2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所129

1 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 13:10:48.18 .net
※前スレ
初心者登山相談所128
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656849756/

232 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 10:17:37 ID:SQufp7+R.net
>>226
靴は試着しないとわからないので、できればAmazonでお試し可能なものの方がよいかと
自分はシリオは幅広だけど甲の高さが合わずおやゆ時の付け根の関節が当たってダメで結局はモンベルにしました

233 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 10:19:23 ID:cqhI/6Vg.net
足幅と足囲の兼ね合い、足型(D~EEEE)があるから最初Amazonとかはリスキー
ちゃんと測ってメモって慣れてからの方が

234 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 10:30:23 ID:FgKAqg9G.net
>>231
さすがに中国業者はない
せめて朝日シューズのウィンブルドン(作ってるのはトーヨータイヤ)か広島化成のアーバントラディション(作ってるのはダンロップ)にしとけ

235 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 10:58:54 ID:bEsUuUOy.net
靴のフィッティングは大事だねありがとう

おっさんの週末の軽い遊びだからメーカーとかは生産国は気にしないかな

236 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 11:01:49 ID:crqHQmn1.net
外国製は細長くて日本人の足に合わない

237 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 11:30:49 ID:8+LOk/+E.net
>>231
ワイの足にはキャラバンのこれがジャストフィットやった。スポルティーバとか全く合わん

>>235
道具屋でいろいろ試着してからアマで買うのがジャスティス

238 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:02:40 ID:/v10lnmF.net
>>237
お里が知れますね

239 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:06:31 ID:LJ9qcRg/.net
>>235
軽い遊びのつもりでも、足滑らせたら死ぬ危険のある遊びだから、マジ靴だけはまともなの買っとけ
死ななくても、大ケガしてから後悔したって遅い

240 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:19:29 ID://K2+nXM.net
>>236
そう思い込んでる足細の人もいる

241 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:19:41 ID://K2+nXM.net
>>236
そう思い込んでる足細の人もいる

242 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:26:54 ID:bEsUuUOy.net
>>239
ありがとうね
お金も体も無理しない範囲で楽しむよ

243 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:28:08 ID:bEsUuUOy.net
>>237
おっさんド田舎だから林道や登山口はちかくても道具屋がね遠いのよ

244 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:34:44 ID:b8rmV/xj.net
>>231
入門用ならトレランシューズでもいい
アシックスのトレイルスカウト、ゴアテックスならアディダスのテレックスあたりが安いよ

245 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:36:49 ID:SQufp7+R.net
トレッキング専用で15000円でもよければ
安い方はソールの凹凸が浅いのと滑りやすそうな気がするので圧倒的にキャラバンがいいと思います
価格の差以上の違いがありそう

246 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:45:03 ID:05MBXNGS.net
ウダウダ言うなら中華買ってさっさとパンパカしてこい

247 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:53:16 ID:S8U9uwdn.net
あんまり安いのだと
ソール取れたり浸水したりするから…

248 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 12:58:24 ID:L2TMr3Pt.net
ドンキから出たビブラムソールにe-Ventの靴でええやん

249 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 13:27:26 ID:pyJQ+7Vf.net
またしょーもない靴議論か
積雪期じゃなくて小屋1泊くらいで難関ルートでもなければスニーカーでやれるわ

250 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 13:56:12 ID:gRe43l30.net
のっそいおっさんの亀歩きならそれはそうだな

251 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 13:59:21 ID:LJ9qcRg/.net
>>249
その主語はトレッキング初心者のおっさんなのか、それとも誰も興味ない>>249個人の話なのか・・・

252 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 19:03:57.03 ID:hGzlLsY8.net
東京から朝一新幹線で燕岳登るのは舐めてますか?登山口につくのは11時30くらいになります!

253 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 19:19:26.10 ID:sb5OuL5Q.net
>>252
それだと穂高駅近くで蕎麦食う時間がないじゃないですか

254 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 19:20:30.67 ID:OJqnKazg.net
300lm以上のヘッドランプ持っていって夜下山なら

255 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 19:24:52.95 ID:83Az6HB8.net
この時期ならまだ日が長いし行けないことはない
速い人なら5,6時間で登れるでしょ
楽しいかどうかは別

256 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 19:29:44.64 ID:nXs4v8tl.net
>>252
ナイトハイクに慣れてるならぜんぜんいける
道は奥多摩の大岳山程度のレベルです

257 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 19:51:54.83 ID:u00GvMU0.net
燕山荘やってないらしいから気をつけれ

258 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 20:06:06.57 ID:I7OeVL4e.net
>>252
そこから日帰りですか?

