2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 61張り目

1 : :2022/07/17(日) 20:55:00.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 60張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654928468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-c59T):2022/08/07(日) 12:53:12 ID:XWUpnT4O0.net
ステイシーとかでも別途スタンディングテープを用意すればフライシートだけ張れるようにできるよ

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-48ap):2022/08/07(日) 12:57:30 ID:1wUUPpb/0.net
>>453
モンベルムーンライト2

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/07(日) 13:25:16 ID:z0Pplorx0.net
>>453
アウトフレームではないけどクロノスキャビンの1と2はクロノスドームのグランドシート使うとフライだけ設営出来た筈

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ef-ov5g):2022/08/07(日) 13:35:13 ID:ybGOVCFC0.net
アテナワイドツーリングも良さそう

460 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-SeKl):2022/08/07(日) 14:16:45 ID:t6MZnRFza.net
TCワンポールをザック持ち運びってやっぱ無謀ですか。
TCテントにも泊まってみたい。

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-c59T):2022/08/07(日) 14:54:00 ID:XWUpnT4O0.net
そこは自分の体力次第なんだし自分で判断するしか

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6172-sDZt):2022/08/07(日) 15:33:12 ID:hDJ6R8LS0.net
>>455さんがおっしゃるように雨での設営撤収を見越してアウトフレームで探してます、挙げてもらったもの参考に見てみます、ありがとうございます
やっぱりあまりアウトフレームのやつってないんですね…

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59b7-qu53):2022/08/07(日) 15:43:48 ID:dLdtaDv60.net
>>462
フライを掛けたり止めたり、アウトフレームに慣れるとこの地味な作業がめんどうに感じるしね
アウトフレームのメーカーはありますよ、ヒルバーグって言うんですけどね

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bf-Tl0g):2022/08/07(日) 15:43:57 ID:jB8kDAI10.net
>>462
スナグパックのスコーピオンとか?

465 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 17:52:22.92 ID:/kqCb3yqd.net
>>448
2人で丁度良いリビングの大きさのものでなにかおすすめはありますか?
妻は虫が苦手なので、開放しない状態でリビングに篭っても居心地の良い程度のゆとりがあるものを探しています。

466 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 18:17:17.93 ID:81YUJbOna.net
>>465
コールマンカーブ

467 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 18:23:38.03 ID:fgija1/qa.net
ありがちだけど、そして抽選だけど、ギリアかカマボコテントあたりが無難だと思う。
というか基本的にこのスレのおススメは、こういう定番は当然検討しているものとして、「それ以外」を出してくることが多いよねw

468 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 18:48:43.09 ID:TOfmblag0.net
昨日からキャンプに行ってきたけど、途中から雨が酷かった。
WAQのアルファTC SOLOを初張りして公式のアレンジ01の形でフラップを立ててたら、上部ファスナー部分から雨漏りして大変だった。このタイプのテントは初めてだったんだけど、どのメーカーのワンポールテントもフラップ部分から雨漏りするものなのかな。

469 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 18:59:51.16 ID:z0Pplorx0.net
>>465
だから俺はaoba
上で出てたヨンヨンベースTCにカンガルースタイルとかも良いんじゃないかな

470 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 20:03:41.61 ID:hDJ6R8LS0.net
>>463
もちろんヒルバーグも知ってるんですけどああいう高級テントにしか無いもんかなぁと笑
>>464
スコーピオンも良さげですよね、軽いし

471 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 20:45:45.56 ID:8T1NpuRnd.net
>>466-467
>>469
ありがとうございます!
全て調べてみましたが、どれも良さそうなので、この辺りから選ぼうと思います

472 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 22:27:29.88 ID:YjcTVFOU0.net
>>468
ちゃんと雨水流れてくれるような作りではないんかあ

473 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 22:49:58.66 ID:osQxhiAa0.net
>>468
公式の記載は
「Alpha TCのファスナー部分は防水仕様でないため雨・風の量や向きによって雨漏りする可能性がございます。ファスナーカバーをしっかりと止めるなど対策をお願いいたします。」
自分も雨ならアレンジ01で過ごしたかったけど無理なのか
跳ね上げがテント部より高いのが魅力だったけど 流れた水がファスナー部に溜まるのが問題になるのね

474 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 22:56:45.94 ID:xnbOx4Ky0.net
>>468
alpha TCの構造でテントより高くしたらそりゃ染みた水が自分の方に流れてくるでしょ
ポール低くするか傾けて頂点を外側に向ければ気にならんと思うけど

