2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ79

1 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 05:34:40.35 ID:9Kdxg5pId.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:[27.134.91.50]
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と丁寧な反論をして黙らせましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ78
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639624029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

492 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-m/GO [49.98.173.217]):[ここ壊れてます] .net
確かにふくらはぎをあまり使わないように歩くかも
骨盤中心の歩行ってやつかな

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd3a-wo8H [122.132.7.124]):[ここ壊れてます] .net
ふくらはぎは荷重が載ってる状態で後ろ足を蹴るようにして使うとすぐに消耗する

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-tEjH [150.249.152.46]):[ここ壊れてます] .net
ふくらはぎは動きを安定させるためのものであって、臀筋やハムのように意識して使うものではないという認識

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-f7WM [126.168.92.22]):[ここ壊れてます] .net
ローカットのふくらはぎ信者が静かだな。

496 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-20n/ [49.98.156.151]):[ここ壊れてます] .net
>>488
ごめんごめんチンタラ系の方でしたね。

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d95-Ta3k [202.76.213.40]):[ここ壊れてます] .net
みっともねえな
素直に「間違った」で済むものを・・・

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bff-/uvr [153.173.84.14]):[ここ壊れてます] .net
早漏系だからしょうがねえよ
すぐいっちゃうんだろ

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75ff-gZa1 [118.9.137.141]):[ここ壊れてます] .net
俺もふくらはぎ使っちゃうんだよなあ
下りの衝撃を膝で受けると膝のダメージがヤバいんで、爪先から柔らかく接地してるから
膝関節死ぬよりふくらはぎの筋肉痛の方がマシだと思ってる

500 :底名無し沼さん (スップ Sd03-l8j3 [1.75.159.147]):[ここ壊れてます] .net
>>499
よく転ぶでしょあなた

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75ff-gZa1 [118.9.137.141]):[ここ壊れてます] .net
>>500
全然?
どうしてそう思ったの?

502 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-RowW [106.146.69.203]):[ここ壊れてます] .net
足裏全体で無くて足先着地?歩き難くない?
下りって膝の衝撃を軽減する様に歩くと
太腿周りの筋肉の方がより使うと思うのだけど

503 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-f4Pu [49.96.229.80]):[ここ壊れてます] .net
>>462
バカすぎ笑えるw
ダウンジャケット作れる技術と材料あったら作ってるわwバーカw

504 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-f4Pu [49.96.229.80]):[ここ壊れてます] .net
>>463
かわいそうな小卒以下の低能猿w

505 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-f4Pu [49.96.229.80]):[ここ壊れてます] .net
>>485
間違って産まれて来たお前が言う言葉に合っている事なんてあるのか?

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5da8-s6Gz [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
登山靴スレの最初の方にメーカーのひと言コメントあったけど無くなってるのね。
どこかで見ることをできないでしょうか?

507 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-f4Pu [49.96.229.80]):[ここ壊れてます] .net
>>448
痴呆朝鮮山猿死ねw
https://i.imgur.com/Aahi3CF.jpg
https://i.imgur.com/C9GNojV.jpg
https://i.imgur.com/AioOZkJ.jpg
https://i.imgur.com/2eVP8lw.jpg
https://i.imgur.com/qVOn91C.jpg
https://i.imgur.com/eo6t5pn.jpg
https://i.imgur.com/5QUSl0v.jpg
https://i.imgur.com/kZ1Khyc.jpg
https://i.imgur.com/hapyqoW.jpg
https://i.imgur.com/tVRjN8C.jpg
https://i.imgur.com/OQEtyXw.jpg
https://i.imgur.com/rBE8AI7.jpg
https://i.imgur.com/qPI0lDr.jpg
お前のような嘘つきより山のプロのシェルパさんを見習った方が良さそうですね~

508 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-EYXG [153.154.125.4]):[ここ壊れてます] .net
>>507
重量を肩じゃなくて頭や首で背負うのマネすればいいの?

