2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 61張り目

1 : :2022/07/17(日) 20:55:00.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 60張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654928468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

540 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 20:59:38.89 ID:8dTdTNze0.net
>>527
だいたいその手の公園ってポップアップサンシェードは許されてもペグうち禁止が多くない?試し張りも駄目だけど注意書きしてなかったら勝手にやる連中が増えすぎて明確に禁止とするところも出てきてる。

http://mukipuri-bodymaking.com/archives/2649

541 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:04:05.20 ID:GsZK/PSz0.net
>>532
ステイシーだと虫が入ってアーストリッパーだと入らないって何故だろ?
スカートの有無?ちょっとステイシー検討中なので教えてもらえると嬉しい

542 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:06:11.04 ID:Z6kayUgP0.net
>>541
え?マジで言ってる?
取り敢えず尼でもなんでもいいから見比べてくるといいよ

543 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:24:47.01 ID:t7ZWNtOYM.net
>>514,521
都内高層マンションは普通にベランダの物干し禁止だろ。
田舎の低層アパートは知らんが。

544 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:26:23.49 ID:18MuWZu60.net
昔の5階建てくらいの団地のイメージなんかね
高層階からだとちょっとした物でも落下したら危険だし禁止に決まってる

545 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:27:44.32 ID:t7ZWNtOYM.net
>>513
公園でテント、タープ、設営禁止ってとこが多いから、調べた方がいい。

546 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:49:46.58 ID:GsZK/PSz0.net
>>542
ありがと、良くわかった

547 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:49:53.50 ID:aeYWG5x50.net
>>539
ソルス、HPの写真でもシワシワなんだけどピント貼れないのかね?

548 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 21:56:02.77 ID:Z6kayUgP0.net
>>547
無理なんじゃない?
ピンと張れるならその写真使ってるでしょ

549 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-SeKl):[ここ壊れてます] .net
試し張りに広めの河川敷やビーチとかはどう?

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5965-CAJO):[ここ壊れてます] .net
>>548
やっぱりそうだよね。
構造的に無理があるのかな?
ちょっと買う気がしないわ。

551 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-dqIP):[ここ壊れてます] .net
>>543
突然何ほざいてんの?
アスペなの?

552 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-DtGI):[ここ壊れてます] .net
公園でテント干す時は管理してるとこにテント立てて乾かしますよと一応連絡をいれている

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb75-uMN9):[ここ壊れてます] .net
>>546
俺はステイシーは気に入ってたんだよね。春先で虫がまだいなければ最高。
設営に関してもポールにピンを差し込むために力む必要もないし。
ただ夏になると、昼間は良くても夜がね。どうしても灯りをあまり付けずに暗い中で
食べないといけないじゃない。
アーストリッパーの2.0かSCの全面メッシュには憧れたよ。
対抗して蚊帳をステイシーにかぶせてやってみた。馬鹿だった。
土砂降りの雨で蚊帳が泥だらけ。

554 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-HjqM):[ここ壊れてます] .net
>>545
近くの公園調べてみたらテント貼るのはOKだった
宿泊は厳禁らしいけど

555 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-qu53):[ここ壊れてます] .net
>>548
玉袋かよw
シワシワだな

556 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-mn+n):[ここ壊れてます] .net
>>551
ちゃんと元のレス読め

557 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 11:44:52.34 ID:K0ge09m/0.net
>>553
ファミリー向け2ルーム以外でフライにメッシュなんて想定してないから全く気付かなかったです
近頃は本当に便利なテントが出たんだなぁ・・・勉強になりましたわ、ありがとう

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51eb-HjqM):[ここ壊れてます] .net
ちょっとテント試し貼りしてくる

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-dqIP):[ここ壊れてます] .net
試すだけだぞ

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9da-MJCo):[ここ壊れてます] .net
先っぽだけだから

561 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-HjqM):[ここ壊れてます] .net
558だけどなんとか腫れた

https://i.imgur.com/frB6JIz.jpg

しかし貼ってる途中急に雨降ってきてびしょ濡れだよう(>_<)

あとこれ中クッソ暑いね…w

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ef-JIap):[ここ壊れてます] .net
>>561
夏はどんなテントでも暑いw
ということは普通のモデルの方が良くね?

