2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス119

1 :底名無し沼さん (オッペケ Srf7-mC1F):2022/07/05(火) 09:01:14 ID:1Exs2DyTr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655207086/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-3EpF):2022/07/17(日) 01:11:52 ID:MwNFEK2R0.net
登山も道具やウェア一式揃えるだけで結構な金額になるからな、お金のかかる趣味だと思うわ

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-3EpF):2022/07/17(日) 01:14:36 ID:MwNFEK2R0.net
機会があれば双六小屋に泊まってみたいな
ここの食事が美味しいと聞いた

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-jzc3):2022/07/17(日) 01:37:13 ID:VUW1k7qZ0.net
特別な旅行なら10万ぐらい普通だし、趣味でやるテント泊とかで1000〜2000ごときでガタガタ言うのは意味がわからん

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-fIBE):2022/07/17(日) 01:59:09 ID:ZjfHPcR40.net
>>739
素泊まりでな。

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-PRR7):2022/07/17(日) 03:23:42 ID:IRhChPZL0.net
上高地は何もない、確かに
あそこまで何も作らなかったのは奇跡だな
人工物のアクティビティを楽しみたいなら白馬に行った方がいいけど、上高地には人里離れた自然の中にいるという魅力があるのだろう

749 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-iNLz):2022/07/17(日) 05:24:15 ID:tM5NNHtza.net
詳細聞いてると上高地からの山は諦めたほうが良さそう
奥さん、山好きでもなんでもないだろ

ていうか帝国ホテルに泊まるならホテル泊まり自体を楽しんだほうがいい

750 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-kl8M):2022/07/17(日) 05:42:19 ID:f25cfxOHM.net
ちょっとした質問にすごいアドバイス量だな

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-PRR7):2022/07/17(日) 06:29:57 ID:IRhChPZL0.net
白馬だったら岩岳にゴンドラ使わずに登るとちょうど良いハイキング
&山頂に楽しみいっぱい

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-PRR7):2022/07/17(日) 06:43:50 ID:IRhChPZL0.net
帝国ホテルに2泊3日の予定
嫁は鍋割山に連れてってすごい嫌がれた
と言ってるのにアドバイスがやけに飛躍したな

しかし、旦那の水ヶ塚から富士往復というのはなんだ?
日帰りなら健脚自慢にはなるけど、ここはそんな話より北ア、南ア、八ヶ岳等の経験を言うべきだろ

753 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 07:06:05.62 ID:Fb9Ca/Mf0.net
>>746
10年もしないうちにテント場が2~3倍の値段になったら文句も言いたくなるだろう

754 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 07:14:57.98 ID:wLC+W48x0.net
山小屋はどうせジジババしか来ないんだから、2万ぐらいにして、テント場も5000円ぐらいにするのがちょうどいい。
登山者も減って快適な登山が出来るだろう。

755 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 07:28:47.83 ID:+OArQGcOd.net
団塊世代がもう少しで消えるが小屋経営は厳しくなるから値上げは仕方ないなw
小屋の布団一枚に二人とかの混雑さえ無ければ料金が高くても小屋を使うんだけどね

756 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 08:04:43.93 ID:NesZZ8BD0.net
>>755
今時布団一枚に二人なんてやってる小屋なんかないぞ

757 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 08:20:01.17 ID:cuE6U/Sv0.net
テン場代の値上げはテント利用者が原因ではないんだよな
小屋が小屋内のコロナ対策で小屋の宿泊客数減らした減益分をテント利用者に転嫁してるだけ
本来コストが上がった分は小屋利用宿泊者に払わせるのが正しいやり方

758 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 08:23:34.92 ID:KE2GF7uad.net
>>757
テント利用者は小屋に寄生しておこぼれにあずかってるようなもんだからな
テン場やトイレや水場の維持運用管理コストを加味すると今のテント料金じゃ全く収まらんぞ

759 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 08:26:03.46 ID:YS74j9VH0.net
闇テンだなんだとほざいてる奴らが言えた事じゃないよね

760 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 08:27:57.83 ID:NesZZ8BD0.net
登山道や水場の確保とか今まで小屋泊ですべてまかなってきたのをテントに広げただけ
本来であれば入山料を取って日帰りからも取るのが正しいやり方

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ dabe-Juit):2022/07/17(日) 08:35:58 ID:n+Y+zn4c0.net
>>746
全く同意
たとえ1000円が2倍3倍になったとしてもどれほどのものか。騒いでる人間は下界でそれほど有効的に同額を使っているのか?適当に使っている金と好きなものにかける金が同一に見えるなら他の趣味を探した方がいい。短期間の値上げが気に入らないとかただの感情論。それかこの数年の世の中の変化が理解できないガラパゴスゾウガメ。