509 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Bl2K [106.155.11.236]):[ここ壊れてます] .net
シェルパにローカットはいないということですね

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45a8-c1+8 [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
なんでシェルパが出てくるんだろうかこのスレ。
シェルパの見習いがいるわけでもあるまいし。

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ adeb-uwUf [36.13.157.12]):[ここ壊れてます] .net
>>491
同意。大きな筋肉を使わないと長時間はもたない。ローカット派だが。

ハイカットもあるが出番は少ない。

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d57-fr2J [222.144.118.9]):[ここ壊れてます] .net
そんなことないよ
大きな筋肉は速筋割合が高いからそーでもない
長く歩くならむしろ膝から下の筋肉が大事
このへんはほとんど遅筋と中間筋でかかと周りのバランスとるのも足裏アーチのコントールにも関係してくるのがこのあたりの筋肉

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d57-fr2J [222.144.118.9]):[ここ壊れてます] .net
登る動作はケツハムつかうが速筋なので長時間強い筋力は維持できない
最大筋力なんて1分も維持できないよ
じゃあ軽い負荷なら持続できるか?
両手に10キロダンベルもって片足デッドリフトを交互に持続してやってみたらいい
10分も継続できないから

514 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Bl2K [106.155.11.236]):[ここ壊れてます] .net
トンでも理論乙(笑)

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d57-fr2J [222.144.118.9]):[ここ壊れてます] .net
おまえのようなトレーニング経験と知識のないジジイに言われてもなー
自重とおなじウエイトでオーバーヘッドスクワットレストなしで一時間やれるやつはいないよ
そういうことだよ
どうせシングルレッグデッドリフトすらやったことがないだろう?
カスはだまってろ

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbd-V87J [126.168.200.213]):[ここ壊れてます] .net
>>515
お前は登山してないだろ?
素人臭すぎる。

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ bddf-FcHG [118.243.98.187]):[ここ壊れてます] .net
出た筋肉バカ
部位ごとに速筋遅筋がわかれてるとでも思ってんの
お前がウェイコーナーで使えない筋肉肥大させてんのが速筋
そんなこと言ってるから、絞り込みする時にトレッドミルの上でバタバタハーハー汚いフォームでゴリラ走りする羽目になるんだぞ!
プロティン飲んて鏡の前でポーズィングしてないで、山にでも行って使える筋肉鍛えて来い!

518 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-4BYI [1.75.252.168]):[ここ壊れてます] .net
蓼科で20キロ背負ってる女性の歩荷さんはアルトラのローンピーク履いてたよ、毎日何往復もするから足の置き場とかも決まってるだろうしローカットでも良いんだね

519 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-HF3I [126.193.96.33]):[ここ壊れてます] .net
ローカットの最大の問題点は落ち葉や砂な小石が靴の中に入ってきてめんどくせぇ。

520 :底名無し沼さん (スププ Sd03-edf2 [49.98.73.153]):[ここ壊れてます] .net
>>519
それ
整備されまくった登山道なら問題無いんだけどね
少し辺鄙な道だと鬱陶しいからミドカット

521 :底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-eadP [153.159.28.99]):[ここ壊れてます] .net
>>518
20kgで歩荷になんの!?!?
極普通の山行の重さじゃねーか

なるほど
だいたい分かってきたぜ
ローカットでいいとか言ってるアホのことが

山歴数年のド素人だろ
しかもカスみたいな荷物でしか山いけない虚弱野郎
そりゃローカットでいいわな

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ adeb-uwUf [36.13.157.12]):[ここ壊れてます] .net
↑哀れだな。

523 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Bl2K [106.154.148.210]):[ここ壊れてます] .net
>>519
雨ふると無力なのもローカットの弱点

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbd-YbG/ [126.241.2.55]):[ここ壊れてます] .net
弱点ではなく仕様

525 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 22:00:36.76 ID:Kw4xXMQx0.net
>>513
たったこれだけで登山も筋肉もエアプってわかるなw

526 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 21:29:57.08 ID:JcpcyQl30.net
コバ付きライトアルパインブーツ(3シーズン用)で日帰り雪山(1500m程度)って余裕ですか?
湿り雪じゃなきゃ中まで濡れるって事はないと考えてるけど、冷たさが貫通する?

