2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ79

1 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 05:34:40.35 ID:9Kdxg5pId.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:[27.134.91.50]
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と丁寧な反論をして黙らせましょう。

◆政治、民族、人種、その他スレチな話題で罵り合うのは自重しましょう。

前スレ
登山靴スレ78
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639624029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

903 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-oTPq [106.180.25.174]):2022/10/24(月) 07:43:42.51 ID:gOpKPO9Qa.net
>>894
ありがとうございます。その店にはアイゼンは売ってないんで試せないです。

>>895
ありがとうございます。氷はないですが、雪山は片道2時間ルートをチェーンスパイクで上り下りした事はあります。

>>896
ありがとうございます。チェーンスパイクでは無理ですか?モンベルのを持っています。

>>897->>901
確かに仰せの通りかもしれません。元々登山が長続きするかどうか分からずスニーカーで登り始めて、達成感や道中での食事など山登りは楽しいなと思っています。

地元に登山靴を置いているのが総合スポーツショップとモンベルぐらいなのですが、調べてみると石井スポーツとか専門店が都会にはあるそうですが、そんな店に行って色々履いた方がいいと思いますか?

904 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-oTPq [106.180.25.174]):2022/10/24(月) 07:44:58.29 ID:gOpKPO9Qa.net
>>902
元々持ってたものです。確かに続けられるかどうか分からない状態で登山靴を買うのはためらいがありました。

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-72Rk [125.205.125.87]):2022/10/24(月) 09:55:38.15 ID:AfLFyWNw0.net
クロスハイクはアッパーのライニングがすぐ剥がれるって報告されてる
軽さとクイックレースは魅力だけど耐久性に難があるんですよ
サロモンのハイキングブーツならXウルトラかクエストが無難
このスレはこういう一番必要な情報を落とさないゴミばっかだから気を付けてね

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-7i9H [153.164.136.157]):2022/10/24(月) 10:48:30.94 ID:hH20Mn550.net
>>903
可能ならばそうされたほうがよいと思います。これから本格的に登山をやるのであれば、靴の試し履きだけでなく、他の登山用品含めて、1回はいろいろ情報収集しといたほうが後で役に立つかと。

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-80Lh [27.134.89.182]):2022/10/24(月) 17:09:28.24 ID:z+3HPgz/0.net
>>887
> 重い登山靴と比べてのメリット、デメリットは何がありますか?よろしくお願いします。
この手の靴にしては悪くないと思いますね

重い登山靴は雪山出合全装着のためのアタッチメントです
靴としての昨日は最低で、上級者だろうと歩きにくく怪我もしやすいですので本格的な
冬山に行くまで無用です

ランニングシューズは山歩きの靴として最高です
テント泊長期南北縦走からハイキングまで十分こなせますし、北鎌程度の岩稜でバリーエーション扱いされている
ルートでもよいです

まあ初めての雪渓ですのでチェーンスパイクくらい使用できる靴を用意された方が良いですが
あの程度の雪渓ならばきちんとした歩き方さえすればチェーンスパイクなど不要です
歩き方は意識すればさほど難しくも無く、経験年数も関係ないです
何十年歩いていると言った人でもヨタヨタ上半身を揺らしながら歩いている人も大勢いますからね

是非楽しんでください 靴よりテントやシュラフなど宿泊道具は大事です
軽くてよいものを選んでくださいね

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-80Lh [27.134.89.182]):2022/10/24(月) 17:11:41.61 ID:z+3HPgz/0.net
>>907
訂正します
> 重い登山靴と比べてのメリット、デメリットは何がありますか?よろしくお願いします。
この手の靴にしては悪くないと思いますね

重い登山靴は雪山でアイゼン装着のためのアタッチメントです
靴としての機能は最低で、上級者だろうと歩きにくく怪我もしやすいですので本格的な
冬山に行くまで無用です

ランニングシューズは山歩きの靴として最高です
テント泊長期南北アルプステント泊縦走からハイキングまで十分こなせますし、北鎌程度の岩稜でバリーエーション扱いされている
ルートでもよいです

まあ初めての雪渓ですのでチェーンスパイクくらい使用できる靴を用意された方が良いですが
あの程度の雪渓ならばきちんとした歩き方さえすればチェーンスパイクなど不要です
歩き方は意識すればさほど難しくも無く、経験年数も関係ないです
何十年歩いていると言った人でもヨタヨタ上半身を揺らしながら歩いている人も大勢いますからね

