2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 61張り目

1 : :2022/07/17(日) 20:55:00.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 60張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654928468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

364 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-m4/e):2022/08/04(木) 10:34:55 ID:L8QVVSl7d.net
>>363
ネコさん来ても知らんぞ。

365 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-xBLX):2022/08/04(木) 11:01:57 ID:qJ41V8aNM.net
>>363
ガラガラヘビが怖いなー

366 :底名無し沼さん (スーップ Sd9a-0Yuc):2022/08/04(木) 16:40:50 ID:+W2NsRCwd.net
ツーリングキャンパーはこんなのどう?
タープ泊で使えそうで買ってみようか迷ってる
https://shop.landfield-web.com/?pid=164524326

>>361
オレゴニアンキャンパーのシート
適度な厚さと防水で汚れも付きにくくて地味にいいわ
冬はこれにユタカのシート重ねて使ってる

367 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp05-AvUe):2022/08/04(木) 17:08:44 ID:+mu5Qveep.net
>>366
オレゴニアンキャンパーのLなら持ってるのですが、ソロドームの前室のペグ部が邪魔かと思って

368 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Yn0z):2022/08/04(木) 17:34:55 ID:SaqEYZK6a.net
>>366
就寝中バイクに潰される未来が見える

369 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Yn0z):2022/08/04(木) 17:36:58 ID:SaqEYZK6a.net
逆向きにすれば大丈夫か

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd2b-1wwR):2022/08/04(木) 19:13:09 ID:AYPHNJzM0.net
逆向きに倒れると中で寝てる本人ごとテント引っ張られて酷い目に合うだろうな
その前にテント破れるかもしれんけど

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-i3fR):2022/08/04(木) 19:45:38 ID:E1p65mv70.net
バイクカバー被って寝てるようにしか見えん

372 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-c+Pw):2022/08/04(木) 19:48:15 ID:5gQPc1iNd.net
エンジンやマフラーの熱で溶けたりオイルやタールがベタベタ付いたりろくなことにならなさそう

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25eb-1OLr):2022/08/04(木) 20:02:31 ID:QIg6lmwL0.net
これ考えたやつ絶対バイク乗ったことないだろって言いたくなるな
乗ったことあってこれ考えたならそれじゃそれで知能疑うが

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c3-pn9j):2022/08/04(木) 20:20:15 ID:ZB7jyoAJ0.net
キャンプツーリングやってると誰もが思い付いたり、実際にやるやつもいるけど、
倒れたときの人間やバイクへのリスク考えるとやっぱりやらない方がいいよね、
って結論にいつも集束されるやつ。

まあ、それを他人がわかっててやってるなら俺は別に止めないかな。
リスクがあるのは、やってる当人だけだし。俺はやらないけど。

375 :底名無し沼さん :2022/08/04(木) 20:45:25.84 ID:Cae8riZa0.net
ガソリン臭いしこんなしたくないわ
テント前に置いたバイクを、コーヒー飲みながら眺める楽しみもないしな

376 :底名無し沼さん :2022/08/04(木) 22:30:46.20 ID:G8hlBNbX0.net
こんなバイクキャンプはイヤだ

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4520-Yof8):2022/08/04(木) 22:47:15 ID:ZV3uQQtn0.net
>>375みたいなのが本物のバイカー
バイカーはキャンプの写真もキャンプ風景よりバイクを中心に撮る人種だからバイクを隠してテントにするとか一番ないだろうね

378 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-x08+):2022/08/04(木) 23:28:07 ID:wvFC5/Dua.net
テントというかバイクを利用した簡易シェルターって感じやな

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdff-sMW4):2022/08/04(木) 23:32:17 ID:GQqszHKN0.net
でもバイク乗りのキャンパーの中にもDODのバイクインテントみたいなのに引っ掛かって買っちゃう奴が結構いる。
あの手のテントはロゴだらけの化繊ジャケット着てる人種のちょっとダサいライダーに人気がある。