475 :473 :2022/08/07(日) 23:00:25.31 ID:osQxhiAa0.net
失礼 公式の記載はアルファTCノーマルのページ

ただ 新しい製品にファスナー部の改善等書いてないので従来の仕様を引き継いでるだけなのかも

476 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 00:09:22.55 ID:tBCxA/Zxd.net
後発でも止水ファスナー使ってるとこないから
耐久性とか何かしら問題がでるんだろうな

477 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 00:16:54.64 ID:KNpTj4A90.net
止水ファスナーは固いからハリのない生地に長く使うと開け閉め苦行になるぞ

478 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 00:22:15.85 ID:9vYqsukf0.net
テントに止水ファスナーは無い。
撥水スプレーか水の伝い方をコントロールしてやるくらいしか。

479 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 00:38:26.84 ID:qDNYC64T0.net
止水ファスナーは縦にも横にも引っ張られるテントに使ってもコストに見合う効果得られんと思う
開け閉めしにくいし、止水ファスナー使ってるのに雨漏りした!とかクレームも多そうだし、メーカーは採用せんでしょ

480 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-yM8w):2022/08/08(月) 10:11:48 ID:MYUwxT5Dd.net
BUNDOKのソロティピー1 TCもその張り方すると雨漏りするので、雨の時は張り方変えるそうだよ

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-JIap):2022/08/08(月) 11:07:53 ID:allGK8o10.net
俺もalphatcをメインで使っているけど
天気関係なくタープ出した方が快適に過ごせるよ
前室だけで過ごすのは狭すぎる

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ e13f-Xr+t):2022/08/08(月) 11:43:07 ID:ikuQ4dHF0.net
foxbase evoは止水ジップ採用しました!ってのが売りのひとつだった気が…

483 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-1x+b):2022/08/08(月) 12:44:41 ID:4zmc3Ig0d.net
夏テントとしてケシュアのポップアップ2SECONDS使ってるが
ベンチレーターからのしけ込み含め今のところは大丈夫だなぁ。

フロント&サイドにファスナーあるがインナーまで届いてないからかな?

484 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp5d-qu53):2022/08/08(月) 12:57:15 ID:d4dLmGfvp.net
>>483
それ良いテントだよね、気に入って使ってました。俺の場合、中で立てないのが地味にストレスになってきて、一年ぐらいで別のテントに移行した。でも気に入ってたよ。

485 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-kRyr):2022/08/08(月) 13:06:55 ID:2dLYUKOba.net
>>484
おまおれ
でも良いテントだよあれは

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-qu53):2022/08/08(月) 13:39:41 ID:H3Bb+8va0.net
>>485
だよね。俺のは3人用の中が真っ黒な奴だったけど正規品で17000円ぐらいで激安だったよ。今は値上がりしてんのかな。

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99c5-Uod3):2022/08/08(月) 14:01:07 ID:qfRLLot80.net
ケシュアのポップアップやワンタッチはタープと組み合わせて、
貴重品を入れて寝る場所って割り切れば良いテントだよな
設営が楽なのは凄く大きい

488 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 20:33:23.53 ID:RrG6qrsW0.net
アーストリッパー届いたから初張
箱から出していきなりテントの袋が破れてて心配だったが幕は大丈夫だった
ソロで使うには広い

489 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 21:34:26.80 ID:r88YZ0Pg0.net
アーストリッパーの明確な弱点の一つに収納袋が小さすぎる、ってのがあるからなぁ
雑に畳むとパンパンになって力尽くで閉めることになる

490 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 21:49:34.37 ID:b2K6941E0.net
セリアのコンプレッションベルト使うといいぞ

491 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 22:26:04.38 ID:EJZK8Iby0.net
セリアってそんなもんまであるの?すげぇな

492 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 22:33:13.14 ID:S3k1DXYgM.net
初めてテントを買ってみたけど貼れるかいささか心配
行く前に貼る練習しといたほうがいい?