是非楽しんでください 靴よりテントやシュラフなど宿泊道具は大事です
軽くてよいものを選んでくださいね

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbd-4eVf [126.241.2.55]):2022/10/24(月) 17:43:55.32 ID:y1ijn6450.net
うんうん

910 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-WOTk [106.129.118.192]):2022/10/24(月) 17:54:58.49 ID:e75Yw54Ra.net
あーあまた変なの呼んじゃったよ
初心者さんに変な事吹き込むなよ

平地の舗装路を走るのに最適化された
シューズが山歩きに最高なはずない
無駄に分厚くクッションのある踵と
迫り上がったつま先の形状に
何のメリットがあるんだよ
まだローカットのアプローチシューズの方が
よっぽど登山に最適化されている

911 :421 (ワッチョイ 8beb-DRIE [113.156.98.12]):2022/10/24(月) 18:29:31.33 ID:/LsluLya0.net
ランニングシューズなんてぺったんこのソールで滑って転ぶだけで危ないだろ
ローカットならトレランシューズやせめてアウトドア向けのゴツゴツしたソールの靴を薦めろよ

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-80Lh [14.11.66.2]):2022/10/24(月) 18:36:27.08 ID:ena+b75l0.net
ライトアルパインのシューズの品揃えが良くなる時期っていつ頃なのかしら?
店頭にはさっぱり売っていなかったのだけども、
年明けて2-3月ぐらいまで待たないといけないかな?

913 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc9-/Ysp [126.205.162.15]):2022/10/24(月) 18:43:53.55 ID:YUasxZ98p.net
病気の人がまたきた。

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ b58e-hMCA [138.64.208.238]):2022/10/24(月) 19:18:01.69 ID:nKVzVNAL0.net
>>908
> あの程度の雪渓ならばきちんとした歩き方さえすればチェーンスパイクなど不要です

あの程度の雪渓とか言ってるけど白馬なんて行ったことがないエアプの長靴男

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be3-++mY [113.149.183.1]):2022/10/24(月) 19:18:30.16 ID:Fpvepvdj0.net
>>908
なるほど
要するに、きちんとした歩き方をしなくてもチェーンスパイクがあれば大丈夫ということですね
それは大きなメリットですね!

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-W/0q [153.164.136.157]):2022/10/24(月) 20:01:28.17 ID:hH20Mn550.net
長靴おじさんかどうか知らんが、長々と同じこと書くなよ。訂正箇所だけ書いときゃいいんだよ。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-80Lh [27.134.89.182]):2022/10/24(月) 20:07:42.32 ID:z+3HPgz/0.net
>>911
> ゴツゴツしたソール
泥が詰まって排出されないだけですが高速回転するオフ車のタイヤと混同していませんか?
しかも硬めでブロックしか設置しないので設置面積が少なくて二重に滑りやすいですね
湿っぽい土の上に湿った落ち葉が積もったような場面ではゴツゴツしている靴がよいが
湿った木の根などでは滑りまくりますね

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-W/0q [153.164.136.157]):2022/10/24(月) 20:27:38.82 ID:hH20Mn550.net
>>917
>湿っぽい土の上に湿った落ち葉が積もったような場面ではゴツゴツしている靴がよいが
>湿った木の根などでは滑りまくりますね

じゃあ、ゴツゴツしたソールが良いケースもあるってことだよね? 言ってることに全く一貫性がなく、論理的でもないので、納得感がない。あなたの一方的な思い込みで他人を危険に晒すな。

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ b58e-hMCA [138.64.208.238]):2022/10/24(月) 20:54:34.88 ID:nKVzVNAL0.net
>>917
> 泥が詰まって排出されないだけですが高速回転するオフ車のタイヤと混同していませんか?

登山靴のソールには泥が詰まって排出されないが長靴だと排出されるとか頓珍漢なことを言っていた長靴男
地面に足を置いて泥が詰まっても次の一歩を踏み出す前に泥が排出される魔法の長靴を持っているらしい

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-QFt7 [133.203.229.0]):2022/10/24(月) 21:03:36.56 ID:SDZYLcxd0.net
トレランシューズが1番滑らんよ。

921 :421 (ワッチョイ 8beb-DRIE [113.156.98.12]):2022/10/24(月) 21:06:59.32 ID:/LsluLya0.net
>>917
湿った木の根なんてツルツルソールのランシューだったらスケートリンク並みに滑るだろ
普通のスニーカーやましてランシューなんて危ないだけでメリットゼロだよ
ローカットならアプローチシューズやトレランシューズ
まして初心者なら防水のシューズじゃないと

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-4OFV [60.79.190.146]):2022/10/24(月) 21:07:16.37 ID:tzSNfOIO0.net
関西のショップで一番登山靴の展示が充実してるところはどこですか?

