2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス120

1 :底名無し沼さん :2022/07/21(木) 01:30:33.79 ID:j6gm0iMY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656979274/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :底名無し沼さん (ワッチョイ b319-6pw4):2022/07/24(日) 20:07:37 ID:JVsPqptj0.net
>>212
結構安いな。使い倒せばすぐに元取れそう。

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b26-WovH):2022/07/24(日) 20:08:00 ID:mSCf6h130.net
あれ、唐松アウト?
白馬、鑓、五竜、キレット、冷池も駄目だなこりゃ

253 :底名無し沼さん (バッミングク MM8b-8q8D):2022/07/24(日) 20:12:36 ID:5iCEELodM.net
まずはバッテリーかな
時速90kmで飛ぶと28分でバッテリー空になって
2時間充電しなきゃならんから、1日天気が良くても4往復160kgしか運べない。
GPS誘導なんで、ヘリが飛べないガス出ても飛べるという有利さはあるけど夜間飛行は航空法で禁止

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31a8-ENu5):2022/07/24(日) 20:13:56 ID:YzsM1NxZ0.net
唐松岳頂上山荘もあかんか…8月の山小屋はどこもあかんかもしれないね。

255 :底名無し沼さん (スップ Sd73-WovH):2022/07/24(日) 20:25:25 ID:gAx5HpSVd.net
たった今桜島で噴火発生だってよ。

256 :底名無し沼さん (スップ Sd73-WovH):2022/07/24(日) 20:25:40 ID:gAx5HpSVd.net
たった今桜島で噴火発生だってよ。

257 :底名無し沼さん (スップ Sd73-WovH):2022/07/24(日) 20:25:55 ID:gAx5HpSVd.net
たった今桜島で噴火発生だってよ。

258 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-gMmX):2022/07/24(日) 20:30:20 ID:PbFonIdZa.net
来月に種池、キレット、五竜と3泊の予定あるのにもし種池かキレットどちらか閉鎖なら全行程アウトだわ。
五竜だけなら行程短縮して下山できるけど。

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b26-WovH):2022/07/24(日) 20:43:33 ID:mSCf6h130.net
種池からキレットはわかるけど
キレットから五竜の間短すぎだろ

260 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-gMmX):2022/07/24(日) 20:44:36 ID:PbFonIdZa.net
>>259
写真が目的だからね。

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ b319-6pw4):2022/07/24(日) 20:45:40 ID:JVsPqptj0.net
>>253
バッテリー4つ用意したほうが良いね

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-8KsY):2022/07/24(日) 20:49:49 ID:XJrGUjwz0.net
>>253
充電済みのバッテリーをたくさん用意しといて、交換してすぐに飛んだらいいんじゃね?

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-aRWp):2022/07/24(日) 21:08:08 ID:hms+C4IW0.net
>>258
営業自粛なんて突然実施されるから
今の感染状況の元での縦走計画なんてバクチみたいなものだろ

264 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-RXhD):2022/07/24(日) 21:11:27 ID:bi0lr3CXd.net
一緒に寝るのは今回ばかりはちと怖いな
予定どうしよう

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 997a-SXL5):2022/07/24(日) 21:14:00 ID:Z+CZOcX10.net
>>230
今朝、電車のドアから顔出して線路に嘔吐していたやつがいたが
酔っぱらないかなと思ってたけどあれもコロナだったのかな?
この時期に朝によっぱらないってないよな?
あぁいうやつが電車に乗ってるってことはこりゃ感染拡大するわな

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-KxVo):2022/07/24(日) 21:14:59 ID:u7aB3ZYA0.net
ちょっと「喉が痛い、咳が出る」くらいの極軽症で縦走してる奴はいるだろうな

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-yjGM):2022/07/24(日) 21:16:17 ID:CUD7W+7D0.net
北アでも北の方は道中に水場があるからなんとかなる

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7136-VsAj):2022/07/24(日) 21:28:03 ID:wNOFf/K80.net
>>245
笑ったw
普通、呼吸も出来なくなるんじゃないの?
苦しくなるんだろ?
それでなくても高度が高いのに

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31a8-ENu5):2022/07/24(日) 21:36:25 ID:YzsM1NxZ0.net
感染と発症にタイムラグがあるから…

270 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 21:44:04.87 ID:Ra5P/l0o0.net
涸沢ヒュッテに予約してて何も知らずにた奴は涸沢小屋で泊めてくれるのかね?

