2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 54週目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-6/kI):2022/07/22(金) 12:37:31 ID:F5EbbFav0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

      ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)


※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 53週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657118371/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

427 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3d-W0Yq):2022/07/29(金) 19:33:25 ID:9D/yVJwKM.net
ここで行かなきゃいつ行くんだ?
お盆休みは大混雑必須

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9912-kFcb):2022/07/29(金) 19:47:07 ID:pBcFPTIo0.net
>>426
じゃ日曜、那須岳で!

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8be0-UENW):2022/07/29(金) 19:50:52 ID:wCcLfNZL0.net
昨日の夜の段階で
tenki.jp
尾瀬の天気 7/29 06-12曇り 12-18雨

で、現実はこのありさま。
https://i.imgur.com/QFW49tH_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

ほーんとあてにならない。

430 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-ydHH):2022/07/29(金) 19:55:03 ID:2qGiNvbGd.net
今日の車山は1時間足らずで雨が止んでしまった

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9b1-1Kwn):2022/07/29(金) 20:20:04 ID:Frj9HLIk0.net
毎日ゲリラ豪雨で山に行くのがかなり怖いです

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1357-DhY5):2022/07/29(金) 20:23:39 ID:64hN3iRW0.net
>>429
無料サイトのほうじゃなおさらアテにならんでしょ

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 092d-VsAj):2022/07/29(金) 20:42:12 ID:q6PB4Xxn0.net
>>429
同じような予報の時に突撃した俺
結果は
https://i.imgur.com/xktcrGr.jpg

(;´д` )

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1eb-qgs1):2022/07/29(金) 20:53:51 ID:kmS+WAHG0.net
尾瀬でのんびりすっかな

435 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 21:16:01.27 ID:JGKduLfH0.net
>>409
2000m級はむちゃくそ暑いぞー

436 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 21:27:30.26 ID:q6PB4Xxn0.net
3000m級は頼もしいよね

下界
https://i.imgur.com/adjr4Y4.jpg

山頂
https://i.imgur.com/hNibqHp.jpg

ギャンブルに勝った!と脳汁どっぱどっぱ出る

437 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 21:45:19.57 ID:xPWxCmeG0.net
>>428
山頂で会おう!

438 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:00:56.06 ID:wCcLfNZL0.net
>>433
いやいやそれは泣かんでもいいレベル。 
>>431
ゲリラ豪雨のおかげでいいものも見れるよ
昨日の片品村のゲリラ豪雨後のダブルレインボー。
https://imgur.com/ry8LLIh
山にいたら死んでたかもしらんけど。

439 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:08:29.53 ID:81gMo0HLM.net
>>433
キンコウカが見頃かな

440 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:45:24.36 ID:DkNA476s0.net
明日尾瀬行こうと思ってたけど持つのは午前中だろうね
長距離歩きたいから土曜はパス
日曜日の方がまだよさそう

441 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 22:47:41.87 ID:+46LBUGZ0.net
微妙な天気だと人が少なくていいね。
雨が降らなきゃガスガスでもええわ。

442 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 23:07:12.52 ID:1qE+MIKE0.net
尾瀬なら傘をさして歩けば快適

443 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 23:09:39.28 ID:QKs54CMI0.net
雷が怖い

444 :底名無し沼さん :2022/07/29(金) 23:27:47.25 ID:ZXAEOKykd.net
おヘソ隠せば大丈夫やで

445 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-AIqK):2022/07/30(土) 02:13:26 ID:4N9qB+4jd.net
自分に落雷したら即死かな?
それはそれで、苦しまずに死ねるから悪くないかもね

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-HV89):2022/07/30(土) 02:55:01 ID:+m9U2HW10.net
何年か前に尾瀬ヶ原で落雷死あったでしょ

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e85-zGVG):2022/07/30(土) 03:26:59 ID:YwTIuGJA0.net
いま起床して今日どこ行こうか悩んでる
谷川岳午後雷雨やばそう 丹沢安定して晴れだが暑すぎ 山梨周辺午後やばそう?

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a57-UWOS):2022/07/30(土) 03:39:03 ID:RZar+DNy0.net
さ、東北へいくぞ

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a57-UWOS):2022/07/30(土) 03:41:45 ID:RZar+DNy0.net
>>447
登山天気アプリだと金峰山が15時辺りから雨になってる

その他の山も見れば見れるが時間ないすまん

450 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-lbI7):2022/07/30(土) 05:24:50 ID:/H3P4TO1d.net
快晴やんけ
山形

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd2d-v93i):2022/07/30(土) 06:34:52 ID:zOo1qp+W0.net
そうだ、月山に行こう

452 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 06:59:30.07 ID:CcHt97Gvd.net
安達太良SA
こちらはいま曇り
山形から西吾妻山にゆくけど福島より天気だろな