259 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 20:11:12.03 ID:FgKAqg9G.net
>>258
燕山荘に泊まる予定です

260 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 20:14:23.90 ID:dGsjz2RT.net
>>258
宿舎に止まりますり。ナイトハイクはしたことなく高尾山登る程度の初心者です!
>>259
誰ですか

261 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 20:48:10.40 ID:LJ9qcRg/.net
>>252
午後は天気崩れるよ

262 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 22:05:25.31 ID:Ajx30oWX.net
https://i.imgur.com/oMTCAl4.jpg

263 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 22:28:26.42 ID:nrmde6L2.net
燕岳で泊まる予定だった人たちの悲鳴が聞こえる

264 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 22:28:57.49 ID:z1EF4SFK.net
>>252
個人差あるからわかるわけないだろ

265 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 22:29:46.83 ID:P4vdiofx.net
https://i.imgur.com/nJ0VbRj.jpg

266 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 22:48:49.86 ID:z1EF4SFK.net
南北八ヶ岳を土日で縦走するには
初日黒百合が最適なのに↑みたいになったし他も満室だから諦めたわ 

267 :250:2022/07/23(土) 23:30:14 ID:qPDh5+HG.net
>>262
ぎゃあ、8月中旬だけどこれは厳しいか……。みなさんありがとうございます。東京始発でも行けない事はないんですね、同伴と相談します

268 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 23:57:57 ID:Rxq5yUQP.net
>>263
燕岳だけなら日帰り行けるし一泊なら大天井岳まで伸ばすチャンスだね!

269 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 03:21:34 ID:LRajS0tE.net
山小屋の人も気の毒だなあ
これから書き入れ時なのに

270 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 04:08:37 ID:lnONXO0L.net
知らずに夕方に小屋に着いた人とかどうなるんやろ、電話でお知らせは徹底するだろうけど
テントも中止だけど金払わずに張る奴いそう

271 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 05:51:00 ID:kXW9k09J.net
燕山荘、水場あったっけ?
無ければ持ち上げることになるぞ。

272 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 08:09:49 ID:CUD7W+7D.net
お天井までやられたら水がやばいな

273 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 08:57:34 ID:M1wQmik3.net
>>266
他に泊まる場所いくらでもあるだろ
辞める理由ばかり探してんじゃねーよヘタレチンカス

274 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 09:56:29 ID:vRo0r2ty.net
>>273
やめたれw

275 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 12:40:57 ID:S4iZzJXE.net
何でずっと天気悪いんだよふざけんなよ

276 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 12:42:09 ID:zk+7sRyt.net
小屋に泊まれなくて遭難した
水が買えなくて遭難した

何か起きたらまた誰の責任かアホが追及しそう

277 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 12:45:28 ID:QiQQGGvN.net
>>266
ちょっと情けなさすぎへんか?
テント場なら割と開いとるで

278 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 15:10:07 ID:Iy27I5i2.net
中止という決断も大切なことだ

279 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 16:30:17 ID:YzV5sQOd.net
行ってもいないから撤退では無く中止だけどさ
早めの撤退は情けないって言えば情けないが、グズグズしていると撤退の機会を失いかねない。
自分の能力を一番わかっているのは自分なので、他人がどーのこーの言っても撤退すると決めたらした方がいいのかもしれん。

280 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 16:47:28 ID:2fDVriMX.net
遭難したとしてもサ
コロナで山小屋が臨時休業になることを想定しなかった奴が悪いンだよ

281 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 17:25:32 ID:xw5jJTJI.net
山なんて海に比べたら全然怖くないし天気悪くなるくらいでひよってたらいつまでも行けません

282 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 17:36:53 ID:S4iZzJXE.net
今週末より来週末の方が天気悪いじゃねえかまじふざくんなよ

283 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 19:12:39 ID:LRajS0tE.net
尾瀬晴れて最高だった

284 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 21:29:24 ID:RbsCDY70.net
桜島登山なう

285 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:16:37.13 ID:VA0gJsgV.net
富士山に向けて全身ワークマンで近所の山登ったけどかなりキツい
これ初心者ほどいい道具買った方が楽に登れるな

みんな装備なに使ってる?

286 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:24:56.00 ID:C+Cx1g5a.net
ワークマンのせいにすんなよ

287 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:31:39.86 ID:VA0gJsgV.net
>>286
ごめん 俺の実力が足りないのが1番悪いのだが、それを装備で補いたい

ちなみに今の装備と不満点

靴 アシックス JOLT2(滑る、濡れる、足が固定されず疲れる)
バッグ ワークマン BASICバックパック(背中暑い、ベルトで固定されない)
上着 ワークマン 放熱冷感Tシャツ(汗が乾かない、首が刺されそう)
ズボン 無印 リネンパンツ(汗が乾かない、汚れる)
靴下 ワークマン メリノ靴下(不満なし)
帽子 ワークマン アウトドアハット(不満なし)

288 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:37:57.18 ID:AYCYPNXd0.net
ネタ乙

289 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:39:32.09 ID:p3i6L6bp.net
防寒着と雨具を追加すればそれで十分だわ
それでももうチョット楽したいならモンベルで店員に揃えてもらえば

290 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:40:11.99 ID:Bv3jYD7r.net
ネタなら全部ワークマン商品にしろよ

291 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:44:47.65 ID:VA0gJsgV.net
>>288
ネタじゃないです
https://i.imgur.com/D9vDXKk.jpg

>>289
富士山だけでなく近所の山も登る予定です
十分ということは全身モンベルマンになっても装備の性能は大して上がらないのでしょうか?