271 :sage :2022/07/24(日) 22:01:21.91 ID:MZbnrzJQ0.net
富山県側 ほとんど水無料

272 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 22:41:25.08 ID:QHS0SZAm0.net
去年の盆は天気悪くて行けなかったけど今年はコロナがやばいな
収束の意を込めて松本の風俗でも行くかな

273 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 23:07:29.60 ID:mSCf6h130.net
10日以上縦走するやつなんてヨーキしかいねーだろw

274 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 23:13:52.27 ID:/NYLW4A/0.net
縦走してる状態が日常の人

275 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 23:28:16.45 ID:Z+CZOcX10.net
テント泊以外はもう登山禁止だなこりゃ

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b4d-rbNR):2022/07/24(日) 23:42:51 ID:ZPl6d/Zy0.net
6泊7日は計画してるが食料が重い…

277 :底名無し沼さん :2022/07/25(月) 00:02:21.34 ID:+RDetheo0.net
ヨーキはずっと山の中ってわけでもないから、金さえ持ってたらそんなに背負わなくてもいいんだよな

278 :底名無し沼さん :2022/07/25(月) 00:15:22.18 ID:BEwmoIHu0.net
8月末に休みとって裏銀座縦走しようかと思ったけど小屋の自粛は怖いな
観光がてら北海道で大雪か羅臼あたりにしようかな

279 :底名無し沼さん :2022/07/25(月) 00:31:56.99 ID:qkHjAVi60.net
羅臼なんてコロナより熊が怖いよ

280 :底名無し沼さん :2022/07/25(月) 00:55:38.21 ID:7Ryb9k1G0.net
テント場が混むわ
勘弁してくれ

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-i/Wr):2022/07/25(月) 04:23:14 ID:iDUdQtqU0.net
>>245
普通の人は無症状だし、ワクチン接種してればちょっと弱い人でも無症状だから。
ワクチン接種してる人はお断りしてれば、客数絞れてよかったのにな。

282 :底名無し沼さん (アウアウクー MM05-exEd):2022/07/25(月) 06:17:27 ID:B1+aGn65M.net
コロナで営業休止の山小屋

7月22日、黒百合ヒュッテ(八ヶ岳)
7月23日、燕山荘(北アルプス)
7月24日、涸沢ヒュッテ(北アルプス)
7月24日、唐松岳頂上山荘(北アルプス)

今日はどこだろう?

283 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 06:38:28 ID:XkD8jBpVd.net
ヨセミテ国立公園で山火事か
一度は行ってみたいな

284 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-X8LU):2022/07/25(月) 06:40:44 ID:8kzGc6fYM.net
今休業してる小屋も8月には復活するだろうけど
今後の小屋やテント予約してる人も突然計画倒れになるな
3泊縦走で2泊目の小屋だけが休業する場合もあるだろうし

285 :底名無し沼さん (マクド FF95-uxLw):2022/07/25(月) 07:13:14 ID:7mBxAgNgF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

286 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-+UNZ):2022/07/25(月) 07:39:23 ID:V0i1rc1Ra.net
運動能力としての体力があるっていうのと免疫力が高いってのは別問題
比較的粗食で肉体労働の多い小屋屋の免疫力がさほど傑出してるとも思えん

287 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-RSAU):2022/07/25(月) 07:52:33 ID:inrO9/UNM.net
>>250
去年黒部五郎小舎に行ったけど、めちゃくちゃ神経質やったわ。ちょっとでもマスク外してたらすぐ注意された。

