2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス120

810 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5FoQ):2022/07/30(土) 15:57:25 ID:/PTu+shHa.net
無料検査場行くと500円から1000円の商品券くれるらしいね
それ目当てで検査する人増えて行列になってるとか

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-0tCF):2022/07/30(土) 16:14:04 ID:SZ1SPI330.net
無症状のPCR陽性者を洗い出して何がしたいのかな

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a03-fcU8):2022/07/30(土) 16:20:39 ID:2sx6Ioae0.net
>>810

なわけねえだろ
わいてんのか

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbd-1wwR):2022/07/30(土) 16:29:43 ID:yNtGfzoi0.net
>>812
これだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51765e046ca4faaed01eff9d8f060e2c4b68b9d8

814 :底名無し沼さん (エムゾネ FF9a-/Dcl):2022/07/30(土) 16:44:28 ID:vUas48zUF.net
剣山荘まで行っていきなり休業されてたらどうすりゃええの?(´・ω・`)

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6e3-K3nh):2022/07/30(土) 16:44:45 ID:sBy6AZHv0.net
>>792
だって夏だもん!

816 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-Q9os):2022/07/30(土) 17:05:40 ID:1FaW5kJLd.net
別山尾根から初めて剱岳に登った時の感想は、前剱の下りが一番辛いということ
タテバイやヨコバイや平蔵の頭は岩もしっかりしててスムーズに通過できたけど、前剱の下りは急で浮石も多いし、とにかく疲れた…

817 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-M+VK):2022/07/30(土) 17:34:29 ID:qvQ/53Ecr.net
>>804
今回は剱岳は行かずぐるりと縦走だけなんで。
会社で嫌なことでもあったん?

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a35-W+jM):2022/07/30(土) 17:41:35 ID:Tm/SbXBo0.net
>>805
客の集団酒盛りを野放しにしている小屋は
感染者が出て営業自粛に追い込まれても自業自得だな
むしろ痛い目に遭えばよい

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d4f-1wwR):2022/07/30(土) 17:42:32 ID:drNc17ko0.net
>>795
インスタで発表は公式じゃないのか

820 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9a-N6Dn):2022/07/30(土) 17:47:28 ID:q1SR6t0AM.net
>>812
これは恥ずかしい

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/30(土) 17:59:48 ID:UrscDCQt0.net
花王の外シャンプー使ってる人いる?
いいのかな?あれ

822 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-/Dcl):2022/07/30(土) 18:12:30 ID:H6OzqbcXd.net
不買!

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 18:25:28 ID:9ePg/crM0.net
https://twitter.com/NorthernAlps/status/1553304234606505984

みくりが池温泉も逝ったか
(deleted an unsolicited ad)

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 18:26:09 ID:9ePg/crM0.net
>>814
その可能性があるのに山行を強行したんだから自業自得としか

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 18:28:13 ID:9ePg/crM0.net
>>784
休業の可能性があるのに強行したんだから自業自得としか

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/30(土) 18:32:02 ID:qL8SqFva0.net
>>825
突き詰めれば、人生全ての選択が自業自得なんだよ
お前の言葉は何の意味もない
つまんねーから黙ってろ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41ab-ldg4):2022/07/30(土) 18:36:33 ID:d8N6Fj9U0.net
>>807
ワクチン3回で無敵になるって考えてるからね。

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 18:42:22 ID:9ePg/crM0.net
>>826
ここの書き込みに面白さを求められても...

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/30(土) 18:47:20 ID:qL8SqFva0.net
>>828
面白さじゃねーんだよ
お前の存在がつまらないの
お前の文章がつまらないの
理解した?

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417d-0tCF):2022/07/30(土) 18:48:34 ID:F+o8INqa0.net
そんなキレる事か?

831 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-/Dcl):2022/07/30(土) 18:51:08 ID:y94fyi1Dd.net
カリカリ爺さん

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-iixv):2022/07/30(土) 18:59:35 ID:CTpUxkEL0.net
>>827
4回うったら最強なのにな

833 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-M+VK):2022/07/30(土) 19:01:47 ID:wy4rE3rKd.net
何食ったらそんなにブチ切れられるのか

834 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-OjVd):2022/07/30(土) 19:02:08 ID:QUa2U5MDd.net
>>829
カルシウム、不足していませんか?

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/30(土) 19:03:26 ID:qL8SqFva0.net
>>831
俺を爺さん呼ばわりはないわー
もっといるだろ臭い文のやつ

836 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-uPME):2022/07/30(土) 19:04:05 ID:zct2lLhKM.net
ワクチン2回までしかやってない
でも会社や知人には3回って申告してる

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/30(土) 19:05:26 ID:qL8SqFva0.net
>>834
こういうのだよ、爺くさい文

ちょっと書き込み過ぎたから黙るわ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbd-M+VK):2022/07/30(土) 19:06:54 ID:PtNtAeC20.net
そうしてくれると助かる

839 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-OjVd):2022/07/30(土) 19:51:18 ID:QUa2U5MDd.net
>>837
捨て台詞残して逃亡w
ちゃんとカルシウム取ってね(笑)

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 562c-sMW4):2022/07/30(土) 19:55:19 ID:YuLOrDym0.net
穂高駅近くの駐車場で車中泊したいんだけどエアコン無しだと暑いかな?家だと基本的にエアコンつけないと寝れない

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 19:58:38 ID:9ePg/crM0.net
許可されてない場所の車中泊ほど図々しい行為は無いが、更にエアコンも欲しがるとかどんだけ~

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6e3-K3nh):2022/07/30(土) 20:08:36 ID:sBy6AZHv0.net
>>814
引き返せばいいよ!

