2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.36

1 :底名無し沼さん (スッププ Sdaa-85cN):2022/07/20(水) 16:08:24 ID:nSZMgmWud.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d4d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
連れが使ってたな<豆炭あんか

焚き火の時に膝の上に載せて暖を取ってたわ
さすがにテントの中では使ってなかったと思うが・・・

474 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7d-CTp5):[ここ壊れてます] .net
ハクキンカイロはどう?
あれは燃焼ではないみたいだけど。

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75eb-YaLS):[ここ壊れてます] .net
ハクキンカイロ使うくらいなら素直にカイロのがコスパいいと思う。ロマンなら何も言わん

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9eb-3rQu):[ここ壊れてます] .net
ハクキンカイロは小さいので名前通り懐炉が関の山ってのと割とベンジンの臭いするのがね
起きてる間使うのはありってか使ってるけど寝るときは湯たんぽ

でかいハクキンカイロあればコタツみたいな使い方できるのかもしれないけど臭いで頭痛くなりそう

477 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 14:47:54.26 ID:8KQz+vx70.net
>>474
ハクキンカイロは燃焼してるので間違えは正すべし
ベンジン臭は燃焼せずに漏れた分
嗅ぎ続けていると頭がボーとなったり吐き気催すのは普通の反応
解決するには燃焼触媒を2枚重ねにするなりして漏れ分を減らしてくれ
寒い場所に良く出かけるのならある方が家計の助けになる
キャンプで1回2回しか使わないというのならば
普通のホッカイロ1箱持ち込んで一度に10個20個纏めて使えばよろしい

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d4d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ハクキンカイロ、自宅で棚から燃料ボトル落としたときに割れてぶちまけたことがあってそれ以来使わなくなった

479 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 17:17:12.35 ID:s512/6WQa.net
なんかかっこよさはあるけど使い勝手は正直…なやつだし
使い捨て懐炉とかのが圧倒的に使いやすい

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-FHQE):[ここ壊れてます] .net
燃料のベンジンのボトルはポリ製だぞ
落としても割れる筈がないが

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79a8-UAeN):[ここ壊れてます] .net
燃料用アルコールのボトル(ポリ)が割れた(クラック)ことがある
4年位車の中に置いといたからかな

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d4d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>ワッチョイ 5d4d-OdF3
なんだかおかしいと思ったらワッチョイかぶってた
おれ多重人格かよ

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-FHQE):[ここ壊れてます] .net
燃料を車内放置とは恐ろしい
よく愛車が炎上しなかったな

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aad-3yKd):[ここ壊れてます] .net
使い捨てカイロが最強になるな

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d4d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>484
低温で1個2個だと全く役立たずだけど10個単位でまとめて使うと十分使えるからね
年一二回しかキャンプやらずな人にはハクキンカイロよりよっぽど実用的

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-CTp5):[ここ壊れてます] .net
月1?とすると寒冷期で回数半分くらいか。

487 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-XwI2):[ここ壊れてます] .net
ポタ電で電気毛布だね 一番効率いい

488 :sage (テテンテンテン MM3e-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>466
四年前から秋冬は封筒型シュラフに入れて使ってるよ。
テントはツールーム、サーカス、大きめのパップテント。
一応枕元に警報器置いてるけどなった事は無い。

ソロテントとかマミー型シュラフとか密閉度が高いヤツでは駄目かもね。

10時間以上暖かいし、熱くなりすぎるから二重のウールの袋に入れてる。マイナス10度でもシュラフ内は暖かい。

秋冬のキャンプでは手離せないアイテムだなぁ。

489 :sage (テテンテンテン MM3e-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>488
グラスウールが触媒の役割をしていて一酸化炭素を多少軽減している。

豆炭単体だと逆に不完全燃焼し、アンカに入れる事で完全燃焼する。

また、原料のせいで微量の有毒ガス、重金属が出る。

まぁ、そこまでヤバかったら豆炭もアンカも売っていないわな。

後、アンカは中華とかの安いヤツは、グラスウールとか材質ケチってるから、排出量は多いかも。

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-Qewp):[ここ壊れてます] .net
>>471
あーいや普通にキャンプで使ってるよ
他の燃焼系と違ってたくさん燃やすのではないからか、一人用テント使っても高精度のチェッカーの濃度上がらない(50ppmでアラームにたいして1-3ppmくらい)

別に他に比べていいとか危険がない、とも言わないけど話題に上がらんなと思ってさ

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a08-NyAd):[ここ壊れてます] .net
Amazonレビューよりコピペ

