2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 54週目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-6/kI):2022/07/22(金) 12:37:31 ID:F5EbbFav0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

      ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)


※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 53週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657118371/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

346 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-KdBb):2022/07/28(木) 13:46:42 ID:dEeD/TXdd.net
コロナ避けて宿からテント泊にしたけど
午後に雷雨じゃ、我輩のテントじゃもたん。

347 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-kFcb):2022/07/28(木) 14:48:35 ID:vDpnE/cYd.net
なるほど日の出前から歩いて正午に降りて来ればいいのか(白目

348 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-1ND9):2022/07/28(木) 14:57:40 ID:zcofs+xea.net
>>347
実際ヤマテンとか見ると朝三時から登山開始して昼過ぎに下山完了している人おるな

349 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-enBS):2022/07/28(木) 15:19:27 ID:WO3r22ucd.net
テン泊縦走する時は3時起床4時出発13時行動終了が普通だと思っていたが違うらしい

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3c0-pYDa):2022/07/28(木) 16:21:18 ID:1Qsew9Fl0.net
テントは寒いから朝暗いうちには起きたくないんだよね

351 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-DhY5):2022/07/28(木) 16:22:55 ID:AF2VP2Jvp.net
ってゆうかこの先の予報雨すぎない

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-KxVo):2022/07/28(木) 17:08:44 ID:7QiaUaGa0.net
一応今年は6月末に一週間ほぼ丸々晴れたんで「梅雨明け10日」にはなったが、温暖化が進むとますます夏の登山がしづらくなるだろうな
秋の直撃台風で登山道も崩れるだろうし

353 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-kFcb):2022/07/28(木) 17:20:10 ID:vDpnE/cYd.net
土曜鳳凰日帰りしよかと思ってたけど12時時点で雨予報になってる
東北にするか

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1e7-2sWx):2022/07/28(木) 17:28:51 ID:2ukkuACZ0.net
甲信だけ天気悪すぎない?
地元晴れ予報なのにこの地方ずっと雨マークついてる

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8174-Z8Ex):2022/07/28(木) 17:42:33 ID:qvmmU2A+0.net
ヤマテンの予報、土曜日はあの辺で常念だけイマイチなんだよなあ…
燕とそんなに違うもんかね

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-enBS):2022/07/28(木) 18:14:22 ID:jgexzdj80.net
今週はまだマシだがいつになったら夏になるねん

357 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3d-W0Yq):2022/07/28(木) 18:25:34 ID:8DS16rLhM.net
夏は午前晴れ午後曇りと思えばいい
午後晴れなんてない、俺にはない

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-KxVo):2022/07/28(木) 18:41:09 ID:7QiaUaGa0.net
土日の天気は東北の日本海側が最高だけど、飯豊は行きつくしたしなと思ってたら、まだ行ってない二百名山があったのでその辺を登るつもり。
ただし標高が低いので死ぬほど暑そうで、本当はド快晴の中で北アにテント張って雪渓登り降りしたかった。

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9f5-SXL5):2022/07/28(木) 18:53:52 ID:kXIlwgJ70.net
>>342
木曽駒は冬の八丁坂を登ってこそ漢だぞ。

360 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-rIq5):2022/07/28(木) 19:33:31 ID:RpURoemPa.net
天気図みてるとそろそろ太平洋高気圧きてんじゃん

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bb-Erzq):2022/07/28(木) 20:25:52 ID:2NorpOMy0.net
>>342
俺明日行ってくるわ!昼には下山せにゃ雨だな

362 :me3 (スプッッ Sd73-uQ6B):2022/07/28(木) 20:30:32 ID:NJmr96dWd.net
実は今週はそんな天気悪くなさそう、ただ午後から雷雨がかなり怖いから、7時に山頂11時まで下山する計画なら快晴掴めそう。

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ed-SXL5):2022/07/28(木) 23:32:45 ID:LB3qm9cr0.net
日曜以降天気大丈夫みたいですけど・・・
折立から突っ込んで行ってみます
数日間縦走してきますわ

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bb-Erzq):2022/07/28(木) 23:40:35 ID:2NorpOMy0.net
>>363
いやいや、よくこんな天気でいくな。延期しろ延期

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ed-SXL5):2022/07/28(木) 23:44:41 ID:LB3qm9cr0.net
>>364
えぇー・・・日曜から登山日和の

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31a8-ENu5):2022/07/28(木) 23:45:03 ID:3S66EaFs0.net
山小屋の予約見ても満室、この天気でも誰もキャンセルしてないな。

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ed-SXL5):2022/07/28(木) 23:45:20 ID:LB3qm9cr0.net
>>364
えぇー・・・日曜から登山日和のA判定になってるけど
絶好の機会じゃないのこれ

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1e7-2sWx):2022/07/28(木) 23:51:26 ID:2ukkuACZ0.net
>>367
来週も雨だろ

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-KxVo):2022/07/29(金) 01:04:29 ID:mGvsasnq0.net
てんくらで判断するアホまだいるのか?

