2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 4本目【キャンプ】

1 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 13:11:19 ID:Rg2OFNum.net
※前スレ
【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 3本目【キャンプ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1581807109/

75 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>74
サーモス一斉に値下げされてるけどなんで?
もしかして在庫処分で新型が出るとか?

76 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>75 もし、パッキンやら蓋やらの規格が変わるようなら、買い溜めしないととサーモスHP行ったら、もう、上2つと左のやつのリングが上部に付いてるデザインの無地は、主力製品のデザインじゃなくなってますね。
家の茶色の500ml輪っかの旧式のは輪っか割れてCになってしまってるので、もしかしたら、多くはないけれど、輪っか破損でCになった事案が起きてデザインチェンジしたのかも?

https://i.imgur.com/PJkAb4J.png


現行の蓋ひねるタイプは既に輪っか有りませんでした。
輪っか付いてるデザインの方は、ゴムパッキンの予備購入しないとかもですね。

https://i.imgur.com/5n4Pyso.png

77 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ニトリが値上げしたからモンベルボトルのコストパフォーマンスがよく見えるようになったがモンベルボトルの製造元はどこなんだろう

78 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 18:27:46.32 ID:7uqWpCgq.net
ニトリのheatexほしいんだけど、塗装は頑丈かね
サーモスのマグボトルは塗装がボロボロになって使えなくなるので、そうならないならいいんだけど(´・ω・`)

79 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 17:43:20.89 ID:Hwupx6kA.net
キャンプ用にsiggの1リッター買ったが何これ
紙のように軽いな

80 :底名無し沼さん:2022/10/22(土) 12:17:01.65 ID:VfLVVr5q.net
>>78
表面仕上げは塗装じゃないから大丈夫だと思う
ヘアライン仕上げのアルミ風だけど素材はプラだと思う

81 :底名無し沼さん:2022/10/22(土) 13:58:12.74 ID:6wUTIuK2.net
>>80
ありがとう
買ってみるわ

82 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 21:14:53.86 ID:DceyBQAG.net
ニトリのヒーテックス
お試し価格とかで、500mlは200円引きだったぞ
他の容量も同様だと思われ
たしか、12/4までの限定価格みたい

83 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 23:00:18.58 ID:SE9n/vbx.net
ナルゲンの価格がアホみたいになってるな

84 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 01:07:53.25 ID:UEEg5urg.net
>>83
Amazonはまともな出品がほとんどなくなったし
輸入元やヨドバシとかも在庫が全然ないね
1年前はAmazon販売発送で1Lが1200円で買えてたわ

85 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 23:29:57.71 ID:UEh5fNsA.net
>>80
あれプラなの!?

86 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 06:15:09.30 ID:gM7/XKNW.net
ヒーテックスの製品仕様に本体胴部はステンレスとあるけど

87 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 11:12:45.61 ID:QoTNImkb.net
ナルゲンの蓋についてるループってパッキングするときに邪魔にならないの?

88 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 12:32:55.08 ID:hzbQPCw2.net
>>86
それは失礼
質感がプラに見えた

89 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 20:41:53.81 ID:Md5f0vbd.net
山専のコップにお湯いれたときのプラ臭やばくない?
コップ他に持ってかなくちゃいけないレベルで糞だわ

90 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:03:18.98 ID:JjluN5U3.net
ボトルのコップは使わないからよくわからないです

91 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:48:13.05 ID:aVScF2zu.net
ヒーテックスは内コップも真空断熱構造のステンレス製だから匂いの心配はないね
しかも保温性があって持っても熱くないから優れもの

92 :底名無し沼さん:2022/12/11(日) 20:36:01.17 ID:zZ0wusLf.net
山専のチタンボトル出たのか

93 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:31:14.66 ID:HGDK3zr0.net
スタンレーがドウシシャだったとさっき知った

94 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 20:42:45.35 ID:Y0RUEzBv.net
え、そうなんだ

95 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 20:57:17.03 ID:YdFhv5cE.net
なるほど、だからヘキサーブランドは照明に軸足移した訳か、納得
https://www.makuake.com/project/hexar1/

ってかボトルは終わりかいな

96 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 17:13:39.47 ID:fZldAzD8.net
ヘキサーって第一弾が水筒、第二弾がライトって何だよそれw
水筒のブランドとしてそろそろ第二弾が出ると思ってたからガッカリだよ

97 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 15:47:39.14 ID:pAdi9vVZ.net
熱湯入れると蓋の内側に水滴がついて、開けたときにダラダラたれてくるのはどうしようもないですかね?

