2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31

1 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 17:57:00.33 ID:Hg/RCcwe.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/

38 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 16:33:44.52 ID:MiryZr95.net
常識レベルの話をマナーのお仕着せっていわれると、親が何も教えなくて育ちが悪いんだなとしか感じない

39 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 17:24:23 ID:5kkPQItm.net
ほぼ芝生のキャンプ場だわこっちわ
地域差あるよなそこは

40 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 17:41:00 ID:afFmJ++k.net
山の上の方だとあんまり芝はないかな
地面むき出し

41 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 18:01:55 ID:erVnYnjw.net
キャンプ好きな人は自然派でエコなイメージだけど、そうじゃない人も居るのは知ってる、残念だけど
自分は粛々と自然を守ってるわ

42 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 18:16:27 ID:QT/2YmCG.net
こういう奴が無料で使えるからって土手の芝生広場で直火で焚き火して一面火の海にしたりするんだろうな

43 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 18:42:36 ID:+YPjhXRb.net
>>36
だまれ姑もどき

44 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 18:44:09 ID:yFln43Ge.net
直火だめと提示してないのが悪い

45 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 19:13:31 ID:NzA/dFiA.net
猫を電子レンジで乾燥させたらダメって書いてなかったから!っていう基地外と同レベルだから話にならんよ
あれは嘘だったみたいだけどw

46 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 19:48:56.90 ID:aCN4W5px.net
>>43
でもゴミが多く出たり後始末が大変な料理をわざわざキャンプ場でやるのはな…

47 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:03:38.07 ID:EXVO8DB/.net
>>46
みえをはりてえんだよ

48 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:26:32.63 ID:0gg3cYvQ.net
https://i.imgur.com/0e6MKDr.jpg

49 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:31:53.31 ID:I6jKbnG9.net
>>48
もう立入禁止にしろよ

50 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:34:37.75 ID:4FcBHNzB.net
禁煙も禁止なのかw

51 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:56:42 ID:dfLlRaTP.net
禁止なものと禁止を禁止するものでカオスだな

52 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:58:35 ID:GkDGRlOR.net
>>44
ちゃんと提示してあるから大半の人は守ってるよ。
守れないのは常識を知らない文字も読めないアホだけ。

53 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:00:57 ID:EzAqSYAI.net
>>52
見にくいところにあるのがわるい
文字が小さいのが悪い

なんとでもいえるわたわけ

54 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:12:27.16 ID:5kkPQItm.net
芝生ならダメ土、砂利ならワンチャン要確認って常識だろ
禁止されてなきゃなにやってもいいってモラルが理解出来ない
00年代以降の教育腐りすぎだろ

55 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:21:34.18 ID:xu0a2b1n.net
んー、年代関係無いと思うよそれ笑笑
どっちかっていうと今の若い世代のがよっぽどルール守ってるでしょ。
マスクひとつとってもね

56 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:25:46.88 ID:GkDGRlOR.net
>>53
人のせいにしないで、見にくくても小さくてもちゃんと注意書きを読みましょうね。提示されているルールを守るのは当然ですよ、たわけさん。

57 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:26:57.32 ID:5kkPQItm.net
鎮火してない炭やグリルそのまま捨てていくのはパリピとBBQNだろうが

58 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:31:03.89 ID:D642hSAl.net
そういう人は似たような人しか周りに残らないからそれなりの人生しか送れない
関わらなければいいだけ

59 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:33:35.74 ID:EzAqSYAI.net
炭ってもとは木だろ、つちにかえるさす

60 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:35:19.56 ID:5kkPQItm.net
釣り針がでけえよ

61 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:49:01.42 ID:EzAqSYAI.net


62 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:49:30.62 ID:EzAqSYAI.net
全部燃やせばなんとかなる

63 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 00:33:07 ID:cX/7Oh3a.net
ULかつキャンプ自体も十分楽しめるギリギリのラインって何Kgくらいから?

64 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 05:14:13 ID:tfRaCxvS.net
>>63
> ULかつキャンプ自体も十分楽しめるギリギリのラインって何Kgくらいから?
よら裸一貫よ

65 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 07:30:12 ID:fB4IWE46.net
5キロでも3キロでもやってる人は楽しめてると思うわ
楽しむ基準って人それぞれだから

66 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 07:43:17 ID:tfRaCxvS.net
濱口みたいなULでいけよ

67 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 11:03:22 ID:RAd5zyg0.net
>>59
土にカエルを刺すなんて

68 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 17:25:54 ID:Cx7T5skm.net
スクリーンタープを虫対策で使ってるけど、羽虫が嫌ほど入ってきます。

LEDランタンが明るすぎるのでしょうか??外でガスランタン灯してみたけど効果なかったです。

オープンタープの方がいいんでしょうか??

