2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ79

1 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 05:34:40.35 ID:9Kdxg5pId.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:[27.134.91.50]
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と丁寧な反論をして黙らせましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ78
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639624029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

333 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-w2EV [49.96.230.132]):[ここ壊れてます] .net
>>332
ブーメラン刺さってますよ?
まあお前が出ていくのは糞食文化の国だがなw

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b8e-Rl2g [138.64.198.174]):[ここ壊れてます] .net
日本人の心が無いって長靴男そのものじゃん
わけわからんこと言い出す前に言っておくけど「登山靴信者の長靴男がぁ~」とか言い出すんじゃねーぞ

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b8e-Rl2g [138.64.198.174]):[ここ壊れてます] .net
「昔俺はすごかった」というフリをする類いの人物が長靴男
フリが嘘だとすぐにバレちまうエアプ野郎

336 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-0ODV [49.105.12.37]):[ここ壊れてます] .net
>>332
俺の指摘は超図星だったようだなw
必死すぎて笑えるわwww
>登山の世界www
ここはお前をいたぶる世界だろw
>日本人の心www
韮崎朝鮮猿はそうやって日本人になりすますんだなw
壺売りつけられないように気をつけるわw

337 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-C8fL [153.159.187.202]):[ここ壊れてます] .net
どうでもいいけど山登れって話

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-457Q [126.36.15.226]):[ここ壊れてます] .net
>>288
マジレスしとくけど多少大きめを選ぶのって足が浮腫むからだぞ。

黒爪ってのがそもそも、ハーフ〜1サイズ大きい靴を選んだせいで足がずれるわけ。
大きいサイズの靴はいてりゃ紐を締め上げても幅があわないのでな。

339 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-w2EV [1.75.155.190]):[ここ壊れてます] .net
なったことないからどーでもいい

340 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-C8fL [153.251.35.74]):[ここ壊れてます] .net
>>338
はいダウト!

341 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 09:44:04.37 ID:8TS/uy0B0.net
靴はデカ履き文化があるから大き目を履いてる人か多い。
実寸と靴のサイズはほぼ同じで問題ないのにね。
ほとんどの靴が実寸プラス1cmになってる。
サイズ26cmだと実際には27cmあるから捨て寸1cm。
26cmの人が27cmの靴履いたら、捨て寸2cmで足が内部で動くのは当たり前。

342 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 20:01:06.71 ID:bZHpzqw40.net
>>341
捨て寸などと通ぶった言葉を口にする人物は
山屋 などと口にする人物同様軽薄である したがってその主張も怪しげで信用されません

当然だがサイズ表記はそれほど厳密でなく試しに履いた時点でぴったりなら大きめが好みで
少し大きいサイズを買っても2センチなんて大きい物を買う人はいないだろう

> 内部で動くのは当たり前。
登山の世界にありがちだけど、道具でこうすれば大丈夫など短絡に考えてしまう癖の悪い人物が多い
会社の机で考えるからだろう

どんなサイズでも足は動きます
膝の使い方で足を痛める度合いは大きく違うので、靴より大切なのは歩き方の基本です

343 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 20:43:28.91 ID:w3/UJOVB0.net
>>341
なってねえよ
デマ広めんな

344 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 21:11:52.32 ID:8TS/uy0B0.net
登山靴だけじゃなく、ビジネス用の革靴や普段履きのスニーカーもみんな大きいの履いてるよ。
ジャストサイズ履いてる人は1割か2割くらいしかいないと思う。
他人の足元見たら分かりますよ。
ほとんどの人が大きい靴履いてる。
酷い人だと歩く時に踵がすっぽ抜けてるし。

どうでも良いけど、地元の高校の山岳部は全員モンベルを履いてる。
ホントにみんな甲高幅広なのか疑問であります。

345 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 21:26:16.54 ID:ApO/MwOK0.net
山岳部のクソのような伝統とクソ面倒臭い先輩死すべし。
慈悲はない。
クソ道具の不便さと大人数重装備の面倒くささ以外に学んだことはない。

