2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クッカー総合スレ Part42

1 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 22:27:31.27 ID:2I6WxAoap.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ
次スレは>>980が立ててください
立てられない場合は安価指定する事


クッカー総合スレ Part41
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645170761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

791 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:53:15.41 ID:DeSvyIUQd.net
構造的に上段は調理って言っても保温や温める程度だと思う

792 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:57:22.76 ID:MJSbmpoF0.net
>>788
>>785と同じなら固形燃料とポケットストーブで自動炊飯いけるってつべで見たぞ

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c7-SxZC):2023/01/23(月) 14:39:30.31 ID:KxNPdcP/0.net
エバニュー400のハンドル無しが出るんだね
エバニューのクッカーってハンドルを動かした時の引っかかる感触(個体差有り)が好きじゃない

そしてまた1つ増えていく

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ b346-Mn+U):2023/01/23(月) 15:01:06.92 ID:J/RmPlWL0.net
ミニマリスト傾向が強いから何でも省くんだよ

795 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 16:52:11.41 ID:OPm6Pp+f0.net
>>793
逆にプラプラしなくて好きだけどその辺は好みの差か
ハンドルレスか……少し興味あるなw

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-zwgf):2023/01/23(月) 22:39:12.75 ID:c5ODx6/l0.net
BLUENOTEもそうだけど最近のエバニューは割り切りすぎてて実用性が死んでるような

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/24(火) 03:04:03.33 ID:FVpI6swY0.net
>>793
自分は550mlのハンドル無しコップの方が気になった
https://campreview.jp/evernew-petromax-fuerhand-2023-new-product/
>サイズ: 径97×深さ100mm
深さ100mmあれば、LIXADAアルコールストーブTitanium2+ナルゲン広口ボトル125mlがギリギリ入る
いずれにせよこの手のコップは深い方が良いんだが
ミュニークXメッシュストーブLにぴったり合う段差がついているかが問題
見た処、段差は無さそう?
なら微妙だな

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f71-vjre):2023/01/24(火) 17:55:35.98 ID:AbIEshUJ0.net
ジェットボイル、沸騰までクソ早いのでクッカーは全部この方式にすればいいのにと思ったが、
不完全燃焼を起こしやすく一酸化炭素中毒になるリスクがあるのね
屋外でしか使えんな

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ d353-tW5V):2023/01/24(火) 20:00:41.62 ID:nhSi/aUJ0.net
その手のやつはtmrってところクッカーが気に入ってる
がもう少し容量大きいのも欲しい
ulなら事足りるんだろうが

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 00:18:42.41 ID:GY1rHzWx0.net
エスビットみたいに五徳とクッカー一体型(固形燃料)ってありますか?

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ d353-tW5V):2023/01/25(水) 00:20:54.79 ID:qVwCvKuD0.net
アルコールストーブ

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/25(水) 01:34:21.16 ID:Bw67O8h60.net
>>800
Gaobabuキャリボとか、多様な組み合わせはあるね
ミュニークXメッシュストーブか、ZEN Camps五徳風防か、笑'sバーナーゴトクH-80か、FUKUのAir Stoveが有名だけど
結局、ダイソートライアングルゴトク小のコンパクト性と価格競争力が固形燃料に関しては最強だったりする
最近は炊飯専用弱火の、GUOOLアルコールストーブなんてのも出た

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 08:15:33.70 ID:GY1rHzWx0.net
うーん。
イメージと違うなぁ。

ニトリのステンレスカトラリーラック
(ダイソーより大きい)
内径12cm×高さ18cmに

エバニューの
アルミクッカ-900FD ECA127
内径11cm×高さ10.2cm
内容量‎0.9 リットル
をハンドルで引っ掛けるのはどうだろう?

スイス軍のボルケーノストーブ
みたいな感じ。

804 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-/OaX):2023/01/25(水) 09:37:02.63 ID:JsTmJsxSp.net
>>800
パスファインダーのキャンティーンセットは?
あとはBoundless Voyage のTi2005Cとか

あるかは知らんけどスウェーデン軍メスキットとかも五徳とクッカーがセットになってるな

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 11:05:09.48 ID:GY1rHzWx0.net
スエーデンのプレミア価格なってるw