923 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-oTPq [106.180.27.169]):2022/10/24(月) 21:45:24.53 ID:4SP1YuMwa.net
>>922と被るけど梅田の石井スポーツって色んなメーカー置いてますか?

924 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Sfhr [133.159.152.168]):2022/10/24(月) 21:53:36.67 ID:GVq272oDM.net
もう長靴スレでも建ててくれよ
シツコイよ

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0572-NPuE [130.62.86.161]):2022/10/25(火) 00:16:16.21 ID:jChRgNet0.net
>>907,908,917
100の言葉を並べればわかって貰えると思っているバカw
知能の低い奴程大声でよく喋るw

926 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 03:47:24.48 ID:5UlR13Oe0.net
黙ってNGあるいは無視
相手にする奴は煽りたい馬鹿か一見さんなんだから放っておきゃ良い

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ d574-R1ml [58.89.128.187 [上級国民]]):2022/10/25(火) 05:10:37.76 ID:rpUMIvyH0.net
反応してる奴も全員NGつっこんでるわ
バカしか居ないし長爺と変わらん

928 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 06:17:49.81 ID:mE33tu/Y0.net
>>921
> ランシューだったらスケートリンク並みに滑るだろ
硬めの靴底の多い登山靴よりずっとよいですよ
落ち葉に隠れた木の根で滑りハイカットやしなやかさに欠けた構造が原因で怪我しやすいですね

929 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-oTPq [106.180.24.94]):2022/10/25(火) 07:15:38.27 ID:wzQfGCOja.net
初登山口でモンベルのネェちゃんにでアルパインクルーザー600を勧められんだがいい靴なの?
紐結んで貰う時に必要以上に股間に顔近づけてきた。

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0572-NPuE [130.62.86.161]):2022/10/25(火) 07:24:00.45 ID:jChRgNet0.net
>>928
短文でも知能の低さが丸見えって凄いなお前w

931 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 07:41:34.28 ID:tvtmMojxa.net
>>929
ゴアのミッドだから素性は悪いもんじゃ無い
それよりもメーカーやモデルよりも
まず足型が合うかどうかが最重要
試着の1hくらいで違和感感じるなら
他のメーカーの靴も試着してみる事を
お薦めするよ、モンベルじゃ取り扱い無いけど

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-80Lh [27.134.89.182]):2022/10/25(火) 08:38:54.44 ID:mE33tu/Y0.net
>>931
> ゴアのミッド
ゴアは外側の温度が低く乾燥している時に透湿性が発揮されやすい
油 汚れに弱い 屈折で剥離縫い目テープの剥がれ

まったく靴に適さない さらに防水はたいしたことなく劣化も早い
靴に使用する理由が見当たらないほど向いていません
メーカーが利益を得るためだけのものです

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be3-++mY [113.149.183.1]):2022/10/25(火) 10:02:18.04 ID:APrp65lv0.net
>>932
チェーンスパイクの有効性は認めたてことでいいのかな

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-NPuE [153.214.130.163]):2022/10/25(火) 11:39:15.43 ID:EINIJxuu0.net
>>932
ほーらまた徐々に長文になってきたなw
知能の低さは中々隠しきれないですね~w

935 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc9-/Ysp [126.205.162.157]):2022/10/25(火) 12:06:32.73 ID:upQwJEJ4p.net
月に何回か履く程度なら2年くらいはゴアテックス靴開かないな。
先鋭登山でもゴアテックスブーツ履いていく人が多いよ。
ゴアよりも優れた防水靴は何?