380 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-FWBw):2022/08/05(金) 06:10:12 ID:sPcbVqYqa.net
バイクを単に移動手段としか考えないならアリかもしれんが……
片足スタンドのバイクでやることじゃないだろコレw

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-WKA2):2022/08/05(金) 08:14:04 ID:X7oBT4cJ0.net
センスタでアスファルトならまだ考えられもするがペグ打てる地面でこれはなあ

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbd-ZKd4):2022/08/05(金) 08:30:42 ID:HiBFJIHv0.net
>>366のやつはペグが抜ける、もしくはスタンドが埋まらない限り倒れない
ぺぐ抜けても倒れるのは反対だし、スタンドは台用意すれば問題はない
ただ、設営めんどくさそう、車体についた砂埃が擦れて傷だらけになりそう、そもそもバイクなら軽量ポール2本持ってタープ泊でよくね?

383 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-m4/e):2022/08/05(金) 08:44:59 ID:JRdATm8Hd.net
結局自立式のソロテントが楽だし、荷物を減らしたいならタープ泊たし、バイク初心者あるいは乗らない人が考えたキャンツーってことでまとめだね

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ d51c-ynzE):2022/08/05(金) 09:47:39 ID:3m06MMJM0.net
>>382
いやいや、>366の紹介写真はどう見てもスタンド側にテント張ってるから。
あれ倒れると寝てるところに直撃するよ。
しかも倒れちゃまずい方向にテンションかかってる。

スタンドが埋まらない限りって、アスファルトですら埋まって倒れることがあるのに
土の上であれはあり得ない。

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbd-ZKd4):2022/08/05(金) 10:35:12 ID:HiBFJIHv0.net
>>384
スタンド側で合ってるじゃん
キャンプやってるバイク乗りならサイドスタンドプレート持ってるし、サイドスタンドプレート使って沈むようなキャンプ場はまずない
そんなぬかるみみたいなところじゃそもそもバイクでたどり着けん

386 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp05-lbI7):2022/08/05(金) 10:39:16 ID:pUutjZYFp.net
>>325
タングラムUL最近買ったけど安いし見た目イイしいろんな使い方出来るしで気に入ってるよ
まあアナリスのパクリやけどね

387 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-i3fR):2022/08/05(金) 10:50:34 ID:80gtVCVJM.net
プレート置いてるにしてもわざわざサイドスタンド側に寝たいとは思わないw

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45a2-t7rL):2022/08/05(金) 13:29:50 ID:qxydUcyN0.net
>>380
サイドスタンドの方が倒れにくいぞ

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a03-iNeV):2022/08/05(金) 13:39:31 ID:CDmK/wYb0.net
>>379
バイクインテントって、
中に入れるのモーター最高の方なんだ。
より高価で盗まれる可能性の高い
ロードバイクの方かと思ってた。

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1519-oMV0):2022/08/05(金) 19:46:02 ID:jD3/GhOu0.net
モーター最高ってなんのことかとおもったら
モーターサイクルのことか

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e56-sMW4):2022/08/05(金) 22:24:01 ID:RPidz4k10.net
変語大賞ノミネート

392 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-3jka):2022/08/05(金) 23:09:01 ID:2zHPdtTAd.net
夫婦2人で使うならどのテントがおすすめですか?

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4afb-dNqH):2022/08/05(金) 23:32:19 ID:28ePj1nc0.net
>>392
ヨンヨンTC

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4afb-dNqH):2022/08/05(金) 23:33:29 ID:28ePj1nc0.net
エイテント+ヒレタープ

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aad-zGVG):2022/08/05(金) 23:52:46 ID:8cmLbDJq0.net
QUECHUA (ケシュア) キャンプ ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK - 3人用

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-AOhH):2022/08/06(土) 00:31:50 ID:wAXf57bm0.net
HAPI4Pでいいしょ

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5130-qu53):2022/08/06(土) 05:59:35 ID:twbUv28j0.net
ヨンヨン欲しいけどDODが嫌だな。と言うかあの会社の過去や当時のお偉いさん知ってるから生理的に拒否してしまう。

