2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ79

1 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 05:34:40.35 ID:9Kdxg5pId.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:[27.134.91.50]
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と丁寧な反論をして黙らせましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ78
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639624029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-T+MB [133.203.229.0]):[ここ壊れてます] .net
>>664
あらあらおじいちゃんだめですよ。
意味不明な事を言っちゃボケ老人だってバレてしまいますよ。

666 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 04:42:41.47 ID:3HABmz3ea.net
>>664
ちょっと何言ってるか分からない。

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb75-qB2I [153.151.179.169]):[ここ壊れてます] .net
廃棄しました。 1000キロは歩いたと思います。
ありがとう。

http://imepic.jp/20220917/425480

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b91-cA/Y [121.86.100.7]):[ここ壊れてます] .net
靴も満足して成仏出来るな

669 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 22:29:07.57 ID:YfsQp/DFa.net
靴も凄いけどお前も凄い
天晴れ!

670 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 23:19:51.65 ID:TeF6T90t0.net
ここまで履いてくれて靴も本望だろう
ハイテックって意外と丈夫なんだな

671 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 11:18:59.73 ID:bTe8QURd0.net
300キロくらいで破れはじめたんだけど、その後がなかなかだったなと。
ただし地面が濡れてると凄く精神的に疲れたね。靴下が濡れると気持ち悪いもんね。

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ b595-PhD1 [116.82.232.31]):[ここ壊れてます] .net
ここでキャラバンで富士山登って滑りすぎてやばかったってレスあったけど、
キャラバンってすべりやすいのか?
俺もキャラバン下ろしたんだが、富士山じゃないけど下山時に滑りまくった
で、また別の山登ったときも滑った
ビブラムじゃないと駄目なんかなあ

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0da8-Zv9H [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
砂でジャリジャリと滑るのは何を履いても同じですよ。

674 :底名無し沼さん (スップ Sd03-wx9k [1.75.154.211]):[ここ壊れてます] .net
大人しくトレールグリッパーにしろよと

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-OAtM [153.139.193.2]):[ここ壊れてます] .net
ハイテックの英国軍靴がほしい

676 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 06:27:50.88 ID:V2VLHxwHp.net
>>675
おちけつ。
軍靴は兵隊さんが普段履きにも使う靴なのでビブラムソールの物でも登山靴としてはソールがかなり柔らかい物が多いぞ。
実物を確認してから買うんだ。

677 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 07:17:32.32 ID:pY56ZTE10.net
ソールが柔らかいと登山靴として何か不都合があるのですか?
ぜひ詳しく教えてください。

678 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 07:20:41.43 ID:/BrkGrHN0.net
シューズのアウトソールにデザインされた、8角形の黄色いロゴ。そこに記されているのは
シューズのブランド名ではなく、アウトソールのメーカー名。読み方は“ビブラム”。創業は
1937年のイタリア。きっかけは、登山家ヴィターレ・ブラマーニ氏がスイスの山で遭難した
際、レザーソールを履いていたメンバーが全員死亡。唯一ラバーソールを履いていたブラ
マーニ氏のみが生還できたという出来事。その後の事故を減らすため、ラバーソールの
開発をはじめたのだ。

679 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 08:07:02.93 ID:zk6U7QOqp.net
>>677
是非とも硬い靴と柔らかい靴をいろいろな場所で両方履きこんでご自分で体験してみて下さい。

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad82-eBBJ [218.216.204.27]):[ここ壊れてます] .net
右足が左足より0.5cm短いのが判明した
利き足のほうが小さいのは普通なのか?

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-Lqx4 [126.51.224.75]):[ここ壊れてます] .net
軸足のほうが多少育つ

682 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 07:32:05.97 ID:vdp1BQr20.net
>>680
普通。

683 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 08:42:15.87 ID:DApEjZJq0.net
俺は逆だな
利き足の右が26.5
左が25.5
サイズ違いの靴を2セット買いたいくらい
逆のサイズの人いたら靴を共同購入したいわ

684 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 08:52:59.06 ID:tngSDTXF0.net
>>680
おいらと同じだ しかも小足23.5cm

