2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クッカー総合スレ Part42

1 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 22:27:31.27 ID:2I6WxAoap.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ
次スレは>>980が立ててください
立てられない場合は安価指定する事


クッカー総合スレ Part41
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645170761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

520 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-0HhI):2022/12/01(木) 10:22:27.02 ID:idB6UoMud.net
>>519
その通り、無精者なのでホットクックやヘルシオなど自動調理家電愛用して
自動食洗機で皿洗いしてます。
その流れでイワタニカセットコンロ買ってYouTubeでスキレットとかクッカーを網焼き機にのせてるのみて買ってみたのだけど
キャンプは俺は向いてないことがわかった。

おまえらもドMなキャンプ飯なんかしてないで自動調理で楽で美味しく食べれる側においでよ
キャンプ飯本も立ち読みしたけど缶詰やインスタント多用で
どうみてもグルメじゃなくて栄養ない貧困飯だし

521 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-0HhI):2022/12/01(木) 10:24:35.69 ID:idB6UoMud.net
野外飯するなら大容量バッテリーにホットクックとエアフライヤーつないで全自動でパスタとステーキ作るわ
バーベキューはカセットコンロで大満足だし

522 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:44:19.54 ID:QzbziRQE0.net
>>520
どっちもやればいいだろ。こっちこいとかどMとかバカじゃね。
キャンプはキャンプのときにやればいい話。わざわざYoutube見て立ち読みまでして
おまえがこっち来んなよ

523 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-6lhs):2022/12/01(木) 12:06:11.62 ID:kZGtB1jAa.net
なんか興味あるのに向いてない事に対し敢えてアレこれ理由を付けて心理的に遠ざける感じが潔く無い人がいますね。

524 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cEx7):2022/12/01(木) 12:13:17.48 ID:7JgZMiHTr.net
グランピングするほどには微妙にカネがない自称グルメ

525 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 00:35:15.89 ID:v2c6q88q0.net
ダイソーの100スキも昔になったけど
初めて使う時にはシーズニング
使う度に水洗いしたあとは良く拭き取って
火にかけ全体にオリーブオイルをひいてかるくふきとり
冷ましてから片付ける
ということをやってた
100円のフライパンの扱いが一番丁寧だった

526 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spcb-ECAj):2022/12/02(金) 06:11:01.68 ID:9znnWnj+p.net
>>517
単に知らないのと無知ひけらかして踏ん反り返ってるのとは別物だからな

527 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ESnc):2022/12/02(金) 15:06:48.45 ID:1mhdus+ea.net
自分にとっての理想のソロクッカーはファイアメープルのFeast1に決まった
安いしこれでいいや

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc7-efbY):2022/12/02(金) 23:59:03.90 ID:3v0wue7+0.net
ぬるぽ

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 384e-dUEU):2022/12/03(土) 00:36:14.93 ID:gMTG46ic0.net
ガッ

530 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 09:44:25.17 ID:UckzZJ9wd.net
色んなクッカーに買い換えてるけど

ユニフレームのご飯クッカーフライパンだけは
スタッキングの一番下にいつもいる

531 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 09:45:54.58 ID:O7BuXvyc0.net
>>530
あのフライパンだけ鉄なのはなんで?

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e91-3bFp):2022/12/03(土) 11:03:00.03 ID:wXW5NtV70.net
あのフライパンはスノーピークのアルミパーソナルクッカーにピッタリなんだよな

533 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 11:40:40.90 ID:UckzZJ9wd.net
>>531
フライパンはガンガン熱せられる鉄一択、軽量、スタッキングしやすい、ソロだと程よい大きさ、安価

ってなるとこれくらいしかないから

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2c7-LyUs):2022/12/03(土) 14:45:16.17 ID:opTCOpfP0.net
単品では買えない?

