2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クッカー総合スレ Part42

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae4-KL9P):2023/01/31(火) 08:00:23.95 ID:NYqXX8sR0.net
>>857
H80にトランギアガスバーナーって合うの?

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 09:28:30.61 ID:kkMM7OTM0.net
>>861
自分にとってはエバニュー400FDの方が優勢だけど、たしかに風情はスノピシェラカップの方が上
ベルモントチタントレールカップ280+EPIチタンマグカバーLも持ってる
その日何の料理を作るか次第
この辺は業が深い

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 09:29:44.29 ID:kkMM7OTM0.net
>>862
笑’H80は愛用してる
トランギアガスバーナーは持っていないのだが、理論的には合う
風防性と、コンパクト性が大幅に良くなるはず
笑’H80は、内径115mmの900ml級縦型クッカーには微妙に入れづらいのだが、
内径120mmのチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)にはドンピシャで入るので最近復権してきた
これまではESEEメスティン専用で運用してきたけど
分離型バーナーは風に結構弱いから、笑’H80とは相性良さそう

繰り返して、まだ持ってはいないw

865 :底名無し沼さん :2023/01/31(火) 12:21:35.60 ID:6K5tTtpU0.net
>>862
>>864
合わないよ

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae4-KL9P):2023/01/31(火) 12:34:14.01 ID:NYqXX8sR0.net
>>864
そうか。。。

>>865
>>864が言うように理論上は合いそうだけど、無理なのかあ

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/01/31(火) 18:49:49.36 ID:kdLlLT5W0.net
>>863
シェラカップの代用になるものじゃなくないかこれ
コッヘルとかクッカーの分野だろ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/01/31(火) 23:23:23.67 ID:kkMM7OTM0.net
>>865
なるほど?
こんな動画を2本見つけたが
https://www.youtube.com/watch?v=a9S-xZTbTDw
https://www.youtube.com/watch?v=RJ5YqCHRDdw
かなり豪快な改造すれば、行けそうな気もしないではない
でもそこまで苦労しなくても、ありきたりな分離型バーナーを折り畳み風防で囲めば充分
バーナー選びの最適解は本当に難しい
FW-ms01のゴトク直径を10mmだけ大きくしたのを作って欲しいと熱望
もしくは、テラオカ組立三脚台バーナー用をまた買ってきて、今度は脚18cmでCUTしてSOTOウインドマスターで運用するか
でも結局大きく重くなってしまうジレンマ
結局笑’H-80は、トランギアアルストで使うのが最も活きるという事

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/01(水) 01:54:38.54 ID:Y58YSt1V0.net
マルチグリドルパンつこてる人おる?
フィールドアから安いの出とるな

870 :底名無し沼さん :2023/02/01(水) 08:23:17.43 ID:hQ4b7hWQ0.net
>>869
見た。
韓国製のハングル語を最前面に押し出している、直径33cmの巨大アルミテフロン製の時点で既にドン引き
4人以上のキャンプで活きるだろうね
意外に高くも重くもない980gだけど、蓋が出来ない時点でメニューは大幅に限定される。焼きそば特化
焚火での運用だと盛大に灰が入りまくるんじゃないだろうか
4人以上キャンプの需要は確実にあるだろうけど、耐久性含めて判断保留
A4サイズを綺麗にスタッキングできる角型で、このコンセプトだったら高く評価していたと思う

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7352-dEKG):2023/02/01(水) 11:58:12.55 ID:LsTc7xkr0.net
>>869
JHQのを使っているけどとてもいいよ
食品がくっつかなくてお手入れも簡単
俺は冷凍チキンライスを炒めて市販のホワイトソースをかけチーズをたっぷり乗せてバーナーで炙り簡単ドリアをよくつくる とても美味しいよ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/01(水) 15:57:45.38 ID:hQ4b7hWQ0.net
こういう用途で鍋側を振れないのはちょっとなあ
巷で家庭用に安売りしてる、取っ手脱着式28cmフライパンの方が
遥かに4人前のヤキソバ作りには威力を発揮しそう
リバーライト極ジャパンなら、鉄製でも取っ手は取れるぞ

873 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-IdL0):2023/02/01(水) 17:35:14.87 ID:MFAbQyPba.net
鉄板焼き屋でも焼きそば作るのに鉄板振ってないから、やりようはあんじゃね。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e48-C2T3):2023/02/01(水) 17:48:13.05 ID:V+nrgqxx0.net
焼そばは鉄板でやるのがいいだろう
ヘラ2つ使って無駄にカチカチ鳴らしながら作るんだよ

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/01(水) 18:02:50.71 ID:1NW9920G0.net
鍋でお湯沸かして3分だろ?

