2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クッカー総合スレ Part42

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-sguG):2022/12/20(火) 22:44:30.68 ID:RLsb3At40.net
過去スレか他のサイトか覚えてないけど...
エバニューのTi400は定番で1つは持っていても良いって見たけど
どんな使い道に適してるのかな?
マグカップとしては大きいし
クッカー、食器としては小さいし

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea84-1XWL):2022/12/21(水) 02:43:26.69 ID:fdvJz4bB0.net
スノーピークのアルミパーソナルクッカーお気に入り
若い頃アルミ製のクッカーを買い、チタン・ステンレス・鉄とかコーティング有りの物とか使ったけど
最近はコーティング無しのアルミクッカーに移行している
アルミに始まりアルミに終わるってやつだね

人生と同じだな

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-25/P):2022/12/21(水) 05:48:21.81 ID:7vZjMzxo0.net
>>621
エバニュー400FDはスタッキング道の王道中の王道だからなー
多様な用途があるけど
奨めたいのは、廃盤になったスノピチタンマグ600とのスタッキング
(今はBoundless Voyageなどの中華600mlチタンシングルカップで代用)
400FDが歪んで傷つくほどギュウギュウだけど、実は入る
逆様にした110OD缶とSOTOアミカスバーナーと折り畳みスプーンが600マグにピッタリ入る
トータルで600mlと400mlのお湯を沸かせる2人分のカップというのは、風にも強くて汎用性が高くて軽い

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ aecd-9ThC):2022/12/21(水) 13:47:40.51 ID:lEqLwHu/0.net
>>621
用途が自分で思い浮かばないのなら必要ないってことだ。
自分でも言ってる通り、マグには大きく、クッカーには小さい、本当に中途半端な代物。
ただ、他のクッカーに重ねやすいってのだけが取り柄のしようもないカップだよ。
そして経験を積めば積むほどクッカーを重ねて持ち運びなんかしなくなる。
やっていけばわかる。

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-25/P):2022/12/21(水) 15:57:07.95 ID:7vZjMzxo0.net
>>624
フィールドでのお箸やスプーン置き場じゃん
でもそれがデカい
(自分は山屋だからテーブルはあまり持ち出さない)
クッカー稼働率は次第に縦型から平型へ遷移していくものだけど、400FDは良いモノですよ

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-25/P):2022/12/21(水) 17:38:40.52 ID:7vZjMzxo0.net
お。
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)の在庫が復活したー
これは良いモノですよ
容量は実質摺り切り1100ml入って
Field to Summit チタンクッカーOF-CATCと寸分たがわず容量同じなんだけど
この2つで我が家の食器はほとんど済ませている
>>335の通り、OPTIMUSウインドシールドが内側に入って
110OD缶を横に入れて
Wildoフォールダーカップ+SOTOアミカスバーナー+折り畳みスプーン類が入る
CB缶→OD缶アダプターで随時充填していく戦術
チタン製クッカーはラーメン喰いには唇が熱くなくて最高

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaff-9ThC):2022/12/21(水) 18:37:25.15 ID:BtkhVDiZ0.net
>>625
ちなみに俺は>>624だけど、400FDずっと使ってるよ。
俺も山登るけど、超軽量スタイルでやってるから山に行く時はクッカーは400FDのみだわ。
でもキャンプで持ち出そうとは思わんな。
箸やスプーン置くためにクッカー持ってくのは、俺的にはバカらしくてあり得ないけど、まぁ好きに使ったらいいんじゃないかな。

628 :底名無し沼さん (オッペケ Srb3-iJiy):2022/12/21(水) 19:01:26.92 ID:GogiOM3sr.net
山屋でもカスケードデザインペラテーブルでも持っていきゃええんやで
山屋がみんなストイックな重量管理してるわけじゃなし

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ bece-740s):2022/12/21(水) 20:14:49.55 ID:OaffnX0E0.net
400FDはジェットボイルのお尻にハメてる

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea2b-0pWa):2022/12/21(水) 21:24:27.59 ID:4oUlQDnv0.net
400FDはコンビニなんかのビーフシチューやもつ煮を
温めるのにちょうどいいね
けど袋麺を作るのには厳しいから中途半端には感じる
で俺が選んだのはEPIの500mlのマグ
これ一つで十分いける。。。と思う

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-jSeU):2022/12/22(木) 07:11:03.16 ID:eN+s2ZW60.net
コーヒーって300mlマグくらい?

632 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 18:58:17.58 ID:XtY1xxJ30.net
>>630
EPIの500mlマグは、自分も政権交代した
ほんのちょっぴりだけ大きい処が実に良いんだよね
巷の750ml縦型クッカーと組み合わせる時にカタカタしなくて、容量も多い

実は自分はヒートエクスチェンジャ-付き750ml縦型クッカーという珍品を持っていて、アルストで愛用してる
ただ一酸化炭素中毒リスクで、ここ数年はご禁制になった(900ml級はある)
でもこの冬の新製品ラッシュで復活しないか待望中

というか、メスティンにヒートエクスチェンジャ-を付ける勇者は現れないものか?
これが出たら究極のクッカーだと思ってる

633 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 19:07:41.46 ID:eN+s2ZW60.net
>>632
PCのヒートシンク…いやなんでもない…

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-sguG):2022/12/23(金) 22:43:12.28 ID:yBK9MRl00.net
バーナーもなんだけど、使うことよりも収集が目的になっている
クッカーに関してはスタッキングも

一度に使うのはケトルとマグカップとクッカー1つ

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-7YVW):2022/12/24(土) 12:44:08.37 ID:W/P8Z8qV0.net
・袋麺が入る15cmから
・容量1L前後
・フタが外側に被ってないタイプ
・取っ手プラじゃない(焚き火)
・注ぎ口、なくてもいい

ステンレスだとスノピNO.1なんだけど、アルミでないかな
候補はビリーコッヘル1Lくらいしか探せてない
いっそ角型で山クッカーも考えてます

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/24(土) 16:44:40.08 ID:wf0/JtSD0.net
>>635
キャプテンスタッグのステンレス角型ラーメンクッカー1.3㍑?
ただこの手のジャンルの非チタン平型鍋って、容量が1.4㍑級ばかり(中華の激安セットクッカー)で、1㍑級は妙に市場に少ない
キャプテンスタッグメスティン1㍑という手もあるかもしれないし
それこそ高価だけど戦闘飯盒やベトナム軍飯盒という手もある
後者は自分もYAHOOで購入した
あとはアルミ製中華キャンティーン系かな
吹きこぼれない炊飯スペシャルなら、ユニフレームライスクッカーミニDX
ユニフレーム山フライパン深+専用蓋での炊飯を愛用してる方も多い
コールマンパッカウェイソロクッカーの蓋をTOAKS製に換装して軽量化するとか

637 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spef-dKiT):2022/12/24(土) 20:55:29.15 ID:L4wZ2kFMp.net
>>635

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) アルファポット 1.2L ST84504

ハンドルプラだけど溶けても枠が金属だから多分平気だと思うw

638 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp1f-RIfR):2022/12/24(土) 22:52:53.45 ID:XT7Evvg5p.net
中途半端に半角なのが気持ち悪い

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3c7-OIW+):2022/12/25(日) 00:33:22.26 ID:P3HU+4gC0.net
>>638ノオチンポペロペロ

640 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spef-dKiT):2022/12/25(日) 02:03:22.25 ID:LV9bqDE8p.net
>>638
ワッチョイ ◯◯bdの半角ガイジは他人のリクエスト関係なく自分のオススメしか書かないし、散々ここはお前の日記じゃねーよっていう忠告無視して聞いてもない自分語り始めるくせに写真一枚アップする訳でもないキチガイだから相手にしなくて良いよw

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2552-7lVI):2022/12/25(日) 15:34:39.38 ID:XNw9VrC90.net
>>635
エスビットの新型はどう?

642 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 20:25:36.35 ID:yn3nUOdW0.net
>>635です
店舗で見たら1Lって思ってたより小さかったので、1.4L以上で探そうと考え直しました
同じような条件でご存知ないでしょうか?
せっかくおすすめしてもらったのにすみません

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/26(月) 23:01:47.22 ID:YpqsCrLQ0.net
>>642
ユニフレーム山クッカー角で、今の時代でもほぼほぼベストなのでは…
焚火を重視するなら吊り手があった方が良いけど
高価だけど巷では戦闘飯盒が大人気なのはご存じの通り
自分だったら食器用途も考慮してチタン製とアルミ製を両持ちするけど
エバニューウルトラライトパン#14とEPI ATSチタンクッカーType2-sが自分のエース格

つかクッカー界では「結局メスティン最強」という格言もある

644 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-Jn7S):2022/12/26(月) 23:18:28.25 ID:36BXEBIVa.net
モンベルのアルパインクッカー16とか

645 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 23:26:06.66 ID:arI6pJhV0.net
スノーピークってランダーを再販すればいいのにな

646 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa9-dKiT):2022/12/27(火) 01:08:49.50 ID:+Q6T690up.net
角雪平は1.6か……
少しサイズオーバーだな

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ f730-qJRe):2022/12/27(火) 07:09:21.87 ID:VPJDOG+U0.net
>>642
キャプテンスタッグ キャンピングクックポット2L
2リットルでもそんなに大きくないよ

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/27(火) 10:56:00.91 ID:v840KzFy0.net
チタン製がOKなら一気に選択肢が増えるんだけどなあ
要は、調理用のアルミ製1.4リットル級、食器用のチタン製1.0リットル級の両持ちするのが、2人焚火キャンプまでなら一番だと思うんだが

今年ミニメスティンがピッタリ2つ入る正方形メスティンが市場に出た
そして来年にはチタン製ミニメスティンなんてのも出そう
正方形メスティン+ダイソーミニ黒メスティン+チタン製ミニメスティンが来年実現できれば、スタッキング最強そうではある

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-lF7N):2022/12/27(火) 21:09:47.96 ID:1Egvw5r40.net
>>623
チタンマグ600今買えるぞ

650 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 08:20:11.52 ID:CMCyREX90.net
>>649
なんのことかと思ったら、数量限定、USA LIMITED
頭おかしいな、スノピ。もう二度とここの物は買うことはないな

651 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa9-dKiT):2022/12/28(水) 09:12:08.75 ID:803azvv0p.net
本当だヨドバシで普通に買えるわw
ダブルマグの600も買えるんだな

廃盤プレ値の転売ヤーざまぁw

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 877b-4Ar3):2022/12/28(水) 09:19:20.98 ID:CMCyREX90.net
トレック700もでてるな。ほんとエグいな、スノピ

653 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-nkYO):2022/12/28(水) 10:15:07.17 ID:FW2m/fd2a.net
楽天にもあるな
買うか

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-BVr3):2022/12/28(水) 10:45:14.47 ID:odjqJxxt0.net
エバニューのULフライパンも廃盤からのソッコー再販でザマアだったけどな

スノピは買わんけど
トークスの550と650のの方が蓋付きで良いわ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/28(水) 21:37:27.21 ID:Tr48GFH60.net
ん!
MAXI G.I. Cup 980mlも、幾つかの店舗ではごく少数の在庫が復活している!
へえー。各地でナニがあったんだろう?
廃盤になって3年くらい経つのに…
何処かの店でも潰れたか?
MAXI G.I. Cupは、FW-ms01を運用するにはスタッキング性が最高ですぜ
ラーメン喰いにはオススメ

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/28(水) 23:29:39.09 ID:Tr48GFH60.net
ほーう!
エバニューアルミクッカー900FDも在庫復活しているな
>>642さんはチェックしておいた方が良いかもしれない
今週各地に名品の一斉入荷が来たようだ。エバニューとスノーピーク
エバニューアルミクッカー900FD+スノピチタントレック700のスタッキングなんて如何にも良さげ
(ギリギリ実現可能かは不明)

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b7d-EDQ2):2022/12/28(水) 23:55:55.67 ID:1P9AHHkP0.net
エバニューのフライパンってなんでそんな高騰してんの?
16cmくらいならキャプテンスタッグのがいいのに

658 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 02:00:11.09 ID:kOkBQIHdd.net
チタントレック700!
少しだけ興味があったのでポチりました☺

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7384-It8h):2022/12/29(木) 05:42:26.44 ID:VozIUO4T0.net
チタントレック700を暫く愛用してた
早茹でマカロニ+パスタソース

最近エバニューのTi Pasta pot 1000に替えた
自他共に認める大食いなので

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-lF7N):2022/12/29(木) 06:28:30.20 ID:w4yeC1YS0.net
チタントレック700とマグ600ポチってしまったわ
トレック700は持ってたような気もするが、、、

エバニューはフライパンのフタを早く再販して

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7384-It8h):2022/12/29(木) 07:24:15.00 ID:VozIUO4T0.net
>>660
チタントレックの予備の購入ですね
自分は再販するとは思って無かったから保管する事にしたw

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 877b-4Ar3):2022/12/29(木) 08:14:59.61 ID:WwF74fhL0.net
買うのかよw
まぁ転売すりゃいいしなw

トレック700、いいんだけどエバニュー深型の方が出番多いな
トレック700に450か、深型にチタンカップ400なんだけど、中に110ガス缶入れられるのが大きい

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-BVr3):2022/12/29(木) 14:16:01.52 ID:w4yeC1YS0.net
トレック700のアルミのヤツをアルストとセット売りしてるの単体で出してくれよ*

664 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-nkYO):2022/12/29(木) 15:37:58.04 ID:8UxWcquea.net
ケトルno1も買ってみた
台湾製になったがどのようだろなあ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-lF7N):2022/12/29(木) 18:25:35.39 ID:w4yeC1YS0.net
>>662
エバニュー深型と深型S
8mm程しか変わらんのに何であんなん出したんだろ?