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ d884-a1Dg):2022/12/04(日) 14:10:45.17 ID:EBw0pfi40.net
フライパンのサイズ選びに迷った挙句…いずれ買おうと思ってたユニフレームのちびパン購入
どうせ冬は家の中でしか使わないからノーマルサイズのフライパンは春でいいかな

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee0d-Dd/9):2022/12/04(日) 14:27:31.52 ID:Z9wsag400.net
>>534
Amazonに単品で売られてるのあるよ

537 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 14:53:26.47 ID:Z9wsag400.net
ごはんクッカープラス用フライパン(黒皮)って商品名だな
俺も買って持ってるけど、人にもよるが鉄とアルミじゃ使用後の保管状態違うし、レビューにもあるがアルミとスタッキングすると異種金属接触による錆とかもあるらしいから
俺は結局別で同じぐらいの短い取手のフライパン買い直して別で収納してる
錆を気にするならスタッキング時に何かかます必要あるけど、スタッキングにこだわるならいいと思う

これのいいところは取手がアルミクッカーみたいに折りたたみ式なところなんだよな
普通のフライパンは結局取手の扱いが問題なだけだし
取手なしのフライパンディッシュみたいなのもあるけど、取手なしはそれはそれで不便だし

538 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-468a):2022/12/04(日) 17:48:27.14 ID:WQ/+ieTca.net
>>535
リッドを買うなら純正も良いけどパール金属のグリルパンの蓋がぴったり、300円位だしあると便利だよ

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ b608-oS3A):2022/12/04(日) 22:17:15.50 ID:oOue1AZn0.net
ライテックトレックケトル&パンを買ったった。
今まではお湯を沸かしてアルファ米だけだったけど、これで料理ができる。
来週のデビューが楽しみで仕方ないです

540 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-mBNH):2022/12/05(月) 02:39:21.92 ID:r8a5P5+TM.net
結局炊飯に一番いい鍋ってどれなんだろ
テフロン小鍋?

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/05(月) 05:18:46.22 ID:UOJoEqcq0.net
フッ素加工よりセラミック加工の方がいい

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ d884-a1Dg):2022/12/05(月) 08:07:52.74 ID:KqvZEtk50.net
フッ素とかセラミックとかコーティングの違いを教えて

543 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-dmTk):2022/12/05(月) 09:14:45.74 ID:8kUXla8Fa.net
>>542
https://www.google.com/

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53eb-rki9):2022/12/05(月) 18:20:28.95 ID:6oOkZA+o0.net
>>543
親切な人かなと思ったら違ってた(草)

545 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 19:39:35.65 ID:wX7cXpgJa.net
鹿番長の三層ステンフライパンはもう製造しないのかね・・
まさかステンパンの特性を理解しない阿呆の「油しいてしっかり加熱したのに肉が焦げ付いた」だののクレームで嫌気が差したか

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-VT4J):2022/12/05(月) 22:53:13.53 ID:IX4dsZVx0.net
シェラどんぶり2たっけえな
セットで2マンの価値あんのか?

547 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5f-JiyJ):2022/12/06(火) 03:10:53.19 ID:jHHaMwPzp.net
>>546
流石にないなw
早割出遅れたら買わない方がいいと思う

ステンレス版持ってるからジュニアだけでもと思ったけど5000円超えてるしやめとくわw

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-VT4J):2022/12/06(火) 14:02:55.02 ID:3aLpn0av0.net
>>547
ちょっとアホくさいよねあの値段w
前のを持ってるなら尚更

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-t68D):2022/12/07(水) 11:55:25.76 ID:0bnUPliT0.net
>>546
ない

550 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-JiyJ):2022/12/07(水) 15:34:39.00 ID:zOMEwiv5p.net
焚き火で使ってるけどステンレスで充分だからなぁw
そもそもテフロン加工は気を使うしアルミだと飯炊くのに楽ってくらいしかメリットないしw

この値段でも1年前なら速攻で割引枠が埋まってたりしたかな?w

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 987b-R4o2):2022/12/07(水) 16:08:58.01 ID:7ULtU4i80.net
シェラ丼とかなにそれって見てみたら、すでにステンレスでもアホらしい値段してんな
バカがアホを笑うようなもんか。スノピの方がまだマシ

552 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 19:14:25.19 ID:scB1B9Ew0.net
>>551
やっすいステンレスクッカーセットの中に似たようなの絶対入ってるよな

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ dacd-OCLR):2022/12/07(水) 21:05:31.98 ID:DLRetur20.net
それより先に思ったのが、わざわざシェラカップにする必要ある?