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/06(土) 07:12:10 ID:DJX5nR290.net
2人用とか選択肢多すぎるからもっと細かい用途や条件絞らんとそれぞれの好きなテント紹介コーナーになるぞ

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-xApn):2022/08/06(土) 07:36:57 ID:gx/R4j1V0.net
タープ併用どうか、冬でも行くか、背は高いのがいいのか低くてもいいのか、荷物は多いか逆に最小限か、安さ優先か機能優先か、くらいは情報ないとお薦めのしようがないしなw

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-EFcz):2022/08/06(土) 07:54:07 ID:8oZ8OaFW0.net
バイクがくると一気にスレのレベルが下がるから
バイク専用板に戻ってほしい

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-AOhH):2022/08/06(土) 07:58:57 ID:wAXf57bm0.net
>>397
ギギ2じゃダメなの?

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-wFmb):2022/08/06(土) 08:46:30 ID:Sf7DIlhy0.net
>>392
ヴィガス2でFA

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134b-INL4):2022/08/06(土) 10:20:48 ID:7WfmmSMV0.net
>>399
タープは不要、冬でも行く、中で座れる高さ以上、荷物はザックに入れる、
安さ優先で、雨でも前室で料理したい

以上です。よろしく!

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):2022/08/06(土) 10:21:57 ID:mzqFGOn90.net
ユージャックのソルスでいいんじゃね?
安いしスカート付いてるし前室広いし

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5962-2+m5):2022/08/06(土) 10:41:04 ID:T2NRHrUf0.net
>>403
タシークってのがちょっと前まで有って2人キャンプに最適やったんやけど廃盤になってしまった
2ルーム最小クラスでも高さは2mチョイあって2人ならゆったりと出来る

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ c14e-woMg):2022/08/06(土) 11:23:15 ID:S/VnhFzr0.net
>>404
ソロならいいけどデュオだとちょっと狭くないか?

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):2022/08/06(土) 11:30:12 ID:mzqFGOn90.net
>>406
安いのがお望みだからな
フィールドアのトンネルでも良さそうだとは思うけど今の時季ならメッシュ多い方がいい気がする

408 :底名無し沼さん (スップ Sd73-v67+):2022/08/06(土) 11:42:30 ID:hQPltgz9d.net
サーカスSTDXとかどうかな
今なら廃番特価で23,000円ちょい

409 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:01:34.10 ID:Iu9dAJth0.net
荷物はザックって、もしかして移動は徒歩か?
それなら挙げられている殆どのテントはアウトじゃないか。

410 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:02:55.65 ID:ccVKPJxYd.net
混雑する関東圏ではテントはシェルターが1番楽って最近気が付いた。
地べたで寝る為に場所を探しまくるのは愚行だったわ。

411 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:18:25.98 ID:gLan0grJa.net
雨の日に料理したいなら絶対タープとテントの組み合わせした方が良いと思う

412 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:20:20.49 ID:EwodqcjVa.net
サーカスSTDXにamazonで売ってるインナーメッシュテントの二人はいれる奴買えばいいよ。
ポリだけどPU加工で遮光性TCより高い。
廃盤特価で糞安いしな、立てるの楽だし

413 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:28:33.85 ID:lJxnTTWL0.net
>>412
サーカスSTDXの遮光性はガチ
コールマンのダークルームに近いくらい遮光性高い

414 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-5j7c):2022/08/06(土) 12:34:36 ID:EwodqcjVa.net
ちなみにインナーテントは
純正のは4/5埋まるし二万するし、夏にテント籠ることもないから家族で利用するでなければ個人的には微妙
中華の7000円ぐらいの奴のこと差してるからね。
一人用二つでも良いけども