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9966-yPpa):2022/07/30(土) 20:12:55 ID:vKcphyn40.net
今日は天気良かったし唐松岳でも行けばよかったわ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ac7-0eUa):2022/07/30(土) 20:18:12 ID:Q0FTtQn80.net
コロナは夏と冬に流行るから7月上旬に打てば丁度いいな

845 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-VrEi):2022/07/30(土) 20:31:58 ID:cB+oXfRGM.net
テン泊で飯を軽量化したかったらカロリーメイトが1番?口の中水分奪われるけど水場は豊富な前提で

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6e3-K3nh):2022/07/30(土) 20:33:07 ID:sBy6AZHv0.net
>>845
小屋で食う方が軽量化できるかな

847 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-VrEi):2022/07/30(土) 20:42:19 ID:cB+oXfRGM.net
そりゃそうだが…

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/07/30(土) 20:42:41 ID:z8d7ogtd0.net
>>845
コンロもバーナーも持っていかない前提ならそうかもしれないけど、調理する気があるならやはりフリーズドライの方が良いのでは?
1週間の縦走でも大きめのジプロックにまとめて持っていけばパッキングしやすい

ただ、カロリーメイトってバランス栄養食と謳ってるだけあってタンパク質やビタミン類も結構入ってる
朝食か行動食には良いと思う

849 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-VrEi):2022/07/30(土) 20:50:31 ID:cB+oXfRGM.net
フリーズドライってアルファ米みたいなのを指してる?

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/07/30(土) 21:08:15 ID:z8d7ogtd0.net
フリーズドライでもアルファ米でもいいけど要するに米のこと

851 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-VrEi):2022/07/30(土) 21:13:16 ID:cB+oXfRGM.net
なるほど

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 21:17:06 ID:9ePg/crM0.net
>>844
自分がかかるかかからないかはどうでも良くって、
山小屋が閉鎖になるかならないかは注射じゃどうにもならん

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-nJLt):2022/07/30(土) 21:20:40 ID:fwtuq6M50.net
よくこの暑い時期に1500以下の場所で車中泊できるよなあ
つい東横イン泊まってしまう

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7931-wGck):2022/07/30(土) 21:27:49 ID:38BWZ/RR0.net
>>840
網戸の材料をホームセンターで買って窓に貼り付ければOK

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41cd-Y14R):2022/07/30(土) 21:34:28 ID:cKB+31Zr0.net
>>853
日曜に標高800のところで車中泊したけど寒くて寝袋入ったで

856 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-EBEO):2022/07/30(土) 21:35:20 ID:vtN/vGxBd.net
USB充電できる小型扇風機もあるとええよ

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 21:35:24 ID:9ePg/crM0.net
なぜ現地の気温すら調べようとしないのか...

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-dziG):2022/07/30(土) 21:37:28 ID:XiGTRNsg0.net
冷房に関して言えばPHVなら朝まで快適に寝られるだろうけど、暖房はエンジンの熱を使う事前提の車種が7割だから冬は色々考える必要がある

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 21:40:37 ID:9ePg/crM0.net
寒さは着込めばいいんだからどうにでもなるが
暑さはどうにもならん

860 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-KmtN):2022/07/30(土) 21:50:50 ID:jdI1Vxqga.net
続いて
有明荘もパンパカパーン

861 :底名無し沼さん (スッププ Sd5e-fcU8):2022/07/30(土) 22:48:40 ID:BXHGaOTld.net
厳しいね

862 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JB+q):2022/07/30(土) 23:20:18 ID:slzUXhWVr.net
神奈川県の丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/30(土) 23:20:42 ID:9ePg/crM0.net
燕山荘で出たらそりゃ有明荘もただじゃ済まないからなぁ
白馬頂上荘も時間の問題だろう

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-51io):2022/07/30(土) 23:27:05 ID:Gs2asGiPa.net
>>855
今1500のとこでサーキュレーター2台回してるけどそれでも暑い。
今日は暑すぎ。

865 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 01:20:27.85 ID:EpLb7zXe0.net
休業なったらどれくらいで復活するん
まさか夏の間全部休業とか無いよな

866 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 01:34:48.61 ID:wEBw8YT10.net
テン場さえ使えたら小屋が休業しようが潰れようがどうでもいいわ

867 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-x2eP):2022/07/31(日) 04:13:08 ID:cVKMGuj1d.net
槍穂高は快晴、今日も登山日和だな

