2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所129

1 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 13:10:48.18 .net
※前スレ
初心者登山相談所128
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656849756/

300 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 05:24:12 ID:XkD8jBpV.net
モンベルじいさんは登山だけが汗かいたり軽量化求めたりしてると思ってるのかな

301 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 05:46:57 ID:tgg+QLyG.net
>>295
ネタじゃなければいいんだけど
夏山にアイゼンはありえない
そもそもアイゼンは雪山用だし
装着できる靴はコバという出っ張りが
付いたアルパインかライトアルパインブーツで
ゴッい上に重くて高いぞ

何にしろ靴は、疲労度に直接するから重要
たまにスニーカーで充分という人もいるけど
それは健脚で歩き慣れた人が言ってるだけで
初心者にはオススメ出来ん
メーカーで絞らず足型やソールの硬さなど
とにかく合うやつ探すのが吉

302 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 06:44:33 ID:8kzGc6fY.net
富士山なんかみんなジーパンにスニーカーで登ってるわ

303 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 08:11:14.72 ID:UU+So7kG.net
>>287
近所の山なら、靴以外はなんでも一緒だぞ

304 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 08:14:09.04 ID:UU+So7kG.net
一番の装備は、トレーニングした身体と技術
冬山とかじゃなければ何着ても変わらんと思え

ただし靴や雨具は別だよ

305 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 08:28:15.18 ID:IPOW1mGo.net
唐松岳頂上山荘も営業自粛かよ

306 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 09:46:37.30 ID:8xD6V9nm.net
>>287
> 足が固定されず疲れる

これはそもそも、靴のフィッティングが全然できてない可能性がある
そういう人は時間かけて試着しないと、高いの買っても失敗する恐れがあるので注意
予算15〜20kぐらい用意して、登山用品店で半日かけて探すと良い
モンベルは取り扱いメーカーが少ないから、モンベル以外のお店も必ず見ること

それ以外は、モンベルで言えばウィックロンクールTとO.D.パンツライト辺り買って、
ザックはタロン26かストラトス26、フューチュラ26、ズール30辺りかなあ

307 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 09:56:06 ID:V1iU6h0H.net
最初モンベルで靴を買ったけど(もちろん店員にサイズ等足型見てもらった)
どうも合ってないから別の専門店で足型見てもらったらスポルティバがぴったりだった
モンベルは足幅広いからEの人だと靴の中で足が遊んじゃうかも
靴は色んなメーカーから選んだ方が絶対にいい

308 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 09:58:56 ID:V1iU6h0H.net
モンベル店員はモンベル製品の中から合いそうなやつを選んで勧めてくるから
靴に関しては石井スポーツや好日山荘とかで、さらに都市部にある大きい店舗の経験ある店員と話し合った方が絶対にいい

309 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:11:54 ID:8xD6V9nm.net
一応、足幅狭い人向けにアゾロもあるけどね
他店で他のメーカーも試着しといた方が絶対に良いね

310 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:16:13 ID:vx4V4KeU.net
>>287
そもそも近所の山ってどの程度だ?
獲得標高と距離な
あと普段の運動はどんなもん?
ワークマン以前に山行っていいレベルかどうかがわからん

311 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:38:01 ID:8xD6V9nm.net
>>310
>>287の内容に距離と獲得標高は関係なくない?

312 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:14:08 ID:vx4V4KeU.net
>>311
あほなの?関係あるぞ

313 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:28:24 ID:G8LU+yMC.net
モンベルこそが至高!

314 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:30:43 ID:zoJYV+1p.net
モンベルはちょっと…

315 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 11:56:01 ID:xp1b+rmO.net
最近異常人気のノースフェイス?

316 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:03:39 ID:Yb/icXRI.net
初心者はColumbia以外買っちゃだめだゾ

317 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:28:01 ID:hnR5vHcP.net
ネタに長文マジレスとか勘弁してください

318 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:33:50 ID:VA0gJsgV.net
>>301 301 304 308
みなさんどうも

ググった結果、この前登った山は登山道がなく、
山登りのはずが沢登りをしていた事が発覚しました。

近所の山用にはスパイク地下足袋を買うことにします。

富士山用には全身モンベルマンで挑もうと思います。

また登山したら来ます。

319 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:42:51 ID:UX3P3N/N.net
てか5chなんかで訊くなよ 遭難するぞw

320 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:44:06 ID:jZoZj1JL.net
全く山に行ったことない&行く気もないなら近所の公園のジャングルジムでも登ってろよ
獲得標高とか鼻で笑うわ
まともな知能してりゃ、手始めに地元の小中学校が行く遠足か林間学校程度の山に行くだろ