453 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 07:03:46.69 ID:Ugnz4uXA0.net
鳥海山行ってくるわ

454 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 07:39:40.74 ID:zOo1qp+W0.net
安達太良は明日が快晴中の快晴みたいよ(^^)

455 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 08:24:02.13 ID:Ml9sxH530.net
なら俺は蔵王

456 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 08:53:29.46 ID:zOo1qp+W0.net
明日は那須、蔵王、安達太良、会津駒が狙い目か

457 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 09:24:32.94 ID:dNPNviifa.net
くろがね小屋で日帰り温泉最高だお

458 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 10:52:28.75 ID:tnnMfzeAd.net
富士山ゲロ混みでグロい
プリンスルートすら人多すぎて列作ってるんだが…

459 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 11:10:38.74 ID:kQTUqfI3a.net
鳥海イイ天気っすね

460 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 12:36:58.67 ID:+m9U2HW10.net
安達太良行ってもいいが帰りは超渋滞だろーな

461 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 12:40:13.95 ID:CxwhVMXa0.net
ライブカメラ巡回 12時半
上高地  晴れ
室堂   ガスガス
槍ヶ岳  曇り
八方尾根 晴れ
北八ヶ岳 晴れ
千畳敷  ガスガス
夜叉神峠 曇り
富士山  ガス(雲の中?)
鳩待山荘 晴れ

462 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 12:41:49.62 ID:5OcbaSPId.net
南アルプスはそろそろ大雨予報だったけどちゃんと降れよ(キレ気味)

463 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:16:32.34 ID:g/5dEh4KM.net
天気いいなぁと思ってもこんなに暑いと行動中に倒れちまう
最近は夜しか運動出来ん

464 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:21:01.86 ID:dNPNviifa.net
うわーーん今日登山行きたかったーー
なんで今日歯医者なんだーー

465 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:37:46.04 ID:IlkTdeDLa.net
親知らずの抜歯を2年後回しにしてるけど、歯は大切だよな

466 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:42:29.12 ID:jJjpR1s6d.net
スレチだけど虫歯放置すると顎の骨まで行くからマジで早めに治したほうがええぞ

467 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:44:29.15 ID:cWw/hPttd.net
山は逃げないけど、歯は逃げるで

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1deb-AIqK):2022/07/30(土) 14:29:06 ID:qu1gjTvP0.net
そうやってチャンスを逃し続けると、加齢とともにどんどん体力が無くなって、そのうち山にも登れなくなる

469 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-KCrl):2022/07/30(土) 16:35:37 ID:JBGd2omHa.net
山行ってきたけどこの時期だと2000m弱は暑かったな…
でも晴れてて気持ち良かった

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ d683-EABZ):2022/07/30(土) 17:34:16 ID:A8wWuUxe0.net
登山中って行動食チマチマ食べ続けるから虫歯リスク高くなるよな。
下界だったら何か食べたら必ず歯を磨いて、間食は出来るだけ避けるようにしてるのに。

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bb-HJwE):2022/07/30(土) 17:50:55 ID:W8L1kcyz0.net
今日尾瀬計画してたけどヤフー天気で午後から大雨だったから中止にしたけど結果雨降らなかったんかよ
天気予報はマジでアテにならないな
突撃しないとだめだなこりゃ

472 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-6Aj0):2022/07/30(土) 17:56:28 ID:Eo7Ae4Dua.net
アテにならないのはお前らの言い分だよw
上の方で今週は終わったとかなんとか喚いてた恥ずかしいおじちゃんたちとか、
今どんな顔してこのスレ覗いてんだろw

473 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-OjVd):2022/07/30(土) 17:56:47 ID:SAph5MOEd.net
ライブカメラ見てたけど南アルプス
雨振らなかったじゃねーかよ
ファックファック!

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-evX9):2022/07/30(土) 18:09:37 ID:ulW9FUF/0.net
どこで雨降ってもおかしくない大気でたまたまその山で振らなかっただけじゃん
ちょっとした風向きの違いとかで変わるからピンポイント予測なんて前日には無理
例えば隣の日光は大雨だったでしょ

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aa8-JUD6):2022/07/30(土) 18:12:16 ID:G3MX/rGd0.net
当日の予報も当たらないこんな世の中じゃ

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e74-0tCF):2022/07/30(土) 18:18:32 ID:TEAw+Aem0.net
最近は前日10%とかでも雨降ったりするからなあ
困る

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6566-uPME):2022/07/30(土) 18:24:23 ID:j4F4kI1l0.net
降水確率10%って予報区域面積のうち10%降るってことでしょ

478 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-FLot):2022/07/30(土) 18:31:55 ID:nAtXnxWhd.net
>>477
それは確率とは言わないだろw