Amazonで購入
車中泊に使用できるか検証
豆炭アンカを購入するのと一緒に中華製の安物一酸化炭素警報機も購入。
豆炭アンカを自宅で厳寒時に使うのと車中泊にも使えたらいいなと思い 一酸化炭素の検証を行ってみた。
アンカに着火剤付きのスーパーマメタンを屋外で点火し煙がでなくなってからセット。

まず窓を少し開けた車内でアンカから20cmぐらい離して警報機を置いてみた。
 みるみる数値が上がり、300~400ppmぐらいに達したところでアラームが鳴り響いた。

少しアンカが温まった所でアンカから20cmぐらい離して警報機を置いてみた。
 数分待っても反応せず。
アンカの上に直接警報機を置いてみた。
 ジワジワと数値が上がり110ppmあたりで±10ppm程度上下に変化を繰り返す。

窓を締め切り、アンカが完全に温まった所でアンカから20cmぐらい離して警報機を置いてみた。
 数分待っても反応せず。
アンカの上に直接警報機を置いてみた。
 ジワジワと数値が上がり80ppmあたりで±10ppm程度上下に変化を繰り返す。

アンカのグラスウールが触媒となり温度が上がると一酸化炭素排出が減っている?
完全に暖かくなるまで屋外に放置しておいたほうが良さそう。
警報機の精度はわからないが、ある程度それっぽくは動作している模様。
使用時は窓を少し開けるなどした上で念の為警報機をセットしておくつもり。
その際はアンカの上に警報機を乗せて事前の動作チェックは欠かさず行う。

上記実験は個人の検証なので実際の使用には自己責任で。
ただ窓を少し開けた車内で使用するのも自宅で使用するのもそれほどリスクはない?と個人的に思う。

実際に自宅で使用してみたがとても暖かく、着火剤付きの豆炭もアンモニア臭がするものの便利だった。
少々熱いくらいなので、厚手のキルティングの袋等を探してかぶせたい。

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a08-NyAd):[ここ壊れてます] .net
追記

厚手のタオル等で巻くとさらに温度が上がり危険なようです。
そのまま付属のカバーで使い続けています。
頭痛やダルさも感じず、いまのところ死ぬようなこともなく生きています。

夜10~11時頃に着火して翌朝まで熱々状態が続き、起きた後も9時頃までほんのり温かい状態が続いています。
使用時は運転席と助手席の窓を1~2cmほど開けて、軽バンの後部をトラックカーテンで仕切り、後部座席より後ろの窓をマルチシェードで断熱してベッドキットのウレタンマットの上にNウォーム敷きパッド、下限-10℃対応冬用寝袋を上に被って寝ています。
標高1000m豪雪地帯の雪の中(おそらく‐10℃以下)でも車中泊しましたが、アンカを抱きかかえて丸くなって眠って十分快適でした。
(さすがに頭と顔は寒いのでニットの目出し帽を被ってましたが)

493 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 05:34:14.37 ID:6eCfRUrap.net
恐ろしい事やってるな…

494 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-2wiP):[ここ壊れてます] .net
生存確認で半年に一回更新してほしい笑

495 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-DiWX):[ここ壊れてます] .net
ガキの頃豆炭こたつの中に完全潜って寝てたけど死にはしなかったな

496 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-NyAd):[ここ壊れてます] .net
炭に火が回り始める時は大量に出るのよ。
安定燃焼に入り、ロックウールが触媒効果発揮すれば激減する。

クルマのマフラーもそうよ。
エンジンの暖気が済むまでは(正確にはマフラーの三元触媒が暖まるまでは)排ガス超臭いやろ?(^^)

497 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-NyAd):[ここ壊れてます] .net
暖機な

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-Qewp):[ここ壊れてます] .net
>>496
なんでロックウールが触媒の役割をするんだ?
触媒は白金だったりパラジウムだったりとあるが、一体ロックウールがどうやって励起させるんだ?
理屈がわからない

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-Qewp):[ここ壊れてます] .net
単純にロックウールで断熱されて高温になってCとCO2に不均化してるだけじゃないか?