876 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-lsnZ):2023/02/01(水) 18:05:21.52 ID:xJNb31e7M.net
>>869
韓国の焼肉用の奴だな
油が中心に集まるのでそこで焼いてから切り分けて周辺に置くと冷めなくて油も落ちる

日本の調理方法とちょっと違うので使い道が限られる

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7352-dEKG):2023/02/01(水) 18:55:58.43 ID:LsTc7xkr0.net
チキンライスを炒める時は鉄板焼き屋でガーリックライス炒めるみたいにフライ返しを両手に持って炒めてる
ちなみにフライ返し2個はスノピのペタ

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/02/01(水) 19:28:51.81 ID:WWHwRcdM0.net
シェラカップ用ザルって便利なのか?
使い方がよくわからん

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7b-O5Oi):2023/02/01(水) 19:32:11.80 ID:cps/KEMU0.net
鉄板マルチグリドル
アルミ合金製

意味わからん
よくこんなのカネだして買うなw

880 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0DJd):2023/02/01(水) 20:23:25.69 ID:hMLE1ZrKa.net
とりあえず色々作って数打ちゃ当たる戦法だと思う

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/01(水) 20:31:12.06 ID:Ur5/gG0z0.net
家庭用のパール金属のグリルパンやオープンウェアでええやん。
安くて品質最高や

煤が付くの嫌ならアルミホイルでカバーすればいいし

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b30-r7kn):2023/02/01(水) 20:55:28.56 ID:kbNhgZOt0.net
>>881
そりゃ鹿だから最高だわな
パール金属の取っ手が取れる鍋とフライパンのセットが
家でもキャンプでも使えて重宝してるわ

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9a-mby9):2023/02/01(水) 20:57:27.88 ID:WWHwRcdM0.net
質問です
チタンやステンのクッカーって亀の子タワシでガシガシあらっていいの?

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-lxhl):2023/02/01(水) 20:58:57.05 ID:dnSXRAmYa.net
いいよ

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aff-mSea):2023/02/01(水) 21:14:30.55 ID:XFGG/izr0.net
UL ALUナベ700の再販まだか?
メーカーからは年内とのことだが、生産遅いねぇ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:22:46.12 ID:LXbca49V0.net
日本だと、そこまで肉を野外でガバガバと喰うという風習は少ないからな
手近でジャブジャブ洗えるオートキャンプ場って意外と限られる
どうしても油を吸ってくれるヤキソバモードが好まれて
最初はカッコ良い鉄板を購入しても、次第に縁があるフライパンに移行しがち
まあ焚火嫌い派にとっては、偉そうに言えた柄じゃないけど

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:28:41.54 ID:LXbca49V0.net
自分はダイソーの薄形スキレット16cm499gを愛用しているけど
キャプテンスタッグファイバーラインスキレット18cmと、キャプテンスタッグたためるミニパンを買っちゃって、蓋の代わりとして廉価軽量に使い倒すというのもひとつの道なのかな
嵩張るけど軽量なトラモンティーナ オムレツパンロレト20cmなんてのにも惹かれる

とにかく野外で蓋は何かと欲しい
エバニューウルトラライトパンは、#14も#16も当分入荷の目途が立たない上に糞高え

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 00:45:21.24 ID:LXbca49V0.net
>>878
セリアの固形燃料五徳風防の上に
ワッツのシェラカップ用ザルを乗せるんだよ
真ん中のステンレス線はペンチで切る
ダイソーの40mlアルストで運用して
セリアの60ml角形液体調味料入れLに燃料を入れる
それらを一式、EPI チタンシングルマグ500に収納へ

まあ結局、戸外では使わなくなるんだがw

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eec-SmuU):2023/02/02(木) 01:10:11.86 ID:UUJSIc9e0.net
>>887
st310使ってる奴にエバニューなんか要らねえだろ

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/02(木) 01:12:11.92 ID:lThDooST0.net
パスファインダー系の風防って実際のフィールドだと水筒や鍋が倒れそう。
それを防ぐには風防を上下逆にして水筒を落とし込み風防を地面に串で固定するしかないと思うんだが。
熱が飢えに逃げる際に側面も加熱されるし。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 01:50:05.07 ID:LXbca49V0.net
パスファインダーも含めた風防関連は
結局、ミュニークX-MESH STOVE 方式に収れんすると思うんだけどな
あれの頑丈な大型版を作って、十字のゴトクを渡してやれば良い
風が嫌なら更に外側に風防
一部のアルストだと高さが足りないから、今年は9.5cmのトール版を出してくれ
パスファインダーなどの折り畳み式はどうしたって美しくない