69 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 17:32:21 ID:v6nPu3PN.net
帰りの撤収を早くしたいんだけど
大型コンテナ買ってぶち込めばいいの?

いつも周りより早目に撤収に入るのに
気がつくと抜かされてるよ

70 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 17:35:44 ID:cX/7Oh3a.net
>>69
慣れだよ

71 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 18:05:57 ID:tfRaCxvS.net
>>69
片付けの最後にアルストでコーヒーを飲んで時間的余裕をアピールする

72 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 18:09:06 ID:N7FRYHX0.net
>>68
紫外線のばちばちするやつ、吊るしとけ

73 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 18:20:21 ID:sDlfBOaP.net
>>68
メッシュになるスクリーンタープを使ってても虫が入ってくるなら諦めたほうがいいかも…
虫除けでスクリーンタープ使ってるなら蚊取り線香やらも使ってるだろうし…LEDランタンの光量を下げてもいいかもしれないけど結局虫は寄ってくるよね…

74 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 18:50:05 ID:jdwkmvIp.net
>>69
何時から始めて手順はどんな感じ?

75 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 18:51:56 ID:tfRaCxvS.net
>>74
グランドシートとタープを乾かして畳むのに4時間は欲しい

76 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 18:52:57 ID:zLb02Gdl.net
競争じゃないんだからチェックアウトに間に合えばいいだろ

77 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 19:05:33 ID:N7FRYHX0.net
捨てて帰ればすぐだろ

78 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 19:07:18 ID:t24FiLzO.net
>>71
いいなぁそのセンスw

79 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 19:23:21 ID:v6nPu3PN.net
>>74
7時に朝食
8時から寝具の片付け
9時からテント、タープの片付け
10時ギリギリにテーブル、チェアその他の片付け

みんな子供も手伝わせてる?

のんびりコーヒー飲んで撤収したいです。

80 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 19:26:44.47 ID:VANSj7jm.net
>>75
タープやフライは起きて早々に拭いて水滴を落としとくと乾くの早いよ
何より道具の点数を減らしたり、軽く小さいものにすれば片付けも楽に早くなる

81 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 19:32:19.37 ID:jdwkmvIp.net
>>79
寝具片付けがご飯の後なのが時間もったいなく感じた
うちは起きたら寝床まわりの干さなくていいやつは先に片付けるよ

晴れてる日前提だけど、寝具とインナーテントとグランドシートを出来るだけ早く外に出して風通しよくするとテント本体の換気にも繋がるから、朝ごはんの準備担当と、寝具系の片付け担当を並行してやると結構楽になるよ

あと朝ごはんで使うテーブル椅子と調理器具と食器以外は寝る前にコンテナに戻してることが多い

82 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 20:06:11.44 ID:t24FiLzO.net
引き算の論理かな。
出している物が少なければ片付けに対する手間も相応に少なくなる。

キャップに限った事じゃないけどね。
回を重ねどんどん削ぎ落としてく。

83 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 22:38:52.22 ID:fB4IWE46.net
オートキャンプしてた時の撤収は大変だったけど、バックパックになってからはホント楽だわ
朝ごはん前にはあらかた片付いてる
TCのベルテントの家みたいな感じもいいなとは思うけど重労働だよね

84 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 00:17:21 ID:pVhhv8OX.net
撤収日に使わない物は前日には片付けておく、これだけでも随分違うかと
オートキャンプならシュラフ云々は純正の収納袋に詰めないで大きいバッグに入れてしまう

85 :68:2022/07/19(火) 02:02:16 ID:/KWBnsjw.net
>>72
あれ寝室用に使ってるけど、スクリーンタープ内は全然無理やった。

86 :68:2022/07/19(火) 02:05:01 ID:/KWBnsjw.net
>>73
次回は光量落としてメインランタン外に持っていってみます。

スクリーンタープの人の出入り時にどうしても入っちゃうからいっそオープンの方が良いのかと思いました。

87 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 05:27:40 ID:Qsxo+No/.net
バックパックキャンプの場合はシュラフは袋に入れずに底に詰めると無駄無く詰められる

88 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 08:35:56 ID:QA8qMETz.net
>>87
コンプレッションバッグより?
写真みせて

89 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 09:33:54 ID:XnD5RT0z.net
>>10-11
爆発するからじゃ無いんだな…

90 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 10:08:37 ID:oc1UI2sp.net
>>88
調べればいくらでも出てくると思うけどUL系の人達は結構やってるパッキングだね
なんならダウンジャケットとかもそのままビニール袋とかに入れてザックの底に押し詰めると無駄なく綺麗にパッキングできる

