2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山専用】テント泊スレ 11泊目

1 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 07:07:31.99 .net
登山活動におけるテン泊についてのスレ

※前スレ
【登山専用】テント泊スレ 10泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1610367147/

204 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 14:48:56.63 ID:rTzoAjbh.net
>>203
初テン泊は分からないこと多いけど楽しいよね!
うるさいテン泊登山者はたまに誰かにめっちゃ
怒られてたりする。そりゃそーだよなと思う。

205 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 14:52:05.12 ID:4eO9Dspy.net
俺は山小屋で他人の横でなんて、絶対寝れないから泥酔して寝てる シラフ状態で寝れる人が羨ましい

206 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 15:20:51.37 ID:1o2q93Ui.net
>>203
20時過ぎたらブチギレていいぞ

207 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 18:50:03.44 ID:mi+Mx+is.net
>>203

山の稜線だとそんな団体は少ないと思うけどどこかな?

208 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 19:21:50.32 ID:9jepWN2f.net
笠取山だよ
あまりにうるさいからその連中が俺のテントを突き破ってくる悪夢見たわ

209 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 20:24:34.83 ID:cqW5e/qw.net
笠取ならまあ。ボーイスカウト崩れとかキャンパーに毛が生えたようなのとか純粋な山登り客以外が結構いる。

210 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 00:08:34.55 ID:xfvy7HZ0.net
鹿島槍ヶ岳とか常念にも居たけどさすがに怒鳴られてた

211 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 02:58:37.87 ID:o2yedivz.net
>>203
バンバン叩いてうるせーぞって言えば英雄になれるよ
どうせたくさんテントあるから誰だかバレねぇしw

212 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 21:44:42.90 ID:44wvVXBN.net
>>208
あそこと瑞垣は通ぶったキャンプ場代ケチりのキャンプカスが来る
稜線のテント場とは別物
下手したら管理人がいるキャンプ場よりマナー悪い
あと山梨民は言っちゃ悪いけど民度低い

213 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 23:04:58.17 ID:AIbVseYq.net
>>212
俺は元山梨民だが同意する。
ヤンキーというかヤカラ憧れ文化があるんだよな。
昔から男も女も。

214 :底名無し沼さん:2023/06/03(土) 22:37:55.38 ID:wpK0uhW3.net
テント泊2000円なのか!
久しぶりにテン場に張ったんでびっくり。
でも今までが安すぎたんだよ。

215 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 09:05:31.06 ID:E6X+CgHj.net
テント一つじゃなくて1人2000円だから
子連れての家族とかめちゃくちゃ金かかって可哀想だったわ

216 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:04:15.58 ID:kkentBPm.net
関西住みでちゃんとしたテント泊の経験がありません
大峰奥駈道とか熊野古道でのビバークしかなく、当然無人の環境ばかりでした
コロナも落ち着いてきたのでアルプスにも行けそうなんですが、初心者でも行けそうなおすすめのテン場をお願いします

217 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:27:12.10 ID:q8wq6ODq.net
>>216
テン泊未経験ならまずは関西の1000〜1500くらいで
練習してみたらどう?
小屋が脇にある方がいいなら葛城とか弥山
小屋なくてもいいなら明神平が豊富な水場あるので初心者向け
弥山からもう少し先に進んで狼平なんかもいいんでない?
以前ならイブネもおすすめスポットだったけど今は山頂付近の
テン泊禁止らしいからちょっと下ったところに建てるとか

218 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:45:39.49 ID:fTbI5FOT.net
>>216
テント場から登る山を決めるか? とりあえず登りたい山を何個かあげてみたら? そしたらテント場がどんなのかアドバイス貰えるのでは?

