2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合59

1 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 08:55:55.35 .net
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643291905/

651 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>642
もう少し写真を…

652 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>642
何があったの?
どこ?

653 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
浜松や!うちはギリ大丈夫だった
水が引いた後は流された物を探してる人がウロウロしててバイオハザードみたいだったぜ…

https://i.imgur.com/gbkVQeA.jpg
https://i.imgur.com/iWgQGNy.jpg

654 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
無事でなにより。キャンプ中にこんな雨に降られたらどうすればいいんだろう
即撤収が正解なんだろうけどそんな判断出来ないよね

655 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やばみの時はキャンセルする勇気も必要やなぁ

656 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
愛知川の事故、河原キャンプって怖いねー
大雨警報が8時に出ても、雨ですることなくて早めに寝る可能性もあるし。

これってキャンプ場は責任ないのかな

河原にはテントを張らない、これが一番だね

657 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
台風め

658 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍で過熱したキャンプブームも落ち着いてきたってよ。秋冬はのんびりキャンプできるかな

659 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
そりゃみんな出来ることなら設営撤収面倒くさいキャンプなんかやらずにのんびり出来るリゾートホテルや温泉旅館に泊まりたいやん

660 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ファミキャンで連泊できるイメージがまったくない。他のキャンプスレでは連泊の話出るし、指導者引率キャンプは連泊が当たり前だけど

661 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スケジュールと運用プラン、段取りが八割だものね。

662 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
午後チェックインして翌朝10時チェックアウトだと、到着してテント設営して飯の用意して…時間が全然足りない。できる限り連泊狙いだけど、子供が大きくなってきてそれも難しい。

663 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ウチは最初はタフワイド+タープだったけどワンポールテント+タープに変えて設営だいぶ快適になったよ
一人設営でガイロープ張らなきゃテント+タープで15分くらいで終わるし
その間に他の家族で荷下ろししてもらってる
設営終わってクーラーとか重い荷物一緒に下ろして、飯作ってもらってる間に寝室準備してる

664 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちは5人家族だけど何から何まで全部1人だからなぁ
奥さん手伝ってくれるの羨ましいわ

665 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>660
一泊だと設営撤収と飯の準備等で寛ぐ時間が殆ど取れないので
うちは逆にファミキャン行くときは二泊以上前提だわ

666 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>664
一人はつらいな...
それならソロした方が気楽に感じそうw

友達がランドロック使ってるけど、テント設営に1時間前後使ってるの見ててムリだと思った

一人でやってるなら好きなテントより設営早いテントが良いかも

667 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ランドロックは設営ソロで20分いけるんだがな。まぁ慣れてないとダメだが。
やっぱワンポールが最強だと思うわ。慣れてないなら特に。
ペグうてばいいだけだから初心者でもすぐ立つし。

668 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ファミキャンでランドロック使っててもう30回ぐらい使ってるけど20分は無理だな。開封してペグ打ちしてインナー張って30ー40分は必要だ。それでもインナー張りや寝室造作に嫁さん子供手伝ってくれてるけどね。

669 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ホント一泊ならチェックイン遅いトコだと
設営してたらなんだかんだでもう夕食の準備になりかねない
チェックアウト10時だともうね…
キャンプでのんびりしたいのに本末転倒

670 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>664
一人で全部やらなきゃいけない・・ってその間家族はなにしてるん?

671 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>670
奥さんは子供たちと遊んだりしてる
たまに子供たちだけで遊んでて奥さんは車で漫画読んでる

672 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
子供たちの相手するのは大変だから百歩譲って分かるけど車で漫画読んでるは無いわ
事情があるのかもしれんがかわいそう

673 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>669
週末キャンパーなら大体キャンプ場でアーリーチェックイン対応してくれない?
めちゃくちゃ人気のあるところは無理だろうけど
なっぷとかキャンプ場のサイトではチェックイン時間書いてるけど電話して聞けば結構臨機応変に対応してくれるところ多いよ

674 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>671
嫁さんキャンプ嫌いなの?