346 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 21:32:01.58 ID:DqJZMS6+d.net
おじいさんになっても伝統だの先輩だのキツいwww

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bb0-tRx9 [118.240.202.126]):[ここ壊れてます] .net
一年生は登山靴は指定の店で指定の靴を購入すべし、ゴアテックス製品禁止、ザックのフレームは禁止フレームが入っている物は抜け。
平成にやっていた山岳部もあるんだぜ。
男塾かよ。

348 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-0ODV [49.105.12.247]):[ここ壊れてます] .net
>>342
そもそも
↓こんな事真面目言っちゃうバカの話を誰が信用すると思ってんだw

お前(長靴爺)の迷言集w
>フラットフッティングって和製英語?
>私がフラットフィッティングという言葉をデブ太田がいい出したのではないかというにおいを感じているからなんですよ
>重い人には慣性というものが働きます
>トラックでも軽い車ほど雪道に強い
四トンより二トンの方が強いし増トン大型車より10トン車の方が強い
>ホワイトカラーエグゼンプションエビデンスステイホームフラットフィッティングクループ現象がどうしたって?
>何年何月何時何分何十秒に私がそん書き込みをしましたか?
>まったく滑らない靴はないだろ
>最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ
>足裏が曲がるのは長い歴史の中の進化ですよね
>濡れた木の根に足を乗せ、足が外側にねじれている人を時々見かけます
>あんた本当はスタミナ太郎に行きたくて仕方ないだろう

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-jpkB [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
そもそもスニーカーと革靴じゃサイズの考え方が違う
スニーカーは27cmのインソールが入ってるのが27cmで
革靴は実寸27cmの足の大きさの人が履けるサイズが27cm

工業製品であるスニーカーと、足型からオーダーで作る革靴との違い

350 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-yLeY [1.66.98.125 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ザックの禁止フレーム?知らない。
具体的に何ですか?

351 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-C8fL [153.249.208.202]):[ここ壊れてます] .net
やれやれ
山にも登らず空想の登山靴談義
このハイシーズンに何やってんだか

352 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4f-EeuN [110.163.11.213]):[ここ壊れてます] .net
 海外製のサイズ表記はインソールの長さ。なので実寸27cmの人が27cmのを買うと指が
当たりまくるので1cm程度大きいサイズのを買った方が良い。
日本製は27cmの人が履くとちょうどいい様にインソールサイズが28cmとかになっている。
高級輸入革靴でも同様なことが多いです。と高級輸入革靴の販売店の社長が言ってました。

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-jpkB [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
革靴は、最初から捨て寸が含まれているってこと
スニーカーは自分で捨て寸を決め、大き目を買う必要がある

354 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 04:33:12.83 ID:fr2kv2N2d.net
捨て寸履かぬは男の恥よ

355 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 08:58:44.86 ID:OpOt0qzRd.net
甲がゆるい靴を履くと中で動くよ
スニーカーなら紐で閉めれば大体調整できるけど登山靴は剛性あるからフィッティング大事

356 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 10:33:39.49 ID:daVpGGZUM.net
そこで中山かゴローでフルオーダーですよ

357 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 10:59:40.98 ID:6DZB/VmC0.net
中山はオーダーやってるの?
ゴローもパターンオーダーであってフルオーダーではないよ

358 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 11:12:00.62 ID:daVpGGZUM.net
>>357
あなたが個人的に自分の世界に閉じて考えた脳内フルオーダーの定義、
欧米でのフルオーダーの定義、日本におけるフルオーダーの定義、紳士靴業界でのフルオーダーの定義、登山靴業界に限定したフルオーダーの定義について
その理由も詳しく、
可能な限り具体的に教えてください

359 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 11:32:41.88 ID:6DZB/VmC0.net
フルオーダーって靴型から作る
ゴローのは足を平面的に採寸し、甲の周囲を測り
近い木型を用意して作るセミオーダーと呼ばれるもの
木型のない小さすぎる、大きすぎる靴は作れないし
欠損や変形のひどい靴も作れない

360 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-C8fL [153.249.208.202]):[ここ壊れてます] .net
ん?
で、僕の問いの答えは?
どうぞ、続けて?

