2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 60★

1 : :2022/07/26(火) 12:34:27 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 59★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647528128/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 12:25:03.56 ID:DnJp4N4j0.net
>>397
いやいや、アプリで体力がアップするわけでもないし。。。

401 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 13:00:42.05 ID:sFFaR/Ha0.net
熊倉山って名前からして熊の巣窟なんだよな

402 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 13:34:53.44 ID:WfVPDHeSd.net
>>400

>>397みたいな奴はGoogleマップさえあればエベレストも登頂できちゃうから

403 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 14:08:57.60 ID:BX1ZYO8P0.net
熊倉山で迷って酉谷山の方へ彷徨ったあげく
滑落して亡くなったおじいちゃんの手記が怖かった

404 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 14:23:16.30 ID:Ze388YkZ0.net
>>403
読みたいな。どこかで公開されてる?

405 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:02:13.06 ID:SrWJWWDNd.net
>>403
小黒までいってそこから今はロープで通れなくなっている迷い尾根に行っちゃったんだよね。
羽根田さんは本のなかで大血川分岐から東大演習林のほうに降りれば助かったのに、と書いているけどそっちも遭難多発地帯で今は東大が通行禁止にしてるし。

406 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:05:50.16 ID:SrWJWWDNd.net
>>404
その話は無いけれど、小黒辺りで遭難した話なら他にもネットにあるよ。

小黒 遭難 で ぐぐると2つ出てくる
どちらも読みごたえありますよ。

407 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:28:04.77 ID:Ze388YkZ0.net
>>406
thx 探してみる

408 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-seAv):[ここ壊れてます] .net
なんであんな地味なところ行きたがる人が多いんだろうね?

409 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
魔界と言われてるとこに冒険心くすぐられるんでしょ
あと途中のシラカケ岩は、奥多摩の中でも景気良いスポットの5本の指には入るからね

410 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
あとアプリさえあればと書いたのは自分だけど、書き方悪かったね
加えて山歩き用の体力が一定程度あることが必要だった
それだけあれば、読図や経験が必要だった昔ほど難所じゃないという話

日向沢の嶺から棒ノ嶺のアップダウンを乗り切れるくらいの体力あれば難しくないよ

411 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-Uofb):[ここ壊れてます] .net
日帰りで駅から登れる酉谷山

412 :底名無し沼さん (エムゾネ FF9f-uDwb):[ここ壊れてます] .net
>>408
多くないしッ!

413 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 18:29:16.61 ID:mCypfXHYM.net
>>363
行動中はそこそこ食っても構わんが、糖分をあまりに入れすぎでベトベトのスポドリは止めるか水で薄める
あとで焼き肉をタラフク食っても構わん
ただし
普段も含めて先に必ず野菜を丼一杯分は食う
夜食一切止め
砂糖びたしのジュース類も一切止め
それで半年も経てば大幅減。

414 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 18:54:43.81 ID:BX1ZYO8P0.net
>>404
羽根田さんの「滑落遭難」に載ってる
買うなり図書館行くなりでどうぞ

415 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:23:23.14 ID:mYgluOlQ0.net
>>409
景気良いスポットいいなw

416 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:30:07.73 ID:InfW4tNa0.net
素で景気良いスポットかと思ってた、縁起が良いとかの意味で

417 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:02:53.56 ID:mYgluOlQ0.net
>景気
① 物事の様子。ありさま。気配。また、景色。眺望。


無知をお詫びいたします。゚(゚´ω`゚)゚。

418 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:20:24.17 ID:GcwoBuz+d.net
>>416
魔境のそばにそんなスポットはない!

419 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:49:58.40 ID:ZS6PvNr7d.net
小黒近辺で迷うことはなかった まぁロープ張ってあったのもあるけど タワ尾根のウトウの頭の先にあるトラバース下降点でいつも迷う

420 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 22:13:06.45 ID:DnJp4N4j0.net
トリダニの避難小屋ってあんなにキレイな建物だったんだな

421 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 22:13:58.64 ID:DnJp4N4j0.net
山賊が住んでるって聞いてるから、てっきり天祖の社みたいな建物を想像してた

422 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 22:14:35.39 ID:ZLchiIly0.net
山賊が住んでたのは一杯水だよ