98 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 17:56:58.24 ID:gB/jJfyG.net
山専ボトルってやっぱスゲーのな
寒いからサーモスのスープジャー持って行ったけど
6時間くらい経ったらちょっと温かったわ
山専ボトルにスープくらいは大丈夫だろうけど
雑炊は出てこなくなるだろうしな

99 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 18:15:24.02 ID:TnA5ROwj.net
山専は保温力凄いけどコップないと飲めないのは不便

100 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 13:35:04.27 ID:O8qKYKZq.net
スープジャーは蓋口が広い分冷めやすいのはしょうがない
山専タイプの水筒で特に頭部分をカバーするのが一番だよ

101 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:06:23.23 ID:Uc48L/jv.net
旧製品パーツ無いなんて残念だなぁ
スタンレーのあの蓋合うのかな

102 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 20:25:51.67 ID:Q+scaXqe.net
>>100
水筒に雑炊入れたら出てこなかったw
にゅうめんはギリ大丈夫だったけど雑炊食べたかったからスープジャーになった
サーモスは一応保温ポーチが付属してたからまだマシかな?

103 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 23:48:47.38 ID:Q9n8C15W.net
飲み口広めの水筒にお湯だけ入れてって現地でフリーズドライのにゅうめんとかぶち込めばいい

104 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 11:41:41.70 ID:GaKNY8C7.net
>>96
こないだドウシシャの展示会で新型とカラバリ出してたよ

まだやる気っぽい

105 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 19:47:26.25 ID:ArPi+z8n.net
アトラス買ったけど保護ゴム外したら結構軽くなっていいね

106 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 21:29:52.99 ID:A1oyzKf/.net
コップ付きにしてカップ省こうか、コップ無しにしてカップ持っていこうか
付属のコップは小さくて不便でもあるし、大きめ容量で水筒にそこそこフィットして被せられるようなコップとかあればいいのに

107 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 22:55:40.23 ID:BWy97Cdw.net
っマグボトル

108 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 21:04:29.26 ID:3Q+ezJUv.net
シンデレラフィットだっけなんだっけ
ぐぐって無ければ地道に探すしかない

109 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 18:35:48.53 ID:hhBCg7Wd.net
HydroFlaskって日本だと定価売りで高いよね
アメリカ本国だと常にセールやってて45%OFFとかで買えるのに日本て本当にどんな大衆向け商品でも代理店がぼったくって高級品みたいな扱いになるよね
それについてメールで問い合わせたらアメリカはメーカー直販だけど日本は当社代理店の取り扱いなんで割引しませんどうぞ悪しからずって返信きて完全に消費者舐めてるわーって思った
45%OFFならアメリカからの送料込みでも日本国内と価格変わらないからムカつくからアメリカのメーカー直販で購入しようと思ってる日本だと返品できないけどAmazonなら返品きくしね

110 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 20:51:33.28 ID:hhBCg7Wd.net
しかもこのメール送ってからアメリカ本国のサイト行くと日本のサイトにリダイレクトされるのクソワロタ
そういうしょーもないことだけは即対応するんだな
このご時世にわざわざ日本の代理店でぼったくりビジネスとかHydro Flaskも自分で評判落としてるのアホだねぇ
Amazon.co.jpで売ればアメリカ本国と同じ価格で売れるのに

111 :底名無し沼さん:2023/04/10(月) 20:14:33.76 ID:27Wvd+Ys.net
結局ナルゲン最高

112 :底名無し沼さん:2023/04/11(火) 14:15:04.38 ID:a4bVEF3J.net
ポリティパスよりはナルゲンが安心

113 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 10:45:57.19 ID:9mwLxsDi.net
ナルゲンのオアシスってボトル、キャンティーン型で転がらないんで重宝してるがあれ熱湯で変形するのな
耐熱100℃って嘘だろあれ

114 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 11:05:51.07 ID:aetmjxD0.net
大丈夫

115 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 06:30:41.55 ID:DxenMbqN.net
20年くらい前かな?ナルゲン細口角形透明125mLに熱湯入れたらグニャっとなってさ
良くラベル見たら70℃までだったよ
その後いつの間にか耐熱温度上がってたけど

116 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 18:10:44.81 ID:qzNk+gW6.net
ポリティパスよりマシ。折れ目から水もれるし

117 :底名無し沼さん:2023/04/15(土) 00:46:54.72 ID:/rxas9b3.net
プラティパス

118 :底名無し沼さん:2023/04/15(土) 11:27:56.65 ID:U+yR/l4a.net
自分では面白いと思って書いてるんだろうよ
触れてあげるな

119 :底名無し沼さん:2023/04/18(火) 00:22:42.75 ID:gZJxlWYu.net
ブラックバス

120 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 10:58:08.17 ID:AhtpiG7m.net
ナルゲンはピーナッツ入れになってるよ

121 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 21:00:13.60 ID:ckH5wBOV.net
ニトリのN-HEATEXに新しいの出たね。保温力は落ちたけど軽くなってる。
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/product/8992601/899260108.jpg
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8992601s/

122 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 16:54:50.57 ID:eKcR7yWn.net
TENGA?