ユニフレーム山フライパン深のサイズを安定して載せられるゴトクの需要は多い
SOTOウインドマスターフォーフレックスゴトクの安定性では、毎回怖すぎる
CGKがチャレンジを重ねてはいるけど、巻き薪ストーブSは小さすぎて評判が悪い

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/02(木) 02:00:19.95 ID:SMNXrOjM0.net
100均の小麦粉の粉ふるいを逆さまにストーブにかぶせて
バーナーパット&風防にするのは?

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-Jx7+):2023/02/02(木) 02:46:48.71 ID:LXbca49V0.net
>>892
ほーう!
室内だと一酸化炭素中毒で死にそうだけどw
今後、fw-ms01 に被せてみるかな?
内寸11cmの900ml級縦型クッカーにピッタリ入るサイズがあると良いな

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:23:47.90 ID:6KEn2qxu0.net
>>870
まさにアヒージョからの焼きそば用途で気になってんだよね
日本製出ないかな

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:24:15.64 ID:6KEn2qxu0.net
>>871
そこが日本代理店なんだっけ
袋は別売りの

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:24:36.30 ID:6KEn2qxu0.net
>>871
ドリアええなあ

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:25:39.85 ID:6KEn2qxu0.net
>>876
もとは焼き肉用なんか
たしかに中央に脂溜まるわな

パエリアだと逆に水気が中央に溜まってうまくいかなさそう

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-vrq+):2023/02/02(木) 05:26:40.13 ID:6KEn2qxu0.net
>>878
百均で買うたけど野菜洗ってそのまま出すのに便利
ミニトマトとか

899 :底名無し沼さん (JP 0Hda-36Ci):2023/02/02(木) 08:03:25.53 ID:q928AVcLH.net
>>878
そんな君には鹿番長のシェラカップ調理器もオススメしょう。

900 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-IdL0):2023/02/02(木) 09:27:46.30 ID:6qS4XhZrM.net
そして使い捨て焼きそばプレートでいいやってなる

901 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3b-x+4B):2023/02/02(木) 10:14:20.45 ID:evNYted0p.net
>>878
米研ぐのに使ってる

902 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-mby9):2023/02/02(木) 10:54:03.69 ID:eQEKN+EIM.net
>>901
そんなものクッカーでやれば良くない?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36cb-fO7+):2023/02/02(木) 11:14:55.26 ID:BaCxBlpE0.net
クッカーの目盛りってあったほうが便利ですか?

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-DKL3):2023/02/02(木) 12:35:44.57 ID:lThDooST0.net
単純にお湯沸かすならスイス軍のボルケーノストーブが一番効率良さそう。
この寒い時期だとアルスト・固形燃料だと暖まるより先に冷える。

905 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3b-x+4B):2023/02/02(木) 14:06:38.84 ID:jaz3yWxlp.net
>>902
お米半合ザルに入れてシェラカップと蓋でふさいでガシャガシャ振るだけだから楽だよ

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc9-+rQD):2023/02/02(木) 15:33:30.68 ID:uU+Pt6XT0.net
つ無洗米

907 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-2biX):2023/02/02(木) 23:23:55.29 ID:kIA3MEtHr.net
シェラカップ用ザルがあると、米を研いだあと完全に水を切ることができるから
メモリのないクッカーでも、研いだ米と規定量の水が入れやすい。

無洗米でもいっかい水入れて捨てたいんだよな。

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36cb-fO7+):2023/02/03(金) 16:18:47.77 ID:4Qii/I9D0.net
アマゾンで安くなってたヒートエクスチェンジャ付きの
Bulin S2400ポチってみた 沸騰までの時間変わるか楽しみ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ b329-C2T3):2023/02/03(金) 18:48:50.33 ID:6Z7t7egc0.net
ビリーコッヘルの2.5l使うようになってコンパクトになるお玉が欲しくなったけど意外と選択肢少ないんだね

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-pbCo):2023/02/03(金) 22:20:46.80 ID:XZ48R0zy0.net
100均クオリティーで1/2兵式飯盒出たりしてな