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-jpkB [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
>>360
脳内フルオーダーくんは、何が言いたいの?

362 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-PHHH [49.96.19.139]):[ここ壊れてます] .net
構って欲しくて仕方ないんだろ

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-gpvv [60.94.35.159]):[ここ壊れてます] .net
サロモンのX ultra 4 のローカットのやつは
本当に捻挫しにくいですかね?
捻挫体質なんで本当なら来シーズンにでも
買ってみたいと思ってます。

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bb0-tRx9 [118.240.202.126]):[ここ壊れてます] .net
>>363
気休め程度かな。
正直どれも体感できるほど変わらんかと。
柔らかくて履きやすい靴なので山で合わなきゃ雨の日の普段履きにできるので買っとけ。

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b74-QEjQ [58.89.128.34 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
体質ならサポーターなりテーピングなりしろよ

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b95-I5n7 [202.76.213.40]):[ここ壊れてます] .net
さあ そろそろ長靴の話でもしようじゃないか ?

367 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-Gsb1 [122.100.30.99]):[ここ壊れてます] .net
左右で足の大きさが少し違ってて、厚手の靴下と紐の結び具合で調節しても若干ズレるのか山行後半で疲労が溜まってくると外くるぶしが痛む。
足裏に滑り止めがある靴下は効果あるかな?

368 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-AVQB [126.166.138.157]):[ここ壊れてます] .net
>>367
厚手の靴下って何履いてます?
Fitsの厚手履履けば改善されそうですが。
既に履いていたら、足首から上をもっと靴紐締めた方が良さそうです。

369 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-Gsb1 [122.100.30.99]):[ここ壊れてます] .net
>>368
ありがとうございます。
たぶん化繊の靴下かな。
fitsの靴下を試してみたいと思います。

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-HiRa [106.73.133.129]):[ここ壊れてます] .net
テクニカというメーカーの2万円位のを普段使いで二足(マカルーとアコンカグア)各2年履いたんだけど、値段の割にはたいへん履き心地が良かったので次はワンランク上のを買おうとしてるんですが、みなさんなら何買いますか、足は甲高で多分3Eなんですけど、山は行かないです、スカルパのZGトレックGTXかlowaのTICAM II GTXとか、足幅どうですかね、週末試着しに行こうかとおもってるんですけど、やめとけとか有ればご教授ほしいです

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-jpkB [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
普段ばきならレネゲードのlowでも履いてればいいんゃない?

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-tEjH [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>370
あなたワンランク上の靴と言ってますがワンランク下がってますよ

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45f5-XvCx [116.82.226.219]):[ここ壊れてます] .net
>>370
3シーズン用
https://pbs.twimg.com/media/FSNv7yKaMAA_NZq?format=jpg
冬用
https://pbs.twimg.com/media/FSNv7yNaMAAIbGg?format=jpg

374 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-f4Pu [49.105.72.109]):[ここ壊れてます] .net
>>372
ド底辺最低ランクの韮崎朝鮮猿がなにか言ってるw

375 :>>370 (ワッチョイ ddbb-AwSu [106.73.133.129]):[ここ壊れてます] .net
レスありがとうございます、ランク下がってますか、最近値上がりしてますからね、なおテクニカの二足はまだ履けるんですけどソールが無くなって、でも張り替えると15,000円位かかるらしいので、なら次はランク上げて一回はソール張り替える前提のほうがいいのかなと思った次第です、平均8000歩は歩くので
あと写真の二足は好みのなので名前教えて欲しいです

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75df-YYhj [118.243.98.187]):[ここ壊れてます] .net
8000歩って犬の散歩か?