ステンレスとチタンは固形燃料を消費するのでちょっと・・・やっぱりアルミ。

中華のアルミ・パスファインダーぽいのは何かイヤ。

それと五徳風防にクッカー落とし込んだ方が熱が逃げない気がするけどそういうのって無いね。

806 :底名無し沼さん :2023/01/25(水) 11:43:51.89 ID:rOf+LIQw0.net
>>800
ストームクッカーにアルストの代わりに小皿をセットするのは?
ガオバブの固形燃料トレーがぴったりだよ
縦型クッカー前提だとイメージ違うかもだけど

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7b-Jpma):2023/01/25(水) 12:12:15.29 ID:aaEPwUFA0.net
やってみればいいんじゃね
昔、カルデラコーンってあったけど、まぁ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 13:33:27.21 ID:GY1rHzWx0.net
レス2つありがとう。
市販品でイメージするのないな。
クッカーとストーブ作ってるの
別々だから仕方がない。

自作は生活臭くなるのがな~。

カルデラは安定のため台形なんかな?
ペグ打てばいい気もするが。

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/25(水) 19:48:55.09 ID:Bw67O8h60.net
>>808
火力はどうあれ、結局そのコースに、ミュニークXメッシュストーブLへの出費は必須な気もする…

カルデラの台形は、アルストを熱暴走させて、なおかつ不完全燃焼させない為の構造だね
熱暴走モノは燃費を喰うから、ナルゲン広口丸形60mlボトルの1ヶじゃ足りなくなるよ
セリアの60ml液体調味料ボトルLが予備に欲しくなる

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-/OaX):2023/01/25(水) 21:10:53.36 ID:Y2MoTUIv0.net
そういや昔100均のウインドスクリーン使ってメスティン用の風防五徳作った事あったわw
ピッタリ覆ってるから熱効率よかったよ

https://i.imgur.com/oSMQ7jL.jpg

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf7d-F3W9):2023/01/25(水) 23:13:14.18 ID:ps7fy0Ta0.net
部品をスリットに入れて組み立てるタイプの風防五徳は色々買ったけど結局最初からチタンのヘキサゴンウッドストーブ買えばよかったというのが俺の結論だった
何を買うか試行錯誤してる人にも伝えたい

812 :底名無し沼さん :2023/01/26(木) 00:10:38.36 ID:VgQ/Xgbxa.net
チタントレック700まだ販売してるね
割と在庫用意してあったんだな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-/5/5):2023/01/26(木) 17:58:10.57 ID:m8ikKgUI0.net
現状、チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)の中に
EPI ATS Type3-Mのハンドルを外せば、ギュギュウでスタッキングできる事を発見
プリムスイージークックNSソロでも辛うじて入る
蓋はTOAKSチタニウムリッド115mmに換装
更に中にはスノピチタンマグ600+SOTO105OD缶+アミカスバーナー
外側には、Field to Summit チタンクッカーOF-CATCか、エバニュー Ultra Light パン#14
随時、OPTIMUSウインドシールド(グラインダーでCUT)
大体この辺で落ち着いたかな

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf84-dxYA):2023/01/27(金) 10:29:10.30 ID:FxZj6O+m0.net
ぬるぽ

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-wdEW):2023/01/27(金) 12:16:20.33 ID:kbNve06Sa.net
ガッ

816 :底名無し沼さん :2023/01/28(土) 02:19:48.35 ID:6ZDuz05cd.net
エバニュー 新製品チラ見せ第二弾
ttps://www.instagram.com/p/Cn5vHVDP4Yt/

817 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-36Ci):2023/01/28(土) 09:32:22.67 ID:6QMDpA28d.net
チタンはもういいから
アルミの出してほしいよ

818 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0DJd):2023/01/28(土) 12:38:39.28 ID:pPnbIe3pa.net
似たようなものばっか作ってんな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-Ys8U):2023/01/28(土) 19:47:16.64 ID:Qz9BBCkO0.net
>>812
大量の売れ残り

一度廃版

再販(限定の体で)

俺含む馬鹿が買う(在庫減る)

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-Ys8U):2023/01/28(土) 19:49:04.39 ID:Qz9BBCkO0.net
>>817
フライパンのフタ再販して欲しい
チタンよりULALUを常時売っててくれ

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/01/29(日) 06:34:51.27 ID:UzuUe90k0.net
>>817
タングステンにしよう

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-tsCa):2023/01/29(日) 06:44:02.07 ID:Hg4Lbnp00.net
コーナンのアルミスキレット、17㎝と20㎝の2種類あるけど、20㎝の方に合う鍋蓋ってそこらへんの100均とかで売っていたっけ?