527 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 22:03:16.50 ID:TnQ189/Rp.net
>>526
個人差と行く場所の気候の差があるのでがあるので行程の短いコースで試してから行ってみよう。
個人的には寒さには弱くない方だけれど極厚のウールソックスはいて往復2時間のコースでも真冬の八ヶ岳ですら足先が冷たくなるので冬靴はきたい。
5月の槍や穂高ならビビって冬靴で行くと雪があっても雪のない平地はしんどいし高所に行っても保温力も過剰でだいたい後悔した。

528 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 22:07:40.29 ID:PuFAxtOI0.net
寒さの耐性は個人差があるから
俺が平気だからと言っても
君が平気かはわからない

一般的には厳冬期の森林限界超える稜線で
活動しないなら平気だとは思うけどね

厳冬期用の冬靴だからって
何処でも平気なわけでもないけどな
状況によって足先がジンジン
痛くなることなんてあるしな

529 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 22:47:25.37 ID:JcpcyQl30.net
有難うございます、ぶっつけはやめておきます
樹氷鑑賞やスキー場みたいなとこで履いて確認してからにします

530 :底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-1s2x [153.248.136.186]):[ここ壊れてます] .net
>>529
そんなとこで使っても意味がねえ
普段から行ってる山ないのか?

そこでピークハント考えず装備確認に専念すりゃいい
別に途中で引き換えしたって良いんだから

531 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 16:23:52.22 ID:kW7rHBTl0.net
>>529
本州の日帰りなら、中が濡れさえしなけりゃ問題ないと思う

532 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Pote [49.98.11.2]):[ここ壊れてます] .net
標高というより気温次第だと思う。冬靴は断熱素材入っているので冷たくない。
3シーズンは入っていないのが多いので冷たさは簡単に貫通する。
ラッセルする様な場合は靴の上に雪が乗る事もあるので、
冬靴でないと冷たいと思うよ。冷たいと折角登山来たのに楽しくないから
勿体無いので、厳冬期の雪山は素直に冬靴履いた方が良いよ。

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45a8-c1+8 [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
>>532
冬靴であれば保温性にそれほど差は無いのでしょうか。

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-yNcK [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
571 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 13:54:58.91 ID:ncZVUap8
その点ドカタは有利だよな
1 日 8 時間軽い運動してるようなもんだろ?

体力UP出来るなんて羨ましい

572 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 14:49:19.50 ID:DPJFJjMO [1/2]
雇われドカタは給料激安やで

573 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 14:56:17.96 ID:Bdu+F0EA [2/4]
ドカタつっても電気屋もサッシ屋もゴミ屋も舗装屋もみんなドカタだけど?

574 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 15:03:56.74 ID:AmPzksXT
>>571
雨だと仕事休みになって、その分晴れた日に働かされるから、好天の登山チャンスが減る。

535 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Pote [49.98.8.159]):[ここ壊れてます] .net
>>533
商品によって違うと思うので良く分からないけど、
自分はスカルパのファントムテック履いてるけど、マイナス20℃風15m
程度でも冷たくないし蒸れない。そして軽いのがとても楽。
生地は正直薄いのによくできてると思う。

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-yNcK [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
576 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 15:48:19.17 ID:DPJFJjMO [2/2]
脳筋系の雇われ仕事してるやつなんて、体力以外はなんにもないんだから、金も時間もかかる登山なんて優雅な趣味はムリだよ
580 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 18:39:00.90 ID:KmIZ2MVz [6/9]
ワイのオッジが土方で可哀想
会うたびにこんな仕事やらないようにしっかり勉強せいって言われるわ

581 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2022/08/27(土) 18:41:31.74 ID:SAsYtAdr [3/3]
土方なんて疲れるから休みはゴロゴロしたくならんじゃないの

582 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 18:47:09.38 ID:KmIZ2MVz [7/9]
せやで
だからオッジはパチか家酒の絵にかいたような底辺なんや(´;ω;`)
でも小さい頃から可愛がってくれるから嫌いやない
585 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 19:52:56.59 ID:Bdu+F0EA [4/4]
ドカタのセガレは学校でいじめられる?
589 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 21:24:19.99 ID:3q/tQ+/n
土方が痛いトコを突かれて涙の敗走ワラタw

592 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 06:41:22.92 ID:xXhZ6XCt
このスレで土方を馬鹿にすると怒られるぞ
頭悪いから土方やってんのに、謎に技術者扱いされてるし(笑)

595 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 09:13:35.23 ID:Sem4Rvae
ドカタの親方ってデリ経営してるヤツが結構いねえ?
なんなんだろなあれは
反社ってわけでもないのに