288 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-6xrw):2022/07/25(月) 08:09:28 ID:UU+So7kGr.net
感染しても普通の人は発症すらいないコロナ。
なのにエボラやエイズみたいな扱いおかしいだろ
いい加減大騒ぎやめろや

289 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-zHly):2022/07/25(月) 08:12:35 ID:bBQY5xzSd.net
>>287
あんたの「ちょっと」は主観だからね
次からもっと客観的に書いてくれよ

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 094d-SXL5):2022/07/25(月) 08:16:37 ID:ej/knqQ20.net
感染したスタッフを山から下ろせば営業継続できそうな気もするけどね
テントで隔離するとかw

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7146-9URK):2022/07/25(月) 08:34:12 ID:OsBJSAAG0.net
>>288
エボラ…50年で10万人死亡
COVID…2年ちょっとで638万人死亡

エボラとかいう感染力ゲロ弱のクソ雑魚ナメクジと比べる奴wwww

292 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-enBS):2022/07/25(月) 08:35:45 ID:OOikDdYOd.net
普通の店はコロナが出ても営業してるしなぁ

293 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-KgAm):2022/07/25(月) 08:40:16 ID:5DbZ1j0Kd.net
>>241
要綱も法的根拠にあたるよ。
施行令、施行規則、要綱、要領、運用と直列で下る場合と、
上乗せや横出しで規制する場合があるけど。

294 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-KgAm):2022/07/25(月) 08:41:15 ID:5DbZ1j0Kd.net
>>290
他の従業員ほとんど濃厚接触者扱いだから
スタッフ足りないんじゃない?

295 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-enBS):2022/07/25(月) 08:47:16 ID:OOikDdYOd.net
濃厚接触者なんて下界じゃ既に追えてないんだから止めりゃいいんだけどな

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-jdXR):2022/07/25(月) 08:53:05 ID:w9Vd3cJe0.net
こりゃテン場の値上げで、対処するんだろうね…

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ 094d-SXL5):2022/07/25(月) 08:59:21 ID:ej/knqQ20.net
そっかあ濃厚接触者扱いかあ、面倒臭い話じゃの

298 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 09:30:28 ID:u5SdFuwQd.net
>>287
反省しろよ

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-VsTH):2022/07/25(月) 09:33:20 ID:wswj78ws0.net
涸沢ヒュッテのおでんが楽しみなのに、9月には営業再開してほしいね

300 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-bIBd):2022/07/25(月) 11:03:37 ID:KSnobQMoM.net
考えてみたら人数減らして予約制にしたので客の寝床より従業員の寝床の方がヤバいのかもね
昨年10月に南岳から笠ヶ岳に行ったけど
双六とかカイコ棚の2段ベッドの区画だったし
南岳は人数少なかったけどコロナから復帰直後だったので館内窓全開で寒かった
笠ヶ岳とか50人とあるし行けば結構快適なんだろうけど経営を心配する

今回も偶然、水晶小屋が取れたけど
35人なので泣く泣くキャンセルしてしまった

301 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-bIBd):2022/07/25(月) 11:13:31 ID:KSnobQMoM.net
>>279
大学4年昭和63年に羅臼岳~硫黄山に縦走したんだが
羅臼平にザックをおいて往復して帰ってきたら財布と飴玉袋が散乱してた
上蓋に飴玉と羊羹と財布を入れてたら
カラスかクマかキツネにやられたらしかった
人間じゃじゃないので財布は転がっていた
8月頭だったのに縦走路テンバは自分と横浜国大山岳部かワンゲル部だったかのテントしかなかった
バブルの頃はマジで登山は不人気だった

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b26-WovH):2022/07/25(月) 11:20:07 ID:qkHjAVi60.net
>>280
山小屋泊するような人たちは
急にテント泊に切り替えられる人なんていないだろうよ