91 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 11:15:40 ID:wzTKtj6/.net
ツベのパッキング動画とかでも言われてるよな

92 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 11:45:13 ID:WzVAN/r/.net
メスティンの中に何入れてる?
今はポケットストーブ入れてるだけ
調味料もスタッキングしようと思ってるんだが何入れるかは迷い中

93 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 12:06:17 ID:QA8qMETz.net
>>90
自分でやってるところ見せて
検索知識じゃなくて

94 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 12:09:34 ID:0E5C6R67.net
キ○ガイかよこいつw

95 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 12:15:07 ID:f43T7OoQ.net
社会適合出来てるキチガイは大体こんなものさ。ヽ(^。^)丿

96 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 12:20:29 ID:f43T7OoQ.net
自覚なしに実行→キチガイ
自覚あり、だが敢えて実行→キチガイ

97 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 12:24:21 ID:7CuDdVf2.net
>>23
友達に同情する

98 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 16:12:54.09 ID:l1WHFT9a.net
>>87
それって下敷きになってダウン潰れたりしない?1日程度ならどうってことないのかな
保管時は外に出しとけってなってるけど

99 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 16:30:48.82 ID:WzVAN/r/.net
コンプレッションバックとかに入れて圧縮すると形が固定されてザックの中に出っとスペースが生まれるから、それを防ぐためにザックの底に詰めるようにしてるんじゃないかな
上に大量に荷物入れていったらその道具に押し付けられて勝手に圧縮されてその上隙間もなくなりはするかもな
パッキング大変そうだしシュラフに穴が開きそうだが

100 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 17:13:25.56 ID:H9LMzQfe.net
>>98
潰して圧縮するために下敷きにするのでは

101 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 17:47:24.80 ID:5PUf/Pah.net
今までIKEAの青いバッグを使ってたんだけど、チャックで口が閉まるタイプを探してます。コスパ重視でオススメないかな?

102 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 17:50:51.84 ID:iQevPrnB.net
チャックだとビニールとか何かの生地とか咬み込みそうな予感

103 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 19:25:31 ID:GRhxZH8U.net
>>101
ダイソーのでいいんじゃないか

104 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 19:47:28 ID:QA8qMETz.net
写真出せる達人はいないんだね
ULザック以外でULパッキングをするとどうなるか知りたかったんだけど

>>102
そもそも今の季節ならシュラフシーツだけで良いエリアの方が多いからね
なぜシュラフの話になるのか謎
本当にキャンプしてるのかなって思った

105 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 19:58:39 ID:SkXvJQiZ.net
面倒せえ奴だなw

106 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:03:15 ID:BIiw7Ymw.net
さわるなうつるぞ

107 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:04:57 ID:3Sibuas1.net
道具ばっかり揃ってるのにキャンプ行けてない

108 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:08:26 ID:QA8qMETz.net
>>107
正直者はグッド

>>106
そんなあ><

109 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:15:14 ID:AZ08KQI8.net
>>104
完全ULじゃなくて重い物もあるけどこれプラス着替えのサックでシュラフをコンプレッションバッグに入れてパッキングすると入りきらないけど、バックパックの底にシュラフそのまま詰め込むとピッタリ収まったよ
シュラフはシートゥサミットのスパークsp3
https://i.imgur.com/c6qf0vf.jpg

110 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:23:00 ID:Xx14FeM3.net
そろそろキャンプデビューを考えている者です。妻と小学3年、1年の子供がいます。
今シーズンはグランピングや、ロッジなどで慣らし運転しつつ、来シーズンに本格的なキャンプに取り組む予定でした。
ふと妻と立ち寄ったロゴスの直営店でTradcanvas PANEL ドゥーブルXLをオススメされました。トップシートセットと先着2名で24,000円相当の4人用テーブル椅子がついて97,200円で妻は大変乗り気でした。

ネットで調べても通販でテーブルセットがなくても7〜8万円ほどします
一方、neosの方は通販で安いもので4万円台であります。
違いは骨格?がアルミかグラスファイバーかのようです。骨格の素材にそれだけの価値があるのかどうか、ご助言いただけないでしょうか?