493 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 22:34:55.29 ID:b2K6941E0.net
難しい幕じゃなきゃそこまでしなくてもいい
心配なら動画や説明書見ておくくらいで十分

494 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 22:35:27.36 ID:S3k1DXYgM.net
>>493
ありがと
そのあたりチェックしてみる

495 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:05:19.05 ID:KNpTj4A90.net
現地で新品開けて付属品欠品食らってる人見てからは俺は一回は張る様にしてるわ
マジでシャレにならんもん

496 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:22:48.08 ID:/t1fweAV0.net
俺ならためし張りするな。
前の人が言ってるパーツの欠品もあるし。
初めて買ったってことならこれまで十分な設営経験あるように思えないし。
せめて同じような構造のテントの設営経験があればいいかも知んないけど。
まあ、ツベで設営動画みてピンと来なかったらでもいいとは思うけど。

497 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:26:16.92 ID:PkaDO2QPp.net
新しいの買ったらウキウキで試し張りするな
チェックはついでw

498 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:28:32.35 ID:Cou8Usq2d.net
パーツの欠品以外にも破損や不良品の可能性だってあるし試し張りした方がいい
確認を怠って現地で嫌な思いはしたくないし

499 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:50:47.06 ID:S3k1DXYgM.net
ふむ…公園で試しに貼ってみるか
テントは本当に初めてなので
今度暇な日にテントもって芝生のある公園いってみる

500 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:02:43.05 ID:+mPU8oG3d.net
賃貸2人暮らしベランダ無しの方、テントどうやって乾かしてますか?
大きめなテントを買おうと思っているので、アドバイスいただけると助かります

501 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:29:53.80 ID:LVno065o0.net
風呂場に持ってって浴室乾燥かけて外側に来る面をモシャモシャ変えながら全体を乾かして
あとは仕上げにマンション敷地の背の高いフェンスにかけて広げて残ってるような気がする湿気とばして終わり
これは直射日光あたってればほんと数分レベルで乾くのであとは畳んで収納

ツインクレスタって小川のポリ生地のテントね

502 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:47:26.06 ID:YrMcXI2l0.net
虫とかありんこ混じってたら、嫌じゃない?それ

503 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:53:40.16 ID:LVno065o0.net
風呂だし流せばOK

504 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 06:26:38.37 ID:0R7jhUwqr.net
大きなテントは買わない

505 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 07:00:29.11 ID:1Pe+g+w0p.net
>>500
設営して干すのが一番楽だから近場で見つけて問い合わせてみたら?
干すだけの目的ならできる場所あるはず

無ければ車の屋根に乗せて干すとか

506 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 07:41:57.98 ID:8TjnRXHSa.net
>>499
テントは張るより片付けるほうが難しい
幕体とか、どう折り畳まれてたかを見ながら広げたほうがよいぞ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-OauM):2022/08/09(火) 08:32:36 ID:iiGzMl480.net
都会の人は大変だな 

508 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-dqIP):2022/08/09(火) 08:36:42 ID:kYd9/ihma.net
グランドシート替わりのシルバーシートの上で畳んでる

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-U/wb):2022/08/09(火) 08:45:26 ID:xm8P6kXP0.net
賃貸でベランダなしってワンルームの学生向けアパートか?
そんなとこ住んでるのにでかいテント買ったら周辺道具類含めて収納大変なんじゃ

510 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Rt09):2022/08/09(火) 08:59:29 ID:crNLb6LSa.net
車があるなら河川敷とか日の当たりやすい場所で、ドアを全部開いて、吊り干しの要領でドアを渡す形で、時々日の当たる面を変えながら干す。
ドーム式なら、ポールを折って車に立て掛ければ、かける支点を増やしたりもできる。
天気にもよるけど、30分あれば乾くよ。

511 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp5d-g9L8):2022/08/09(火) 10:23:33 ID:+mDLaX4mp.net
デイキャンプに行って設営して干すかテントクリーニングに出せば

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b80-48ap):2022/08/09(火) 10:52:00 ID:wp3YC2AH0.net
フランスではベランダとか屋外に洗濯物干すのは禁止されています
日本でもそれに習ってベランダなしで室内洗濯場のある物件が増えてる

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 897a-7gTV):2022/08/09(火) 11:08:55 ID:lLcBGDy80.net
毎度思うんだけど、公園で試し張りってする?
公園いっぱいあるけどとても試し張りできるようなとこじゃないんだが?
もちろんスペースはあるけど、公園でテント張ってる自体不審者にしかみえないと思うんだが?
河川敷でも正直微妙な感じがする。

514 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-dqIP):2022/08/09(火) 11:20:33 ID:kjJ9AIrXa.net
>>512
ここがフランスになったら教えて

