2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山専用】テント泊スレ 11泊目

1 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 07:07:31.99 .net
登山活動におけるテン泊についてのスレ

※前スレ
【登山専用】テント泊スレ 10泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1610367147/

137 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 12:59:27.22 ID:Y0jxPzyr.net
国立公園国定公園内は幕営不可区域を国が定めてるんですけどね…

と釣られてみる

138 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 13:11:42.21 ID:3jAhlEBA.net
餌を与えないで下さい

139 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 15:04:01.59 ID:m71X66XE.net
>>136

本当にこんなサルみたいなやつがいるんだな

140 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 19:21:37.03 ID:eEB0R90g.net
石投げてテントごと潰す

141 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 11:04:00.99 ID:EPj8QrL8.net
>>136
俺もそんな感じ。もともと山ってそういう場所だし。最近の人たちが勘違いして優等生ぶってるだけだ。

142 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 12:16:45.29 ID:SI5X3YQl.net
でも遭難したらいち早く助けろって言うんでしょ
義務を果たさず権利だけを主張って在日かよ

143 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 12:29:09.15 ID:ZAdMMigB.net
義務を果たさないと権利が行使できないというのは誤り。
義務と権利は完全にそれぞれ独立しているものですよ。

144 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 12:42:22.46 ID:sm5bdiW9.net
それは言えている。
まったく義務をはたしていなくても、
権利が失われる事は決してない。

だから、山のルールやマナーなんか糞喰らえだし、テントも好き勝手に張るし、ちょっとでもダルいと感じたらヘリタク呼ぶしその代金は踏み倒すよ!

145 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 13:30:48.84 ID:SxpG2xxL.net
そんな人はバリエーションルート使ってもらって他人と一切触れ合わないで欲しい。

146 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 14:45:21.37 ID:SI5X3YQl.net
すげえ反応(笑)
やっぱ在日だったのか

147 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 13:24:00.28 ID:VQII+HTZ.net
テン場指定とかあほくさいわ
適当にビバークしてたら警察の見回りで注意されたが、
山の話で意気投合して最後は仲良くなったし

山小屋の利権政治に加担するのは犯罪行為だと気づいてほしい

148 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 13:28:13.21 ID:kpiZLYR0.net
警官が見回りに来るような場所でビバーグ。
人生に遭難したか。

149 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 13:45:00.13 ID:1YuXRCju.net
ヒルバーグでビバーク

150 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 13:48:54.08 ID:kpiZLYR0.net
素で間違えた
すまんかった

151 :底名無し沼さん:2023/04/23(日) 05:37:49.23 ID:6bQMJAhO.net
ええんやで

152 :底名無し沼さん:2023/04/24(月) 19:06:47.10 ID:S7uAdvPX.net
>>139
猿だと思ってる相手も同じ事を考えてるかもなw

153 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 16:39:15.58 ID:sNgBkauf.net
昔は重いのが素晴らしい的価値観あったが、今はいかに軽くラクにテント装備でいけるかが主流になったな

154 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 17:33:37.19 ID:cAGuq0g7.net
実際あの軽さを経験すると登山がより楽しくなるからな。

155 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 17:59:10.32 ID:AYU5p8Gw.net
ウルトラライトもやったけど
冬季が辛すぎるから結局
重量担ぐように戻った

156 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 18:27:14.71 ID:7SaZx/vK.net
登山素人の俺が冬の低山ハイクの荷物の重量考えたら20Kgになった
寝袋が約1.5kg、テントで2kg、マットはR値4のエアマットで700gがキャンプ用に買ったやつだから重い
途中に水場はあるが、3リットルは担ぐ計算
皆さん、テント泊で何キロくらい担ぐの?

157 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 18:29:16.92 ID:7SaZx/vK.net
あ、冬だけど地域的に雪は無いものとして考えた
だからアイゼンとかは無し

158 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 19:53:31.75 ID:LudzgLp4.net
>>156
ガチULでは無いけど軽めのテントや寝袋選んで蝶ヶ岳や爺ケ岳クラスでテント一泊で10kgいかないくらいかな~?
9月とかで。

159 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 23:06:39.70 ID:N1vsRMoy.net
風吹大池でテント泊したことあるひといますか?

160 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 11:02:24.98 ID:DVTRmcI3.net
>>158
10kgは凄いな
俺だと重いテントと寝袋とマット無しでも10kg軽く超える

161 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 11:03:01.39 ID:DVTRmcI3.net
>>158
因みに水はどれだけ持っていく計算?