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a03-fcU8):2022/07/31(日) 05:05:59 ID:c/E1jnQs0.net
>>865

全員PCR検査をして、その結果待ち期間休業。

陽性者を休ませて、再開。

869 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-FMcy):2022/07/31(日) 06:37:02 ID:XAnuBmZed.net
唐松やっとテン場も使えないって発表したな。
普通に予約も出来たし、閉鎖した翌日くらいに白馬岳でいたんだけど、唐松側から来た人にはテン場は使えるみたいだって聞いてたし。
何か複数名の感染が確認されたみたいだから長期化するか、2年開けなかったくらいだから今夏もこのまま休業になるとかじゃなければいいんだが。

870 :底名無し沼さん (バッミングク MM8a-nJLt):2022/07/31(日) 07:27:04 ID:8fKRLPWFM.net
北海道行ったら
テン場も小屋も無料天国

871 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-VrEi):2022/07/31(日) 07:40:47 ID:b6IsXVfJM.net
いつもトレランやってて夏休みの縦走に備えて久しぶりにテン泊装備で日帰りしたら筋肉痛やばい…やっぱ使う筋肉違うな
ゼロ戦に大型爆弾は積めませんわ

872 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-dSCr):2022/07/31(日) 08:14:23 ID:yrLw9SUSd.net
トレランやりつつ登山する人もいるんだね
まったく違う人たちかと思っていたわ

終戦近くは零戦にも25番積んでたで、ただしほとんど無意味だった模様

873 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-VrEi):2022/07/31(日) 08:38:10 ID:Jk26paLBM.net
元々登山してたからね
コロナで友達と山行かなくなってから一人のほうが楽しいトレランにシフトした。
でもそれで体重10キロ落としちゃったから…

874 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-AG60):2022/07/31(日) 08:40:29 ID:IlfMAEAQM.net
>>814
剣澤小屋か劔御前小屋に泊めてもらえば(すっとぼけ)
剣山荘まではそんなに危なくないから、日の長い季節なら室堂の安全な遊歩道まではたどりつけるだろ

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ac7-0eUa):2022/07/31(日) 08:43:21 ID:jqENowNi0.net
オミクロンは空気感染が主なんだから換気のいいテン場の閉鎖は意味ない気がするんだが

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/07/31(日) 08:44:52 ID:Q8wRnUMka.net
>>871
夏は登山、冬はマラソンを続けてるが
両者の使う筋肉は違うね

877 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-iHOc):2022/07/31(日) 08:49:59 ID:7W4MXDVkd.net
まあ戦闘機と艦爆は全然違うわけで.....

878 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-VrEi):2022/07/31(日) 08:51:47 ID:Jk26paLBM.net
ですよねー

879 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-WBrn):2022/07/31(日) 09:06:10 ID:qMZymBOya.net
槍ヶ岳と西穂高岳ならどちらが登りやすい?難易度低めですか?
ガイドには槍ヶ岳が初心者向けって書いてありましたがそう思わないんですが
西穂高岳登った時かなり怖くて西穂高岳でこんな感じなら辞めた方がいいですか?

880 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-iHOc):2022/07/31(日) 09:08:36 ID:7W4MXDVkd.net
>>879
登るルートによるとしか言えない。
槍ヶ岳なら新穂高から登るのと、北鎌尾根ルートでレベルが全然変わる。

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aa8-JUD6):2022/07/31(日) 09:09:51 ID:HxDPxR100.net
槍ヶ岳は確かに簡単だが高度感はかなり感じると思う
最後のはしごとか

882 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-WBrn):2022/07/31(日) 09:21:38 ID:lkeH/ZjTd.net
>>880
補足不足でしたね
新穂高から登ろうと思います。

883 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-WBrn):2022/07/31(日) 09:24:59 ID:lkeH/ZjTd.net
>>881
動画で見る限りですと鎖場やハシゴは整備されてますが高度感や下りのハシゴの最初の縦持ちや取り付きの際の重心が怖いと感じました。
浮石とかルーファイの心配よりそちらが懸念しておりまだ決心が付きません。西穂高でギリギリでしたのでもう少し経験積んでから槍様目指します

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 09:31:05 ID:RI6IqpZX0.net
まともにマラソンの練習やってたら閾値走とダラジョグ30キロで使う筋肉全然違うのはわかりそうなもんだが?マラソンじゃなくてジョギングじゃないの?