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-BVr3):2022/12/30(金) 07:01:02.80 ID:mOXEKmUF0.net
>>657
16センチならエバニューULパンが至高
軽いのは当然だが深さもあるから汁物もOK

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7384-It8h):2022/12/30(金) 10:16:30.18 ID:33xXWlix0.net
最低限のクッカーを残すとしたら何を残す?
自分だったら
エバニュー
・バックカントリーポット
・HD. ALU Pan 14
・Ti 570FD Cup

こればっかり使ってる
信者ではなかったんですが

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-lF7N):2022/12/30(金) 10:41:44.05 ID:mOXEKmUF0.net
一つと言われたら実用性で山角セット
エバニューULパン♯14とナベ700が次点

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-lF7N):2022/12/30(金) 10:44:35.79 ID:mOXEKmUF0.net
ULセットにはフライパンのフタ14も

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33cd-0sWt):2022/12/30(金) 12:49:21.55 ID:SmTlhhCe0.net
>>667
俺はそのpanが16なだけで一緒やね

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ec-lF7N):2022/12/30(金) 15:40:25.05 ID:mOXEKmUF0.net
>>670
ULアルミいいよね
作るものによっては16にしたりするけど
14だとナベにもフタが使える
フライパンだけ2個持って行ったりもする

672 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 17:55:37.34 ID:PUQPVyd1a.net
>>671
違う、HD. ALU Pan 16の事言ってるんやで

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/30(金) 19:17:51.84 ID:w5ItIbWs0.net
>>667
①チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)
②Field to Summit チタンクッカーOF-CATC
③エバニューウルトラライトパン#14
④EPI ATSチタンクッカーType2-s
⑤ダイソーミニ黒メスティン
この辺が最近の上位一軍
たった1ヶだけ選べと言われたら、①
全ての取っ手にはシリコンチューブ2.5mm×4.0mmを嵌めてる
110OD缶+SOTOアミカスバーナー(+オプティマスウインドシールド+Wildoフォールダーカップ)+EPIチタン折り畳みスプーン+竹割り箸で運用する

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-2qUe):2022/12/30(金) 19:23:21.50 ID:w5ItIbWs0.net
それとCB缶→OD缶充填アダプターも
新富士バーナーRZ-760から随時充填

675 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 11:55:37.08 ID:nvAZKycX0.net
今年のラーツーで使用
・チタントレック700
・MSRストアウェイポット775cc
・トランギア0.6Lケトル

来年は
エバニューのチタン400、570+フタ、デミタスカップで凌ぐ予定

676 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 07:58:29.82 ID:APH+ZxKY0.net
>>673
今年の抱負をお願いします

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-A5ps):2023/01/01(日) 11:11:16.83 ID:67k46Mix0.net
新年明けましておめでとうございます

>>676
2023年は、ユニフレーム山クッカー角のサイズが中華の何処でチタン化されれば、SOTO ST-340の収納に最適
全体の流れとしては角型化と、底のザラザラ化に向かって欲しい
チタン製であれ、アルミ製テフロンであれ
あとは尼とFUKUの処で企画してる戦闘飯盒の動向
戦闘飯盒の交換吊り手だけをチタン化する勇者は現れないものか
焚火ブームが起きてるから吊り手クッカーの今後の需要は伸びそう
ヒートエクスチェンジャー方面も注目
ラージメスティンがヒートエクスチェンジャー化されれば面白い

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-efSN):2023/01/01(日) 13:30:57.21 ID:+lDFdCO20.net
トレック700とマグ600スタッキング出来ると思い込んで買ったら出来んかった、、、

頭来たからマグ450と300を2個づつポチってやったわ

679 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 17:26:57.48 ID:9n1vXGq20.net
やかん(ケトル)で水切れがいいやつってどこのやつだろう?
水が全く垂れないちゃんとしたやつが欲しい。

680 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 17:51:14.24 ID:67k46Mix0.net
>>678
このスレで聞いてくれれば、蓋が付いてるEPIチタンマグ500を奨めたのに…
スノピチタントレック700とスノピチタンマグ600はそりゃ入らん
スノピチタントレック700の利点は900ml級クッカーに入る事
プリムスイージークッカーNSソロあたりとの相性が良い
セリアで売ってる「シェラカップハンドルカバー」や、キャンドゥで売ってる「ハンガーをすべりにくくするシリコンチューブ」をハメておくと取っ手が熱くない

681 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 18:57:02.03 ID:wN9Orvgk0.net
>>679
どこのというかタイプで言うならコーヒーポットタイプは
垂れずに正確に注げるね。

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-/0kV):2023/01/01(日) 22:10:03.63 ID:+lDFdCO20.net
>>680
EPIのチタンマグはコンプリートしとる500はリフィルに丁度いいな

トレック700とマグ600にはそれぞれマグ450と300スタッキングさせて春まで仕舞っておくわw

683 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 22:12:05.24 ID:+lDFdCO20.net
EPIチタンマグはスタッキング出来ないのが残念
あと600も出してほしい

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-A5ps):2023/01/02(月) 01:28:42.74 ID:ShnFFJrH0.net
>>682
自分はEPIマグは500だけで、あとはスノピ固め
特に雪峰シリーズは860Hまで持ってる
300mlマグは火に掛けないと割り切れば高価だけど、雪峰300Hの方が飲み物が旨く呑める

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-efSN):2023/01/02(月) 06:37:41.85 ID:suonrJwk0.net
>>684
ダブルマグはEPIも良いよ

登山はEPIとエバニュー
スノーピークはキャンプって感じで使い分けてる

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a84-3363):2023/01/02(月) 07:48:07.77 ID:4mbhWljX0.net
手持ちのクッカーのコーティングが怪しくなってきたから買い替えようかな
・アルミでコーティング無し
・中国、韓国製以外

エバニュー(高い物)、スノーピーク、ベルモント、トランギア
他にも有りますか?

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a84-3363):2023/01/02(月) 07:50:17.39 ID:4mbhWljX0.net
SOTOのミニマルクッカーも有りましたね

今日ショップの初売りに行くんだ

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-efSN):2023/01/02(月) 08:44:41.66 ID:suonrJwk0.net
>>686
用途と容量は?

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a84-3363):2023/01/02(月) 09:13:10.48 ID:4mbhWljX0.net
用途は…今まではラーツーでの使用がメインだったけど、炊飯にもチャレンジしようかと
とりあえずは1合炊飯とレトルトに使えるサイズで考えてます

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e3c-pRTB):2023/01/02(月) 09:40:14.36 ID:/oU+Vf7C0.net
それならスノピのアルミパーソナルクッカーセット一択だろ

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-e5qn):2023/01/02(月) 09:40:27.03 ID:btIAhTim0.net
メスティンで良いんじゃね
流行りなら2型飯盒
値段通りの価値があるかどうかは自分で決める事

692 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-x0hs):2023/01/02(月) 11:16:31.00 ID:4Za0/o19M.net
>>685
ダブルは500蓋付きにピッタリスタッキングでアルスト入れてミニマムセットとして重宝してる。

693 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-BG3f):2023/01/02(月) 14:08:12.29 ID:jaATNZvpa.net
台湾製になったケトルNO1が昨日届いたんで使ってみたけど水は垂れなかったな
ケトルではないけどトレック 700も蓋をしっかり閉めて注げば水切り穴から注いでも垂れない

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a84-3363):2023/01/02(月) 14:48:01.08 ID:4mbhWljX0.net
686です
スノーピークのアルミパーソナルクッカー買ってきました(予定通り)
あと、エバニューのバックカントリーポットも買ってしまった(衝動買い)

今年は調理のスキルアップを目指します

695 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 16:39:06.07 ID:ShnFFJrH0.net
>>694
両方とも名品ですね。おめでとう
何らかの鍋つかみと料理の腕があれば、調理の8割はこなせそう

696 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 16:44:20.48 ID:suonrJwk0.net
>>694
イーーーーネッ!!

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-/0kV):2023/01/03(火) 19:10:39.45 ID:kqnsyovO0.net
>>676
本年も片っ端からポチリ〼

698 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 20:14:45.06 ID:5MH9AjXp0.net
今日の初売りで、弱火力でポケットストーブに入る、中華アルストを買おうか迷ってる

699 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 20:50:16.06 ID:w1We5wAk0.net
尾上のミニかまど買った人いる?安くてお薦めのケトルあるかな
用量大き目希望なんだけど直径12.5cm+外向き五徳ちょいという小ささ
火力は強いんで大丈夫

700 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 22:17:48.81 ID:Mr7b+S+y0.net
>>699
持ってるけどあれだけ小さければソロ用のミニケトルなら大概なんでもピッタリじゃね?
コールマンとか

701 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 23:55:58.45 ID:w1We5wAk0.net
>>700
サンクス
ちなみにどんな鍋とかケトル使ってる?

702 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 01:10:26.22 ID:rpf5YdFd0.net
ミニかまど使うくらいだからソロだろ?
それこそコールマンとかトランギアのケトルは小さいから合うよ
ケトルは性能差とかほぼ無いし見た目の好みで選んだらいいよ

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a84-3363):2023/01/04(水) 08:17:07.95 ID:bk2oSW1W0.net
ステンレス製のライスクッカーが欲しくなってきた
アルミクッカーでしか炊飯した事がないけど、ステンレス製だと難しいの?
トロ火で炊飯すれば焦げ付きは防げる?

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-e5qn):2023/01/04(水) 08:23:02.13 ID:V3t59SMk0.net
>>703
水面が見えなくなるくらいのタイミングで一回蓋開けてかき混ぜて弱火にしとけばほぼ失敗しない

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e84-3363):2023/01/04(水) 16:54:32.31 ID:VSl80fyW0.net
>>704
ありがとうございます
挑戦してみます

706 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 21:48:04.97 ID:sQW/7X4Q0.net
>>702
実はケトル買ったことなくてw
安心して買うことにするありがとう

707 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 12:52:30.19 ID:5Nun0QER0.net
トレックポット600買ってみたがなかなか良いサイズ感

708 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 03:26:03.17 ID:9kb9twHR0.net
やまめ?ニジマスの絵がそこに描いてるシェラカップを愛用してます。

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b84-jGTX):2023/01/10(火) 05:28:21.29 ID:9Y3tRCci0.net
WILD-1かな?