596 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 09:35:30.26 ID:cPe7rFlZ
自分の娘とか嫁でも働かせてるんじゃないの
土方一家とか股ユルユルそうだし

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-yNcK [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
601 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 14:15:58.28 ID:EdRSCFsa
一人親方なんて雇われと一緒
頑張ってそれなりに儲けが出て人増やせる頃には身体が思うように動かん歳になってる

若いうちに起業・独立せんと趣味含め自由にはならん
脳筋系は特にその傾向が顕著

頭悪く(学力と違う)て脳筋仕事してるやつは一生奴隷扱い

602 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 14:16:48.76 ID:J46roIOb
>>600
金借りてくれとは言われてるけど、使ってくれとは面白い

605 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 16:28:33.83 ID:FrgzmTPh
土方な事にコンプレックスあるならホワイトカラーになればいいのにね
なんで出来ないんだろう樂

607 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 16:51:40.50 ID:mZUv80LO
>>605
かろうじて言葉がわかる猿程度の知能しか無いのでホワイトカラーの仕事は無理無理

538 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-u84h [106.146.98.232]):[ここ壊れてます] .net
>>533
保温性能に差があるか無いか以前に
厳冬期用モデルのラインナップ自体が少ないので
足型に合う合わないで決めてからの話だな
幾ら保温性能が高いモデルでも足に合わなければ
性能を発揮出来んしな

足に合えばスポルティバのG2、G5系に
しとけば保温性能は間違いないとは思うけど
過剰性能ではあると思う

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d88-7zax [180.53.140.221]):[ここ壊れてます] .net
>>537
気持ちわるw
南アで土方の自分をバカにされたからってムキになるなよwこの低能土方朝鮮山猿がw

540 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 07:49:20.16 ID:+3FdjNmyp.net
ライトアルパインは持ってるけれど今年はセミワンタッチアイゼン買って冬山行ってみたい。→行く場所によってはアリ。セミワンタッチを冬靴につけられるのでそれほど無駄にならない。

冬山行ってみたいけれど冬靴は高いしそれほど行かないかもしれないのでライトアルパインを買ってみる。→激しく非推奨。今までライトアルパインが必要なかった君が初心者や残雪期にアルプス行きたいのでなければ来年ライトアルパインが必要になる可能性は低い

541 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-u84h [106.146.79.130]):[ここ壊れてます] .net
しかし、冬山やるなら順番が違うだけで
アルパイン買った後でもライトアルパインも
結局欲しくなるんだよな
アルパインで上高地残雪期は道中の無雪区間の
アプローチが辛すぎた
耐えかねてエクイリビウム買ったけど
履きやすくて感動物だったよ

542 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-HF3I [126.182.222.140]):[ここ壊れてます] .net
5月6月の槍とかエクイビリウムは確かにほぼ最強装備だ。
硬い靴のくせに平地も歩きやくてアイゼンつけてキックステップもいける絶妙バランス。
だがよく考えると4〜6月の3000m級とバリエーション用に5万円の靴を買うべきなのは金持ちとそれなり登山フリークくらいなのではないかと。
コスパ的には1シーズン冬靴でやって限界を感じてからでも良いのでは?

543 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-Jew3 [49.105.90.108]):[ここ壊れてます] .net
LOWAのチェベダーレとかも良いね

544 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-Y/Q6 [126.157.189.117]):[ここ壊れてます] .net
金持ちなんでエクイリビウム買うね

545 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-HF3I [126.182.217.136]):[ここ壊れてます] .net
>>544
足の形が合えばすげえいい靴だ。
買ってこい。
レザー製の高いLTの方が個人差はあるかもしれないがフィット感が良かった。

546 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Jew3 [49.97.27.22]):[ここ壊れてます] .net
スポルティバ LOWAとか円安で手出せなくなる前に買っておけ
値上げ確実だわ

547 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-el6q [49.98.134.34 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
値上げって高くてもせいぜい1万円くらいじゃないの

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-Y/Q6 [60.70.88.212]):[ここ壊れてます] .net
レザーが売ってなかったのでたいして違いはなかろうと買ってレザーにしておけばよかったと後悔している

549 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ランドラバーの端っこがちょびっと剥がれてたから直さなきゃ