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-Vb2/):2022/07/17(日) 08:36:10 ID:cuE6U/Sv0.net
>>758
いや、拝金主義な小屋なんていらないけどな
ババ平みたいなテン場みたいなのがいい
あそこもトイレがキレイになったけど昔のトイレでも俺は大丈夫

763 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-Ar4Z):2022/07/17(日) 08:39:50 ID:+OArQGcOd.net
>>756
マジか?湿った煎餅布団に何人も押し込まれて嫌気が差してテント派になったんだが今はそんなことないのか!コロナが終わったら予約死てまみよう

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-Vb2/):2022/07/17(日) 08:41:49 ID:cuE6U/Sv0.net
あと、テン場代なんて小屋にとって不労所得みたいなもんだからな
2-3倍に値上げするまっとうな理由がないにもかかわらず
小屋泊以上の上げ率になっているのが糞過ぎる

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a54-Y5rE):2022/07/17(日) 08:56:32 ID:+q//3KGh0.net
>>763

燕山荘なんかは超快適
カーテンの仕切りがあって蚕棚もほぼ個室と変わらないからね

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-4TU2):2022/07/17(日) 09:24:45 ID:4bnRh2kp0.net
テン場代って小屋の売上じゃないんでは?
あくまで林野庁に払う国有林の使用料で、小屋は収納を受託してるだけときいたんだが
小屋には委託手数料で何%かしか入らないとか
簿記の上では雑収入扱い

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-4hTl):2022/07/17(日) 09:31:07 ID:VGFaR8mu0.net
>>754
その通り
山小屋もがっちり儲けて所得を増やしていかないと
少しでも高いと文句ばかりの人が多いから日本人の所得が増えないのよ
山小屋なんて下界のグランピングより高くていいよ

768 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-85cN):2022/07/17(日) 09:41:13 ID:ahiP4Zssd.net
テン泊装備の重さが万札2枚に集約されるなら安いもんだ
体力消耗も少なくできるし、テント設営撤収作業にかかる時間も山歩きの時間に割り当てられるし

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1af3-DISc):2022/07/17(日) 09:53:40 ID:2DJToNOA0.net
さすが3連休こんな天気でも上高地人多いな

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-/O4L):2022/07/17(日) 10:07:32 ID:FXIPRrH50.net
https://youtu.be/Iv2VUE_UhRQ
上高地ライブカメラ
むっちゃいい天気やん

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d49-L2z0):2022/07/17(日) 10:09:18 ID:f5meaKgF0.net
雲一つない上高地を求めてるのだよ一般客は

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ daa8-YYoz):2022/07/17(日) 10:13:24 ID:82fJR8NG0.net
上高地は下界
下界は晴れる

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae7d-d+N8):2022/07/17(日) 10:28:06 ID:wE5GuSwA0.net
行かず後悔するより行って後悔すれば良かったと後悔

774 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-PRR7):2022/07/17(日) 10:33:55 ID:wZRUdNywd.net
自分は平日休みで連休に計画は立てないが、立てていたのなら台風でもないのになぜやめてしまうのか分からない
雨の山は雨の山で思い出に残るし得るものもたくさんある
眺望に心残りがあればまた行けばいい

775 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-PRR7):2022/07/17(日) 10:36:52 ID:wZRUdNywd.net
サニブラウンが世界陸上で決勝進出
五輪、世陸通して日本人初
11:50~

山に行かなくて悶々としてる人は織田裕二と一緒に泣け

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6931-Q5tp):2022/07/17(日) 10:51:22 ID:G2Zmhsgx0.net
立山は行かなくて正解
常念岳蝶ヶ岳は行って正解
今週の天気は難しかった

777 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-b4cg):2022/07/17(日) 10:58:19 ID:AcWYjxLVa.net
織田裕二まだやってんだ

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ daa8-YYoz):2022/07/17(日) 10:58:37 ID:82fJR8NG0.net
1000m以上も登って生でガスが見れる!
地球に生まれて良かったー!

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61eb-O+t1):2022/07/17(日) 11:06:57 ID:ke3F0h8g0.net
>>775
スレチですまんことだが、昭和7年のロサンゼルスオリンピック陸上男子100mで6位入賞の吉岡隆徳選手は?