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6129-HWoF):2023/01/10(火) 16:28:13.30 ID:SrruLcj90.net
エバニュー山岳飯盒の在庫復活してるやん!
わーい

711 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-OH8t):2023/01/10(火) 16:58:06.24 ID:ELUPBGeud.net
スノピのワッパーコンポ引っ張り出して来た。
同時調理出来る中子にハンドル外した1.5メスティンが中子で使えるけど深目なのでワッパー下段が狭い。
もっと合うの無いか物色中

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bd-aoLP):2023/01/11(水) 20:14:41.63 ID:OmuOPbJv0.net
新年早々から、各地のクッカー界の値上げラッシュが始まりそうと聞いて
50ヶ以上のクッカーに囲まれた自分でも今更愚挙だと自覚しつつ
初売りでプリムスイージークックNSソロと
ユニフレームシェラリッド300チタンを買ってしまった
なるほど情報通り、リッドがドンピシャにハマって、エバニュー400FDとSOTOアミカスバーナーとSOTO105OD缶(逆サマ)が内包できる
外側にエバニューウルトラライトチタンクッカー1REDも被せる
何と言っても底がザラザラで滑りにくい
まず湯を沸かしてみたが、テフロン加工の水切れって良いモノだな

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9c7-NWFs):2023/01/11(水) 23:17:54.76 ID:IsGVnk4r0.net
>>712
クッカーを集めるのが趣味なんですか?
山で使ってる?

自分は登山はしません
自宅で使うのに買っています(趣味)

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-w5m5):2023/01/11(水) 23:53:14.23 ID:sg3tVQtv0.net
チタントレック1400にアルミトレック900をインして、
さらにステン真空二重マグ450を入れる
そして底には鉄製のゴハンクッカーフライパン
上には真鍮マグカップ

全て素材違いでスタッキング

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3fb-hudW):2023/01/12(木) 00:14:31.47 ID:ubqD8fcG0.net
>>714
湿気たら錆びそう

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-4W3B):2023/01/12(木) 00:29:38.62 ID:j4t1UV3t0.net
電蝕しそうだな

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bd-aoLP):2023/01/12(木) 03:06:45.48 ID:3/lUj0uo0.net
>>713
36名山ほど登ったけど、ヒザが痛くてもうハイキングレベルまでしか行けない

「クッカー 新製品 2023」でネット検索してたら、パーゴワークス トレイルポッドS1200Pなんてのを見つけた
調理派指向のこのスレ的にはかなり見逃せない
ソロより2人向けでテフロン加工メスティンの1200ml版+専用フライパンという企画
動画だとST-310がピッタリ入るらしい
ユニフレーム山クッカー角のテフロン加工版がついに現れた

ただ食器としては少々デカいのをどう捉えるか
サイズ的には近似の
Boundless Voyageチタンメスティン1000ml+キャプテンスタッグメスティン+エバニュー400FD+110OD缶+SOTOウインドマスター が自分は既にフル稼働している
ST-310ユーザーの2人キャンプ需要には琴線を突いているのでしばし様子見

718 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4d-SjIo):2023/01/12(木) 06:37:30.00 ID:HQSG8fikp.net
どうせ1泊のキャンプで昼夜朝の3食+酒のつまみ程度だから飯炊く必要もないかなーって思ったら焼き物用のフライパンと大きめのチタンカップあれば良いような気がしてきた

これが沼脱出というヤツか……

719 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-RVC9):2023/01/12(木) 07:08:57.29 ID:w0eFC1vva.net
>>714
電蝕すると錆びるとかより金属イオンが発生するから調理したもの全てが不味くなるよ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b83-Ul76):2023/01/12(木) 07:38:31.47 ID:pgljiKJ90.net
>>718
フライパンとチタンカップが増えていくから大丈夫だよ。

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 937b-DSRP):2023/01/12(木) 08:33:56.95 ID:bn4zoTMc0.net
電飾、ずっと重ねておかなけりゃ大丈夫じゃね
まぁ料理したあとに水分残ってたりすると速いけど、行きかえりの間だけなら気にすることもないだろ

722 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4d-SjIo):2023/01/12(木) 09:29:00.03 ID:+tTu8bw4p.net
>>720
ヤメロォ!w

まぁそんな簡単に抜けられたら沼とは言わないかぁ

723 :底名無し沼さん (JP 0Hd3-iSPZ):2023/01/12(木) 11:01:32.37 ID:ow/JRePHH.net
>>718
鉄フライパンで炊飯はじめたらアルミには戻れなくなるぞ…チタン論外
蒸かしたサツマイモと焼き芋くらいの差になる

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bd-aoLP):2023/01/12(木) 14:35:20.73 ID:3/lUj0uo0.net
>>718
「結局メスティン最強説」という格言がクッカー業界にはありましてですね…

2023年はミニメスティンのチタン版が出ると、それをカップ代わりにコーヒー飲むのが常態化して、流れが激変しそうな気がする
ミニメスティンサイズは戦闘飯盒にスタッキング出来るのも重要
今年は各地でイロイロクッカー新製品が出るよ。見てな

725 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 15:24:03.29 ID:bn4zoTMc0.net
今年も気持ち悪いな
半角使ってくれないと見えちゃうからどんどん半角使っていこうね、半角ガイジ

726 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-hlw/):2023/01/12(木) 19:45:02.85 ID:b9qjuQS8d.net
パーゴのは良さそうに思えるけど
テフロン加工のクッカーは消耗品だからいつからか全く使わなくなったわ
加工傷付けないようにスタッキング考えるのも疲れるし

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bd-aoLP):2023/01/12(木) 19:53:16.45 ID:3/lUj0uo0.net
スノーピークの2023新製品情報を見つけたー
https://log-farm.com/snowpeak-new2023/
クッカースレとして気になったのは2点!
>チタンダブルボウル400/600
>新しくリニューアルされたチタンダブルマグ300/450
>これまで出来なかった300と450のスタッキングも可能になっているとのこと

つまりチタンダブルマグ300の容量を実質小さくしたのかー!
ただ雪峰300Hを長く愛用している身としてはダブルマグに取っ手は必要?って疑念はある
だったらラーメン喰いに名品中の名品、雪峰860Hを再生産して欲しいものだが…

キャプテンスタッグやコールマンやロゴスやOGAWAの2023新製品情報も見つけたが、今の処テントが中心
クッカー方面は少な目って印象
やはり戦闘飯盒シリーズが気になる。。

728 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/12(木) 21:38:49.85 ID:o/gS42l0a.net
ランドネストは思っていたより価格は高くないね
もうちょい高さがあると良いのだけどなあ
バンブーテーブル集合材なのにちょっと高くないかい…?
クッカースレで書くのもなんだけど

729 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-vMQy):2023/01/13(金) 12:34:15.12 ID:xI5nY+DBa.net
鹿番長が5000円位で戦闘飯盒2型出さないかな?

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bec-tl5p):2023/01/13(金) 18:33:09.97 ID:Gjh6bTiC0.net
>>722
持って行くのは2つでも
持っているのは無限増殖中ww

731 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp6d-VT7I):2023/01/14(土) 09:05:43.38 ID:vK29Vmajp.net
>>723
鉄パンかぁ重たそうでなぁw
軽さ重視でアルミパン使ってるわ


>>730
最近やらかしたのはtoaks550potと650pot
550はハンドル無しで650はハンドルが焚き火仕様だったのでつい買ってしまったが直径同じでスタッキングも出来ないというw

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8684-CEzy):2023/01/14(土) 11:15:25.18 ID:ij1ZylTC0.net
>>731
最近って…
沼脱出宣言は?

今後もレポをお願いしますねw

733 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp6d-HawO):2023/01/14(土) 12:30:46.93 ID:F6v2ORbJp.net
>>729
同意だよ

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-qPEK):2023/01/14(土) 14:40:56.15 ID:2lypfGNx0.net
>>732
いや、そういうやらかしを経てフライパンとチタンカップでいいという結論に達した……つもりでww
もう買わないぞー(棒

少しタイトながらも400fdとスタッキング出来るからコレはコレで有りだと思ってるw


https://i.imgur.com/ktwaAU6.jpg

https://i.imgur.com/MoVsWie.jpg

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ec-V7RC):2023/01/15(日) 10:02:44.33 ID:2RhtT1Wu0.net
>>729
デカデカとロゴが入るから鹿のは嫌だな

どうせならバンドックに出してほしいわ
シルバーとオリーブ両方頼む

736 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFf2-cU4a):2023/01/15(日) 10:41:59.31 ID:WRwC/1OuF.net
エバニューとかユニフレームやら
色々買ったけど

トレック700買えたから
なんか、クッカーは最終的にスノピに落ち着いたわ

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8684-CEzy):2023/01/15(日) 11:20:12.43 ID:35VitUN50.net
クッカーはアルミ製に落ち着いて
スノーピークとエバニュー

最近は銅とか真鍮とかシェラカップだのマグカップだの…

738 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-9ncr):2023/01/15(日) 12:32:05.36 ID:ykyzc2/Wa.net
ブームが下火だから何かしら新商品で盛り上げないといけないという試行錯誤やろね
それが終わったら目新しいものが何も生まれなくなる冬の時代がやってくる

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-uk9d):2023/01/16(月) 15:08:12.76 ID:iSc9sSdy0.net
今年、ミニメスティンのチタン版が出たら
戦闘飯盒とのスタッキングで、一気に市場の覇権を握りうる
基本的には、チタン(小)とアルミ(大)の組み合わせが一番使い勝手が良い

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-uk9d):2023/01/16(月) 15:08:42.03 ID:iSc9sSdy0.net
>>738
チタンでの角型成形が可能になりつつあるから
St-310がピッタリ入る、ユニフレーム山クッカー角のチタン版が出たら業界に激震が走るよ
ラーメン喰いに、チタン製は圧倒的に適しているし
角型の方が何かとパッキングに便利

ESEEメスティンやキャプテンスタッグメスティンのように、エバニュー400FDと110OD缶とアミカスバーナーが入るチョイ大き目のメスティンというのも
チタン化されたら、ラーメン喰いには更に強力
アルミ製は秒で冷めるから食器としてはマイナス面

あと蓋にはシリコン製が流行して欲しい
100均で既にさんざん流用してるけど

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ec-V7RC):2023/01/16(月) 17:33:19.36 ID:vEQ7wrI70.net
>>740
チタンで軽量化するのにバーナーがそれじゃ意味なくね?
キャンプ?

742 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-O4H0):2023/01/16(月) 17:37:26.48 ID:x3xNNsfKr.net
キャンパーでしょ
ESEEメスティンあたりからミリヲタ臭もする

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-325z):2023/01/16(月) 18:08:24.86 ID:Ww9AbRQw0.net
飯チンとかって完全に皿扱い?