321 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 12:54:41 ID:9kj/jE1J.net
アサヒの4980のトレッキングシューズ、イオンで揃えたウェアで
富士山なんにも問題なく登れたけど。
富士山涼しいし、低山登る方が汗ドロドロにかいて
つらい。

322 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 13:02:23.79 ID:Fmn7JsPB.net
ジャンダルジム

323 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 13:26:11.11 ID:bW1OXyAO.net
ドンキーでイーベントの防水ジュース買って来ました
これで雨も怖くないですね

324 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:09:06.54 ID:G3krNu8r.net
>>318
ちょっと怖いわ
ちゃんと登山道調べて登って

325 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:29:25.67 ID:ToCZR8M7.net
>>321
自分もウェアは合羽以外イオンとベイシアだわw
目利きできればワークマンより品揃え良いかもしれんな

326 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:46:27.96 ID:Fmn7JsPB.net
ジャングルムでも登ってろクズ

327 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:49:50.83 ID:zizo71mt.net
>>323
e-Ventでビブラムであの値段で出せるってどおゆう事なんすかね?

328 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 14:55:55.40 ID:G3krNu8r.net
>>323
防水ジュースww
おいしくなさそうw

329 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 15:20:32 ID:8xD6V9nm.net
>>312
汗が乾かないとかそういう内容に、距離も獲得標高も関係ないだろう・・・
アホはどっちだよ

330 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 15:47:31 ID:cWyS5T/7.net
>>329
顔真っ赤でワークマン貶したいんだなw
どの程度の山でどの程度の運動でそうなったのかって話だろ
普通の服着てても汗が乾かない位の運動って相当だぞ

331 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 17:47:22 ID:LKU+TVIA.net
普通の服着て街中歩いても汗が多い人なら汗乾かないなんてザラでは?
汗腺死んでるおじいちゃんか何か?

332 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:31:43 ID:Cabpmn0p.net
汗と言えばAmazonでミレーのパチもんインナー買ったけど以外と良かった。本家はもっといいのか?

333 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 19:10:35 ID:khtCcM0O.net
俺も学生時代畝傍山よく登ってたぞ
って書こうとして、登山サイトで畝傍山調べたら出てこなくて泣いた

334 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 19:28:25 ID:c2sb2Lw7.net
>>332
家電はアイリスオーヤマで問題ないと思えるならいいんじゃないかな

335 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 19:53:56 ID:LKU+TVIA.net
ミレー網って高そうに見えてホイホイセールしてるから別に高くないからなぁ
わざわざ他を買ってレビューできる人少なそう

336 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:18:52 ID:nSW2Iplb.net
浅間山行ってきたんだけど、草すべりってあるじゃん
あそこ登ってたら綺麗なお姉さんにめちゃくちゃ速いですねって言われちゃった
いや、たしかに草すべり登り始めた時は前に誰もいなくて、俺しかいないんかよとか思いながら登ってた
で、途中で視界に人がいるのわかってそこから追いついた時に言われたんよ

お前ら知らない人に速いですねとか言われたことある?

337 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:28:35 ID:un+RdWFs.net
>>335
風俗店のお姉さんに言われたことなら…

338 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:29:36 ID:gGhIrPk+.net
>>336
私は快速山行程度ですが、毎回のように言われます(^^♪
引率の時は生徒のペースに合わせるので言われませんが、実際私より早い人に出会った事がありませんね!

339 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:50:50 ID:G9DUPTxs.net
>>335
ミレーメッシュめちゃくちゃいいよ 
この暑さの中で24時間着てたけど全然臭わない

340 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:53:16 ID:bUhL+2bu.net
ラン民だから言われようがなくて少し残念

341 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 22:38:12 ID:3cEyoliV.net
体力がなくて重い荷物が背負えない
7kgの荷物でもしんどい
15kg背負えるようになる気がしない
筋力の問題なのかな

342 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 23:02:22 ID:yPH9KIHb.net
いや、情熱の問題

343 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 23:25:46 ID:tgRGHm8U.net
今の時期カッパなんかいらないやろ
汗でびちょびちょになるんやから雨でもそのままで無問題
ザックカバーだけで十分

344 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 23:30:05 ID:AYCYPNXd0.net
標高低けりゃな

345 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 23:34:11 ID:Sd6uKBaw.net
高校生の息子が、ホームステイ先で標高800m程度のの山腹をトレッキングすることになりました。
平坦な道を往復3時間程度なので、距離的には問題ないけど、標高が高い事がきになってて。
事前に同様の標高で、3時間ほど問題なく歩けるのか?試して見たいのですが、関東近郊でおすすめのトレッキングコースありますかね?
標高差は200mも無いコースらしいので、登山道では無く、ハイキングコース的なものを探してます。

346 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 23:36:17 ID:WIgV43X/.net
標高800?
1800や2800の間違いじゃない?