219 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:52:18.86 ID:6GlVCn4F.net
>>216
難所の少ない涸沢や燕、唐松が初心者向け
小屋泊で北アの縦走経験あるなら槍や白馬でも大丈夫じゃないの?
とりあえず初回はキレットなどの難所と悪天は避けてさ
まあ重量を背負った場合の体力確認はしておいた方がいいね

220 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:52:19.64 ID:4puqBXtK.net
>>216
金剛山のちはや園地もいいぞ

221 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 14:59:25.28 ID:fTbI5FOT.net
立山 甲斐駒と千丈 とかバス降りてちょっと歩けばテント場だからキャンプ場みたいだけど 山の雰囲気が楽しめない

222 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:09:27.73 ID:kkentBPm.net
ありがとうございます
テント泊の経験はあるんですが、
あまり人がいないコースだったので完全に孤独でした
周りに人が居て、早朝からガサゴソ準備して出発する雰囲気を味わいたいんですよね

ダイトレか弥山小屋で予行演習してから唐松に行ってみます

223 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:35:21.52 ID:q8wq6ODq.net
なるほど、ビバークって書いてたけどテントは張ってたのね
なら幕営の経験値としては問題ないでしょう
逆に単独泊に慣れてるのなら
小屋脇に張ったら拍子抜けするかもよw

224 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 16:43:25.83 ID:oojX5861.net
どんなテントを使っているのかわかりませんがペグ無しで設営する練習をしておくと良いかもしれませんね。

225 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 19:17:44.73 ID:bki0Y+gK.net
飛行機で遠征したとき、帰路でガスカートリッジの処分ってどうしてる?
運搬も配送も無理なので現地にポイするしかないと思うんだが、処分方法がよくわからん

226 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 20:39:09.30 ID:EWiXfvmU.net
山小屋のトイレの穴に落として捨てる

227 :底名無し沼さん:2023/06/07(水) 21:05:41.49 ID:YRvbbPNx.net
>>225
それこそ飛行場で捨てろって言われるからその時で良いのでは

228 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 00:45:32.02 ID:BjThkRnF.net
>>227
空港で空ボンベ引き取ってくれるのかな

229 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 01:11:50.15 ID:Pd9K42i8.net
機内持ち込み出来ないから没収(歓喜

あまり宜しくないが

230 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 06:49:48.16 ID:DngkL+z+.net
>>229
逆パターンで地方空港に行ったときに所有権放棄したガス缶ないか聞いたら貰えたって話も聞いたことあるな

231 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 12:47:46.11 ID:8ilucVSW.net
>>225
下山した時、周りにいる適当な登山者に無償で差し上げてる。

232 :225:2023/06/08(木) 18:19:54.30 ID:Mp+uu+Oo.net
>>227>229>231
やはりそういう手段になるか
ありがと

233 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 20:57:24.55 ID:4Qhovx7C.net
ちな屋久島だと空港前の案内所で回収してくれるな。あれは地元民で使うのだろうか?

234 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 21:08:10.74 ID:cwlaEGPH.net
>>226
最悪

235 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 21:57:45.50 ID:AO/m3HsR.net
>>226
ネタであってもやめて

236 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 15:17:57.73 ID:JGhp5HYQ.net
北アルプスのテント場予約制は、ロング縦走でテント泊する登山者を抹殺する登山界にとって恥すべき行為!!!!!!!

237 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 15:36:38.78 ID:5U58USQf.net
テント場予約制はもう少ないだろ

238 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 18:30:25.65 ID:dbmN9h/l.net
>>237

全然変わって無いよ
不要になったのは三俣だけだったような
某所では予約なしだと2000円アップ

239 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 18:58:26.60 ID:Z3OhGKET.net
値上げといい味をしめた感有るよな

240 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 21:56:30.83 ID:5U58USQf.net
>>238

https://montrek55.com/2023-north-south-alps-tentsite/

ここ見とけ
予約ありの方が少ないよ
でも後立山は要予約が目立つな

241 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 22:12:29.59 ID:dbmN9h/l.net
>>240

ん?
要予約から予約不要になったのは三俣だけだけどな

242 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 06:57:34.62 ID:L2bdtHvp.net
https://twitter.com/northernalps/status/1668072749594734593?s=46&t=CY2ct3qBJMRHDGvFW2UYog

登山ガイドの佐伯岩雄さんが早月のキャンプ場で盗難にあったって!!
みんな気をつけようぜ!!
(deleted an unsolicited ad)

243 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 07:20:33.42 ID:a0Lv3ZS7.net
>>241
リンクつけたんだからそれぐらい読めよ めんどくせぇやつだな

244 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 09:38:32.00 ID:HlxXr5Nv.net
後立山は天と白が日本一高いと宣伝するべきだな笑
さすがにボリすぎ