744 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp6d-VT7I):2023/01/16(月) 19:31:15.14 ID:TYWYC6xcp.net
バーナーと言えば最近sotoのウインドマスター買ったけど今のバーナーはいろいろと違うなw
頭の中が20年前くらいのスノピ地や2243のままだったから驚いたわw

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd29-F3tn):2023/01/16(月) 19:47:56.28 ID:zc9tXOMk0.net
傷やら気にするの嫌だからアルミ無垢のストームクッカーUL買ったんだけど最初から腐食染みと凹みがあって草
気にせずガンガン使えるからまぁいいか

746 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 23:51:31.13 ID:WUAAixXG0.net
>>743
エバチタンアルスト直置きで
ほったらかし炊飯してるよ

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-uk9d):2023/01/17(火) 00:30:33.83 ID:ll7T5hCU0.net
ESEEメスティンはもっと評価されるべき
エバニュー400FDを収納させるには、特に蓋の変形に中苦労が必要だけど
同様にキャプテンスタッグメスティンも

748 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 00:51:13.89 ID:uhECy/IU0.net
>>747こそが評価されるべき存在

749 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 07:48:21.14 ID:QzFqP1Ko0.net
長文半角爺さんの評価ねぇ…
他の人の環境や嗜好に関係無く自分語りしか出来ないんだから読むに値しない、即ち評価しようがないと思うんだけど。

750 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp6d-HawO):2023/01/17(火) 16:47:09.67 ID:r3fjAOicp.net
>>743
蒸し鶏作る時とか使ってる

751 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp6d-VT7I):2023/01/17(火) 20:26:47.67 ID:mYbX393Yp.net
>>749
写真一枚出す訳じゃないしなw

752 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 21:31:08.96 ID:QzFqP1Ko0.net
>>751
写真有っても文章と同じく参考にならないような酷さだよ。
半角爺さんは、書き込みも写真も何もいらない。

753 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 22:17:10.59 ID:IBhna1bR0.net
バーナーも買えばいいのにな
つうかキャンプならダイソーメスティン大中小で良いだろ

754 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 22:21:54.63 ID:FldhYsJ8d.net
トレック700かあ
嫁さんと日帰りする時に簡単な湯沸かしセットとして
エバニュー500pot+スノピ300+スノピ220を
持って行ってるけどトレック700あればもう少し楽になりそう

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd59-KZ++):2023/01/17(火) 23:10:57.25 ID:ggFB+Htn0.net
冬場はジェットボイルが蒸し料理もできて優秀
雪山でラーメンのお湯作りながら肉まん蒸してまったり出来るわ

756 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 23:20:21.56 ID:/oN9x6+Vd.net
ジェットボイルに限らずできるから

757 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-O4H0):2023/01/18(水) 00:52:22.03 ID:dT3lz5grr.net
早さが足りない

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-uk9d):2023/01/18(水) 04:01:53.91 ID:NJzLcx2y0.net
ヒートエクスチェンジャー付き鍋は実は沢山持っているんだが、
利便と重量のベストバランスたる、これぞって完成形にはなかなかたどり着けていない
どうしても重くて、底が深くなる分スタッキング性が悪い
要はメスティンに、軽量簡易なヒートエクスチェンジャーを付けてくれれば良いんだが…

ジェットボイルスタッシュには激しく惹かれ続けているんだが、ちっこくて料理は苦手で風に弱くて高額と聞くと、どうしても怯んでしまう
クッカーは長く使いこんでいくと、だんだん縦型から平型へ、そして角型へ遷移していくもの
結局30年間、ユニフレーム山クッカー角と各種メスティンが、市場でいまだに最強に近い地位に居る
戦闘飯盒+チタン製ミニメスティンというスタッキングが今年市場でポピュラーになったら、その座を脅かすポテンシャルはある
あとベトナム軍飯盒
ジュニアCB缶の収納性が非常に良いからこれから伸びて欲しい

759 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-O4H0):2023/01/18(水) 06:40:42.56 ID:vaeRnvvSr.net
日本市場とかいう限界集落

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0912-aR3A):2023/01/18(水) 08:19:08.45 ID:tJu09Hh40.net
>>749
その話ししたいならアンカつけてよ
コッチはわざわざ消してんのに

761 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-C7Qq):2023/01/18(水) 10:22:07.85 ID:uIktQuKJa.net
半角で長文はそろそろやめたほうがよいと思うよ
見づらい

762 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 13:52:39.27 ID:NJzLcx2y0.net
>>761
もう芸風だし慣れちまったw

クッカーの範疇とは少し外れるけど
テラオカ組み立て式ステンレス三脚台バーナー用の脚を、グラインダーで12.5cmにブッタ斬って
100均の金魚ポンプ用シリコンチューブを嵌めて
イワタニFW-MS01で運用するのが、今冬の我が家の卓上で猛威を奮っている
できれば2セット用意して、2ヶ目の三脚台はCB缶にまたがせてスペース利用

クッカーは取っ手にシリコンチューブを嵌めた、チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)と、Field to Summit チタンクッカーOF-CATC。

763 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 20:03:47.96 ID:xNaT1X5d0.net
ソロ仕様で買ってみたのが、
ダイソークッカー1100円、メンティス大880円小550円、ステンレスカップ110円、シュラカップボウル110円、シュラカップ蓋110円、etc...

764 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 20:20:58.96 ID:NJzLcx2y0.net
>>763
40mlの220円アルストと、トライアングルゴトク小、アルミ折り畳み風防小、シェラカップ用取っ手カバー、他
まだまだまだ足りないなw
セリアの方も行ってみると良いぞ

765 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 20:31:37.50 ID:xNaT1X5d0.net
>>764
クッカー、スレだったので、とりあえずクッカー類だけ上げてみた。

キャンプ系、使える物上げると切がない

766 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 21:57:47.64 ID:yDjoZbDxM.net
>>756
純正というか標準セットで最大容量のお湯と蒸しを同時にできるのって少なくない?
その上お湯が沸くのが早いので冬場は本当に使える

767 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 22:11:23.26 ID:7GSLhKqQ0.net
佐野なつはAVでヨシカワのホットサンドメーカー使ってたよ

768 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 22:17:35.95 ID:rGxdn1Lb0.net
>>762
お前が慣れたかどうかなんて関係ないわ
ガチのアスペってこんな感じなのかw

769 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 22:23:20.20 ID:+kjr6qOl0.net
割れたこめがあったら煮て普通のこめよりすぐ食えそうだ

770 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 22:25:15.25 ID:7fyDgLlur.net
割れたコメはベチャッと仕上がるんよなぁ

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bb-H0CL):2023/01/19(木) 08:19:02.86 ID:zyOpy75e0.net
そこはそれ、ベチャッとなった目の前の自然を観て!

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bb-H0CL):2023/01/19(木) 13:52:37.10 ID:zyOpy75e0.net
>>770
それはそれは豊臣秀吉もたべた美味しい米なんだぞぉ

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd29-F3tn):2023/01/19(木) 18:51:41.91 ID:dsFWxnpp0.net
山岳飯盒の水蒸気炊飯色々試したけど普通に炊いた方が低燃費だし旨く炊けるな
同時調理より個別調理の方が燃費良いまである

774 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-Pk0m):2023/01/19(木) 18:53:48.97 ID:1crx+LaKM.net
>>768
もう芸風だし慣れちまったw(エッヘン)

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-325z):2023/01/19(木) 18:56:24.63 ID:e/MpLRK+0.net
>>773
あれはガスやアルコールじゃなくて薪でやるやつ
そこらへんの木拾ってやるから生焼け焦げ付き考えなくていい水蒸気炊飯なんよ
うまいのはやっぱ普通に炊いたほうがいい

776 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp6d-VT7I):2023/01/19(木) 19:30:25.99 ID:/hc5yL7/p.net
>>773
まぁ少々雑な火加減でも炊けるし(とはいえアルミだから元から余裕だろうけどw)メリットはあるんじゃね?w

快速旅団の角雪平とハンドル無しメスティンあるからやってみようかなw

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2926-Yek5):2023/01/19(木) 20:02:39.53 ID:bxhoOGr70.net
山岳飯盒は石油ストーブの上でほったらかし炊飯する時に使ってるわ。
時間かかるし炊き上がりは確かに蒸した独特の感じはあるけど、これはこれで好き。

778 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-9ncr):2023/01/19(木) 20:58:24.10 ID:YRAewGQ7a.net
ほったらかし炊飯って火つけて消えるまでほったらかしって意味じゃない?

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2926-Yek5):2023/01/19(木) 21:08:47.81 ID:bxhoOGr70.net
>>778
まあ、完全ほったらかしではないけどな。
吹き零れることもないし、火加減もみることもなく、時間もなんとなくでそこそこ炊き上がる。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ec-+RNq):2023/01/20(金) 11:46:49.83 ID:rJvtORy/0.net
>>778
それ自動炊飯じゃね?
水蒸気炊飯もほったらかしだぜ?

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-5K6X):2023/01/20(金) 23:07:48.95 ID:VHnLoeAD0.net
村の鍛冶屋のライスクッカー購入したで御座る
明日、炊飯してみるで御座る

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/21(土) 03:46:16.62 ID:VxDdCi+Y0.net
>>781
ほーう!初見!
ステンレス製で蓋の圧力は如何ほど掛かるのかな
レポを楽しみにする

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7b-Jpma):2023/01/21(土) 09:52:59.35 ID:nGCYvvr/0.net
ステンレスなのにいい値段してんな。MSRかよ
これ、シーガルやゼブラなんかの2段ランチボックスじゃダメなのかね
まぁステンレスを使おうって気にはならんけど
始めのころにモチヅキのステンレスのセットが安かったから買って痛い目みたからな
いまでも売ってるんだよな、あれ

784 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-/OaX):2023/01/21(土) 10:30:11.10 ID:ottDd19Bp.net
>>782
ほいNG

785 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-/OaX):2023/01/21(土) 10:34:49.86 ID:ottDd19Bp.net
ってか尼で売ってるPTYGRACE 2way ライスクッカー 1合炊き と同じかな?

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf84-dxYA):2023/01/21(土) 12:03:09.28 ID:0ss4rqLL0.net
>>785
同じ物
ロゴの分が高くなってる
スタックバッグにPTYGRACEタブ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf7d-F3W9):2023/01/21(土) 15:06:40.03 ID:fQ5gST9/0.net
ステンレスは焦げやすいよなあ

788 :781 (ワッチョイ cf84-dxYA):2023/01/22(日) 10:05:35.37 ID:uvdmUXxE0.net
天気が良かった先ほど炊飯しました
そして焦げましたw やっぱりステンレスは難しいんですね
上手く炊けるまで頑張ります

上段に水だけ入れて炊飯したのですが、ぬるくなる程度でしたね
あと吹きこぼれは無し

次は水多め、最初からトロ火で炊飯してみます

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4330-yFH1):2023/01/22(日) 10:48:05.25 ID:QxO8Iw9x0.net
>>788
家でカセットコンロとかでやってみたらどんなでも炊けるようになるよ
最初沸騰するまで加熱して混ぜて15分とろびでやってて毎回何も問題ないよ

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3326-N1P3):2023/01/22(日) 10:49:43.35 ID:vK/gdrOE0.net
下にソロ焼肉用とかの厚い鉄板を敷くという手も。

791 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:53:15.41 ID:DeSvyIUQd.net
構造的に上段は調理って言っても保温や温める程度だと思う

792 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:57:22.76 ID:MJSbmpoF0.net
>>788
>>785と同じなら固形燃料とポケットストーブで自動炊飯いけるってつべで見たぞ

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c7-SxZC):2023/01/23(月) 14:39:30.31 ID:KxNPdcP/0.net
エバニュー400のハンドル無しが出るんだね
エバニューのクッカーってハンドルを動かした時の引っかかる感触(個体差有り)が好きじゃない

そしてまた1つ増えていく

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ b346-Mn+U):2023/01/23(月) 15:01:06.92 ID:J/RmPlWL0.net
ミニマリスト傾向が強いから何でも省くんだよ

795 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 16:52:11.41 ID:OPm6Pp+f0.net
>>793
逆にプラプラしなくて好きだけどその辺は好みの差か
ハンドルレスか……少し興味あるなw

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-zwgf):2023/01/23(月) 22:39:12.75 ID:c5ODx6/l0.net
BLUENOTEもそうだけど最近のエバニューは割り切りすぎてて実用性が死んでるような

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/24(火) 03:04:03.33 ID:FVpI6swY0.net
>>793
自分は550mlのハンドル無しコップの方が気になった
https://campreview.jp/evernew-petromax-fuerhand-2023-new-product/
>サイズ: 径97×深さ100mm
深さ100mmあれば、LIXADAアルコールストーブTitanium2+ナルゲン広口ボトル125mlがギリギリ入る
いずれにせよこの手のコップは深い方が良いんだが
ミュニークXメッシュストーブLにぴったり合う段差がついているかが問題
見た処、段差は無さそう?
なら微妙だな

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f71-vjre):2023/01/24(火) 17:55:35.98 ID:AbIEshUJ0.net
ジェットボイル、沸騰までクソ早いのでクッカーは全部この方式にすればいいのにと思ったが、
不完全燃焼を起こしやすく一酸化炭素中毒になるリスクがあるのね
屋外でしか使えんな

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ d353-tW5V):2023/01/24(火) 20:00:41.62 ID:nhSi/aUJ0.net
その手のやつはtmrってところクッカーが気に入ってる
がもう少し容量大きいのも欲しい
ulなら事足りるんだろうが

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 00:18:42.41 ID:GY1rHzWx0.net
エスビットみたいに五徳とクッカー一体型(固形燃料)ってありますか?

