2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 4本目【キャンプ】

1 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 13:11:19 ID:Rg2OFNum.net
※前スレ
【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 3本目【キャンプ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1581807109/

2 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 13:11:56 ID:Rg2OFNum.net
■サーモス
https://www.thermos.jp/product/pickup/climbing.html
https://www.facebook.com/ThermosKK/

■HEXAR ボトル
https://www.do-cooking.com/hexar_LP/
https://www.facebook.com/hexar.tools/?modal=admin_todo_tour

■モンベル アルパイン サーモボトル
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124617

3 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 13:12:36 ID:Rg2OFNum.net
グラス・カップ・タンブラー
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1536836802/
スキットルを語り合うスレッド Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1646452180/
ケトル・やかん
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1513416728/
山で飲むコーヒー7杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1551413011/
【YETI】クーラーボックス【コールマン】★7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1637187440/

4 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 16:18:39 ID:RF9NroOR.net
容量 保温効力 重量 メーカー希望小売価格
・THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトル
500ml 保温効力(6時間) 77℃以上 280g 6,050円
750ml 保温効力(6時間) 78℃以上 360g 6,600円
900ml 保温効力(6時間) 80℃以上 390g 7,150円
・Mont-bell(モンベル)アルパイン サーモボトル
350ml 保温効力(6時間) 74℃以上 240g 3,300円
500ml 保温効力(6時間) 78℃以上 265g 3,850円
750ml 保温効力(6時間) 80℃以上 360g 4,400円
900ml 保温効力(6時間) 81℃以上 380g 4,950円
・HEXAR(ヘキサー) ステンレスボトル
600ml 保温効力(6時間) 80℃以上 410g 3,980円
800ml 保温効力(6時間) 82℃以上 490g 4,980円
・NITORI(ニトリ)超保温ボトル HEATEX
500ml 保温効力(6時間) 84℃以上 320g 2,990円
750ml 保温効力(6時間) 85℃以上 410g 3,490円
900ml 保温効力(6時間) 88℃以上 430g 3,990円
・NITORI(ニトリ)超保温ボトル N-HEATEX
500ml 保温効力(6時間) 85℃以上 380g 2,490円
750ml 保温効力(6時間) 87℃以上 470g 2,790円
900ml 保温効力(6時間) 90℃以上 500g 2,990円

5 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 19:52:28 ID:y4wp/11x.net
>>1~4乙
ニューヒーテックスって前作より1000円も安くなってたんか

6 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:20:21 ID:2OUjqeaE.net
アルパインサーモボトル0.9L買った
これで何でもできる気がする

7 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 07:28:29 ID:Oj/zXShg.net
ニトリすげぇ・・・

8 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 12:30:44 ID:WnlKX7E3.net
似鳥だよな

9 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 12:36:47 ID:blCAKR2u.net
N-HEATEXてつべの検証とかじゃ成績芳しくないな、パーツも多くなってるし
やっぱ旧型HEATEXと同等で値段も2990円の俺のアトラスTEMPEAK最強て事だな

10 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 13:46:48.74 ID:lHXSZt2T.net
>>9
製造元は同じじゃなかった?

11 :9:2022/07/21(木) 17:10:19 ID:avkx7e0I.net
>>10
だろうね、見た目まんま一緒だし
でもニトリの方が1000円も高かったんならアトラスの方が勝ちだなと

12 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 09:44:40.53 ID:aWLAGUTE.net
アトラスもニトリと価格変わらんな

13 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 03:36:30 ID:Jtg/F62P.net
直接口のみできる、0.9L-1Lのなるべく軽めのボトルないかな

14 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 09:04:36 ID:8ZXqDXJV.net
>>13
コーヒーの900mlペットボトル1択
ステンレス真空ボトルなら
ニトリのTAF2の940mlで420ml
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8992501s/
コレ以上単純な構造の物は少ないと思うがな。

15 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 12:34:24 ID:Jtg/F62P.net
>>14
ペットボトルってただのペットボトルってこと?
ニトリのこれはいいなと思ってたんだけど、飲み口が広すぎると飲むときにこぼれちゃうんだよね(今使ってるCAPTAIN STAGもそれ)
飲み口から思いっきりごくごく飲んでもこぼれづらい形状のものがあったらいいんだけどなかなかないよね…

16 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 12:49:20 ID:8ZXqDXJV.net
>>15
アイリスオーヤマ DB-1000が
ストラップ、保護ケース抜きのボトルとワンタッチ蓋込で実測383g
但し保冷専用

17 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 20:25:27 ID:3mFp2FCj.net
>>15
保冷じゃないけどハイドラパックのリーコンはごくごく飲めるよ気に入った。ナルゲンボトルの重さがOKならこれもオススメ。

18 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 02:38:57 ID:O+bbnCRV.net
HDワンタッチボトルの1Lって重量何gありますかね?
HPにも書いてないのですが