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ bcbb-4FAg):2022/12/07(水) 21:43:25.69 ID:ev8/lEcy0.net
ブランド商法が苦手なんであんまり酷いの見るとゲッソリするわ
昔ヴィトンだかプラダだかの団扇が5万円だっけ?ああいうニュースを思い出す
質実剛健で適正価格が良しとされる時代が戻ってきてほしい

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ d075-zDCW):2022/12/07(水) 23:24:49.38 ID:bQzC74sg0.net
Makuakeとか情弱専用サイトやんけ

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/07(水) 23:26:32.90 ID:scB1B9Ew0.net
でも儲かるからボロい商売よ

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ d474-VT4J):2022/12/08(木) 13:57:17.80 ID:TGgFzmGO0.net
どんぶりよりも、米を炊くのに木の蓋の方だけ欲しいけど高杉

558 :底名無し沼さん (アウアウアー Sac2-n5n+):2022/12/08(木) 14:03:11.33 ID:FyFWe0wPa.net
何故作らん

559 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 14:35:00.84 ID:SVcD8uQZ0.net
クッカー探しの旅が終わった
最終的にはスノーピークのアルミクッカー

560 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-9CiQ):2022/12/08(木) 15:39:24.18 ID:BysCPAZvr.net
飯盒 all the way

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-t68D):2022/12/08(木) 15:46:40.20 ID:xrw4mHky0.net
>>557
木のフタなんかホムセンで木っ端10円とかで買ってくればいいだろ

562 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-RnkD):2022/12/08(木) 16:46:39.47 ID:6jeo5wwAd.net
炊飯は2合炊きの土鍋に行きついた 自宅の炊飯機より美味しい
ただ重いわかさばるは 蓋が2枚で気を遣うとデメリットも大きい
車をそばに置けるキャンプ場限定

563 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-JiyJ):2022/12/08(木) 19:10:36.36 ID:/dJ96Aw0p.net
>>559
使うのは限られてくるんだけど買うのはやめられないんだなーこれがw

564 :底名無し沼さん (ブーイモ MMba-Dw6c):2022/12/08(木) 19:48:00.76 ID:w2fwLte1M.net
>>562
何で自宅で土鍋で炊かないんだ?

565 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 22:19:29.22 ID:wL2BOfyg0.net
土鍋炊飯は憧れるけど割れたり洗うの面倒じゃね?重いし
って言ったらロマンの分からぬ奴めが!って怒られちゃうかな

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6c3-Ad68):2022/12/08(木) 23:00:22.61 ID:2W6EojRW0.net
土鍋はそう簡単には割れないし、洗うのもそれほど面倒でもないよ。
炊くのはボタンひとつで炊ける炊飯器に比べるとさすがに手間はかかる。

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c5-R4o2):2022/12/08(木) 23:03:22.17 ID:z2hao2i40.net
これ使ってます
パール金属羽釜一合炊き
https://item.rakuten.co.jp/kkdirect/pa-552232/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&icm_cid=18507537738&icm_agid=&iasid=wem_icbs_&gclid=EAIaIQobChMI053Dv5fq-wIVitdMAh0IEAdtEAQYASABEgKqB_D_BwE

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/09(金) 00:25:07.01 ID:lzySseLk0.net
ロゴスも羽釜出してるな
一食用でめっちゃ小さい

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 987b-ao8c):2022/12/09(金) 00:50:16.53 ID:XxjTHvOR0.net
10年くらい炊飯器使ってないな。ガスレンジに御飯土鍋で炊いてる
文化鍋と違って炊飯モード使えないから一度だけ火加減いるけど
普段からそれだけど流石にキャンプでやろうとは思わん

570 :底名無し沼さん :2022/12/09(金) 07:10:44.53 ID:AIAumiKC0.net
安物だけどとても重たくて二重蓋、1500円で買ったけど10年以上割れてない。予備も買ってあるが出番なし。

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53eb-rki9):2022/12/09(金) 15:42:37.36 ID:uX51YzI90.net
面倒だけど土鍋で炊いたご飯は美味しいよね
高級な炊飯器よりも

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee30-20rA):2022/12/09(金) 21:30:11.78 ID:KBJYK/tC0.net
あんまかわんないよ

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 384e-dUEU):2022/12/09(金) 21:44:07.10 ID:FQ+S14gP0.net
土鍋がというか、電気より火で炊いたほうが旨いな
電気のハイエンドは知らんが、ガスなら安い炊飯器やコンロの自動炊飯機能でも十分に旨い

