2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 61張り目

1 : :2022/07/17(日) 20:55:00.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 60張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654928468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-ed1F):[ここ壊れてます] .net
この時期はタフドームだな

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>702
2ルームのリビングにはスカートあるけど、寝室部分までスカートあるのは最上級の奴だけだと思う。
プラスといいエアーといい、コールマンは換気性を優先する思想なのかもね。

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-Bl07):[ここ壊れてます] .net
STのアルミポール化は前からあったけど、今じゃ、それはGOGlampingのことですねって話になるんじゃないかなー。

706 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:25:17.50 ID:o777wNlK0.net
バイクツーリング向きの設営と撤収が早いテントのオススメあれば教えて欲しい

車でのオートキャンプ転向前までステイシー2使ってた
重装備になりがちなのでシンプルなモノがあれば助かる

707 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:36:32.93 ID:Qu7RPRaD0.net
>>702
ダークルームのやつってアルミに
なってなかったっけ?

708 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:41:28.53 ID:vNGw8PpJa.net
設営撤収早くしたいならワンタッチじゃない?
自分の持ってるロゴスのもペグ打ち入れても5分もかからないよ
でもバイクならタープ無いだろうし少々面倒でもフロントフラップあった方がいい気がする

709 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:43:13.94 ID:JH+P3VFu0.net
そのままステイシーで良くない?
ツーリングならベストチョイスだと思うけどどこが駄目だったの?

710 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:44:41.59 ID:QFRrbKrY0.net
>>707
今見直して来たけど、FRP表記でした

711 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:45:00.68 ID:meveZixK0.net
タッソul 軽い 早い 安い 

712 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:46:32.88 ID:QFRrbKrY0.net
>>704
なるほど
確かにベンチレーション多いね

ドームテントでスカート付きのをコールマンから1つ出したら売れそうだけどね

713 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 17:51:26.66 ID:o777wNlK0.net
バイク一回降りたからステイシーは売っちゃった
インナー先に撤収出来たり全室広かったり
気になる点はスタンディングテープが絡まりやすいくらいでダメな点が見つからないくらい良く出来てたと思う

何でもかんでも持ってくスタイルから変えようと思って

だから広い全室も要らないし設営ト撤収が早い物を探してる

714 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 18:29:20.20 ID:jvIUtj8M0.net
適当なサイズのワンポールにカンガルースタイルでいいんじゃない?
中身がコットにポップアップなら汚れないからもっと楽になるし

715 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 19:10:34.46 ID:oL/mswoC0.net
今の季節とかタープ泊とか良いと思うけどね。

716 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 19:39:26.71 ID:28Jqp7nj0.net
予算とか書いてもらわないとなんとも

717 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 19:44:27.62 ID:h6wCCMLja.net
>>716 10万以内だと助かる

718 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 19:55:21.18 ID:28Jqp7nj0.net
設営と撤収が早いものだとインナーとフライが同時に立てれるやつかシングルウォールになると思うよ
あとは好みでルナソロとかエルチャルテンとかですかね
UL系で探してみた方がニーズに合ってるかもね

719 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 19:57:29.67 ID:JH+P3VFu0.net
>>713
モンベルのクロノスドーム2とかはどう?
シンプルなクロスポール設営だけど天井のクロスソケットのお陰で居住性は高い
インナーはポールポケットの吊り下げ式でフライはフック式だから設営は簡単
重量も2.44kg
全面は100%メッシュにできるけど背面はベンチレーションだけっぽいのだけが気になるけど

720 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 19:58:19.98 ID:jrwmzDJap.net
いいなぁ
予算10万なら選りどりみどりじゃん

721 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 20:00:23.95 ID:E/O8kn2U0.net
ハヤブサテントおすすめ

722 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 20:31:52.95 ID:JtveaKPP0.net
>>706
シマロン

723 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 20:44:42.33 ID:RTROZSfE0.net
DODのライダーズテントはどう
CAMPGEARHACKてセール動画やってた

724 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-Bl07):[ここ壊れてます] .net
バイク乗りの場合、テントは寝るだけで、基本テント外にいるイメージだなあ。
バイクを屋根の下に入れるわけでも無さそうだし、モンベルかMSRとかの登山系ULが1番マッチしてそう。

725 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-MZC5):[ここ壊れてます] .net
最初は某動画見てバイクを前室にいれるのが主流だと思ってた…

726 :底名無し沼さん (スププ Sd62-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>725
林間サイトとかなら雨やらゴミやら降ってくるから気になるなら入れたら?くらい。
俺はバイクの横で寝たく無いからカバーのがおすすめだけど。

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31eb-ETcs):[ここ壊れてます] .net
キャンプ場値上がりすぎ
地べた貸すだけなのにラブホ宿泊より高いってイミフ

728 :底名無し沼さん (スププ Sd62-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>727
嫌なら来てもらわんでもかまへんどすえ?