823 :底名無し沼さん (JP 0H76-36Ci):2023/01/29(日) 10:25:48.19 ID:oBOHmXblH.net
エバニューの550のアルミクッカー
炊飯に丁度いいんだがKOREAってガッツリ刻印

あと縁に傷がある
Amazonの商品画像でも傷が...w

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e91-ebZm):2023/01/29(日) 10:29:34.07 ID:KJSH3ksI0.net
エバニューの900mlのアルミクッカーもKOREAだったよ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/01/29(日) 11:12:58.00 ID:ZWzjXKU60.net
チュンチョンの食器類は使いたくないのでほぼ鹿番長になってしまう

826 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 11:27:32.40 .net
>>824
もう廃盤で買えないけどな
国産で復活して欲しい
今は韓国製のを我慢して使ってるけどマルチに使えて軽量ですごく便利

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-lxhl):2023/01/29(日) 12:33:38.15 ID:9YGalOCca.net
日本製だと価格が倍になるけどよろしいですか?

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-x+4B):2023/01/29(日) 12:49:54.27 ID:4GvgVAKr0.net
>>816
チタンチェーンwww
100均で揃うようなもんだけと値段によっちゃ買うかもしれんw

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-xeNn):2023/01/29(日) 13:26:00.58 ID:dPFUtPcZ0.net
>>825
鹿番長もチャンコロ製じゃなかったっけ?

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-36Ci):2023/01/29(日) 13:36:52.10 ID:tplixFja0.net
>>827
まあ、ほぼ一生もんだから
品質よかったら倍くらいは出すよ

831 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 14:04:36.76 .net
>>827
ええで
日本製なら金出す

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/01/29(日) 14:35:46.09 ID:ZWzjXKU60.net
>>829
どのメーカーでもそうだけど物によるだろ

833 :底名無し沼さん :2023/01/29(日) 15:02:25.32 ID:+lYAE7Tt0.net
>>825
最初鹿の使ってて、途中であれこれ手だしてまた鹿に戻った

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-IdL0):2023/01/29(日) 17:44:11.94 ID:hHUku+Ye0.net
鹿やコールマンがあるからこそ余所が安易なのを出せない。
ありがたやー

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/29(日) 22:49:09.56 ID:4Efr7oPt0.net
角形クッカーって丸型と比べてどうメリットあるの?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-0DJd):2023/01/29(日) 23:09:42.71 ID:WlV0aIBs0.net
端っこが無いぶん洗いやすい

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1799-BMwU):2023/01/30(月) 01:11:55.29 ID:Ip9JsAiN0.net
>>835
お湯を注ぎやすい。袋麺がスポッと入る。
案外スタッキングしやすい。くらいかな。

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e84-aVnv):2023/01/30(月) 03:34:29.10 ID:Yl5r3+hE0.net
>>836
どーゆー意味?

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/30(月) 04:30:12.31 ID:rF8r3E800.net
>>835
ST-310を運用しようと考えると、スタッキング上、角形のアドバンテージが何かにつけて大きいのよ
CB缶とは円柱形だからね
CB缶バーナーを考えるなら、角形クッカーコースに進む事を薦める

840 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 04:52:35.23 .net
>>839
キモいよ

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/01/30(月) 06:08:02.38 ID:t4oRQu+70.net
四角い発電できるファン付きネイチャーストーブなら角型クッカーでもいんじゃね?
スタッキング的に

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/30(月) 07:20:28.18 ID:uBN9zbkE0.net
>>839
別にいいわ
どうせ中に他に詰めるものあるし
丸型で十分

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e84-aVnv):2023/01/30(月) 08:19:24.27 ID:Yl5r3+hE0.net
クッカーの中にガス缶とか接地する物をスタッキングするのに抵抗がある
犬とか獣とか人間とかが何を排出してるかと考えると
一度でも動物の糞が付いたガス缶をクッカーに入れてしまったら…

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7b-2biX):2023/01/30(月) 08:27:59.71 ID:3oeQqPWH0.net
メリットあったらもっと角型だらけになってるし、口だけじゃなく日本製買ってれば
モリタとか潰れてない
そうやって考えるとメスティンはスゴイ。まぁ昔は全然売れてなかったけど

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acb-pbCo):2023/01/30(月) 08:37:05.92 ID:XmmdjI/t0.net
メスティンは 弁当箱か道具箱 兼 鍋

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/01/30(月) 08:46:16.83 ID:Hm6iCyAQ0.net
>>843
自分もクッカーの中は使う食材とかしか入れない
バーナーシートは使うけど使用後でも別にしてる

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-IdL0):2023/01/30(月) 09:12:21.65 ID:mrjtgoeo0.net
>>843
キャンプなら洗えばいいで。

登山は知らん。

848 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0xH/):2023/01/30(月) 09:23:15.04 ID:QHGplh/Ua.net
>>843
薄い布切れ入れといて、調理時にガス缶の下に敷いたら?

