2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 4本目【キャンプ】

288 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 10:41:50.59 ID:nXkmKzp3.net
>>287
なるほど、確かにバカーだな

289 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 10:49:06.33 ID:5GcyoUtz.net
>>288
は?頭のおかしいゴミ虫がなんだって?

290 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 18:20:56.71 ID:nXkmKzp3.net
>>289
効いてる効いてる

291 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 19:52:22.15 ID:ufXJ46qz.net
煽り基地外はスルーで

292 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 03:36:24.62 ID:mXEFo/xw.net
それしたらこのスレ誰もいなくなりますし

293 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 05:39:35.69 ID:atORRnJQ.net
じゃあ終了で
お疲れ様でした

294 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 15:38:26.92 ID:R4L3P6KG.net
やっと盛り上がる時期になりましたね

295 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 17:12:40.26 ID:3wgJsMTu.net
ですね
熊がいる季節はもう無理ですわ
動画見て我慢

296 :底名無し沼さん:2023/11/29(水) 12:50:08.43 ID:h5cs0Aia.net
バーナーで湯沸かしするより水筒から熱湯を出すほうが女ウケいいよ

297 :底名無し沼さん:2023/11/29(水) 16:44:01.42 ID:/RJnAm6U.net
他人からのウケの為に何かやるのか

298 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 08:23:06.49 ID:ErOkKfmq.net
冬の初ソロキャンプしようと試行錯誤しています
シュラフの足元に入れる湯たんぽでオススメやアドバイスがあったら教えて欲しいです
上からナンガ600dxと薄めのインフレーターマットとグランドシート
パスファインダーのキャンティーン持っているのでこれにお湯入れて代用でもOKですかね?

299 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 12:34:43.18 ID:3c+zxXEe.net
なんで冬キャンで敢えて薄いインフレーターなのかw

300 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 16:24:17.03 ID:0DpL5YNG.net
>>299
バックパックに収めるので分厚いのはかさばるから選択外でした

301 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 16:56:25.87 ID:gMIt561g.net
湯たんぽを入れなきゃ凌げない状況を作るのがまず間違ってる
湯たんぽを使ったことが無いなら失敗しかねないしその失敗は病院送りレベル

302 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 17:22:11.77 ID:wT7BCAsL.net
絵に描いたような本質の取り違え方だな

303 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 19:50:44.53 ID:0DpL5YNG.net
>>301
その辺も含めてアドバイス頂けたらと思います

304 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 20:45:49.29 ID:gMIt561g.net
・自分が知らないこと・できないことをわざわざやりたがるな
・疑問点は5chで聞けば解決するっていう甘い考えは完全に捨てろ
・スレタイ読め

俺がお前の親ならこの3点は絶対に守れって口酸っぱくして何回も言うわ

305 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 21:00:12.45 ID:0DpL5YNG.net
>>304
・自分が知らないこと・できないことをわざわざやりたがるな
=君は私の質問に答えれない(知らない)ならレスするな


・疑問点は5chで聞けば解決するっていう甘い考えは完全に捨てろ
?意味不明


・スレタイ読め
キャンティーンにお湯を入れて代用出来るかの質問をしてる
君はアホなんだからまず>>298を1000回読め

306 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 21:11:18.62 ID:gMIt561g.net
その辺も含めてアドバイスお願いしますって言われたから
まさに「その辺」のことを教えてあげたんだがw

でお前が意味不明とか言った部分が一番の本質だったりするから
ごまかさないで現実見ような

>>298を読んでスレ違いだと判断したので
それが理解できないようならもう何も理解できないから教えても無駄
「シュラフの足元に入れる湯たんぽでオススメやアドバイスがあったら教えて欲しいです」www

307 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 21:14:05.90 ID:a9WJzEWv.net
>>305
知るかボケ失せろ

308 :底名無し沼さん:2023/11/30(木) 21:23:45.16 ID:QX7coKx5.net
ボーダブル電源に電気毛布が最強!