245 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 12:10:49.27 ID:KSGc3Mam.net
>>238
そもそもテン場で予約無しで2000円アップの根拠は何だろな
予約ないと2000円のコストどこに発生するんだ?
ほんと糞営業山小屋はやりたい放題だよな

246 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 12:35:54.67 ID:nX6LDI29.net
値上げにより混雑回避狙いでしょ

247 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 13:11:16.00 ID:HFtobgM0.net
北アルプスとか八ヶ岳の値上げ厳しいなぁ

248 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 14:21:52.63 ID:s31tLTnp.net
まぁ2000円までは理解出来るけど、4000円とかぼったくりとしか思えないよね
闇テンする奴も出てきそう

249 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 18:50:47.33 ID:WxBYnf+l.net
登山道とかトイレ整備だってんなら登山者全てからお金取るべきだしなぁ。

物資が高騰してんなら物資を高くすべきだしテント場なんてどんだけお金がかかるのか?

もやもやするね。

250 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 19:41:36.34 ID:Eyn+YdK2.net
昔から山は金持ちの趣味だからな
ボッタクられてもしれてる
予約日の天気を気にしながら
やきもきしたりするなら時間と労力考えたら
2000円払った方がいいじゃん

251 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 21:12:53.10 ID:IhLveRmU.net
>>246
そんな高尚な考えなどないよ
単に料金上げても客が来るからつりあげてぼったくってるだけ

252 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 21:34:02.16 ID:1hI/u120.net
もっと値上げして欲しい
混んでしょうがない

253 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 21:52:05.10 ID:JjsNomuP.net
山小屋に宿泊して飯付きだと三万円位でも良いと思うわ 

254 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 22:35:10.63 ID:n6XyybnI.net
3万円だと歩荷の送迎付きだろ。
常識的に考えて。

255 :底名無し沼さん:2023/06/13(火) 23:49:35.16 ID:n2AGXDtT.net
>>250
そうだよな小金持ちの趣味だよな

256 :底名無し沼さん:2023/06/14(水) 04:34:56.91 ID:GLTTBdc0.net
別に真っ当な理由なら値上げなんて問題無い。

金持ちだろーとボッタくられるのは嫌だろ。

257 :底名無し沼さん:2023/06/14(水) 06:20:25.63 ID:2O6TANvZ.net
ちょっと値上げ程度ならいいけど値上げの幅がエグい
2倍はダメだろ

258 :底名無し沼さん:2023/06/14(水) 09:29:34.87 ID:dlmAUnwm.net
北ア行かなくなっちゃった
まじ糞

259 :底名無し沼さん:2023/06/14(水) 10:39:10.48 ID:yrmUobcN.net
>>252
値上げしても結局満室になるから一緒でしょ
お盆やシルバーの時期に空室出るくらい値段上げれば別だけどな

260 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 08:57:39.27 ID:NvBIi1aW.net
ほんとな
金持ってるジジババ多いから結局満室や

261 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 17:48:34.93 ID:rvznUGpL.net
昨今は金持ってる欧米人に合わせて値上げしてる感ある

262 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 18:54:32.66 ID:/0Ae8HmH.net
浜辺でいちゃついてる馬鹿いたから接近したら外人だったわ

263 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 09:23:24.37 ID:Zjgk0hj0.net
>>262
きんも笑 ガチで不審者やん 

264 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 15:33:13.44 ID:t7q2Bw0A.net
山小屋は1泊10万円くらいでいいよ
その代わり避難小屋とテント場は5000円でいいから予約なしで登山者に自由に使わせてくれ
テント場の予約だけはクソ

265 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 23:48:46.14 ID:ZVVLvba/.net
山小屋1泊10万なら最寄り駅まで送迎付き、歩荷付きの手ぶら登山だろうw

266 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 10:05:28.76 ID:axYuOTZr.net
山小屋一泊200万で、都内や大阪市内からのヘリ送迎付きで

267 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 17:08:17.16 ID:cs8mTWOm.net
予約制にするなら山小屋50000円が妥当
テント場は予約制にすべきではない

268 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 17:52:03.45 ID:pujgmhyF.net
50000円でボットン便所、風呂なしってブチキレるわ

