2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 60★

1 : :2022/07/26(火) 12:34:27 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 59★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647528128/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-cw3q):[ここ壊れてます] .net
石尾根から見る冬の富士山は最高だよな。

188 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-nGzM):[ここ壊れてます] .net
まあ、合戦尾根より雲取山鴨沢ルートの方がキツいわな。横尾スタートの槍ヶ岳と同じくらい。

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-woMg):[ここ壊れてます] .net
大室山が「富士隠し」になるラインから富士山を眺めるのが好きだな
http://yanenonaihakubutukan.net/1/fujikakusi.html

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1385-6OZ1):[ここ壊れてます] .net
>>185
それはにっぽりって知ってる

191 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5d-gTvx):[ここ壊れてます] .net
海沢から大岳山は2019年以降立ち入り禁止ルートだよね

当時は明確に通行止め規定がなかったので、2021年の初夏に登ったことあるけど、
奥多摩の普通の登山道としては珍しい、終始湿っぽくて薄暗い登山道が長く続く

なんか出そうなのはすごくよく分かる

最後の登りの踏み跡が薄めな上に、傾斜がかなりあって中々堪える道

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1385-6OZ1):[ここ壊れてます] .net
>>185
にっぽりじゃない、へんぽりだ

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51eb-Y2hf):[ここ壊れてます] .net
雲取山から北ア見えるってマジ?

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1385-6OZ1):[ここ壊れてます] .net
>>193
雲取じゃないよ、三峰神社から雲取山行く途中
霧藻ヶ峰の先くらいだよ

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-Uod3):[ここ壊れてます] .net
>>192
へんぼり

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb83-3EC4):[ここ壊れてます] .net
笛吹峠

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>189
グーグルマップに距離を図る機能があるけど
あれ直線引くのにも便利なんだよね。

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>186
そりゃ乗鞍なんか出された日にゃ

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eff-mFbA):[ここ壊れてます] .net
北アは人が多いって北アのどこを言ってるんだ?
奥多摩は慣れてるから色んなところ知ってて静かな道を選べるのに対して北アを知らないだけじゃないの?

200 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-Ay5n):[ここ壊れてます] .net
カサブランカとか…

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eff-o9g6):[ここ壊れてます] .net
北ア、、、ロシアとかかな?

202 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:32:27.93 ID:p44XBhR50.net
台風逸れると良いなぁなんて思ってたんだが、見事に関東直撃だな
歩けなくなる登山道が出来ませんように、、、

令和元年の19号みたいなのホント勘弁

203 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:44:32.81 ID:ToJRjWvT0.net
川苔山はこれでまた駄目だな

204 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:58:14.20 ID:mASp2nez0.net
土砂がドシャア

205 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 10:57:16.82 ID:ToJRjWvT0.net
台風が去ったら「登山道の偵察に行ってきます!」とかいう変な使命感のもと、立入禁止の稲村岩尾根に出向くやつが絶対にいる

206 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:12:40.77 ID:f1aC+ADx0.net
>>205
台風の時に近くの海岸や川を視察に行くヤツも多いしな

207 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 12:40:39.52 ID:y9j2E1170.net
今のところは奥多摩はちょっと強い低気圧が通過したくらいの降水量だな
この後の台風の進路次第でどうなるかわからんけど

208 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 13:06:36.84 ID:rzjlaOYo0.net
https://i.imgur.com/sZWq95n.jpg
白岩山辺りから
和名倉山の右奥に北ア北部の山々

209 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-SOMV):[ここ壊れてます] .net
明日風強いのな。
熱風じゃなきゃ奥多摩も意外と涼しいかも。

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
明日は35度

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ bee3-KEv1):[ここ壊れてます] .net
>>209
残念ながら高湿度の熱波ですわ

212 :底名無し沼さん (ワッチョイ e10c-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=CRMI3NEHK-w

213 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 09:21:28.61 ID:XsxH1FMm0.net
ロウリュウ登山やな

214 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 09:59:42.89 ID:NMBqfI6S0.net
風さえあれば虫がいなくてええな

215 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 10:54:21.72 ID:vT0s3BvI0.net
午後から晴れそうか

216 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 11:02:08.45 ID:xD5IFq8c0.net
槍ヶ岳山荘のサイト繋がらないよ

217 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 11:17:02.70 ID:F6/EtHCOd.net
>>216
予約は避難サイトでやってるよ

218 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 11:19:43.09 ID:vuc42wTda.net
>>191
大楢のあたりか!祟り山やで!