423 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 09:48:06.77 ID:Eii1UQqs0.net
地元の人に効きたいんだけど、たとえば峰谷や東日原で最終バスに乗り遅れた場合、タクシーを呼ぶことはできるの?
普段でも奥多摩駅でタクシーが客待ちしているのを見たことがない
たまに1台停まっているくらいたけど

424 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 10:12:00.52 ID:uoLfgf/ud.net
峰谷ならバス通りまで歩けばいい

425 :底名無し沼さん (スッププ Sd9f-f4Pu):[ここ壊れてます] .net
呼べるっちゃ呼べるだろうけど迎車料金がかかりそう

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-K/BK):[ここ壊れてます] .net
日原はともかく峰谷は迎車料金っていっても通常よりかかりそうだな、京王の青梅営業所から行くだろうから
そもそも奥多摩町駅には待機車両は通常ないようだし、青梅から行くから1時間くらいはかかりそう

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-Rgew):[ここ壊れてます] .net
タクシー屋も呼ばれれば行くよ。
お金さえちゃんと払ってくれたらね。

428 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-QCxX):[ここ壊れてます] .net
峰谷から峰谷橋ぐらい歩こうや

429 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-K/BK):[ここ壊れてます] .net
峰谷~峰谷橋って結構あるかと思ったら3キロないくらいか
それでも1時間近くかかるね

430 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-uDwb):[ここ壊れてます] .net
タクシー呼んでるうちに歩けちゃうね

431 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-rLuY):[ここ壊れてます] .net
道の駅丹波山から深山橋まで歩いたよ
車通りの少ない時間帯なら苦にはならない
峰谷の細道なら尚の事

432 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-QCcU):[ここ壊れてます] .net
6:00ぐらいに峰谷橋の駐車場にクルマ停めてテクテク歩いて鷹取山登った時の話
オバサンがクルマで来れる最終地点までタクシーで来て登山開始してた
話を聞いたら杉並区からタクシー乗ってきたそうだ

歩く云々より経済力の違いを感じた
金持ちって良いな

433 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM93-egdl):[ここ壊れてます] .net
しかもアウディとかの個人タクシーw

434 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-uDwb):[ここ壊れてます] .net
調べたら二万くらいか、金持ちかつ複数人ならやるかもな
一人だったら凄いな

435 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-uDwb):[ここ壊れてます] .net
>>433
もしかして、アウディでもプリウスでも日の丸交通でも個タクでも値段変わらないって知らない人?

436 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 19:40:35.93 ID:o3mM01ked.net
>>435
そりゃセンチュリーでも一緒だからね
単にアウディとかベンツでタクシーは凄いなと

437 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 20:30:11.18 ID:G37ejHcxH.net
おばちゃん「青梅街道ずーっとまっすぐ行って一度右折して」

438 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 21:45:52.45 ID:SZdexvnT0.net
>>435
タクシー乗らないし、知らんよ。

439 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 21:53:02.22 ID:F111jql60.net
マイカーあるし用無しだな

440 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 23:24:13.95 ID:/d5kcy+M0.net
>>437
新青梅ですよ

441 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 23:28:34.69 ID:/d5kcy+M0.net
>>439
お前>>433じゃん、ワッチョイあるからバレバレ

442 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 00:21:26.42 ID:zvO0CFwl0.net
>>434
都内住みだと登山のために車保有するくらいならこれの方が安かったりする

443 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 01:32:57.53 ID:ozsL+H7w0.net
>>442
駐車場、ガソリン、保険、そして車の減価償却を考えたらタクシーで奥多摩くらい安いものだな

444 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 05:52:47.44 ID:pyJZsUSAa.net
>>432
峰谷橋から歩いてたら鷹取山かよ
それはスゴイ! 驚いた

445 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 07:32:59.67 ID:0VhbZyo40.net
奥多摩の話なら鷹ノ巣山か高丸山とまちがえてるんだろ

446 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 07:47:06.35 ID:rcReevQta.net
素で間違えてた、鷹ノ巣山です

447 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 08:18:32.70 ID:ap2bR5nk0.net
いいってことよ。みんな分かってるから。

448 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 09:33:10.39 ID:SM5BtBJQM.net
土曜日好天してきてる
気温も低めだしチャンスかも

449 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 09:57:32.36 ID:epUdpzrZ0.net
蜘蛛ノ巣山

450 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 10:56:59.20 ID:zvO0CFwl0.net
雨の日に挟まれた晴れの日って大抵天気崩れるイメージ