377 :>>370 (ワッチョイ ddbb-AwSu [106.73.133.129]):[ここ壊れてます] .net
akuのコネロIII GTXにほぼ決めました。連投してゴメンね。

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-OMVt [60.70.88.212]):[ここ壊れてます] .net
>>370
山は行かないなら好みのデザインを選んだら

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5da8-s6Gz [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
ゴアテックスの革靴というのは、ゴアテックスを内側から透過した湿度は革の層を突破して外に蒸散できるのでしょうか。

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-/uvr [220.49.178.194]):[ここ壊れてます] .net
謎ですね〜

381 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-rFJT [49.98.152.3]):[ここ壊れてます] .net
サレワのマウンテントレーナー使ってるけどこんなに疲れない靴があるのかと感動する一方、下りでソールがアホみたいに滑って困ってる
登りは楽なんだけどね
普通の登山靴はどこかで歯止めが効くがこのソールはズルッと持ってかれるから怖い
軽登山靴だけど重登山靴みたいな歩き方しないといけないのだろうか

382 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-PLd1 [49.104.27.233]):[ここ壊れてます] .net
ソールが柔らかいと滑ったときの踏ん張りが効かなくて尻餅つくこと多数

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-/uvr [220.49.178.194]):[ここ壊れてます] .net
歩き方の基本がどーたらこーたら

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-tEjH [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>379
出来ません
蒸れ蒸れです
一部の方はゴアと言う物は換気扇のように湿気を吸い込むと思っていますが
間違いです

385 :底名無し沼さん (スププ Sd43-z2tl [49.96.19.109]):[ここ壊れてます] .net
>>379
出来るよ
革の透湿性も一定の基準があって、クリアしなければその革は使って貰えないからね
ゴム長靴にゴアテックスは使われないでしょ

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-+lEB [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
http://www.backcountry.co.jp/images/lowa4.jpg

387 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-f4Pu [49.105.97.191]):[ここ壊れてます] .net
>>384
でたw
知ったか貧乏朝鮮猿登場w
息を吐くように嘘を言うはお前から始まったんだろw

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba6-VcB6 [153.203.189.143]):[ここ壊れてます] .net
>>320
またお前か。いい加減、気持ち悪い写真晒すなよ。

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ddb-5fZw [210.133.208.154]):[ここ壊れてます] .net
初心者なんですが
最初はモンベルとかで足見てもらいながら選んだ方がいいですか?

家にあった登山靴っぽい靴で行ったら、サイズが大きいのと重いので足がマメやスレだらけになりました…

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b1-zuZo [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
>>389
山歩き用の厚手の靴下は履きましたか?

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ddb-5fZw [210.133.208.154]):[ここ壊れてます] .net
>>390
ワークマンの厚手のメリノウール靴下でした

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b1-zuZo [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
>>391
紐の結び方もあるけど靴のサイズがあってなさそう
はじめはモンベルとか好日山荘とか登山専門店に行って店員と相談しながら買った方が良さそうです

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5da8-s6Gz [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
同じ靴の同じサイズの買い替えをするのなら、通販でも大丈夫でしょうか。

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ddb-5fZw [210.133.208.154]):[ここ壊れてます] .net
>>392
昔適当に買ったダナーのマウンテンライトで
当時は登山するつもりもなかったのでサイズも大きいです
一度店員さんに見てもらえる所行ってみます
ありがとう

395 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-z2tl [49.106.215.63]):[ここ壊れてます] .net
>>394
モンベルのお店は基本的にモンベルの靴しか置いてないから、先ずは他の店で色々試した方が良いね

396 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 19:24:24.20 ID:I9rz2uMQd.net
さかいやとかカモシカなんかだと大丈夫だろうけど好日山荘とかアルペンだとたまに何も知らないバイトが担当になることあるから気をつけてな