219 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 11:24:26.92 ID:vT0s3BvI0.net
奥多摩高尾でバードがうきくウォッチングできる良いところってどこかな?
三頭山の都民の森がやはりいいのかな?

220 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:19:22.42 ID:XsxH1FMm0.net
がうきくは難しいと思うぞ
多分だれもやってない

221 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 13:42:14.62 ID:7nN6s2Yr0.net
グァクィクやろうず

222 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 13:58:11.13 ID:1GGRagEjd.net
がうきく、あれうまいよな

223 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:28:54.07 ID:ZagzAz4H0.net
がうきくしたら彼女ができました

224 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 15:57:22.50 ID:rLaeeXxBa.net
海沢三滝、通れるようになったら行きたいと思ってるんだけど、そんなに不気味なん?
林道通って滝見て戻るだけなんだけど…
途中のトンネルが「心霊写真が100%撮れる」とかなんとか言われてYouTuberが行きまくりなんよな

225 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 16:05:54.16 ID:i0rjC8rpr.net
滝見て戻るだけならそんなにハードル高くないよ。大岳山まで行こうとすると人によってはやばい道を歩くと感じると思う

226 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 16:56:50.63 ID:S5iOSz84a.net
>>224
以前のスレで自殺者と車ですれ違った人がいたよ。
位牌山言われてるあたりだよ。

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4230-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
漏れは大岳山だいすし人間だけど、けっこう登って
あとからまだこんなコースあると知ってワクワクしたよ。
ボロボロだけど、危なくはなかった。

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
海沢はやめとけ。。。
おロクに遭遇するぞ

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5ff-xNev):[ここ壊れてます] .net
せめて盆すぎてからだな

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4230-rtks):[ここ壊れてます] .net
危ないとはそんな思わなかったがあそこは道が分かりづらいね

231 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-vQX4):[ここ壊れてます] .net
>>226
ううーやだやだ怖い怖い

奥多摩奥武蔵は登山ルートが心霊スポットと被りすぎなんよな
怖い話好きで地元スポット調べすぎててたから、登山口始めて後悔したわ…

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed85-NNLF):[ここ壊れてます] .net
フイルムの時は心霊写真ってあったけど、デジタルになって皆無だから気にしないでいいような

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-SOMV):[ここ壊れてます] .net
海沢は急騰始まった辺りでT字路に突き当たるが
左に進み斜面を右カーブで登って行くと尾根に繋がり
そのまま登って行くと大岳山への分岐尾根に出る。
T字路で右の踏み跡行ってしまうとどうなんだろ。

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ c674-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
大楢峠あたりって海沢林道通行止めだし峠の北も南も登山道通行止めだしで
今完全閉鎖状態だよな?

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-V3IW):[ここ壊れてます] .net
>>233
大滝の下の話?
沢の巻き道が左岸=登って右だけど?

236 :底名無し沼さん (エムゾネ FF62-N/pO):[ここ壊れてます] .net
>>219
南高尾のうかい竹亭の林道(三沢峠に行く道)はでかいカメラで鳥撮ってる人がたくさんいたよ

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-8/a0):[ここ壊れてます] .net
>>199
シーズン中の週末の中房温泉駐車場とか
みつまたの駐車場とかじゃないの?