451 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 11:51:47.83 ID:0VhbZyo40.net
高丸山って高まる山なのに
登頂しても山頂が寂れてて気持ちが高まらない

452 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 13:56:50.47 ID:zvO0CFwl0.net
奥多摩って山ガール全く居ないね
この間筑波山行ったら山ガールだらけでびっくりしたわ

453 :底名無し沼さん (JP 0H9f-uDwb):[ここ壊れてます] .net
>>452
イバラギには筑波山かイオンモールしか行くところがないんだよ

454 :底名無し沼さん (JP 0H63-seAv):[ここ壊れてます] .net
奥多摩も川苔山とか御岳山とかなら居るやろ

455 :底名無し沼さん (JP 0H9f-rLuY):[ここ壊れてます] .net
おらん

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-VCSp):[ここ壊れてます] .net
高水山に若い子がトレランの格好して登ってたのは見たな

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f85-50cz):[ここ壊れてます] .net
土曜行った三頭山は若い女の子(20代以下)は見なかった
下りで男子ばかりの高校生っぽい4人組とはすれ違った
ていうか、9月入って涼しくなったら大抵の奥多摩の山々で20代の女の子増えるよ

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>454
50,60の山ガールしかいねぇ

459 :底名無し沼さん (JP 0H63-SfHb):[ここ壊れてます] .net
奥多摩駅向かう途中にでおっ雲取山に行くかな?と思ってたら御嶽山向かう子だった

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
山ガールはレンゲショウマを絶対に見に行かないよな

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-ZqyJ):[ここ壊れてます] .net
日の出山あたりにおる

462 :底名無し沼さん (JP 0H93-mS6G):[ここ壊れてます] .net
大菩薩嶺まで行くと山ガールいっぱいるぞ

463 :底名無し沼さん (JP 0H63-SfHb):[ここ壊れてます] .net
大菩薩は景色がいいもんな。おすすめだよね

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
でぇぼさつか。存在忘れとったわ

465 :底名無し沼さん (JP 0H43-egdl):[ここ壊れてます] .net
綺麗な生足でトレランしてる女の子なら
雲取山におったな
髪の毛ビショ濡れの汗だくだったな

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>465
最高じゃん

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb6-o7fO):[ここ壊れてます] .net
後山林道の通行止めが解除らしいけど、どこまで入れるの?青岩谷出合の終点まで行けるようになった?

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>467
三条の湯に電話だ!

469 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-6Rou):[ここ壊れてます] .net
丹波でバスが終わってたからてくてく奥多摩駅方向に歩いていたら車に呼び止められて、うちに泊まっていかないかと言われたことがある

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fff-egdl):[ここ壊れてます] .net
こわ
夜中包丁研いでそう

471 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-nIF8):[ここ壊れてます] .net
ツェルト泊の練習したいんだが奥多摩でテント場あるのって雲取方面だけ?

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-3uNZ):[ここ壊れてます] .net
大菩薩まで行くともう奥秩父だっけ

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-h5LF):[ここ壊れてます] .net
ルート次第
大マテイからの牛尾根は奥多摩
そういや長い事あの辺歩いてないな

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-h5LF):[ここ壊れてます] .net
あ、ゴメン
思い返したらあそこは山梨県の道標だった
でも奥多摩スレでいいと思うよ

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f57-Mmxz):[ここ壊れてます] .net
奥秩父とか奥多摩とか奥武蔵というのは
過去に登山家や観光業が定義づけしたものだから
文献を確認するのが第一よ

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f85-50cz):[ここ壊れてます] .net
>>474
その辺りは奥多摩奥秩父どっちでもいいと思う

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-VCSp):[ここ壊れてます] .net
20代くらいの山ガールって言えば御前山山頂で何人もいたことがある
その時は彼氏とカップルが2組だったかな、あとは大学生らしき男女グループで7.8人
自分も20代の女子2~3人連れて奥多摩の山登ったことある

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f27-R/3s):[ここ壊れてます] .net
鹿島槍1泊2日で登る予定だったけれど、天候も悪いし、明日は久しぶりに川苔山でも行ってこようかな

大岳山登ったのが7月頭でそれ以来だからほぼ2ヶ月奥多摩登ってないのか

涼しくなっているといいなあ

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>471
キャンプ場でもいいじゃん

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>478
川苔は熊の巣窟

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-Rgew):[ここ壊れてます] .net
熊倉山に登りたいのだが熊はいるのかな。