19 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 02:39:50 ID:O+bbnCRV.net
CAPTAIN STAGのHDワンタッチボトルです

20 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 00:13:24 ID:16lsH3DR.net
アトラス、「炭酸対応ボトル」発売 タイガー・サーモスに続き、ニトリにもOEM提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/36e5791ef63168d7764da87e892cd0a2b4703bba

https://i.imgur.com/fvlW1fn.jpg

21 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 09:18:23 ID:rNo1N3gy.net
これで山に冷えたビールを持っていって飲んだらうまいだろうな

22 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
田舎の金物屋でニッポン水筒の1.2リットル入るアルミ製そら豆型水筒を見つけて購入
たぶん昭和の登山ブームの時の製品っぽい

23 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>22
うp

24 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
こんなの
https://i.imgur.com/RZYMyFC.jpg

25 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちのはAL12って書いてる

26 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>25
AL10が1Lって書いてあるからAL12なら1.2Lだろうな

27 :22:[ここ壊れてます] .net
ちょうどパスファインダーかロスコのアルミ水筒買おうかと思っていたところだった
最近見ない形状だったんで珍しく感じてつい買ってしまったよ

28 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ボーイスカウトが持ってたなこんな感じの

29 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
味わい深いフォルム

30 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
まだ魔法瓶がガラスの頃でペットボトルもない時代の水筒だよね
保温の必要がなければそれでいいんだけど今はもっと軽いPET製になったからすっかり見かけなくなったね

31 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 19:00:57.55 ID:tAGBB6fH.net
>>14
自宅用でそれを使ってたけど、内側が何もコーティングされてないから金属臭いし、カルキだかカルシウムだかの汚れも付きやすいよ。

32 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 19:27:32.14 ID:XEBRoWkA.net
>>24
おーかわいいな
てんとう虫みたい

33 :22:2022/08/13(土) 21:59:30.35 ID:VTBS/zic.net
これ箱出しして洗ったんだがなかなか乾かず難儀したよ
ふと思いついてカバー外して炎天下に放置したら夕方には乾いていた
さすがアルミ、熱伝導がいい
しかし直接口をつけて飲んだらメンテが大変そう

34 :22:2022/08/13(土) 22:02:10.40 ID:VTBS/zic.net
>>32
他にも同型で水玉模様とかのカバーのもあった

35 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>24
うわ、懐かしい…
小学生のころ遠足とかで使ってたわ。
当時はこれがかっこ良かったのよ。

36 :底名無し沼さん:2022/08/16(火) 21:59:34.32 ID:uV2eCupZ.net
山頂でビール飲むならサーモスとタイガーどっちがいい?

37 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ビールは缶のまま持っていけよ
アイスクーラーとかで冷やしとけばいいだろ

38 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
缶ホルダーでもいいんじゃない?

39 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ビールは山頂で買えばいいんじゃね?

40 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
わざわざ保温ボトルで持ち上げるならシャンパンを入れてく

41 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
飲み口が広口な方がお酒美味しい?

42 :底名無し沼さん:2022/08/23(火) 19:49:09.59 ID:+6F5l7uE.net
おいらはビールを缶に口付けて飲むのが(不味いから)嫌いで
銅製のマグカップを必ず持参して缶から注いで飲んでるわ。

43 :22:2022/08/23(火) 20:51:28.54 ID:d4iL12t7.net
ボトルに口つけて飲むのは本当のところよろしくないんだよな

44 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
直接ボトルで飲むと中のドリンクに雑菌が繁殖するとかなんとか

45 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 17:37:02.53 ID:pZeUBRF/.net
甘い飲料の飲みかけを蓋閉めてエアコンの効いてない真夏の室内や車内に放置すると、唾液のせいで発酵して爆発するってのはニュース番組で見たぞ

46 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 20:19:35.89 ID:GKFroPX6.net
ペットボトルで水を飲む時に絶対に口につけないようにして上から流し込むようにして飲んでる
知り合いで口つけて飲んでて細菌が増殖して腹壊した奴がいるからな
夏は特に危ないし山でピーピーになったら最悪だわ

47 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 20:21:04.38 ID:4SrFyR+B.net
兵隊が川の水を水筒に入れていたり、口をつけてガブ飲みしたり、なんか映画とかでよく見た気がする
でも雑菌がなあ

48 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 20:34:02.50 ID:++oLqWEZ.net
500mLペットなんて半日もかからずに飲み切るのだからそのまま口で飲んでも問題無いだろう
それとも山中で3日間くらいかけて同じペットボトルを飲み干すのか

49 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 20:34:40.39 ID:Hvv81kQY.net
>>46
インド人の飲み方だな