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/04(土) 00:03:21.35 ID:2aLSGKLg0.net
嗚呼。
エバニューチタンマルチボックスが、一気に値段上がってしまった
ジュニアCB缶入れ専用として1年以上逡巡していたんだけどなあ
一時の円安影響がこれから値上げに出てくるから、クッカー買うなら今がギリギリかも

912 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp63-3fAC):2023/02/04(土) 06:55:53.96 ID:qkYZWx9Np.net
>>910
ミニメスティンのノリで出してくれたら嬉しいが中子無しとかになると安くても微妙な立ち位置になりそうだなw

913 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-KJQ1):2023/02/04(土) 07:12:12.31 ID:f45SShRha.net
シンデレラフィット

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-dtrd):2023/02/04(土) 21:07:51.18 ID:Y93VR8SK0.net
米軍のハンドルでフタを押さえるステンレスのメスキットパンあまり評判良くないけど、ノースイーグルのアルミのはレビューによるとずっと良いらしい。 飯チン で検索。角型もある。

915 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp63-3fAC):2023/02/04(土) 23:16:15.14 ID:Y5lzFIBBp.net
丸型飯チンってハンドルもアルミなんだろうか?
熱くなりそう

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7d-8If4):2023/02/05(日) 00:01:19.20 ID:MZ0Ps54o0.net
ノースイーグルのはめちゃくちゃ安売りしてる
近所のホムセンは500円くらいになってた
やはり蓋がフライパンにならず取り皿だからこれ一つで完結できるタイプにはならない

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-dtrd):2023/02/06(月) 00:54:39.49 ID:Pz2B5yZO0.net
コーナンやDCMやムサシには無かった

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/06(月) 10:34:22.69 ID:RpMLYbVl0.net
悩み相談をお願いします
リーフティーを淹れるクッカーを何にしようか悩んでいます
・マグカップ+ケトルに茶漉し
・シェラカップ(湯沸かしとマグ代わり)+ティーポット
他にも色々あるんだろうけど
近所の散歩コースで使うから最小限にしたいが、ティーポットで雰囲気を…矛盾してますね

919 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 13:03:09.80 ID:F635aht7M.net
>>918
リーフを自分で不織布ティーバッグに詰めたら?

ワイはエバニューティーポットやが

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-/xWn):2023/02/06(月) 14:30:26.84 ID:2fbRQ4cn0.net
日本茶だけどユニフレームのユノミを使ってる
けど、猫舌だから中空素材じゃない方が良いんだけど

>>919
エバニューのティーポットだとバーナーで湯を沸かせる?
ケトルを持ち歩かなくて済むなら買い換えようかな

921 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-QVLZ):2023/02/06(月) 14:51:57.55 ID:Wt7D8Vz8d.net
ロマン枠ならBoonlessVoyageのチタン急須各種いかが 少量からケトルとセット等各種ある

紅茶の葉っぱが動けそうな縦長タイプが気になってる

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-Dd3B):2023/02/06(月) 14:59:31.55 ID:xau+gps80.net
エバティーポットなら沸かしてそこに茶葉投入出来るし蓋もある程度茶葉を濾してくれるよ
どのみち茶漉しはいるが
散歩なら家で淹れて真空マグボトルで持ってけばいいと思うけどそういう事じゃないんだろうね

923 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 15:48:26.58 .net
>>919
これが答え
洗うのもゴミ捨ても楽

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-3fAC):2023/02/06(月) 17:47:03.15 ID:1/VNflyl0.net
>>921
中華チタンでも結構するねー
しかしロマン枠として悪くないw
PUレザーケース付きのヤツいいなw

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f7b-EOzK):2023/02/06(月) 17:59:05.98 ID:RVzW1wlc0.net
もう日本製と変わらないしな。中華なら安く買えるとかもうない

926 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:17:45.65 ID:HAMCMZDl0.net
ロマン枠&紅茶じゃなくて緑茶向けだけど、S’moreにチタンのティーセットあるよ
実質>919が最適解かなぁ…

amazon見ると世の中には旅行用のティーセットというのがあるんだっていうのを少し前に知った
大抵陶磁器かガラスだからアウトドアには向かないけどね

927 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:22:45.38 ID:k1/qzmYi0.net
>>926
旅行用ティーセットって自分らでは運ばないよなw

928 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:33:17.71 ID:HAMCMZDl0.net
>>927
大抵は行った先のホテルや旅館にあるもんね
見た感じ中国茶用ばかりだからあちらでは割れ物をセミハードケースに入れてでも持参したいニーズが何かあるのかも

929 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 19:36:06.16 ID:Fd3xe8H30.net
ダイソーのフッ素加工BBQ便利シートにスナップボタンつけて箱にしたら鍋できるかな?