292 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 00:51:37.43 ID:quwhbpw3.net
>>287
煽りたいだけの頭弱そうなのがいるが気にすんな

靴下と帽子は不満ないなら特に問題ない
とにかく滑りにくい靴が欲しいならモンベルのトレイルグリッパーモデルがオススメ
ザックは有名山岳メーカー(オスプレーやグレゴリー、ドイター等)が初心者のうちは無難
冷感素材やリネンは登山用途にはNG
仰る通り保水しすぎる

293 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 01:04:51.74 ID:LKU+TVIA.net
>>287
ちょっと熱い町中を歩くだけの恰好で正直草
専用のにすりゃ全然違うよ
沼に浸かるのもいいし、初心者向け富士山特設コーナーでもそろえてもいいし

294 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 01:16:17.05 ID:Fmn7JsPB.net
涸沢ヒュッテスタッフに新型コロナ感染者が確認されました。詳細は確認中ですが、当面の間、宿泊・外売店の営業を自粛させて頂く事と致しました。
既にご出発されているお客様、ご予約頂いているお客様には、大変ご迷惑をおかけする事になり誠に申し訳ございません。
テント場・水場・トイレは利用可能です。今後の営業再開は保健所と相談の上、改めてお知らせ致します。

2022年7月24日
株式会社涸沢ヒュッテ 小林剛

295 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 01:22:54.39 ID:VA0gJsgV.net
>>292
どうも、やはり値段けっこう張りますね。
ゴムだけじゃ滑りそうなので、スパイク付きがいいかなと思ったのですが、
アイゼンをつければ解決するんですね。ググって初めて知りました
ザックはグレゴリーを買うことにします。
服は保水NGなんですね。ウィックロンがいいと聞いたので買う予定です。

>>293
専用のはやっぱり良さそうですね。
種類が多くて迷います。

296 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 01:27:21.27 ID:Fmn7JsPB.net
天気は悪いしコロナは増えるし山へ行くなってか

297 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 01:30:56.44 ID:C+Cx1g5a.net
モンベルじいさんはモンベル信じすぎてて
ワークマン製品にモンベルのロゴ入れたら最高と言い出しそう

298 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 02:31:15.51 ID:ToCZR8M7.net
>>294
やっぱりなあ
富士山の小屋がどこまで頑張るのか生暖かい目で見守るわw

299 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 04:44:37 ID:qiUFcPD9.net
>>297みたいな人って山やってなさそう

300 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 05:24:12 ID:XkD8jBpV.net
モンベルじいさんは登山だけが汗かいたり軽量化求めたりしてると思ってるのかな

301 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 05:46:57 ID:tgg+QLyG.net
>>295
ネタじゃなければいいんだけど
夏山にアイゼンはありえない
そもそもアイゼンは雪山用だし
装着できる靴はコバという出っ張りが
付いたアルパインかライトアルパインブーツで
ゴッい上に重くて高いぞ

何にしろ靴は、疲労度に直接するから重要
たまにスニーカーで充分という人もいるけど
それは健脚で歩き慣れた人が言ってるだけで
初心者にはオススメ出来ん
メーカーで絞らず足型やソールの硬さなど
とにかく合うやつ探すのが吉

302 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 06:44:33 ID:8kzGc6fY.net
富士山なんかみんなジーパンにスニーカーで登ってるわ

303 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 08:11:14.72 ID:UU+So7kG.net
>>287
近所の山なら、靴以外はなんでも一緒だぞ

304 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 08:14:09.04 ID:UU+So7kG.net
一番の装備は、トレーニングした身体と技術
冬山とかじゃなければ何着ても変わらんと思え

ただし靴や雨具は別だよ

305 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 08:28:15.18 ID:IPOW1mGo.net
唐松岳頂上山荘も営業自粛かよ

306 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 09:46:37.30 ID:8xD6V9nm.net
>>287
> 足が固定されず疲れる