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-1wwR):2022/07/31(日) 09:34:46 ID:wEBw8YT10.net
>>883
西穂に登れたなら槍の穂先は余裕だよ
槍沢ルート・飛騨沢ルート難易度はどっちも初心者向け

886 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-0+IA):2022/07/31(日) 09:44:51 ID:0kdIgIArM.net
テント泊だとザックを支える背筋が筋肉痛になるな
来月6泊予定だけど今シーズンまだ行ってないからそろそろ日帰りでテント泊装備の鍛錬しないとヤバいわ

887 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-iHOc):2022/07/31(日) 09:49:21 ID:7W4MXDVkd.net
>>882
新穂高なら整備されたルートだし
それほど神経質にならんでも大丈夫ですよ。
穂先も決まった梯子やチェーン着いてるルート登れば落石もそれほ気にならない。

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4149-TgSG):2022/07/31(日) 09:49:30 ID:Yfe+M4Hj0.net
>>879
西穂の方が岩場の難易度は高いよ。
新穂高から槍ヶ岳なら、南岳新道経由で楽しく登れた。

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 09:54:00 ID:RI6IqpZX0.net
股関節、膝、踵、肩甲骨の重心軸の上にウエイトがのってれば背筋が筋肉痛になることはない
片足デッドやればわかる

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a03-fcU8):2022/07/31(日) 10:02:50 ID:c/E1jnQs0.net
君めんどくさいね

891 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/07/31(日) 10:33:23 ID:lVKIPvvua.net
>>883
北鎌以外、夏の槍にルートファインディングなんて必要ないよ
なんか勘違いされてませんか

892 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-/Dcl):2022/07/31(日) 10:57:36 ID:QDvT8MOJd.net
行けるかどうか質問されても
体力も年齢もその恐怖心とやらもわからないから答えようがない

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99ff-1wwR):2022/07/31(日) 11:06:47 ID:jk39vYey0.net
実際の所、1度目は行けなくてもトライ&エラーで駄目な所を改善すれば次は何とかなるだろ
パンパカさえしなきゃ失敗を恐れず取り敢えず挑めばよかろうもん

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 11:11:48 ID:Wnmxbljo0.net
>>821
清涼感やいい匂いやパウダーで誤魔化しているだけ
皮脂や汚れが落ちないのだから、風呂のシャンプーとは全く別物と考えた方が良い
沢や雪渓の雪解け水で顔を洗った方がマシだよ

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65da-UeGb):2022/07/31(日) 11:55:21 ID:EpLb7zXe0.net
上高地ライブカメラ晴れとるやないか天気予報嘘ばっかり言いやがって

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1deb-AIqK):2022/07/31(日) 12:13:44 ID:YZjeqvDf0.net
西穂も槍も人気ルートなので、天気が良ければ他の登山者がいるはず
歩行ルートが不安なら、その人の真似をして歩けば大丈夫

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/07/31(日) 12:30:45 ID:Wyx8Eb930.net
西穂は独標までで良しとする人でも、槍ヶ岳は登るだろう
ハシゴとクサリで安全は担保されてるから、よほどの高所恐怖症でなければ登れる

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 12:39:05 ID:Wnmxbljo0.net
>>897
担保?

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-0tCF):2022/07/31(日) 12:41:01 ID:J7j38QxH0.net
>>895
午後から雨じゃないの

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ b130-0/V6):2022/07/31(日) 13:15:36 ID:FtPkJ5W20.net
西穂の最後の岩場が登れるなら槍の穂先はもっと簡単
最後のはしごが垂直なので高度感さえ問題なければOK

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-iixv):2022/07/31(日) 13:15:44 ID:UQjDsaLt0.net
西穂行ったことないけど独標の先が危険なの?

902 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-M+VK):2022/07/31(日) 13:19:07 ID:5elHoGlDd.net
中村農場行くってもう決めてるじゃん
最初から答え決まってるのになんでいちいちここで質問するかなぁ?

903 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-WBrn):2022/07/31(日) 13:23:12 ID:lkeH/ZjTd.net
皆さまアドバイスありがとうございます。
西穂高岳登ったとはいえ時間をかけて足場を試しながらなんとか登った素人レベルです。
ハシゴとか木道階段とかの人工物が自分はどうも苦手らしいので懸念していましたが皆さまのアドバイスでチャレンジしてみようと思います!
ダメなら練習して再チャレンジします!

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0df5-1wwR):2022/07/31(日) 13:30:31 ID:JCv+qvW90.net
50センチ大の落石が直撃 北アルプス北穂高岳で神奈川県の
男女2人が負傷 消防ヘリで救助・搬送
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f41b4ca1a8a7575277ef723e3bc0e7b62f632d

山なんか行くからw

905 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-2ZMl):2022/07/31(日) 13:34:49 ID:XhxJgDc/d.net
流れに乗じて質問させて貰います。
当方、50歳、登山5年目ででソロです。
岩場の経験は槍ヶ岳、劔岳(早月尾根)、南八ヶ岳全域等程度の経験です。すべて日帰りです。特にこれらでは高度感や恐怖感は感じませんでした。
北穂高岳→奥穂高岳を泊まりで歩きたいと思っています。
難度的にはまだ早いでしょうか?また、他の山でトレーニングした方が良い等のアドバイスをご助言して頂けると幸いです。

906 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-KtxA):2022/07/31(日) 13:36:04 ID:S0HuP1APM.net
西穂のグレーディングはD
槍のグレーディングはC

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 13:41:03 ID:Wnmxbljo0.net
>>903
お盆や連休等、混雑時は避けてね
穂先でご来光を見たいとかそういうのも慣れてからな
自分が周りより遅いと自覚すると、焦って事故を招きやすいから