936 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc9-Klxn [126.167.7.146]):2022/10/25(火) 12:55:13.05 ID:ZB8WYMpOp.net
貧乏で登山靴買えないのは仕方がない 他人まで安い長靴に誘導しなくてええんやで

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c7-WoXa [61.194.133.150]):2022/10/25(火) 13:53:44.18 ID:m+xb5W/e0.net
アイゼン付けるコバのついた長靴がいいね

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-80Lh [27.134.89.182]):2022/10/25(火) 20:49:16.37 ID:mE33tu/Y0.net
>>937
靴底が硬いため出っ歯に全体重を乗せるような場面では踵が浮き
爪は斜め下にずれて危険です
そのためにハイカットでグイグイ足首を固定する必要がある
長靴をそのような仕様にしたなら結局アイゼンのアタッチメントである冬靴と同じになるから
コバ付き長靴など無意味

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-NPuE [153.214.130.163]):2022/10/25(火) 21:23:42.26 ID:EINIJxuu0.net
>>938
それじゃあ冬靴と同じじゃんw
で済ませれば良い話をよくそれだけ無駄な長文並べられるなw

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-QFt7 [133.203.229.0]):2022/10/25(火) 21:24:30.63 ID:qrgHtkRC0.net
靴なんて自分に合うなら結局なんでも良い。
それがわからん奴が多い。ジオングを見て未完成というキシリアに近い。

941 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-oTPq [106.180.26.34]):2022/10/25(火) 22:13:43.86 ID:jwkcJQPFa.net
>>940
その例えが万人に分かるとでも?

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-W/0q [153.164.136.157]):2022/10/25(火) 22:34:48.55 ID:tAtzrNBY0.net
>>938
>>937って、あなたに対する皮肉なんじゃない? よくもまあ真面目に返信するね。文章の中身は相変わらず空っぽだけどなwww

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be3-++mY [113.149.183.1]):2022/10/26(水) 02:18:57.47 ID:o3St0fet0.net
>>941
そうだな
言うのなら、靴なんて飾りですよ、だよね

944 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-Om38 [1.66.100.162]):2022/10/27(木) 12:20:00.05 ID:njPteJ6hd.net
>>903
結局何を買ったのでしょうか

945 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-oTPq [106.180.24.61]):2022/10/27(木) 13:29:42.65 ID:tXw8vdzca.net
>>944
週末に石井スポーツ行ってまた悩むと思います。

946 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 17:54:12.12 ID:njPteJ6hd.net
>>945
了解致しました

947 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 18:25:30.35 ID:mxbXUBLX0.net
登山初心者です
まずは靴が大事だと思うのですが、このリンク先の登山靴にしようかと思ってます
標高2000m程度で日帰り登山です
如何でしょうか

https://www.colehaan.co.jp/mens/mens-shoes/mens-shoes-boots/C35697.html

948 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 18:49:38.38 ID:6YpIwUwta.net
>>947
そのトレッキングシューズが
色々メーカー、モデルが数あるうちで
最も足に合う靴の一つなら良いんじゃない?
足にあってない靴なんてゴミ屑同然だからね

続けるか分からん趣味の道具の一つに
3万も4万も掛けてしまうのは初心者あるある
俺ももれなくやった事あるしな
その靴履いて登山が楽しくなるなら
それもありだと思うよ

949 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 20:09:31.18 ID:HeBnvQG/0.net
ドンキで売ってるビブラムソールのトレッキングシューズどうなん?

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-98gb [133.203.229.0]):2022/10/27(木) 21:57:12.57 ID:hfUsdqTq0.net
>>947
多分失敗するので、お店で試着して買った方がいいと思います。

951 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-Om38 [1.66.100.162]):2022/10/27(木) 22:22:03.19 ID:njPteJ6hd.net
お店でアイゼンつけられるかも聞いた方がいいよー
>>947

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be3-++mY [113.149.183.1]):2022/10/28(金) 02:36:13.71 ID:wlxmBqfX0.net
>>947
見た目がダサくてスペック不明の割には高いけど、自分の足に合って気に入ったんならいいんじゃないかな
あなたがどんな靴履いてるかなんて他の人は気にしないから自分がいいと思うんならいい

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ a575-bczd [114.156.234.138]):2022/10/28(金) 08:14:35.66 ID:ULSBFaaq0.net
登山靴なんて
•自分の足に合っているか
•滑りにくいソールを使っているか
•防水か
の条件さえ揃っていればブランドなんてそこまで気にするもんじゃないからドンキで売っていようがいいんじゃない?