685 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 09:57:53.32 ID:zfqzRJyK0.net
底が削れてきたのでビブラムシートをシューズドクターで貼り付けようかと思います。
しかし、EVAのミッドソールも同様に劣化してくるでしょう。
EVAの寿命って何年くらいでしょうかね。

686 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-Y83w [111.239.182.176]):[ここ壊れてます] .net
バイク用のライディングシューズで登山はだめなの?
高尾山登ったら足痛くなったから
やっぱトレッキングシューズ買ったほうがいいの?
これから丹沢中心に登っていきたいつもり

687 :底名無し沼さん (スップ Sd43-1Ebs [49.97.10.207]):[ここ壊れてます] .net
いいよ、好きにすれば

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad82-eBBJ [218.216.204.27]):[ここ壊れてます] .net
>>681

>>682
どっちなん?笑

689 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-6Fps [49.98.8.101]):[ここ壊れてます] .net
人それぞれどっちもある
俺は利き足の右が小さい

690 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 17:14:59.70 ID:C3Yucby8a.net
利き足は体重がかかるから足のアーチがつぶれていきやすいので足のサイズがでかくなるのでは

691 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:09:47.97 ID:8paHcP7d0.net
>>690
そう言われたらそうかも。
左が右よりも5mm短いけどハイアーチ。
右はローアーチ。

692 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:59:09.11 ID:vdp1BQr20.net
一般的には左足の方が大きい人が多いので、
靴の試着は左足でやると良いよとTVで見たことある。
でも人によってまちまちだと思うよ。

693 :675 :2022/09/21(水) 23:16:08.61 ID:Z9IL2AjK0.net
>>676
ああ、ごめんよ、普段+αの使い用で。
鹿児島で冬山らしい冬山も無いし、一年通してカメレオン8で行けてるし、
寒いの苦手(末端冷え性酷い)だから数センチでも積もりそうだと
引き返す軟弱者なんで。
何かの雑誌でハイテックがイギリス特殊部隊(空挺?)に
卸してると知ってからウズウズしてる。
2万円超えるなら諦める。
ハイテックは入門中の入門のイメージしか無いから、あえて特殊部隊用が
欲しい。
スレチごめんなさい。

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-uS/Z [217.178.130.43]):[ここ壊れてます] .net
先日トレランシューズで相談した者だけど神保町行ってサロモンの何とかって靴を購入した
1.5万円でやすかったので山で使えなかったらロードで使うことにすると割り切って購入
トレラン初心者に良いらしいのでこれで方向性を見極めようと思うわ

695 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp61-qMJZ [126.234.89.75]):[ここ壊れてます] .net
>>694
登山用品店で買ったサロモンならそのくらいの用途ならたぶん大丈夫。
サロモンのxaプロとかxウルトラなら旧型をアメリカの海軍特殊や海兵特殊が履いてたで。

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ b595-PhD1 [116.82.232.31]):[ここ壊れてます] .net
サロモンの靴履いてみたけど細すぎて全然合わなかったわ

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65df-1Ebs [118.243.98.187]):[ここ壊れてます] .net
>>694
ウルトラグライド?

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83cd-tQkL [101.141.32.204]):[ここ壊れてます] .net
サロモンは幅ワイドもあるで

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259d-bHXy [150.249.109.133]):[ここ壊れてます] .net
俺もウルトラグライドワイド買った
天気悪くて履いてないけど

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-uS/Z [217.178.130.43]):[ここ壊れてます] .net
サロモンのセンスライド4て箱に書いてあるな
ウルトラグライドってのでは無いみたい

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65df-1Ebs [118.243.98.187]):[ここ壊れてます] .net
>>700
センスライド4履いてる人多いな

702 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 05:14:52.02 ID:45Zi+ZRt0.net
x ultra 4 wide のローカットが快適過ぎる。
もっと早くローカット買えばよかった。

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-SHZG [126.241.2.55]):[ここ壊れてます] .net
ですです

704 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-2phM [133.106.138.43]):[ここ壊れてます] .net
登山靴ってほんと濡れた岩場で滑るよな。テストしてんのかと言いたいくらい。

705 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ffMn [106.132.104.102]):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテン MM4e-2phM は、荒らしの元コテしんのすけです
話相手を探しているだけです
居着くとスレ違いの自分語りを始めます
スルーして下さい

706 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-2phM [133.106.138.43]):[ここ壊れてます] .net
>>705
このヒキニート子供部屋が一番スルー出来てない件

707 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 20:10:10.44 ID:v9iiyMSp0.net
>>701
そうなんだ
色々試したけどホカより歩きやすくカンジタ

708 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 20:31:34.81 ID:ua7Fcr8QM.net
初心者で初めて登山靴を買うんやが、ワークマンでもええか?