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-IU+Z):2022/08/06(土) 14:20:10 ID:AQ9LK0vt0.net
テントのブランドなんですが、下の中で直感的にダサいなあって思うのはどれですか?複数回答で構いません。なんとなく参考にしたいです。カタカナで書いたので誤字や読み違いがあったらすみません。なんでこのブランドないんだってのもあったらすみません。足してください。
コールマン
スノーピーク
ロゴス
オガワ
DOD
ユニフレーム
スノーピーク
キャプテンスタッグ
テンマクデザイン
ハイランダー
ビジョンピークス
アルパインデザイン
タラスブルバ
クイックキャンプ
ヘリノックス
フィールドア
ネイチャーハイク
スームルーム
ワンティグリス
その他

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51c7-Lwn+):2022/08/06(土) 14:21:22 ID:OZhHqp/J0.net
その考え方がダサい
自分で気に入ったの買えばいいだろ

417 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-NIor):2022/08/06(土) 14:25:02 ID:iNGEdHlLr.net
俺が愛用のアライテントは選択肢に入らないほどダサいですか

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-E+oI):2022/08/06(土) 14:32:41 ID:vcD71Sci0.net
ブランド信奉者は車はトヨタ?レクサス?
生きづらそう

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 334c-P9m4):2022/08/06(土) 14:34:27 ID:t8tJEL1B0.net
>>415
何使ってもダサいわぁなんてヒソヒソされたりしないから安心してください

気に入ったの使うのが一番だよ
個人的にはゆるキャン△コラボは可愛すぎて中年には使いづらいかなと思う
子供が欲しいって言ったら買うけども

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-xApn):2022/08/06(土) 14:45:45 ID:gx/R4j1V0.net
>>403
徒歩なら登山テントのジャンルになるから、移動は車で「テントの中に持ち込む荷物はザック1つ分程度」と勝手に解釈するけど、それなら俺もサーカスTCに一票かなー。
将来的に他のテント買い足しても、なんだかんだ出番を失わないと思うし。

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-xApn):2022/08/06(土) 14:49:07 ID:gx/R4j1V0.net
あれカッコいいなーと思ったことはあっても、あれダサいと思ったことはないな。
カッコいいと思う時も、テント単体というよりチェアとかレイアウトとか、サイト全体の印象でカッコ良さを感じるし。

422 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-wFmb):2022/08/06(土) 14:55:51 ID:Hh58w5iZM.net
>>415
ダサいかどうかはテントのメーカーで決まるものではありません
あなたはダサい才能があるので頑張ってダサキャン極めて下さい

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5965-CAJO):2022/08/06(土) 15:33:55 ID:abswPbc10.net
>>405
タシークはサイズはいい感じだけどインナーが小さすぎるのとデカすぎるのしかないのよね。
リビシェルも同様。
オガワのティエラリンドが3人用だから2人で使うなら少し余裕もあっていいかも

424 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-HVvZ):2022/08/06(土) 16:36:50 ID:fO5JlTzGM.net
デュオ、タープ併用したくない、冬も行く、背は高いほうがよい、荷物は多め、車移動、機能とコストのバランスがよい(インナーありで4万から8万程度)

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51c7-Lwn+):2022/08/06(土) 16:38:21 ID:OZhHqp/J0.net
コスパ求めないならアポロンSとかも良さそうだけどね

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7d-kL63):2022/08/06(土) 16:44:13 ID:lJxnTTWL0.net
>>424
サーカスBigかtcdxMID+で良くないか

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/06(土) 17:05:16 ID:DJX5nR290.net
>>424
テントファクトリーの2ルームスクリーンテントaoba

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fb-dqIP):2022/08/06(土) 17:47:59 ID:xgu26Q2O0.net
>>424
ヨンヨンベースTC

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9da-6adv):2022/08/06(土) 18:32:42 ID:MT2oxaVD0.net
>>400
まぁだいたいあってるけどカブとか低排気量でキャンプしてる層は日常の足もバイクの貧困層
逆にアドベンチャーとかハーレーとかの大型バイクでキャンプしてる層は基本車も持ってる一般もしくは富裕層

430 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-HVvZ):2022/08/06(土) 18:50:00 ID:HE/+dTatM.net
ありがとう!