西穂でビビりまくりってことは、正直まだ不慣れだと思う
空いている平日の夕方とかにチャレンジしてみて
自分の為、周りの為にね

908 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-vIpB):2022/07/31(日) 13:42:06 ID:zXMcipSMa.net
>>901
危険だとは思うがちゃんとルート選択出来て
3点支持で上り下り出来るなら心配する必要は無い
独標先の序盤11、10、9峰の下で万が一ミスったら
直下の痩せ尾根から転げ落ちて谷底行きなだけ
でもそんな事言い出したら片側、両側が
切れ落ちた道なんて山に行けば何処にでもあるでしょ

909 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-mUt4):2022/07/31(日) 13:46:18 ID:k6g67Bq+a.net
>>904

東陵だとバリエーションルートかな?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 13:47:07 ID:Wnmxbljo0.net
>>905
早月尾根のカニのハサミや八ヶ岳の横岳が余裕なら問題ないでしょ

軽快そうな人の後を着いて行けば尚安心だよ

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1deb-AIqK):2022/07/31(日) 13:47:48 ID:YZjeqvDf0.net
早月尾根日帰りできる体力の持ち主なら余裕でしょう

912 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-OjVd):2022/07/31(日) 13:57:30 ID:70h1xrIMd.net
>>905
早月尾根日帰りする50歳ってすげえな
北穂奥穂は余裕だし南岳から奥ホモ行けるよ

913 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-0+IA):2022/07/31(日) 13:59:47 ID:8KfrIixbM.net
奥ホモ前ホモ逝ける逝ける

914 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-0tCF):2022/07/31(日) 13:59:52 ID:KThia1qpd.net
>>905
問題ないと思うけど、先に不帰らずや八峰キレット行ってみるのも手かも

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ b130-0/V6):2022/07/31(日) 14:02:01 ID:FtPkJ5W20.net
>>905
岩場としては早月尾根より少し難しいかな
涸沢槍に向かってはしごと鎖で岩を乗り越える所は怖かった

916 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/07/31(日) 14:05:37 ID:qwt5REr0a.net
>>909
東陵はバリエーションルートだよ
初級者向だけど
懸垂下降するところが一箇所

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 14:05:52 ID:Wnmxbljo0.net
>>914
不帰嶮を9月に初めて通る予定なんだけど、北→奥より簡単なの?

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/31(日) 14:07:49 ID:6J2hS0WK0.net
涸沢岳が危ないね。
それより50になったんならソロはやめて一緒に行ってくれるような仲間を探すべき
昔のようにはいかなくなるよ。特に早月日帰りが妙な自信になってしまって足元すくわれる。

919 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/07/31(日) 14:08:53 ID:qwt5REr0a.net
>>912
南岳から奥穂高は普通と思うけど
早月尾根日帰りはすごいよ

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 14:10:37 ID:RI6IqpZX0.net
60はさすがにヤバイがいまの50はみんな元気だから一概には言えない

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/31(日) 14:12:13 ID:6J2hS0WK0.net
・みんな元気
・一概には言えない

矛盾してるね

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 14:13:55 ID:Wnmxbljo0.net
>>919
富士山御殿場ルートを日帰りできる俺も、早月尾根日帰りはできる気がしない
道の険しさが段違いだもん
トレラン装備なんだろうけど、すごいと思うよ

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 14:15:10 ID:RI6IqpZX0.net
みんな元気だから50過ぎるとみんな運動能力が落ちるとは一概には言えない

パーソナルトレの客もにも56でフルボトムスクワット200、加重懸垂30キロのおじさんがいるよ
若い奴より全然強い

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/31(日) 14:19:38 ID:6J2hS0WK0.net
加重懸垂30キロできるおじさんなんて50の中でごく一部なんだよなぁ

「みんな元気(一括りにしている)」

「一概にはいえない(一括りにできない)」

が矛盾なんだよなぁ

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/07/31(日) 14:22:19 ID:qwt5REr0a.net
初心者の多くが岩稜帯に不安を感じてるようだけど、
岩登り講習会を一回でも受けるよ、全然違うよ。
「登山靴での岩登り」というのもあるし、個人ガイドに頼むなら具体的に「槍に登りたい」とか言えばいい。
いくら山を歩いたからといっても 、「3点保持」と言われても、岩の技術は岩に実際に取り付かないと身に付かない

926 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-0tCF):2022/07/31(日) 14:22:29 ID:KThia1qpd.net
>>917
北穂涸沢間は短いけどグレーディングEだし、実際大キレよりいやらしいと思うよ

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 14:26:21 ID:RI6IqpZX0.net
まず、50過ぎるとみんな運動能力が落ちると決めつけてるほうもおかしい

今の50代は昔に比べるとアクティブな人が多い
それがみんなという表現な

そのなかで継続して運動してる人はへたしたら若い人より能力が高い人もいる

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 14:27:02 ID:Wnmxbljo0.net
>>926
うん、大キレットは知ってる
不帰嶮と比べてどう?