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/06(月) 20:01:59.50 ID:SG2MmR2j0.net
直火でどこまで耐えられるんだろうな

931 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-y2cM):2023/02/06(月) 21:18:08.40 ID:nKc753Y+a.net
>>929
https://youtu.be/qgpc-DOrtDE

932 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-grgC):2023/02/06(月) 22:13:07.29 ID:2VVW7fHNa.net
数杯お代わりするか数人で飲むかだとユニフレーム のコーヒーサーバーをおすすめしたいけど軽く一杯とかだとお茶パック疲ってマグやシェラで沸かしたほうが嵩張らず良いとは思う

933 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-Dd3B):2023/02/06(月) 22:34:04.38 ID:vcsS8FjiM.net
Evernewのカタログ来てるな
スタックディッシュ買わねば

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-zDIl):2023/02/06(月) 23:29:10.20 ID:Pz2B5yZO0.net
ダイソーのシリコンのも家のガスでお湯沸いたわ

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/06(月) 23:36:18.44 ID:SG2MmR2j0.net
>>933
https://evernew-product.net/products/detail.php?product_id=5922
これも買ってみて

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc9-4osW):2023/02/06(月) 23:46:14.15 ID:trkhSIYt0.net
>>935
>どんな長い出張・旅行でも着替えは1組しか持っていかず洗面所で洗濯して着まわすスタイルの方に。

ワロタ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/07(火) 07:15:30.92 ID:/Bw+W7cy0.net
スタッキングマニアの自分も見た
https://www.evernew.co.jp/catalog/book/Outdoor_Equipment/?pNo=18
たしかにスタックディッシュが輝いてるな
ULチタンポット600+チタンカップ570FD+スタックディッシュというのは良さげ
意外に28gは重いけど
100均のケーキ型に売ってそうだけどMAYUカップもアヤしい
他は取っ手の実用性を軽視しすぎ
値上げがかなり痛い
韓国製の調子乗り定価がムカつく。特に蓋
エバニュー、ちょい期待外れで迷走中
そんな感じ
71mm径のズン太アルコール燃料入れ150mlなんて斬新な新機軸を出して欲しかった

938 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eYO7):2023/02/07(火) 08:22:39.75 ID:34rmIi3Jd.net
マグのハンドルを取って300と400をスタッキングできるようにして欲しかったな

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/07(火) 08:44:49.84 ID:P5Kl+CVN0.net
相変わらずあってもいいけどなくてもいいみたいな商品ばかりだな

940 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp63-3fAC):2023/02/07(火) 09:22:26.62 ID:x+LlJUF+p.net
>>935
チタン洗濯板www

昔国産チタンメーカーのFGSってとこがチタン洗面器出してたのを思い出したわw
鍋にもなるし意外に好評だった記憶がある

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/07(火) 11:44:30.88 ID:3FKLvm7Y0.net
918です
エバニューティーポット500をポチりました
湯沸かしに使えるなら軽量化になるかと
好きな紅茶のリーフが比較的大きい(荒い)から茶漉しが無くても大丈夫かも

942 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 13:00:48.26 ID:VCppO7fi0.net
そのうちチタン寝袋とかチタンテントも出るぞ

943 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 13:12:38.16 ID:o22ISnawd.net
チタン寝袋…

チタンコーティングした繊維を使ってる寝袋なら既にRABのMythic Ultra 180があるぞ

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-/xWn):2023/02/07(火) 14:45:18.96 ID:uOYlHuAX0.net
>>941
いいね!俺も欲しい
スレチになってしまうけど、なんて茶葉か知りたい

熱電導率の高いマグかシェラカップを探してるけど、正反対のチタンとステン製が多いね

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/07(火) 17:22:01.97 ID:/Bw+W7cy0.net
>>941
オメ!
丁度相場が下がったタイミングで良かったですね
一時期はプレミア値が酷かったですから
底がツルツルだけはエバニューの欠点ですけど、マグカップ類のファイナルアンサーに近い低重心の名品
アルスト運用もバーナー運用も結局、チタンティーポット500に詰め込んでしまえばそれで落ち着いてしまうんですよね
Wildoフォールダーカップも何かと相性が良いですよ

946 :918 (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/08(水) 02:13:01.81 ID:zxjXRCqd0.net
>>944
スリランカのヌワラエリヤと中国のキームンを嗜んでおります
メタボなもので砂糖なしで