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134b-INL4):2022/08/06(土) 22:45:08 ID:7WfmmSMV0.net
>>409
皆さん説明不足ですいません
移動は徒歩っす(汗)
上のご夫婦と違って自分はソロっす

432 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-96Ta):2022/08/06(土) 22:46:45 ID:XCC9/b7mr.net
サバティカルとゼインアーツはカッコいい。

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2c-6Uej):2022/08/06(土) 22:48:50 ID:q0zjviQL0.net
蝿御用達迷惑キャンパー率ほぼ100%の二大メーカーじゃん

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):2022/08/06(土) 22:59:47 ID:mzqFGOn90.net
>>431
値段重視ならsoomloomの広域2でいいんじゃね?

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7d-DP6x):2022/08/06(土) 23:12:29 ID:40xL4S5b0.net
>>431
panda担いでいってる。別で持つわけじゃなくザックに収めるなら2kg台が限界かな
今は中華も含めれば選択肢たくさんあると思う

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134b-INL4):2022/08/06(土) 23:27:04 ID:7WfmmSMV0.net
>>434
全天候型で素晴らしいけど重いのが難点、すごく残念だよ

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134b-INL4):2022/08/06(土) 23:28:34 ID:7WfmmSMV0.net
>>435
パンダかーあれもいいね軽いし
厳冬期もいける?

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7d-DP6x):2022/08/07(日) 00:05:17 ID:v6/OiXZ50.net
>>437
スカートもないし付属インナーメッシュだし冬は厳しいんじゃないかなあ
厳冬期に徒歩はただの苦行なんじゃないかな。冬用装備でかいし暖房も持ち込めないし
俺は冬はまた別の装備で車で行くか、そもそも行かないかだから

まだ使ってないからおすすめできないけど、PYKES PEAKのツーリングマルチドームも買ったよ
徒歩にはちょっと重めだけどドーム型使ってみたかったのと、広さ余裕あるほうがいいから大きい方にした

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2c-6Uej):2022/08/07(日) 00:10:39 ID:dQn3Y+t40.net
ワークマンの秋冬新作に期待してる

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):2022/08/07(日) 00:12:42 ID:6aiEedTo0.net
そういやワークマンの新作はスカート付いてたね

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7d-DP6x):2022/08/07(日) 00:23:29 ID:v6/OiXZ50.net
>>437
あ、一応デイキャンなら冬に歩いていくこともあるよ。pandaかタープは風雨除け程度の扱いになるけど

442 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-RmEp):2022/08/07(日) 01:20:58 ID:+ecdPOKpd.net
クアトロアーチ2ルームテント+rfってやつも気になってるんですけど、流石に2人だと大きいでしょうか?
>>427も気になります
似たような感じのやつで、前室をゆったり使えるものがあれば教えていただきたいです

443 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 06:00:53.11 ID:307tznEF0.net
>>442
クアトロアーチは売り切れだと思うけど
アルペンのAOD-3はまだ買えるかも

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89eb-QGB7):2022/08/07(日) 06:26:49 ID:Nk6Q8B0F0.net
>>415
言いたい事は分からんでもないが、今はそこまでダサいのや低品質は無いから気に入ったヤツが満足出来る値段なりの品質ならいいんじゃない?

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5965-CAJO):2022/08/07(日) 07:06:56 ID:mlD7mLGP0.net
>>431
人の質問に被せんなよ。。。
上の答え全部意味不明になるじゃんか。。

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-OauM):2022/08/07(日) 07:15:53 ID:JrbuCT/Y0.net
高いの買っとけばええんちゃう 

447 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-NIor):2022/08/07(日) 08:22:23 ID:fk/mxg5qr.net
soomloomのpristine mを買ったんだけど、中々いい
入り口の反対側に窓があって通気性はいいし、前室をシェルター状にできるし
色が黒なのが唯一気に入らない点