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ d353-tW5V):2023/01/25(水) 00:20:54.79 ID:qVwCvKuD0.net
アルコールストーブ

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/25(水) 01:34:21.16 ID:Bw67O8h60.net
>>800
Gaobabuキャリボとか、多様な組み合わせはあるね
ミュニークXメッシュストーブか、ZEN Camps五徳風防か、笑'sバーナーゴトクH-80か、FUKUのAir Stoveが有名だけど
結局、ダイソートライアングルゴトク小のコンパクト性と価格競争力が固形燃料に関しては最強だったりする
最近は炊飯専用弱火の、GUOOLアルコールストーブなんてのも出た

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 08:15:33.70 ID:GY1rHzWx0.net
うーん。
イメージと違うなぁ。

ニトリのステンレスカトラリーラック
(ダイソーより大きい)
内径12cm×高さ18cmに

エバニューの
アルミクッカ-900FD ECA127
内径11cm×高さ10.2cm
内容量‎0.9 リットル
をハンドルで引っ掛けるのはどうだろう?

スイス軍のボルケーノストーブ
みたいな感じ。

804 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-/OaX):2023/01/25(水) 09:37:02.63 ID:JsTmJsxSp.net
>>800
パスファインダーのキャンティーンセットは?
あとはBoundless Voyage のTi2005Cとか

あるかは知らんけどスウェーデン軍メスキットとかも五徳とクッカーがセットになってるな

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 11:05:09.48 ID:GY1rHzWx0.net
スエーデンのプレミア価格なってるw

ステンレスとチタンは固形燃料を消費するのでちょっと・・・やっぱりアルミ。

中華のアルミ・パスファインダーぽいのは何かイヤ。

それと五徳風防にクッカー落とし込んだ方が熱が逃げない気がするけどそういうのって無いね。

806 :底名無し沼さん :2023/01/25(水) 11:43:51.89 ID:rOf+LIQw0.net
>>800
ストームクッカーにアルストの代わりに小皿をセットするのは?
ガオバブの固形燃料トレーがぴったりだよ
縦型クッカー前提だとイメージ違うかもだけど

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7b-Jpma):2023/01/25(水) 12:12:15.29 ID:aaEPwUFA0.net
やってみればいいんじゃね
昔、カルデラコーンってあったけど、まぁ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 13:33:27.21 ID:GY1rHzWx0.net
レス2つありがとう。
市販品でイメージするのないな。
クッカーとストーブ作ってるの
別々だから仕方がない。

自作は生活臭くなるのがな~。

カルデラは安定のため台形なんかな?
ペグ打てばいい気もするが。

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/25(水) 19:48:55.09 ID:Bw67O8h60.net
>>808
火力はどうあれ、結局そのコースに、ミュニークXメッシュストーブLへの出費は必須な気もする…

カルデラの台形は、アルストを熱暴走させて、なおかつ不完全燃焼させない為の構造だね
熱暴走モノは燃費を喰うから、ナルゲン広口丸形60mlボトルの1ヶじゃ足りなくなるよ
セリアの60ml液体調味料ボトルLが予備に欲しくなる

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-/OaX):2023/01/25(水) 21:10:53.36 ID:Y2MoTUIv0.net
そういや昔100均のウインドスクリーン使ってメスティン用の風防五徳作った事あったわw
ピッタリ覆ってるから熱効率よかったよ

https://i.imgur.com/oSMQ7jL.jpg

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf7d-F3W9):2023/01/25(水) 23:13:14.18 ID:ps7fy0Ta0.net
部品をスリットに入れて組み立てるタイプの風防五徳は色々買ったけど結局最初からチタンのヘキサゴンウッドストーブ買えばよかったというのが俺の結論だった
何を買うか試行錯誤してる人にも伝えたい

812 :底名無し沼さん :2023/01/26(木) 00:10:38.36 ID:VgQ/Xgbxa.net
チタントレック700まだ販売してるね
割と在庫用意してあったんだな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/26(木) 17:58:10.57 ID:m8ikKgUI0.net
現状、チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)の中に
EPI ATS Type3-Mのハンドルを外せば、ギュギュウでスタッキングできる事を発見
プリムスイージークックNSソロでも辛うじて入る
蓋はTOAKSチタニウムリッド115mmに換装
更に中にはスノピチタンマグ600+SOTO105OD缶+アミカスバーナー
外側には、Field to Summit チタンクッカーOF-CATCか、エバニュー Ultra Light パン#14
随時、OPTIMUSウインドシールド(グラインダーでCUT)
大体この辺で落ち着いたかな

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf84-dxYA):2023/01/27(金) 10:29:10.30 ID:FxZj6O+m0.net
ぬるぽ

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-wdEW):2023/01/27(金) 12:16:20.33 ID:kbNve06Sa.net
ガッ

816 :底名無し沼さん :2023/01/28(土) 02:19:48.35 ID:6ZDuz05cd.net
エバニュー 新製品チラ見せ第二弾
ttps://www.instagram.com/p/Cn5vHVDP4Yt/

817 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-36Ci):2023/01/28(土) 09:32:22.67 ID:6QMDpA28d.net
チタンはもういいから
アルミの出してほしいよ

818 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0DJd):2023/01/28(土) 12:38:39.28 ID:pPnbIe3pa.net
似たようなものばっか作ってんな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-Ys8U):2023/01/28(土) 19:47:16.64 ID:Qz9BBCkO0.net
>>812
大量の売れ残り

一度廃版

再販(限定の体で)

俺含む馬鹿が買う(在庫減る)

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-Ys8U):2023/01/28(土) 19:49:04.39 ID:Qz9BBCkO0.net
>>817
フライパンのフタ再販して欲しい
チタンよりULALUを常時売っててくれ

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/01/29(日) 06:34:51.27 ID:UzuUe90k0.net
>>817
タングステンにしよう

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-tsCa):2023/01/29(日) 06:44:02.07 ID:Hg4Lbnp00.net
コーナンのアルミスキレット、17㎝と20㎝の2種類あるけど、20㎝の方に合う鍋蓋ってそこらへんの100均とかで売っていたっけ?

823 :底名無し沼さん (JP 0H76-36Ci):2023/01/29(日) 10:25:48.19 ID:oBOHmXblH.net
エバニューの550のアルミクッカー
炊飯に丁度いいんだがKOREAってガッツリ刻印

あと縁に傷がある
Amazonの商品画像でも傷が...w

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e91-ebZm):2023/01/29(日) 10:29:34.07 ID:KJSH3ksI0.net
エバニューの900mlのアルミクッカーもKOREAだったよ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/01/29(日) 11:12:58.00 ID:ZWzjXKU60.net
チュンチョンの食器類は使いたくないのでほぼ鹿番長になってしまう

826 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 11:27:32.40 .net
>>824
もう廃盤で買えないけどな
国産で復活して欲しい
今は韓国製のを我慢して使ってるけどマルチに使えて軽量ですごく便利

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-lxhl):2023/01/29(日) 12:33:38.15 ID:9YGalOCca.net
日本製だと価格が倍になるけどよろしいですか?

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-x+4B):2023/01/29(日) 12:49:54.27 ID:4GvgVAKr0.net
>>816
チタンチェーンwww
100均で揃うようなもんだけと値段によっちゃ買うかもしれんw

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-xeNn):2023/01/29(日) 13:26:00.58 ID:dPFUtPcZ0.net
>>825
鹿番長もチャンコロ製じゃなかったっけ?

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-36Ci):2023/01/29(日) 13:36:52.10 ID:tplixFja0.net
>>827
まあ、ほぼ一生もんだから
品質よかったら倍くらいは出すよ

831 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 14:04:36.76 .net
>>827
ええで
日本製なら金出す

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/01/29(日) 14:35:46.09 ID:ZWzjXKU60.net
>>829
どのメーカーでもそうだけど物によるだろ

833 :底名無し沼さん :2023/01/29(日) 15:02:25.32 ID:+lYAE7Tt0.net
>>825
最初鹿の使ってて、途中であれこれ手だしてまた鹿に戻った

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-IdL0):2023/01/29(日) 17:44:11.94 ID:hHUku+Ye0.net
鹿やコールマンがあるからこそ余所が安易なのを出せない。
ありがたやー

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/29(日) 22:49:09.56 ID:4Efr7oPt0.net
角形クッカーって丸型と比べてどうメリットあるの?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-0DJd):2023/01/29(日) 23:09:42.71 ID:WlV0aIBs0.net
端っこが無いぶん洗いやすい

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1799-BMwU):2023/01/30(月) 01:11:55.29 ID:Ip9JsAiN0.net
>>835
お湯を注ぎやすい。袋麺がスポッと入る。
案外スタッキングしやすい。くらいかな。

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e84-aVnv):2023/01/30(月) 03:34:29.10 ID:Yl5r3+hE0.net
>>836
どーゆー意味?

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/30(月) 04:30:12.31 ID:rF8r3E800.net
>>835
ST-310を運用しようと考えると、スタッキング上、角形のアドバンテージが何かにつけて大きいのよ
CB缶とは円柱形だからね
CB缶バーナーを考えるなら、角形クッカーコースに進む事を薦める

840 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 04:52:35.23 .net
>>839
キモいよ

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/01/30(月) 06:08:02.38 ID:t4oRQu+70.net
四角い発電できるファン付きネイチャーストーブなら角型クッカーでもいんじゃね?
スタッキング的に

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/30(月) 07:20:28.18 ID:uBN9zbkE0.net
>>839
別にいいわ
どうせ中に他に詰めるものあるし
丸型で十分

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e84-aVnv):2023/01/30(月) 08:19:24.27 ID:Yl5r3+hE0.net
クッカーの中にガス缶とか接地する物をスタッキングするのに抵抗がある
犬とか獣とか人間とかが何を排出してるかと考えると
一度でも動物の糞が付いたガス缶をクッカーに入れてしまったら…

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7b-2biX):2023/01/30(月) 08:27:59.71 ID:3oeQqPWH0.net
メリットあったらもっと角型だらけになってるし、口だけじゃなく日本製買ってれば
モリタとか潰れてない
そうやって考えるとメスティンはスゴイ。まぁ昔は全然売れてなかったけど

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acb-pbCo):2023/01/30(月) 08:37:05.92 ID:XmmdjI/t0.net
メスティンは 弁当箱か道具箱 兼 鍋

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/01/30(月) 08:46:16.83 ID:Hm6iCyAQ0.net
>>843
自分もクッカーの中は使う食材とかしか入れない
バーナーシートは使うけど使用後でも別にしてる

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-IdL0):2023/01/30(月) 09:12:21.65 ID:mrjtgoeo0.net
>>843
キャンプなら洗えばいいで。

登山は知らん。

848 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0xH/):2023/01/30(月) 09:23:15.04 ID:QHGplh/Ua.net
>>843
薄い布切れ入れといて、調理時にガス缶の下に敷いたら?

849 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-uVKk):2023/01/30(月) 10:37:52.03 ID:b74UYsY2a.net
ビニール袋やロールペーパーでガス缶を包めばいいだけだろうに

850 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-hWcY):2023/01/30(月) 10:57:51.70 ID:2F28GKRjr.net
糞が気になる様な奴がキャンプなんかすんなよ
しかも考えりゃ分かる事をここで聞くバカさ加減

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/01/30(月) 16:15:30.58 ID:hkr+6dXu0.net
そう思うとアメリカ人の家って糞まみれだよな。

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/30(月) 16:30:40.13 ID:rF8r3E800.net
>>844
角形はアルミやステンレスであっても製造に手間が掛かって、メーカーは造りたがらない
だけどST-310を運用したがるなら、ユニフレーム山クッカー角を薦める
何かと後々メリットが多い

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/30(月) 16:41:12.94 ID:rF8r3E800.net
金曜日あたりからエバニューのかなりの商品が在庫復活して安くなってるね
よせば良いのに、Tiマグポット500をどうするか逡巡中
スノピチタンシングルマグ600や、エバニューTiティーポット500や、EPIチタンシングルマグ500を既に愛用しているというのに…

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/01/30(月) 17:04:33.41 ID:hkr+6dXu0.net
俺はサーモスのスープジャーでシェラカップ系は二軍落ちした。

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/30(月) 18:31:29.59 ID:uBN9zbkE0.net
丸型クッカー使うならソトのコンロ以外の方がいいのか?
どれがいいんだ!