479 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-cc42):2022/07/30(土) 18:34:16 ID:Tn0renvrd.net
一雨降ったら白馬方面の山々も頂が見えてきた

480 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5FoQ):2022/07/30(土) 18:36:33 ID:rbxYBmCpa.net
>>477
同じような気象データで10回に1回程度降雨があるって意味で考えてた

481 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-6Aj0):2022/07/30(土) 18:40:52 ID:Eo7Ae4Dua.net
降るか降らないかの二択だから毎日50%説

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99ff-kNao):2022/07/30(土) 18:48:14 ID:zA/+9vwo0.net
事故気にせずガンガン行ったれ
人生そんな長くないぞ

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0df5-1wwR):2022/07/30(土) 19:11:43 ID:Rf4UQ+Yb0.net
こんなに暑いと午後は高い確率で降られますw

484 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-0+IA):2022/07/30(土) 19:54:20 ID:YAgb38Yqd.net
八ヶ岳でテント張ってる奴らは夕方以降大丈夫なんか?

485 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-UWOS):2022/07/30(土) 20:16:28 ID:m1O924xnd.net
今日の西吾妻山、上層に雲きてて遠方の展望は効かなかったし、少し小雨もあったりしたけど、晴れ間も十分あって近くを見る分にはよかったよ。

で、昨日・今朝の予報
ヤマテン 午前晴れ→キリ、午後キリ→晴れ
登山天気アプリ 9時ごろ晴れ→以降曇り

どちらも概ね当たってたか。
9時ごろは快晴という程ではなかったけどね

あとSCWは朝見た予報が概ね当たってた。

いじょう

486 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-EBEO):2022/07/30(土) 21:37:43 ID:vtN/vGxBd.net
明日は午後から崩れる予報だけど当たらないと信じて行こうかな

487 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-cc42):2022/07/30(土) 21:40:44 ID:CrJ2jR+Cd.net
隅田川花火大会は早々に中止宣言してたな

488 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-0+IA):2022/07/30(土) 21:57:51 ID:YAgb38Yqd.net
早く下山できるなら行く。
そうでないならプラン変更か
行かないほうが吉。

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-1wwR):2022/07/30(土) 22:24:50 ID:0MYewSAN0.net
金土で甲斐駒いったけどまあまあの勝利だった
ちょっとガスは多かったけど思ったより展望シーンはあったので満足満足
鳳凰以南ほとんど見えなかったことだけが残念

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1db1-q9mt):2022/07/30(土) 22:29:10 ID:m1dwM0h20.net
夏は夕立が怖いから昼には降りてくるとかしないとなあ

491 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-0+IA):2022/07/30(土) 22:42:20 ID:YAgb38Yqd.net
早朝4時スタートなら昼まで8時間あるし
朝は涼しい。

問題は熊の活動時間であると言う点。

492 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-VhIS):2022/07/30(土) 23:05:16 ID:mTnIjQqId.net
月山晴れて最高だった
明日は鳥海山

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-mWf/):2022/07/30(土) 23:32:13 ID:5zpENJgI0.net
月山、鳥海山は今週末のベストチョイスだな。
羨ましい

494 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-0tCF):2022/07/31(日) 03:25:50 ID:bp8Im6pGd.net
那須、無茶苦茶きれいな星空

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd2d-zte8):2022/07/31(日) 03:56:06 ID:drTzYQe/0.net
>>493
月山は弥陀ヶ原まで車で直接行けるから初心者でも余裕登山できるのが良いね
八合目駐車場が満車だったら悲惨だが

鳥海山は山頂まで長いしきっついが、象潟からのルートで鳥海湖までをゴールとすれば
綺麗な眺望と高山植物見れて初心者でも安心

496 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-bKO1):2022/07/31(日) 07:00:44 ID:u/CWB29fa.net
>>471
50%の曇マークで
100ミリの豪雨喰らう事もあるから注意な
正規の登山ルートが川になる

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-1wwR):2022/07/31(日) 07:34:43 ID:FIwgM5iN0.net
来週末は低気圧に挟まれてて最悪だな…

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-HV89):2022/07/31(日) 08:07:13 ID:6dihgR/b0.net
小さな旅で朝日岳

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41ff-dSCr):2022/07/31(日) 08:51:27 ID:QbAACx3P0.net
ヤマテンが午前中はおおむね晴れって言ってたから会津駒行ってきたが
山頂だけ驚きの白さ
景色なんて何も見えねェ…
https://i.imgur.com/f8D2J70.jpg
https://i.imgur.com/oHinTi3.jpg
https://i.imgur.com/coXJOfF.jpg
クソ暑いだけだったわ
おまけに登山口から山頂までずっとアブ!あぶ!虻!虻にずっと纏わり付かれて、山を楽しむってレベルじゃねえぞ!