347 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 23:41:29 ID:dmeS7pyb.net
筑波山でいいじゃん
標高800m強だし

348 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 00:02:33 ID:fHEfcmj1.net
・男子高校生
・標高800m
・標高差200m以下

349 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 00:19:46 ID:aCpK0OVF.net
高尾山
大山
七面山

350 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 00:21:42 ID:lN6OA3kr.net
>>345
普通の健康な男子なら全く問題ないぞ

351 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 00:22:27 ID:lN6OA3kr.net
ここまで過保護だと逆に心配になるな…

352 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 00:41:33 ID:zReeQ5Ju.net
累積標高差が凄い登攀コースかもしれない

353 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 00:55:47 ID:QvuJnDp+0.net
ageはいつもの奴

354 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 03:38:13 ID:yEQB/WEs.net
すみません。肝心なことを書き忘れてました。
循環器に障害があり、高所での酸素が気になったもので。800m程度だと余り気にしなくても大丈夫ですかね。

355 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 04:05:40 ID:Ghlzkcsw.net
800mだと箱根なら大丈夫だな
軽井沢だとデスゾーン

356 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 04:07:44 ID:h5GBpta0.net
>>354
800mの山なら酸素は問題なし
酸素よりもどのくらいキツイか?暑さに耐えられるか?が重要じゃない?
運動部なら耐えられるかもだけど

例えば同じ1キロ歩くのでも、登る標高差が20mなのか200mなのかで話が全然違ってくる
筑波山はこの暑さだしずっと登りだし山に慣れてないと結構キツいよ
滝汗になるから自信ないなら高尾山だね、それも涼しい日に

357 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 06:00:07 ID:d1M91/rx.net
>>354
循環器に障害があるなら命の危険があるからやめといたほうがいいよ。途中で倒れても救急車が来れない場所は危ない
高尾山の1号路なら救急車が来れるからいいかもしれんな

358 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 06:33:52 ID:yEQB/WEs.net
>>356
>>357
ありがとうございます。
標高よりもその他のことを気にするべきですね。参考にさせて貰います。

359 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 08:13:06 ID:YH/mURRJ.net
富士山七合目で雨風に凍えたわ

360 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 08:20:40 ID:lN6OA3kr.net
>>358
つか、あえてマジレスしてやるけど
そんなこと医者に聞くことだろ?

361 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 09:15:29 ID:ByLktfaY.net
山を知らない低山すら登ったことない医者だと本心ではわからないと思うよ、医者的一般論のお話だけされる
医者の話だから説得力はあるけど標高よりその他のことを気にするという発想はここならではだと思う

362 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 10:04:38 ID:QvuJnDp+0.net
だからいつもの作り話だっつの

363 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 10:08:34 ID:4fRbL+eg.net
デブに釣られる知ったか爺さん

364 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 10:10:49 ID:SekZaq8n.net
答えてあげて優しいなぁ

365 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 10:22:23 ID:hhIpqAnX.net
心臓弱いなら心拍数を心配しろ。ソースは俺。
160いったら5分休憩
それを守って、守れる行程を組めれば大丈夫だ。

366 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 10:32:40 ID:C0Vhqljz.net
ジオラインの網シャツ初着用してみた涼しいのは最初だけで真夏じゃ汗の量はカバー出来ずほぼ無意味だったわ結構いい値段したんだけどなー

367 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 11:14:55 ID:J8ffzxIH.net
160ってめちゃめちゃ上がってない?
年代にもよるけどかなりの苦しさ感じる領域だと思うんだけど

368 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 11:49:21 ID:sUkFwMnj.net
人間の一生の心拍数って上限が決まってるから、160とか死期を早めてるだけだよ

369 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 12:05:12 ID:A6pDRofB.net
じゃあ運動しないでじっとしてる方が長生きできるんですか

370 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 12:10:25 ID:lN6OA3kr.net
10億回だっけ?