303 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 11:36:49 ID:G8LU+yMCd.net
>>302
そんなことないだろ
なにその決めつけw

304 :底名無し沼さん (バッミングク MM8b-8q8D):2022/07/25(月) 11:55:29 ID:xp1b+rmOM.net
もうこれまでの山小屋ビジネスは成り立たなくなっていくだろうね。
みんなトムラウシみたいになって、携帯トイレ必須
でも誰も守らず紙の花が咲くみたいな

305 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 11:57:42 ID:G8LU+yMCd.net
小屋泊なしで自販機でいいだろ

306 :底名無し沼さん (スップ Sd73-WovH):2022/07/25(月) 12:15:23 ID:pxfQBpged.net
空き缶が散乱だな

307 :底名無し沼さん (スップ Sd73-WovH):2022/07/25(月) 12:17:10 ID:pxfQBpged.net
>>303
テント装備で歩けないから小屋泊してる訳だし

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-aRWp):2022/07/25(月) 12:34:42 ID:HxhdknYl0.net
そもそも小屋泊しかしない人はテント泊装備一式は持ってないのが普通

309 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 12:41:35 ID:UX3P3N/Nd.net
>>307
やっぱアホだな

310 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-6pw4):2022/07/25(月) 12:43:21 ID:DTx83iApM.net
テント泊できる人でも小屋ぐらい泊まるでしょ。

311 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-ujEg):2022/07/25(月) 12:45:05 ID:pzhz+/96d.net
小屋泊装備の方が長距離歩けるじゃん

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9957-iBZT):2022/07/25(月) 12:52:32 ID:iehTNbwZ0.net
つぎクラスターおこしそうな小屋はどこかな?

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 135d-enBS):2022/07/25(月) 12:56:29 ID:PTgzqB2e0.net
1回クラスター起こした小屋は従業員に免疫が出来るから暫く安全かもな

314 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-bIBd):2022/07/25(月) 12:58:08 ID:wHcJqjXQM.net
テントで一番重いのは食料だからな
先日、五竜で話した人とか
山小屋で食うから食料いらないツエルトでカメラ持たないから9キロで済むとか言ってた
俺より軽いし
そこは山でテントが潰されるレベルの大雨に遭遇したかどうかの経験値で変わるけど
最近の夏は暑いので防寒の心配はしなくて済むというのはあるね
山小屋がやってなきゃ食事もそうだけど水も担ぎ上げなきゃいけなくなるね

昭和62年の大学3年で北岳~光に行った時は30キロくらい担いで大樺沢を登ってたと言ったら驚いてたね
あの時も雨の聖を超えたら一気に荷物が軽くなってペースがメチャ速くなった

315 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 13:29:18.03 ID:3gy+WWMIt
黒部五郎小屋はお客以外はベンチも使っちゃダメって貼り紙あったので、関わらないように通過したわ

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9da-Kuck):2022/07/25(月) 13:03:46 ID:Fmn7JsPB0.net
小屋泊できない貧乏人が

317 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9d-bIBd):2022/07/25(月) 13:04:59 ID:Qd7rs8n5M.net
>>311
卒業して山小屋を使いだしたのはそこだね
昭和の頃はテント500円だったけど

318 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-6xrw):2022/07/25(月) 13:20:19 ID:b2zQnNVQr.net
小屋泊で人の2倍歩いたほうが結局安上がり
時間は金に替えられないし

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7136-VsAj):2022/07/25(月) 13:25:27 ID:Ir2h4Zga0.net
>>311
それはあるな
あと危険な所に行けるのも山小屋泊りの人が多いだろうしな
テン泊フル装備で、剱岳とか西穂高から槍が岳まで尾根の縦走が出来る人って
そうは居ないと思うわw

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b26-KxVo):2022/07/25(月) 13:25:44 ID:qkHjAVi60.net
小屋泊する金が無い貧乏人(>>309

321 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-bIBd):2022/07/25(月) 13:47:56 ID:zphBl/gKM.net
突き詰めたら登山において最大の必要スキルって経済力なんだよ