50 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>47
俺の小さい頃でも見た目で透き通っていたら飲めるだろって思ってたな
イタイイタイ病とか寄生虫症で背が伸びないとかを聴いてからは
多少気にしたけれど
今でも湧き水や上流の水なら普通に飲むw

51 :9:[ここ壊れてます] .net
>>45
酸性のオレンジジュースはお茶よりも長持ちしてたな
>>46
藤岡弘、の一家はみんなそうしてるそうだ
>>50
エキノコックスは最近北海道の外にも拡散してるらしいぞ

52 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そういえば胃がんの原因になるというピロリ菌は井戸水、河川水から感染するらしいな。
怪しげな水場の水は子供には飲ませないほうがいいかも。

53 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
核戦争後はそうもいってられんぞ
露天の水売りが放射能入りの水を平気で売っていたり、支配者から記念式典の時しか水を貰えなくなる
肩紐付き水筒を何個も用意して水を見つけたらとにかく確保

54 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 09:07:11.77 ID:MMT5Lryx.net
>>51
藤岡弘、すげぇ・・・

55 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 10:31:33.41 ID:8wcrLoF7.net
藤岡一家では成人のあかしとしてサバイバルナイフを贈るんだってね
子供たちが(コンクリート)ジャングルでも一人で生き抜いていけるようにとの願いらしい

56 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 10:32:27.93 ID:8wcrLoF7.net
しかし確か娘さんだったような気がw

57 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 12:25:11.00 ID:KE5gFyUo.net
https://image.middle-edge.jp/medium/e2bc9330-3354-45a8-ab80-25b810b0b294.jpg
藤岡弘の息子がリアルしげの秀一キャラ

58 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 18:48:27.31 ID:PRtKmlO0.net
>>56
さんまの番組で披露してたのは娘
兄弟全員そう教育されたと言ってた

59 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 20:10:58.87 ID:6K7HxFpQ.net
まあ正直ビクトリノックスやレザーマンのほうが実用性あると思うけど心構えのほうを優先したんやろな

60 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
でもさコックピット破壊して脱出する機会も無いしランボーは映画用で文鎮だし厨二過ぎ

61 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ペットボトル用の交換キャップ、amazonに700円くらいするの売ってるけど、
百均のと何が違うんだろう

耐久性、吸いやすさ、水流が細く洗浄にも使える、とかが良ければ試してみようと思うけど

62 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
人柱になれ

63 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 11:20:43.50 ID:plBXVH/t.net
水筒は2本に分けて持つと便利
1本は普段用で直飲み。中身は水道水か煮沸した湧き水。
もう1本は湧水の採水用で予備
本当は飲みたくないけど沸かして飲む用
最悪そのまま飲む時もあるけどね

64 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
オスプレーのスポーツボトル、販売終了?
安くて、洗いやすくて、適度に硬くて、そこそこ丈夫で、軽量ないい商品なのに

良さそうな代替品があったら、教えてください

65 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 09:23:19.38 ID:WQH9g0BI.net
スタンレーのゴーシリーズ使ってるけど
補修部品が公式でもずっと在庫なしなのでサーモスか
タイガー象印あたりに切り替える
補修部品すら用意できないのは駄目だわ
パッキンすら今は全く買えないし
前一回だけパッキン変えたけどサイズあってないのかパッキンだけ取れる事が多いのも駄目だわ

66 :fbghjk:[ここ壊れてます] .net
だから!なんでおまえらグランテトラを使わねえんですか?

67 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
1リットル入って食洗機対応の水筒で良いのありませんかね

68 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
保温なくて良いならハイドラパックのリーコンとか

69 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
寒くなって来たからそろそろヒーテックスの出番だな
夏の間はお呼びでなかった

70 :底名無し沼さん:2022/10/11(火) 04:58:15.25 ID:X5jbUYxY.net
俺もヒーテックス900で彼女と2人分のお湯を持っていく

71 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ニトリのN-HEATEX、いつの間にか値上げしてるんだな
前作のHEATEXからN-HEATEXに切り替わった時に値段が下がっていたんだけど、いつの間にか前作と同じ値段にまで戻っていた

500ml 旧価格2490円 新価格2990円
750ml 旧価格2790円 新価格3490円
900ml 旧価格2990円 新価格3990円

72 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>70
いいな
俺は一人だから750だw

73 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
物価上がってるからな…

74 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 13:19:34.00 ID:0ejuBsr6.net
サーモスで良いなら、今アマゾンで公式値段より1000円以上安い。
@500ml

75 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>74
サーモス一斉に値下げされてるけどなんで?
もしかして在庫処分で新型が出るとか?