自分もチタンマグは苦手
自宅では高橋金属の銅製マグカップ(ベルモントと同じ物)を愛用
エバニューのティーポットにスタッキング出来る物で考えたら、ハンドルの畳めるアルミ製…ベルモントかなぁ

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f84-4O5A):2023/02/08(水) 02:38:48.26 ID:zxjXRCqd0.net
高橋金属じゃなくて橋本金属でした
高橋さん橋本さんゴメンなさい

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-vUbx):2023/02/08(水) 07:32:15.66 ID:waEly8wR0.net
何でもかんでもチタンにすりゃ良いってもんだ✨

949 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 00:33:03.23 ID:r8xLuVXp0.net
アルミ派だわ。

950 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 02:50:15.06 ID:i7acFNmO0.net
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)
+プリムスイージークッカーNSソロ鍋(取っ手は収納時に外す)
+エバニューチタンティーポッド500
+TOAKSチタンリッド115mm
+Wildoフォールダーカップ
+SOTOアミカスバーナー
+105OD缶
+折り畳みスプーン類
+112mm円形に切ったBBQシート
+竹割り箸
+Optimusウインドシールド随時CUT
+CB→OD缶充填アダプター
+クルマの中にCB缶

この辺のアルミ製とチタン製クッカーの両持ちがベストかな
これで2人分のかなりのコトは出来る
具沢山カレーうどんなら余裕

951 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-KJQ1):2023/02/09(木) 07:12:18.25 ID:+gd1Nq3ya.net
おっぱい揉みたい

952 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-tRhD):2023/02/09(木) 12:22:49.43 ID:/WW510Lxa.net
しょうがねーな俺のでいいか?

953 :底名無し沼さん (アウアウクー MM63-0F55):2023/02/09(木) 12:37:26.45 ID:ZB44BGpOM.net
いや、俺のを揉んでみろ。

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f3a-KJQ1):2023/02/09(木) 13:01:50.74 ID:nmSzEkji0.net
みんな優しい

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-zDIl):2023/02/09(木) 16:42:16.29 ID:r8xLuVXp0.net
やはりこの季節はエスビット・ストームクッカーみたいに鍋まで一体型じゃないと熱が半分以上逃げるんだな。
無風室温だとすぐ沸くが屋外だとダメだ。開発者はフィールドへ出ろ。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-Nl5S):2023/02/10(金) 03:59:33.00 ID:cqBRjD7U0.net
>>955
だからOptimusウインドシールド随時CUTは重要
っていうか330円の定番アルミ折り畳み風防の方が何かと汎用性が高い
アルスト道はあーだこーだと楽しいんだけど、結局野外に持ち出される事はなさそう

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb6-hGM2):2023/02/10(金) 07:31:24.41 ID:HdgiVCvf0.net
>>956
風防もチタンにしてくれ

958 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 07:55:12.63 ID:cqBRjD7U0.net
>>957
チタンGr2シート 0.1 × 100 × 500mmも
TOAKS チタニウムウインドスクリーン0.05 ×118 × 580mmも
がっつり持ってるぞ
前者の方が2倍重みがある分、使い勝手は良いな
綺麗に穴開けするのが面倒くさいが
持ってるマグカップの高さに合わせて、勇気を出してCUTしてしまうと良い

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f74-F1up):2023/02/10(金) 11:28:24.14 ID:P6cmXgdX0.net
スノーピークのアルミパーソナルクッカーセット吹きこぼれすごすぎてもう限界
4ヶ月しか使ってなくて全然綺麗だけど捨てるわ
外で使うならまだマシだが薪ストーブで使うと周り水でビッチャビッチャ
冬は基本グランドシート敷いてるから最悪だよ本当に
こんな欠陥品絶賛してる糞ユーチューバーとか○ねや マジで騙されたわ

960 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-grgC):2023/02/10(金) 12:42:09.84 ID:OdJR2/kda.net
捨てる(捨てない)

961 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-Rev0):2023/02/10(金) 12:44:16.97 ID:F4aYBsdur.net
つべなんて案件だらけなのになんで信じちゃうんだろ
ピュアピュアおじさんかな

962 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 13:03:13.36 ID:6sgxJr9H0.net
水入れすぎないようにして使うからクレ

963 :底名無し沼さん (ブーイモ MM13-Dd3B):2023/02/10(金) 14:09:56.78 ID:vzqmcvKjM.net
蓋の形状があれだと蓋についた水滴が垂れてくるんだよね

