2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 61張り目

1 : :2022/07/17(日) 20:55:00.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 60張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654928468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-uB0m):2022/07/28(木) 15:32:06 ID:HIUWvThz0.net
おっぱいサムネは確かに消えましたね。何度かサムネに誘われて見たけど、真新しいことないのですぐ飽きちゃいますね。

136 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-BBGU):2022/07/28(木) 15:49:15 ID:sSTiyAz9a.net
>>128
会社としてはかなりの老舗の部類でブランドとしては
確立されているから無くなりはしないだろうけど
今の社長のままだと心配だなあ

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-wjR3):2022/07/28(木) 16:05:05 ID:fQtbat1Q0.net
>>134
資本業務提携と傘下は違うよ
DCMがたかだがカンセキ株6.9%(議決権ベース)所有しただけ
最初は 店舗の商品融通し合うとこから始めるでしょう

将来はアウトドア用品の共同開発で双方ラインナップ変わるかもね

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-x8Am):2022/07/28(木) 16:06:37 ID:jxDB+CHQ0.net
ゼインアーツはゼクーとロロ細々と作ってるだけで現社長が一生遊んで暮らせる収入は貰えるんじゃね?

139 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-diTT):2022/07/28(木) 16:07:33 ID:1U6P49O4p.net
サバティカルなんて所詮A&Fのプライベートブランドなんだから流行りが去ったら畳むだけでしょ

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-wjR3):2022/07/28(木) 16:18:19 ID:fQtbat1Q0.net
137訂正 今回6.9%割り当て増えたけど以前からの合計で9.8%(発行総数)になったようで株主としては第3位
いずれカンセキ側もDCM株購入して相互持合いで提携強化していく予定

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29ff-sNvD):2022/07/28(木) 16:36:50 ID:LJiHS8/90.net
ゼインはスノピコールマンの牙城を崩すべくもう少し攻勢しかけるかと思ったけど細々とやってくスタイルみたいだからメジャー化はなさそうだな

142 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-G3rp):2022/07/28(木) 16:38:53 ID:H05IxqO1p.net
これからも永くやれるのは永くやって来た所だろうね
スノーピーク、コールマン、ロゴス、キャプテンスタッグ、モンベル、ユニフレーム、小川あたりはこれからも続いて行くだろうと思う。
ここ数年で流行りに乗って別業界の企業がついで感覚で始めたところはどこも消え行くだろう。
DOD、テンマク、バンドック、ラーテルワークス、サバティカルなど
日本法人がない海外メーカーの輸入もニーズが減れば止まるかも知らんね。

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-uB0m):2022/07/28(木) 16:42:57 ID:HIUWvThz0.net
ファンでも無いけどDODは残るような気がするよ

144 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-37+K):2022/07/28(木) 16:53:02 ID:cr5cRuDPM.net
初期はいいテントを格安で出してたノースイーグルはなぜ波に乗れなかったのか…
ワンポールのブームあたりまではうまいことやってたのに。

145 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-37+K):2022/07/28(木) 16:53:29 ID:cr5cRuDPM.net
>>143
あそこはしぶとそうだな。

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29ff-sNvD):2022/07/28(木) 17:13:25 ID:LJiHS8/90.net
>>144
最近の人は信じられないだろうが数年前このスレではコスパのノースイーグルとしてスノピコールマンの次くらいに名前出てたよな
ワンポールブームにガッツリ乗らなかったのが敗因かな

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-x8Am):2022/07/28(木) 17:13:33 ID:jxDB+CHQ0.net
DODはSNS使ったマーケティング上手くいってるみたいだし、ネーミングふざけていても商品は割と堅実だから長そう

148 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-t3Pv):2022/07/28(木) 17:22:38 ID:bROnfIVBa.net
DODはなんか面白くてすき

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-OSi7):2022/07/28(木) 17:26:55 ID:zUCdM8lk0.net
ちょっと疑問なんだけどワンポールっていつ頃から出始めたの?