954 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-qxVD [49.105.67.254]):2022/10/28(金) 10:03:32.89 ID:AwNnKNg/d.net
>>947
日本の無積雪山なら正直なんでもいい。
その靴でも全然大丈夫。
個人的に見た目は好き。好きかどうかも継続するのに大事と思う。
ただメジャーじゃない靴は自分に合わなかった時にフリマサイト等で売れないリスクがあるとだけ理解しといて

正直試着程度で自分に合う靴かまではわからんから、最初のサイズ合わせだけちゃんとしとけば良いんじゃないかな
店頭で試着が理想だけど、ネット注文オンリーなら自分の該当サイズ前後も買って同時に履いて試着で

955 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 11:20:44.71 ID:goGfHq9+0.net
ファッションブランドの靴って感じだな
独自素材使ってコストカットしてる割りに値段高すぎ
コスパはゴミだと思う
俺ならダナーのマウンテン600を2足買う

956 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 11:32:22.32 ID:9A5hCXNK0.net
エッジの効いてない靴底が滑りそうで怖いな~
メレルの滑りまくるヤツを連想させる

957 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 11:51:54.55 ID:5GxDJQtqa.net
一足で厳冬期以外使用可能な、これが超お薦め
https://www.sportivajapan.com/product-mountain/aequilibriumltgtx/
各シーズン毎にあった靴がベストなんだろうけど
一足で対応範囲が広いのでコスパ最高

958 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-E1fU [106.133.102.48]):2022/10/28(金) 12:03:30.95 ID:g+YXGcnka.net
こんな大袈裟な靴いらねえ

959 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc9-/Ysp [126.205.169.77]):2022/10/28(金) 12:17:15.08 ID:UeYjvpwxp.net
エクイリビウムはアイゼンでまともに蹴り込めるギリの硬さなので残雪期に冬靴と違って雪のない平地がしんどくなくて便利

960 :底名無し沼さん (スフッ Sd03-+Oie [49.104.31.224]):2022/10/28(金) 12:20:28.89 ID:FY8jfTeId.net
スポルティバの靴ではアキラしか合わなかった俺でも大丈夫か?

961 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc9-/Ysp [126.205.169.77]):2022/10/28(金) 12:25:03.27 ID:UeYjvpwxp.net
>>960
けっこう細め
店で30分くらいは履かせてもらった方が良い。

962 :底名無し沼さん (スフッ Sd03-+Oie [49.104.31.224]):2022/10/28(金) 12:29:19.65 ID:FY8jfTeId.net
じゃあ絶対に俺の足には合わないな
足の幅よりも小指が当たって履けないんだし

963 :底名無し沼さん (クスマテ MM13-iMi/ [103.90.19.109]):2022/10/28(金) 12:38:17.51 ID:bMLfXm4MM.net
夏も低山もこれ履いていくの?
コスパ悪そうやな

964 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 16:16:31.97 ID:UCnGu3Nsp.net
>>963
あまり履かない。
バリ行く時か初冬、残雪期のアイゼン用

965 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-7t9m [133.106.150.140]):2022/10/28(金) 16:46:38.13 ID:AdQTyqDoM.net
幅狭の人はサロモンのハイキングシューズ
幅広の人はシリオのハイキングシューズがあれば雪山以外はなんでもこなせるよ

966 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-98gb [49.98.152.82]):2022/10/28(金) 16:47:13.12 ID:Uh4b52TEd.net
エクはいい靴であるが残雪期のアルプス以外出番がないので
庶民には勿体無い。

967 :底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-N9HB [153.147.120.33]):2022/10/28(金) 16:53:36.89 ID:ILiA58YaM.net
北アでは4月〜7月中旬、10月中旬〜11月にエクイリビウムを使う。
北アでも結構長い期間使えると思うけど

968 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-xcU0 [106.146.73.19]):2022/10/28(金) 17:34:19.29 ID:MuvY8Zq9a.net
>>963
手持ちのTX5履き潰したら
1、2、3月以外これ一足で
やっていこうかと考えている
ちなみにTX5より幅に少し余裕ある感じ

969 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-llFL [1.75.253.171]):2022/10/28(金) 17:37:19.75 ID:kZUDnAZ5d.net
エクめちゃくちゃ履きやすい

970 :底名無し沼さん (スフッ Sd03-44YP [49.104.62.116]):2022/10/28(金) 17:51:49.23 ID:7xPujvqsd.net
ZGトレックにスノースパイク10で充分なワイ
雪渓で本格的なアイゼン出すのが、気恥ずかしい