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ 092d-1ND9):2022/07/29(金) 04:14:21 ID:q6PB4Xxn0.net
日曜は平野部は快晴だけど山はガスガスって感じじゃないかね
山頂部傘雲かかってる山多いとオモ

371 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 06:04:14.79 ID:pBcFPTIo0.net
scwみたら東北も昼から雨になっとるな
うーん

372 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 06:08:57.82 ID:++JMfNxmd.net
いま中央線乗ってるけどなんだこれドピーカンじゃねーか
はやく登山口つかんかな

373 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 06:51:21.49 ID:LsVkOIKl0.net
南アルプス午前は晴れそうだが他の山域を見るにいざ行ったら曇りな気もする

374 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 06:53:42.58 ID:m6Sh9qT20.net
てんくら、天ナビ見てる奴は「てんくら見てる馬鹿なんですけど」と断ってから書き込みしろよ

先週もキチガイが暴れてたし目障りだわ

375 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:06:46.85 ID:tbH0XtDD0.net
うじうじ悩むな
どうせ悩んだって何も分からないが行けば分かるさ

悪天候だということが

376 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:11:27.02 ID:q6PB4Xxn0.net
>>371
土日に早池峰山行こうと思ったけど急に悪化したねー
車で7時間以上かかって山行ったらガスまみれって
死にたくなるからやめとこ

377 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:15:34.02 ID:2W3FG4tmd.net
どこの山、山域、地域について


どこの予報をみてるのか



これを書くべき

378 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:16:58.74 ID:2W3FG4tmd.net
土曜
西吾妻山
ヤマテン 午前晴れ 午後霧に悪化
登山天気アプリ 午前午後ともに曇り

ヤマテンは午後が悪化しちゃった

379 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:37:53.05 ID:2W3FG4tmd.net
もう、地元の低山滝めぐりも想定しとくかな・・

380 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:50:41.93 ID:gCG0d7PJr.net
>>378
ほんこれ
ネタで書いてるのかわからんけど

381 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:53:39.01 ID:w7WRaeBeM.net
沢登りしたいわ
誰かガイドしてくれ

382 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 07:56:14.24 ID:ba1F0xyG0.net
質問スレでもないのにルールなんて要らんだろ
典型的なクソ夏天気だな。クーラーついた部屋で過ごすわ

383 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 08:25:48.97 ID:vgbtzUgmM.net
明日は、八ヶ岳や南、中央アルプスは、10時頃から天気下り坂?
4時に登りはじめて8時に山頂に着けば問題ないか。

384 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 08:26:25.42 ID:hYfzQAUZa.net
予報で晴れだし街の中は快晴だし山行ってみよー

山に入った途端ガスガスガス、仕舞いにはスコール
こんなのばっかり

385 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-ijqm):2022/07/29(金) 08:30:55 ID:q0Q3soJ0d.net
ほんとだー南ガスプスだわ
見事に2000mあたりだけ雲が滞留してら

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-KdBb):2022/07/29(金) 08:32:25 ID:ffBgJY/h0.net
シャワークライミングを楽しもうぜ。

387 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-ijqm):2022/07/29(金) 08:52:19 ID:q0Q3soJ0d.net
甲斐駒はまだ晴れてるな

388 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-6/Td):2022/07/29(金) 08:52:30 ID:7n5YF5O2M.net
明日、1番天気が安定して良いのは富士山

389 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-vUiz):2022/07/29(金) 09:14:19 ID:r2CkOE5Hr.net
ガッスガッスにしてあげるー

390 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-iBZT):2022/07/29(金) 09:50:35 ID:9vOJjj0Ad.net
先週行っときゃよかったのに

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-KxVo):2022/07/29(金) 11:15:37 ID:mGvsasnq0.net
気象庁によるとそもそも土曜の天気は平地でも岐阜県飛騨地方・長野県中部北部・栃木県群馬県北部という山が一杯ある内陸部だけポッカリ曇り
ヤマテンは17時の予報で変わるかもしれんが、中部山岳あたりはだいたい朝のうちは晴れるが日中(9時以降)は稜線に霧だから、今のところ
朝一に稜線に出ないとあっと言う間にガスが湧く典型的な日本の夏のクソ山天気

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-KxVo):2022/07/29(金) 11:19:10 ID:mGvsasnq0.net
>>391
ここに書いた中部山岳のは、今日の予報だったわw
ということで今日のは当たってた

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 11:23:33 ID:pBcFPTIo0.net
2時頃から歩きゃいいんです?