675 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
旦那が設営中に車で漫画ってのはキャンプ好き嫌いとかじゃなくもう人間性の問題なのでは

676 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャンプなんて興味ないけど子供の為に付き合ってるだけだろ

677 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
設営撤収自炊とやることだらけなのにホテル旅館と同じようなチェックインアウトってのがそもそも無理ゲー過ぎる
一泊じゃ忙し過ぎる
キャンプ場のアーリーとレイトの融通の効かなさも腹立たしい

678 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 20:37:27.32 ID:6Jd4WOwv.net
みんなそれやってるのに無理ゲーいうても…

679 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 20:39:15.81 ID:+7lzd7zG.net
自炊なんてしないでカップ麺と弁当でいいじゃん

680 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 21:09:32.84 ID:1QDx6ErU.net
一泊なら夜は肉焼くだけ朝はホットサンドとコーヒーのみ
子供らはおやつとマシュマロと焼鳥とかウインナーと超適当
連泊の場合大人ははまず燻製作って子供用に唐揚その後アヒージョかカレーって感じかな
2泊目は冷凍のギョーザ焼くだけとかカップラーメンになる

681 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 21:38:49.78 ID:/4QvMsae.net
>>677
24時間以上滞在させるとそのサイトの一日での入れ替わりできないよ。入れ替わりできないから一泊の価格を今の倍にするって言われて嬉しいか?

682 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 21:55:45.94 ID:l6NPVKvm.net
その土地のもの食べに行けばいいじゃん
俺はよく蒜山にキャンプ行くけど、毎回ひるぜん焼そばとかジンギスカン食べてる
朝はパン屋、ジャージー牛のソフトクリームとか

近くに店なければ買ってく

683 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 23:05:44.60 ID:khCbLuta.net
>>664
うちも5人だけど、嫁さん、中2娘が、小6娘が手伝ってくれるから早い早い
タフワイドドームなら10分でインナーまで完成する
小3息子がペグ打をやらずに遊んでくれればもっと早いんだが‥

684 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 23:18:53.67 ID:uYquGtqn.net
東近江市の増水した川に壊れた車 2人が川に流され行方不明か
09月03日 16時07分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220903/2060011467.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220903/2060011467_20220903181616_m.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220903/K10013801751_2209031708_0903175132_01_02.jpg
上流のキャンプ場に滞在してたらしい

685 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 23:48:07.96 ID:KTv+jAiX.net
河原のキャンプ場か。怖いよね、上流で大雨降っていきなり増水するとか。これは気の毒としか言いようがない。まさかキャンプサイトが水没するとか、初心者には想像もつかないだろう

686 :底名無し沼さん:2022/09/06(火) 00:34:31.33 ID:jRETLINn.net
河原のキャンプ場は絶対いかん、高原の芝生の広いサイトが一番いい

687 :底名無し沼さん:2022/09/06(火) 01:28:01.14 ID:jPjOuOn7.net
>>681
だったら料金上げれば良いだけ
五千、七千とかが安すぎなんだよ
一万5千とかで朝から翌日の夕方までがベスト
レイトアウトしたら夕方から来る奴に貸せば良いだけ
15時IN10時OUTは舐め過ぎ、疲れるだけ

688 :底名無し沼さん:2022/09/06(火) 01:32:23.58 ID:G4HRn1Rn.net
>>684
なんでこんな事になってるの?
車ボロボロだけどこんなになるってなに?
増水つったって車がこんななるって311の津波以上やん
乗ってた人はどこ行った?
どんな流れだったん?

689 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
確か午後7時の水深80cmだったのが2時間後には3.8mまで急上昇してたって記事で見たような
そりゃ流されるわ…

690 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>687
15時インの10時アウトってどこのキャンプ場?
実在が怪しいレベル

691 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>687
それはあなたが2泊~3泊取ればいいだけじゃない?

692 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>687
だけだけうるさい

693 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺が行ってるとこは10時INの11時OUT(空いてたら夕方まで無料延長)
一泊二日でもかなり楽しめる

694 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ワイの好きなとこはインアウトフリーの全面芝生のフリーサイト

695 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ふもとっはらは確か朝9時インの翌日夕方までokだったかな。このぐらいなら一泊でも満喫できるよね。

696 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>685
想像つくだろう。似たようなニュースいくらでもあったし。
深夜寝てるときじゃないし危機意識たりなすぎだと思うわ。
夕飯時だし大雨で増水するなんて小学生でもわかるんだからさっさと逃げればよかったのに。

697 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>685
これってマジでキャンプ場で流されたんか?
キャンプ場からどっか行こうとして誤って落ちたパターンじゃないの?
他のキャンプ客とかどうしたんやろ

698 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>690
旅館・ホテル併設のキャンプ場がわりとそういう融通の利かない設定してる印象
キャンプ場なんて週末がメインみたいなもんなんだからそこら辺は料金上げてでも良いから融通効かせて欲しいよね

699 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
どこの河原やねん、とおもったら愛知川かよ!あそこそんなに増水してたのか・・・