309 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 00:48:52.45 ID:/C36AbWq.net
>>308
レスありがとう、電気毛布もありですね!
ポタ電は無いけど余ってる20000mAh活用出来る電気毛布があるか探してみます

310 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 04:29:15.27 ID:4pg20IfH.net
バカにされてるのに気付かず「ようやく友好的なレス来た!」と飛びつくの可愛いなあ

311 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 07:23:21.47 ID:/C36AbWq.net
おはよう
内容としてすごく参考になって感謝してますよ!
早速Amazonのセールで買えてよかったです

312 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 07:28:21.32 ID:cSFaPQfk.net
おいおい
これ凍死案件に発展するんじゃないのか
ポータル電源をどんだけ担げばいいんだよ

313 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 08:04:29.41 ID:lWFpNtbt.net
あ、特に雪山とか行くわけではないので大丈夫です
ポータブル電源は足りないようなら買い増しも覚悟しておきます

314 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 08:05:52.47 ID:Bv6Wq4fX.net
周りの意見を素直に聞くことができず
引くに引けなくなって効いてないアピールし始めただけだから
そっとしておいてあげな

315 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 08:11:05.24 ID:lWFpNtbt.net
キャンプって命がけなんですね!気をつけたいです

316 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 08:42:20.72 ID:8Xvp6F85.net
>>312
かしこいボクは考えました
ポータル電源置いておいて延長コードを目的地まで繋いで行く手もある

317 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 09:27:35.95 ID:uZ5P4Iu1.net
そもそも毛布いいねって言ってるならマット分厚くできるやんwww

318 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 09:49:52.47 ID:/C36AbWq.net
>>317
もうちょっと早く言ってくれたらw俺アホでした
とりあえず今年は電気毛布で楽しんできます!

319 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 10:12:11.36 ID:yHUDY0ed.net
オートキャンプ場でキャンプする話なん?

320 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 11:46:16.67 ID:zS4fIZ4m.net
バックパックらしいぞ?
でもマットより毛布のほうが明らかにでかいし圧縮ウールのブランケットだってかなり嵩張るんだよな
何がしたいんだろうね

321 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 12:14:05.25 ID:/C36AbWq.net
湯たんぽニキはワッチョイ無しだと単発お友達がいっぱいでウッキウキwww

322 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 12:23:29.11 ID:5bQ8itT7.net
なぜソロキャンなのかよく解る

323 :底名無し沼さん:2023/12/01(金) 14:59:53.85 ID:niISMtdx.net
しんのすけレベル

324 :底名無し沼さん:2023/12/05(火) 19:17:23.78 ID:4psQKBSx.net
>>216
このタイガーサハラ、いつの間にか生産終了品になってたんだな
これと象印のタフはビル建築現場の人が持ってたイメージ

325 :底名無し沼さん:2023/12/24(日) 10:29:27.80 ID:NMqcL4H5.net
>>296
童貞の発想って斬新だな

326 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 12:58:17.33 ID:WnTuE+y1.net
【最速レビュー】モンベルの新作・軽量「チタンボトル」が人気沸騰中。これは携帯ボトルの決定版かも…!
https://camphack.nap-camp.com/9862

チタンアルパインサーモボトル 0.5L
価格 ¥7,370(税込)
本体の素材 (外側)チタン(内側)チタン
重さ 200g
保温効力(室温20±2°C) (スタート時)95°C(6時間後)70°C以上
保冷効力(室温20±2°C) (スタート時)4°C
(6時間後)10°C以下

327 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 13:10:11.63 ID:5ntNL5Y6.net
>>326
スタンレー終わったな
今ドンキで安売りしてるけど

328 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 17:54:49.85 ID:RzO9/FWs.net
チタンだけあって高い

329 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 18:18:36.88 ID:k02RH1Wn.net
大して軽くないな
手持ちのニトリの770mlの安物でも290g【保温効力】69℃以上(6時間)
510mlタイプなら220g【保温効力】69℃以上(6時間)でほとんど同じ