394 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-rIq5):2022/07/29(金) 11:53:11 ID:IGQyHUSsa.net
行かない理由を必死に探してるような奴らの言うことなんて真に受ける方がバカだぞ
結局いかなきゃ何も始まらないんだから心置きなく楽しんでこい

395 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-enBS):2022/07/29(金) 11:54:34 ID:YCSyzQPXd.net
クソもなんも夏のアルプスは9時にはガスガスなのは昔から同じ
だからこそ稜線に泊まって夜明け前に行動するんでしょ

396 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-1ND9):2022/07/29(金) 12:05:48 ID:hYfzQAUZa.net
あーもう来週も地球はダメかもわからんね

397 :底名無し沼さん (スップ Sd73-DhY5):2022/07/29(金) 12:11:22 ID:2W3FG4tmd.net
>>396
疲れ果てた地球を休ませてあげて

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-7RUm):2022/07/29(金) 12:12:13 ID:ba1F0xyG0.net
流石に10時までガスはもってほしい
まあ8月下旬までは良くてもこんな天気だろうし基本行かないわ

399 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-vUiz):2022/07/29(金) 12:13:29 ID:KQ2/r18Kr.net
コロナ脳より神経質な悪天脳だから
確実な勝利以外はいらない

400 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-fhMj):2022/07/29(金) 12:25:57 ID:Ohvo8YYCa.net
平地はめっちゃいい天気なのになぁ…

401 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-A3yX):2022/07/29(金) 12:36:00 ID:kEHFeM2Md.net
台風に押された水蒸気が山に当たって雲を作ってる様だからどうしようもないね。
夏はやっぱり沢だね。

402 :底名無し沼さん (JP 0H73-J5MF):2022/07/29(金) 13:46:47 ID:QXesN7MbH.net
盆休みは天気最悪のようだ

403 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-1ND9):2022/07/29(金) 13:48:26 ID:hYfzQAUZa.net
>>400
そうなんだよなあ
なので家にいると外はこんなにいい天気なのに俺は一体何をしているんだ?とイライラソワソワする
そしてザックを持って出かける

404 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-rIq5):2022/07/29(金) 14:50:16 ID:yWrPzO2oa.net
今から2週間も先の天気予報見てダメとか何とか、
お前らって本当に登山嫌いなんだな

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9eb-m1VM):2022/07/29(金) 15:23:12 ID:Q5vj+R4r0.net
真夏なら雨は涼しくて登山日和のサイン

406 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-qgs1):2022/07/29(金) 15:38:17 ID:Y03Ki+zra.net
山登っても暑くて死ぬか真っ白かだな
これは徳沢で1日ゴロゴロするゆるきゃんか

407 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-qgs1):2022/07/29(金) 15:40:27 ID:Y03Ki+zra.net
前は夕立こそあったが昼間も快晴で折立から新穂高まで4日間堪能とかしてたんだがなー

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bb-Erzq):2022/07/29(金) 16:00:30 ID:xxssgY1O0.net
土曜日は晴れるぞ

409 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-fhMj):2022/07/29(金) 16:11:49 ID:wC8BTZPQd.net
土日で白山いけるな

410 :底名無し沼さん (スップ Sd73-DhY5):2022/07/29(金) 17:26:07 ID:2W3FG4tmd.net
西吾妻山、好転したんで準備します

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 17:27:43 ID:pBcFPTIo0.net
ヤマテンで12時から雷の恐れの雨予報。。
片道6.5時間コース。

3時から歩いて帰り道2時間雨に打たれる?
次のチャンス待つ?
自分どうしたらいいっすか

412 :底名無し沼さん (スップ Sd73-4CnY):2022/07/29(金) 17:34:55 ID:pp2nwqkwd.net
運悪くなけりゃ雷なんてあたらんよ

413 :底名無し沼さん (スップ Sd73-DhY5):2022/07/29(金) 17:38:45 ID:2W3FG4tmd.net
>>411
自分のタイムと開始時間で決めればいいだけ

414 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-rIq5):2022/07/29(金) 17:41:04 ID:5j2xwZvXa.net
雷が当たったときに88マイル/時以上の速度が出てれば未来に帰れるって知り合いの科学者が言ってた

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-cZDw):2022/07/29(金) 17:46:37 ID:xPWxCmeG0.net
日帰りなら土日どっちも同じかね。
微妙に日曜のほうが良いような気がするんだが。
ちな那須岳。

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 17:46:42 ID:pBcFPTIo0.net
2時から歩いたっていいが夜が怖くてなー

417 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-yjGM):2022/07/29(金) 17:47:27 ID:2B1AgyI6a.net
土曜は八ヶ岳いくかの

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 17:48:12 ID:pBcFPTIo0.net
>>415
ヤマテンだと那須岳は日曜がいい予報だね