269 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 18:33:52.32 ID:QVvOqhUi.net
1泊500万で、オーナーになってから宿泊

270 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 11:56:10.97 ID:KURr+lCQ.net
>>268
別にいいじゃん
小屋ないエリアで水食料担ぐのが当たり前の身からすれば、営業小屋の存在自体が異常なんだよ

271 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 12:30:31.22 ID:+r6+aLVE.net
2000円に理解示す奴もいるけどさ、値上げに合理的理由がない(例えば小屋泊料金据置のためとかな)からな。
国=国民の税金(国民の土地)から借りてる土地の上で営業してるだけで私有地じゃないのだから非常識な値上げはdisられて当然

今は2000円でも白馬や五竜よろしくそのうち4000円6000円なんてのが通過点になっていくだろうしなあ。

272 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 12:38:44.71 ID:+r6+aLVE.net
あと1張の料金から1名料金に変えたのって金に目が眩んだしか理由がないよな
テントって別に接客受けるわけでもなんでもないのに、なんで同じ幕内に滞在する人数の料金とるんだと。

繰り返しになるけど、これが民間で個人の土地なら外野が騒ぐ理由もないが山の多くは国有でそれは俺らの税金で維持されてるわけだ。

273 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 23:31:32.23 ID:vSIHdzPC.net
山が荒れるのは山小屋があるせいでジジババが大勢登るせいだしな

274 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 15:12:14.88 ID:lfRKAm2V.net
価格はどうでもいいから予約制はヤメロ
予約なしで自由な行程組めるならいくらでもカネは払うからさ

275 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 05:39:23.35 ID:vLyEb3KV.net
>>274
ほんとそれ
調子が良くて次のテン場まで行ったり天候悪くて早めに切り上げとかできないのつらい

276 :底名無し沼さん:2023/07/30(日) 11:19:05.11 ID:8OiW5Pvr.net
アルプス縦走前にテント泊装備で日帰り登山してきたけどザックが重いと行動食も増やさないとダメそうだな

277 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:45:39.19 ID:YS3L68+T.net
>>275
予約に縛られると日程も行程も縛られるからな
来週だって晴天予報が台風次第で大きく変わるし、
何ヶ月も前から縛り付けられたら柔軟な行程組めないだろ

自由の価値は無限大

278 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 15:54:03.80 ID:X/QTawkt.net
今の時期は綺麗な沢沿いのキャンプ場で遊んでる
冷たい水で体冷やせば夜でも涼しく寝れる

279 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 15:59:45.35 ID:BpwbBlFR.net
ネパールとトレッキングは2ドルで綺麗な個室w
ただし飯は高いけど最低一食五百円くらい?
北アは行かないよw w w
標高3000mはしょぼい

280 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 16:08:28.47 ID:BpwbBlFR.net
キナバル山は政府が全て管理してて綺麗なんだよな
全部予約制やけど満足度は高い
綺麗なカフェで食事や飲み物も取れる
日本の山小屋は調子に乗りすぎだよねw
日本の政治家が税金ちょろまかすだけで良くならない3流国

281 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 16:18:37.68 ID:BpwbBlFR.net
インドの山はせいぜい6000mくらいやね
でも5000mくらい登って峠を越えるルートがほとんどやけど地球が丸いって実感する
マリファナがそこらじゅうに生えてるのでテント貼って吸ってリラックスw
パキスタンは氷河が間近に見えるのが売り
白人系の住人も多くて性格がどぎつくなくていい
モンゴル系はどぎついからねw
ネパールはあまり行きたくないw

282 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 21:30:12.00 ID:YFG6D8fs.net
高山病なりそう

283 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 11:52:02.17 ID:cwtq9ULd.net
外国やと森林限界抜けたらそこは見渡す限り草原、ふかふかの草原でキャンプっていうのはあるけど日本はそーゆーのない
ただ草原というても放牧してるから水が汚染されててそのままの飲めないねw
よく見ると羊のうんこだらけw
日本の地形は3000mくらいでは岩がゴツゴツして不向き
それに山小屋併設のテント場てみんな地面が踏み方えられてて良くないw
雨が降ると水が入ってくる
ワイはいつもタープやからそーゆーとこ気にする
その点、沢は日本ならではやねw
枝沢の水飲んでも綺麗でOK
せやからそーゆーとこしか行かない