849 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-uVKk):2023/01/30(月) 10:37:52.03 ID:b74UYsY2a.net
ビニール袋やロールペーパーでガス缶を包めばいいだけだろうに

850 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-hWcY):2023/01/30(月) 10:57:51.70 ID:2F28GKRjr.net
糞が気になる様な奴がキャンプなんかすんなよ
しかも考えりゃ分かる事をここで聞くバカさ加減

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/01/30(月) 16:15:30.58 ID:hkr+6dXu0.net
そう思うとアメリカ人の家って糞まみれだよな。

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/30(月) 16:30:40.13 ID:rF8r3E800.net
>>844
角形はアルミやステンレスであっても製造に手間が掛かって、メーカーは造りたがらない
だけどST-310を運用したがるなら、ユニフレーム山クッカー角を薦める
何かと後々メリットが多い

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/30(月) 16:41:12.94 ID:rF8r3E800.net
金曜日あたりからエバニューのかなりの商品が在庫復活して安くなってるね
よせば良いのに、Tiマグポット500をどうするか逡巡中
スノピチタンシングルマグ600や、エバニューTiティーポット500や、EPIチタンシングルマグ500を既に愛用しているというのに…

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/01/30(月) 17:04:33.41 ID:hkr+6dXu0.net
俺はサーモスのスープジャーでシェラカップ系は二軍落ちした。

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/30(月) 18:31:29.59 ID:uBN9zbkE0.net
丸型クッカー使うならソトのコンロ以外の方がいいのか?
どれがいいんだ!

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/30(月) 18:32:37.37 ID:uBN9zbkE0.net
>>854
どういうこと?
シェラカップなんて汎用性あるからいいんだろ

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 00:12:44.60 ID:kkMM7OTM0.net
>>855
コンビニで入手容易なCB缶使用で丸型クッカー使うなら、分離型バーナーに向かった方が相性が良いとは言える
ST-310は頭ひとつ抜けて素晴らしい性能のバーナーなのだが、スタッキングには苦労する
分離型バーナーはテーブル使用前提なら良い処もある

バーナーを何にするかは、深く深く悩む大難題
自分は、FW-ms01+イワタニジュニアCB缶+テラオカ組立三脚台バーナー用12.5cm脚CUTか
アミカスバーナー+105OD缶+OPTIMUSウインドシールド+CB→OD缶充填アダプター
の2種が優位に居るが
Trangiaガスバーナー+笑’sバーナーゴトクH80に、耐風性の夢を賭けたい処もある。(実現性は不明)

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 00:14:38.59 ID:kkMM7OTM0.net
>>856
(スノピ)シェラカップ類は、2人以上のキャンプで4つ以上をスタッキングさせて、鍋料理をつついてこそ醍醐味

859 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 03:54:48.26 .net
エバニューの400FDが万能でシェラカップ欲しいと思ったことが無い
ソトのコンロってなんだ?
ウィンドマスターを使ってるけど問題ない
使用頻度は年に10回くらいでもう10年くらい持ってる
欲を言うなら少し短くしてくれると110缶サイズに収まりがいいと思うくらい

860 :底名無し沼さん (エムゾネ FFba-36Ci):2023/01/31(火) 06:49:30.07 ID:KVRA4M7RF.net
>>858
ソロで独り寂しく、コーヒーのお湯沸かすのにも
最適だぞ

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/31(火) 07:03:32.11 ID:kdLlLT5W0.net
シェラカップはやはりスノピ一択?

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae4-KL9P):2023/01/31(火) 08:00:23.95 ID:NYqXX8sR0.net
>>857
H80にトランギアガスバーナーって合うの?