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-it3b):2022/12/10(土) 07:00:24.42 ID:uqz7B37b0.net
おれはこんな感じ
https://i.imgur.com/FHPP27p.jpg

575 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-eSAN):2022/12/10(土) 08:37:08.13 ID:hg2xN7Utd.net
いい感じ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ df30-dmwH):2022/12/10(土) 08:53:42.13 ID:mSwq5BmQ0.net
これはげきあつ

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc7-EdR5):2022/12/12(月) 22:23:36.75 ID:tAkXhTrQ0.net
色々なクッカーを買ってしまうが、変形などが怖くてガンガン使えなくて、コレクションになってしまう
エバニューのバックカントリーポットは可愛すぎて予備でもう1つ買おうかと思ってる

こんな私は変でしょうか?

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-3f9Y):2022/12/13(火) 00:15:11.60 ID:743poHOm0.net
クッカーマニアとしては普通だ
クッカーなんて何でもいい派からすると変態だね

579 :底名無し沼さん (JP 0H7f-it3b):2022/12/13(火) 00:31:46.83 ID:7L/x/eLNH.net
使い込んだクッカーも愛着でるやん

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f84-NKnn):2022/12/13(火) 02:16:16.54 ID:ZJ8+LZZg0.net
コーティング無しのアルミクッカー好き
ガンガン使って駄目になったら買い替えればいいんだよ
スノーピークとDUGをローテーションしてる

バックカントリーポットは過去に廃盤になってるから予備を買っておいた方が良いかもねw
小さいから俺は持ってないけど

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7b-FUlb):2022/12/13(火) 08:57:19.36 ID:2sqoUTm60.net
でたな、使い込むにガンガン使うw
つかさ、ダメにならんだろ

バックカントリーポット、吊り取っ手が使いにくい。焚火で使うならいいんだろうけど。蓋の取っ手も小さい
似たような価格と大きさでミニトラも持ってるけどこっちの方が出番多いかな。蓋はフライパンになるし
熱いときに蓋をはめてしまうと詰むけど
しかしミニトラも高くなったけど、それよりお高いバックカントリーポットってなんなんだよ

582 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 12:16:37.19 ID:RRGF8nyOa.net
>>581
吊り取手は上部頭頂をペンチで曲げて滑らないようにして
横の取り付けもペンチで挟むように曲げ吊り取手がある程度固定できるように調整すれば使いやすくなるよ
https://i.imgur.com/AfrtVie.jpg
左端のやつね

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-QEgt):2022/12/13(火) 16:13:21.48 ID:rwp5/O+A0.net
>>582
多分その改造はここのやつならみんなやってるレベルだろうけど、「吊り取手が使いにくい」はそう言う意味じゃないんだと思うよ。

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87ff-EG3a):2022/12/13(火) 16:30:14.23 ID:7y7lo0Lc0.net
うちのユニフレームのラーメンクッカーは使い倒してベコベコになっとるな
そのうちすり減って穴が開きそうだけどそれまで使い込むつもり

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc7-EdR5):2022/12/14(水) 23:01:06.47 ID:zUEhk2Tp0.net
自分の不注意だけど、スキレットとアルミケトルを同じ箱に入れて車移動したら...
峠道を普通の速度で走ってたのにケトルが圧死しました

ケトルはステンレス、クッカーは分厚いアルミ製に買い換えた

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ c700-RYQk):2022/12/15(木) 08:47:10.83 ID:pEjWElQ10.net
アルミケトルさん よい雰囲気出してました…  合掌

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc7-EdR5):2022/12/15(木) 14:37:24.28 ID:V99Yq6/B0.net
>>473
山岳飯盒弐型ゲットしたぜ!(衝動買い)
いなばカレー缶詰は一個なら入ったよ

けど、ナカゴに缶詰って破裂の危険は無いかな?炊飯ぐらいなら大丈夫?

588 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 17:08:27.94 ID:l70AL8Fc0.net
缶切りで2箇所穴空けときゃええやん

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-fGXT):2022/12/17(土) 16:42:17.50 ID:Gkj7STnR0.net
パスファインダーのステンレスを長年使ってて、「クッカー1つじゃ足りない!」って感じてるのでチタン製の方を買おうと思ってるんですが、実際使ってる人いませんか?