330 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 18:38:14.25 ID:k02RH1Wn.net
「これまで筆者が愛用していたステンレス製ボトルは、クレンザーなどの磨き粉で洗ったあとなどに「鉄」っぽいニオイを感じることがあり、
飲むときに気になることがありました。でも、チタンは飲み物の味や香りが損なわれにくい素材なので、おいしく水分補給できるところもいいですね。」

って部分は色んな意味でひどい思った
クレンザー使ったら鉄っぽいにおいがするなんて研磨剤入ってるから当たり前だし
本来使用を推奨されてないだろうし
同じことチタンの水筒でやっても鉄くさくないってならまだわかるけど、そんなわけない(同じく鉄くさいはず)
クレンザー使ったステンレスボトルとクレンザー使ってないチタンボトルで比較した場合で語ってるでしょこの場合

331 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 18:45:45.07 ID:1g/cbVIo.net
モンベル
チタン アルパインサーモボトル 0.5L
価格 ¥7,370(税込)
重量 200g

従来品
アルパイン サーモボトル 0.5L
価格 ¥4,400(税込)
重量 240g

チタン製と40gの軽量化とプレミアム感に価値を見出す人にはアリなのか
なお保温効力は従来比の方が6時間後78°C以上でチタンの70°C以上より性能が高い残念さ

332 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 19:21:10.29 ID:k02RH1Wn.net
手持ちの770mlの安物は280g【保温効力】75℃以上(6時間)だった
ニトリの安物も悪くないな

333 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 22:59:18.98 ID:tuMBBKrV.net
費用対効果ではニトリの圧勝

334 :底名無し沼さん:2023/12/27(水) 23:17:13.88 ID:CuO3zJJh.net
俺もモンベルのアルパインサーモチタン見て買おうか悩んだけど、
すでに持ってる普通のヤツと40gしか変わらないのと、保温力が落ちるのを見て買うのをやめた。
普通のヤツを持ってなかったら買ってたかもしれないが。

335 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 00:46:42.00 ID:9SHApJ3L.net
ホントアホだよな、チタン製って事は鉄使っていないのだから鉄臭くないって当然やんな。
南部鉄瓶だって使い方ちゃんとしていれば鉄臭いとか無いし、使い方悪いだけやん。
チタンはアホ用って事かな?

336 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 01:20:31.25 ID:HsogWrUo.net
>ボトルを持ったとき思わず「かるっ!」と声が出ましたが、その様子を見ていた主人も「かるっ!」とまったく同じ反応。

私には主人がいますというのがこのレビューの主旨
モンベルだのチタンだのは枝葉末節にすぎない

337 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 05:30:51.50 ID:KnyJSfM/.net
何と闘っているんだお前らはw
ちょっと肩の力抜こうぜ

338 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 06:14:50.84 ID:M044U+bQ.net
>>337
チタンは私の信仰でもあるのです

339 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 08:50:52.42 ID:P/yFic+q.net
実際にモンベルショップで、通常とチタンとを持ち比べてみたら、
40g差とは思えないくらいチタンの方が軽く感じた。
でもまあずっと手に持って歩くならともかく、ザックに入れたらわからないかな。
とはいえ、重量は積み重ねなので今の通常が壊れるとか失くすとかしたら買うかも。

340 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 09:24:31.41 ID:XPgzjLtj.net
ニトリだけど山頂でちゃんとカップラーメン食えてるから充分満足してる
そんな高級品でなくても良いわ

341 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 09:28:25.88 ID:EqUCzjFI.net
プアマンズボトル

342 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 10:25:24.51 ID:2C0TSMxQ.net
チタンの保温効力が弱いのは真空度を高くできないからなのか?

343 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 11:24:45.18 ID:P/yFic+q.net
チタンの方は、本体の側が少し柔らかい感じがした。
素材に強度があるから板を薄くしてある感じ。
その分、素材としての蓄熱量の差とかで断熱性能が下がってるのかもなー、と。

344 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 11:26:13.38 ID:XPgzjLtj.net
チタンは熱伝導率が高過ぎるから本来保温ボトルには向かないはずなんだけどな

345 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 11:41:47.08 ID:P/yFic+q.net
チタンの熱電導率は小さいんやなかったっけ?