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f74-F1up):2023/02/10(金) 14:37:26.31 ID:P6cmXgdX0.net
というわけでモンベルのアルパインクッカー 14+16 パンセット を注文してみた(´・ω・`)
スノピよりは全然マシに使えるはず

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-zDIl):2023/02/10(金) 15:42:49.63 ID:hLtijssL0.net
飯チンのフタと受け側巧くできてる。

966 :底名無し沼さん :2023/02/11(土) 01:27:42.64 ID:J6uMB5I60.net
>>959
定番のトレックもそうだしスノーピークは蓋が覆い被さるタイプが多いのかな
ご飯炊くのに使いにくかったり蓋が落ちやすかったりするんだが代わりに何かメリットはあるのだろうか

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7):2023/02/11(土) 01:39:47.52 ID:GHeYhvzi0.net
ヒント:生産コスト

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 02:14:45.95 ID:s9lnw5HR0.net
>>966
鍋側を食器として使うとき、舌ざわりが良い
吹きこぼれ対策は、蓋の上に石を乗せよう
BBQシートも丸く切っておけば何かと多用するよ

969 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-3/RW):2023/02/11(土) 02:28:33.91 ID:qcmsOKx4d.net
>>959

https://tabi-roman.net/3368/

プリムスのイージークックNSソロセットMなら上蓋の代わりにユニフレームUF300シェラリッド チタンを使うと落とし蓋になって噴きこぼれが外にこぼれなくなるみたいよ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 03:39:23.32 ID:s9lnw5HR0.net
炊飯の吹きこぼれ対策最強は、ユニフレームライスクッカーミニDX
このスレでは、ユニフレーム山フライパン深とのスタッキングも含めてもっと評価されるべき

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-BYzX):2023/02/11(土) 07:15:09.91 ID:J6uMB5I60.net
>>968
鍋側に口付けて使っても違和感は無いからなぁ
他のクッカーの方が舌触りが良いとも思わないし自分にはその効果は無さそう
蓋の転落防止に石を乗せるときに石に付いた土とかが鍋に入らないのは本末転倒気味だがメリットではある
BBQシートは吹きこぼれによるストーブの汚損防止に使うのかな
熱伝達の効率が著しく下がりそうだし、鍋をおろしているときに風に気を使ったり面倒くさそう

972 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 07:26:58.26 .net
>>971
そいつ荒らしだよ
半角で聞かれても無い事ダラダラ書く
餌あげないで

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 08:41:02.65 ID:s9lnw5HR0.net
>>950みたいなクッカー構成案を上げた俺が、"荒らし"であって堪るか
チタン嫌い派の此処の旧住人たちは、ステンレス製ダッチオーブンを、すぐに集団で初心者に薦めたがる癖に

974 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-PzNh):2023/02/11(土) 08:53:26.59 ID:jrp7rCbLa.net
半角は読みづらい

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev):2023/02/11(土) 09:59:09.51 ID:5SKDrHw60.net
>>966
アルミパーソナルクッカーは重し乗せてもふきこぼれるよな
炊飯の時が一番最悪
沸騰すると蓋が持ち上がって落ちるしスタッキングして持ったときにずれてガチャーンってなったり意味不な形状

976 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-3GYX):2023/02/11(土) 10:00:21.08 ID:hTxPCjk3M.net
>>973
現住人が嫌がる自己満レスしかしないからでは
焚き火派鉄板派だ言うけどそんなしつこくゴリ推してる人見かけないしそれが旧住人であるならばもう貴方も態度を改めたら

977 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-cZYF):2023/02/11(土) 10:06:33.16 ID:5Y4U4Ecnr.net
半角マンは自分語り長文マンだから普通にNGでいい

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-iYSc):2023/02/11(土) 10:59:48.57 ID:3cDqIlru0.net
>>976
質問が自分の意図する方向じゃないと質問無視して自分の環境を話し始めて、それが質問者に対する的確なアドバイスと信じて疑わない発達障害者

いまだにチタンが嫌われてると思ってる辺りマジで障害持ちだと思う
ご自慢の構成だってぜんぶ全部机上の空論と思われても仕方ないほど写真一枚出す訳じゃないしな
チタンじゃなくてお前が嫌われてんだよ半角キチガイw

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7):2023/02/11(土) 12:15:03.47 ID:GHeYhvzi0.net
フタをフライパンにせずにフタと皿に徹して内側に落とし込めば吹きこぼれ無いけど昭和ぽくて売れないんだろう。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-Rw1n):2023/02/11(土) 12:45:42.06 ID:6Zosi7060.net
文化鍋でも火力落とさないと吹きこぼれるよ
薪ストーブだから火加減が難しいんでしょ
容量大きい深さのある鍋にするくらいしか手はないと思う