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b91-r4yT [58.70.82.138]):[ここ壊れてます] .net
>>708
足に合えば良いと思う。
登山を長く続ける予定なら登山専門メーカーがお勧め。
足元は一番大事ですよ。

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb1-PZ// [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
ワークマンと山メーカーの靴を両方買って比べるのが一番良い
値段は10倍以上違ったりするけど
履き心地や疲れにくさや耐久性や周りへのマウント感などでその価格に満足できるかどうか
耐久性でいえばワークマン靴を10回履き替えるのを考えればそれはそれでありだと思う

711 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.61.103]):[ここ壊れてます] .net
>>708
試着はするんやで。
合わない靴は値段にかかわらずゴミ以下。

712 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa5e-C+mb [27.85.205.55]):[ここ壊れてます] .net
素足でも山を登っている人はいるから、そんなメーカーに拘ることないんじゃね

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5203-NY6D [133.203.229.0]):[ここ壊れてます] .net
鍛えてたらなんでもおk
鍛えてなかったら登山靴がよろし

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 462c-epwa [217.178.26.218]):[ここ壊れてます] .net
弘法筆を選ばず

715 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-EHnd [153.248.68.120]):[ここ壊れてます] .net
はえ~サンガツ
マウンテンクルーザー400にするわ

716 :底名無し沼さん (スププ Sd42-Kosl [49.98.73.2]):[ここ壊れてます] .net
それは足に合ってて履き心地が良さそうだから選んだの?

717 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-EHnd [153.248.68.120]):[ここ壊れてます] .net
実際に店舗で履いてみたよ
縦方向も横方向もねじれがなくフィットしてていい感じだった

718 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 13:31:01.93 ID:8Y21g7a+0.net
サロモンみたいな見た目だな
モンベルは性能は悪くないんだろうけどこのパチモン感が好きになれん

719 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-2phM [133.106.140.27]):[ここ壊れてます] .net
間違いなくワークマン靴は安物買いの銭失いだよね。

720 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-2phM [133.106.140.27]):[ここ壊れてます] .net
>>718
わざわざ高い金出して待望の登山靴買った人に対して言う言葉じゃねーだろ。失礼極まりないわボケ

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4672-/Peb [217.178.50.118]):[ここ壊れてます] .net
モンベルはオリジナルの靴以外に他メーカーの製品も置いてある?
モンベル含めて色んなメーカーのを試し履きして購入したい

722 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ffMn [106.132.104.102]):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテン MM4e-2phM は、荒らしの元コテしんのすけです
話相手を探しているだけです
スルーして下さい

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3db-CY3R [210.133.217.3]):[ここ壊れてます] .net
ワークマンの靴はソールがなんかヤバい感じがする
使えたとしても数回でダメになりそう

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f95-mIyF [116.82.232.31]):[ここ壊れてます] .net
スポルティバの靴欲しいんだけど足のサイズが29センチ近いから
店舗に置いてない
どっかで履けないかな

725 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-2phM [133.106.140.218]):[ここ壊れてます] .net
>>721
ASOLOってブランドも取り扱ってますね。それくらいしかないので他のアウトドアショップも見たほうがいいかもです。

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ f730-u8vP [124.143.24.241]):[ここ壊れてます] .net
もしも遭難して
薄れていく意識の中もう少し道具に金をかけていれば、、、

なんてことを想像するとある程度の出費は仕方ない
まあ、体力と技術がないだけなんだが

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7eb-VEM4 [124.214.55.228]):[ここ壊れてます] .net
ワークマンは最近のはレインウェアやズボンやシャツなど、無雪期なら使えるレベルになったんだけど、靴だけは元のデザイナーが悪いのか、品質の前に製品コンセプト自体で話になってないと思う。