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d79-QL5U):[ここ壊れてます] .net
こういうの全然知らないから勉強になる
続けたまえ

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d4d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
豆炭はもう一つ問題があってだな
PM2.0程度の微粒子が鬼ほど出る
要するに使ってれば肺がやられる

502 :sage (テテンテンテン MM3e-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>499
ですです。
ミツウロコとかの有名どころの豆炭アンカはガラスウールがぎっちり詰まっているおかげで高温になりCOの排出が少なくなる。中華とか安いヤツはスカスカ。

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9eb-BLAF):[ここ壊れてます] .net
寒くなってくる時期のキャンプではおが備長炭を熾してスノピコピーのミニ焚き火台に入れて椅子の近くに置いてリフレクターもたてて暖にしてるわ
暖かいけど時期も合わさって肌の乾燥が困る
男性用の化粧水とか買って持っていくべきかな

504 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 07:32:51.55 ID:vHP4DgdH0.net
昔豆炭のコタツに潜って良くじいちゃんに叱られたなぁ

505 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 11:01:30.92 ID:ryFcd3jN0.net
使う頻度と燃料の単価、販売量やらを加味すると今から豆炭アンカに手を出すのは気が引けるな
マルカの湯たんぽでええやん

ストーブ使ってるなら寝る前から上にのっけて温めておけば良いし、充分朝まで暖かい

506 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 11:45:48.75 ID:T4RzcmZHa.net
ミツウロコの豆炭なら、19時くらいに焚き火に放り込んで火をつけて、翌朝まで温かいのがエエんよ
ただ安いのは持たないから寝る前に交換かな?
でも一個50円くらいだからたいして気にならない

冬の寒いときにお腹に抱えてブランケット着ればコタツみたいになる、んで朝はその豆炭を火種にすぐ火が起こせるのが楽でいいんよ

507 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 11:50:25.39 .net
モバ電と電熱ブランケットでええわ

508 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 12:38:22.35 ID:YRiRrqLXr.net
羽毛布団でええやん

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-IJt8):[ここ壊れてます] .net
もう家でええやん

510 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 01:46:52.22 ID:Wc0/nNC20.net
どんな豚の餌でも乗せるだけで美味そうに見えるクピルカってすごくね?

511 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 19:36:59.03 ID:JFNNY4iI0.net
マックスペディションこうたけど 台湾製だけど YKK使っててシッカリしてて嬉しい。

512 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 00:10:18.05 ID:/GnyDig20.net
ポタ電もどんどん容量上がってるな、値段高いけど

513 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 00:18:36.81 ID:ioTHswca0.net
安いだけのはそうだけど
初めからきっちり作られているのは価格そんな上がってないと思うよ

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f12-dR20):[ここ壊れてます] .net
このスレに直接は関係ないけど
さっきTwitterで見かけたツイート

秋田の飛のくずれキャンプ場に、深夜に
2人の不審者が侵入してきました。
『私はベトナム人です❗』そう言いながらウロウロして、サイト内を物色してた



皆んなもせっかく買ったキャンプ用品を
盗られないように注意してな

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-0o8w):[ここ壊れてます] .net
命取られそうで怖いわ

516 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-keP6):[ここ壊れてます] .net
飛びのくずれでもそんな奴らいるのか
結構マイナーなとこだろ

517 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-9Bz9):[ここ壊れてます] .net
どう見てもチョンかチャン

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ 577a-FONS):[ここ壊れてます] .net
グエンのふり?

519 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-0o8w):[ここ壊れてます] .net
アイアムザパニーズの例からするとKかなとは思った

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
まあそんな主張してるやつがほんとにベトナム人なわけないわな…

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-KrpW):[ここ壊れてます] .net
>>506
さすがに豆炭燃やしながら眠る気にはなれない
永眠しかねないぞ

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-XphO):[ここ壊れてます] .net
>>489

古くなってロックウールが劣化するとヤバいらしいで。
詰替え用で売ってるロックウールに交換する。

俺も数年前から車中泊で愛用してるが、警報機が鳴ることもなく まだ生きてる。
窓を数mm開けて換気は確保してる。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-XphO):[ここ壊れてます] .net
>>494

生きてるぞw

こんなとこで自分のレビュー見るとは思わんかったわ。

524 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-3ZVl):[ここ壊れてます] .net
本人でござるか

525 :494 (ワントンキン MM7f-keP6):[ここ壊れてます] .net
>>523
定期的にレポよろ笑

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9781-VivT):[ここ壊れてます] .net
>>520
こういうのって駆除していいのか

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1779-sFSl):[ここ壊れてます] .net
今まで愛用して良かった物で思い浮かんだのが
ウェーバーのゴーエニーウェアかな

完全にファミキャン向けだけども
車だからソロで持ち出すこともある

似たような蓋付グリルで安価なものはあるけど
これの良い所はホーローで汚れが落ちやすい
しかもそのホーローがかなり頑丈で
10年位使って流石に傷だらけだけどまだまだいける

取手が畳めると神の領域なんだろうけど
それだと火傷の事故も起こりがちで仕方ないか

528 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 03:57:54.49 ID:LtHQnnzC0.net
野良ブラスター買った 明日来る 楽しみやー

529 :底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-8scs):[ここ壊れてます] .net
いい色買ったな!