284 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 12:26:59.59 ID:ulkapb9b.net
沢いいんだけどブユとヌカカが

285 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 12:34:04.17 ID:cwtq9ULd.net
結構食われたよw
アブも多かった
寝ていると顔に虫が這ってくるw
蚊取り線香はが吸虫しか効かない、つまりそれ以外は勝手にやってくるw

286 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 16:11:13.74 ID:OMYlukAH.net
>>285
おいアンタ。耳からなんかチョロチョロ出てるぞ。

287 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 16:32:08.69 ID:cwtq9ULd.net
>>286

虫が嫌いやつは登山は無理w

288 :底名無し沼さん:2023/09/03(日) 17:44:08.82 ID:TdPXcFslL
最近地球破壊テロリスト税金泥棒自閉隊が都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
自閉隊とは、国民の生命と財産を守る存在ではなく.税金泥棒しながら、エネ価格に物価にと暴騰させて、住民の権利を強奪して破壊して
気侯変動させて災害連発させて國土まで破壊しながら私腹を肥やすテ口リストの典型だと理解しよう!
ウクラヰナの軍事予算はGDP比4%以上あったわけだし、軍のクーデターによって政権掌握されたミャンマ一はGDP比2%台、
徴兵して拒否すれば犬コロ公務員に制圧させて殺害可能な社会にしようとしてるのが防衛予算のために増税まで計画している岸田増税文雄
ちなみに,2014年にマレ―シア地球破壊テロリスト機MH17を地対空ミサイル9k37ブ ─クで見事に撃墜したのは、戦闘民族ウクライナ人な
真の防衛として、利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全滅させて、
新Ξ種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を一刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなくロシア逃亡民みたいな目に合うぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.Сom/
(テロ組織)TtРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

289 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 21:51:06.14 ID:PEFPRsMr.net
予約制に断固反対する署名始めました

290 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:20:53.04 ID:GBvGBwxy.net
野口五郎のテン場復活させろよな

291 :底名無し沼さん:2023/08/16(水) 10:32:00.06 ID:TMc3DeLI.net
あそこは風のとおり道なんだよ

292 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 12:42:25.30 ID:dicma6Y4.net
俺は予約なんかせずにいきなり行ってテント張るけどな。
いっぱいだろうがなんだろうが、「予約しなきゃいけないって知らなかったよ」ってボケてたら、向こうが折れる。
別にダメだって言われても近くに張るだけだけどな。

293 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 23:38:12.22 ID:j/3FjPGz.net
>>292
こういう50代60代の爺さんが1番迷惑
登山愛好家として最低

294 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 00:07:15.91 ID:39hOAAlW.net
>>293
その年代のソロって偏屈っぽいの多いよね。
山は社会不適合者を受け入れやすいからな。

295 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 00:08:39.77 ID:39hOAAlW.net
>>294
まあソロじゃないと、すぐ宴会始めるからこれもたちが悪い

296 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 06:28:11.62 ID:t0Z8lZUD.net
>>293
はいはい

297 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 06:46:54.01 ID:rWDV8EC0.net
>293
子育てで30〜40代は山に来なくなるから登山は20代と子育てが終わった世代
が多いんで単にデスりたいだけだろ
子供作らない社会不適合者は年金なしでいい

298 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 07:34:39.37 ID:h9NA2f0j.net
>>297
デス death
ディス disrespect

299 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 10:12:35.88 ID:ysDcpQDs.net
なぜ高山にテント指定地があるかというと
好き勝手に幕営されたら植物へのダメージが大きく自然破壊に繋がるから
こんな事もわからない中高年が多いのがマジで情けないね

300 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 10:40:48.42 ID:DJ1pDjF2.net
わかってて荒らして憂さ晴らししてんだろうな
遭難してしまえ

301 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 11:36:07.59 ID:WKiE4ifZ.net
>>292
賛同します
今後も貫いて下さい

302 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 16:48:36.21 ID:nAwW9MoK.net
フライシートとインナーテントがくっついてて、フライにポールを通すだけで立てれるタイプのテントでいいのないかな?
予算は10万円以内で

303 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 19:00:30.83 ID:xqu9btQj.net
テントスレで

総レス数 778
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200