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 253a-kj1J [122.132.7.124]):[ここ壊れてます] .net
ユーロ円はドル円に比べりゃ上がり方が限定的だしどうなんだろ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ adb1-bnkF [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
NHKにっぽん百名山はガイドさんが長靴はいて登っているのをわりと見るよね

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbd-YbG/ [126.241.2.55]):[ここ壊れてます] .net
百名山には長靴がよく似合う

553 :底名無し沼さん (スププ Sd03-edf2 [49.96.24.10]):[ここ壊れてます] .net
NHKだから絶対に天気の良い日で
百名山だから登山道は完璧に整備されていて
ガイドさんだから通い慣れた道だからな

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-BZR6 [126.241.2.55]):[ここ壊れてます] .net
無理やりこじつけですやん

555 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 19:20:15.03 ID:AQ/TQjkt0.net
アルトラのオリンパスが5にアップデートしたのか

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6369-p/3H [131.147.59.230]):[ここ壊れてます] .net
オリンパスとローンピークはどう違うの?

557 :底名無し沼さん (JP 0H93-rNOT [103.140.113.233]):[ここ壊れてます] .net
オリンパスはVibramソール、ローンピークはアルトラオリジナルソール

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-ZQb+ [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
トレールグリッパー、強いとは思ってたけど、ツォロミー並のソールが硬い靴ならクライミングでもそこそこ使えることがわかった

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-R1Ex [60.42.75.37 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
でもダサいし重いから誰も履かないよね

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-Jfht [126.168.162.254]):[ここ壊れてます] .net
>>559
同感
あとモンベルはちゃっかりほとんど変わらないモデルチェンジでサイレント値上げしてくるからな。

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed95-BUOx [202.76.213.40]):[ここ壊れてます] .net
ふっふっふ・・・

562 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp81-TCmr [126.182.207.113]):[ここ壊れてます] .net
モンベルの靴は個人的にかかとがうきやすくて合わない。

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23d8-NodX [219.100.17.80]):[ここ壊れてます] .net
>>562
俺もかかとがブカブカでダメだった
スポルティバにトレイルグリッパー貼り替えたい

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5b1-P+vA [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
自分はシリオが合わなかったよ
同じサイズでもシリオの3Eは海外メーカーの2Eと比べて2サイズくらい小さかったし横がぶかぶかで靴ずれしたし

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2da8-US17 [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
俺はシリオしか合わない、選択肢がなさすぎてつまらない。

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-ZQb+ [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
登山にかっこよさを優先するなよw
モンベル全否定じゃんw

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23d8-NodX [219.100.17.80]):[ここ壊れてます] .net
格好良さはある程度は必要だけど自分に合わない物も格好良いからって選ぶのは池沼
気分が上がるって大事

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ dddb-Nmbo [210.133.208.154]):[ここ壊れてます] .net
俺はスポルティバが幅合わなくてダメだった
今はモンベルが一番具合良い
人によって足違うからそれぞれだよな

569 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-7CzF [106.130.78.24]):[ここ壊れてます] .net
自分もモンベルのかかとがでかくて合わんかったかかとの靴擦れがえらいことになる

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb08-rTOP [121.93.170.211]):[ここ壊れてます] .net
俺はモンベルが一番しっくりくる
他メーカー試したことないけどな

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-Iguz [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>554
アイゼンを使用しない限り登山靴の正当性自体がこじつけだからです
なぜ登山口信者である長靴男のように屁理屈であっても登山靴以外の履き物を認めたくないのか
その合理的な理由は不明ですが、大正末期から昭和の初めにインテリ大学生の間で
はやっただけのドイツ語を取り入れた妙な日本語をいまだに普通に使用する登山という世界の
ねじ曲がった本質があるのでしょうね

>>536の書き込みを読んでみてください
>>553のような嘘を並べ立ててまで屁理屈を述べる登山靴信者である長靴の本質が
理解できるでしょう

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d8e-MEt+ [138.64.208.90]):[ここ壊れてます] .net
>>571
> なぜ登山口信者である長靴男のように屁理屈であっても登山靴以外の履き物を認めたくないのか

登山口信者である長靴男などと意味不明なことを言って屁理屈を言い続け
長靴以外の履き物を認めたくない長靴男が何を言っているのかな?