500 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-zte8):2022/07/31(日) 09:09:11 ID:NJZL5+bJa.net
現在月山八合目
八合目は快晴でよし
https://i.imgur.com/xEHojlg.jpg
しかし山頂がやばそう
https://i.imgur.com/bHO1O5B.jpg

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ac7-0eUa):2022/07/31(日) 09:11:32 ID:jqENowNi0.net
>>499
虻はヤマテン関係ないだろw

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-BN66):2022/07/31(日) 09:19:17 ID:81vGXXoe0.net
>>499
虻がいる時にわざわざ出かけるなよ少し待てば蜻蛉が一掃してくれるのに

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd57-DQWm):2022/07/31(日) 09:32:28 ID:RI6IqpZX0.net
ネットかぶれば済む話だしな

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a57-UWOS):2022/07/31(日) 09:48:59 ID:lDy6Qt6D0.net
アブは立ち止まらずに進めば取り付いてこれないぞ

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ac7-0eUa):2022/07/31(日) 09:53:27 ID:jqENowNi0.net
>>504
休憩ができないのが辛い
オニヤンマくんって効くのかな

506 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 11:05:16.41 ID:C3hHWjDFM.net
美ヶ原高原でも行こう平地暑すぎる

507 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 11:11:47.85 ID:lDy6Qt6D0.net
>>505
こんなのあるんだw
登山では外れそうだけど

508 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 11:26:25.98 ID:Xua/YX2sa.net
月山山頂あかんかった
https://i.imgur.com/E4oJear.jpg
https://i.imgur.com/VgXYF92.jpg

ここの山頂は晴れることあるんですか(´ω`)

509 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 11:33:19.11 ID:HxDPxR100.net
そろそろ雷雨のはずだが
はずだが

510 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 11:39:03.59 ID:mP2MOrSYa.net
今日は標高ある山はどこもガスガスふるふるガスワンダフル(原田伸郎)

511 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 11:39:07.35 ID:FIwgM5iN0.net
7月に尾瀬周辺いって晴れてたためしがない

512 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 12:30:20.80 ID:zdcmwL8wH.net
あずさ乗ったら南も北もてっぺんだけ積乱雲に隠れてる

513 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 12:39:56.23 ID:ddnFlXKlM.net
美ヶ原、よう晴れとる

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e85-zGVG):2022/07/31(日) 15:14:34 ID:A+X+Orkk0.net
奥多摩とか毎日ゲリラ豪雨あるのな 
もう怖くて山行くの萎える

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-1wwR):2022/07/31(日) 16:02:09 ID:FIwgM5iN0.net
ほな、来週の話な
たっぷり悪態つくか

516 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-EABZ):2022/07/31(日) 17:26:14 ID:r3LzkNQpd.net
来週は休息するから雨降っていいよ

517 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMee-LCYk):2022/07/31(日) 18:44:44 ID:MaY1TeOfM.net
祝瓶山から見た10時くらいの月山は晴れてたな
目の前の朝日連峰は大迫力だ空の青と山肌の緑でバッチリだった
あと吊り橋細過ぎだった
暑さのせいでコースタイムよりかなりつらかった

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ d683-0/V6):2022/07/31(日) 19:22:57 ID:zMcN4g820.net
ピーカンでいいんだけど兎に角暑いわ
2500以上のトコいかな死ぬ

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4512-0tCF):2022/07/31(日) 19:23:52 ID:J2zBOTKO0.net
那須よかったけど暑すぎた

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-evX9):2022/07/31(日) 19:26:04 ID:oetSVbsA0.net
明るくなる頃から登り始めて9時には山頂つける2700mぐらいの山が増えてくれないかな

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ee7-AG60):2022/07/31(日) 19:32:03 ID:8IcpZW9w0.net
平湯温泉に泊まって牛肉食べた
明日は乗鞍だ
観光地みたいなもんだけと

522 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-0+IA):2022/07/31(日) 19:33:36 ID:W3ZUsI8dd.net
標高2500ぐらいのところ登ってるけど
樹林の中はとても涼しい。
岩剥き出しは暑い。
岩剥き出しは3000でも暑いか。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd2d-dSCr):2022/07/31(日) 20:22:37 ID:drTzYQe/0.net
>>518
今年こそ焼岳に行く予定だったのに噴火しちゃったよトホホ

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-KCrl):2022/07/31(日) 20:32:42 ID:KnRigJCF0.net
>>523
もうレベル下がったぞ

525 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:41:30.57 ID:drTzYQe/0.net
>>524
え!?登山できるの?

526 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:21:23.72 ID:8KfrIixbM.net
来週は月火のみ晴れであとは雨です

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200