419 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 18:11:10.87 ID:3siNAkeV0.net
来週火曜日から休みで白嶺三山行きたいのだが天気が優れないのう、、、
行くか悩む

420 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 18:42:07.37 ID:s5W11KHL0.net
赤城山とか良さそうかな
ただ、めちゃ混んでそうだよなー…

421 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMeb-DqO0):2022/07/29(金) 18:54:28 ID:kW1+bZeVM.net
北アから二王子岳と祝瓶山に変更
こっちは雷雨なくて晴れそうだけど暑そうだな
標高低いし

422 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6/Td):2022/07/29(金) 19:12:44 ID:yYv6TWUnM.net
明日は富士山一択

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 19:17:52 ID:pBcFPTIo0.net
日曜の那須岳にしよう

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 117c-enBS):2022/07/29(金) 19:18:20 ID:79H60nM70.net
富士山、北岳、立山、白山あたりいいんじゃない。
日曜は家で寝てた方がいいぞ。

425 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-a0il):2022/07/29(金) 19:20:14 ID:+JuvVwCHM.net
凄まじい雨と落雷、浅間山がお怒り

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-cZDw):2022/07/29(金) 19:20:16 ID:xPWxCmeG0.net
>>418
ヤマテン信じるぜ!

427 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3d-W0Yq):2022/07/29(金) 19:33:25 ID:9D/yVJwKM.net
ここで行かなきゃいつ行くんだ?
お盆休みは大混雑必須

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 19:47:07 ID:pBcFPTIo0.net
>>426
じゃ日曜、那須岳で!

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be0-UENW):2022/07/29(金) 19:50:52 ID:wCcLfNZL0.net
昨日の夜の段階で
tenki.jp
尾瀬の天気 7/29 06-12曇り 12-18雨

で、現実はこのありさま。
https://i.imgur.com/QFW49tH_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

ほーんとあてにならない。

430 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-ydHH):2022/07/29(金) 19:55:03 ID:2qGiNvbGd.net
今日の車山は1時間足らずで雨が止んでしまった

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9b1-1Kwn):2022/07/29(金) 20:20:04 ID:Frj9HLIk0.net
毎日ゲリラ豪雨で山に行くのがかなり怖いです

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1357-DhY5):2022/07/29(金) 20:23:39 ID:64hN3iRW0.net
>>429
無料サイトのほうじゃなおさらアテにならんでしょ

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 092d-VsAj):2022/07/29(金) 20:42:12 ID:q6PB4Xxn0.net
>>429
同じような予報の時に突撃した俺
結果は
https://i.imgur.com/xktcrGr.jpg

(;´д` )

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1eb-qgs1):2022/07/29(金) 20:53:51 ID:kmS+WAHG0.net
尾瀬でのんびりすっかな

435 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 21:16:01.27 ID:JGKduLfH0.net
>>409
2000m級はむちゃくそ暑いぞー

436 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 21:27:30.26 ID:q6PB4Xxn0.net
3000m級は頼もしいよね

下界
https://i.imgur.com/adjr4Y4.jpg

山頂
https://i.imgur.com/hNibqHp.jpg

ギャンブルに勝った!と脳汁どっぱどっぱ出る

437 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 21:45:19.57 ID:xPWxCmeG0.net
>>428
山頂で会おう!

438 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:00:56.06 ID:wCcLfNZL0.net
>>433
いやいやそれは泣かんでもいいレベル。 
>>431
ゲリラ豪雨のおかげでいいものも見れるよ
昨日の片品村のゲリラ豪雨後のダブルレインボー。
https://imgur.com/ry8LLIh
山にいたら死んでたかもしらんけど。

439 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:08:29.53 ID:81gMo0HLM.net
>>433
キンコウカが見頃かな

440 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:45:24.36 ID:DkNA476s0.net
明日尾瀬行こうと思ってたけど持つのは午前中だろうね
長距離歩きたいから土曜はパス
日曜日の方がまだよさそう

441 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:47:41.87 ID:+46LBUGZ0.net
微妙な天気だと人が少なくていいね。
雨が降らなきゃガスガスでもええわ。

442 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 23:07:12.52 ID:1qE+MIKE0.net
尾瀬なら傘をさして歩けば快適

443 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 23:09:39.28 ID:QKs54CMI0.net
雷が怖い

444 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 23:27:47.25 ID:ZXAEOKykd.net
おヘソ隠せば大丈夫やで

445 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-AIqK):2022/07/30(土) 02:13:26 ID:4N9qB+4jd.net
自分に落雷したら即死かな?
それはそれで、苦しまずに死ねるから悪くないかもね

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-HV89):2022/07/30(土) 02:55:01 ID:+m9U2HW10.net
何年か前に尾瀬ヶ原で落雷死あったでしょ

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200