590 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 17:39:39.03 ID:8dTmCcbtp.net
吊り手のついた1100mlのやつ?それとも水筒セット?

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-fGXT):2022/12/17(土) 18:34:48.60 ID:Gkj7STnR0.net
返信ありがとうございます。
水筒セットのamazonで13,000の方です。
ステンレスがだいぶくたびれてきたので全部買い換えようかと…

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e7d-mdsp):2022/12/17(土) 18:58:49.46 ID:Jqyn67tB0.net
ステンレスかチタンって事は焦げ付きはあまり気にならない感じか

593 :底名無し沼さん (オッペケ Srb3-iJiy):2022/12/17(土) 19:51:28.60 ID:yrWUdUCwr.net
>>589
そんな食いしん坊バンザイの貴方にはこんなクッカーセット
https://youtu.be/iId_0OoOcoo

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ec-DVSs):2022/12/17(土) 20:02:46.74 ID:jLg/KgDD0.net
>>589
クッカー一つじゃ足りない人はパスファインダーじゃない気がする

595 :底名無し沼さん (オッペケ Srb3-iJiy):2022/12/17(土) 20:45:42.99 ID:yrWUdUCwr.net
>>594
いや日本代理店のUPIが絞ってるだけでパスファインダー本家は大人数用クックセットが元々あるから

https://i.imgur.com/7gA6e4Z.jpg

596 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-DEoy):2022/12/17(土) 21:12:16.32 ID:c/RkAMPtp.net
>>591
キャンティーンカップともう一つ小カップみたいのあるからカップ一個の時よりは幅は広がるだろうね
カップ容量750mlなら0.5合くらいならポリ袋炊飯やればチタンカップでも簡単にコメ炊けるしいいと思う
(ちなみに1合炊こうとするとカップギリギリになるw)

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737a-fGXT):2022/12/18(日) 12:03:43.77 ID:hUOCAPHb0.net
みなさんありがとうございます。
食いしん坊なもので笑
「ブッシュクラフトの教科書」「スカウティングフォアボーイズ」を読んだせいかパスファインダーにこだわりがあるんです。
他の方はUPIで購入されていますか?

598 :底名無し沼さん (オッペケ Srb3-iJiy):2022/12/18(日) 12:11:18.72 ID:OKnc2oR/r.net
カンティーンはヘビーカバーだしあんまUPIのお世話になった事はないけどカンタベリが来日して教室開いたときは参加したいなと思った

599 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 18:06:47.61 ID:qJPOG2430.net
卵焼きフライパンみたいな物って有るのかな?
バックカントリーポットで炊飯して若菜、ゆかりふりかけにハマっているけど、流石にオカズが欲しい
卵焼きとタコさんウィンナーが有れば他は何も要らない

600 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 18:15:39.64 ID:sHPHXxWh0.net
>>599
フッ素加工品でよければ取っ手が取れる卵焼きフライパンがホムセンやイオンに置いてあるよ
四角くて肉焼いたりも使いやすい

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3753-Kk76):2022/12/18(日) 23:11:27.06 ID:6heibPii0.net
今月のBE-PALの付録でええやん

602 :底名無し沼さん (アウアウアー Sab6-B4JD):2022/12/18(日) 23:55:22.35 ID:bMdPTSxTa.net
campingazの新古手に入れたからそれでいいや(*´ω`*)

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea84-1XWL):2022/12/19(月) 06:41:13.62 ID:pTgZK3eP0.net
>>599
同じ事考えた事あるけど、オススメは家庭用かミニパンかな
自分の場合はだけど…
・職人用の銅製だと扱いが難しそう
・メスティンとかホットサンドクッカーは微妙
・南部鉄器とか鋳鉄製なんかは重過ぎ
本格的な和風卵焼きだったら職人用だろうけど、ちょっと一品だったらミニパンでも
俺はミニパン2つ蓋1つで間に合ってる
今月のBE-PALの付録も良さそうだね