平日にいきゃ混むことないし

休みが無いとか上司がクソとか聞くと
こっちは元自営の現在は無職(個人投資家)だから自信があるなら辞めれば?と言ってる
日本のサラリーマンとかクビにならんのだから最低限度だけやって、そっちで稼げば?となる

テント一式揃えたら○○回行かなきゃモトが取れん
という脅迫観念は自分の経験からでもあるんだよ

山小屋だとたくさん歩ける
というのも完全予約制になった時点で否定されてしまうんだけど
ヒマな時期なら様子見しながら当日予約できるんだけど

322 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 13:51:00 ID:UX3P3N/Nd.net
>>320
貧乏人の思考でワロw

323 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-O5EH):2022/07/25(月) 13:53:17 ID:krX5TsnGa.net
やれやれ

324 :底名無し沼さん (スップ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 13:57:18 ID:EgpCnZAJd.net
小屋泊しない人は金無くてテン泊してると思ってる人いることに驚き

325 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-6xrw):2022/07/25(月) 14:03:07 ID:b2zQnNVQr.net
>>319
すごい人か、すごいバカのどっちかだよな
西奥テン泊装備は自分はしないわ 危ない

326 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bIBd):2022/07/25(月) 14:09:39 ID:U1x1EqaDM.net
山小屋は混んでるからテント

テントだと歩ける距離が短くなる

完全予約制でこの主張は両方とも否定されてるんだよね

テントも予約制がメインになったけど

夏山以外の平日なら何処でも貸し切り状態だぞというのはある

10月下旬の槍ヶ岳で3人で個室だった
5月下旬の北穂高岳で貸し切りなんてのもあった

テントでしか行けない場所は除くで

327 :底名無し沼さん (スップ Sd73-4CnY):2022/07/25(月) 15:23:56 ID:wmvwoUUrd.net
>>325
通ればわかるけど普通に居るぞ
その程度ですごい人扱いされても困る

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7136-VsAj):2022/07/25(月) 15:25:42 ID:Ir2h4Zga0.net
>>321
その元を取ろうとする思考が良く分からんわ
もうお金を払ったんだから戻ってこないのに…
サンクコストってのを知らない人が結構多いな

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7136-VsAj):2022/07/25(月) 15:29:39 ID:Ir2h4Zga0.net
>>326
話から外れるけど
何でそんなに行を空けるの?w
読んでもらえないよ?
普通の人は、こういう掲示板での読み方は
一気に2列くらいを感覚的に見ながら読むのよ
もっと凄い人は、全体的に見ながらザーッと読む感じなのよ
だからあなたみたいな行を空けて書く人は
普通の人が読むと苦痛でしかないのよ
だから行を空ける人の文は読まれにくいのよ
自分の書いた文を読んで欲しいのなら、詰めて書く
話が分かる時のみ、段落を変えたり行を空けるくらいにした方が良いと思うよ

330 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-iBZT):2022/07/25(月) 15:36:10 ID:C8bwyPQLd.net
自分も改行無駄に多いじゃん

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-gSlg):2022/07/25(月) 15:37:45 ID:EbGp7T940.net
お前らジジイのいびきが煩すぎてとてもじゃないけど小屋泊は出来ない
金無い云々じゃないんだよね

332 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-zHly):2022/07/25(月) 15:39:54 ID:bBQY5xzSd.net
未経験のまま山岳部で山デビューした極小数の人を除いて、通常は山小屋泊からテント泊へ移行する
軽くて快適な山小屋から、重くて不便だけどカッコいいテント泊に「憧れて」な

山小屋なんて誰でも泊まれるんだ
どっちが上に見られるかは明らかだろ

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-Ecv2):2022/07/25(月) 15:42:23 ID:0lA3G39y0.net
夏場の2泊3日でテン泊、食料、水を担いでも15kg程度だし、それなら小屋泊の一般登山者より移動速度は早いかな。