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7d-kL63):[ここ壊れてます] .net
ST+は涼しい方だよ
この季節はタープ無しだと何のテントでも暑い
風通し良くしないとまた暑い

564 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-uREM):[ここ壊れてます] .net
ダークルームのやつも日差しを防げるだけだから日陰以上の涼しさは望めないわな

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-Rt09):[ここ壊れてます] .net
ケシュアのワンタッチ、すごくいいんだけど、インナー入り口ハーフメッシュだから風通しイマイチで暑いんだよな。
ハーフ/フルメッシュの切り替えができれば‥‥というのは贅沢とわかっちゃいるんだけどw

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ c14e-woMg):[ここ壊れてます] .net
夏は遮光と風通しの両方が揃ってようやくスタートラインに立てるってレベルだしねぇ
あと、風通し優先してフルオープンにした時の蜂の恐怖よ・・・

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ f308-HVvZ):[ここ壊れてます] .net
虫除けのために2ルームを検討してるんやけど、メッシュ状態でランタンつけてると虫が大量にメッシュにくっついてきたりしない?

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5130-qu53):[ここ壊れてます] .net
>>567
その虫から逃げる為のメッシュだからそりゃ仕方ない。
嫌ならテント周辺に虫が来ないような工夫しないと。

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7d-kL63):[ここ壊れてます] .net
>>567
昼白色だとやばいくらい寄ってくる
暖色LEDや虫除け油のオイルランタンじゃないとやばいよ

570 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Lwn+):[ここ壊れてます] .net
>>567
夏場は虫除けではなく虫集め用のランタンをテントから離して置いておくという手がある

571 :底名無し沼さん (スップ Sd33-mULL):[ここ壊れてます] .net
>>570
ああ、殺虫灯吊ったか等しく寄ってくる俺実験。

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5130-qu53):[ここ壊れてます] .net
残念ながら灯具系も多少程度しか効果がない。虫除けや蚊取り線香が意外と効く。
色んな対策を重ねてお隣と比べた時にやっと目に見えて減ってるくらい。

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b56-s6Hz):[ここ壊れてます] .net
>>567
曙の手の平ぐらいの蛾がへばり付くよ
羽根の柄も狂気

574 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-kURb):[ここ壊れてます] .net
>>562
>>563
風通し良くしてみたら少し涼しくなりました
しかし試し貼りで酷い雨で最悪でした…
帰り道の路面はほとんど濡れてなかったので俺のいた公園だけピンポイントで豪雨になったっぽくってどれだけ日頃の行い悪いのかと…w

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bcd-pIua):[ここ壊れてます] .net
良い試し張りじゃないか。経験値上がって良かったな。

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-An0t):[ここ壊れてます] .net
強面達人にいびられてるかと思えば育てられてる感じか

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):[ここ壊れてます] .net
雨キャン楽しめたと思えばいいのさ

578 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-81Dj):[ここ壊れてます] .net
>>574
やらないと気付かない事って多いからいい経験になったじゃない

579 :473 (ワッチョイ 33ad-JRyS):[ここ壊れてます] .net
雨の中設営と撤収考えると先に自立したフレームかフライシートかけた後
中にインナー吊り下げ式がいいのだけど一気にお値段も上がるジレンマ

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
設営がめちゃくちゃ簡単で3人くらい入れる
コールマンのツーリングドームLX以外のオススメテント教えてください><

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
設営がめちゃくちゃ簡単で3人くらい入れる
コールマンのツーリングドームLX以外のオススメテント教えてください><

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-Lwn+):[ここ壊れてます] .net
サーカスでも買えば?
設営簡単だよ

583 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-AY2q):[ここ壊れてます] .net
コンクリートの上でテントを張る場合どうしたらいいの?ロープでブロックや構造物に括り付けるしかないの

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5130-qu53):[ここ壊れてます] .net
コンクリブロックとか用意するか、ペグなしで自立するテント使うしかねえな。

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):[ここ壊れてます] .net
ツーリングドームLXのサイズ感でいいならケシュアワンタッチの3人用一択

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7d-kL63):[ここ壊れてます] .net
>>581
フィールドア キャンプドーム200+

そのツーリングドームがグラスファイバーポール
キャンプドーム200+はアルミポールでフレームが強い
価格も12,000円と安い

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2c-6Uej):[ここ壊れてます] .net
フィールドアはカラバリもっと増やしてくれ

588 :473 (ワッチョイ 33ad-JRyS):[ここ壊れてます] .net
キャンプドーム200+ ソロで使ってるけど3人で使うのはどうかなー
入ることは入るだろうけど大人3人だときつきつになりそう
インナー200×200×H125となってるけど端の方で寝ると身長170cmでも壁に頭当たってつらい
ソロで中央で寝るなら快適 予算の制限あるならギリギリの選択ではあるけど
同形式でもっと大型のドームがコールマン含め色々あるからそちらのほうが快適に過ごせると思う

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
>>585
ありがとうございます><
デザインダサいけど簡単そうなので買います

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
>>582
ワンポールテントはペグ刺さらないと使えないゴミって評価を聞きました><

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
>>586
ありがとうございます><
組み立ても簡単なんですか?

