2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山専用】テント泊スレ 11泊目

1 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 07:07:31.99 .net
登山活動におけるテン泊についてのスレ

※前スレ
【登山専用】テント泊スレ 10泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1610367147/

13 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 18:52:34 ID:vvfzt/uv.net
何で外国人はあれ気にしないんだろーね。

女目線よりも男がどう思ってるのか。
日本人みたいに「ラッキー!透け乳首」みたいな
感情なんだろーか。

14 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 19:04:05 ID:F4dp9fBb.net
いつの間にか股間のテントスレ

15 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 21:38:20 ID:00b9lUWw.net
オチがついてて草

16 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 23:45:01 ID:zTGAK48S.net
5泊6日のテン泊山行から帰って来ましたよ。
雲の平周回したけど天気最高だった。
最後の折立登山口への下山は本降りの中だったけど。

17 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 14:16:57 ID:5SyZCk5a.net
山岳テントに長く慣れるとタープとか買うのも使うのも必要性を全く感じなくなる

18 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 15:37:03 ID:dNzZl4OK.net
登山にテントがあるのにタープ持ってく人いるの?

19 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 16:05:57.37 ID:szGnhg0O.net
>>18
日帰り可能な所で無駄にテン泊する時とか持ってく時あるよ

20 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 16:59:30.48 ID:4GdidUaC.net
>>18
アライのツエルトフライはタープにもなるんだけど、テントに連結できるサイズだから雨の時とか重宝してるよ

21 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
タープに始まりタープに終わる。

22 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 21:26:44.12 ID:3GBV303n.net
明日の登山たのしみすぎるwwwwww

23 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺もwww

24 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
台風拍子抜けしたわ
穏やかに小雨が降るくらいでたいした風はなくテン場独り占めだ(笑)

25 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
明日台風で小学校休みだから宿題やらなかったってやつばっかやな
天気予報の「上陸するおそれ」とか鵜呑みにして自分で考えられない思考停止野郎だ

26 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 18:24:49.14 ID:pCQ8mRfW.net
ニーモタニ2Pって燕岳とか槍ヶ岳の狭いテンバてもスペース問題なく張れますか?
1pの小さいテントの方がいいですか?

27 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>26
そんなに心配なら二人分のお金はらって広いスペースにしたら?

28 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テン場がいっぱいなら最悪、小屋前とかどこかには張らしてくれるのでは? 

でも、なんだよコイツ 無駄にデカいテント持ってきてアホちゃうかって思われるだろうけど

29 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>28
指定地以外の幕営は禁止なので
宿泊料金払って食堂とかに寝かされることになります(事実)

30 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
当然今の時期は小屋も満室なので

31 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
女の従業員にたのむとカレーにモエモエキュンしてもらえます

32 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
まともな回答が来ないのかここは。
聞くところ間違えたのかな

33 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>32
んじゃ、むしろなんで張れないと思うのか?ってマジレスしとく

34 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
1人用と3人用で聞くなら分かるけど、1Pと2Pでどれほど変わるのかと。テン泊したことあるなら聞くまでもない。誰も返事したくないのも分かるわな。

35 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
モエモエキュン★

36 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テントそのものの質問はテントスレでどうぞ

37 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
質問したら答えが返ってくる
っていう前提で生きているから、周囲が迷惑しているんだよ。

38 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
誰かに色々と教えてもらえる人生

39 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
最近テントが張れません
どうしたらよいですか?\(^o^)/

40 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バイアグラを飲みましょう

41 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>40
ありがとう!試してみる

42 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
シアリスおぬぬめ

43 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんてこったい/(^o^)\
知らなかったわありがとう

44 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 06:04:00.55 ID:zMkJMMSx.net
ssri

45 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 08:39:34.17 ID:Ml2wFsZc.net
今度初めてのテント泊で槍ヶ岳に行きたいと思ってるんですが、槍ヶ岳山荘か殺生ヒュッテにテントを張るのは難しいですか?風が強そうで初心者向けではないのかなと心配しています。テントはステラリッジ2で一人で行きます

46 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 08:44:13.66 ID:/Rw85aWW.net
天候次第ってだけだね
心配なら風速10m/s超える予報ならやめればいい

47 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 08:46:21.57 ID:ySNCuu+F.net
風の影響は天気もそうだけど張る場所によるからな。槍ヶ岳山荘はペグあんまり刺さんないから石に巻き付けて固定する感じになると思う

48 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 09:08:13.25 ID:43BnjX2J.net
荷物も人間入ってたらとりあえずは飛ばされないよ テントが壊れないようにロープなどで補助してあげれば問題ないでしょ

49 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 09:47:21.59 ID:Ml2wFsZc.net
ありがとうございます!
そうですよね、風次第ですよね。
来週行くつもりなんですが今のところ予報は悪いから微妙かな。
ちなみに槍ヶ岳山荘より殺生ヒュッテの方が風の影響は少ないとかありますか?完全な稜線上の槍ヶ岳山荘より風は少しマシなのかなと想像するんですが。

50 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 09:51:59.87 ID:zFY4QuFV.net
それよりお昼くらいまでに槍ヶ岳山荘につけるの?大丈夫?