346 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 11:50:25.74 ID:XPgzjLtj.net
>>345
そうだった間違えてた
鉄の四分の一だってさ
だから保温には良いのか

347 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 11:59:20.34 ID:P/yFic+q.net
そうねえ、断熱に向いてはいても薄くすると単純に断熱は下がるよねえ。
かといって厚くするとアルミより重くなるし。恐ろしく強靭強固にはなるんだろうけど。

348 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 18:58:21.87 ID:9SHApJ3L.net
おいおい、薄くするとって、真空層が熱を伝える物質が存在しない事で断熱するんやろ。
チタンの保温性能が悪いとしたら、加工性が良くないので最適な形状に加工できないとかだと思うがな。

349 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 21:16:02.26 ID:9mRDtTJu.net
そういや昔ひっそり売られてたサーモスのチタンボトルってどうなってんだろうな

350 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 21:22:00.58 ID:2PblrM2W.net
魔法瓶にチタンは向いてないな
スペックが悲惨だわ

351 :底名無し沼さん:2023/12/29(金) 18:16:08.50 ID:JUBaNcOV.net
スタンレーのマスターシリーズ廃盤で半額だったから買っちゃった。

352 :底名無し沼さん:2023/12/29(金) 18:51:34.87 ID:bMp54mBo.net
保温性能が下がってんの? それだとキャンプしかやらない俺には中途半端な劣化モデルにしか思えないな~
ガチな登山だと性能下がっても軽い方が良かったりすんのかな?

353 :底名無し沼さん:2023/12/29(金) 19:28:04.48 ID:eVM2uTle.net
大して軽くすらないからな
ニトリのステンレスのやつですらもっと軽くて保温性能も高いのもある

354 :底名無し沼さん:2023/12/29(金) 22:36:45.36 ID:NR5996WX.net
500ccじゃなくて300ccか350ccだったら保温が多少下がっても軽いの欲しいかな。
冬、休憩の時に沸かしたお湯を少しだけ持ち歩いてちょくちょく飲む用によさそうだ。

355 :底名無し沼さん:2023/12/29(金) 23:06:33.54 ID:lBsMy0H6.net
スタンレーマスターシリーズ投売りしてるけど
パッキンとか中栓も手に入らんのよね。
100年品質とか謳うならパーツ充実させてや。

356 :底名無し沼さん:2023/12/29(金) 23:26:47.52 ID:xey5dlIs.net
スタンレー重いしね
好きだったけど俺は普段使いはクリーンカンティーンに移行しちゃった
保温保冷性能は微妙にスタンレーに分はある感じするけど

357 :底名無し沼さん:2023/12/30(土) 00:11:45.45 ID:+soQNZNG.net
普段の山行は山専だけど野外で美味しいコーヒーを淹れたい時は京セラのセラミックコートを使うようにしてる

358 :底名無し沼さん:2023/12/30(土) 16:25:00.00 ID:PZ3iOIaT.net
スタンレーはお家で動画鑑賞しながら握る感じだな

359 :底名無し沼さん:2024/01/02(火) 22:37:25.30 ID:+MhJM2+5.net
>>349
使ってる。
なーんにも不満ないな。
冬季テント泊登山にしか使ってないから、スペックとかはっきり言ってどうでもいい。
水が凍らずに持ち運びできれば十分。
それよりも1gでも軽い方がいい。

サーモスのは実測210gだから、モンベルのが本当に200g弱なら買い換えようかな。

360 :底名無し沼さん:2024/01/02(火) 22:45:04.17 ID:DHTS5zXJ.net
多少重くても気にならん、普通の登山者はそこまでヘタレじゃないし
それよりも保温性が落ちるような物は使う気にならん

361 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 02:20:29.74 ID:IvWO4qVc.net
モンベルチタンボトルの話してるみたいだな
ワイが買ったのは実測198.4gだった
ステンと違ってボディが多少ざらつきが有り蓋のデザイン変換もあってウール手袋しててもあけやすくなったな
ざらつきというかチタンの風合いというべきか…
保温力はしっかり落ちてる
白湯が飲みたいだけの人はいいと思うけどラーメンとかコーヒーってなるとそもそも500よりステンレス900の水筒のがいいかなって感じ
山登る直前に沸かせば500でいいんだろうけど家で入れてくから900ボトルのがあったかい