397 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 21:02:36.85 ID:D7MFlNDh0.net
岡山でスカルパ取り扱ってる所知りませんか?
私が回ったところ、現状はこんな感じでした。
アシーズブリッジ岡山店(ワイドしか置いてないモデル多し)
LOWA、LaSpoltiva、Zamberlan、caravan、SIRIO、KEEN、SALOMON
モンベル岡山店
mont-bell、ASOLO
スポーツゼビオ岡山新保店(置いてるモデル、サイズ少ない)
caravan、LOWA、Zamberlan
スポーツデポ岡山伊島店(ライトなモデルのみ)
caravan、SALOMON、KEEN

398 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 21:14:01.26 ID:gn166UYoa.net
好日山荘が撤退してしまったのな痛いね

399 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 21:30:32.54 ID:D7MFlNDh0.net
>>398
そうなんです。靴は履いてみないと買えない。できれば他のモデル、メーカーと履き比べたい。

400 :底名無し沼さん (スップ Sd43-l8j3 [49.97.26.32]):[ここ壊れてます] .net
めんどくせw

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-K2Sd [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
>>389
マウンテンライトでずっと登山してたけど、
サイズや足型があってて馴染んでいるなら、高機能の中敷使って軽登山に使えるよ
しっかり紐を締め、足が動かないようにするのと
中にクッションが入ってないので登山靴下二重に履くといい
オールレザーで重いのが難点

ただそこまでするなら、登山ショップで2、3万の軽登山靴買った方がよほど楽

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-tEjH [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>389
登山靴は重くて足に合う靴に出会うのも相当難しい
履き慣れたスニーカーで歩けば良いだけです

登山靴という物は雪のないルートではもっとも山歩きに不向きな靴です
重くて滑りやすく自由な動きを制限する粗悪な物です

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-/uvr [220.49.178.194]):[ここ壊れてます] .net
そだねー

404 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-RowW [106.146.71.96]):[ここ壊れてます] .net
シャンクのない普段履きスニーカーで登山なんて
普段整備された舗装路しか歩いていない
ヤツが履いていったら足裏痛くなった挙句
変な歩き方になって余計疲れそうだと思うがな
ミッドでもローでも良いけどTX5くらいの
シャンクの硬さはあった方が汎用性があるぞ

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebe3-M8lA [113.149.183.1]):[ここ壊れてます] .net
>>404
普段履きスニーカーにもシャンク入ってると思うの

406 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 12:57:24.67 ID:QNHcCml/0.net
>>404
シャンクがどのように作用して普通の登山道だと足が痛くならないのですか?
是非可能な限り詳しく教えてください

407 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 13:48:38.35 ID:+qbBtEsN0.net
>>402
朝鮮山猿のお前は靴なんて履かないんだから登山靴やスニーカーすら関係ねーだろw
失せろカスw

408 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 13:53:21.03 ID:+qbBtEsN0.net
>>406
人間の足裏が進化して曲がるようになったとか言っちゃうお前に何を説明すればいいんだよw
お前は山猿だから曲がるのかもしれないが人間様は退化して曲がらなくなったんだよw
シャンクも同様に猿のお前に説明しても意味なしw
失せろw知ったか朝鮮山猿がw

409 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 13:57:24.37 ID:F2IAiMPr0.net
ローカット派すまんかった。
試しにトレランシューズ買ってみて登山したがむちゃくちゃ快適で、足の疲れもいつもより軽く、長い距離歩けるようになったわ。
アルプスみたいな岩稜帯には今まで通りのミドルカットで行くが、それ以外はトレランシューズいいような気がしてきた。

410 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:42:24.94 ID:dGp5hMg00.net
自分も数年前から岩稜が少ないところはローカットに変えたけど何の問題もないし歩きやすい
やはり軽いのが良いし足首の自由度があるというのは楽
歩行の安定性なんて靴より歩き方のほうが重要だし
ミドルの良いところなんて砂などが靴に入りにくいのと硬いソールで岩稜でも痛くないくらいだろう

411 :底名無し沼さん (アウアウクー MM31-egdl [36.11.225.15]):[ここ壊れてます] .net
397 399です。
コロナでオンライン会議が定着して、東京出張も無くなったので、山道具を実際に見て、触れる機会が激減した。
みんな都会の人?