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbd-8FqE [126.1.45.17]):2022/10/28(金) 18:02:32.68 ID:DOpaLCjo0.net
エクもいいっちゃ良いけどやっぱ穂高とかキレットだとやっぱ
TX尻ズとかボルダーセックスに軍配が上がる
エクが汎用ガンダムだとしたら後者は宇宙専用ジオング
岩場にデカいブロックパターンはいらんのですよ
エロい人にはそれが分からんのです。

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-Ekpf [153.160.234.212]):2022/10/28(金) 18:10:57.60 ID:XK2KoPQm0.net
気持ち悪い

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbd-8FqE [126.1.45.17]):2022/10/28(金) 18:12:49.65 ID:DOpaLCjo0.net
有難うございます。
褒め言葉です🤤

974 :底名無し沼さん (スフッ Sd03-nerx [49.104.6.112]):2022/10/28(金) 18:48:02.11 ID:Y1Y//9yed.net
マムートのデュカン ミッドとノースフェイスのクレストン フューチャーライト ミッドで迷ってるんですけどどっちもあるところがなくて履き比べできなくて決めきれないです。。ソールはクレストンのほうがかなり硬い気がするしました。
皆さん的にはどうですかね??ちなみに初心者で低山メインおいおい富士登山やテント泊したいなと思ってます。
宜しくお願い致します。

975 :底名無し沼さん (スププ Sd03-+Oie [49.98.90.4]):2022/10/28(金) 19:00:37.28 ID:VXtQ5p5+d.net
靴は実際に履いてみないとわからないよ
誰がなんと言おうと自分の足に合った靴が一番だし、合わない靴は誰がなんと言おうと最低だし

976 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-Om38 [1.66.100.162]):2022/10/28(金) 19:23:20.14 ID:3/RnPeKod.net
>>975
それな

977 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-7t9m [133.106.150.203]):2022/10/28(金) 19:27:04.90 ID:F7CEht9rM.net
テント泊したいなら後々のこと考えたら硬いほうがいいんじゃね
まあ足に合ったらの話だけど

978 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc9-/Ysp [126.205.160.147]):2022/10/28(金) 19:52:56.11 ID:ZxEFCEGZp.net
夏道で冬靴はしんどいのでライトアルパインブーツは必要

979 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-Om38 [1.66.100.162]):2022/10/28(金) 20:02:17.22 ID:3/RnPeKod.net
残雪期行くならライトアルパインはいいね
寧ろ残雪期ぐらいしか出番ないけどね

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-98gb [133.203.229.0]):2022/10/28(金) 20:12:14.13 ID:9wvE5hbE0.net
冬靴とトレランシューズあれば大抵のところはいける。

981 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc9-/Ysp [126.205.160.221]):2022/10/28(金) 20:39:54.27 ID:ku2Xm7jLp.net
夏なら穂高も槍も夏の好天の一般登山道ならトレランシューズで荷物を軽くすればテント泊でいけるよ。
ただし、普通の装備で行ったことないくらい経験がない人はやめた方が無難

982 :底名無し沼さん (ワンミングク MM31-3+5W [122.29.244.79]):2022/10/28(金) 22:44:51.75 ID:G3muUmQSM.net
>>974

デュカンハイなら高尾ベースキャンプでレンタルしてる。高尾山行けるなら買う前にフィールドテストできるようなもんよ。

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ a54d-80Lh [114.152.152.169]):2022/10/28(金) 22:44:54.36 ID:UlFlonhA0.net
スカルパのビブラムソールはモンベルのトレールグリッパーに比べて滑り易いな。
まあそれだけに基本に忠実な足運びにはなるが。

984 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-SP6y [1.75.242.228]):2022/10/28(金) 23:38:14.70 ID:8qgoOYV+d.net
幅広足だからLOWAしかないけど、シリオっての履いてみたいな

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bdb-zeW4 [210.133.208.144]):2022/10/29(土) 05:54:45.47 ID:DWh3rPDW0.net
レザーブーツ初めて買ったけど良いな
最初足の小指が当たり強くて痛かったのが
2回目3回目と山登るごとに足に合うよう広がったみたいで今ピッタリだわ

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 527a-Tk+f [27.134.89.182]):2022/10/29(土) 11:36:59.29 ID:a1bengmN0.net
>>977
> テント泊したいなら後々のこと考えたら硬いほうがいいんじゃね
そうなんですか!!
歩きにくくないのですか?
ぜひテント泊だと硬い方が良いのか是非可能な限り具体的に詳しく教えてください