タコさんウィンナーよりカニさんウィンナーの方が加熱時間が短いから俺はカニさん派

604 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 08:25:47.23 ID:iQ0rtMdd0.net
卵焼きってか目玉焼きでしょ、この人が言ってるの
バックカントリーポットなら普通にエバニューの14じゃね
ポットの下にはまるし

605 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 09:15:39.64 ID:4m6DnkpYp.net
>>598
同じくヘビーカバー使ってるわw
米軍キャンティーンと同デザインなのが気に入ってるw


>>599
コールマン ダブルパンクッカー がAmazonで安くなってるけどあと1個だったw

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ b330-PgBY):2022/12/19(月) 10:32:29.12 ID:WQaY1whE0.net
アマゾンのあと一個って嘘だと思ってたw

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ dba2-Db5K):2022/12/19(月) 11:46:53.93 ID:pVEBOa8I0.net
バックカントリーポットとスタッキングしないで別で四角い卵焼き器がほしいってことかな
家庭用の取手が取れるタイプが扱いやすいと思うけど、正直慣れたら普通の丸いフライパンでも卵焼きは作れるから専用品を持ち歩くのはなぁ…

取手は取れないだろうけど、ソロで汎用性無くていいならお弁当作り用の細長いタイプだと比較的小さいと思う

608 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-mdsp):2022/12/19(月) 15:37:01.39 ID:E+38J4Fpa.net
ならメスティンで作ればええやん

609 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-Db5K):2022/12/19(月) 15:48:32.21 ID:L1O+oFnAp.net
確かに
黒なら焦げ付かないしノーマルでもメスティン折のクッキングシート敷けばよいね

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ b330-DiWi):2022/12/19(月) 21:03:17.66 ID:bay5nRuu0.net
https://www.ohta-metal.com/topics/627/

最近アウトドアを始めたくて、まずはラーツーからかなって思ってんだけど、ヒロシの使ってる「キャンプセット5」って、素人にはどう。
ヒロシほどのベテランが長年使ってるから使い勝手が良くて信頼性が高いのか、それともヒロシくらいのベテランじゃないと使いこなせないレベルの製品なのか。
昨今のクッカーに比べて「昔ながら」って感じがするんだけど、実際の使い勝手はどうなのかな。

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-cNk5):2022/12/19(月) 21:13:07.56 ID:Z4sWVVMA0.net
ベテランじゃないと使えないモノじゃないから細かい事気にしないで使ってみればいいじゃん

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6683-x6UX):2022/12/19(月) 21:22:30.00 ID:mEdIP60v0.net
山角3のフライパンか、ゼログラムのラーメンパンは?

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ecd-BBwS):2022/12/19(月) 21:28:00.26 ID:8ySpzsOF0.net
>>610
子供か。使ってみりゃエエやん。使いやすいか使いにくいかは人それぞれ。

614 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 22:59:37.75 ID:NVDz+HE6a.net
山クッカー角型3も尼で定価以下になってるな

615 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 23:49:32.05 ID:8uccn2BN0.net
>>599 >>604
エバニューウルトラライトパン#14は、韓国人が酷いボッタクりしてるだろ
自分ならIMCOメスティンに一票
もしくはキャプテンスタッグミニパン16cm。安いので

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-sguG):2022/12/20(火) 00:53:06.27 ID:RLsb3At40.net
バックカントリーポットならALPanが良いよ
あとナベツカムもね
理由は...自分が欲しいからw

>>615
お疲れ様です
いつもお世話になっております

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-25/P):2022/12/20(火) 01:37:48.20 ID:ZN1DXN6U0.net
>>616
自分が持ってる訳ではないんだけど
IMCOメスティンの深型蓋だけという選択肢もあるかもしれないですな
かなり惹かれてる

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea7b-DiWi):2022/12/20(火) 09:11:31.08 ID:VWSz2aLj0.net
半角ガイジ生きてたのかよ。ボッタクリメスティンを勧めるだけのわかりやすいガイジ

619 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-8nWt):2022/12/20(火) 16:49:28.57 ID:H3y9jCdna.net
イワタニのマイクログリルプレート面白そう
底がゴトクに合うよう刻みがあるようだ

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ dafb-K4GA):2022/12/20(火) 20:55:17.76 ID:3p8IFmX/0.net
ガオバブのメスティン用グリルプレート
1人チビチビ焼肉良いよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200