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-57ew):[ここ壊れてます] .net
>>727
値上げして底辺DQN避けしとるんや。ブームでルールマナー無視の底辺DQNが増殖したからな

730 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 15:03:54.10 ID:dQEcbRI40.net
確かに無料や格安な所ほどマナーの悪い奴多いからな
にしても高ぇとは思うが

731 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 15:28:19.93 ID:sJwbMBfG0.net
キャンプ場が高いのではなくラブホが安過ぎるとは考えないところが底辺DQN。うちが使うキャンプ場は車、テント1タープ1でだいたい6千円くらい。マナーの悪い客を追い出せるなら一泊1万でも良い。

732 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 15:55:29.04 ID:UhEqtooxa.net
>>728
お越し頂かんでもかましまへんえ
だな

733 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 16:04:32.14 ID:7Nh15QBZd.net
>>732
そりゃ町の言葉だw

734 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 16:16:25.44 ID:6b8ZlgWk0.net
好例のお盆キャンプ場のレポをお待ちしています

735 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 16:22:53.29 ID:APz2mc4F0.net
>>731
こういうマナー悪くないだけの迷惑者もいるから値段で区切るのも難しいよな

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c7-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
高規格でも土曜日は動物園とちゃうんか?
まあ若いグループがいないだけでだいぶ違うが

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>731
それ、地域によるけど至って普通の値段じゃないの?ソロでも高規格ならそんなもん。

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8283-xlpV):[ここ壊れてます] .net
お前らなんでスノーピーク買ってやらんの?
下方修正で株がだだ下がりよ

739 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-3F2W):[ここ壊れてます] .net
馬鹿騙す高額商売にシフトしたら既存客は消えてくよ
割高ではなく値段相応なモノを多くの消費者は欲しがってるんだから

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-tRx9):[ここ壊れてます] .net
スノピは千円以下をチョロチョロしてたのがコロナ追い風に上がりすぎてたんだよ。
株価的にはまだまだ高過ぎ、そして海外投資がコケたらどうなるかな。

741 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-cOrL):[ここ壊れてます] .net
値段相応の設定で首絞めるの待つだけではねぇ

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4957-R3Al):[ここ壊れてます] .net
706だけど
みんなありがとう
知らないメーカーやらテントやらで迷いが逆に増えたよな気がしないでも無いけどありがたいw
使った事無いUL系統のテント購入してみようと思います

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45b7-tRx9):[ここ壊れてます] .net
1万でも構わないって人がたまにいるけど、年間泊数はどのくらいなんだろ?
俺は40超やるから1万は高いと感じるなぁ
10泊程度しかやらないなら気にならないけど、それとも高級取りなのかな

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-TI6p):[ここ壊れてます] .net
人数と設備によって1万でも感想変わるかな

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89fc-CDQM):[ここ壊れてます] .net
俺の行動範囲内では高規格で4人6000円超えるところは知らないしラブホで宿泊6000円切るところはないなー

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-vRZX):[ここ壊れてます] .net
>>743
自分がキャンプ場の経営者なら
一泊いくら欲しい?

