2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山専用】テント泊スレ 11泊目

1 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 07:07:31.99 .net
登山活動におけるテン泊についてのスレ

※前スレ
【登山専用】テント泊スレ 10泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1610367147/

374 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 10:47:03.10 ID:PQ05nXLh.net
高頻度で厳冬期稜線テント泊とかしない限りスノーフライって必要ないですか?

375 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 10:00:28.26 ID:g3+zPvTl.net
>>374
積雪期はスカートがないフライはNG

376 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 23:04:23.82 ID:RtiDa24e.net
やっぱ雪山用フライのあるステラかなあ。

377 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 16:16:13.59 ID:IYfgdnun.net
ステラにしてもマウンテンショットにしても1人用と2人用とあるけど実際テン場で見るのってほぼ2人用ばかりだけどそれだけカップルで来てるってことか
1人用は肩身が狭いな次は2人用買おう

378 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 16:18:07.43 ID:+cUpCXMA.net
広さ的な余裕を持ちたい人の方が多いんじゃないのかw

379 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 16:33:56.30 ID:j5aTEOFN.net
俺の知人はデブだから二人用使ってる 俺は一人用で十分だ

380 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 17:21:38.05 ID:/Okr+VmA.net
ノースフェイスのマウンテンショットは何故スノーフライ雪山用を出さないんだろう
ないからステラリッジでいいやってなった人多数

381 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 17:29:46.24 ID:uICgL8Wg.net
長辺入口1人用ならまだいいけど、短辺入口1人用60×92の台形タイプなんで窮屈だわ

382 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 20:59:25.55 ID:fgidJHN0.net
>>380
スノーフライ出して採算とれる程マウンテンショット自体が売れてないんだろ
モデルチェンジのサイクルも早そうだし

383 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:33:55.93 ID:OkLrLh6s.net
エアライズ2をソロで使ってるわ
テント内に余裕があるからザック類や
その辺で拾ってきたおねーちゃんとか中に引っ張り込められるしな

384 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:04:13.71 ID:1dCS0nPi.net
>>382
あれば多少売れそうだけどなあ 少なくとも俺は買うw
たしかに1人用ってあんまり見ないねえ

385 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:03:22.00 ID:y/MBn/bs.net
雪山でもシュラフちゃんとしてればテントは3シーズン用で十分みたいな書いてるブログがあるけどそうなの?

386 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:56:31.64 ID:kWVnhPEX.net
ただ寒いだけならな

387 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 18:00:49.77 ID:QAX9PHBd.net
換気に気をつければまったく問題なし

388 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 18:07:08.36 ID:r5MLEEzI.net
本気でやる人以外いらないと思う
スノーフライ使ってる人の方が少ない

389 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 18:40:41.59 ID:FhpwFBY+.net
2月の八ヶ岳で雨に降られたからそれ以来スノーフライは使ってないよ
積雪期ならシングルオススメ

390 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 19:28:56.04 ID:UVgQpVfB.net
マジで言ってるんすか?厳冬期に3シーズン用?

391 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:05:03.59 ID:NwAxK+gS.net
3シーズン用テントってつまりインナーがメッシュのヤツだろ?
雪が乗っかったらポッキリ折れるフレームとかじゃないならただただ寒いだけで問題無いよ
ネイチャーハイクのあれみたいなやつでも全然大丈夫

392 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:11:10.03 ID:Kpc3+4Tb.net
>>385
そうなの?じゃなくてさ
そのブログは何故大丈夫だと書いてたのか
何故自分は不安なのか
何故スノーフライがあるのか
その他自分で考える事ってあるじゃん
5chのレス信じる馬鹿も、しかも冬山の事で信じる馬鹿は死ぬだけだぞ
自分で調べて考えろよ

393 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:32:51.41 ID:LVfVx0pc.net
積雪期はスリーシーズン用でもフライ周りを雪の壁で囲えば問題なし
寒さなんて冬用フライでも変わらんわ

394 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 21:36:15.27 ID:NwAxK+gS.net
安物テント寝袋で冬山やる時は、陽のあるうちにテント立てて寝ておく
陽が落ちたらどうせ寒くて寝られないんだから火でも焚いて明るくなるまでボーっとしている

395 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 22:04:12.08 ID:E6kA4w0w.net
最近雪上テントでもワンポールテント多いよ。

396 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 06:46:41.99 ID:ApdT4Eeb.net
>>390
冬のテント場見たこと無いでしょ

397 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:59:35.12 ID:l6/V+dGt.net
厳冬期の北アや八ヶ岳でも外張りなんて一部の人だよね。
外張りだと暖かいとは言うけど、テント内何度くらい変わるんだろうか。