150 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Zln4):2022/07/28(木) 17:26:57 ID:A9SYX9Fna.net
尼のツーリングドームLXオリーブ
ワイ買ったとき2万位したが
今、13800円位になっとるで
欲しい人急げ

151 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-vZl0):2022/07/28(木) 17:36:29 ID:fMSnMKThM.net
>>149
10年以上前からあった
今みたいに小さいサイズのものはなかったけど

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-uB0m):2022/07/28(木) 17:46:31 ID:HIUWvThz0.net
このワンポールのブームはサーカスの影響だよね。4年ぐらい前かな?

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb7d-xbSO):2022/07/28(木) 18:07:57 ID:e0SIo8jg0.net
肌感覚だけどロゴスは危ない気がするけどなー
実店舗多い割にロゴスのテント使ってるの全然見ないし、たまに氷点下クーラー使ってるの見るくらい
なんならフィールドアよりロゴス見ないぞw

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31c7-WxyT):2022/07/28(木) 18:21:07 ID:3zE8gFiQ0.net
皆ロゴス買ってるよ
氷点下パック

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5930-Q45x):2022/07/28(木) 18:23:52 ID:l2QB9ddC0.net
>>128
うちのスノピはテーブルウェアだけ残ったな

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5930-Q45x):2022/07/28(木) 18:24:55 ID:l2QB9ddC0.net
>>146
みんな椅子買ったよな

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-IbQ0):2022/07/28(木) 19:34:16 ID:7HxUkpnB0.net
値上げでコスパのDODは終わった
コスパでは中華メーカーには勝てんからスノピ路線行くんでしょこれから

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-zNhG):2022/07/28(木) 19:37:29 ID:uw9WO8N40.net
初期不良確認ついでに試し張りに行きたいのに休みが毎回雨すぎる…

159 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-WxyT):2022/07/28(木) 19:39:59 ID:YpOBLYZTa.net
逆に考えるんだ
雨の方が雨漏り確認できてお得だと

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29ff-sNvD):2022/07/28(木) 20:26:11 ID:LJiHS8/90.net
スノピも昔みたいに面白いテント出してくれると良いんだがなぁ
ランドブリーズLXシリーズとかトレイルトリッパーとか今ウケそうなのに
普通のランドブリーズこそ消して良かった感

161 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 20:41:49.31 ID:d3z0+ZSS0.net
DODは本業の自転車販売を潰した実績があるからな・・・

162 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 20:44:09.97 ID:ZJOMi6dh0.net
自転車はいい噂聞かなかったからな…

163 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 20:52:10.46 ID:6Yc2VWGS0.net
ランドブリーズのスカートとトレイルトリッパーは消して欲しくなかった

164 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 20:54:33.05 ID:vAs3FLEO0.net
>>156
キャンツー用のテントと椅子は未だにノースイーグルだわ。
結構オンリーワンで安価で良いものだしてたんだけどなー。

165 :ニューエラ :2022/07/28(木) 21:03:03.14 ID:GSPwKkkOM.net
コスパいい系はたいてい廃れていくような気がする。

166 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 21:05:35.26 ID:3r1eY1oua.net
699 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. sage 2022/07/28(木) 20:52:22.01 ID:GSPwKkkO
てか自分の場合、登山の前泊として
車中泊するよりキャンプしたほうが楽しいかなと思ってのキャンプです。
普通のキャンパーみたいにキャンプして食って帰るとか、そういうものではありません。

167 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 21:12:08.62 ID:zc4YKrsBd.net
デブスレから出て来んなよ

168 :ニューエラ :2022/07/28(木) 21:13:06.84 ID:GSPwKkkOM.net
コスパってのはしょせんコスパなだけで
また買うか?ってなると次はもっといいの買おうってのが心理ですからね

169 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 21:13:48.60 ID:u+EbA7K4d.net
>普通のキャンパーみたいに

あ?

170 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 21:14:28.15 ID:fQtbat1Q0.net
DODはイスのブランドとして残りそう

171 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 21:17:13.39 ID:7HxUkpnB0.net
中華テントは縫製雑だからな
一年で使い捨てるくらいなら中華で十分だが気に入って一生ものにしたいとなると永久保証のスノピの強みが出てくる

172 :ニューエラ :2022/07/28(木) 21:22:03.14 ID:GSPwKkkOM.net
スノピの永久保証とか言われても
キャンプを一生やる奴とかいるのかと。
そういうあり得ないこと前提に保証代が上乗せされてる気がする

173 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 21:26:38.51 ID:SoE7WvvHd.net
N-WGNで助手席リクライニングで就寝
そういうあり得ないこと前提で車中泊語られてもそりゃ苦痛以外の何者でもないとしか言えない

174 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 22:47:29.86 ID:a7kH+mbd0.net
キャンプ用品売ってるだけのメーカーは全部死ぬんじゃねって思ってる
第一次キャンプブームの生き残りでキャンプ用品販売専門メーカーってあるか?