412 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
おれは東北、岡山とか大都市近いしマシだと思うなー

413 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-zuZo [49.98.132.163]):[ここ壊れてます] .net
好日山荘か石井スポーツがあればいいんだけどもう大都会しか店舗がないからな
好日山荘はすごい勢いで閉店しているけど大丈夫なのか
登山靴は単価が高いのにサイズを多くそろえなくてはならないから在庫過多で負担が大きいんだよね
アウトドアショップでもキャンプ用品に重点おいてあるところは登山靴の品揃えが悪い
登山靴を通販で買うのはなかなか勇気いるよね

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5da8-s6Gz [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
はるばる靴を買いに行って、目的のサイズが無いという悲劇。
「今週中には入荷しますよ」と言われても、簡単に行けないし、その日の手ぶら帰宅も寂しいので無駄遣いしてしまい尚更後悔。

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7559-tZ2H [118.241.226.222]):[ここ壊れてます] .net
隣駅に石井スポーツも好日山荘もあるけど30分かけてさかいやスポーツに行ってるわ
ハイカーズデポにも行けるからUL物も実際に見れて嬉しい環境だった

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-x2/F [60.94.35.159]):[ここ壊れてます] .net
サロモンの捻挫防止機能付きのって
効果ありますかね?
あるならローカット履いてみたい。

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-l8j3 [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
ねえよ

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 359d-l0kv [150.249.109.133]):[ここ壊れてます] .net
吉祥寺まで30分で行けるから山用品見放題だわ

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-egdl [60.148.214.176]):[ここ壊れてます] .net
羨ましい。。。

420 :底名無し沼さん (スップ Sd03-R+HN [1.72.6.143 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
見放題 センスが無いと 残念に

421 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 05:22:24.04 ID:V2umewtPd.net
サイズサイズ言ってる奴って何歳なんだろう
いい加減わかるだろ

422 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 07:32:00.49 ID:9fIXYnPU0.net
靴のサイズに年齢関係あるんか?

423 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 09:14:09.46 ID:z8nglEYza.net
ずれた話だけど年取ると長年かかる自重のせいで足はだんだん幅広く薄くなってくるんだってさ

424 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 09:26:05.12 ID:uvKB8FYS0.net
>>423
あー
内反小趾が急に痛みだしたのはそれか
納得した
モンベルのワイドにするかな

425 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 09:47:40.84 ID:c8nRR+Eg0.net
女の尻がだんだん平らになってくるのと同じだ

426 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 10:58:49.07 ID:j2UW0Iond.net
頭頂部に圧力かけてないのに髪が減っているんだが…

427 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 12:29:26.42 ID:ibLbTOEMd.net
ハゲは黙ってて!

428 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-z/bZ [133.106.56.173]):[ここ壊れてます] .net
頭内側の圧が高くなるんだよ。血圧とか脳圧とか、眼圧なんか。

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-/X6L [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
そんなにフルシャンクがいいなら踏み抜き防止のインソールいれればいいだけw

430 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 07:38:49.07 ID:Zif+utHf0.net
>>410
岩稜は足が痛いと言う思い込みから解放されたらどうでしょう?
ハイキングの山であっても石ころだらけのルートは珍しくもない だいいち
土の山であっても足を好んで乗せるのはより安定する石や木の根でしょう

岩稜だってしなやかな柔らかい靴がよいのですよ
足など痛くなりはしませんよ
くだらない先入観など捨ててください

431 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 07:41:17.51 ID:JXoG2qQb0.net
>>430
黙れ朝鮮山猿w
朝からキモイわw

432 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 09:36:53.00 ID:Wt6rettm0.net
>>430
女だってずっと乗られてると尻が痛くなると言ってるぞ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200