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 09:28:30.61 ID:kkMM7OTM0.net
>>861
自分にとってはエバニュー400FDの方が優勢だけど、たしかに風情はスノピシェラカップの方が上
ベルモントチタントレールカップ280+EPIチタンマグカバーLも持ってる
その日何の料理を作るか次第
この辺は業が深い

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 09:29:44.29 ID:kkMM7OTM0.net
>>862
笑’H80は愛用してる
トランギアガスバーナーは持っていないのだが、理論的には合う
風防性と、コンパクト性が大幅に良くなるはず
笑’H80は、内径115mmの900ml級縦型クッカーには微妙に入れづらいのだが、
内径120mmのチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)にはドンピシャで入るので最近復権してきた
これまではESEEメスティン専用で運用してきたけど
分離型バーナーは風に結構弱いから、笑’H80とは相性良さそう

繰り返して、まだ持ってはいないw

865 :底名無し沼さん :2023/01/31(火) 12:21:35.60 ID:6K5tTtpU0.net
>>862
>>864
合わないよ

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae4-KL9P):2023/01/31(火) 12:34:14.01 ID:NYqXX8sR0.net
>>864
そうか。。。

>>865
>>864が言うように理論上は合いそうだけど、無理なのかあ

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/31(火) 18:49:49.36 ID:kdLlLT5W0.net
>>863
シェラカップの代用になるものじゃなくないかこれ
コッヘルとかクッカーの分野だろ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 23:23:23.67 ID:kkMM7OTM0.net
>>865
なるほど?
こんな動画を2本見つけたが
https://www.youtube.com/watch?v=a9S-xZTbTDw
https://www.youtube.com/watch?v=RJ5YqCHRDdw
かなり豪快な改造すれば、行けそうな気もしないではない
でもそこまで苦労しなくても、ありきたりな分離型バーナーを折り畳み風防で囲めば充分
バーナー選びの最適解は本当に難しい
FW-ms01のゴトク直径を10mmだけ大きくしたのを作って欲しいと熱望
もしくは、テラオカ組立三脚台バーナー用をまた買ってきて、今度は脚18cmでCUTしてSOTOウインドマスターで運用するか
でも結局大きく重くなってしまうジレンマ
結局笑’H-80は、トランギアアルストで使うのが最も活きるという事

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/01(水) 01:54:38.54 ID:Y58YSt1V0.net
マルチグリドルパンつこてる人おる?
フィールドアから安いの出とるな

870 :底名無し沼さん :2023/02/01(水) 08:23:17.43 ID:hQ4b7hWQ0.net
>>869
見た。
韓国製のハングル語を最前面に押し出している、直径33cmの巨大アルミテフロン製の時点で既にドン引き
4人以上のキャンプで活きるだろうね
意外に高くも重くもない980gだけど、蓋が出来ない時点でメニューは大幅に限定される。焼きそば特化
焚火での運用だと盛大に灰が入りまくるんじゃないだろうか
4人以上キャンプの需要は確実にあるだろうけど、耐久性含めて判断保留
A4サイズを綺麗にスタッキングできる角型で、このコンセプトだったら高く評価していたと思う

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7352-dEKG):2023/02/01(水) 11:58:12.55 ID:LsTc7xkr0.net
>>869
JHQのを使っているけどとてもいいよ
食品がくっつかなくてお手入れも簡単
俺は冷凍チキンライスを炒めて市販のホワイトソースをかけチーズをたっぷり乗せてバーナーで炙り簡単ドリアをよくつくる とても美味しいよ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/01(水) 15:57:45.38 ID:hQ4b7hWQ0.net
こういう用途で鍋側を振れないのはちょっとなあ
巷で家庭用に安売りしてる、取っ手脱着式28cmフライパンの方が
遥かに4人前のヤキソバ作りには威力を発揮しそう
リバーライト極ジャパンなら、鉄製でも取っ手は取れるぞ

873 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-IdL0):2023/02/01(水) 17:35:14.87 ID:MFAbQyPba.net
鉄板焼き屋でも焼きそば作るのに鉄板振ってないから、やりようはあんじゃね。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e48-C2T3):2023/02/01(水) 17:48:13.05 ID:V+nrgqxx0.net
焼そばは鉄板でやるのがいいだろう
ヘラ2つ使って無駄にカチカチ鳴らしながら作るんだよ

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/01(水) 18:02:50.71 ID:1NW9920G0.net
鍋でお湯沸かして3分だろ?