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b80-EFcz):2022/08/09(火) 11:37:40 ID:wp3YC2AH0.net
ベランダって階下に水漏れしないよう防水してキッチリコンクリ打って
手間もお金もかかるのに洗濯物干すくらいしか用途がない
浴室横に室内洗濯スペースを作るほうがはるかに効率的だし工費も安い

516 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-gpCv):2022/08/09(火) 11:42:45 ID:8TjnRXHSa.net
>>513
正直、場所と雰囲気と度胸によるとしか言えない
無難に試すならちゃんとしたキャンプ場でデイキャンプがいいね

517 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-dqIP):2022/08/09(火) 11:57:13 ID:Hr5DqYSJa.net
>>515
建蔽率の問題

518 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-1x+b):2022/08/09(火) 12:31:24 ID:iyvbRf1zd.net
近所に無料キャンプスペースが無いと苦労してるんだなぁ…
気軽にデイキャンがてらとはいかないか。

いま時、風呂に乾燥機能付いてるから水抜いて吊っとくのも一つね。
防水スプレーも吹きやすいし。

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):2022/08/09(火) 12:38:47 ID:Z6kayUgP0.net
都会の人ほどキャンプに有り難みがあるけど道具の管理が大変かもね

520 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-5j7c):2022/08/09(火) 12:38:49 ID:qq3r/07Ia.net
>>513
デイキャンプできる場所とかあるよ
ちっこい公園じゃなくて

521 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-N+pJ):2022/08/09(火) 13:35:10 ID:I0AN7KvZd.net
>>512
データあるんすか?

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 897a-7gTV):2022/08/09(火) 13:38:59 ID:lLcBGDy80.net
>>520
そういうとこじゃなく、このスレだと公園で試し張りってワードがよくでてくるから、そんな普通の公園でやってるのかと疑問に思ってね。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-qu53):2022/08/09(火) 13:46:13 ID:C0bP5HMH0.net
もちろん大きめの公園て事だと思うよ。

524 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5d-2+m5):2022/08/09(火) 14:13:10 ID:xdwLqWLBp.net
みんな大変だなあ
庭が400平米有っていつでも好きにタープやらテントやらを張れる俺って恵まれてるなあ

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb75-uMN9):2022/08/09(火) 14:24:45 ID:DhCcAE1c0.net
>>488
俺もアマゾンでアーストリッパー2.0を購入した。家の近くの広場で試し張りしたら、
なんとサブポールのピンを留めようとした所、ポールの一部が縦に裂けた。
結局初期不良扱いとして一旦返品。その出品元にはもう在庫がないので、返金扱いにして、別の出品元から
アマゾンを通じて購入。今度は大丈夫だった。それに梱包も丁寧だったし、なんだか下請けの工場が違うんじゃないかと
勘ぐってしまった。
早くキャンプに行きたいが混み合うハイシーズンは我慢。
2.0の袋はSCと違ってそれほど小さくない。それにどうせペグは別ものを使っているから袋には入れないしね。

526 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-zs71):[ここ壊れてます] .net
>>518
風呂場で防水スプレーとか死ぬぞ

527 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-INL4):[ここ壊れてます] .net
>>522
普通の児童公園みたいな所じゃなく
○○緑地公園とか○○親水公園とか大きめの公園あるじゃん
芝生広場で家族連れがポップアップテント立ててるような所

528 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-INL4):[ここ壊れてます] .net
アーストリッパーみたいな型で小型にして2キロ以下にしたようなテント無い?

529 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Lwn+):[ここ壊れてます] .net
あの形なら3面入口的にあれが小ささの限界だろ
似たようなのだとステイシーが少し軽いはず
ユウカズロウはよく知らん
ソルスは更に重い

530 :底名無し沼さん (スップ Sd33-aVdz):[ここ壊れてます] .net
ない
2kg以下はツーリングドームタイプでも無理

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134b-INL4):[ここ壊れてます] .net
3面入口じゃなくてもいいんだけどなぁ
ツーリングドームタイプの入口を少し前に伸ばした感じの無いかなぁ
ダイニーマとか高い素材でもいいからさー
痒い所に手が届いてくれよー

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb75-uMN9):[ここ壊れてます] .net
>>528
俺はいままでオガワのステイシーを使って来たんだけど、やっぱり夜の飯で虫が群がるのがいやだったから
アーストリッパーにした。これで明るいランタン照らして飯が食える。
ちょうど前室もステイシーより少し広いからな。
逆に虫がいない季節ならステイシーでいいんだが。