398 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 08:27:46.57 ID:5wq9ejtT.net
寒さはシュラフ2個持ちして凌いでるわ

399 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 09:39:39.71 ID:v9g7fsAZ.net
>>396
こういうやつがいるからワッチョイ推奨なんだよな
初心者◯す気かよ 厳冬期に3シーズンとかもうね

400 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 10:07:28.62 ID:T+Sf7aSG.net
>>399
お前脳内だろ
もしくは視野が狭い

401 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 10:29:19.35 ID:UgMAj/t0.net
厳冬期は厳冬期用のテントで 常識だろ

402 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 10:33:28.84 ID:jmcNHaM9.net
俺は厳冬期もスルーハイク用のワンポールテントで7年くらいやってきたけどなんの問題もないぞ。
日本アルプスも八甲田山も全部それでやってきた。
ちなみにスルーハイク用ってのは、登山の3シーズン用なんかとも比べ物にならんくらいペラペラで、タープ泊に毛が生えた程度のもの。
それこそ自分で考えて、試してやってたらどこまでいけるかわかるようになる。

403 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 10:38:00.34 ID:ghW8qv2e.net
皆さん騙されないように 厳冬期知らないねこいつら

404 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 11:53:01.48 ID:l6/V+dGt.net
テントは3シーズンでも行けるけど、シュラフ、マット、ダウン類の方がよっぽど大事。
ステラリッジのノーマルフライで暴風の北ア稜線でも、-20度の八ヶ岳でもまぁいける。

405 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:10:30.86 ID:X7JyriFH.net
5日も遭難してよく助かったな 気が狂いそうな時間だっただろうな 自力下山したやつも、残ったやつもよく頑張ったな

406 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:12:41.26 ID:GlGCwnAv.net
いやここ見てよかった
ステラリッジ2にするしかないと思ってたけどマウンテンショットでいけるんですね

407 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:35:46.47 ID:gvbgn51O.net
この板視野が狭い爺ばかりだから話半分に見た方がいいぞ テントに限らず

408 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:41:25.09 ID:d/Tu9h2u.net
>>403
厳冬期は厳冬期用とか信じてる視野が狭い爺

409 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 14:28:07.57 ID:vuCA0lgo.net
厳冬期に快適か否かはこの際置いておこう

問題は

410 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 14:33:20.92 ID:mMDu2vNu.net
問題は?じらすなよ気になるw

411 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 14:41:49.54 ID:SjmrD8Gc.net
ちょっと待ってくれ、頭が大混乱中
冬用のテントって必要ないのか?
あったらいいね〜くらいのものなの?
好きなテント諦めてアライかモンベルで妥協しようと決心したとこなんだが
周りに冬山やるやつとか一人もいなくて聞けない

412 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:05:55.76 ID:vuCA0lgo.net
商品区分としての3季4季ってのは、ざっくり言えばインナーがメッシュか否か

厳冬期云々ってのは

413 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:12:27.68 ID:vuCA0lgo.net
悪いわざとじゃないw
続き

通気性の無い普通のレインフライの裾に雪が詰まって酸欠になるから駄目っていう厳冬期テント教条主義者と、そんなの時々雪かきすりゃ良いだけ、むしろ完全防水じゃない外張りなんか持ってって雪が雨になったら死んじゃうじゃん文太郎みたいに、温暖化だしさぁ、という反対派の争い

414 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:13:07.67 ID:330C1Rc0.net
メッシュは夏用

415 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:14:32.28 ID:vuCA0lgo.net
冬山で快適なのはどっち、って話と生きるか死ぬかの話がごっちゃになってる

416 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:16:24.63 ID:zSyGHgTI.net
https://www.soranoshita.net/blog/post-2422/

417 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:22:14.88 ID:vuCA0lgo.net
俺自身は年中ゴアのシングル1本だから高見の見物
でも厳冬期に雪に降込められたら何度も雪下ろしをしないと死んじゃうのは一緒

418 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:47:55.32 ID:y0BZfOeR.net
ほんとに酸欠になって死ぬとかあるんすか?

419 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 15:51:21.14 ID:38NGiZm8.net
通気性があるってことは下からの隙間風がなくなるだけで普通に風通す寒い生地ってことなの?
4シーズン用って何がどうなのかいまいちわかんね

420 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 16:05:16.73 ID:y+VNNkkx.net
ガタガタ抜かしてるなら冬のテント場見てきなよ
とりあえず小屋泊まりでさ
そうすりゃ分かるだろ

421 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 16:12:10.66 ID:Tk4ZbqmO.net
見てわかるのかよw

422 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 16:31:54.37 ID:y+VNNkkx.net
ヒント:コミュ力

423 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 17:29:11.56 ID:jmcNHaM9.net
だから俺が断言してやろう。
冬用のテントじゃなくても大丈夫だ。
実際ずっと簡易のテントで厳冬期登山してきている俺が言うんだから間違いない。

424 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 17:59:32.71 ID:lVrfRUcD.net
ぶっちゃけ積雪量があればテントはいらないよ
むしろテントより暖かい

425 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:05:30.79 ID:9/8wN5i7.net
もはやトンチの領域だな
雪洞って言いたいのか?