これはそもそも、靴のフィッティングが全然できてない可能性がある
そういう人は時間かけて試着しないと、高いの買っても失敗する恐れがあるので注意
予算15〜20kぐらい用意して、登山用品店で半日かけて探すと良い
モンベルは取り扱いメーカーが少ないから、モンベル以外のお店も必ず見ること

それ以外は、モンベルで言えばウィックロンクールTとO.D.パンツライト辺り買って、
ザックはタロン26かストラトス26、フューチュラ26、ズール30辺りかなあ

307 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 09:56:06 ID:V1iU6h0H.net
最初モンベルで靴を買ったけど(もちろん店員にサイズ等足型見てもらった)
どうも合ってないから別の専門店で足型見てもらったらスポルティバがぴったりだった
モンベルは足幅広いからEの人だと靴の中で足が遊んじゃうかも
靴は色んなメーカーから選んだ方が絶対にいい

308 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 09:58:56 ID:V1iU6h0H.net
モンベル店員はモンベル製品の中から合いそうなやつを選んで勧めてくるから
靴に関しては石井スポーツや好日山荘とかで、さらに都市部にある大きい店舗の経験ある店員と話し合った方が絶対にいい

309 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:11:54 ID:8xD6V9nm.net
一応、足幅狭い人向けにアゾロもあるけどね
他店で他のメーカーも試着しといた方が絶対に良いね

310 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:16:13 ID:vx4V4KeU.net
>>287
そもそも近所の山ってどの程度だ?
獲得標高と距離な
あと普段の運動はどんなもん?
ワークマン以前に山行っていいレベルかどうかがわからん

311 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:38:01 ID:8xD6V9nm.net
>>310
>>287の内容に距離と獲得標高は関係なくない?

312 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:14:08 ID:vx4V4KeU.net
>>311
あほなの?関係あるぞ

313 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:28:24 ID:G8LU+yMC.net
モンベルこそが至高!

314 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:30:43 ID:zoJYV+1p.net
モンベルはちょっと…

315 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:56:01 ID:xp1b+rmO.net
最近異常人気のノースフェイス?

316 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:03:39 ID:Yb/icXRI.net
初心者はColumbia以外買っちゃだめだゾ

317 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:28:01 ID:hnR5vHcP.net
ネタに長文マジレスとか勘弁してください

318 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:33:50 ID:VA0gJsgV.net
>>301 301 304 308
みなさんどうも

ググった結果、この前登った山は登山道がなく、
山登りのはずが沢登りをしていた事が発覚しました。

近所の山用にはスパイク地下足袋を買うことにします。

富士山用には全身モンベルマンで挑もうと思います。

また登山したら来ます。

319 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:42:51 ID:UX3P3N/N.net
てか5chなんかで訊くなよ 遭難するぞw

320 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:44:06 ID:jZoZj1JL.net
全く山に行ったことない&行く気もないなら近所の公園のジャングルジムでも登ってろよ
獲得標高とか鼻で笑うわ
まともな知能してりゃ、手始めに地元の小中学校が行く遠足か林間学校程度の山に行くだろ

321 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:54:41 ID:9kj/jE1J.net
アサヒの4980のトレッキングシューズ、イオンで揃えたウェアで
富士山なんにも問題なく登れたけど。
富士山涼しいし、低山登る方が汗ドロドロにかいて
つらい。

322 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 13:02:23.79 ID:Fmn7JsPB.net
ジャンダルジム

323 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 13:26:11.11 ID:bW1OXyAO.net
ドンキーでイーベントの防水ジュース買って来ました
これで雨も怖くないですね

324 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:09:06.54 ID:G3krNu8r.net
>>318
ちょっと怖いわ
ちゃんと登山道調べて登って

325 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:29:25.67 ID:ToCZR8M7.net
>>321
自分もウェアは合羽以外イオンとベイシアだわw
目利きできればワークマンより品揃え良いかもしれんな

326 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:46:27.96 ID:Fmn7JsPB.net
ジャングルムでも登ってろクズ

327 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:49:50.83 ID:zizo71mt.net
>>323
e-Ventでビブラムであの値段で出せるってどおゆう事なんすかね?

328 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:55:55.40 ID:G3krNu8r.net
>>323
防水ジュースww
おいしくなさそうw

329 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 15:20:32 ID:8xD6V9nm.net
>>312
汗が乾かないとかそういう内容に、距離も獲得標高も関係ないだろう・・・
アホはどっちだよ

330 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 15:47:31 ID:cWyS5T/7.net
>>329
顔真っ赤でワークマン貶したいんだなw
どの程度の山でどの程度の運動でそうなったのかって話だろ
普通の服着てても汗が乾かない位の運動って相当だぞ

331 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 17:47:22 ID:LKU+TVIA.net
普通の服着て街中歩いても汗が多い人なら汗乾かないなんてザラでは?
汗腺死んでるおじいちゃんか何か?

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200