334 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-bIBd):2022/07/25(月) 15:43:53 ID:etZQDfzKM.net
>>329
改行した方が見やすくないか?
>>331
貸し切り状態なら?夏以外の平日ならそれはないし耳栓は常備してるけど

335 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-bIBd):2022/07/25(月) 15:49:03 ID:etZQDfzKM.net
>>333
1泊2泊とかの話とかどうでもいいわ
10日で30キロ担いだら?が前提じゃないのかよ
最近は寒くないし山小屋で食事すりゃ荷物とか大した事ない

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-CSUW):2022/07/25(月) 15:50:47 ID:vWe4ztW70.net
読みにく…

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7136-VsAj):2022/07/25(月) 15:50:53 ID:Ir2h4Zga0.net
>>330
ああ
改行じゃなく、行を空けるって言うのかな
>>326の文を見たら、言いたいことが分かってもらえるかな

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ed-roJZ):2022/07/25(月) 16:02:17 ID:rN2/J8H40.net
山小屋なんて避難小屋で良いよ全部

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9da-Kuck):2022/07/25(月) 16:03:24 ID:Fmn7JsPB0.net
せやな。小屋番がいなけりゃ閉鎖になることもない
下手に管理者がいるから利用できなくなる

340 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9d-bIBd):2022/07/25(月) 16:25:14 ID:3XeBy/BMM.net
>>338
営業小屋がなきゃ雪投沢みたいにテンバも閉鎖だぞ
野口五郎みたいに21世紀になって閉鎖された場所もある
飯豊も黙認されてるだけで禁止区域

341 :底名無し沼さん (バットンキン MMd3-QtAc):2022/07/25(月) 16:30:19 ID:LoIc68UwM.net
>通常は山小屋泊からテント泊へ移行する
よかった例外の方で 最初からテント 最初からソロ 最初は島々谷からだ

342 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-9URK):2022/07/25(月) 16:33:00 ID:2+TN0DLfr.net
三ノ窓は結局無法地帯のままだしロッカーすら置いてある始末
禁止したところでビバークですと言い張られたらどうしようもない事は実証されてるけどな

343 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9d-bIBd):2022/07/25(月) 16:35:45 ID:3XeBy/BMM.net
昔は個人でテントで行ってたら明らかにザックのサイズが違うからマウント取れたけど(夕食は2合食ってた)
今の北アルプスのテントじゃ見た目変わらんパターンもあるし
山小屋でもノートパソコンやスマホ×2 ガラケーに充電器とか持ち歩くとテントとかわらん

344 :底名無し沼さん (スププ Sd33-cZDw):2022/07/25(月) 16:46:18 ID:z34Nbm9Xd.net
下山してもマウントに必死すぎるだろみんな

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9957-iBZT):2022/07/25(月) 17:45:44 ID:iehTNbwZ0.net
山小屋はツアーのジジババで食いつないでるようなもんじゃないの?
ジジババに20キロリュックかつがせるのはさすがに酷だろう

346 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-I0Xs):2022/07/25(月) 17:54:55 ID:QARkQhEyM.net
団体ツアー?のマナー悪すぎる
ガイド付きは全然いいけど?素人ジジババ共のグループはキチガイ一歩手前なのが稀にいる

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9da-Kuck):2022/07/25(月) 18:01:10 ID:Fmn7JsPB0.net
大金払ってお客様気取りだからな

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1eb-2/Fa):2022/07/25(月) 18:05:44 ID:bX351r0P0.net
今週末白馬岳行くからおまえらコロナ持ち込むなよ

349 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-fhMj):2022/07/25(月) 18:16:58 ID:mIIt7bQSd.net
槍沢ヒュッテ前の沢の水はソーヤミニ使えば飲めますか?

350 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-8KsY):2022/07/25(月) 18:19:52 ID:ovqZQKRpd.net
いい歳して気持ちに余裕がない人が多いな

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200