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417d-0tCF):2022/07/31(日) 14:29:49 ID:ekwylR+F0.net
>>928
不帰なんて大キレより簡単

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ b130-0/V6):2022/07/31(日) 14:35:52 ID:FtPkJ5W20.net
>>928
個人的には大キレットより不帰の瞼1峰から2峰北峰の方が
一発アウトなところが多くて緊張した

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 14:39:02 ID:Wnmxbljo0.net
>>930
ありがとう、参考になるよ
しっかりリサーチして挑むわ

932 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-EBEO):2022/07/31(日) 14:39:58 ID:FWkst2Aed.net
登山歴30年雪山バリ海外登山歴ありの50歳のおっさんだけど平衡感覚がかなり衰えたのは確実w
ウルトラマラソンとかやってて体力はそれなりにあるけど何でもない岩場でふらつくようになったのがかなり恐怖w
アラフィフは体力ではなく平衡感覚が衰えるからマジで注意なw

933 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-UeGb):2022/07/31(日) 14:41:11 ID:hrBimRs+M.net
北穂涸沢間に名前を付けてあげろよ

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdff-GPnb):2022/07/31(日) 14:42:12 ID:C0OwJnwt0.net
>>925
大手登山用具店の講習はクソの役にも立たなかった
外部委託講習でクライミングクラブへの勧誘に過ぎない
当たりはずれがあるから注意な

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/31(日) 14:46:37 ID:6J2hS0WK0.net
>>927
だからわからないんだろ、何言ってんだ

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/07/31(日) 14:47:40 ID:6J2hS0WK0.net
能力高い人もいれば低い人もいる。
だから自分の力を過信するなって言ってんのになぜそこまで噛みついてくるのかわけわからんな

937 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-M+VK):2022/07/31(日) 14:48:42 ID:5elHoGlDd.net
ワシはまだまだ若いもんには負けられんぞ
って言う爺ほど体力がないことを指摘されると
ブチ切れるから気をつけたほうがいい

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 15:03:26 ID:RI6IqpZX0.net
>>935
頭わるいんだなー
若いときからずっと継続して運動してきた人は衰えも少ないし下手したら走るくらいしかしてない若い人より能力は高い
それだけのことなのになにが気に要らないの?アホなの

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 15:04:37 ID:RI6IqpZX0.net
>>936
過信するかしないかは年齢関係ないよね
若くても過信するやつはする
意味不明

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a19-/iCc):2022/07/31(日) 15:06:35 ID:M2ahdsZt0.net
お前らマウンテンにも登らずマウント合戦とは😅恐れ入るぜ

941 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-OjVd):2022/07/31(日) 15:08:07 ID:aHQFZWh0d.net
昨日も居たけどすぐキレる更年期おじさんやばくない?🙄

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2111-NzPP):2022/07/31(日) 15:10:55 ID:gJi+dnN30.net
やば~い↑

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 15:12:04 ID:RI6IqpZX0.net
ほんと
こんなしよーもないことでなんでからんでくるのかさっぱりわからん
暇なんだろう

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417d-0tCF):2022/07/31(日) 15:17:21 ID:ekwylR+F0.net
まぁ年齢だけでは確かに推し量れないわな
俺が山岳会入ってた時、経験少ない時に西奥連れて行ってくれたりマルチピッチ教えてくれた人は60代だったし、
冬バリ連れて行ってくれてた人は50代だったし、沢教えてくれた人も50代だったわ

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eef-RN+b):2022/07/31(日) 15:24:11 ID:Wnmxbljo0.net
>>944
その通り
50代になったら突然衰えるなんて事はない
体力と技術は人それぞれ、年齢で他人の能力を判断するのは考えが古いよ

そもそも自分は早月尾根日帰りできんのかと

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01cd-5lXM):2022/07/31(日) 15:46:02 ID:o884L1jj0.net
早月日帰りと言っても、半日で降りてくる人もいれば、夜中に登って日没ぐらいに降りてくる人もいるからな。

947 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 16:13:24.16 ID:hrBimRs+M.net
今週末も50%以上なのなんなんええかげんにせえよ

948 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:02:05.26 ID:wR0IyzTud.net
50代だけど、体力はともかく視力は衰えた。

949 :904 :2022/07/31(日) 17:05:39.05 ID:kv2XHdOld.net
904です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
ご意見を参考にしつつ、不帰嶮をまずは歩けるように準備してみます。
講習会や仲間も大切ですね。人見知りで避けてきましたが、検討していきたいです。

普段からスポーツジムでクライムミルやトレッドミル勾配つけてを週3、4で行っています。ちなみに早月尾根は行動時間で10時間程なので、スピードはあまりありません。

みなさん、ありがとうございました。

950 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:06:41.24 ID:VMwXtAIf0.net
体力落ちたし視力も落ちたし毛も落ちた

951 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:07:42.39 ID:M2ahdsZt0.net
かつらと命が落ちてなければまだ戦えるでしょ