362 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 09:28:23.06 ID:NMFh78ph.net
>>360
人によって求めるものが違うんだね。
俺は厳冬期に山頂でラーメンとかコーヒーとか作ったりしないし、上にも書いたように水が凍りさえしなけりゃいいけどな。
それより軽さが大事。
登攀具が重くて、それ以外の道具は少しでも軽くしたい。

363 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 10:26:44.47 ID:IvWO4qVc.net
>>362
その用途だったらチタンボトルはありだね

364 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 13:58:08.76 ID:2yMLien5.net
>>361
本当に200g切ってるのか!それなら買い換え決定かな。
冬に山に行く時持って行ってるボトルは、水運搬用にサーモスチタンをバックパックの中に、行動中の水分補給用にリバーズバキュームフラスクをショルダーに付けてる。
リバーズはめちゃくちゃ優秀で、実測205gと、サーモスチタンボトルよりも軽い上に保温力も高い。
リバーズ2つにしようかと思ってたけど、モンベルチタンいってみるかな。

365 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 14:21:44.52 ID:QmiX5mgi.net
チタンボトルに変えた所で何グラム差だよ
誤差だろそんなもんw

366 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 15:05:46.92 ID:nW2AJdhT.net
朝ウンコが出たかどうかで体重が何百グラムも変わるんだもんなw
水筒の数グラム差なんか無いに等しい

367 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 15:17:42.33 ID:yw1N4ikm.net
40gの軽量化がどのくらい恩恵をもたらすかというとなぁ
あと保温力落ちてるのがびみょい

まあ経済を回す意味でも欲しい人はじゃんじゃん買ってってくれ

368 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 15:42:10.92 ID:RsEiJsFX.net
俺の上司みたいに忙しくて行けないけど
机上の計算でどんだけ削れたとか
ニヤニヤ出来る奴もいるからまあいいんじゃね

369 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 15:47:50.05 ID:O+MLmSL5.net
ただモンベル倉庫が今回の地震の影響受けてそうだから店頭在庫無くても勘弁してやれよ

370 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 16:41:51.38 ID:2yMLien5.net
ってことでモンベルチタン ポチった。
届くの楽しみだぜ。

371 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 17:28:39.26 ID:q0hvA1U+.net
そのチタンボトルよりも軽いステンレスのボトルも色々あるからもうね

372 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 18:35:14.53 ID:d/1D65BQ.net
>>371
ほぼ同スペックで軽量ってこと?
自分では見つからないからその製品を教えてくれないか
モンベルチタンポチる寸前なんだ

373 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 18:41:39.80 ID:NMFh78ph.net
>>371
俺はモンベルチタン ポチったところだけど、もっといいのがあったら何度でも買い換えるぜー!
教えてー!

374 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 19:45:16.60 ID:q0hvA1U+.net
軽さ優先ならタイガー魔法瓶(TIGER)水筒 480ml 夢重力 MMJ-A048-KAってのが
190g 6時間68℃ってのがあるぞ

ニトリ超軽量ワンタッチボトル エアライト 495ml
約200g 保温効力:72度以上(6時間)ってのもあるけど

アマゾンで探してもどんぐりの背比べみたいな商品色々あるけど
220gあったら一気に実用性が落ちるとかそういう主義ならもうチタン買えよ
買わない理由よりも買う理由探してるんだろ?