987 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-6GEU [106.146.95.146]):2022/10/29(土) 12:06:59.26 ID:B6c8WDcAa.net
>>986
トレランみたいにスポーツや
トレーシングで登山やってる連中と違って
普通の人はレジャーの一環なんだよ
軽くてソールの柔らかい歩きやすい靴を
履いたからって本人の筋力が
増えるわけじゃないからな
荷物の増加でソールがより屈曲すれば
つま先に掛かる負荷が増える
負荷が増えればふくらはぎの
筋肉をより使用して疲労する
9時間歩き続けたらどうなるか想像に容易い

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ f38e-AZP2 [138.64.215.240]):2022/10/29(土) 12:10:23.10 ID:nQfgUFNY0.net
>>986
> ぜひテント泊だと硬い方が良いのか是非可能な限り具体的に詳しく教えてください

平地でも歩きにくい長靴がどうして山に良いのか是非可能な限り具体的に詳しく教えてください
前から聞いてるけど何で答えてくれないのでしょうか?

989 :底名無し沼さん (スッププ Sd2e-rXqy [27.230.96.233]):2022/10/29(土) 12:18:54.93 ID:0MRURrvKd.net
>>986
まーたバカがバカを晒しにノコノコ出てきたなw

990 :底名無し沼さん (スッププ Sd2e-rXqy [27.230.96.233]):2022/10/29(土) 12:23:34.39 ID:0MRURrvKd.net
>>986
>ぜひテント泊だと硬い方が良いのか是非可能な限り
wwwww
お前が教わるのはまず日本語だろw
小卒朝鮮山猿がw

991 :底名無し沼さん (スップ Sd92-ntrN [1.75.5.191]):2022/10/29(土) 12:35:38.95 ID:rCeglcJod.net
別に長靴だろうがアホみたいに硬い登山靴だろうが
トレランシューズだろうがワラジだろうが登山するのに
なんでも良い。20kg背負おうが硬い靴も要らんし
いちいち噛み付くのは品性がない。

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ d274-iO6U [125.205.125.87]):2022/10/29(土) 13:36:17.89 ID:UJS9xDAB0.net
初心者に硬いソール勧めるふくらはぎおじさんも基地外だからスルーしとけ

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfd6-CMcu [118.241.166.247]):2022/10/29(土) 13:44:22.14 ID:bhvPxwCf0.net
単に重荷背負って柔い靴だと足の裏痛いだろってだけじゃね

994 :底名無し沼さん (JP 0H2e-6GEU [219.99.240.119]):2022/10/29(土) 13:50:21.40 ID:qmXjxTFKH.net
そもそも基準が無く話してるのだから
柔らかい方がいい派の柔らかい靴=
硬い方がいい派の硬い靴って可能性もあるな
俺TX5使ってるが、この靴は比較的柔らかいめと
言われてるけど、俺基準ではそこそこの硬さは
あると思ってる

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ d274-iO6U [125.205.125.87]):2022/10/29(土) 14:26:06.25 ID:UJS9xDAB0.net
硬いって言うからアイゼン前提のような硬さの事と思ってたわ

996 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp27-JnVA [126.205.167.227]):2022/10/29(土) 16:14:32.89 ID:0YvmId89p.net
硬い靴の境目はLOWAタホーとかのバックパッキングブーツやスポルティバのトランゴテックとかのライトアルパインブーツより硬い靴くらいからと思っている。

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ d274-iO6U [125.205.125.87]):2022/10/29(土) 16:38:02.81 ID:UJS9xDAB0.net
柔軟性の無い靴は膝にかかる負担とダメージやばいからそれこそ初心者は気を付けなきゃならんのだが
そこんとこ無視して筋力が―とか言い出すからふくらはぎおじさんは質が悪い

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-fVsE [126.241.2.55]):2022/10/29(土) 16:49:56.79 ID:T96Hdfe20.net
うんうん

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5230-M5UP [27.142.220.182]):2022/10/29(土) 17:34:52.91 ID:sT1fhyVD0.net
Z社の靴リソールから戻ってきた
買ったときはイワタニが輸入元だったけど今はキャラバン
キャラバン指定で店に頼んで一月半
22330円也
なかなかの完成度

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0203-ntrN [133.203.229.0]):2022/10/30(日) 23:43:30.61 ID:ul3XgLLU0.net
1000だね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200