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ a93f-RY4s):2022/07/29(金) 00:19:10 ID:qw997Pcs0.net
>>162
自転車はフレーム破断事故とか悪い評判が多かったよな

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ 292b-SXL5):2022/07/29(金) 00:28:31 ID:DLsA4ETX0.net
またコールマンとスノピな時代に戻るのか

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 330d-jhEy):2022/07/29(金) 02:33:22 ID:OmtHGLjm0.net
アウトドア氷河期を生き残ってきたメーカーは大丈夫だべ。
小川みたいに不死鳥のごとく蘇ってくるとこもあるけど。。。
ここ数年で出てきたメーカーは厳しいかもしれんな。

178 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-zg+t):2022/07/29(金) 03:26:36 ID:4bsc8jBhM.net
ブームになればブランド名だけ量販店経由で復活するよ
タラスブルバとかウールリッチみたいにさ

179 :底名無し沼さん (JP 0H73-Bm7g):2022/07/29(金) 04:22:47 ID:Jk5qUH2RH.net
今こそダンロップ復活希望

180 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Xz3d):2022/07/29(金) 04:30:01 ID:ziU9d2dCa.net
>>179
ダンロッププロモンテがある

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-G3rp):2022/07/29(金) 07:51:35 ID:Gc6fK3e60.net
>>172
そもそも一つのテントを一生使えるわけないし
購入数年後でも部品交換やら補修やらを店舗に持って行けばしてもらえるって事だけでも他のメーカーとは違うわな

182 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-e2et):2022/07/29(金) 08:21:35 ID:MbR2mnoqd.net
>>172
保証にかかる経費はそんなに大きくなくて、それよりも保証がある事で販売促進される効果の方が大きい、というような話を前社長がどこかでコメントしてましたよ

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-gA1V):2022/07/29(金) 08:37:05 ID:hStjVw2Q0.net
それって保険みたいなもので企業の経費はそこまでかからないというだけで価格には転化されてるのでは
永久保証の体制を構築できているのは良いことだけど

184 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-x8Am):2022/07/29(金) 09:09:36 ID:OnMqUZ1J0.net
>>172
勘違いしてる奴多いけど、初期不良以外の修理は基本有料
ちょっと前に購入してから一年経ってないチェアの肘置きが破れて修理依頼したら5000円も取られたって話もあったし、ポールもディスコンになった古い奴なら修理不可。経年劣化の生地の痛みや撥水性の低下も対象外
普通に優良誤認なんじゃねーの?って思うけどな。そりゃ販売促進の方が大きいだろう

俺「HAPI4Pの収納袋、引っ掛けて破れちゃったんだけど、新しいの単品で買えない?」
soomloom「どんな感じ?写真送って」
俺 「写真送る。自分のミスだから有料で良いよ」
soomloom「どんまい!新しいの無料で送るわ!」

soomloomは神

185 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-G3rp):2022/07/29(金) 09:21:41 ID:3jmopq8Bp.net
>>184
保証っちゃそんなもんだろ
自分が壊した物をタダで治してくれる保証なんかそうそう聞かないし、古過ぎる商品の部品をいつまでもストックしておけるわけもないし
それはメーカー側の体質の問題ではなくユーザー側の難癖という。

186 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Xz3d):2022/07/29(金) 09:25:44 ID:ziU9d2dCa.net
soomはその分価格取ってるし宣伝のためでもある
破損させたけど無料で替えを頂けたとツイッターブログ5chなどで書くことによって更にお客さんが増えるのよ

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5930-J5MF):2022/07/29(金) 09:28:55 ID:Vut6i3nE0.net
永久保証のありがたい所は例え廃盤になった商品でも面倒見てくれる所だろ
修理費用かかるのは当たり前