747 :底名無し沼さん (スププ Sd62-tRx9):[ここ壊れてます] .net
自分だけソロならトイレだけある無料みたいな場所でも良いし、ファミキャンなら快適さやロケーション優先で高いところでも使う。
ホテルに泊まると数万円かかるのに比べたら1万円なんて十分安い。家族とは春から秋で年10泊もしないけど。

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-3F2W):[ここ壊れてます] .net
キャンプ場の値段や設備レベルも地域差あるからね
先日使ったソロサイトで3000円は少し高いかなと感じたわ

749 :底名無し沼さん (スプッッ Sd61-HThE):[ここ壊れてます] .net
夫婦2人用のテントの質問をした者ですが、コールマンのカーブを購入しました
相談に乗っていただきありがとうございました

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2fb-CENE):[ここ壊れてます] .net
>>749
おめでとう
ワイも夫婦でカーブ持ち
設営撤収仲良くね
几帳面なワイとズボラな嫁で喧嘩が絶えないんや

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-74BB):[ここ壊れてます] .net
>>749
おめでとう
予算もう少し少なかったと記憶してるけど奮発したね
でもテントの予算マシマシは正解だと思います
2ルームシェルター買うなら10万からだと思ってる

752 :底名無し沼さん (スフッ Sd62-dVuv):[ここ壊れてます] .net
電源もトイレも無く電波も届かない山奥の無料キャンプ場を使ってるが近年マナー悪い奴らの溜まり場となっている
夜9時過ぎに来て車のエンジンを掛けっぱなしで設営したり夜中に薪割りをしたり薪を集めているのか他人のテントのそばまでうろうろしたり
管理人もいないし電波も無いし何かあっても自己責任だから寝る時は枕元にナイフとナタは置いている
多少高くても家族連れやカップルは管理人のいるサイトが安全だよ

753 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 00:50:04.15 ID:VseCyAHu0.net
家族連れやカップルは電波が届かない場所に行けないだろ

754 :底名無し沼さん (スップ Sd62-w2EV):[ここ壊れてます] .net
>>743
そう感じる人は安いところ行けばいい
それで棲み分け出来るって話でしょ

755 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 06:45:45.18 ID:miwI7i6Da.net
子供と一緒にいくなら安いところは行けない
値段と客層・設備はやっぱり比例する

756 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 07:31:07.45 ID:nyPR4DNbM.net
自分が住んでいる地域は市営、県営無料キャンプ場多い
近場だと5件中2件に夜間も管理人がいて、ファミリーの時はその2件に行ってる

有料キャンプ場は高いから県外に旅行がてらでしか使わない
キャンプ場代払うならギア1つ買った方が良いし
自分の地域だけかもしれんが

757 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 07:56:41.99 ID:mbQLSk6A0.net
頻度によるかな。毎週末行くなら安かろう悪かろうでも仕方ないけど、月一や二ヶ月に一度程度で家族連れならば一万以上払っても良いと思う

758 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 08:23:02.65 ID:h/I1lEtC0.net
関東近郊とか関東からアクセス良いリゾート地なら家族で1万出せば十分良いキャンプ場に泊まれる。
5千円なら富士山や道志あたりで設備は普通、電源無し浴場トイレは綺麗なのあったらラッキーくらいか。
無料なら河川敷とか海岸がほとんど。
それでも週末に3万出してボロ宿に泊まるくらいなら5千円でキャンプしてる方がまだ良い。

759 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 11:00:52.19 ID:yy+jDs0M0.net
スノピはコールマンはサポートセンターがあるから安心
修理受付してもらえるし長く使える

760 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 11:07:58.03 ID:QPPPTJC70.net
>>754
少し趣旨が違うと思う
結論としてはそうなんだけど、その結論に至る過程として年間の泊数にも影響を受けるよねってことなんだと思う

761 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 11:20:12.17 ID:h/I1lEtC0.net
家族のレジャーとして考えるなら1回2万円程度って妥当じゃないの?それを月何回やれるかは収入次第だろうけど。

762 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 11:23:48.95 ID:151n86rfd.net
わざわざテントスレでする話じゃないから続けたいなら別スレでやってくれ

763 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 11:27:03.15 ID:90lqtYs+0.net
キャンプもキャンプ場代だけじゃないからね
移動費や食料費やらでファミリーなら場代入れなくても1万はすぐに超えたりするから何処かで予算圧縮したい気持ちはわかる
昨日家族でやったBBQの買い出し分だけで1万超えたしな

764 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 11:56:00.34 ID:pwtUMRgN0.net
質問スレで質問いれたよー
そっちで話そう

765 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 22:24:53.25 ID:PFJU9jYXd.net
夏休みは素人が多くて本当嫌気が差すわ
秋冬のノルディスク一色の画角が恋しい