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>529
ここはハイエースじゃないぞw

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f88-wg7x):[ここ壊れてます] .net


532 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfeb-M/BD):[ここ壊れてます] .net
>>528
野良ばさみももちろん持ってるよな?

533 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-9N+m):[ここ壊れてます] .net
野良ブラスターは
タイプ違い揃えてこそ本物

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
該当するスレが無いっぽかったのでここで聞かせてください。
コッヘルのセットが欲しくて、色々あまぞんで見てるんですけど、
アルミやチタンやら色々な種類があるんですけど、金額も安いので
2千円から6千円くらいまであるんですけど、結局どれを買えばいいのでしょうか?
スノーピークのを買っておけば間違いないんだと思うんですけど、
なるべく費用は抑えたいという思いもあります。

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>534
あ、出来ればソロでもつ鍋をしたいと思っているので
1000?の大きさは欲しいです。

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>535
1000ミリリットルです。

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-u8vP):[ここ壊れてます] .net
セットじゃ無いとダメなのか?
とりあえずキャンドゥで200円のステンレスクッカー買ってみれば
1300mlくらい容量あるし

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>537
ありがとうございます。
セットの方が、スタッキングできていいかなと思っていました。
というか、キャンヅゥにこんな商品があるんですね。
200円なら、別に使い捨ててもいいですし(使い捨てするわけではないです。)
これって、蓋もあるんでしょうか?もつ鍋したいので、フタもあるといいかなと思いまして…

539 :底名無し沼さん (スププ Sd32-rYdY):[ここ壊れてます] .net
蓋はなくても最悪アルミホイルで
代用できるしあんま気にしなくて
良いんじゃない

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-MIsB):[ここ壊れてます] .net
ダイソーの3合サイズのメスティンならふたもできるしソロなら鍋に良い感じで
1.5合と1合サイズそれぞれスタッキングできるからそっちで米も炊ける

って思って書いたけど3合サイズで1000円くらいしたと思うのと
メスティンの蓋はキチッと閉まるからあんまパカパカつけたりはずしたりしながら様子見るのには向いてないかも

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 234e-I9dk):[ここ壊れてます] .net
>>534
鍋やるならチタンじゃなくアルミがいいと思うよ
ブランドを選ぶか価格を選ぶかは個人の好みだけど、その容量と予算だと個人的にはsotoのアルミクッカーMがオススメかな

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>539
アルミホイール。目から鱗です。

543 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-u8vP):[ここ壊れてます] .net
コッヘル系のクッカーだと縦長より横に広い形のが使いやすい気がするから個人的にスノピの2000円台の奴は微妙
スノピだと4000円台の方のクッカーセットは使いやすいけどお高い
昨今はブランドにこだわらなきゃかなり安く買えるし

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>540
お米は、実は、LOGOSのメスティンもってて、それで
ゴトクと固形燃料と防風買って、それで炊いているのでお米は大丈夫です。
そしてもつ鍋をしたいので、しめにちゃんぽん麺を入れるので
お米は大丈夫です。

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>541
SOTOのアルミクッカーよさそうですね。
ありがとうございます。第一候補に入れたいです。
鍋ならチタンじゃなくてアルミの方がいいんですね。

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>543
ありがとうございます。
別にスノピが特別好きというわけではないです。
社長も胡散臭いと思ってたらやらかしたし。
ただ、まぁスノピの買っとけば間違いはないだろうって感じでスノピって書いてしまいました。
安く済ませたいという気持ちもあります。なので、キャンドゥのも候補に入ってます。

547 :底名無し沼さん (ワントンキン MM42-8uKS):[ここ壊れてます] .net
クッカーのセット買うのはいいと思うけど、鍋やる時にクッカー使わないんだよなぁ
深くて取りにくいから、火にかけながらつつくのに向いてない

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ deeb-dQjn):[ここ壊れてます] .net
チタンは焦げ付きやすいから料理には向かんよ
鍋するなら普通の両手鍋が1番いい
重いとか嵩張るとかパッキング重視ならおすすめはしないが

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e83-91nl):[ここ壊れてます] .net
>>535
ソロもつ鍋だったら
MSRのアルパインストアウェイポット 1.1Lでやりたいなあ、自分は。
ユニフレームの山フライパン深型も似合うな。