188 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-e2et):2022/07/29(金) 09:33:35 ID:MbR2mnoqd.net
>>183
販売数が少なければ転化しないといけないけど、販売数が増えて利益も確保出来れば、経費と捉えても許容出来ますよね。
まあ、実際のところは中の経理の人にしか分からない話でしょうが。

189 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-e2et):2022/07/29(金) 09:34:52 ID:MbR2mnoqd.net
>>187
大事なものが全く直させないのと、お金がかかってでも直せる差は大きいですよね。

190 :底名無し沼さん (スップ Sd33-sNvD):2022/07/29(金) 09:39:47 ID:Hp+c2w1+d.net
スノピも昔はそういう神対応話が多かったよ
でもそれはサービスで保証ではないんだよ
そういうメーカーのサービス精神を何でも無料だとバカが勘違いして有償になったときにキレるのが次の段階

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-gA1V):2022/07/29(金) 09:40:11 ID:hStjVw2Q0.net
>>188
そんな雑なコスト計算しないだろ

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-zNhG):2022/07/29(金) 09:55:16 ID:3L4K6hzf0.net
定期的に新しいのに変えたくなるから保証気にしたことないな
その代わりあまり高いのは買ってないけど

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-x8Am):2022/07/29(金) 09:56:58 ID:OnMqUZ1J0.net
>>185
チェアの破損の件は縫い付けが甘かったのが原因。
これ保証されないのなら永久保証とは優良誤認だよね
ソースがTwitterだったかスノピスレだったか忘れたけど、探せば色々出てくると思う

バイクだとレッドバロンとか30年前のバイクでも部品取り専門の車両買い揃えて大量にストックしてたりするけど、スノピはそこまでやらんだろうしな。
今まで見たテントの修理でも
強風で使ってないのにポールが曲がっていた→有料交換対応
縫い目が裂けた→有料でバッチ当てられただけ

永久保証ってなんなん?

194 :底名無し沼さん (スププ Sd33-SB+/):2022/07/29(金) 10:02:16 ID:Ve2mEkCqd.net
そう思うならグタグタ言ってないで
消費者センターにでもかけこめばよかろう

195 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-o4rz):2022/07/29(金) 10:11:06 ID:kFCrHJ+Od.net
ここまでクレーマー気質があからさまだとなw

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29ff-sNvD):2022/07/29(金) 10:13:20 ID:PJAvphhw0.net
ソースが5ちゃんかツイッターってw

197 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-e2et):2022/07/29(金) 10:15:22 ID:MbR2mnoqd.net
>>191
「経費として大きくない」という前社長の言葉から、経費ですから転化してないと捉えられると思いますが、いかがでしょうか。
急に言葉が強くなったように感じます。転化してないと気が済まない感じですか?
いずれにせよ、私は言葉から推測するのみで正確な所は知りませんので、私には強く出ても無意味です。
中の人に尋ねられると良いかと思いますよ。

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5930-J5MF):2022/07/29(金) 10:19:52 ID:Vut6i3nE0.net
当然ながら経費も価格に乗せられてるんだから影響が大きくなくても転化はされてるでしょ
そこ納得してる人が買えばいいだけの話

199 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-e2et):2022/07/29(金) 10:31:32 ID:MbR2mnoqd.net
>>198
そうですね。
販売数が伸びる事で経費の割合は低くなりますから、その程度と修理を受けられる恩恵のバランスでしょうし、その辺りは個人の判断ですしね。

200 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-G3rp):2022/07/29(金) 10:32:18 ID:X9dkyFqVp.net
>>193
これがネット社会の怖さよの
一部のユーザーがどう見ても難癖の案件でも自己正当化してワーワー騒げば心象操作が出来る。

強風で無くても新品時に曲がってなければ自分で曲げたわけで保証が効くわけがない
縫い目が裂けても製造上の瑕疵が無ければユーザー責任は当たり前だろ
保証とはそういうもんだ。普通の人はそれを当たり前と捉える

201 :底名無し沼さん (スップ Sd33-jQNV):2022/07/29(金) 10:33:14 ID:ap5rvdZ2d.net
スノピ信者はこんな些細なことでもイライラするんだな