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/30(月) 18:32:37.37 ID:uBN9zbkE0.net
>>854
どういうこと?
シェラカップなんて汎用性あるからいいんだろ

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 00:12:44.60 ID:kkMM7OTM0.net
>>855
コンビニで入手容易なCB缶使用で丸型クッカー使うなら、分離型バーナーに向かった方が相性が良いとは言える
ST-310は頭ひとつ抜けて素晴らしい性能のバーナーなのだが、スタッキングには苦労する
分離型バーナーはテーブル使用前提なら良い処もある

バーナーを何にするかは、深く深く悩む大難題
自分は、FW-ms01+イワタニジュニアCB缶+テラオカ組立三脚台バーナー用12.5cm脚CUTか
アミカスバーナー+105OD缶+OPTIMUSウインドシールド+CB→OD缶充填アダプター
の2種が優位に居るが
Trangiaガスバーナー+笑’sバーナーゴトクH80に、耐風性の夢を賭けたい処もある。(実現性は不明)

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 00:14:38.59 ID:kkMM7OTM0.net
>>856
(スノピ)シェラカップ類は、2人以上のキャンプで4つ以上をスタッキングさせて、鍋料理をつついてこそ醍醐味

859 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 03:54:48.26 .net
エバニューの400FDが万能でシェラカップ欲しいと思ったことが無い
ソトのコンロってなんだ?
ウィンドマスターを使ってるけど問題ない
使用頻度は年に10回くらいでもう10年くらい持ってる
欲を言うなら少し短くしてくれると110缶サイズに収まりがいいと思うくらい

860 :底名無し沼さん (エムゾネ FFba-36Ci):2023/01/31(火) 06:49:30.07 ID:KVRA4M7RF.net
>>858
ソロで独り寂しく、コーヒーのお湯沸かすのにも
最適だぞ

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/31(火) 07:03:32.11 ID:kdLlLT5W0.net
シェラカップはやはりスノピ一択?

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae4-KL9P):2023/01/31(火) 08:00:23.95 ID:NYqXX8sR0.net
>>857
H80にトランギアガスバーナーって合うの?

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 09:28:30.61 ID:kkMM7OTM0.net
>>861
自分にとってはエバニュー400FDの方が優勢だけど、たしかに風情はスノピシェラカップの方が上
ベルモントチタントレールカップ280+EPIチタンマグカバーLも持ってる
その日何の料理を作るか次第
この辺は業が深い

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 09:29:44.29 ID:kkMM7OTM0.net
>>862
笑’H80は愛用してる
トランギアガスバーナーは持っていないのだが、理論的には合う
風防性と、コンパクト性が大幅に良くなるはず
笑’H80は、内径115mmの900ml級縦型クッカーには微妙に入れづらいのだが、
内径120mmのチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)にはドンピシャで入るので最近復権してきた
これまではESEEメスティン専用で運用してきたけど
分離型バーナーは風に結構弱いから、笑’H80とは相性良さそう

繰り返して、まだ持ってはいないw

865 :底名無し沼さん :2023/01/31(火) 12:21:35.60 ID:6K5tTtpU0.net
>>862
>>864
合わないよ

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae4-KL9P):2023/01/31(火) 12:34:14.01 ID:NYqXX8sR0.net
>>864
そうか。。。

>>865
>>864が言うように理論上は合いそうだけど、無理なのかあ

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/31(火) 18:49:49.36 ID:kdLlLT5W0.net
>>863
シェラカップの代用になるものじゃなくないかこれ
コッヘルとかクッカーの分野だろ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 23:23:23.67 ID:kkMM7OTM0.net
>>865
なるほど?
こんな動画を2本見つけたが
https://www.youtube.com/watch?v=a9S-xZTbTDw
https://www.youtube.com/watch?v=RJ5YqCHRDdw
かなり豪快な改造すれば、行けそうな気もしないではない
でもそこまで苦労しなくても、ありきたりな分離型バーナーを折り畳み風防で囲めば充分
バーナー選びの最適解は本当に難しい
FW-ms01のゴトク直径を10mmだけ大きくしたのを作って欲しいと熱望
もしくは、テラオカ組立三脚台バーナー用をまた買ってきて、今度は脚18cmでCUTしてSOTOウインドマスターで運用するか
でも結局大きく重くなってしまうジレンマ
結局笑’H-80は、トランギアアルストで使うのが最も活きるという事

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/01(水) 01:54:38.54 ID:Y58YSt1V0.net
マルチグリドルパンつこてる人おる?
フィールドアから安いの出とるな

870 :底名無し沼さん :2023/02/01(水) 08:23:17.43 ID:hQ4b7hWQ0.net
>>869
見た。
韓国製のハングル語を最前面に押し出している、直径33cmの巨大アルミテフロン製の時点で既にドン引き
4人以上のキャンプで活きるだろうね
意外に高くも重くもない980gだけど、蓋が出来ない時点でメニューは大幅に限定される。焼きそば特化
焚火での運用だと盛大に灰が入りまくるんじゃないだろうか
4人以上キャンプの需要は確実にあるだろうけど、耐久性含めて判断保留
A4サイズを綺麗にスタッキングできる角型で、このコンセプトだったら高く評価していたと思う

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7352-dEKG):2023/02/01(水) 11:58:12.55 ID:LsTc7xkr0.net
>>869
JHQのを使っているけどとてもいいよ
食品がくっつかなくてお手入れも簡単
俺は冷凍チキンライスを炒めて市販のホワイトソースをかけチーズをたっぷり乗せてバーナーで炙り簡単ドリアをよくつくる とても美味しいよ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/01(水) 15:57:45.38 ID:hQ4b7hWQ0.net
こういう用途で鍋側を振れないのはちょっとなあ
巷で家庭用に安売りしてる、取っ手脱着式28cmフライパンの方が
遥かに4人前のヤキソバ作りには威力を発揮しそう
リバーライト極ジャパンなら、鉄製でも取っ手は取れるぞ

873 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-IdL0):2023/02/01(水) 17:35:14.87 ID:MFAbQyPba.net
鉄板焼き屋でも焼きそば作るのに鉄板振ってないから、やりようはあんじゃね。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e48-C2T3):2023/02/01(水) 17:48:13.05 ID:V+nrgqxx0.net
焼そばは鉄板でやるのがいいだろう
ヘラ2つ使って無駄にカチカチ鳴らしながら作るんだよ

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/01(水) 18:02:50.71 ID:1NW9920G0.net
鍋でお湯沸かして3分だろ?

876 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-lsnZ):2023/02/01(水) 18:05:21.52 ID:xJNb31e7M.net
>>869
韓国の焼肉用の奴だな
油が中心に集まるのでそこで焼いてから切り分けて周辺に置くと冷めなくて油も落ちる

日本の調理方法とちょっと違うので使い道が限られる

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7352-dEKG):2023/02/01(水) 18:55:58.43 ID:LsTc7xkr0.net
チキンライスを炒める時は鉄板焼き屋でガーリックライス炒めるみたいにフライ返しを両手に持って炒めてる
ちなみにフライ返し2個はスノピのペタ

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/02/01(水) 19:28:51.81 ID:WWHwRcdM0.net
シェラカップ用ザルって便利なのか?
使い方がよくわからん

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7b-O5Oi):2023/02/01(水) 19:32:11.80 ID:cps/KEMU0.net
鉄板マルチグリドル
アルミ合金製

意味わからん
よくこんなのカネだして買うなw

880 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0DJd):2023/02/01(水) 20:23:25.69 ID:hMLE1ZrKa.net
とりあえず色々作って数打ちゃ当たる戦法だと思う

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/01(水) 20:31:12.06 ID:Ur5/gG0z0.net
家庭用のパール金属のグリルパンやオープンウェアでええやん。
安くて品質最高や

煤が付くの嫌ならアルミホイルでカバーすればいいし

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b30-r7kn):2023/02/01(水) 20:55:28.56 ID:kbNhgZOt0.net
>>881
そりゃ鹿だから最高だわな
パール金属の取っ手が取れる鍋とフライパンのセットが
家でもキャンプでも使えて重宝してるわ

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/02/01(水) 20:57:27.88 ID:WWHwRcdM0.net
質問です
チタンやステンのクッカーって亀の子タワシでガシガシあらっていいの?

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-lxhl):2023/02/01(水) 20:58:57.05 ID:dnSXRAmYa.net
いいよ

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aff-mSea):2023/02/01(水) 21:14:30.55 ID:XFGG/izr0.net
UL ALUナベ700の再販まだか?
メーカーからは年内とのことだが、生産遅いねぇ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:22:46.12 ID:LXbca49V0.net
日本だと、そこまで肉を野外でガバガバと喰うという風習は少ないからな
手近でジャブジャブ洗えるオートキャンプ場って意外と限られる
どうしても油を吸ってくれるヤキソバモードが好まれて
最初はカッコ良い鉄板を購入しても、次第に縁があるフライパンに移行しがち
まあ焚火嫌い派にとっては、偉そうに言えた柄じゃないけど

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:28:41.54 ID:LXbca49V0.net
自分はダイソーの薄形スキレット16cm499gを愛用しているけど
キャプテンスタッグファイバーラインスキレット18cmと、キャプテンスタッグたためるミニパンを買っちゃって、蓋の代わりとして廉価軽量に使い倒すというのもひとつの道なのかな
嵩張るけど軽量なトラモンティーナ オムレツパンロレト20cmなんてのにも惹かれる

とにかく野外で蓋は何かと欲しい
エバニューウルトラライトパンは、#14も#16も当分入荷の目途が立たない上に糞高え

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:45:21.24 ID:LXbca49V0.net
>>878
セリアの固形燃料五徳風防の上に
ワッツのシェラカップ用ザルを乗せるんだよ
真ん中のステンレス線はペンチで切る
ダイソーの40mlアルストで運用して
セリアの60ml角形液体調味料入れLに燃料を入れる
それらを一式、EPI チタンシングルマグ500に収納へ

まあ結局、戸外では使わなくなるんだがw

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-SmuU):2023/02/02(木) 01:10:11.86 ID:UUJSIc9e0.net
>>887
st310使ってる奴にエバニューなんか要らねえだろ

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/02(木) 01:12:11.92 ID:lThDooST0.net
パスファインダー系の風防って実際のフィールドだと水筒や鍋が倒れそう。
それを防ぐには風防を上下逆にして水筒を落とし込み風防を地面に串で固定するしかないと思うんだが。
熱が飢えに逃げる際に側面も加熱されるし。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 01:50:05.07 ID:LXbca49V0.net
パスファインダーも含めた風防関連は
結局、ミュニークX-MESH STOVE 方式に収れんすると思うんだけどな
あれの頑丈な大型版を作って、十字のゴトクを渡してやれば良い
風が嫌なら更に外側に風防
一部のアルストだと高さが足りないから、今年は9.5cmのトール版を出してくれ
パスファインダーなどの折り畳み式はどうしたって美しくない

ユニフレーム山フライパン深のサイズを安定して載せられるゴトクの需要は多い
SOTOウインドマスターフォーフレックスゴトクの安定性では、毎回怖すぎる
CGKがチャレンジを重ねてはいるけど、巻き薪ストーブSは小さすぎて評判が悪い

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/02(木) 02:00:19.95 ID:SMNXrOjM0.net
100均の小麦粉の粉ふるいを逆さまにストーブにかぶせて
バーナーパット&風防にするのは?

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 02:46:48.71 ID:LXbca49V0.net
>>892
ほーう!
室内だと一酸化炭素中毒で死にそうだけどw
今後、fw-ms01 に被せてみるかな?
内寸11cmの900ml級縦型クッカーにピッタリ入るサイズがあると良いな

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:23:47.90 ID:6KEn2qxu0.net
>>870
まさにアヒージョからの焼きそば用途で気になってんだよね
日本製出ないかな

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:24:15.64 ID:6KEn2qxu0.net
>>871
そこが日本代理店なんだっけ
袋は別売りの

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:24:36.30 ID:6KEn2qxu0.net
>>871
ドリアええなあ

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:25:39.85 ID:6KEn2qxu0.net
>>876
もとは焼き肉用なんか
たしかに中央に脂溜まるわな

パエリアだと逆に水気が中央に溜まってうまくいかなさそう

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:26:40.13 ID:6KEn2qxu0.net
>>878
百均で買うたけど野菜洗ってそのまま出すのに便利
ミニトマトとか

899 :底名無し沼さん (JP 0Hda-36Ci):2023/02/02(木) 08:03:25.53 ID:q928AVcLH.net
>>878
そんな君には鹿番長のシェラカップ調理器もオススメしょう。

900 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-IdL0):2023/02/02(木) 09:27:46.30 ID:6qS4XhZrM.net
そして使い捨て焼きそばプレートでいいやってなる

901 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3b-x+4B):2023/02/02(木) 10:14:20.45 ID:evNYted0p.net
>>878
米研ぐのに使ってる

902 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-mby9):2023/02/02(木) 10:54:03.69 ID:eQEKN+EIM.net
>>901
そんなものクッカーでやれば良くない?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36cb-fO7+):2023/02/02(木) 11:14:55.26 ID:BaCxBlpE0.net
クッカーの目盛りってあったほうが便利ですか?