371 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 12:44:40 ID:xMF2c6tA.net
>>332
ミレーの網も大差ないみたいよ
ミレー網で出てくる不満と、それ以外の網で出てくる不満変わらないし
値段も実質、そこまで変わらないし

372 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 12:50:09 ID:xMF2c6tA.net
>>341
具体的に、肩や腰、脚がしんどいなら筋力の問題
息苦しいとか疲労感とかのしんどさなら、心肺機能や持久力の問題

373 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 13:15:05 ID:xMF2c6tA.net
>>354
標高800mっていうと、河口湖とかかなあ
伊香保温泉も800mぐらいらしいけど、階段メインなので負担ありそう

標高を体験するのが目的なら、河口湖辺りを散策するのが良さそうかなと思う

374 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 13:16:34 ID:xMF2c6tA.net
>>367
人によるんじゃない?
俺は160ならそこそこ余裕あるわ

375 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 13:28:48 ID:LaJBbE19.net
自分運動あまりしないから平常時心拍が80以上あるから緩い登りでも160すぐ越える
特に160ではしんどくないが185とか行くとちょっとしんどいかも早く死にそう

376 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 15:09:35 ID:6UXQY4tC.net
平湯は標高900メートルぐらい

377 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 15:45:48 ID:LaG6oIDG.net
トンボがたくさんいる山はアブやハエがいなくていいね

378 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 16:29:35 ID:h5GBpta0.net
>>371
いや、ミレーはさすがだよ
でも荒い網のじゃなくて、メッシュドライナミックスルータンクてやつ
ファイントラックと比べても臭わない
夏に大量に汗かけばさすがにすぐには乾かないけど、その後冷えないし臭わない

379 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 16:30:15 ID:h5GBpta0.net
>>377
尾瀬トンボだらけだった

380 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 17:03:49 ID:un6iPwA/.net
磐梯山もトンボ凄かったな

381 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 17:15:39 ID:yzcG/DYE.net
眠くなるのは高山病?

382 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 17:34:50 ID:6kbUX5uT.net
睡眠時無呼吸症候群かもな

383 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 18:55:25 ID:tmpG7Yps.net
トンボ凄いよな
何であんなトンボいるんだ
魔女子さん

384 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 18:58:10 ID:Iu49gWGs.net
吾妻小富士も火口全体トンボに覆われてました

385 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 19:18:15 ID:ycesJqmY.net
>>377
でも出てくるの遅いんだよな。
川の中でヤゴとして引きこもりってないで雪解けと同時にとっととあのうざいアブとか食い尽くして欲しい

386 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 19:20:11 ID:ycesJqmY.net
山から平地に下りてくるから、結構トンボは長生きなんだよな。

387 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 20:03:36.92 ID:xMF2c6tA.net
>>378
ミレーもポリプロピレンだから、使ってるうちに皮脂を吸着して臭くなりやすくなるよ
すぐには乾かないけどその後冷えないのは、他社のPP網だって一緒

388 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 20:15:58.20 ID:xMF2c6tA.net
>>381
前の晩テンション上がって熟睡できなかっただけかも?
あとは疲労や体温低下でも眠くなる
プールの授業のあと、やたら気だるくて眠くなるあの感じに近いかな

頭が重いとかぼーっとするとかあくびが出るとかは高山病の症状にもあるけど、
これは眠気だなと感じるなら、疲労による眠気の方が可能性高いと思う
その手前で一度心拍数を上げすぎて、心肺機能がちょっぴりバテてる状態でもある

389 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 21:12:06.56 ID:h5GBpta0.net
>>387
ファイントラックは長袖だけど
春先に汗かいたらちょっと臭ったw
でもミレーはどんな滝汗でもガチで臭わない
普段も着たいからあと2枚は欲しいと思ってる

390 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 22:33:53 ID:h5GBpta0.net
ヤマップで突然フォローの通知が来るけど
自分のフォロワー見るとその人がいないってなんで?
フォローした直後に解除してるの?

391 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 22:51:38 ID:LaJBbE19.net
ピンポンダッシュみたいなものかなw

392 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 23:21:32 ID:7VMrZ0n0.net
間違えて押したパターンやろ、あるあるやわ。

393 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 23:24:30 ID:h5GBpta0.net
そか、じゃあこっちからフォローしないわw

394 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 13:02:53 ID:q9tBQo90.net
トンボがブヨたべてくれるんでしょ?

395 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 14:27:49.92 ID:jbRiaCdA.net
何がヤマップだ現代人め!!

396 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 14:55:25.39 ID:jHP1T1Hf.net
>>389
いやファイントラックとの比較じゃなくて網同士の比較の話なんだけど、まあ良いやw

397 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 18:09:03 ID:bey9EUic.net
>>396
マジでミレーいいから
皮脂を吸収するのは知ってるけど何回も使ってまだ全然臭わない
使ったことあるの?

398 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 19:42:53 ID:jHP1T1Hf.net
>>397
話の発端は>>332なんだけど、ミレー以外の網使ったことあるの?

ドライナミックメッシュの前身のドライナミックなら持ってるよ

399 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 19:47:07 ID:3r/2oAaH.net
>>397
この人アスペ?

400 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 23:34:48 ID:bey9EUic.net
>>399
アスペじゃないよ

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200