202 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-o4rz):2022/07/29(金) 10:35:35 ID:fJEXh7hBd.net
>>199
販売数が伸びれば経費の割合は低くなるって謎理論はどこから出てきてるんだ?w

203 :底名無し沼さん (スププ Sd33-SB+/):2022/07/29(金) 10:39:12 ID:Ve2mEkCqd.net
価格に転化とか買えないアンチの
僻みでしかないからな

スノピとか安さが売りな訳じゃないから
ブランド維持の為にある程度はまず価格ありきで
その価格に見合ったサービスや品質をって
売り方だろうし

204 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-e2et):2022/07/29(金) 10:41:25 ID:MbR2mnoqd.net
>>202
なんかイライラしてます?
荒れるのは好みではないのでひっこみますね。

205 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-G3rp):2022/07/29(金) 10:43:31 ID:FnKL8rVlp.net
>>201
信者って出せばネット上での議論が有利になるつもりのやつって何なの?
バカなの?

206 :底名無し沼さん (スップ Sd33-jQNV):2022/07/29(金) 11:00:49 ID:ap5rvdZ2d.net
>>205
こういうところがそう思わせるんだろうね

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-x8Am):2022/07/29(金) 11:31:31 ID:OnMqUZ1J0.net
>>200
信者こわ…
家電でもなんでも、通常の使用方法で壊れたなら期間内なら無償で修理っていうのが保証やろ
製造上の庇護が初期不良対応なんて話ならどのメーカーでもやってるわ

購入2年で取手がもげたのに修理不可
https://boodanna.naturum.ne.jp/a3143306.html

208 :底名無し沼さん (スップ Sd33-sNvD):2022/07/29(金) 11:31:55 ID:eMUzit9Cd.net
そんなことよりお前らロロ買ったんか?
それなりに話題に出た割に発売しても話題にならないあたりみんな意外と興味なかったんだな
熱心な奴もいた気がするが

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ d174-WxyT):2022/07/29(金) 11:36:24 ID:Wl1vEZVY0.net
ロロはゼインアーツスレで転売ヤーが必死に自己弁護してたな

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-x8Am):2022/07/29(金) 11:36:49 ID:OnMqUZ1J0.net
>>208
メルカリ見てみ
糞転売ヤーが買って33万でも売れてる

211 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-o4rz):2022/07/29(金) 11:54:09 ID:1qjQ9ou/d.net
>>207
一生懸命探したんだろうがこれは無理あるだろ
あと庇護じゃなくて瑕疵な

212 :底名無し沼さん (スップ Sd33-sNvD):2022/07/29(金) 11:58:31 ID:eMUzit9Cd.net
もう構うなよ
キャンプスレはどこもキチガイに荒らされまくってるんだから、いちいち構うとスレが機能しなくなる

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bb-J5MF):2022/07/29(金) 11:59:15 ID:NWtJoUtm0.net
庇護ってw

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ d174-WxyT):2022/07/29(金) 12:02:16 ID:Wl1vEZVY0.net
瑕疵が暇と似てるから勘違いしてるんじゃね?
一般常識だけど社会出たことない奴は案外知らないのかもしれない

215 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-RY4s):2022/07/29(金) 12:13:07 ID:J4Ni5rEed.net
fox base evo買えたわ!

216 :底名無し沼さん (スップ Sd33-Erzq):2022/07/29(金) 12:16:25 ID:VV/DqIpYd.net
質問です。
ファミリーキャンプ5人でおすすめテントありますか?
子供は小学生低学年と園児です。
ネットを見れば見るほどどれがいいのかわかりません。
予算は10万以下でお願いします。

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-zNhG):2022/07/29(金) 12:27:13 ID:3L4K6hzf0.net
ファミリー用なら大型店舗で有名どころの展示や設営体験あるとこもあるし実物見たほうが絶対いいよ
画像じゃサイズ感や手間を掴めないと思う

218 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 12:33:27.48 ID:fUONyFHAa.net
>>215
おめ、いい色買ったな

219 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 12:36:20.26 ID:X5TuBnCc0.net
>>216
子供幼児がいるなら急な状況変化にも対応しやすい2ルームオススメ。10万以下ならコールマンのタフドーム2ルームか、スノピのエルフィールドどちらかで間違いはないと思うよ。
コールマンの方が背が高いかな?