123 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 21:27:50.51 ID:hi1+PIQU.net
>>121
性能と重さは両立しないものな

124 :底名無し沼さん:2023/05/02(火) 16:46:26.53 ID:Mqd72Ygq.net
長期縦走や厳冬期でもない限り何でもいい

125 :底名無し沼さん:2023/05/02(火) 22:33:48.92 ID:7o6xgL4N.net
>>121
これ、前の二重カップ付いたモデルは終売になるんかな。

126 :底名無し沼さん:2023/05/19(金) 11:11:13.79 ID:3Ye0eN4w.net
ナルゲン オアシスてどうやって洗うの? 中のすみずみまで届くブラシとかあったら教えて欲しい

127 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 15:25:48.16 ID:C3fLLX7G.net
あきらめろ

128 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 04:53:58.96 ID:Rocu4NXN.net
スポンジボール入れてシャカシャカするとか

129 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 09:46:19.23 ID:gGOJBmLT.net
>>126
キッチンハイターで漬け込んでおけば良いじゃない

130 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 08:16:04.13 ID:53i95PfU.net
パスファインダーキャンティーン品切れ?

131 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 19:49:04.64 ID:kRnySJYP.net
うん、品切れ

132 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 16:48:09.67 ID:1oYEgpKK.net
長期縦走でない限りソフトフラスクで充分だがな

133 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 18:53:09.79 ID:DyVNyKcj.net
Seriaのペットボトルキャップ交換で良いよね?

134 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 17:06:09.57 ID:hXu0P72r.net
フラスクが走るとチャポチャポするのは気になる

135 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 18:31:28.62 ID:PXtScynf.net
ソフトフラスクって高いのな
500mlのやつが二千円ぐらいしててビックリしたわ

136 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 03:39:50.52 ID:kgXB5K0e.net
うんこ入れるケースある?
なる弦広口?

137 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 20:40:55.14 ID:R/4UHtoe.net
>>136
オマエの口の中でいいだろ

138 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 00:10:22.89 ID:MJQuKymc.net
まぁ、うんこ入れるなら広口のほうがええやろうね

139 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 01:30:26.27 ID:K2m+eYYb.net
ジップロックで我慢しとけ

140 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 19:49:20.80 ID:9hj3+e5E.net
俺はグランテトラが好きすぎて、
湯冷ましを入れて家の冷蔵庫で冷やして
日常的に飲んでるんだが

141 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 06:21:26.49 ID:GxGL0H4G.net
グランテトラはカッコいいけどもう骨董品やろ?
湯冷ましだと雑菌湧きそう…

142 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 19:34:03.26 ID:1f6FZGib.net
骨董品なんてとんでもない!
俺のは今でもバリバリの現役だぜ。一番古いのは1985年頃、当時は鶴見にもあった石井スポーツで買ったものだわ

それに数回に一回は熱湯を注ぎ入れてるから雑菌の心配もしてないよ。
だいいち、もともと俺の唇に付着してた雑菌だろ

143 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 19:55:21.52 ID:4yV3s40z.net
アルミは耐久性無いんで人気ないよ。今はステンです

144 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 20:08:33.42 ID:G0xr/x65.net
>>142
おれも鶴見のIBSで0.75Lと1L のフランテトラを買ったよ、今は使っていないけど。
しかし全ての道具をあの店で揃えていたから、閉店した当時は困ってしまった。

145 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 09:41:52.66 ID:vJDih14/.net
それにしても40年近く不自由なく使い続けられるばかりか、ますます愛着が増してくるアウトドアグッズなんて他にないだろ?

146 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 11:25:49.27 ID:DtoIIt5j.net
蓋が緩んで漏れるのでねじ込み式になったんだよ
老害のそういう自慢は要らないですw

147 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 18:40:49.93 ID:kOygTcBO.net
大昔の家電を大事に使ってバカ高い電気代払ってるアホジジイと一緒で草

148 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 19:28:14.02 ID:Caw8/clf.net
ずいぶん前に買った水筒を今でも愛用してますって書き込みしただけなのに、
なんで老害とか自慢とかアホとか言われなきゃならないんだよ
おまえら何でそんなに好戦的なの?