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/07(日) 08:40:47 ID:z0Pplorx0.net
>>442
棚いっぱい並べるような見せるサイト作る人には丁度いいかもしれないけど二人用としてはリビングの幅は良いけどとにかく長すぎと感じる(4m)
傾斜や形は違うけど面積的にタフスクリーンLDXクラスのリビングサイズだし持て余して設営撤収が億劫になりそう

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-xApn):2022/08/07(日) 09:01:43 ID:kC+CY9ni0.net
徒歩という時点で登山テントのジャンルになるしなあ。
前室もあるとなるとニーモのドラゴンフライとか?
自分はやらないけど、冬の徒歩キャンプってテントはステラリッジとかで、シュラフとかで冬に対応してるイメージあるなあ‥‥

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/07(日) 09:47:28 ID:z0Pplorx0.net
>>431
少し重いけど快適な前室は代えがたいならクロノスキャビン1型
フルクローズじゃないと雨降り込みそうだけどNaturehikeのhiby3も広い
またはフィールドアのワンポールテント240ライト
冬は自己責任で液燃ストーブ持ち込んで暖まる

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-AOhH):2022/08/07(日) 10:22:41 ID:xnbOx4Ky0.net
>>447
あれ前室部分で二人で焚き火とかBBQやるにはせまいよね?

452 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-NIor):2022/08/07(日) 11:00:28 ID:fk/mxg5qr.net
>>451
うん、パップみたいに使うには狭いし材質的にも焚き火だと穴開きそう
テーブル出して食べるだけなら、ソロなら快適、デュオなら普通って感じ
自分は焚き火はテントのそばではやらないから、TCより軽いしインナー付きだし気に入ってるよ

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6172-sDZt):2022/08/07(日) 11:19:11 ID:hDJ6R8LS0.net
ソロツーリング用で探してるんですが、ツーリングドームみたいな形でフライだけ先に張れるアウトフレームのテントって無いですか?
例えばスノピのミニッツドームなんですがだいぶ高くて…

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):2022/08/07(日) 11:24:58 ID:6aiEedTo0.net
ツーリング用ならアーストリッパーとかかな?
アウトポールに拘る意味がよく分からんけど

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5962-2+m5):2022/08/07(日) 11:42:19 ID:0OQUNkS+0.net
シェルター的な使い方できるしインナー濡らさず設置撤去出来るからじゃないの?

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-c59T):2022/08/07(日) 12:53:12 ID:XWUpnT4O0.net
ステイシーとかでも別途スタンディングテープを用意すればフライシートだけ張れるようにできるよ

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-48ap):2022/08/07(日) 12:57:30 ID:1wUUPpb/0.net
>>453
モンベルムーンライト2

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/07(日) 13:25:16 ID:z0Pplorx0.net
>>453
アウトフレームではないけどクロノスキャビンの1と2はクロノスドームのグランドシート使うとフライだけ設営出来た筈

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ef-ov5g):2022/08/07(日) 13:35:13 ID:ybGOVCFC0.net
アテナワイドツーリングも良さそう

460 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-SeKl):2022/08/07(日) 14:16:45 ID:t6MZnRFza.net
TCワンポールをザック持ち運びってやっぱ無謀ですか。
TCテントにも泊まってみたい。

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-c59T):2022/08/07(日) 14:54:00 ID:XWUpnT4O0.net
そこは自分の体力次第なんだし自分で判断するしか

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6172-sDZt):2022/08/07(日) 15:33:12 ID:hDJ6R8LS0.net
>>455さんがおっしゃるように雨での設営撤収を見越してアウトフレームで探してます、挙げてもらったもの参考に見てみます、ありがとうございます
やっぱりあまりアウトフレームのやつってないんですね…

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59b7-qu53):2022/08/07(日) 15:43:48 ID:dLdtaDv60.net
>>462
フライを掛けたり止めたり、アウトフレームに慣れるとこの地味な作業がめんどうに感じるしね
アウトフレームのメーカーはありますよ、ヒルバーグって言うんですけどね

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200