952 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:12:05.33 ID:x/H0tqQQM.net
ヘルメット被っとけ

953 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:12:10.22 ID:0pFepmTW0.net
>>948
40代から老眼でしょ
仕方ないよ

954 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:17:59.37 ID:cfQPY0CNd.net
尿漏れも増える

955 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:25:06.27 ID:7u2naBfZd.net
50になって体力自体の衰えはあんまり感じない
早月尾根、黒戸尾根なんかも軽量化なしで11時間くらいで、むしろ若い時よりも早くなってる
ただね、街中や家のなんでもないところでつまづいたり頭をぶつけたりということが増えた
衰えてることは自覚して無理しないようにとは思う

956 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:30:42.61 ID:Q8wRnUMka.net
50過ぎると自己イメージと実際が乖離するのよ
特に若い頃バリバリやって自信あるやつ

957 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:33:48.41 ID:DkfYx94cM.net
つまづいた時は転倒する前に咄嗟に足を上げてジャンプしてる

958 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:36:47.60 ID:Y5Kq36Gzr.net
単純に若い頃に真剣に身体活動に取り組んでなかっただけの話では?
関節の可動域は10代がピークで筋力のピークは30代という人類普遍の真理から逃れる事は出来ないぞ

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-iHOc):2022/07/31(日) 17:42:22 ID:1U7QyH8L0.net
|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-iixv):2022/07/31(日) 18:02:12 ID:UQjDsaLt0.net
>>908
なるほどありがとうございます

自分もほぼ50歳登山素人だけど
黒戸尾根日帰り行けたら早月尾根も日帰りできますかね
最近黒戸尾根は10キロ位のザック背負って登り6時間ちょい下り5時間でだいぶ疲れた
連休が取れないので日帰りしかできないのが辛いです

961 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-lzcE):2022/07/31(日) 18:13:59 ID:DkfYx94cM.net
>>960
マラソンのタイムは若い頃より上がってるし、筋力は落ちないのだけど、深部感覚や平衡感覚が落ちるのよ。脳の劣化、致し方ない。

962 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-VrEi):2022/07/31(日) 18:14:43 ID:t0yKtBpbM.net
>>954
36だけどもうやばいわ…

963 :sage :2022/07/31(日) 18:59:34.87 ID:jKroaSrP0.net
>>866
小屋が保守する水もなしね。

964 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 19:09:45.74 ID:1mgJCbkl0.net
標高差は似たようもんだけど黒戸尾根のほうが距離が長くて
黒戸山過ぎたあたりの登り返しがあるから黒戸尾根のほうがキツいと思う

早月の岩場も2800から上だけでそこまでヤバいとは思わない
気を抜いたらアウトだけど

965 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 19:30:18.11 ID:8fKRLPWFM.net
近代医療がなかった時代の平均寿命は40代で
人間は50歳生きるように作られてないんだよなあ

966 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 19:34:29.87 ID:eYeVblmu0.net
人間五十年
下天のうちをくらぶれば

ってか

967 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 19:47:08.65 ID:hg/f15PY0.net
年寄りのボヤキだけで草も生えない
お前ら全員くたばれば少しは現役世代の負担も減るからバリエーションルート挑戦してどうぞ

968 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 19:48:57.47 ID:7u2naBfZd.net
>>964
どっちも何回か日帰りしてるけど、おれは黒戸尾根の方がかなり楽に感じた
登山後の足の消耗が全然違ってた

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0df5-1wwR):2022/07/31(日) 20:26:28 ID:JCv+qvW90.net
わさび平小屋に出たらしい
https://pbs.twimg.com/media/FY8d-p-UYAAZQ1x?format=jpg

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1591-WKA2):2022/07/31(日) 20:29:14 ID:C2zqWXcX0.net
岩稜が苦手な人は、沢筋を歩いて足場悪い所での足運びやルート探しに慣れるのと、クライミングジムに何回か行ってみるのオススメ。ジムの初級あたりが登れたらたいていの鎖場は余裕になる。

971 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:36:02.24 ID:Q8wRnUMka.net
>>969
普通にクマの生息地だからな

972 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:38:01.67 ID:Wnmxbljo0.net
今年、折立の駐車場を使った人いる?
熊を目撃したり、被害が遭ったのか知りたい

973 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:50:32.34 ID:i3umVaxmd.net
お盆は混みますかね
槍平混むか心配

974 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:00:00.78 ID:7anpd0V+0.net
>>969
ベンチに座ってリンゴ食ってて こんなの出て来たらチビるわw

975 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:00:05.76 ID:jqENowNi0.net
>>973
槍平は大丈夫だと思うけど

976 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:52:52.04 ID:wvsC/j/YM.net
>>969
今日ジュラシック・ワールド見てきたからあのポーズしちゃいそう

977 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:57:51.25 ID:Tx+8E1ho0.net
>>969
昨日と今日その道歩いたわ
熊が出たって聞いてたけどこんなにデカイヤツだったとは