111 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:23:53 ID:5UtXlPAd.net
うっせ

112 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:28:56 ID:iq6rcswX.net
なんとなくだけどロゴス選ぶならコールマンでいいような気もする
長く使いたいならグラスファイバーはやめておいた方が良いと思う

113 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:29:37 ID:IGpvlT0Z.net
>>110
古来より「迷う理由が値段なら買え、買う理由が金額ならやめとけ」という言葉があります。

114 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:33:45 ID:QA8qMETz.net
>>109
高そう><
コンプレッションバッグで入らなかった装備が入る例は参考になる
普段のパッキングって隙間が多いんだね

115 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:43:13 ID:WzVAN/r/.net
>>110
グラスファイバーはそのうち折れる
その時いい感じにフィットする替えポールが見つかるかはわからない

116 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:54:30 ID:SY5uT2Hh.net
>>110
最初はレンタルとかにしとけば?
https://hinata-rental.me/items/tent

117 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 20:57:13 ID:5gxowmYf.net
>>109
うちの床はウォールナットのヘリンボーンです

118 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 21:01:11 ID:AZ08KQI8.net
>>117
いいえ、オークです

119 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 21:02:10 ID:kofWIBtW.net
ゴブリンかと思った

120 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 21:05:40 ID:Xx14FeM3.net
皆さん、早速の回答ありがとうございます。
グラスファイバーは耐久性に難ありなんですね。決して安い買い物ではなく、できれば長く使いたいのでアルミで検討したいと思います。ちょっと調べてみましたがコールマンだとアルミでもお安いものがありますね。
コールマンのタフスクリーン2ルームハウス MDXだとアルミで5万強ぐらいのようですがこちらは4人用とありますので、少し手狭でしょうか。
レンタルで使用感を確かめるのはいいですね。

>>113
けだし名言ですね。肝に銘じたいと思います。

ありがとうございました。

121 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 21:09:46 ID:5gxowmYf.net
>>118
オークは明るくていいですね

122 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 21:16:52 ID:+MfyrCoF.net
>>110
グラスファイバーポールって、引っ掛けるタイプならいいんだが、
大抵はスリーブに突っ込むタイプなんよ。
押すのはいいけど微調整で引くと引っかかって抜けるの。
複数人で建てるにしろ、ポールの位置決めを阿吽の呼吸でやらんとすげーイライラするよ。
更には折れやすいから、変なテンションかけると簡単にバキッと逝く。
小さいテントならまだしも、複雑なポール組み合わせだったりする
デカイのは金かけてでもジュラポールを選んだほうがいい。

123 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 22:08:47 ID:W+2vLuTn.net
最初は高くても長く使うからいいよねと思っても
しばらくすると絶対新しい物が欲しくなる

このスレ人たちは絶対そうだわ

124 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 22:23:49 ID:Yn9RxvgW.net
>>110
盗めば言い

125 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 22:23:55 ID:l0Yixkyf.net
ギクッ
まぁポールが折れる以前に元取ったよねって事で新しいの買う理由にするだろうなあ。

126 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 22:50:59 ID:Xx14FeM3.net
なるほど、ただでさえ2ルームは設置面倒そうなのに、グラスファイバーだとうまくスリーブ?に通らないのは確かにイライラしますね。
大変参考になりました。

127 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 22:54:22 ID:VWn+OehI.net
最初はテント張ってキャンプしてたけど
最近はグランピングしかしなくなってきた
部屋は涼しいしゆっくり寝れるから子供達も大喜び
テントには戻りたくないって言ってる

128 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 23:13:44 ID:IGpvlT0Z.net
https://i.imgur.com/8E97XOO.jpg

129 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 23:24:01 ID:OQ6D7/ie.net
出かけないほうがいいんじゃね

130 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 06:27:26 ID:VmFDJoLn.net
>>101
IKEAでもチャックのやつあるよ

131 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 09:13:55 ID:250B82ac.net
事前準備から家に帰り着くまでがキャンプ(既視感

132 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 09:17:26 ID:oe31bs/7.net
>>126
スリーブっていうのは筒状になった布の部分。
ジュラポールは一体的にツルッとしてるから押し引き問題ないんだけど、
グラスファイバーポールは金属筒部分が引っかかって引くとスッポ抜けるのよ。
わかってる人二人で受ける側が微調整して差し込むとこに保持しながら押す側がタイミング合わせてやってくれるならいいんだけど、
それを子供や奥さんとやると確実に喧嘩になるのだw

133 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 09:47:03 ID:250B82ac.net
判っていればどうという事はない!(既視感

134 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 10:28:00 ID:/gSGLW+W.net
今日は暑いな~

135 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 11:09:03 ID:Qtt2mejf.net
>>69
マジレスだが
撤収用の地面に敷くシートを
別に買えばいい

136 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 11:46:18 ID:dPS2J9Ie.net
虫よけで最も効果的なアロマオイルはなんですか?

137 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 11:47:26 ID:As4vPpID.net
ハッカ油じゃね

138 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 11:52:29 ID:dPS2J9Ie.net
川で食器を洗う時の洗剤は何を使いますか?

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200