元モンベルや山に詳しいデザイナーやアドバイザーをつけたら良くなるとは思う。

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227a-tX/F [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>708
登山靴はアイゼンを付ける予定のある時に渋々履く非常に歩きにくいものです
アイゼンの付かない登山靴 トレッキングシューズ などと言って売られていますが
ファッション用でスニーカーや長靴より機能は低いです

登山の世界は非常に遅れていて、昭和と思った方が良いです

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227a-tX/F [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>727
山に詳しければアイゼンの付かない登山靴など履く理由が無いことは分かるはず

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4672-/Peb [217.178.50.118]):[ここ壊れてます] .net
そうしてみます、好日山荘で色々見てからモンベルに行くか

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4672-/Peb [217.178.50.118]):[ここ壊れてます] .net
>>730>>725へのレス

732 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4e-EHnd [133.106.34.189]):[ここ壊れてます] .net
っしゃ今週末谷川岳行くぜええええ!!!!!

733 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-2jxA [106.146.99.107]):[ここ壊れてます] .net
スタンスミスやエアフォース、
オーセンティック、オールスターなどの
ファッション定番スニーカーが
長時間の登山において登山靴より優位性が
あると思うならそれで良いじゃ無い?
俺はそんな靴で一日中山を歩いたら
ふくらはぎやられると思うから
絶対にやらねーけどなぁ

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-VEM4 [126.168.52.21]):[ここ壊れてます] .net
1例にランしてる人はスニーカーで十分な方がいるのは理解するけど、みんながそうでないです。
普通の登山靴の方がザレ場等が楽な人もいる。

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227a-tX/F [27.134.89.182]):[ここ壊れてます] .net
>>734
ザレ場だとなぜ登山靴が良いのですか?
登山靴のどのような機能がザレ場にどのように作用して良いのかぜひ
可能な限り詳しく教えてください

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b8e-H/oM [138.64.197.167]):[ここ壊れてます] .net
>>735
次の質問にちゃんと答えたら誰か答えてくれんじゃね

平地でも歩きにくい長靴がどうして山に適してるのですか?
長靴のどのような機能が登山にどのように作用して良いのかぜひ
可能な限り詳しく教えてください

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3372-nlRW [130.62.86.161]):[ここ壊れてます] .net
>>728,729,735
もうIQゼロだなw
理解出来る脳が無いから機械のように毎回同じ書き込みしかできねえゴミカスw

738 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 12:39:35.62 ID:c0cHyaWe0.net
お尋ねですけど、皆さんは登山靴何足持ってますか?
複数持って登る山によって使い分けるのがいいのでしょうが、カネもかかるし置き場所も限られるし、私は一足でどこでも登ってます。

739 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 12:56:17.39 ID:Hbp9aA0B0.net
>>738
アイゼン装着用の靴一足あれば他には要りません
アイゼンの装着できない靴はファッション用で機能は二の次です
必要ありません

あまり保温材がしっかりした靴しか無いと、春先や例えば剣などの一般道以外のルートでは
うっとうしいのでもう一足保温材なしの靴があっても良いですが、保温材なしのアイゼンの付く靴
一足で厳冬期も工夫すれば十分大丈夫です

740 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 13:59:55.51 ID:dfb0u+DR0.net
金の話するなら1足履きが一番コスパ悪いやろ
行く頻度少ないです、雪山登りません、とかならいいけど

741 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 15:15:18.32 ID:nSdcjjoOp.net
トレラン靴、防水アプローチシューズ、防水トレッキングブーツ、ライトアルパインブーツ、冬靴
オールシーズン、低山から北アルプスまで、縦走アリでもクライミングシューズを除くと5足くらいでだいたいの場所で快適。

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-jD0l [106.167.151.50]):[ここ壊れてます] .net
738です。
コメントありがとうございます。
参考になりました。
私が行くのは無雪期の奥多摩か中央線沿線が主で、高さはせいぜい雲取山程度。アイゼンは1-2回しか使ったことがありません。用途に合わせて何足も持つのも難しいので、当面は今の一足やっていこうと思います。

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3db-CY3R [210.133.217.3]):[ここ壊れてます] .net
月1行くかどうかくらいだから1足でやってけてるわ

744 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-2jxA [106.146.97.167]):[ここ壊れてます] .net
トレッキングシューズ TX5
ライトアルパイン エクイリビウム
アルパイン アルパインクルーザー2800