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
>>588
いつかできる彼女とキャンプ時に使いたいので2人入れれば問題ないです><

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ef-JIap):[ここ壊れてます] .net
>>592
彼女だけは無理でしょ

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b02-cjof):[ここ壊れてます] .net
ケシュアのワンタッチは冬の運用でも問題ないですか?><
あとなんでこんなカラーリングなんですか?><
フランス人はセンスないんですか?><

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5130-qu53):[ここ壊れてます] .net
>>594
ヨーロッパやアメリカ、中華圏のキャンプ場見たことあるけど日本人の趣味が乖離してんだよ。テントの構造は概ね同じだけど色合いが違う。

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-2+m5):[ここ壊れてます] .net
>>594
俺も気になるわー
このスレ以外でケシュアって見る事そうそう無いけどこのスレではやたらと名前が出て来るよね
そもそもワンタッチテントなんてテントとして楽しいものとは思えんし見た目がいいわけでもない
コスパがどうとかは知らんが本当にそんなに使ってる人いるのかね?

597 :底名無し沼さん (ワンミングク MM53-dASB):[ここ壊れてます] .net
ケシュア買って丸2年だけど、楽すぎて真冬以外これとタープの組み合わせしか使わなくなった
冬はコディアックでお篭りするんで
まあいいシュラフ使えば真冬でも使えるのでは

前室がほぼないに等しいんで、荷物しまっとくスペースないのが難点かな

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b80-EFcz):[ここ壊れてます] .net
>ワンタッチテントなんてテントとして楽しいものとは思えん
意味がわからない
>見た目がいいわけでもない
インスタ映えねらってキャンプするわけじゃないし

いろいろ意味がわからないし
他人のことがよっぽど気になるんですかね

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-Rt09):[ここ壊れてます] .net
>>596
使ってるのがここにまず一人。
テントの見た目はそれほど気にしたことないなー。
重くて嵩張るけど、車だからこれも気になる程じゃない。
機能面では、ダークルームはさておき、垂直近くに立ち上がったサイドのおかげで広く感じるし、ポケットに天井のネットにロープと普通に使いやすい。
入り口がハーフメッシュで風通し良くないけど、逆に冬は暖かいんじゃないかなと思わせる。まだ冬に使ったことないけど。
設営も独特のギミックで2アクションで立ち上がるのが楽しい。
でも1番は撤収の早さかな。乾燥がてら最後まで出しっぱなしにしといて、最後の最後に、ポンポンとロック外してざっと袋に詰め込んで、ベルト締めておしまい。
設営はまだしも撤収には楽しみを見出せないので、この楽早感が気に入ってる。

600 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 08:39:35.97 ID:dRWtPaz50.net
>>596
ケシュアのエアフレーム持ってるけどめちゃくちゃ簡単で重宝してるよ
1回キャンプ場で隣も同じテントだったのはびっくりしたけど意外といるよ

601 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 08:40:48.16 ID:dRWtPaz50.net
あーごめん
ワンタッチの方か

602 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 08:53:50.23 ID:sNXLTg3ja.net
テントなんて悪天候でもない限り設営が楽な方が良いに1票

603 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 08:58:34.23 ID:jn4BnG+n0.net
紐2回引くだけでダブルウォールを一度に設営できる
ワンタッチはボロい造りが多い中しっかりした造りで価格も安い(結構値上がりしたけど)
この辺がセールスポイント
他に比べて冬寝るときに寒くなるようなことはない(むしろ暖かい気がする)
サーカスサイズのワンポール内にもギリギリ入った
始めからツーリングドーム系メインな人には微妙かもしれんけどシェルター系メインの人は持ってると割と重宝するぞ

604 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 09:07:55.96 ID:ZzFxSJIxM.net
>>594
こだわりが勝るなら金で解決したらいい