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/02(木) 12:35:44.57 ID:lThDooST0.net
単純にお湯沸かすならスイス軍のボルケーノストーブが一番効率良さそう。
この寒い時期だとアルスト・固形燃料だと暖まるより先に冷える。

905 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3b-x+4B):2023/02/02(木) 14:06:38.84 ID:jaz3yWxlp.net
>>902
お米半合ザルに入れてシェラカップと蓋でふさいでガシャガシャ振るだけだから楽だよ

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc9-+rQD):2023/02/02(木) 15:33:30.68 ID:uU+Pt6XT0.net
つ無洗米

907 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-2biX):2023/02/02(木) 23:23:55.29 ID:kIA3MEtHr.net
シェラカップ用ザルがあると、米を研いだあと完全に水を切ることができるから
メモリのないクッカーでも、研いだ米と規定量の水が入れやすい。

無洗米でもいっかい水入れて捨てたいんだよな。

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36cb-fO7+):2023/02/03(金) 16:18:47.77 ID:4Qii/I9D0.net
アマゾンで安くなってたヒートエクスチェンジャ付きの
Bulin S2400ポチってみた 沸騰までの時間変わるか楽しみ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ b329-C2T3):2023/02/03(金) 18:48:50.33 ID:6Z7t7egc0.net
ビリーコッヘルの2.5l使うようになってコンパクトになるお玉が欲しくなったけど意外と選択肢少ないんだね

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/03(金) 22:20:46.80 ID:XZ48R0zy0.net
100均クオリティーで1/2兵式飯盒出たりしてな

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/04(土) 00:03:21.35 ID:2aLSGKLg0.net
嗚呼。
エバニューチタンマルチボックスが、一気に値段上がってしまった
ジュニアCB缶入れ専用として1年以上逡巡していたんだけどなあ
一時の円安影響がこれから値上げに出てくるから、クッカー買うなら今がギリギリかも

912 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp63-3fAC):2023/02/04(土) 06:55:53.96 ID:qkYZWx9Np.net
>>910
ミニメスティンのノリで出してくれたら嬉しいが中子無しとかになると安くても微妙な立ち位置になりそうだなw

913 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-KJQ1):2023/02/04(土) 07:12:12.31 ID:f45SShRha.net
シンデレラフィット

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-dtrd):2023/02/04(土) 21:07:51.18 ID:Y93VR8SK0.net
米軍のハンドルでフタを押さえるステンレスのメスキットパンあまり評判良くないけど、ノースイーグルのアルミのはレビューによるとずっと良いらしい。 飯チン で検索。角型もある。

915 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp63-3fAC):2023/02/04(土) 23:16:15.14 ID:Y5lzFIBBp.net
丸型飯チンってハンドルもアルミなんだろうか?
熱くなりそう

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7d-8If4):2023/02/05(日) 00:01:19.20 ID:MZ0Ps54o0.net
ノースイーグルのはめちゃくちゃ安売りしてる
近所のホムセンは500円くらいになってた
やはり蓋がフライパンにならず取り皿だからこれ一つで完結できるタイプにはならない

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-dtrd):2023/02/06(月) 00:54:39.49 ID:Pz2B5yZO0.net
コーナンやDCMやムサシには無かった

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/06(月) 10:34:22.69 ID:RpMLYbVl0.net
悩み相談をお願いします
リーフティーを淹れるクッカーを何にしようか悩んでいます
・マグカップ+ケトルに茶漉し
・シェラカップ(湯沸かしとマグ代わり)+ティーポット
他にも色々あるんだろうけど
近所の散歩コースで使うから最小限にしたいが、ティーポットで雰囲気を…矛盾してますね

919 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 13:03:09.80 ID:F635aht7M.net
>>918
リーフを自分で不織布ティーバッグに詰めたら?

ワイはエバニューティーポットやが

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-/xWn):2023/02/06(月) 14:30:26.84 ID:2fbRQ4cn0.net
日本茶だけどユニフレームのユノミを使ってる
けど、猫舌だから中空素材じゃない方が良いんだけど

>>919
エバニューのティーポットだとバーナーで湯を沸かせる?
ケトルを持ち歩かなくて済むなら買い換えようかな

921 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-QVLZ):2023/02/06(月) 14:51:57.55 ID:Wt7D8Vz8d.net
ロマン枠ならBoonlessVoyageのチタン急須各種いかが 少量からケトルとセット等各種ある

紅茶の葉っぱが動けそうな縦長タイプが気になってる

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-Dd3B):2023/02/06(月) 14:59:31.55 ID:xau+gps80.net
エバティーポットなら沸かしてそこに茶葉投入出来るし蓋もある程度茶葉を濾してくれるよ
どのみち茶漉しはいるが
散歩なら家で淹れて真空マグボトルで持ってけばいいと思うけどそういう事じゃないんだろうね

923 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 15:48:26.58 .net
>>919
これが答え
洗うのもゴミ捨ても楽

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-3fAC):2023/02/06(月) 17:47:03.15 ID:1/VNflyl0.net
>>921
中華チタンでも結構するねー
しかしロマン枠として悪くないw
PUレザーケース付きのヤツいいなw

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f7b-EOzK):2023/02/06(月) 17:59:05.98 ID:RVzW1wlc0.net
もう日本製と変わらないしな。中華なら安く買えるとかもうない

926 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:17:45.65 ID:HAMCMZDl0.net
ロマン枠&紅茶じゃなくて緑茶向けだけど、S’moreにチタンのティーセットあるよ
実質>919が最適解かなぁ…

amazon見ると世の中には旅行用のティーセットというのがあるんだっていうのを少し前に知った
大抵陶磁器かガラスだからアウトドアには向かないけどね

927 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:22:45.38 ID:k1/qzmYi0.net
>>926
旅行用ティーセットって自分らでは運ばないよなw

928 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:33:17.71 ID:HAMCMZDl0.net
>>927
大抵は行った先のホテルや旅館にあるもんね
見た感じ中国茶用ばかりだからあちらでは割れ物をセミハードケースに入れてでも持参したいニーズが何かあるのかも

929 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:36:06.16 ID:Fd3xe8H30.net
ダイソーのフッ素加工BBQ便利シートにスナップボタンつけて箱にしたら鍋できるかな?

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/06(月) 20:01:59.50 ID:SG2MmR2j0.net
直火でどこまで耐えられるんだろうな

931 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-y2cM):2023/02/06(月) 21:18:08.40 ID:nKc753Y+a.net
>>929
https://youtu.be/qgpc-DOrtDE

932 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-grgC):2023/02/06(月) 22:13:07.29 ID:2VVW7fHNa.net
数杯お代わりするか数人で飲むかだとユニフレーム のコーヒーサーバーをおすすめしたいけど軽く一杯とかだとお茶パック疲ってマグやシェラで沸かしたほうが嵩張らず良いとは思う

933 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-Dd3B):2023/02/06(月) 22:34:04.38 ID:vcsS8FjiM.net
Evernewのカタログ来てるな
スタックディッシュ買わねば

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-zDIl):2023/02/06(月) 23:29:10.20 ID:Pz2B5yZO0.net
ダイソーのシリコンのも家のガスでお湯沸いたわ

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/06(月) 23:36:18.44 ID:SG2MmR2j0.net
>>933
https://evernew-product.net/products/detail.php?product_id=5922
これも買ってみて

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc9-4osW):2023/02/06(月) 23:46:14.15 ID:trkhSIYt0.net
>>935
>どんな長い出張・旅行でも着替えは1組しか持っていかず洗面所で洗濯して着まわすスタイルの方に。

ワロタ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/07(火) 07:15:30.92 ID:/Bw+W7cy0.net
スタッキングマニアの自分も見た
https://www.evernew.co.jp/catalog/book/Outdoor_Equipment/?pNo=18
たしかにスタックディッシュが輝いてるな
ULチタンポット600+チタンカップ570FD+スタックディッシュというのは良さげ
意外に28gは重いけど
100均のケーキ型に売ってそうだけどMAYUカップもアヤしい
他は取っ手の実用性を軽視しすぎ
値上げがかなり痛い
韓国製の調子乗り定価がムカつく。特に蓋
エバニュー、ちょい期待外れで迷走中
そんな感じ
71mm径のズン太アルコール燃料入れ150mlなんて斬新な新機軸を出して欲しかった

938 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eYO7):2023/02/07(火) 08:22:39.75 ID:34rmIi3Jd.net
マグのハンドルを取って300と400をスタッキングできるようにして欲しかったな

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/07(火) 08:44:49.84 ID:P5Kl+CVN0.net
相変わらずあってもいいけどなくてもいいみたいな商品ばかりだな

940 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp63-3fAC):2023/02/07(火) 09:22:26.62 ID:x+LlJUF+p.net
>>935
チタン洗濯板www

昔国産チタンメーカーのFGSってとこがチタン洗面器出してたのを思い出したわw
鍋にもなるし意外に好評だった記憶がある

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/07(火) 11:44:30.88 ID:3FKLvm7Y0.net
918です
エバニューティーポット500をポチりました
湯沸かしに使えるなら軽量化になるかと
好きな紅茶のリーフが比較的大きい(荒い)から茶漉しが無くても大丈夫かも

942 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 13:00:48.26 ID:VCppO7fi0.net
そのうちチタン寝袋とかチタンテントも出るぞ

943 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 13:12:38.16 ID:o22ISnawd.net
チタン寝袋…

チタンコーティングした繊維を使ってる寝袋なら既にRABのMythic Ultra 180があるぞ

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-/xWn):2023/02/07(火) 14:45:18.96 ID:uOYlHuAX0.net
>>941
いいね!俺も欲しい
スレチになってしまうけど、なんて茶葉か知りたい

熱電導率の高いマグかシェラカップを探してるけど、正反対のチタンとステン製が多いね

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/07(火) 17:22:01.97 ID:/Bw+W7cy0.net
>>941
オメ!
丁度相場が下がったタイミングで良かったですね
一時期はプレミア値が酷かったですから
底がツルツルだけはエバニューの欠点ですけど、マグカップ類のファイナルアンサーに近い低重心の名品
アルスト運用もバーナー運用も結局、チタンティーポット500に詰め込んでしまえばそれで落ち着いてしまうんですよね
Wildoフォールダーカップも何かと相性が良いですよ

946 :918 (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/08(水) 02:13:01.81 ID:zxjXRCqd0.net
>>944
スリランカのヌワラエリヤと中国のキームンを嗜んでおります
メタボなもので砂糖なしで

自分もチタンマグは苦手
自宅では高橋金属の銅製マグカップ(ベルモントと同じ物)を愛用
エバニューのティーポットにスタッキング出来る物で考えたら、ハンドルの畳めるアルミ製…ベルモントかなぁ

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/08(水) 02:38:48.26 ID:zxjXRCqd0.net
高橋金属じゃなくて橋本金属でした
高橋さん橋本さんゴメンなさい

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-vUbx):2023/02/08(水) 07:32:15.66 ID:waEly8wR0.net
何でもかんでもチタンにすりゃ良いってもんだ✨

949 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 00:33:03.23 ID:r8xLuVXp0.net
アルミ派だわ。

950 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 02:50:15.06 ID:i7acFNmO0.net
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)
+プリムスイージークッカーNSソロ鍋(取っ手は収納時に外す)
+エバニューチタンティーポッド500
+TOAKSチタンリッド115mm
+Wildoフォールダーカップ
+SOTOアミカスバーナー
+105OD缶
+折り畳みスプーン類
+112mm円形に切ったBBQシート
+竹割り箸
+Optimusウインドシールド随時CUT
+CB→OD缶充填アダプター
+クルマの中にCB缶

この辺のアルミ製とチタン製クッカーの両持ちがベストかな
これで2人分のかなりのコトは出来る
具沢山カレーうどんなら余裕

951 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-KJQ1):2023/02/09(木) 07:12:18.25 ID:+gd1Nq3ya.net
おっぱい揉みたい

952 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-tRhD):2023/02/09(木) 12:22:49.43 ID:/WW510Lxa.net
しょうがねーな俺のでいいか?