482 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp73-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
す…巣窟

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-K/BK):[ここ壊れてます] .net
>>480,481
両山ともクマ目撃情報は結構ある
両方4回くらいずつ行ったけど一度も俺は見かけてないから、運次第だと思う

気にしてたら山歩けないよ、でかい糞とか他の山の方が多くみるし

484 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM93-egdl):[ここ壊れてます] .net
>>481
地図には奥秩父の雰囲気が味わえると書いてあるから
気になってるんだわそこ
和名倉山みたいな感じかな

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-K/BK):[ここ壊れてます] .net
>>484
横からだが似てるといえば似てるかな?
たいてい上りは城山コース使うと思うけど、ジグザグの急登上がった後は自然林の岩尾根を上がり下りしながら山頂に行く感じ
ほんとに似てるのはその先の小黒に続く尾根道だと思うが

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
奥秩父の雰囲気が味わえる=人の出入りが少ない=動物の楽園=熊

487 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
>>471
和名倉山は道分かりにくいけど、熊倉山の道は明瞭だよ
城山ルートは急登極まってて、日野ルートは序盤の沢筋が嫌らしいだけで
あまり似てると思わないけど、植生は近いのかな

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-VCSp):[ここ壊れてます] .net
熊倉山のでかい、恐らくオスグマがヨダレを垂らしてフーフーしてる動画を見てから
行く気が無くなった
今はもう死んでるかもしれないが

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-TChE):[ここ壊れてます] .net
丹波バス停から奥多摩駅まで23kmだけど
テクテク歩くとかなかなかイカれてるな

490 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM93-egdl):[ここ壊れてます] .net
しかも今なら今川峠越えがついてくる

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>488
https://www.youtube.com/watch?v=Lia-RYWPpqs

これか。やばすぎなw

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
北海道だと更にこれだもんな
https://www.youtube.com/watch?v=TBiwF8bs5EI

493 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-K/BK):[ここ壊れてます] .net
城山ルート登ってちょっと行ったジグザグ急登の所だね
これは先行きたくなくなる
クマがこっちの気配探ってる感じ

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff26-xVVl):[ここ壊れてます] .net
この場合どうするのが正解なのか?


そっとカメラを構えて撮影

動かずにじっとしてる

熊がこちらへ降りてくる

後ろ向きに後退り

更に迫ってくる

たまらず前向きに走り出す

ワンパン

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-CG7u):[ここ壊れてます] .net
>>472
大菩薩は大菩薩だな。
多摩川上流域に違いない関係か、ガイドの分類では奥多摩とセットで、奥多摩大菩薩というのがあった。
昔は氷川から塩山のバスもあったけど今はないかな。
奥秩父にカウントすることもあるのかな?
まあ、甲武信ヶ岳の先は山梨と長野の境なのに奥秩父になってるけど。

496 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-K/BK):[ここ壊れてます] .net
>>495
三百名山だと御座山や上野村諏訪山も奥秩父とも言うらしいから
広い見方じゃ大菩薩や奥多摩も奥秩父の一部になるらしい

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fff-egdl):[ここ壊れてます] .net
この距離だとクマの視力では見えてないから
音を出してやれば離れていくよ
匂いでは登山者を察知してるはず

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-CG7u):[ここ壊れてます] .net
>>496
山域名は便宜的なものでしかないけど、何でもかんでも奥秩父ってのは乱暴すぎる。
誰が書いたのか知らんけど、書いたやつないしグループがおかしい。
上野村辺にはそもそも登山の対象になるめぼしい山は特にないのはともかく、御座山なら荒船山とか御荷鉾山とかの括りで西上州じゃない。

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f85-K/BK):[ここ壊れてます] .net
>>498
俺も御座山や上野村諏訪山は西上州になると思うんだが、グレートトラバース3では奥秩父の外れみたいな事言ってたしここでも御座山は奥秩父でいいみたいな事言われたよ

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-4Erx):[ここ壊れてます] .net
どちらでも良い気はするが、両神山は秩父で一致すると思うが、北側に降りていくと一応上野村
神流川の南側は分水嶺的には秩父山系とか山塊っていっても、まあ間違いとも言い切れないきはする

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200