550 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-BY5Q):[ここ壊れてます] .net
>>534
VASTLAND(ヴァストランド) クッカー 4点セット 2980円ってのがスノピのアルミクッカーみたい

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>547
なるほど、便器になります。
>>548
アルミの方がいいんですね。確かに、実は今まで普通に家で使ってた
普通の鍋持って行ってたんですよね。
なんかコッヘルに憧れて、欲しいなあって思ってですね。

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>549,550
どれもかっこいいですねえ。
特にアルパインストウェイポッドかっこいいなあ。

なんか色々教えてもらったら、沢山目移りしたんで、とりあえず
キャンドゥの220円のステンレスクッカーを買ってみようかなあと思っとります。
でも、アルミクッカーのセットの奴もいずれ買いたいです。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ちょっと自分でも見てみたけど
確かに、クッカーセットのクッカーだと、縦長でもつ鍋とかはかなり
やりにくそうですね。
MSR アウトドア クックウェア アルパインストアウェイポット 1.1L
が3,440円でちょっと高いけど、これ一つあればラーメンとかも作れそうだし
とっても収納できるので取り回しも良さそうだし
これがかなりいい感じですね。これに決めました!!!!
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-VM/c):[ここ壊れてます] .net
く、クッカーセットだけに!

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3720-bK1s):[ここ壊れてます] .net
この前初めてロゴスのぶ厚いアルミホイルで焼きそば作ったけど、素晴らしかった。
穴あきなしで鉄板持っていかなくていい。

556 :底名無し沼さん (スプッッ Sd52-k4Rb):[ここ壊れてます] .net
おれもこの前家で焼きそば作ったけど最高だったよ

557 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-9B5+):[ここ壊れてます] .net
何が最高?

558 :底名無し沼さん (アウアウクー MM87-VM/c):[ここ壊れてます] .net
火力が(違

559 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-wkbl):[ここ壊れてます] .net
まったりとした中に芳醇な香り、まるで焼きそばの聖地のプロヴァンスで食べるような一品に仕上がりました!

560 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-u8vP):[ここ壊れてます] .net
ネイチャーハイクとかが出してる四角の折りたたみバケツって使いやすいかな
同じ作りのマイナーメーカーので800円くらいだし買っちゃおうかな

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f79-uVeU):[ここ壊れてます] .net
シンクにしたり氷水で飲食料冷やしたり
洗った野菜入れといたり等々
あると便利だけど片手で持てないのが地味に不便

買い直しはしないけど丸い方が良かったかも
もちろん人によるとは思うけど

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f79-uVeU):[ここ壊れてます] .net
あとあの素材ターポリンっていうのかな?
めっちゃビニール臭いのがあるから注意

自分が知る中でシアトルスポーツは問題ないけど
Ujackのジャグには懲りた食品に使いたくない
ネイチャーハイクはどうだか知らない

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e83-91nl):[ここ壊れてます] .net
>>553
楽しんでくださいな。

564 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-aYHY):[ここ壊れてます] .net
すまんが便器でちょっと笑ってしまった
折りたたみシリコンケトルを買ってみた、嵩張らなくていい感じ

565 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
シリコン系は自分は匂いが気になってやめてしまった
シートゥーサミットのウォータージャグ使ってたけど何やってもダメだった

566 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 22:09:57.97 ID:SPRZkZ8d0.net
日本郵便はお手紙とハガキだけ配ってろ!メチャクチャ迷惑なんだよ!死ね

567 :269 (ワッチョイ 16ef-sLjq):[ここ壊れてます] .net
コールマン キャンパーインフレーターマットハイピークシングル買ったんだけど、コレ寝心地が神過ぎるよな。底つき感0で普段用としても十分以上。つーか普段生活用のマニフレックス捨てたったw

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-2jxA):[ここ壊れてます] .net
>>567
それ素晴らしいよな。コットと組み合わせると夢心地だよ
収納が大きいのが難点か

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-MIsB):[ここ壊れてます] .net
収納サイズはかなりあるけど神なのは同意

570 :269 (ワッチョイ 16ef-sLjq):[ここ壊れてます] .net
これとハイエースあったらマジで終の住処にできるわ。
国民年金て車上生活でも受給できんのかな?

571 :底名無し沼さん (スーップ Sd32-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
車持ってたら無理

572 :底名無し沼さん (スーップ Sd32-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
年金か
間違えました

573 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-HVcs):[ここ壊れてます] .net
生活保護は無理
厚生年金は可能
国民年金は可能

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200