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-d4XW):[ここ壊れてます] .net
そんなところが痒いやつはそうはいない

534 :底名無し沼さん (スップ Sd33-aVdz):[ここ壊れてます] .net
ミニッツドームで2.95kgだからな
カーボンポールとオールメッシュにしても2kgは無理

535 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-c59T):[ここ壊れてます] .net
うちの近所の緑地公園とか芝生広場ある所は全部ペグ打ち禁止なんだよな

536 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Li6T):[ここ壊れてます] .net
>>525
収納袋は新品時は結構余裕あるよね
コンプレッションベルトも付いてるし
まだ張りっぱなしでテント締まって無いからわからんけど 初期不良が多いのは困るよね

537 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-uuKZ):[ここ壊れてます] .net
>>535
東京の外れだけど、うちの周りもペグ打てるテント試し張り出来るような公園はなかなか無く、八王子の公園までわざわざ行って試し張りした
ポップアップテントOKでも、ペグ禁止とか多いよね

538 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-5j7c):[ここ壊れてます] .net
アースストリッパーはアマのレビュー見てても品質管理はちんかすだから当たりひくまで頑張れ

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51c7-Lwn+):[ここ壊れてます] .net
今なら後ろも網戸あるしソルス買えばいいんじゃないかとも思うけどね
フレーム的にはアーストリッパーの方が強そうに見えるけど

540 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 20:59:38.89 ID:8dTdTNze0.net
>>527
だいたいその手の公園ってポップアップサンシェードは許されてもペグうち禁止が多くない?試し張りも駄目だけど注意書きしてなかったら勝手にやる連中が増えすぎて明確に禁止とするところも出てきてる。

http://mukipuri-bodymaking.com/archives/2649

541 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:04:05.20 ID:GsZK/PSz0.net
>>532
ステイシーだと虫が入ってアーストリッパーだと入らないって何故だろ?
スカートの有無?ちょっとステイシー検討中なので教えてもらえると嬉しい

542 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:06:11.04 ID:Z6kayUgP0.net
>>541
え?マジで言ってる?
取り敢えず尼でもなんでもいいから見比べてくるといいよ

543 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:24:47.01 ID:t7ZWNtOYM.net
>>514,521
都内高層マンションは普通にベランダの物干し禁止だろ。
田舎の低層アパートは知らんが。

544 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:26:23.49 ID:18MuWZu60.net
昔の5階建てくらいの団地のイメージなんかね
高層階からだとちょっとした物でも落下したら危険だし禁止に決まってる

545 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:27:44.32 ID:t7ZWNtOYM.net
>>513
公園でテント、タープ、設営禁止ってとこが多いから、調べた方がいい。

546 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:49:46.58 ID:GsZK/PSz0.net
>>542
ありがと、良くわかった

547 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:49:53.50 ID:aeYWG5x50.net
>>539
ソルス、HPの写真でもシワシワなんだけどピント貼れないのかね?

548 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:56:02.77 ID:Z6kayUgP0.net
>>547
無理なんじゃない?
ピンと張れるならその写真使ってるでしょ

549 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-SeKl):[ここ壊れてます] .net
試し張りに広めの河川敷やビーチとかはどう?

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5965-CAJO):[ここ壊れてます] .net
>>548
やっぱりそうだよね。
構造的に無理があるのかな?
ちょっと買う気がしないわ。

551 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-dqIP):[ここ壊れてます] .net
>>543
突然何ほざいてんの?
アスペなの?

552 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-DtGI):[ここ壊れてます] .net
公園でテント干す時は管理してるとこにテント立てて乾かしますよと一応連絡をいれている

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb75-uMN9):[ここ壊れてます] .net
>>546
俺はステイシーは気に入ってたんだよね。春先で虫がまだいなければ最高。
設営に関してもポールにピンを差し込むために力む必要もないし。
ただ夏になると、昼間は良くても夜がね。どうしても灯りをあまり付けずに暗い中で
食べないといけないじゃない。
アーストリッパーの2.0かSCの全面メッシュには憧れたよ。
対抗して蚊帳をステイシーにかぶせてやってみた。馬鹿だった。
土砂降りの雨で蚊帳が泥だらけ。

554 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-HjqM):[ここ壊れてます] .net
>>545
近くの公園調べてみたらテント貼るのはOKだった
宿泊は厳禁らしいけど

555 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-qu53):[ここ壊れてます] .net
>>548
玉袋かよw
シワシワだな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200