162 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 19:15:19.07 ID:qX7OjX5a.net
営業小屋も何も無い北海道なんで夏でも防寒着とか必要なんで12kg
水3Lにカメラに三脚で約19kg

163 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 19:24:36.23 ID:Jp6Vsq3i.net
北海道のテン泊って(・(ェ)・)怖くないんだろうか

164 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 19:24:44.60 ID:JIJXJpIe.net
>>135
わかる

天体観測に光は、沢で水汲みをしてるときに大便垂れ流されるようなもんだ

165 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 19:46:41.52 ID:G+Ap/x/2.net
>>161
1.5l位の水、ウィダーインゼリー2個、コーラ500ml一本とかだね。でも小屋で水買ったりもする。

1度キャンプ用のナンガシュラフと重いザック持っていって疲れちゃったからULにハマりだした。

膝にも優しいしね。

でも重い荷物持ってる人は純粋に凄いなとリスペクトしてる。

166 :底名無し沼さん:2023/04/29(土) 08:37:51.46 ID:jkteDMlH.net
>>162
北海道は水場で水補給できないんだっけ?
エキノコックス的な理由で

167 :底名無し沼さん:2023/04/29(土) 09:21:29.95 ID:dKZ+IXBV.net
エキノコックスとヒグマのダブルコンボ地獄!

168 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 08:47:39.80 ID:FraU9klU.net
北海道の登山ではむしろヒグマに会いたいよ

169 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 09:17:13.93 ID:8z/B/Xzs.net
(-人-)

170 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 14:09:07.25 ID:Jebeeu4F.net
北海道まで行ってヒグマ目撃できないのは
なんだか片手落ちだしね

171 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 20:40:14.22 ID:KPnD2KoF.net
北海道は夜宴会してれば熊は近付かないよ食い物を残してくとついてくるよ。見たいなら食い物落として食われると見れるよ

172 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 10:25:02.25 ID:go2LPEUR.net
皆さん、夏のテント泊にはどのくらいの容量のザック使ってる?
持ってる30リットルにテントと寝袋入れてみた感じだと50リットルあれば十分余裕ありそうに思ったんだがどうかな?
ストック以外の外付けは無しで

173 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 10:32:24.05 ID:KMO0Yrwn.net
山小屋や水場が有る無しでかなり変わるな

174 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 10:39:46.34 ID:go2LPEUR.net
>>173
山小屋も水場も無しで考えてる
水は最低でも5リットルは持っていく

175 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 11:23:20.58 ID:Bx6lIJFq.net
1泊なら50もあれば余裕のよっちゃん

176 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 12:37:48.35 ID:go2LPEUR.net
>>175
そうだよなあ
最初はバルトロ買っとけば間違いないだろうと思ってたが、65リットルはオーバースペックな気がしてさ

177 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 12:42:00.20 ID:go2LPEUR.net
いや、でも冬も行くようになると65リットル買っといた方がいいのかな?
バルトロ買うこと考えればモンベルが2つ買えそうだし悩ましい

178 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 13:47:47.54 ID:Exsagkt3.net
バルトロは確かに背負いやすいけれどそれ自体が重いから一泊程度の荷物ならもっと軽いザックのほうがいいんじゃない?

179 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 18:40:21.54 ID:K73+zVWJ.net
テン泊後のテントをキッチリ畳む気あるかも考慮した方がいいよ

180 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 18:47:50.52 ID:mBl0Bu+x.net
雨天撤収の膨張したテントとかもね

181 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 19:48:21.74 ID:0/oQu/tM.net
そんな時のキューベン製テントやで!膨張しない。透けるけど。

182 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 19:52:23.32 ID:UV0Uc7FX.net
ザックの容量ほど、他人の意見は参考にならない。UL民ほど自分のことしか考えれないし、不安民は余計に無駄なもの持つ。
20lごとのザック持ってて泊まりイケ。不安なら大きめのザック。他人の速さとか気にしないなら日帰りでも30l以下は捨てていい

183 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 20:45:25.65 ID:SrDTP/km.net
冬の北アルプスとか行くなら75くらいあったほうがいいぞ。金かけて軽量化できるなら65でも行ける。

184 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:20:14.66 ID:YxLouf+O.net
皆すごいよね
この季節の坊がつるでもバルトロ65をパンパンにして行ってるよ
でもバルトロ背負ってしまえば重さほとんど感じないよ

185 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 23:42:51.67 ID:Bx6lIJFq.net
自重2.5キロとかあるザックは冬場とかカメラ機材たくさんもつ人とかにはいいけどテント泊初心者はそんなんやらないしな
どうせ3シーズンメインになる人が多いから汎用性考えて最初のザックは2キロ以下で50Lくらいのザックがいいんじゃない

186 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 00:13:39.10 ID:cdCIqQfd.net
マットを何にするかでザック容量変わる

187 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 01:11:39.78 ID:sCaA1Vko.net
>>186
分かる!
Zレスト入れるとそれだけでスペース取られる

188 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 06:49:07.62 ID:/DNfTQ5I.net
入れる
ザックの中に入れるの???