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev):2023/02/11(土) 12:55:26.73 ID:5SKDrHw60.net
ふきこぼれるっていうか本来鍋に戻るはずの蓋についた水滴が外に吹き出してきてボタボタ垂れるんだよ

982 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 13:17:04.63 .net
火力とかやり方見直した?
あくまで俺のやりだけど沸騰したら
蓋とって混ぜる
そっから弱火でたまに混ぜる

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-AVU7):2023/02/11(土) 13:19:04.80 ID:AXCAamj90.net
>>982
そうそう、混ぜて弱火で間違いなくできる
蓋開けても全然いいよな

984 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spa3-rWXc):2023/02/11(土) 16:59:18.63 ID:ChefkQaup.net
はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな

985 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-PzNh):2023/02/11(土) 18:03:41.28 ID:6r2VBfdqa.net
異世界炊飯かね

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz):2023/02/11(土) 19:06:58.73 ID:s9lnw5HR0.net
このスレ住人は油断していると、炊飯にもステンレスダッチオーブンを使えとか、文脈の中で誘導していくからなあ
総じて重さへの配慮が無さすぎ
炊飯なんてダイソーミニ黒メスティン+25g固形燃料で充分じゃん
弱火が苦手な焚き火で炊飯しようというのが元々不向き
だったら吊り手のある兵式飯盒に向かえば良い

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-qA1E):2023/02/11(土) 19:08:01.57 ID:Aq4a0JTM0.net
どーせ車だっしぃーとな?

988 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-cZYF):2023/02/11(土) 19:51:15.77 ID:Xrbv29zqr.net
焚き火で炊飯なんて林間学校からの定番なのに苦手とかあるか?

989 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/11(土) 20:14:17.63 ID:iOhLiCM2p.net
少なくとも「このスレ」ではステンレスダッヂの話なんて無いけど発達障害には何が見えてんだかw
前スレとかならいつまでも根に持って荒らさないで欲しいわ

軽さ重視の話が出たなら存分に語ればいいけど、そうじゃなく僕ちんの考えたサイキョーのスタッキングでお人形さん遊びやりたきゃ専用スレでも立ててそっちでやって欲しい

まぁ発達障害には理解出来ないだろうけどw

990 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/11(土) 20:16:05.83 ID:iOhLiCM2p.net
ダッヂじゃねーダッチだよw
予測変換死ねw

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/11(土) 20:43:37.23 ID:FWI9/QAQ0.net
>>988
焚き火で飯盒で炊くって焦げたりベチャベチャだったり失敗イメージ強かったし
だから炊飯に苦手意識がメスティン炊飯を知ってやっと取れたって感じだわ

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev):2023/02/11(土) 21:08:17.34 ID:aQg4zvnu0.net
どうしても焚き火で炊飯したいなら水蒸気炊飯おすすめ
水切らさなければ絶対に失敗しないし少量から美味しく炊けるぞ

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-Rw1n):2023/02/11(土) 21:43:08.02 ID:6Zosi7060.net
>>988
薪ストで炊いて吹きこぼれるのが嫌って話だろ
半角ガイジはじめアスペしかいねぇw

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-UUYZ):2023/02/11(土) 22:20:54.07 ID:EP3FWzHz0.net
スノピのアルミクッカー使ってるけど、ある程度水分飛ぶまで蓋開けてる
それで吹きこぼれないし美味しく炊けるよ

995 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-cZYF):2023/02/11(土) 22:22:21.04 ID:BBLCqG7ur.net
そら薪ストなんてフロアレスでいいもん
グラウンドシートとかマジかよってw

996 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/11(土) 23:12:13.17 ID:6HdgM/4vp.net
>>980
スレ立てよろしく

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7):2023/02/12(日) 00:24:29.64 ID:Ij2s0/5i0.net
トランギアのメスティンでも吹きこぼれ防止の縁取りあるね。
良心を感じる。

998 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-zQiZ):2023/02/12(日) 02:07:01.20 ID:Zs0++HmYp.net
次スレ立てるわ

999 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc):2023/02/12(日) 02:09:32.87 ID:Zs0++HmYp.net
間に合ったw

クッカー総合スレ Part43
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1676135313/

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a84-ZUcR):2023/02/12(日) 02:12:30.02 ID:e7Y+a7bg0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200