51 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 10:16:22.31 ID:Ml2wFsZc.net
>>50
二泊三日の予定で初日はババ平に泊まる予定なので、槍ヶ岳山荘には遅くても二日目10時ごろには着けると思ってます。
ただどちらかといえば槍ヶ岳に張りたいですがもし埋まってたら殺生でも全然良いと思ってます。そこのこだわりはあまりありませんので、設営しやすい方にしたい、また設営の難易度の差があればどれほどあるか教えていただきたい、という感じです!

52 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 11:42:56.91 ID:xAyrXNJK.net
そんなに心配なら平日に行けや

53 :底名無し沼さん:2022/08/18(木) 12:03:36.47 ID:2yFsm/Iy.net
>>51
槍はめちゃ混むよ
10時着でもけっこう埋まってるので気を付けて

54 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>53
ありがとうございます!早めに到着できるようにします。行くかどうかは気象条件次第ですが、、

55 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
お盆時期にテン泊装備で槍に登るときはババ平4:00出発して9:00までに槍ヶ岳山荘に着くようにしてるわ
それでも着いたときにテン場は半分以上埋まってるからこわいね
その日は3000mの雲上で穂先登ったりのんびり1日過ごすのが俺のルーティーン

56 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
チラ裏

57 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 07:17:55.86 ID:AZs0EMBo.net
俺のルーティーン、惚れそう。

58 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Eternalにしとけよw

59 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>55
こういうのが嫌で高山は見切った
今は中低山のテント泊ばかり

60 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ババ平4時なら南岳まで余裕でいけるのに

61 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
さあマウンテンのマウンティングが始まりました!!

62 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>60
もちろん南岳にも余裕で行ける時間だけど
槍の肩でのんびりテン泊するのが目的だからね

63 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>62
この槍チンめ!

64 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ポールのゴムヒモを交換した
パカパカッっとポール伸ばせるほうが気持ちいいからね
変なフレームのテントはゴムの交換作業がすごく面倒だと思うが
多分メンテしないのかも知れない

65 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
結局ポール2本のクロスドームが1番信頼できる

66 :底名無し沼さん:2022/09/21(水) 21:43:45.14 ID:6UB9W8C5.net
てんきウンコすぎてどこも行けねぇーー

67 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
10月にかけるために買い足すマットとシュラフ物色中
雪降る前まではあきらめんよ

68 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
天気微妙だけどテント泊行くよ!
たまにはレインウェアも使おう

69 :底名無し沼さん:2022/09/22(木) 18:55:37.47 ID://ca3iOm.net
雨降るからテント泊やめるってさ、それもう普段テント要らなくね?

70 :底名無し沼さん:2022/09/22(木) 19:02:18.84 ID:hXSuD6kQ.net
>>68
そうよねーレインウェアも使ってあげないとだよなー

71 :底名無し沼さん:2022/09/22(木) 22:10:59.46 ID:Ph/XV0GX.net
数泊縦走テン泊なんて雨がつきものだからな
でもずっと雨予報だとさすがに行かないわ

72 :底名無し沼さん:2022/09/22(木) 22:30:49.83 ID:yXnRK60n.net
雨降っても晴れ間があるなら行くけどねえ

73 :底名無し沼さん:2022/09/22(木) 23:43:47.02 ID:1RsBg0k3.net
>>68
レインウェアは使いまくってるけどテントは今年1度も使ってない
戻れないレベルの山で計画しないと日帰りで帰って来ちゃう

74 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テントで寝るのが楽しみなので山にいく

75 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
山上のテント場までスタミナ切れでたどり着けなくて悔しかったから、
麓のキャンプ場でテント泊して帰ってきたわ。

76 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
楽しめればヨシ!

77 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
山は逃げないと言うけど人の命には限りがあるからな。

78 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
寿命もそうだけど体力的にもね

79 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大月通過、日差しが出てきた

80 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大リストラ・大恐慌・食糧危機に台湾尖閣侵攻・沖縄独立にロシア南下・アメリカ内戦になるらしいからいまのうちに登っておかないとな

81 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
エスパースみたいなシングルウォールテントは冬は内張必要なの?