876 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-lsnZ):2023/02/01(水) 18:05:21.52 ID:xJNb31e7M.net
>>869
韓国の焼肉用の奴だな
油が中心に集まるのでそこで焼いてから切り分けて周辺に置くと冷めなくて油も落ちる

日本の調理方法とちょっと違うので使い道が限られる

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7352-dEKG):2023/02/01(水) 18:55:58.43 ID:LsTc7xkr0.net
チキンライスを炒める時は鉄板焼き屋でガーリックライス炒めるみたいにフライ返しを両手に持って炒めてる
ちなみにフライ返し2個はスノピのペタ

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/02/01(水) 19:28:51.81 ID:WWHwRcdM0.net
シェラカップ用ザルって便利なのか?
使い方がよくわからん

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7b-O5Oi):2023/02/01(水) 19:32:11.80 ID:cps/KEMU0.net
鉄板マルチグリドル
アルミ合金製

意味わからん
よくこんなのカネだして買うなw

880 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0DJd):2023/02/01(水) 20:23:25.69 ID:hMLE1ZrKa.net
とりあえず色々作って数打ちゃ当たる戦法だと思う

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/01(水) 20:31:12.06 ID:Ur5/gG0z0.net
家庭用のパール金属のグリルパンやオープンウェアでええやん。
安くて品質最高や

煤が付くの嫌ならアルミホイルでカバーすればいいし

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b30-r7kn):2023/02/01(水) 20:55:28.56 ID:kbNhgZOt0.net
>>881
そりゃ鹿だから最高だわな
パール金属の取っ手が取れる鍋とフライパンのセットが
家でもキャンプでも使えて重宝してるわ

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/02/01(水) 20:57:27.88 ID:WWHwRcdM0.net
質問です
チタンやステンのクッカーって亀の子タワシでガシガシあらっていいの?

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-lxhl):2023/02/01(水) 20:58:57.05 ID:dnSXRAmYa.net
いいよ

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aff-mSea):2023/02/01(水) 21:14:30.55 ID:XFGG/izr0.net
UL ALUナベ700の再販まだか?
メーカーからは年内とのことだが、生産遅いねぇ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:22:46.12 ID:LXbca49V0.net
日本だと、そこまで肉を野外でガバガバと喰うという風習は少ないからな
手近でジャブジャブ洗えるオートキャンプ場って意外と限られる
どうしても油を吸ってくれるヤキソバモードが好まれて
最初はカッコ良い鉄板を購入しても、次第に縁があるフライパンに移行しがち
まあ焚火嫌い派にとっては、偉そうに言えた柄じゃないけど

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:28:41.54 ID:LXbca49V0.net
自分はダイソーの薄形スキレット16cm499gを愛用しているけど
キャプテンスタッグファイバーラインスキレット18cmと、キャプテンスタッグたためるミニパンを買っちゃって、蓋の代わりとして廉価軽量に使い倒すというのもひとつの道なのかな
嵩張るけど軽量なトラモンティーナ オムレツパンロレト20cmなんてのにも惹かれる

とにかく野外で蓋は何かと欲しい
エバニューウルトラライトパンは、#14も#16も当分入荷の目途が立たない上に糞高え

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:45:21.24 ID:LXbca49V0.net
>>878
セリアの固形燃料五徳風防の上に
ワッツのシェラカップ用ザルを乗せるんだよ
真ん中のステンレス線はペンチで切る
ダイソーの40mlアルストで運用して
セリアの60ml角形液体調味料入れLに燃料を入れる
それらを一式、EPI チタンシングルマグ500に収納へ

まあ結局、戸外では使わなくなるんだがw

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-SmuU):2023/02/02(木) 01:10:11.86 ID:UUJSIc9e0.net
>>887
st310使ってる奴にエバニューなんか要らねえだろ

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/02(木) 01:12:11.92 ID:lThDooST0.net
パスファインダー系の風防って実際のフィールドだと水筒や鍋が倒れそう。
それを防ぐには風防を上下逆にして水筒を落とし込み風防を地面に串で固定するしかないと思うんだが。
熱が飢えに逃げる際に側面も加熱されるし。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 01:50:05.07 ID:LXbca49V0.net
パスファインダーも含めた風防関連は
結局、ミュニークX-MESH STOVE 方式に収れんすると思うんだけどな
あれの頑丈な大型版を作って、十字のゴトクを渡してやれば良い
風が嫌なら更に外側に風防
一部のアルストだと高さが足りないから、今年は9.5cmのトール版を出してくれ
パスファインダーなどの折り畳み式はどうしたって美しくない

ユニフレーム山フライパン深のサイズを安定して載せられるゴトクの需要は多い
SOTOウインドマスターフォーフレックスゴトクの安定性では、毎回怖すぎる
CGKがチャレンジを重ねてはいるけど、巻き薪ストーブSは小さすぎて評判が悪い

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200