780 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-PRR7):2022/07/17(日) 11:10:29 ID:wZRUdNywd.net
>>779
そこ突っ込んで来ましたか
あなたが正しいです

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-4hTl):2022/07/17(日) 11:32:48 ID:VGFaR8mu0.net
>>776
まだ遅くない!
俺はまったり世界陸上見てるから行かないけど

782 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-3+h2):2022/07/17(日) 12:10:53 ID:5wgs+Gxvd.net
昨日の午前中は裏銀座稜線は快晴だったな
表銀座で雲がブロックされてたわ

783 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Juit):2022/07/17(日) 12:21:45 ID:2cS8uiDKa.net
サニブラウンってどう見てもクロスケじゃん
あれが決勝行って「日本人の快挙だ!」っめ喜んでるのはただのバカだろ

784 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-4CWP):2022/07/17(日) 12:24:32 ID:VvBepPIKd.net
>>709
なんと~

785 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-PRR7):2022/07/17(日) 12:26:42 ID:aUaFm9Qmd.net
>>783
差別感情丸出し
こういう奴が登山やってると思うと滅入る

786 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Juit):2022/07/17(日) 12:30:12 ID:2cS8uiDKa.net
>>785
差別じゃなくて区別だよ
黒人の身体能力には敬意を表しているよ
だからこそあれを「日本人だ!」と言って虎の威を借る狐みたいに喜ぶことは失礼だと思うよ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-VmZH):2022/07/17(日) 12:35:03 ID:MtsLvUO30.net
>>786
はいはい

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-4hTl):2022/07/17(日) 12:45:39 ID:VGFaR8mu0.net
黒人対純日本人って犬で例えたら
しば犬対シェパードみたいなもん

同じ人間、犬でも種類が全然違う

789 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Juit):2022/07/17(日) 12:59:17 ID:2cS8uiDKa.net
>>788
そう、同じ人類でも全く違うんだよ
80年代までは日本人はオリンピックのマラソンで最強格だったが(オリンピックは金になると気が付いた)、ケニア勢が台頭してからは手も足も出なくなった。これは『ケニア!何故彼らは速いのか』と言う書籍でも根拠に基づいて明確に解説されている
明らかに日本人の血統から外れている人の記録をさも日本人の手柄だというように語るのは恥ずかしくないのか?

790 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-DNXe):2022/07/17(日) 13:14:41 ID:uC+V8a1OM.net
日本国籍を持って3年以上経ってる人間が自分を日本人であると自負して日本代表として大会に出場することに何の問題が?
オリンピックの陣営分けって血統でやってるんだっけ?

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-/O4L):2022/07/17(日) 13:23:50 ID:FXIPRrH50.net
>>789
そんな純血主義は長続きしないな
これから少子高齢化が加速し、労働力確保のため外国人を入れようと
経済界も自民党政権も画策している
あと10年、20年したらこの国は外人二世と混血だらけになる
今のうちから慣れておかないと

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55ff-zbwk):2022/07/17(日) 13:31:01 ID:ZeURVO9k0.net
血統主義の国ほど衰退するのは人類史見れば分かる事なのにな
そもそもカースト最下位のアジア人が人種差別するってのも世界的に見たら失笑もんだろ

793 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-DNXe):2022/07/17(日) 13:52:37 ID:27nxf6HdM.net
彼が言わんとしてるのは黒人だからと下に見る差別的なものじゃなくて、「黒人の血が混ざった(自称)日本人が国際大会で活躍したからって日本人が誇らしく思ってんじゃねーよ」という区別の意識を持てと言うことらしいが

794 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-fIBE):2022/07/17(日) 14:04:01 ID:jwwfgH9lM.net
>>746
特別な旅行と趣味を一緒にするなよ。
結婚記念日前後の旅行は年1回だけど、テントは年間30日くらい張るんだぞ。

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa19-UZiP):2022/07/17(日) 14:33:16 ID:Fb9Ca/Mf0.net
>>793
ナチュラルな差別主義者w

796 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-PRR7):2022/07/17(日) 14:58:32 ID:8Te1ItlDd.net
差別する人間は決まって差別じゃないという
教養も知性もないバカ
少なくともこれを見た日本人と黒人のハイブリッドがどう思うのか、最低限の想像力もない時点で終わってる

スレチな話ですいません

797 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Juit):2022/07/17(日) 15:16:24 ID:2cS8uiDKa.net
スレチの話してんじゃねえぞバカ

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-3EpF):2022/07/17(日) 15:19:36 ID:MwNFEK2R0.net
滝谷避難小屋で一夜を過ごす人いるんかな

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-4hTl):2022/07/17(日) 15:33:38 ID:VGFaR8mu0.net
SNSに表銀座の写真でてる
行った人正解だったな

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdeb-qwd4):2022/07/17(日) 15:36:07 ID:A3pujZ+U0.net
大坂なおみ「•••」

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ b185-nkqV):2022/07/17(日) 15:45:35 ID:P1bwVAmP0.net
立山室堂のライブカメラ…

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4d-Vb2/):2022/07/17(日) 15:48:34 ID:e5O70XKx0.net
3連休の報告を楽しみにしてる、それ見てモチベ上げる
お盆の表銀座ってやっぱ激混みかな、テン場すぐ埋まっちゃう?