426 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:06:59.32 ID:+yR6+WlD.net
>>423
酸素不足で窒息なんてしないと約束してくれ

427 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:27:30.74 ID:MKPIhCKE.net
>>426
風もなく静かだ
ボタン雪がしんしんと降り積み、時々テントからズズッと滑り落ちる音がする
湯でも沸かすか、と思ったらストーブが着火しない
なんだか頭痛がする

こんな時は気をつけろ
死ぬぞ

428 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 21:10:36.36 ID:1P8o6s9s.net
正月槍ヶ岳とか中崎尾根で雨で死にそうになったというか死んだ人とかもいるよね

429 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 10:48:21.85 ID:QRw86HsL.net
雪降る中ベンチレーターが上部一つだけだと寝るのがちょっと不安になるね。

430 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 11:13:01.80 ID:qOlFpZJM.net
結局どっちなんや スノーフライ要るのか要らんのか

431 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 12:24:45.23 ID:l9Ro6wd4.net
スノーフライ(冬用外張り)と、アリエクなんかによくあるレインフライの裾が長いやつ(ウイズスカートと表記)を初心者が混同すると危険だと思うな

432 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 12:28:14.67 ID:jmvpe39v.net
>>429
一酸化炭素がやばいんであってバーナーとか使わないんなら換気悪くなったら息苦しく感じて勝手に目覚めるくらいで死ぬことはまずない

433 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 12:43:23.57 ID:l9Ro6wd4.net
呼気にも一酸化炭素入ってるけどね

434 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:59:05.72 ID:qeQ4p3So.net
寝てて息苦しくなるとか恐怖でしかないわ
よゐこは真似しない方がよさそうだな

435 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:39:31.39 ID:vv5Afy6w.net
ロウソクランタンオススメ
消えれば酸素不足

436 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 15:52:13.25 ID:c9Ti9mxS.net
ガンガン降り積もっていても3シーズン用のテントで大丈夫なん?
テント2つ目買うの馬鹿らしくて冬山あきらめていたけど

437 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 15:52:50.18 ID:c9Ti9mxS.net
ただでさえ涼しいって言われてるテントだけどほんとに大丈夫なのかねえ

438 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 16:13:44.12 ID:l9Ro6wd4.net
何てテントか言ってみ?

439 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 16:49:17.64 ID:8uSStPY/.net
叩かれるから言いたくない
でなんとなく察してw

440 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 16:57:14.10 ID:CMbzQjmw.net
>>439
ニーモ、ノースフェイス

441 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 18:00:42.69 ID:l9Ro6wd4.net
ネイチャーハイクのクラウドなんちゃら

442 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 18:15:40.05 ID:WYe+p2XU.net
>>437
涼しいって言われてるってことはメッシュインナー?
厳冬期にメッシュはやめといた方がいいと思うでさすがに

443 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 18:22:32.52 ID:WYe+p2XU.net
そもそも3シーズンテントの定義がまちまちなんよな

3=フルメッシュインナー・4=非メッシュインナー
なのか
3=非メッシュ且つスノーフライ非対応・4=スノーフライ対応
なのかで全然違う

後述の方の3シーズンならまあ大丈夫かと

444 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 19:02:55.72 ID:iGWGxxxT.net
インナーフルメッシュのテントでも厳冬期北ア余裕だって言ってんのに、何だこいつ。ずっと同じ質問ばっか繰り返して。
実際3シーズンテントで1年中山登ってるんだから、間違いなくいけるってのに。
怖がりも度が過ぎると見ててイライラしてくるわ。
家に引きこもってろ。
まぁ、雪山は人少なくて楽しいから増えない方がいいけど。

445 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 19:08:39.76 ID:XUOVl0hU.net
キャンプ用のテントなんじゃないの?

446 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 19:19:12.96 ID:LbT8L0UM.net
インナーメッシュは夏用だから冬はやめといた方がいい
3シーズン用のウォールはまだ外気を遮断する能力は高いし
普通のフライと併用で雪山でも十分使える

447 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 19:27:18.20 ID:j1JmOEfa.net
マウンテンショット1でも厳冬期北アルプス余裕?