605 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 09:16:08.95 ID:/qqEVpVq0.net
何に重きを置いてるかだよな
タープ泊もハンモック泊も手抜き!ブッシュクラフトこそ真のキャンプ!とか言ってるアホがどっかにいたけど
俺は外で肉焼いて焚き火見ながらお酒飲めればなんでも良い

ケシュアも持ってるけど、着替えの時とか中で立てないのがストレスでずっとHAPI4Pばっか使ってる

606 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 10:12:50.33 ID:+cryoraI0.net
このスレの住人一体何人いるんだw
そしてこの一瞬での返答数とワンタッチテントの使用数
現実とかけ離れすぎてやしないか?
俺は判別がついてないだけかも知らんしそんなに頻繁にキャンプに行ってるわけでもないが一度たりともケシュアなるメーカーのテントは見たことがないぞ

607 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 10:18:39.00 ID:Yn1q5/Ma0.net
ケシュアはたまに見かけるよ
ワンタッチは設営撤収楽だから自分もたまに使う

608 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 10:33:45.25 ID:ZiUCEY7o0.net
ケシュア結構見るよ
ワンタッチやポップアップ、エアーフレームと軽いテントが少ないから(登山用除く)車メインのキャンプ場で見ることが多いかな

609 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:11:03.34 ID:WNq1f1as0.net
>>606
今年20泊はしてるけどケシュア一度も見たことない

610 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:30:26.96 ID:/qqEVpVq0.net
ふもとっぱらに行けば1日1張ぐらいは見るイメージ

611 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:37:54.64 ID:lh1JqcjK0.net
テントスレは親切な人が多いですね><

マイナーなメーカー使ってるとデメリットあるんですか?><
キャンプ場でいじめられますか?><

612 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:47:47.62 ID:gZ15BfHY0.net
キャンプ場で見ず知らずの人からいじめられるって逆にどういう状況??
傷害罪とかで警察くる感じのやつ?

613 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:50:02.86 ID:RWIdnpB2p.net
>>611
そんな事は言ってなくて、
何がいい?→ケシュアケシュアケシュアなんて合唱されたら宣伝戦略なのか?と疑ってしまうなあと思ってしまうだけ。
そう感じるのって俺だけ?
リアルに人気を感じ取れるテントの名前がポツポツ上がるなら違和感ないし、無名メーカーでも違和感ない程度の比率で名が出るなら興味も出るけどこうも連呼されるとね・・・

614 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:52:18.58 ID:RWIdnpB2p.net
若しくはこのスレには実は住人が1000人ほどもいて(笑
たまたまそのうちの4〜5人が言ってるっていうなら理解出来る

615 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:53:50.97 ID:ZiUCEY7o0.net
>>613
自分が知らないだけで人気あるってことでは?

616 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 11:57:15.41 ID:N/M0eD7F0.net
めんどくさい質問だからケシュア合唱になっただけじゃない?
設営簡単で自立しないテントはゴミみたいな奴にはじゃあケシュアでいいじゃんみたいな流れなだけだろ

617 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:00:30.40 ID:lh1JqcjK0.net
親切で言ってくれてたわけじゃないんですね><
傷つきました><

618 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:02:46.42 ID:ZiUCEY7o0.net
この感じ、もしかして彼?

619 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:06:43.37 ID:Pq+imtU1a.net
面倒くさそうな奴だしこの話題もうおわりでいいよ

620 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:10:33.51 ID:UDFrln1ma.net
ケシュアってポップアップが主流だと思ってたけどそうじゃないんだ。
放り投げて立てて寝るだけのスペースとしてテント使う人にはかなり優秀よね。
アクティビティメインの人とかペット連れとか推奨したい

621 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:11:11.77 ID:lh1JqcjK0.net
やっぱりアウトドア板の人達は初心者には排他的で攻撃的なんですね><
傷つきました><

622 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:12:29.73 ID:rK4UN3yd0.net
私は比較してワンタッチよりポップアップの方が合ってて買ったよ、ケシュア。

少しだけど前室あるし後ろの跳ね上げと両サイド含めた4面通気解放とか夏時強いね。
冬時はシルバーマットとインフレーターマットで問題ないけどドカ雪のような重みは苦手かな。
春先から秋口まで頼もしいよ。

623 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:17:37.17 ID:+cryoraI0.net
俺は決してケシュアのテントを否定してるわけでも何でもなく、ここまでやると宣伝くさいよって言ってるだけ