803 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-QBlU):2022/07/17(日) 15:51:54 ID:BWTfnHied.net
よく独標を素人に勧めたり初心者向けって言ってるけど独標直下は素人には無理だからな。ある程度岩場の経験ないとルーファイできないし左トラバースのとこ分からないだろ。登れても降りれないだろ

804 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-d+N8):2022/07/17(日) 16:18:23 ID:15IVwEZSd.net
お前らが少々の悪天気にせず行けと言ってくれないおかげで糞みたいな3連休だわ

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-4hTl):2022/07/17(日) 16:29:34 ID:VGFaR8mu0.net
>>802
俺も中房温泉から考えたが、ます駐車場は前日の夕方から並ばないと入れないとか
ぞろぞろ大名行列で歩くって聞いてお盆はやめた

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a54-Y5rE):2022/07/17(日) 16:29:43 ID:+q//3KGh0.net
>>802

天気次第だね
去年のお盆休みは全日雨で人が全く居なかった

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-4hTl):2022/07/17(日) 16:36:51 ID:VGFaR8mu0.net
>>804
俺は明日日帰りで軽く歩いてくるわ
往復500キロあるからドライブメインで

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7545-85cN):2022/07/17(日) 16:57:21 ID:3zfBHUON0.net
室堂~雄山~別山~雷鳥沢~室堂
って一日で可能でしょうか?

809 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-6vZE):2022/07/17(日) 17:08:13 ID:W7Jigrcfd.net
>>808
可能な人には可能ですが無理な人もいます

810 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-iAz5):2022/07/17(日) 17:15:11 ID:cnS/2rCXd.net
登山あきらめて白馬の宿でもんもんとテレビ見てるが、旅番組の福島の女子アナさんがむっちりといいケツしててよけいにもんもんとしてる
白馬にデリヘルはある?闇で地元民がやってるみたいなの

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-3+h2):2022/07/17(日) 17:16:34 ID:qk087Hsy0.net
>>797
おまえ最低の人間だな
心底軽蔑する

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ab0-lyap):2022/07/17(日) 17:29:54 ID:rarM0/4W0.net
笑点の時間か
もう休みも終わったな
明日からまた仕事
祝日?
なにそれウマいの?

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8975-Juit):2022/07/17(日) 17:34:18 ID:ocpRV2O20.net
>>810
相応の交通費と追加料金払えば、長野から来てくれるんじゃね?
知らんけど

814 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-d+N8):2022/07/17(日) 17:37:36 ID:15IVwEZSd.net
山登れないなら仕事した方がマシだわ

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Juit):2022/07/17(日) 17:43:33 ID:2cS8uiDKa.net
>>811
いい加減スレチだぞ
人の迷惑を考えなさい

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ daff-Vb2/):2022/07/17(日) 17:54:34 ID:aFcBW3aZ0.net
俺なら天気予報が悪かろうが雨確定じゃない限り決行するけどなあ
天気悪くても一瞬晴れたりするし
それで何度か強雨に遭遇したこともあるけど悪いことばかりじゃない

817 :底名無し沼さん (バッミングク MMfe-hclG):2022/07/17(日) 18:02:56 ID:CnHFSmeRM.net
強雨で良いことなんてあるの?

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-7XyE):2022/07/17(日) 18:31:08 ID:KYuCPCEq0.net
人が少なくて空いてるとか

819 :底名無し沼さん (バッミングク MMfe-hclG):2022/07/17(日) 18:36:31 ID:CnHFSmeRM.net
そんなの平日に行けばいいじゃないか

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ daff-Vb2/):2022/07/17(日) 18:36:59 ID:aFcBW3aZ0.net
小屋の大部屋が個室状態とかあった
雲が多いから面白い写真も撮れる

821 :底名無し沼さん (バッミングク MMfe-hclG):2022/07/17(日) 18:43:17 ID:CnHFSmeRM.net
強雨だと写真どころじゃ
レンズにカビ生えそう

822 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 21:09:44.54 ID:PQ/x3PTC0.net
>>718
ありがとう。その方が良さそうだね。3~4時間位の散策だと何処がオススメかな?俺も北は初めてなんだ。本音は俺が登りたいんだけどな