149 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 19:43:46.10 ID:bxEV1ux/.net
ジジイだからさw

150 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 10:51:37.93 ID:uFQ/EAtP.net
なんちゅーか、夏だな…

151 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:50:23.82 ID:5VPTXX8k.net
>>148
そりゃ、そんなこと誰も聞いてないからだろ

152 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 23:49:24.09 ID:j/2+LSch.net
タイガーの炭酸対応800ml買ったよ。
いっつもZEROコーラ1.5L買って毎日750mlで回してる。

153 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 23:49:34.88 ID:VvZZ2Tr+.net
スレズレを勝手に喋りだしてまともな意見貰ったら好戦的とか怖すぎ
何度も口付けてるなら熱湯入れただけじゃまったく殺菌にならない
ドン引き

154 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 07:21:06.00 ID:MIgmbGhF.net
なんだこの知恵遅れ

155 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 10:27:03.08 ID:1wv7RkVV.net
かっこつけてナルゲン買ってみたけどコレジャナイ感
これの超広口バージョンってないのかな?

口径8cm以上が絶対条件、同じ1Lクラスで軽量、耐熱耐冷は妥協可能

156 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 10:27:49.71 ID:1wv7RkVV.net
理由書いてなかった
手突っ込んで洗えないの不便

157 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 15:06:30.21 ID:V7xgwcrW.net
棒の先にスポンジ付いたやつじゃ物足りないのか?

158 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 21:36:37.38 ID:5NnpTQRN.net
手が入らないのは、さすがに実物見なくても分かるだろ・・・

159 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 23:37:44.87 ID:UBHw3dyG.net
使ってみて不便だと思うことぐらいあるでしょ

160 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 01:21:34.67 ID:v95bNHz4.net
アホジジイだからわからんのだろ

161 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 09:15:02.67 ID:6/86kyiH.net
アホジジイだからさw

162 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 12:20:20.91 ID:qc5C5phZ.net
手が入らないことは分かるけど
手が入らないものを連日運用するストレスが自分のスタイルに合うかどうかは使ってみないと分からないよね
それで、液体用の超広口のやつはないの?

163 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 12:48:58.54 ID:6/86kyiH.net
あるよ。鍋w

164 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 13:19:16.72 ID:qc5C5phZ.net
それ、蓋密閉できて水筒みたいに使えると思ってるんだ?
あえて自分を滑ってるやつか、信じがたいほどの考え無しかの二択に貶める意味がマジで分からん
メリットあるのか

165 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 14:33:05.51 ID:AJ/TPFOB.net
ジジイにメリットは無いw

166 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 22:40:25.66 ID:7zcB120A.net
まさかの一人称がジジイ説浮上

167 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 23:25:52.57 ID:v95bNHz4.net
>>162
そんなのは形状の近いペットボトルでお試しすればええし、そのくらい想像できそうだが、アホジジイには難しいのかな?
ついでにネットも満足に使えないから、お目当てのボトルにもたどり着けない感じか?w
極めつけは、田舎住みの免許なし車なしの弱男だからお店で実物見ることもできん感じかw
熱中症にならんようにちゃんとエアコン付けて過ごせよ、ジジイ

168 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 23:38:31.68 ID:0FWmDFlg.net
ジジイジジイ言うなよ小学生から見たらお前もジジイだろ
そんなんじゃ良いジジイになれないぞジジイ

169 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 00:01:24.25 ID:cinB/FS2.net
というか特定の言葉大好きなのはまさに小学生感あるけ

170 :cf.,kmjnbjtrb:2023/08/10(木) 08:41:07.54 ID:Uwj9TORg.net
夏休みの宿題が全然片付いてなくてイライラしてるんだろ
自由研究のテーマや進め方なら教えてやってもいいぞ

171 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 18:54:53.56 ID:pqI3bL+y.net
ジジイは鍋w

172 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 18:22:32.21 ID:6mpPNDB7.net
モンベルのサーモボトルの500ml買いました
直飲み出来る別売りキャップがあったからこれにしました ゴルフで夏冬使えます
HEXARのほうがよかったのかな?大差はないよね

173 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 19:25:35.51 ID:13M7pnKN.net
パスファインダーの水筒から水もれ甲介始まった
パッキング探しにホムセンいったが使えそうなのがないのね

174 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 21:17:58.45 ID:fo3Ur5b3.net
ハイドラパックのリーコン気に入ってるんだけど、フタを回すときに滑りやすいのだけ困る。
滑り止めの溝とかつけてくれるといいんだけど。

総レス数 432
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200