76 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>75 もし、パッキンやら蓋やらの規格が変わるようなら、買い溜めしないととサーモスHP行ったら、もう、上2つと左のやつのリングが上部に付いてるデザインの無地は、主力製品のデザインじゃなくなってますね。
家の茶色の500ml輪っかの旧式のは輪っか割れてCになってしまってるので、もしかしたら、多くはないけれど、輪っか破損でCになった事案が起きてデザインチェンジしたのかも?

https://i.imgur.com/PJkAb4J.png


現行の蓋ひねるタイプは既に輪っか有りませんでした。
輪っか付いてるデザインの方は、ゴムパッキンの予備購入しないとかもですね。

https://i.imgur.com/5n4Pyso.png

77 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ニトリが値上げしたからモンベルボトルのコストパフォーマンスがよく見えるようになったがモンベルボトルの製造元はどこなんだろう

78 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 18:27:46.32 ID:7uqWpCgq.net
ニトリのheatexほしいんだけど、塗装は頑丈かね
サーモスのマグボトルは塗装がボロボロになって使えなくなるので、そうならないならいいんだけど(´・ω・`)

79 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 17:43:20.89 ID:Hwupx6kA.net
キャンプ用にsiggの1リッター買ったが何これ
紙のように軽いな

80 :底名無し沼さん:2022/10/22(土) 12:17:01.65 ID:VfLVVr5q.net
>>78
表面仕上げは塗装じゃないから大丈夫だと思う
ヘアライン仕上げのアルミ風だけど素材はプラだと思う

81 :底名無し沼さん:2022/10/22(土) 13:58:12.74 ID:6wUTIuK2.net
>>80
ありがとう
買ってみるわ

82 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 21:14:53.86 ID:DceyBQAG.net
ニトリのヒーテックス
お試し価格とかで、500mlは200円引きだったぞ
他の容量も同様だと思われ
たしか、12/4までの限定価格みたい

83 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 23:00:18.58 ID:SE9n/vbx.net
ナルゲンの価格がアホみたいになってるな

84 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 01:07:53.25 ID:UEEg5urg.net
>>83
Amazonはまともな出品がほとんどなくなったし
輸入元やヨドバシとかも在庫が全然ないね
1年前はAmazon販売発送で1Lが1200円で買えてたわ

85 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 23:29:57.71 ID:UEh5fNsA.net
>>80
あれプラなの!?

86 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 06:15:09.30 ID:gM7/XKNW.net
ヒーテックスの製品仕様に本体胴部はステンレスとあるけど

87 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 11:12:45.61 ID:QoTNImkb.net
ナルゲンの蓋についてるループってパッキングするときに邪魔にならないの?

88 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 12:32:55.08 ID:hzbQPCw2.net
>>86
それは失礼
質感がプラに見えた

89 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 20:41:53.81 ID:Md5f0vbd.net
山専のコップにお湯いれたときのプラ臭やばくない?
コップ他に持ってかなくちゃいけないレベルで糞だわ

90 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:03:18.98 ID:JjluN5U3.net
ボトルのコップは使わないからよくわからないです

91 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:48:13.05 ID:aVScF2zu.net
ヒーテックスは内コップも真空断熱構造のステンレス製だから匂いの心配はないね
しかも保温性があって持っても熱くないから優れもの

92 :底名無し沼さん:2022/12/11(日) 20:36:01.17 ID:zZ0wusLf.net
山専のチタンボトル出たのか

93 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:31:14.66 ID:HGDK3zr0.net
スタンレーがドウシシャだったとさっき知った

94 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 20:42:45.35 ID:Y0RUEzBv.net
え、そうなんだ

95 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 20:57:17.03 ID:YdFhv5cE.net
なるほど、だからヘキサーブランドは照明に軸足移した訳か、納得
https://www.makuake.com/project/hexar1/

ってかボトルは終わりかいな

96 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 17:13:39.47 ID:fZldAzD8.net
ヘキサーって第一弾が水筒、第二弾がライトって何だよそれw
水筒のブランドとしてそろそろ第二弾が出ると思ってたからガッカリだよ

97 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 15:47:39.14 ID:pAdi9vVZ.net
熱湯入れると蓋の内側に水滴がついて、開けたときにダラダラたれてくるのはどうしようもないですかね?

98 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 17:56:58.24 ID:gB/jJfyG.net
山専ボトルってやっぱスゲーのな
寒いからサーモスのスープジャー持って行ったけど
6時間くらい経ったらちょっと温かったわ
山専ボトルにスープくらいは大丈夫だろうけど
雑炊は出てこなくなるだろうしな

99 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 18:15:24.02 ID:TnA5ROwj.net
山専は保温力凄いけどコップないと飲めないのは不便

100 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 13:35:04.27 ID:O8qKYKZq.net
スープジャーは蓋口が広い分冷めやすいのはしょうがない
山専タイプの水筒で特に頭部分をカバーするのが一番だよ

101 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:06:23.23 ID:Uc48L/jv.net
旧製品パーツ無いなんて残念だなぁ
スタンレーのあの蓋合うのかな

総レス数 432
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200