375 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 19:52:58.41 ID:q0hvA1U+.net
タイガー魔法瓶 水筒 500ml MMZ-K050XM
190g 保温効力(6時間) 74度以上

なんてのもあったぞ、探せば普通に出てくるだろ

376 :底名無し沼さん:2024/01/03(水) 20:05:59.41 ID:q0hvA1U+.net
アトラス Airlist 0.48L 国内最軽量 ARW-501
180g 保温6時間68℃以上
なんてのもあった。これは千円ぐらいで買える

377 :底名無し沼さん:2024/01/04(木) 13:27:58.72 ID:XGXwESGh.net
たくさんあるな!
ありがとう!
何個か買ってみる。

378 :底名無し沼さん:2024/01/06(土) 18:48:32.19 ID:JHsSFzk9.net
チタンというだけで性能とか重量とか関係なく買いたくなるパワーワードなんだからぐずぐずしないで今すぐ買え

379 :底名無し沼さん:2024/01/06(土) 19:01:06.89 ID:tqwB8F8m.net
タイタニック・シンドローム

380 :底名無し沼さん:2024/01/06(土) 20:28:18.29 ID:9CkbVyP6.net
チタンと言ったら一時流行ったチタン製コッヘルを思い出すな
チタンは熱伝導率が低いせいでお湯はなかなか沸かないし
フライパンだと温度ムラが生じて火が当たった所だけ加熱されて焦げて使い物にならなかったと聞いた
保温ボトルはその特性のお陰でかえって良いのかもな

381 :底名無し沼さん:2024/01/06(土) 20:34:41.25 ID:pDjsmN/i.net
いやチタン保温ボトルの保温性能は低いのだが

382 :底名無し沼さん:2024/01/06(土) 20:57:24.98 ID:1/qC8Enn.net
わたし気になります!

383 :底名無し沼さん:2024/01/06(土) 21:27:31.63 ID:/TV0AWTN.net
それは「ちたんだえる」だ
俺以外にわかるのかよそれ

384 :底名無し沼さん:2024/01/12(金) 23:16:16.81 ID:z6rgbxyS.net
水筒って炭酸入れられるやつとか出てきたけど結局水かお湯しか入れないだんよなー。

水筒に匂いついた時点でなんか使いたくなくなる。

385 :底名無し沼さん:2024/01/13(土) 09:54:52.19 ID:0pI6zb+Z.net
お茶を入れたら以後お茶専用

386 :底名無し沼さん:2024/01/14(日) 00:25:07.74 ID:LGJunu9x.net
性能なんてどうでも良いチタンであることが大事なんだから

387 :底名無し沼さん:2024/01/14(日) 10:27:40.59 ID:6uFa3qbf.net
コーヒーを入れたら以後コーヒー専用

388 :底名無し沼さん:2024/01/15(月) 02:51:13.85 ID:bIEqgpgO.net
おしっこ入れたら以下略

389 :底名無し沼さん:2024/01/15(月) 09:39:32.53 ID:9UB8qAo8.net
ボトラーはお帰りください

390 :底名無し沼さん:2024/01/15(月) 21:54:01.25 ID:zAP8KGXU.net
それは保温性能いらねーだろw

391 :底名無し沼さん:2024/01/16(火) 15:19:14.95 ID:0GnwOQ7s.net
濾して飲めば水分がとれる

392 :底名無し沼さん:2024/01/17(水) 17:35:20.26 ID:cgAOGmaW.net
落語の禁酒番屋を思い出した

393 :底名無し沼さん:2024/01/18(木) 12:16:23.58 ID:6Z8pg6ZM.net
500ml前後の容量のソフトボトルでプラティパスとかエバニューのアレみたいなスクリューキャップ
且つ耐久性的にそこそこ信頼できそうな物って何かある?

モンベルのは引っ張るキャップなのがちょっと微妙だし
アマゾンにいくらかある聞いた事無いメーカーのは漏れそうで怖い

394 :底名無し沼さん:2024/01/19(金) 20:00:37.91 ID:ouIfv7ww.net
水筒のキャップ部分にアルミホイルまくと熱逃げにくくて熱さ長持ちするな。見た目ひどくなるけど

395 :底名無し沼さん:2024/01/20(土) 00:37:31.54 ID:l4T9eRiz.net
それでニトリのは注ぎ口に被せる断熱コップを付けてんだな

396 :底名無し沼さん:2024/01/22(月) 00:42:47.33 ID:8Ye9ZGU0.net
まだ平気だがコップが死語になりつつあるな

397 :底名無し沼さん:2024/01/23(火) 08:53:55.17 ID:loNmazIz.net
>>396
うがいはコップのイメージのこるかも

398 :底名無し沼さん:2024/02/08(木) 22:34:30.54 ID:njJcSlTe.net
水筒はハイエンドでも保温カバーが無いと明らかに温度下がるか?