766 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-62Pu):[ここ壊れてます] .net
モンベルの現行ムーンライト2がセール半額で2万で売ってたんだけど、親子キャンブならあり?
荷物多いファミキャンに嫌気さしてきてコンパクトな装備が欲しくなってきた

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ d203-Kw/U):[ここ壊れてます] .net
>>766
2人用のテントって本当に2人ギリギリ寝られるサイズ感だから窮屈だと思う
10歳くらいまでの子供とならいけそう

エリクサー2持ってるけど、マットが1人用だと足らないし、2枚は敷けないし、その辺が課題になりそうな気もする

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-3F2W):[ここ壊れてます] .net
>>766
2人寝てバックパックとクーラーボックスくらいは入れられる程度は余裕無いと大変だよ

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-g2qJ):[ここ壊れてます] .net
>>766
寝るだけならあり。日中の活動や荷物をどうするかじゃないかな。

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-tRx9):[ここ壊れてます] .net
荷物は車保管かな。
2人用テントなら1人でちょうど良いくらい。

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ecf-zCnW):[ここ壊れてます] .net
>>765
夏は薄着人妻見るためだけに行くわ

772 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-62Pu):[ここ壊れてます] .net
>>767
小1と行くからまだ何とかなりそうだけど、マットが入らないサイズだと確かにシンドいですね

773 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-62Pu):[ここ壊れてます] .net
>>768
バックパックは枕か、シュラフ代わりに足突っ込んで寝ます!
クーラーボックスは小さいものを外置きかなぁ
二人用はほぼ一人用なんですね

774 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-62Pu):[ここ壊れてます] .net
>>769
寝るだけの部屋と考えて、荷物最小で行くのを考えます
もう大量の荷物を設置して一泊で撤収するのはコリゴリなんだ、、、

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-L6aT):[ここ壊れてます] .net
それ設営の手間は減るけど雨天時や就寝時の手間が跳ね上がるのでは
前室でかいやつで全部屋根の下に入れた方が全体的な手間は減ると思うんだが

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
つかさ、半額なら同じ値段で親子で一つずつ買えるんだから、それでいいんじゃね?

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-tRx9):[ここ壊れてます] .net
大量の荷物と言うけど、それは調整すりゃ良いだけなのに何で極端な方向に行くかが謎。
面倒ならせめて手頃なサイズのワンタッチテントに小さいタープと地べたスタイルとかの選択肢だってあるだろう。

778 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM42-62Pu):[ここ壊れてます] .net
シェルターにコット寝とか、蚊の対策とかどうしてんの?
蚊帳張って寝てんの?

寝相悪い子供はコット寝無理そうだわ

779 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>766
テントは1番最後に検討するでもいいんじゃないの?
まずはその要らない荷物を減らしてみれば?
食材はキャンプだからって不要なもの買い過ぎてそうだし食器だって使わないもの持って行ってそう
ランタンなんて最近の高性能なLEDを持っているくせに不要なオイルランタンとか持ってない?
雰囲気アイテムなんか全部捨てちまえ
テーブルだってほんとにそれが必要か考えてみ?

780 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-CENE):[ここ壊れてます] .net
テントは最初やろ
入れるものやらなんやらあるのに

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad74-3F2W):[ここ壊れてます] .net
個人的にはまず自分のやりたいスタイルを明確化かな
道具からでもテントからでも好きに選べばいいけどゴール地点を明確化しておけばそれ程外れたモノにはならないはず
でも子供と行くなら取り敢えずステイシーくらいでいいと思うけどね
雨降ったら寝る以外何も出来なくなるテントだけ持ってくなんて子供が可哀想だ

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ edad-o9g6):[ここ壊れてます] .net
そもそも子供は最小限の荷物とテントの
キャンプに行きたいと思ってるのかね

大人でも広いテントにあれこれ道具がある
オートキャンプのつもりで行ったら
狭いテントで野営に近い事やらされたら
嫌になる人結構いると思うけど

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4172-ntZI):[ここ壊れてます] .net
キャンプツーリング用にツーリングドームst検討してたけど
ポールをアルミ化するのが面倒で結局GOGlampingの
アルミポールのやつ買った
ポール流用出来るみたいなので気に入らなければ
ツーリングドームst+あたりを買い直すかもしれん