238 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 09:42:29.29 ID:QjpJPVhyF.net
TVでしか知らないが秋の涸沢とか凄い人出だったな
あと北アのどこかのトイレの長蛇の列

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e88-8/a0):[ここ壊れてます] .net
同じくテレビながら連休の上高地から帰りのバス3時間待ちの映像、
涸沢のトイレ待ち2時間ってのを見て
いく勇気が出ない
行ったとしてもそこから山登りするモチベーションはおそらく無い

240 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 16:43:45.03 ID:QK+PnmDcd.net
>>238
それ雷鳥沢のトイレだな。
フェイクかもしれないが。

241 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 17:16:19.17 ID:kqaY1fjk0.net
>>238
秋の涸沢はトイレ1時間待ちとかだからしたくなる前に並ばないといけない

242 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 17:20:07.61 ID:TWF0JIhSd.net
>>241
それ景色見がてらトイレ並びに行ってるようなものだな……

243 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 18:17:48.97 ID:KkSq+Vwr0.net
富士登山同様、涸沢の紅葉は見ないことには何も語れない

必ず平日に行く、時間も上手くずらす
横尾泊、北穂高、奥穂高泊などにして涸沢には泊まらない
トイレは登山道から外れて済ませる

混んでるからやだとあまのじゃくになるのは勿体なさすぎる

槍~前穂高の稜線歩いて涸沢を見下ろすだけでもすごく綺麗

244 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 18:51:19.50 ID:+Gr40S1G0.net
>>243
登山道外れて立ちション勧めるのはどうなんだろうか?
仕方なく…ならわかるが

245 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 20:05:08.83 ID:k/amNLH40.net
【お知らせ】先日、「増えすぎた #ニホンジカの捕獲 を猟銃を使用して実施します。」とお伝えしましたが、本日より19日(金)まで、#雲取山 山頂周辺で重点的に行うとの担当部署から連絡がありました。
詳細は下記画像を御覧ください。
登山者の皆様、目立つ服でお願いします。(多摩環 自然公園担当
 

246 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 20:55:48.44 ID:3ORH+psI0.net
>>236
ありがとう!
調べてみたところ、どうもクマタカの撮影っぽいね。

247 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 20:58:47.70 ID:3ORH+psI0.net
>>232
フィルムの心霊写真って、
カメラ性能が悪くて変なモヤが映っちゃったり、
今のように合成などが簡単にはいかないから、多重露光などの技術で作った写真は重宝された

いまじゃフォトショでいくらでも作れてしまうから廃れてしまった
つまり今までのものはすべてフェイクだったと言える

248 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 22:02:51.01 ID:4kQGd1dp0.net
シカのコスプレして雲取山行ったらヤバいな

249 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-Ay5n):[ここ壊れてます] .net
普通に登山道にいたら危険はないだろ
問題は鹿の着ぐるみ着て道を外れてキジなんかうってる場合か…

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e83-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
鹿柄のTシャツ買ったばかりなのに…

251 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e88-8/a0):[ここ壊れてます] .net
>>241
頻尿の俺はトイレ出てからテントに戻って1時間休んで飲んだりしたら
またトイレ待ちに並ばないといけないわけか
滞在時間の半分はトイレ待ち
あほらしい

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4230-4fJE):[ここ壊れてます] .net
頻尿が悪い

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
うわぁ・・・人の病気をそんな風に言うとか・・・

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 060c-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
更年期女性の尿漏れはしゃーない

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 060c-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
奥多摩人少ないから立ちションし放題

256 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-SOMV):[ここ壊れてます] .net
男の尿に女の尿かけると中和して自然に優しい水になると良いのに。

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0685-NNLF):[ここ壊れてます] .net
なるべくトイレでおしっこするようにしてるが、たまにどうしても自然の中でしちゃうな

258 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-vQX4):[ここ壊れてます] .net
こないだ頻尿の人と一緒に登ったけど、トイレ近すぎて衝撃だったわ
森林限界越えるような山行けんのかね?