953 :底名無し沼さん (アウアウクー MM63-0F55):2023/02/09(木) 12:37:26.45 ID:ZB44BGpOM.net
いや、俺のを揉んでみろ。

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f3a-KJQ1):2023/02/09(木) 13:01:50.74 ID:nmSzEkji0.net
みんな優しい

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-zDIl):2023/02/09(木) 16:42:16.29 ID:r8xLuVXp0.net
やはりこの季節はエスビット・ストームクッカーみたいに鍋まで一体型じゃないと熱が半分以上逃げるんだな。
無風室温だとすぐ沸くが屋外だとダメだ。開発者はフィールドへ出ろ。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/10(金) 03:59:33.00 ID:cqBRjD7U0.net
>>955
だからOptimusウインドシールド随時CUTは重要
っていうか330円の定番アルミ折り畳み風防の方が何かと汎用性が高い
アルスト道はあーだこーだと楽しいんだけど、結局野外に持ち出される事はなさそう

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/10(金) 07:31:24.41 ID:HdgiVCvf0.net
>>956
風防もチタンにしてくれ

958 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 07:55:12.63 ID:cqBRjD7U0.net
>>957
チタンGr2シート 0.1 × 100 × 500mmも
TOAKS チタニウムウインドスクリーン0.05 ×118 × 580mmも
がっつり持ってるぞ
前者の方が2倍重みがある分、使い勝手は良いな
綺麗に穴開けするのが面倒くさいが
持ってるマグカップの高さに合わせて、勇気を出してCUTしてしまうと良い

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f74-F1up):2023/02/10(金) 11:28:24.14 ID:P6cmXgdX0.net
スノーピークのアルミパーソナルクッカーセット吹きこぼれすごすぎてもう限界
4ヶ月しか使ってなくて全然綺麗だけど捨てるわ
外で使うならまだマシだが薪ストーブで使うと周り水でビッチャビッチャ
冬は基本グランドシート敷いてるから最悪だよ本当に
こんな欠陥品絶賛してる糞ユーチューバーとか○ねや マジで騙されたわ

960 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-grgC):2023/02/10(金) 12:42:09.84 ID:OdJR2/kda.net
捨てる(捨てない)

961 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-Rev0):2023/02/10(金) 12:44:16.97 ID:F4aYBsdur.net
つべなんて案件だらけなのになんで信じちゃうんだろ
ピュアピュアおじさんかな

962 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 13:03:13.36 ID:6sgxJr9H0.net
水入れすぎないようにして使うからクレ

963 :底名無し沼さん (ブーイモ MM13-Dd3B):2023/02/10(金) 14:09:56.78 ID:vzqmcvKjM.net
蓋の形状があれだと蓋についた水滴が垂れてくるんだよね

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f74-F1up):2023/02/10(金) 14:37:26.31 ID:P6cmXgdX0.net
というわけでモンベルのアルパインクッカー 14+16 パンセット を注文してみた(´・ω・`)
スノピよりは全然マシに使えるはず

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-zDIl):2023/02/10(金) 15:42:49.63 ID:hLtijssL0.net
飯チンのフタと受け側巧くできてる。

966 :底名無し沼さん :2023/02/11(土) 01:27:42.64 ID:J6uMB5I60.net
>>959
定番のトレックもそうだしスノーピークは蓋が覆い被さるタイプが多いのかな
ご飯炊くのに使いにくかったり蓋が落ちやすかったりするんだが代わりに何かメリットはあるのだろうか

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7):2023/02/11(土) 01:39:47.52 ID:GHeYhvzi0.net
ヒント:生産コスト

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 02:14:45.95 ID:s9lnw5HR0.net
>>966
鍋側を食器として使うとき、舌ざわりが良い
吹きこぼれ対策は、蓋の上に石を乗せよう
BBQシートも丸く切っておけば何かと多用するよ

969 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-3/RW):2023/02/11(土) 02:28:33.91 ID:qcmsOKx4d.net
>>959

https://tabi-roman.net/3368/

プリムスのイージークックNSソロセットMなら上蓋の代わりにユニフレームUF300シェラリッド チタンを使うと落とし蓋になって噴きこぼれが外にこぼれなくなるみたいよ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 03:39:23.32 ID:s9lnw5HR0.net
炊飯の吹きこぼれ対策最強は、ユニフレームライスクッカーミニDX
このスレでは、ユニフレーム山フライパン深とのスタッキングも含めてもっと評価されるべき

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-BYzX):2023/02/11(土) 07:15:09.91 ID:J6uMB5I60.net
>>968
鍋側に口付けて使っても違和感は無いからなぁ
他のクッカーの方が舌触りが良いとも思わないし自分にはその効果は無さそう
蓋の転落防止に石を乗せるときに石に付いた土とかが鍋に入らないのは本末転倒気味だがメリットではある
BBQシートは吹きこぼれによるストーブの汚損防止に使うのかな
熱伝達の効率が著しく下がりそうだし、鍋をおろしているときに風に気を使ったり面倒くさそう

972 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 07:26:58.26 .net
>>971
そいつ荒らしだよ
半角で聞かれても無い事ダラダラ書く
餌あげないで

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 08:41:02.65 ID:s9lnw5HR0.net
>>950みたいなクッカー構成案を上げた俺が、"荒らし"であって堪るか
チタン嫌い派の此処の旧住人たちは、ステンレス製ダッチオーブンを、すぐに集団で初心者に薦めたがる癖に

974 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-PzNh):2023/02/11(土) 08:53:26.59 ID:jrp7rCbLa.net
半角は読みづらい

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev):2023/02/11(土) 09:59:09.51 ID:5SKDrHw60.net
>>966
アルミパーソナルクッカーは重し乗せてもふきこぼれるよな
炊飯の時が一番最悪
沸騰すると蓋が持ち上がって落ちるしスタッキングして持ったときにずれてガチャーンってなったり意味不な形状

976 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-3GYX):2023/02/11(土) 10:00:21.08 ID:hTxPCjk3M.net
>>973
現住人が嫌がる自己満レスしかしないからでは
焚き火派鉄板派だ言うけどそんなしつこくゴリ推してる人見かけないしそれが旧住人であるならばもう貴方も態度を改めたら

977 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-cZYF):2023/02/11(土) 10:06:33.16 ID:5Y4U4Ecnr.net
半角マンは自分語り長文マンだから普通にNGでいい

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-iYSc):2023/02/11(土) 10:59:48.57 ID:3cDqIlru0.net
>>976
質問が自分の意図する方向じゃないと質問無視して自分の環境を話し始めて、それが質問者に対する的確なアドバイスと信じて疑わない発達障害者

いまだにチタンが嫌われてると思ってる辺りマジで障害持ちだと思う
ご自慢の構成だってぜんぶ全部机上の空論と思われても仕方ないほど写真一枚出す訳じゃないしな
チタンじゃなくてお前が嫌われてんだよ半角キチガイw

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7):2023/02/11(土) 12:15:03.47 ID:GHeYhvzi0.net
フタをフライパンにせずにフタと皿に徹して内側に落とし込めば吹きこぼれ無いけど昭和ぽくて売れないんだろう。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-Rw1n):2023/02/11(土) 12:45:42.06 ID:6Zosi7060.net
文化鍋でも火力落とさないと吹きこぼれるよ
薪ストーブだから火加減が難しいんでしょ
容量大きい深さのある鍋にするくらいしか手はないと思う

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev):2023/02/11(土) 12:55:26.73 ID:5SKDrHw60.net
ふきこぼれるっていうか本来鍋に戻るはずの蓋についた水滴が外に吹き出してきてボタボタ垂れるんだよ

982 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 13:17:04.63 .net
火力とかやり方見直した?
あくまで俺のやりだけど沸騰したら
蓋とって混ぜる
そっから弱火でたまに混ぜる

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-AVU7):2023/02/11(土) 13:19:04.80 ID:AXCAamj90.net
>>982
そうそう、混ぜて弱火で間違いなくできる
蓋開けても全然いいよな

984 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spa3-rWXc):2023/02/11(土) 16:59:18.63 ID:ChefkQaup.net
はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな

985 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-PzNh):2023/02/11(土) 18:03:41.28 ID:6r2VBfdqa.net
異世界炊飯かね

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 19:06:58.73 ID:s9lnw5HR0.net
このスレ住人は油断していると、炊飯にもステンレスダッチオーブンを使えとか、文脈の中で誘導していくからなあ
総じて重さへの配慮が無さすぎ
炊飯なんてダイソーミニ黒メスティン+25g固形燃料で充分じゃん
弱火が苦手な焚き火で炊飯しようというのが元々不向き
だったら吊り手のある兵式飯盒に向かえば良い

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-qA1E):2023/02/11(土) 19:08:01.57 ID:Aq4a0JTM0.net
どーせ車だっしぃーとな?

988 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-cZYF):2023/02/11(土) 19:51:15.77 ID:Xrbv29zqr.net
焚き火で炊飯なんて林間学校からの定番なのに苦手とかあるか?

989 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/11(土) 20:14:17.63 ID:iOhLiCM2p.net
少なくとも「このスレ」ではステンレスダッヂの話なんて無いけど発達障害には何が見えてんだかw
前スレとかならいつまでも根に持って荒らさないで欲しいわ

軽さ重視の話が出たなら存分に語ればいいけど、そうじゃなく僕ちんの考えたサイキョーのスタッキングでお人形さん遊びやりたきゃ専用スレでも立ててそっちでやって欲しい

まぁ発達障害には理解出来ないだろうけどw

990 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/11(土) 20:16:05.83 ID:iOhLiCM2p.net
ダッヂじゃねーダッチだよw
予測変換死ねw

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/11(土) 20:43:37.23 ID:FWI9/QAQ0.net
>>988
焚き火で飯盒で炊くって焦げたりベチャベチャだったり失敗イメージ強かったし
だから炊飯に苦手意識がメスティン炊飯を知ってやっと取れたって感じだわ

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev):2023/02/11(土) 21:08:17.34 ID:aQg4zvnu0.net
どうしても焚き火で炊飯したいなら水蒸気炊飯おすすめ
水切らさなければ絶対に失敗しないし少量から美味しく炊けるぞ

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-Rw1n):2023/02/11(土) 21:43:08.02 ID:6Zosi7060.net
>>988
薪ストで炊いて吹きこぼれるのが嫌って話だろ
半角ガイジはじめアスペしかいねぇw

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-UUYZ):2023/02/11(土) 22:20:54.07 ID:EP3FWzHz0.net
スノピのアルミクッカー使ってるけど、ある程度水分飛ぶまで蓋開けてる
それで吹きこぼれないし美味しく炊けるよ

995 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-cZYF):2023/02/11(土) 22:22:21.04 ID:BBLCqG7ur.net
そら薪ストなんてフロアレスでいいもん
グラウンドシートとかマジかよってw

996 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/11(土) 23:12:13.17 ID:6HdgM/4vp.net
>>980
スレ立てよろしく

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7):2023/02/12(日) 00:24:29.64 ID:Ij2s0/5i0.net
トランギアのメスティンでも吹きこぼれ防止の縁取りあるね。
良心を感じる。

998 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-zQiZ):2023/02/12(日) 02:07:01.20 ID:Zs0++HmYp.net
次スレ立てるわ

999 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/12(日) 02:09:32.87 ID:Zs0++HmYp.net
間に合ったw

クッカー総合スレ Part43
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1676135313/

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a84-ZUcR):2023/02/12(日) 02:12:30.02 ID:e7Y+a7bg0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200