アルパインは予算的に間に合わせで
購入したやつを使っているが
幅がデカいのか使ってみて
あんまり合っていなかった

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eeb-uiG4 [223.132.141.142]):[ここ壊れてます] .net
キーン ターギーⅢミッド
スカルパ ZGトレック
スカルパ マンタテック

俺は3足だな

746 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 23:55:16.27 ID:oa1r83oM0.net
ベクティブエンデュリス
スカルパマンタテック
スカルパファントムテック
の3足かな。最近マンタテックの出番がほぼない。

747 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 23:56:30.41 ID:7puykJHd0.net
冬靴だからでは?

748 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 00:42:16.54 ID:6XarY0bP0.net
山登りする人は冬山に登る人と登らない人で全く別の趣味と考えたほうが良い
冬山に登らない人はスニーカーでも長靴でもトレッキングシューズでも何の問題でもない
強いて言うならローカットのトレッキングシューズがあれば雪や氷のないところではそれでじゅうぶん

749 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 06:15:27.71 ID:X4UbeHYQ0.net
これが本当の大人買い
https://tadaup.jp/loda/0930061353696048.jpeg

(^◇^;)

750 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 11:39:35.50 ID:TW42JTsg0.net
>>741
トレラン靴×、防水アプローチシューズ×、防水トレッキングブーツ×、ライトアルパインブーツ×、冬靴○
オールシーズン△、

751 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 11:56:28.33 ID:vioA+0bC0.net
>>750
お前×××××

752 :底名無し沼さん (スッププ Sd42-gVZJ [49.105.96.191]):[ここ壊れてます] .net
>>748
オレも初めはスニーカーだったけど、滑りやすい水が滲みて濡れる数回でボロボロになる以外は大きな問題はなかったな
登山靴にしたらそれも解消したけど

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-jmNV [114.182.32.66]):[ここ壊れてます] .net
辿り着けない場所はない

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6a6-fgKE [153.164.136.157]):[ここ壊れてます] .net
>>749
どうせ中身なくて空箱だろ、中身見せてみろ、中身を。チクショウ。

755 :底名無し沼さん (スッププ Sd42-gVZJ [49.105.100.182]):[ここ壊れてます] .net
>>754
中身があるか空かは開けるまで五分五分

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff5-uMpo [116.82.226.219]):[ここ壊れてます] .net
>>754
分かりました(^◇^;)
https://tadaup.jp/loda/0930190950624078.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0930190953126353.jpeg

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6a6-fgKE [153.164.136.157]):[ここ壊れてます] .net
>>756
なんだ、本当にマンタかよ・・・。素直にウラヤマシス。早く大人買いできるようになりたい。

758 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スエードが嫌すぎて省いてくと候補が減りすぎて辛い

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-zTSt [60.70.88.212]):[ここ壊れてます] .net
レザーが好きすぎてレザー以外は満足できない

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b91-r4yT [58.70.82.138]):[ここ壊れてます] .net
以前あったカイラッシュに似てる

761 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 23:15:12.30 ID:hfkB8snu0.net
低山は何百回登ったとしても、登山家とは言えないのですか?

762 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 23:49:25.88 ID:K4mAX7ota.net
別に低山だろうと
登山や関連する活動で生計の柱となる
収入を得ているなら登山家と呼んでも
良いんじゃ無いの?

763 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 11:02:21.59 ID:T6lr/DV10.net
>>761
百名山を全部歩いても登山家とは言えません
もっともお手軽なルートをたった一回しか歩いていないから山歩きの基礎が無いんです
近藤紘一氏の前妻は外交官の娘で幼少期から世界各国で暮らした
彼女は成人してから自分の基礎となる文化的な素地が無いことをたいへん負担に思い
悩んだ

同じことです
ひとつの山域を通い詰めれば植生 斜面の向きによる地形や植物の様子の違い
地図など無くともすっかり山の全体像が頭に入る
そのような山の基礎があってこそ他の山との違いもはっきり認識でき、また他の山域に行っても
基礎を応用して楽しめるのです

山に標高など無関係ですよ

764 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 12:51:12.09 ID:mJswEBDJd.net
>>763
脳内登山家が何か言ってるw
失せろカスw

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200