220 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 12:39:17.77 ID:jlO+5a0Va.net
>>215
おめでとう
ワイはソロソウル買った
そしてフォックスベースは売った
EVO届いたらレポよろ

221 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 12:44:00.24 ID:te92WoYK0.net
>>216
ファミリーなら少々立てるのが大変でもリビング広目のが急な雨でもキャンプ楽しめるしいいと思う
後は好みのデザインとかメーカーで選べば?
DODのヤドカリテントとかホールアースのearth dura W roomとかなら予算も少なめでいいかも

222 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 13:03:47.97 ID:eMUzit9Cd.net
エルフィールドは3人か4人までだな
5人ならタフスクリーンLDX+が良い
2ルームの寝室は台形だったり角度付いてたりで見た目より狭いタイプが多いので、寝室の広さ優先なら3m×3m級のドーム+タープでもいいかも
個人的には10万出せるならもうちょっと予算出してコクーンかランドロックおすすめするけど

223 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 13:18:53.53 ID:Lvx4Gts1d.net
5人って意外と選択肢減るよな

224 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 13:37:28.08 ID:X5TuBnCc0.net
>>222
エルフィールドはまあまあ小さいのですね、失礼しました。ランドロックもコクーンも18万ぐらいするので10万が予算であれば無理せずタフスクリーン辺りにして、残りでインナーマットとかもし無ければチェアとかテーブルの予算に回す方が良いだろうね。

225 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-EEPB):2022/07/29(金) 14:12:04 ID:Xua5Udc8d.net
アーストリッパー2.0買ったから試し張りしたんだけどインナーを吊るすフックが一箇所付いてない・・・。
なんとかってユーチューバーの動画ではメインポールに引っ掛けるフックが一箇所足りてなかったし大丈夫かこのメーカー。

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31c7-WxyT):2022/07/29(金) 14:39:57 ID:te92WoYK0.net
俺のはインナーの吊るすフックが2回目で1個とれたよ
正直検品は甘そうな感じ
んで初期不良だから対応してと頼んでもショップのヴィクトリアLブレスはまともに対応しようとしてくれなかった
ゼビオ系列だからと思ってたんだけどこんなもんかって感じだった

227 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-jQNV):2022/07/29(金) 15:07:30 ID:NB/1dVpRd.net
>>222
3x3を親子3人で使ってるが5人はちと厳しいと思うぞ
重さとペグ数に覚悟が有れば5m級のベルテントがいいと思うタープとの接続も容易だし

228 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Zln4):2022/07/29(金) 15:21:44 ID:qiaPV7lia.net
>>216
オートキャンプ前提なら設営がめちゃくちゃ簡単なスプリングバーテントがおすすめ。
カーカムス以外なら予算ちょっとオーバーくらいでファミリー用が買える。
元々2ルーム使ってたが、子供が2人に増えてバタバタしだしてからスプリングバーを重宝してる。

229 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WMMS):2022/07/29(金) 15:36:32 ID:/pzUHKCbd.net
>>216

219を指示を聞いといた方が良いと思う

後の二件は自分が欲しいor使ってるのを勧めてるだけだと思う 子供がいるのに設営大変とか、ポールやロープだらけとかのを薦めるのオカシイわ

230 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-G3rp):2022/07/29(金) 15:56:21 ID:JmfLBBVNp.net
まあ普通に店に行って10万以下で聞けばエルフィールドかタフドームを勧められるよ

スプリングバーなんてのは論外

231 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-o4rz):2022/07/29(金) 16:18:52 ID:Gn1sk4NJd.net
8人用くらいのワンポールでもいいと思うよ
子ども3人?なら2ルームより設営が簡単で1人でさっとできたほうがいいだろうし

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-diTT):2022/07/29(金) 16:25:36 ID:bzm/Luh00.net
エルフィールドはやめとけおじさん「エルフィールドはやめとけ」

233 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-yjGM):2022/07/29(金) 16:36:35 ID:mQnBCOzwa.net
>>231
どうやって乾かすねん

234 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-+VvK):2022/07/29(金) 16:38:51 ID:JVkl2Fu+d.net
布団乾燥機のホース突っ込んで

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200