189 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 07:29:45.71 ID:C/W3Nn4o.net
山と道とかエバニューの薄いマットなら入れる事多いと思うけどサーマレストはなかなか入れらんないなぁ。

190 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 07:32:38.87 ID:C/W3Nn4o.net
こんな感じか。無理じゃないけどザックの容量が
減っちゃう感じがする。
https://i.imgur.com/IEjXPqt.jpg

191 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 07:41:07.58 ID:Z9Cm8pfR.net
斬新やな

192 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 11:02:50.90 ID:pRZSJcmJ.net
リッジレストやZライトなら外付けでザック容量は少なめ。インフレータブルやエアマットなら中に入れるのでその分大きめのザック。エバニューのペラいマットは知らん

193 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 12:19:08.55 ID:LqAANGBq.net
クローズドセルはぶつけてもこすっても壊れないから外付けでいいんじゃね?
エアマットは中に入れるよ

194 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 15:11:15.79 ID:5O7Kth9j.net
ナンガの750がデカすぎて涙目のワイ

195 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 15:22:54.57 ID:cdCIqQfd.net
>>194
ザックをガッシャーにすれば万事解決

196 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 15:37:30.25 ID:7P1m28cI.net
>>194
ワイも750STDや…
もともとキャンプ用に買ったから

197 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 19:45:24.59 ID:/8FWTwr5.net
5/27.28でテント泊するならおすすめどこ?
がっつりの冬用装備はありません。チェンスパくらい。

198 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 19:48:33.98 ID:VEvNrpDX.net
小梨平か徳澤

199 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 20:14:54.88 ID:JtQlOkY1.net
>>197
唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテでテント
あとはお好きに

200 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 14:06:55.07 ID:CFKUtIWt.net
>>163
熊なんかより人間のほうが、よっぽど人間を殺してる
人間にとって一番怖い相手は人間自身だよ

201 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 14:52:31.56 ID:f8dtuieM.net
熊の存在に対する恐怖が、なぜ人間同士の危険性にズレるのかw

202 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 16:27:51.60 ID:/b+n5ofh.net
右の道の先に熊
左の道には人間
こういう状況で好んで右に進むちょっとオツムの弱い人なんだろう
そっとしといてやれ

203 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 13:20:37.99 ID:9jepWN2f.net
初テント泊してきたけど15kg背負って山登るのきつかったわ
それと宿泊する登山が初めてだったから周りのグループが延々と喋っててうるさいとか知らなかった 次からは耳栓とアイマスク持ってこう

204 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 14:48:56.63 ID:rTzoAjbh.net
>>203
初テン泊は分からないこと多いけど楽しいよね!
うるさいテン泊登山者はたまに誰かにめっちゃ
怒られてたりする。そりゃそーだよなと思う。

205 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 14:52:05.12 ID:4eO9Dspy.net
俺は山小屋で他人の横でなんて、絶対寝れないから泥酔して寝てる シラフ状態で寝れる人が羨ましい

206 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 15:20:51.37 ID:1o2q93Ui.net
>>203
20時過ぎたらブチギレていいぞ

207 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 18:50:03.44 ID:mi+Mx+is.net
>>203

山の稜線だとそんな団体は少ないと思うけどどこかな?

208 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 19:21:50.32 ID:9jepWN2f.net
笠取山だよ
あまりにうるさいからその連中が俺のテントを突き破ってくる悪夢見たわ

209 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 20:24:34.83 ID:cqW5e/qw.net
笠取ならまあ。ボーイスカウト崩れとかキャンパーに毛が生えたようなのとか純粋な山登り客以外が結構いる。

210 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 00:08:34.55 ID:xfvy7HZ0.net
鹿島槍ヶ岳とか常念にも居たけどさすがに怒鳴られてた

211 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 02:58:37.87 ID:o2yedivz.net
>>203
バンバン叩いてうるせーぞって言えば英雄になれるよ
どうせたくさんテントあるから誰だかバレねぇしw

212 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 21:44:42.90 ID:44wvVXBN.net
>>208
あそこと瑞垣は通ぶったキャンプ場代ケチりのキャンプカスが来る
稜線のテント場とは別物
下手したら管理人がいるキャンプ場よりマナー悪い
あと山梨民は言っちゃ悪いけど民度低い

213 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 23:04:58.17 ID:AIbVseYq.net
>>212
俺は元山梨民だが同意する。
ヤンキーというかヤカラ憧れ文化があるんだよな。
昔から男も女も。