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5ce-57ew):[ここ壊れてます] .net
長距離トラックの運ちゃんは大五郎の空きペットに尿を貯めて働いてるんだぞ
お前らももっと工夫しろ

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4230-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ぼく巨チンなんだけど、350mlのコーヒー缶に出そうとして
あふれたw

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e88-8/a0):[ここ壊れてます] .net
>>258
厳しいです
北アルプスの高い場所の縦走など一生行かないと思う

262 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-DoZJ):[ここ壊れてます] .net
>>247
そもそも霊が服を着ているわけがない

自殺者は本懐を遂げているので霊として残っているわけがない

これで論破すれば良いよ

263 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-DoZJ):[ここ壊れてます] .net
>>260
お前のドリルチンコで缶に穴開けたんだろ?

264 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-DoZJ):[ここ壊れてます] .net
奥多摩の山はおおかた登ったつもりだったけど、まだまだ知らない山がたくさんあるんだな。
その涸れ沢とやらはどのへんにあるの?
しかし、奥多摩で涸れなんて地名は珍しいな

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>255
立っションができないほどの山ってどこだよ

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>258
おむつ

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>260
尿がチンの中に入ってると思ってるの?
尿の量は膀胱の大きさなんだが

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e88-8/a0):[ここ壊れてます] .net
立ちションくらい森林限界こえた岩山だろうが
山ガールのグループがワンサカいようが気持ちよく出来ないと山屋じゃないわな
人の目なんか大自然の中ではちっぽけなものよ

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ハイドレーションの管をチンチンに付けとけばOK

270 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spf1-dc0f):[ここ壊れてます] .net
8/19(金)まで、雲取山頂近辺で鹿駆除だって。間違えて撃たれないように、目立つ服装で入山してね。しかし、夏休みの最中に鉄砲撃つのは危なくないかい?

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-pZ+C):[ここ壊れてます] .net
登山道に人が多い方がハンターとしてはやり易いのかもね
誤射って出合い頭にズドンってパターンみたいだし

272 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-GDS4):[ここ壊れてます] .net
>>265
代官山

273 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-XqMa):[ここ壊れてます] .net
代官山もさびれてきたから立ちションいけるぞ

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5ff-xNev):[ここ壊れてます] .net
腕が後ろに回りますやん

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ bee3-KEv1):[ここ壊れてます] .net
>274
四十肩だから無理

276 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spf1-dc0f):[ここ壊れてます] .net
すまん、鹿駆除は既出の話題だった。

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e88-8/a0):[ここ壊れてます] .net
>>269
名案だ
シッコをハイドレに溜めて、再度喉を潤す
山で水分は貴重だからね

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
しっこを濾過すると飲める?

279 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-OMPO):[ここ壊れてます] .net
尿は出した直後が一番綺麗だから濾過しなくても飲める
尿は空気に触れない身体の内部から出してるんだから本来綺麗なもの
尿道が汚いとそのまま雑菌ついてくるけど

280 :底名無し沼さん :2022/08/17(水) 17:15:25.88 ID:MGrmCs2n0.net
じゃぁうんこも食えるな

281 :底名無し沼さん :2022/08/17(水) 17:49:20.30 ID:dcOAT63c0.net
新鮮なら

282 :底名無し沼さん :2022/08/17(水) 18:23:25.97 ID:2ugyYsto0.net
まじで遭難して水が無かったら
出したての尿を飲んだ方が良いのか?

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e26-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>282
テストしてみればいいじゃん。オェーってなってまず飲めないよ

284 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-Yqn0):[ここ壊れてます] .net
川から飲めばいいだろ
いつも2L使い切ったら妥協できそうな川を探す

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eff-o9g6):[ここ壊れてます] .net
遭難して水を求めて川に行こうとして詰むというのがあるある遭難ですすとーりー

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-o7mT):[ここ壊れてます] .net
AV女優が飲尿物で飲んでる液体は男優のチンポの死角にあるホースから出てくるジャスミン茶だから
そこそこ人気あるキカタンAV女優がほんとに尿飲んでるって信じる奴は
プロレスラーが毎試合真剣勝負してるって信じてる人と同レベル

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200