> その合理的な理由は不明ですが、大正末期から昭和の初めにインテリ大学生の間で
> はやっただけのドイツ語を取り入れた妙な日本語をいまだに普通に使用する登山という世界の

ドイツから入った知識はドイツ語になったというそんな当たり前の事も理解できない長靴男

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-ZQb+ [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
長靴はレスの特徴からしてマジもんのアスペルガー症候群と思うからスルー推奨
自分が長靴を勧めてるくせして、登山靴信者を「長靴男」と呼ぶあたり、もう哀れみしかない
このスレでは「長靴男」という呼称が侮蔑の対象ということだけは理解しているというね

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 857d-Tfbh [182.166.96.203]):[ここ壊れてます] .net
>>563
俺もかかとが…
テナヤブーツだったんだけど、足首周りが締めきれず…
滑らなくて、紐ぬすばなくていいから、よかったんだけど、下りで足が痛くなるのでやめた…

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ e549-Yvkp [124.98.188.167]):[ここ壊れてます] .net
モンベルでもレザーはカッコいいと思うけどな

576 :底名無し沼さん (アウアウクー MM01-dqv7 [36.11.224.247]):[ここ壊れてます] .net
若い頃はモンベルはダサい気がして、食わず嫌いだったが、トレールグリッパー評判いいし、店はどこにでもあるし悪くないよな。むしろいいよな!と拒否感を自己消化したのに、履いたら全く足に合わない!
裏切られた気分でいっぱいです!

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d3a-/a9f [122.132.7.124]):[ここ壊れてます] .net
日本メーカーはワイドモデルだと踵まで一緒に広がってるの多いから合わないわ
シリオとか踵ブカブカだった
確かに幅広の足なんだけど踵は普通サイズの逆三角形型の足やねん
今はLOWA履いてる

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55f5-XKc1 [116.82.226.219]):[ここ壊れてます] .net
俺はスカルパがベストマッチング!

579 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp81-Nmbo [126.245.135.40]):[ここ壊れてます] .net
ローバーも履き心地がいいんだけど、モンベルがアフター手軽すぎて良い

580 :底名無し沼さん (アウアウクー MM01-dqv7 [36.11.228.188]):[ここ壊れてます] .net
>>579
その手軽さに惹かれたのに、自分の足幅がE~2Eと判明。履いてみたが、やはりガバガバ、フィット感ゼロでした。
残念。

581 :底名無し沼さん (ワンミングク MM39-hVXw [114.147.108.143]):[ここ壊れてます] .net
モンベルの靴はアルパインクルーザー1000でもソールが柔らかいからやめた

重い荷物持って履いたらすぐぶっ壊れそう

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-ZQb+ [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
>>578
スカルパ合う人モンベルも合わね?
俺は冬スカルパでスリーシーズンモンベルだわ

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-Iguz [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>581
靴底が硬くないと靴が壊れるのですか?
硬いと滑るし歩きにくくないですか?

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ d588-bk1w [180.53.156.161]):[ここ壊れてます] .net
>>583
お前はまだ質問するレベルに達していない
勉強してから出直しなさい

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2374-eQFY [125.205.125.87 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
日帰りの軽登山にヘビーウエイトのハイキングブーツなんか喜んで履いてんの日本人くらいだけどな
刷り込みって怖いよね

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-BZR6 [126.241.2.55]):[ここ壊れてます] .net
がっしりしてるほど不整地では疲れないそうですよ

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed95-BUOx [202.76.213.40]):[ここ壊れてます] .net
>>585
ヘビーウエイト ?

さすが上級国民だ 意味解っとらんだろ ?

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55f5-XKc1 [116.82.226.219]):[ここ壊れてます] .net
>>582
スカルパは幅広だから選んだ。
モンベルは狭いらしいからなw
俺は冬もスカルパだ!!

589 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 18:11:22.23 ID:GWS14cGM0.net
日帰りかどうかよりも山域で靴を判断するものではないのだろうか。

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2c-LRjM [217.178.130.43]):[ここ壊れてます] .net
靴悩むのよね
TJARの選手は岩場も何のそのって感じだし山域とかよりも季節で考えたほうが良いのかな
やはりトレランシューズは軽くて良いんだろうか?使ったこと無いけど安いもんでも無いから試してみるのも躊躇してしまう

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-ZQb+ [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
モンベルのトレールフライヤー安いぞ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200