978 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:12:56.29 ID:JLmYzl2f0.net
還暦越えの独標登山ですが、無事辿り着けるか不安な所もあります。ロープウェイ駅から3時間を想定して休みながら登ろうと考えています。
この時期は天気が良いので、防寒着や雨具を持参しなくても問題ないと聞きましたので軽量化して登れますので負担も少ないかな、と考えています。

979 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:19:02.92 ID:c/E1jnQs0.net
独標は余裕

980 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:20:25.36 ID:c/E1jnQs0.net
でも、雨具は常に携帯するものですよ。ハイキングじゃないんだよ。

981 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:20:50.01 ID:GL8wh0ec0.net
>>978
防寒着、雨具は持て。
その判断に至る時点でもうかなり止めたほうがいい。

982 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:29:24.01 ID:3YE4QLR70.net
雨具を持ったゆくべきかどうかを聞くような人間は、登山そのものをするべきではないと思う。

そんな人間は、自分が遭難したときどれだけ社会リソースに負担をかけるかも想像できないだろう。

983 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:31:57.30 ID:3YE4QLR70.net
60年間、いったい何を考え何を経験してきた人間なんだろう…?

私は58。下の世代に負担をかけるような生き方は、したくないなぁ

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a19-/iCc):2022/07/31(日) 22:33:44 ID:M2ahdsZt0.net
完全に面白がって書き込んでるだろうw
雨具のツッコミ待ちだよこれ

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-iixv):2022/07/31(日) 22:40:42 ID:UQjDsaLt0.net
私だったら独標まででもフル装備で挑みますね

986 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-KtxA):2022/07/31(日) 22:41:01 ID:YxVshM8VM.net
ロープウェイの始発に乗ってもスタート9時だし帰りは発雷危険時間じゃない?

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-lbI7):2022/07/31(日) 23:16:12 ID:rH91T/yb0.net
ここジジイしかいねーなw

988 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/08/01(月) 00:19:54 ID:QY5BZgTia.net
煽るためにわざと言っているんだろ
そんなのは無視すべき
でも真面目に返答している人には誠意を感じるけど
乗せられちゃだめだよ

989 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/08/01(月) 00:31:33 ID:QY5BZgTia.net
>>934
正にその通り
私はいいガイドに巡り会えたけど、クソも多い
でもクソでも尾根歩きだけでは得られない岩の経験は得られると思うよ
とにかく多くの体験をすることが重要だ

990 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/08/01(月) 01:08:40 ID:QY5BZgTia.net
>>934
追記
もしかして東京の石×じゃない
俺も講習会受けたことがある
依頼する店も悪いけど、ガイドも悪いよネ
でも選ぶのはこっちだし、いいのを選べばいいんじゃん
ここでは猿回しに否定的だけど、60歳過ぎた俺は大キレットは単独で行くけど、西穂~奥穂高縦走だったらガイド頼む

991 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-vIpB):2022/08/01(月) 04:56:57 ID:5Tu69Mnla.net
お盆とこの時期から紅葉シーズンの土日は
第二ロープウェイは早朝運行してるので
7時半前に登山開始できるよ

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-ldg4):2022/08/01(月) 06:36:13 ID:T/qTbrKK0.net
>>868
小屋レベルなら濃厚接触者扱いけっこういるから、検査陰性でも3日は無理じゃね?

>>870
北海道のは避難小屋だろう。

>>905
小屋泊で荷物小さいならいけるでしょう。北穂~奥穂は、早月のカニのハサミ3往復のイメージ。

993 :底名無し沼さん (マクド FF1d-gDld):2022/08/01(月) 06:53:18 ID:O8Op07XoF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417d-NjaX):2022/08/01(月) 07:21:06 ID:Y/SEjBDe0.net
60以上で登山始めたり、慣れないうちに高山行くならガイド付けた方が良いぞ
間違っても単独とかやめた方が良い

995 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/08/01(月) 07:59:59 ID:9mAzRNxba.net
死に場所探しだろ

996 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JB+q):2022/08/01(月) 08:00:56 ID:e1tOGcd8r.net
安心安全な丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-iixv):2022/08/01(月) 08:03:04 ID:PXEQT7ao0.net
西奥行くなら俺もガイド頼もかな
40過ぎて老眼がひどくて目が霞んで心配だから
難所ではロープで確保してもらえればと思うが
バランス崩した時にロープで上手く支えてくれるんだろうか
体重のある客だと一緒に落ちないの?

998 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JB+q):2022/08/01(月) 08:10:43 ID:q5JQrnOgr.net
>>997
シンノスケのようなデブなら落ちるお(^_^;)

999 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-OjVd):2022/08/01(月) 08:38:34 ID:hojp25YBd.net
ガイドつけなきゃこれないなら来るなよ
猿回しは邪魔だ

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-dziG):2022/08/01(月) 08:45:51 ID:JIXb+dN10.net
北アルプス121
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1659311127/

1001 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a19-/iCc):2022/08/01(月) 08:49:36 ID:ZfUyIl7H0.net
>>999
まるで山の所有権が自分に有るかの様な言い草ですね。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200