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>778
ベッドで寝れないような子は無理かもね。
そこらは普段の生活に応じて選択するしかない。

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41d0-cOrL):[ここ壊れてます] .net
>>778
モノポールインナーテントつかってんよ

786 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-nb5b):[ここ壊れてます] .net
>>779
そんなん当然検討してるんじゃないの?
ここテントスレだからテントの質問してんでしょ
想像力膨らまして、ある事ない事、、自分で沢山書いて全否定してるけど

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-74BB):[ここ壊れてます] .net
ムーンライト2はワンポールみたいな角度だから二人だと圧迫感ありそうな気がする
幅は150でも良いんだけど最低限普通のクロスポールのものが良いと思うよ
実際に入ってみてサイズ感良かったならムーンライト買って良いと思うが値段だけ見て選ぶのはオススメしない

788 :底名無し沼さん (スププ Sd62-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>786
にしても皆からは無知な人が極端な事しようとしてる様に受け取られてるのは間違いないわけで。
色々言われてもしゃーないぞ、この人。

789 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-MZC5):[ここ壊れてます] .net
日頃ファミキャンしてる人が子供一人連れての身軽なキャンプしたいだけに思える 

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31d0-kdTP):[ここ壊れてます] .net
俺もファミキャンじゃない子供とデュオ近々やるけど、中華ワンタッチ3人用+タープにする予定。
釣り+キャンプで連れなかったらカップラのみという地獄のキャンプw

791 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-SOMV):[ここ壊れてます] .net
釣れても魚とカップ麺だけで腹を満たすのはキツくね?

792 :底名無し沼さん (スップ Sd62-74BB):[ここ壊れてます] .net
とにかくタープを持っていけ
ペンタなんかのワンポールタープなら設営も楽
居住もできるし荷物置きにもなるし荷物も嵩張らない

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31d0-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>791
すまん
一応米だけは炊く予定
釣れたら鯛めし風、釣れなかったらラーメンライス

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 492b-9bk+):[ここ壊れてます] .net
・・・・・え、カップラーメンで充分じゃないの?

795 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-Rl2g):[ここ壊れてます] .net
ムーンライトの人、流石に窮屈なテントはしんどいよ。山やってる人なら慣れてると思うけど、平地のオートキャンプで使うなら、俺ならツーリングドームLXあたりにするけどな。ムーンライトより広いし設営楽だし。

796 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-tRx9):[ここ壊れてます] .net
子供を連れて行くならアメドSくらいはあったほうがいいと思うなぁ

797 :底名無し沼さん (スップ Sd62-w2EV):[ここ壊れてます] .net
>>794
え?

798 :底名無し沼さん (スププ Sd62-Emqe):[ここ壊れてます] .net
ワンポール使ってる人は人数 子供がいる、場所 いろんな状況を無視してワンポールをすすめてくる

799 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM42-62Pu):[ここ壊れてます] .net
ムーンライト2とモンベルミニタープだな
マルチフォールディングファイアピットでもあれば子供も焚き火に喜ぶよ
モンベルで揃えとけば間違いなし

800 :底名無し沼さん (スップ Sd62-74BB):[ここ壊れてます] .net
ちなみに俺が勧めてるのはワンポール"タープ"なんでそこんとこよろしくな
当然ポールを2本使えば普通のタープとして使えるよ
質問主がコンパクト志向だからポール1本でもサクッと建てられるタープを推しただけ

801 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-Bl07):[ここ壊れてます] .net
>>782
どうだろうなー。
うちの子は小5の長男は秘密基地っぽいというかサバイバル感のあるミニマムな野営チックな方が好きなんだが、小2の次男は、ファミキャン的なタープでバーベキューでテントでYoutubeみたいなのが好きっぽい。
子どもによるんだと思う‥‥

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c7-3F2W):[ここ壊れてます] .net
秘密基地にコレクション並べたい派と誰にも見付からない狭い秘密基地が好きな派とか色々好みがあるからな
キャンプや夜営なんて大人の秘密基地ごっこだと思ってるわ
だから楽しいしテント選びも好みが出て面白い
子供とするならどんなキャンプにしたいか話し合うのも大事だと思う
自分のやりたいことさせてくれる親ってのは子供の成長には大切なことだと思う

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200