624 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:18:45.58 ID:lczzY1JN0.net
>>596
俺も使ってるが、あのカラーリングが好きだ。
暑い寒い時期はサッとキャンプ設営撤収で、活動が早めに終わるのがいい。
あと真っ暗になるのでよく寝られる

625 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:23:12.42 ID:rK4UN3yd0.net
デカトロンも実店舗撤退だし宣伝するにしても遅い感はあるね。
手間の割にギミックが多いというか冬以外は事足りてしまうというか…

626 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:25:56.26 ID:lczzY1JN0.net
そもそも>>606は見たことないって言うが、キャンプ場でぱっと見分けられるほどケシュアのテント覚えてるのか?
興味ないテントなんて通り過ぎても気が付かんやろ
キャンプ場で他人のケシュアを2回位見たことあるが、それでも最初はケシュアだとは気が付かなかった(もともと他人のテントに興味ない)

627 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:26:45.89 ID:+cryoraI0.net
ほらほら今ここでレスしてる人のケシュアオススメ率若しくは所有率8割くらい行ってるよwww
もうあからさま過ぎて逆効果としか言えない。

628 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:28:41.69 ID:lczzY1JN0.net
あ、こりゃ触っちゃ駄目な人だったな・・・

629 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:30:31.58 ID:jn4BnG+n0.net
設営がめちゃくちゃ簡単ってニーズでサイズ例にLXなんだからケシュア3人がベストだと思ったけどどの辺が宣伝臭かった?

630 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:30:47.26 ID:+cryoraI0.net
>>626
俺は興味があるからロゴくらいはチラッと確認する

そしてな、俺は自然な疑問を呈してるだけなのにこうやって矢継ぎ早に複数?で返して来る。
他の住人も多数いる時ならわかるが不自然さを感じる事はおかしい事か?

俺はコールマンやテンマクやスノーピーク、オガワなど誰もが認める人気メーカーに対してこの流れなら何も違和感覚えんよ

631 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 12:32:14.00 ID:hlTAAYpiM.net
レンタルテントでケシュア貸し出してるとこはよく見るな

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6912-kRyr):[ここ壊れてます] .net
>>630
俺は不自然さは感じないし、おかしいとは思わんな
なぜなら俺は持っていて、質問が来たから答えてるだけだから

そもそもここはテントスレだぞ?

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-AOhH):[ここ壊れてます] .net
俺が認めない物は認めない病気だろ。相手にすんな

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51c7-Lwn+):[ここ壊れてます] .net
長期休暇は変なの湧くね

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Rt09):[ここ壊れてます] .net
コールマンやスノーピークは専用スレあるくらいだし、メジャーなメーカーなら感想もレビューもいくらでもどこでも聞けるだろ。
キャンプに限らず趣味の物だと、他の人とかぶるのが嫌という人も多いし、「メジャーでないけど、こういうのもあって、なかなか良いよ」という意見がこういうスレでは書き込みやすい。
そしてケシュアなんかはまさにこれw
モノはいいし、ほど良く被らず、マイナーすぎもしないから推しやすいのよw

少なくとも俺はそんなつもりで書いてるよ。
知ってるとこだとギタースレとかもこんな感じだし、珍しい心理じゃないと思うけど。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ed-E+oI):[ここ壊れてます] .net
ケシュアって単語が何度も出てきたら宣伝とか不自然とか
テントの話するスレなんだし、他にも良さそうなものあるならそれを書き込めば良いだけでは?
勝手に宣伝ぽく感じておいて、それを感じない他人にまで何を求めてるのやら

637 :底名無し沼さん (スップ Sd33-aVdz):[ここ壊れてます] .net
ツーリングドームLXは意外と他のメジャーメーカーで対抗になるものがないのでどうしてもマイナーメーカーからになる
スノピのアメドはその前後のサイズのみ
オガワのステイシーはインナーが小さすぎティエラリンドはデカすぎ
テンマクのテンゲルスタンダードも小サイズのみ
dodのカンガルーMに別売りのフライをかけるくらいかな

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-AOhH):[ここ壊れてます] .net
そもそもスノピは特徴的なテントないから、こういうスレではまず話題に出ないしね

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-ALgO):[ここ壊れてます] .net
どちらかと言えば特徴的なの多いと思うが

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-TEL0):[ここ壊れてます] .net
関係ないかもしれんが、良いだろうか。
今時は、キャンプに来ても、奥さんに文句を言うのが、当たり前なのか?
隣りの家族キャンパーがなんだかもう

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200