399 :底名無し沼さん:2024/02/09(金) 09:06:19.06 ID:/nF+K2QI.net
カバーあると性能上がるけど付け外しが面倒だから気にしないのもアリ
俺は凹みが怖いから付けてるってのはある

400 :底名無し沼さん:2024/02/10(土) 10:36:05.53 ID:+4bf0E6f.net
>>1
ポータブル電気ケトル■科学検証レビュー解説。
ブサイクのおっさんがカメラに向かって感想を言う内容では無い
■アマゾン最安2000円台■キャンプ車中泊コワーキングスペース携帯電気ポット
https://www.youtube.com/watch?v=P7mOGvtUKbo

401 :底名無し沼さん:2024/02/10(土) 11:32:55.18 ID:9LaK9mhz.net
12Vシガーソケット用電気ケトルって有ったなぁと思って検索したら60wとかでワロタ。
T-FALの20倍くらい時間掛かるやんけ。
その間の放熱もゼロではないだろうからもっと掛かりそう。

402 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 20:01:58.86 ID:WmBm6Glx.net
この水筒を探しているのですが詳細分かる人いますか?
https://i.imgur.com/7S4PFNP.jpg

403 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 20:40:42.96 ID:jis+cARu.net
>>402
何か入れてすり替える気か?
その可能性が否定できない以上、探すのは遠慮しますわ。

404 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 20:58:23.04 ID:G7VgiHc1.net
ヤバいな、犯罪の匂いしかしない

405 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 21:21:50.48 ID:WmBm6Glx.net
変な使い方じゃなくてただ好きな芸能人が使ってたから同じやつ欲しくて質問しただけなんだ
タイガーとか象印のサイト見てみたけど見つからなくてこのスレならと思って質問した
不快に思わせて申し訳ない

406 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 21:58:22.13 ID:jis+cARu.net
>>405
見つけたわ、その画像が芸能人のだという公式画像とかある?

407 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 23:06:42.81 ID:WmBm6Glx.net
>>406
ありがとう!
これで大丈夫かな
https://i.imgur.com/I6bHLSL.jpg

408 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 23:15:19.27 ID:jis+cARu.net
アフタヌーンティーとサーモスのコラボモデル。
過去に販売された商品で現行品では無い
https://i.imgur.com/2GNR06m.jpeg
メルカリで売買履歴が2件くらいあったわ

409 :底名無し沼さん:2024/02/11(日) 23:30:52.61 ID:WmBm6Glx.net
見つけてくれてありがとう!限定品だったのか諦めるわ・・・

410 :底名無し沼さん:2024/02/16(金) 23:55:24.63 ID:Nf5fAnjF.net
水筒ホルダーストラップって遠足用みたいのしかないから思い切ってレザー屋さんにオーダーしてカッコいいの作って貰ったわ。

411 :底名無し沼さん:2024/02/17(土) 07:41:07.16 ID:zbJyJs/X.net
>>1
SAWYER ソーヤー ミニ日本正規品■泥水、川の水、水たまりの水、
排水を1か月飲んでみた。ポータブル浄水器解説使い方
https://www.youtube.com/watch?v=17pMcyRD4XE

412 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 13:50:50.32 ID:/G94BKAa.net
キャプテンスタッグ、安くて良い評価も多いですが
ここの皆さん的にはどーですか?
https://i.imgur.com/uX3OlmC.jpg

413 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 15:05:02.46 ID:mu+NjJOf.net
>>412
6時間保温温度が66℃はカップラーメンもコーヒーも微妙な温度なので、
そういう使い方はしないなら、おしゃれ水筒って事でデザインが好み良いんじゃね?