823 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 21:11:50.68 ID:PQ/x3PTC0.net
>>714
嫁さんは景色良くて涼しければ何処でも良いと思う。ただ折角だから良い景色見せてやりたい

824 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 21:12:40.27 ID:PQ/x3PTC0.net
>>737
涼しくてキレイな景色を楽してみたいんだってさ

825 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 21:19:45.15 ID:7a94R6yOp.net
だったらバスで乗鞍の畳平が良いよ
平湯で乗り換えるけどバスで一気に2700mまで行けるから

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-/O4L):2022/07/17(日) 22:23:49 ID:FXIPRrH50.net
>>824
じゃ、大正池が良い

827 :底名無し沼さん (スップ Sdda-sy0d):2022/07/17(日) 22:42:02 ID:CCDlv76jd.net
皆ありがとう。正直そこまで行ったら俺は登りてーよ

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8966-jzc3):2022/07/17(日) 22:48:28 ID:ZOMGn7PH0.net
涸沢まで行けば良いんじゃない

829 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-kthu):2022/07/17(日) 22:52:09 ID:JJn/QigyM.net
結婚して子供も大きくなる頃には妻と一緒に行動することもなくなるし、新婚のうちに良いところ行ったほうが良い

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-PRR7):2022/07/17(日) 22:53:02 ID:IRhChPZL0.net
涸沢まで往復何時間だよ?
帝国ホテル泊まりだぞ
鍋割山で無理って人だぞ

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8975-Juit):2022/07/17(日) 22:59:52 ID:ocpRV2O20.net
明神折り返しで左岸右岸でいいじゃない

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76b5-Cm7v):2022/07/18(月) 00:16:47 ID:2WzzuF/60.net
>>808
唐松岳と白山しか登ったこと無い初心者だけどそのルートで朝6時に雷鳥荘出て夕方17時に雷鳥荘に戻ってきた
正直もう二度と日帰りでは同じルートを歩きたくない
劔御前小屋からの下りで膝がガクガクになりキャンプ場からの登り返しは四つん這いになりそうだった

833 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-85cN):2022/07/18(月) 00:30:28 ID:08YusZDhd.net
頑張れば日帰りやれるルートでも
頑張りたくないから泊まりにしてる

834 :sage (ワッチョイ 917d-NFGy):2022/07/18(月) 00:47:35 ID:y6yc6J2o0.net
少しはトレーニングして登れ。
普段運動しないで登ると膝がやられて下りれなくなる。

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-U9Vr):2022/07/18(月) 05:44:49 ID:N8FpkGIo0.net
>>833
頑張れないの間違いだよね?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-6/kI):2022/07/18(月) 06:00:19 ID:MqKhcmXo0.net
例えば
泊まり装備担いで8時間-6時間かかるようなルートなら
日帰り12時間で通した方が楽に感じる。

837 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-sy0d):2022/07/18(月) 06:53:22 ID:m3k0amY3d.net
>>830
そ~いう意見が欲しい

838 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-85cN):2022/07/18(月) 07:24:23 ID:bLCT1ra8d.net
室堂拠点に立山周回はきっついよな
最後の雷鳥沢からの上りで完全に心折れた
あれ一日でこなす奴いたら尊敬するわ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdf5-Vb2/):2022/07/18(月) 07:43:56 ID:9n8wX+Yj0.net
>>838
雷鳥沢にテントを張って立山周回したよ。
1日でやるなんて考えもしないw
そりゃテント担いでの帰りの登りは死にそうになったけど。

840 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-iAz5):2022/07/18(月) 07:55:41 ID:VRqa7pTId.net
立山別山周回できつかったらどこも行けなくない?

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ da7a-Vb2/):2022/07/18(月) 08:21:00 ID:pdcnzLqA0.net
交通費がかなりかかるから
テント泊なら2泊3日はしたい
1泊2日だけはもったいない

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa03-t79Q):2022/07/18(月) 09:15:06 ID:mePtZYbI0.net
立山だろ?60歳以上の年配者ならともかく、それ以下の年齢で辛いようなら体力ないなーって思う。

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46eb-k97k):2022/07/18(月) 09:37:47 ID:gfSRMwVd0.net
>>803
初めての登山が独標でしたが楽勝でしたよ。
ロープウェイ降りてからの西穂山荘までがきつかったですがw

844 :底名無し沼さん (ワンミングク MMea-cI5m):2022/07/18(月) 10:05:34 ID:T0y5sAQ8M.net
剱岳から剣沢キャンプ場に昼に戻って、欲を出して撤収してそのまま室堂に帰ろうとしたのが悲劇の始まりだった
階段で老夫婦に抜かされる屈辱

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200