82 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>81
ナノの事言ってるなら外張り買いな
予期しない降雨やミゾレでヤバいから

83 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>82
アドバイスありがと!
雪山のみを想定してたけどやっぱシングルウォールは使い勝手悪いか

84 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>83
ナノはシングルじゃないよ
ダブルで言うところのインナーだから気を付けて

85 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
雪山こそシングルだろ
ナノは単なるインナーで別途レインフライが必要なだけ

86 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>84
エスパースマキシム ナノってレインフライ必須?雨振らない厳冬期なら単体(もしくは+内張り)で使えるもんだと思い込んでたけど

87 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>86
自分も使ってるが絶対雨じゃなければいける
ただなぁ、、、八ヶ岳で2月に雨降られてから今はレインフライ持つようにした

88 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>87
おおサンクス!
内張りってのは有った方がよい?

89 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>88
内張りもたまに使ってるよ
縦走にはいらないけどベースキャンプスタイルなら暖かい

90 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 00:02:20.14 ID:vOW3RZsV.net
エアマットはどこのメーカーが丈夫?

91 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 13:55:30.41 ID:dMPs+8aT.net
>>90
マットスレッド
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1602329992/

92 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 14:46:28.74 ID:20E2L0AG.net
今の季節は標高低い山の登山キャンプがいいね
ストーブ持ち込むオートキャンプは来れないから人いないし快適に過ごせる

93 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 09:38:28.52 ID:eAkS6gMY.net
アクセスする林道が冬季閉鎖で静かで快適

94 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 12:13:33.01 ID:cOcFuyTz.net
登山でのテント泊を快適に楽しむには
やっぱりクロスドームとか悪天候でも居住空間がしっかり確保できて調理もできることが必要
多少重さを犠牲にしても

軽量化重視のシェルターやツエルトはやっぱりジャンルが違うと思う

95 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 22:11:00.47 ID:sLeypdAa.net
>>94

八ヶ岳なんかだと稜線に張るわけでも無いので雪が入ってこなければ何でも良いよ

96 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 06:49:00.59 ID:XzNUmI2w.net
八ヶ岳だって積雪期は稜線に張ることもあるよ

97 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 07:13:48.85 ID:Xt1/qHS3.net
>>94
普通、登山の条件や気分によって使いわけるだろ

98 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 08:22:19.84 ID:kWVaXrhY.net
テントの短辺が入り口だと他の人が張れない場所に張れるメリットがあるね
岩の隙間とか
あと風の進入を防ぐメリットとかもあるけど
初心者は前室大きく取れる長辺入り口のほうがいいと思う

短辺入り口の最大の利点はココでは書けない
エアライズやステラでないと絶対ダメって人にはわかると思うが
初心者にマネされると危ないから(これが1番のヒント)

99 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 08:23:40.08 ID:kWVaXrhY.net
テン泊登山ベテランの人は前室の有無は特に気にならない
靴を置くスペース程度で十分(これもヒント)

100 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 10:13:26.93 ID:kQ3gzeR5.net
>>96

稜線に張りたい人はそれなりのテント使うの当たり前

101 :底名無し沼さん:2022/12/29(木) 13:38:06.55 ID:sEhaPY6+.net
冬で稜線ならシングルかな

102 :底名無し沼さん:2022/12/29(木) 14:25:53.10 ID:j0sd5NZm.net
>>94
今後、君は「クロスドーム君」と名乗りなさい。

>>98
今後、君は「いきなりマウントマン」と名乗りなさい。

103 :底名無し沼さん:2022/12/29(木) 18:12:53.49 ID:fBH7e5Ob.net
名付けマン

104 :底名無し沼さん:2022/12/29(木) 18:15:41.37 ID:U9lhYX6S.net
>>102
俺にもかっこいいあだ名を頼む

105 :底名無し沼さん:2023/01/01(日) 14:14:15.76 ID:L64+XqvZ.net
名前つけてもらうとMP 上がるからな
俺にも頼むわ

106 :底名無し沼さん:2023/01/01(日) 17:26:22.30 ID:57hFy22V.net
>>105
ちんぽ

107 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 00:08:06.37 ID:FBdFuZ6U.net
ディスタンスマン

108 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 07:32:44.32 ID:tt97cu+E.net
ゴーグルって何使ってる専用スレは無さそう
ここの住人なら知ってるかと思って

109 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 09:53:44.60 ID:Y0zyOeWG.net
冬山初心者スレ その75
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1672468267/

110 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 21:09:19.83 ID:oW9HQHWu.net
でも前室あると雪山でウンコしやすいよね

111 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:51:34.77 ID:7T2xV3oa.net
昔のダンロップのV200には

112 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 17:14:17.37 ID:f3SOcsXA.net
今年、夏に大キレットテン泊縦走を計画しているのだがモンベルのU.L.ドームシェルター1とクロスオーバードーム2とどちらが買いか迷っている。教えてエロい人!

113 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 17:42:09.21 ID:8Ux9Z+UI.net
どっちもテントじゃないけど
それはいいの?

総レス数 778
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200