

676 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:17:17.82 ID:0/QCgKC+0.net
東峰から滑落するような人は登っちゃダメ
年とったら握力も脚力も衰えて来るんだから考えて登らないと

677 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:19:49.67 ID:MXGa0Jon0.net
ふらついて落ちたんだろう
ふらつき所が悪いと死ぬよね

678 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:21:40.25 ID:0/QCgKC+0.net
>>675
マタエ

679 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:21:24.65 ID:rSDuhpz10.net
2日午前6時40分ごろ、大分県別府市の由布岳(1583メートル)で、
北九州市八幡東区西台良町のパート従業員、副島修一さん(66)が倒れているのを
捜索中の県防災ヘリコプターが発見した。
大分県警別府署によると、搬送先の病院で死亡が確認された。
東峰山頂付近の登山ルートから離れた岩場で見つかり、何らかの理由で滑落したとみられる。
署によると、副島さんは1日に1人で入山。夕方以降に連絡がつかなくなり、家族が署に連絡した。


大分県別府市の由布岳で今月1日から遭難していた高齢男性が、山頂付近で
倒れているのが見つかり死亡が確認されました。
亡くなったのは北九州市八幡東区のパート従業員・副島修一さん(66)です。
警察によりますと、副島さんは今月1日午前から別府市東山の由布岳を
登っていましたが、下山しないため今月1日の夜、家族が警察に通報しました。
2日の朝から警察や消防がおよそ30人態勢で捜索していたところ
午前6時40分頃に県の防災ヘリが東峰の山頂付近で倒れているのを発見しました。
副島さんは心肺停止の状態で大分県別府市内の病院に運ばれましたが
まもなく死亡が確認されました。
副島さんは登山ルートから外れた崖で見つかり、警察は滑落した可能性があるとみて
原因を調べています。

680 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:24:22.23 ID:gGF1OZK1M.net
やっぱり、一人で行っちゃダメだな

681 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 18:33:00.90 ID:0/QCgKC+0.net
ヤングなワイでも疲れて脚腰弱ってくるとくじゅうの岩場でも転びそうになるのにいくら鍛えてるジイさんでも

682 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 18:34:12.47 ID:rj4p/ZFr0.net
じじいはじじいだが66か、、、

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf15-pIDl):[ここ壊れてます] .net
東峰の一番高い岩に登ってたのかな?
あそこは西峰と同じくらいに感じてオレも登るけど、
ヘマして滑落したとか…

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe5-7z4e):[ここ壊れてます] .net
年取るとよく転ぶし木にもぶつかるんだよね
岩場で滑って一回転して背中から落ちたときは死んだと思ったよ
リュックがクッションになって無傷だったけど

685 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-KaYe):[ここ壊れてます] .net
マタエからってお鉢側にでも落ちたのか?

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff89-agls):[ここ壊れてます] .net
>>685
大分ジョークだが

687 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 20:45:05.54 ID:Ztsgo0w6d.net
へえそうなんだ

688 :底名無し沼さん (ドコグロ MMff-r25I):[ここ壊れてます] .net
大分猿は相変わらず民度が低いな

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7318-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>667
鹿納山か日隠山に行こうと思ったんですが宇土内谷林道が台風後車は通行止めだったみたいなので…

諦めたかわりにYAMAPで9月30日から開始の祖母傾大崩ユネスコエコパークバッジキャンペーンに行くことにしました。

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7318-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>689一応リンク貼っときますね。みなさんもぜひ。

大分・宮崎で壮大な自然に触れる!祖母・傾・大崩ユネスコエコパークでデジタルバッジスタート
https://yamap.com/magazine/39621

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-CV6t):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/AaRnnyV.jpg
東峰に登頂して東南側に眺めを見に行ったかなんかでふらっとしたのかな
この季節の土曜の東峰とかつねに人がいるだろうに誰も気づかなかったんだな

692 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 09:10:20.13 ID:RePEkHHEM.net
なんか週末も天気よくないし、牧ノ戸のカメラは壊れてるしで、意気消沈しちゃうねぇ

693 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 09:20:56.53 ID:zTz/X1Bud.net
牧ノ戸ライブカメラまた壊れたんだ

694 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-eE0s):[ここ壊れてます] .net
そろそろ大船山の紅葉の時期ですね
だいたい体育(スポーツ)の日あたりが来るとそう思ってしまいますね

695 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM27-1pq4):[ここ壊れてます] .net
今年は今まで暑くて冷え込みがきつくないので、遅いんじゃないかと予想

696 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-agls):[ここ壊れてます] .net
>>694
はやーい

697 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-1bJq):[ここ壊れてます] .net
日月にテント泊で祖母山登ろうとしてたが悩ましい天気だな

698 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-NNyG):[ここ壊れてます] .net
間違いなく雨だが、それもまた楽しい。
滑落しないようにね。

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff89-agls):[ここ壊れてます] .net
>>697
寒冷前線の影響で災害級の爆風豪雨だけど

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200