448 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 22:08:24.33 ID:aVFaQRsr.net
マットと寝袋次第

449 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 09:22:50.07 ID:FGWPHAAp.net
まあ結局はマットと寝袋次第だよな
あとは誤差
冬用だからとかは少し快適くらいだ

450 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 16:37:40.37 ID:B+Ymnq0G.net
なんだネタかと思ったらマジっぽいね
いろんなサイトに騙されるとこだった
3シーズン?厳禁死ぬよみたいな話になってたし

451 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 20:13:55.91 ID:e9XTwqnB.net
エアライズもそうだけど外張りは普通のフライにスカートついてるだけで強度的なものに違いはない
3シーズンテントの場合はスカートの代わりに雪で囲っとけば問題なし
俺は今までそれでなにも不都合はなかった
雪山テント泊で一番怖いのは大雪になること
夜中は雪降ろしで寝てられない

452 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 23:52:37.05 ID:RWIZliPJ.net
>>451
釣りか?

453 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 05:52:37.72 ID:/+VTHvBn.net
雪で囲っても窒息しないの?

454 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 06:44:09.43 ID:wlsq7FI3.net
スノーフライは防水コーティングしてないから通気性あるよ
そのかわり雨降ったら地獄

455 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 08:40:40.54 ID:JwQzKXaq.net
このID変えてウザったくウジウジしてるのオーロラだろ

456 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 12:08:31.87 ID:EJZqyVa+.net
>>453
ベンチレーターがあるでしょ
雪で囲うのはスカートの代わり

457 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 12:50:38.55 ID:QKitJUEP.net
俺はスカートの方が好きだ

458 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 13:44:09.77 ID:ASGSND8C.net
じゃあ窒息ってなんの話なんだろうな

459 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 17:42:18.60 ID:hmFVzqj3.net
窒息するならスカートの中がいいよな

460 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 18:24:31.02 ID:EJZqyVa+.net
>>458
テントの造り自体知らないエアプなんじゃないの?

461 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 18:30:29.96 ID:u5g4p134.net
冬用のテント買うとこだった 危ねえ
3シーズン用で十分とはね 5ch素晴らしいよ

462 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 19:03:52.64 ID:Dbocbs6V.net
北アルプスとかのテント泊で、非自立ワンポールは不向きでしょうか
岩場が多いので、ペグダウンは岩に固定が多いです
あと、以外と設置面積が必用で制限がでてくる
これやってると、自立テントにしとけばって思うが、担いで登ろうと思うとやはり軽さに負けてシングルウォールの軽量ワンポールを選択してしまう、標高高ければ高い程
実際テン場は、montbellのステラやNEMOばかりでワンポールはあまり見ない
みんな、ワンポールってどんなとこで使ってますか?

463 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 19:37:26.25 ID:Dfz6WzIl.net
ZライトにネオエアーXサーモ敷いて900DXに入れば3シーズンテントでOK牧場ね?

464 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 19:50:37.89 ID:oMWjG23R.net
厳冬期用シュラフ買うか夏用にちょい寒用シュラフ買い足して2個持ちにするから迷うわ
限界使用-25とかそうそう使わない気がする

465 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:03:30.94 ID:1VvjKNzR.net
>>462
岩場だろうがどこでも使ってるよ。
設置面積はどうにもならんので、できるだけ早めにテント場について場所確保してる。

466 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:36:02.29 ID:Dbocbs6V.net
>>465
ありがとう
ワンポール好きだからこのまま使い続けるよ

467 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:37:18.63 ID:al0575Ir.net
>>462
一人用のワンポールならよく見るよ
設置面積も長辺出入りのテントと変わらない気がするけど
寿司詰めの時に張りあみが気が引けるって事?
円錐形のは場合によっては顰蹙かもしれん

468 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:41:47.09 ID:j3DAuGRd.net
>>461
何のテント使ってんのさ

469 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:45:55.85 ID:xGW+OCNO.net
「冬用のテント」なんてものは存在しない

470 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 23:53:42.66 ID:FlhGkB4a.net
3シーズン用か4シーズン用であって冬用では無い。

471 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 03:24:02.36 ID:ZHi5lKI7.net
3シーズン用は春夏秋まで
4シーズン用は春夏秋冬

472 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 06:43:21.69 ID:eKZoh+AT.net
冬用のテント持ってるよ

473 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 10:05:33.43 ID:RZEIx/3O.net
マウンテンショット1買う予定
本当に冬も使えるんだろうね?
ヤマハックとかああいうの見てたらどれも冬以外は最高のテントって書き方されてるけど
素人だからあんたら信じるしかないんだわw頼むw

474 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 10:14:59.77 ID:fAN7/WSR.net
豪雪じゃなきゃ冬に使えないテントなんて無いだろ

総レス数 778
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200