414 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 15:23:30.19 ID:169DKCWh.net
>>412
これ保温くそだぞ

415 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 18:50:20.00 ID:8fhMqWIV.net
>>412
これの黄色1000円(不人気色で処分?)くらいで買ったわ
冷たいものしかつうかコンビニの氷入れてる(口が広いがまあ入らない氷もある)
鹿番だし雰囲気味わってるよ
炭酸入れると当然ポン!

416 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 20:19:00.34 ID:mu+NjJOf.net
鹿番長(パール金属)の水筒は、H-6884を500円で2本買って使っているが、
容量が少ない(容量に対して放熱面積が大きい)からか最近の保温性能の高いボトルのようには使えないが、
ホットドリンクであれば猫舌には悪くない。
コールドであれば特に不満は感じない。
沸騰したお湯を入れて、再度ティファールに戻して再沸騰させるというガチ予熱をしたら、4時間後ならカップヌードルなら何とか食える。

417 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 22:28:20.44 ID:MncWdWhA.net
山で使うなら
THERMOS山専かモンベルかニトリかね

418 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 22:28:59.61 ID:MncWdWhA.net
あ、アトラスのテンピークもあるか

419 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 22:48:32.13 ID:Va/N34g8.net
>>412
キャプスタにしちゃ高いだろw

420 :底名無し沼さん:2024/02/20(火) 23:47:06.16 ID:FhbJvKT9.net
保温能力だけでみるならその3社
そこそこでいいならなら好きなの選ぶよろし
フタが簡単便利になるにつれて保温能力は下がっていく

421 :底名無し沼さん:2024/02/27(火) 01:28:01.38 ID:ahospLw5.net
キャンプで使う水筒探してたけど
結局量が正義ってことでポット買ってしもた。

422 :底名無し沼さん:2024/02/27(火) 12:27:14.14 ID:dIFIPRvG.net
デイキャンだと700~800mlの水筒が使いやすいな

423 :底名無し沼さん:2024/02/27(火) 20:36:17.04 ID:vvEGQnwF.net
量が正義ならタイガーか象印の2Lいっときゃいいのに

424 :底名無し沼さん:2024/02/28(水) 11:04:30.45 ID:knumEGQh.net
保温の必要が無いなら
エバニューの折りたたみ式のウォーターキャリーだな

425 :底名無し沼さん:2024/02/28(水) 14:25:12.77 ID:l3bT24dr.net
キャンプなら水場があっても往復したくないし
ダイソーで330円の3.8Lのコック付きのウォータージャグとか欲しいな。

426 :底名無し沼さん:2024/03/03(日) 06:44:27.89 ID:EU9RLylb.net
水筒も自己満足の世界あるよね。

性能か軽さかデザインか。

スタンレーのクエンチャーがアメリカで超ヒットしてたけど女、子どもが買うだけでああも違うもんかね。

売れ筋変わったせいか俺の好きなマスタークラスがスキットル以外全部廃盤なんだけど...

427 :底名無し沼さん:2024/03/03(日) 07:43:11.79 ID:N3zdjtpF.net
100年なんてとても使えねえな

428 :底名無し沼さん:2024/03/03(日) 10:05:26.08 ID:IxZ1hSGW.net
スタンレーのクエンチャーって、
サムネ見て、開いたら大きさバグってね?
414mlは納得だが1.18Lって邪魔やろ。

429 :底名無し沼さん:2024/03/05(火) 17:17:29.64 ID:WgDihffF.net
キャプスタのヤツ、冬山の飲料水用のボトルにしてるわ。保温力はクソだけど凍結防止なら問題ない。

430 :底名無し沼さん:2024/03/07(木) 14:11:51.20 ID:PZvyCu9K.net
ああ、そういう使い方もあるか

431 :底名無し沼さん:2024/03/07(木) 16:48:17.94 ID:PrOJJlyR.net
直飲みタイプにまともな保温力があったら行動中熱すぎて飲めないな

432 :底名無し沼さん:2024/03/07(木) 20:24:30.29 ID:okhHc4w0.net
ザックにつけるボトルホルダーで良いのありますか?
魔法瓶は考えてなくて通常の500mlくらい入るボトルで考えてます

総レス数 432
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200