214 :底名無し沼さん:2023/06/03(土) 22:37:55.38 ID:wpK0uhW3.net
テント泊2000円なのか!
久しぶりにテン場に張ったんでびっくり。
でも今までが安すぎたんだよ。

215 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 09:05:31.06 ID:E6X+CgHj.net
テント一つじゃなくて1人2000円だから
子連れての家族とかめちゃくちゃ金かかって可哀想だったわ

216 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:04:15.58 ID:kkentBPm.net
関西住みでちゃんとしたテント泊の経験がありません
大峰奥駈道とか熊野古道でのビバークしかなく、当然無人の環境ばかりでした
コロナも落ち着いてきたのでアルプスにも行けそうなんですが、初心者でも行けそうなおすすめのテン場をお願いします

217 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:27:12.10 ID:q8wq6ODq.net
>>216
テン泊未経験ならまずは関西の1000〜1500くらいで
練習してみたらどう?
小屋が脇にある方がいいなら葛城とか弥山
小屋なくてもいいなら明神平が豊富な水場あるので初心者向け
弥山からもう少し先に進んで狼平なんかもいいんでない?
以前ならイブネもおすすめスポットだったけど今は山頂付近の
テン泊禁止らしいからちょっと下ったところに建てるとか

218 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:45:39.49 ID:fTbI5FOT.net
>>216
テント場から登る山を決めるか? とりあえず登りたい山を何個かあげてみたら? そしたらテント場がどんなのかアドバイス貰えるのでは?

219 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:52:18.86 ID:6GlVCn4F.net
>>216
難所の少ない涸沢や燕、唐松が初心者向け
小屋泊で北アの縦走経験あるなら槍や白馬でも大丈夫じゃないの?
とりあえず初回はキレットなどの難所と悪天は避けてさ
まあ重量を背負った場合の体力確認はしておいた方がいいね

220 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:52:19.64 ID:4puqBXtK.net
>>216
金剛山のちはや園地もいいぞ

221 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:59:25.28 ID:fTbI5FOT.net
立山 甲斐駒と千丈 とかバス降りてちょっと歩けばテント場だからキャンプ場みたいだけど 山の雰囲気が楽しめない

222 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:09:27.73 ID:kkentBPm.net
ありがとうございます
テント泊の経験はあるんですが、
あまり人がいないコースだったので完全に孤独でした
周りに人が居て、早朝からガサゴソ準備して出発する雰囲気を味わいたいんですよね

ダイトレか弥山小屋で予行演習してから唐松に行ってみます

223 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:35:21.52 ID:q8wq6ODq.net
なるほど、ビバークって書いてたけどテントは張ってたのね
なら幕営の経験値としては問題ないでしょう
逆に単独泊に慣れてるのなら
小屋脇に張ったら拍子抜けするかもよw

224 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:43:25.83 ID:oojX5861.net
どんなテントを使っているのかわかりませんがペグ無しで設営する練習をしておくと良いかもしれませんね。

225 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 19:17:44.73 ID:bki0Y+gK.net
飛行機で遠征したとき、帰路でガスカートリッジの処分ってどうしてる?
運搬も配送も無理なので現地にポイするしかないと思うんだが、処分方法がよくわからん

226 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 20:39:09.30 ID:EWiXfvmU.net
山小屋のトイレの穴に落として捨てる

227 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 21:05:41.49 ID:YRvbbPNx.net
>>225
それこそ飛行場で捨てろって言われるからその時で良いのでは

228 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 00:45:32.02 ID:BjThkRnF.net
>>227
空港で空ボンベ引き取ってくれるのかな

229 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 01:11:50.15 ID:Pd9K42i8.net
機内持ち込み出来ないから没収(歓喜

あまり宜しくないが

230 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 06:49:48.16 ID:DngkL+z+.net
>>229
逆パターンで地方空港に行ったときに所有権放棄したガス缶ないか聞いたら貰えたって話も聞いたことあるな

231 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 12:47:46.11 ID:8ilucVSW.net
>>225
下山した時、周りにいる適当な登山者に無償で差し上げてる。

232 :225:2023/06/08(木) 18:19:54.30 ID:Mp+uu+Oo.net
>>227>229>231
やはりそういう手段になるか
ありがと

233 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 20:57:24.55 ID:4Qhovx7C.net
ちな屋久島だと空港前の案内所で回収してくれるな。あれは地元民で使うのだろうか?

234 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 21:08:10.74 ID:cwlaEGPH.net
>>226
最悪

235 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 21:57:45.50 ID:AO/m3HsR.net
>>226
ネタであってもやめて

236 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 15:17:57.73 ID:JGhp5HYQ.net
北アルプスのテント場予約制は、ロング縦走でテント泊する登山者を抹殺する登山界にとって恥すべき行為!!!!!!!

総レス数 778
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200