700 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
長距離運転からのテント設営、BBQ火起こししてようやくビール呑んで旨〜い、のタイミングだと移動すんの面倒くさ、大丈夫じゃない?たぶん…て判断が鈍ってしまうんだろうね。河原での増水は避難一択だよなあ。
以前海沿いのキャンプ場で20時ごろ沖合で震度4程度の地震ごあり、津波が来る?避難?飲酒運転?と焦ったよ。

701 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>697
記事によると当日は3組、増水してるから管理者?が避難呼びかけに行ったけどすでに増水でテン場まで行けなかったと。
増水したら水没する場所をキャンプ場にするなよと思うけど。上流で降ってたらわからんし。

702 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>698
印象ってことは具体的にどこってわけじゃなくてイメージってことで良いですか?
私が知ってるところは併設でも13時より早くなっていてホテルやコテージに合わせて遅い時間にチェックインはないです

703 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>701
これは恐ろしいなぁ増水の時点で俺なら行くのやめるけどまぁ行っちゃう人もいるだろうしね

704 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>702
具体的に名前出せないけど俺もホテルとかがやってるキャンプ場はイン遅いと思ってたよ
まぁそれでも空いてればアーリー出来るところもあるし聞くのが一番だと思うけど

705 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>703
大雨のキャンプだ、きゃっほー、って可能性もあると思うわ
初心者なら普通逃げ帰る

706 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
水難事故怖いー
この前、初めて湖畔サイトでファミキャンしたんだけど、
20時頃にゲリラ豪雨があって、23時頃に止んで
ようやく寝るか〜と寝たら
夜中に「ちゃぽんちゃぽん」って音が「すぐ隣で」
鳴っているように聞こえて、「時間差で増水?!」
と思って起きてしまった。
テント開けてみたら何も増えてなかったよね。
テントに入ってると音の距離感がバグる。足音とか、
目の前歩いてるわけでないのに、真ん前を歩いている
かのように聞こえたり...

707 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>702
とりあえず「キャンプ場 15:00 10:00」で検索したら色々出てくるよ

708 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>707
ありがとう
調べてみたけど検索できた上位10件くらいは15時チェックインはコテージだね。1箇所だけキャンプ場で15時チェックインもあったけどオープン予定の記事の話で実際にはもっと前にチェックインだし。
私の中で結論は存在しないと言うことにしておきます。
お騒がせしました

709 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
俺はグーグルだけど、違う検索サイトなのかな?
テントサイトであるように見えるけど

検索の2番目 三ツ峠グリーンセンター
https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/90/431

検索の3番目 比良げんき村
https://hira-genki.com/facilities-camp.html

710 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Googleは位置情報使って検索結果が変わるからね

711 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>710
そういうこともあるのか
ありがとう

712 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>697
崖から川に落ちたとかじゃないんかね?

713 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>702
どこ?ソースは??

714 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
15時IN10時OUTのキャンプ場都民が行くような関東のキャンプ場にはゴロゴロあるけど?
君はど田舎の地方民だからその感覚が分からんのでしょ
ど田舎民が羨ましいわ

715 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
田舎はいいぞ

716 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
関東かどうかは関係ないな
だってキャンプ場はほぼ全て田舎だから

717 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>709

> >>708
> 俺はグーグルだけど、違う検索サイトなのかな?
> テントサイトであるように見えるけど
>
> 検索の2番目 三ツ峠グリーンセンター
> https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/90/431
ここが新設のニュースでは15時と言ったところですね。現在は15時ではないです


> 検索の3番目 比良げんき村
> https://hira-genki.com/facilities-camp.html
ここもしっかり読むと10時から15時は日帰りと組み合わせて利用と書いてあります。


ほんと検索して調べたつもりのイメージで語ってますね

718 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
ゴロゴロ具体的にお願いします。関東、しかも都会というので関東の首都圏限定でよろしく

719 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>718
なにムキになってんの?
嫌われるよ

720 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>713
15時インのキャンプ場がある

ソースだせ

ググれば出るよ

みたけどなかったことへの感想なのでソース出す立場ではないですね。悪魔の証明はできないので。
9日までに具体的のが出なければ私のソースってことでご理解お願いします。
714さんに期待

721 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>719
嫌われても良いよ。知りたいもん

722 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんでそこまで捻くれるんだか

723 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そんなに嫌なら2泊分予約すればいいのにアホなのかな
アホなんだろうな

724 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 12:27:33.41 ID:104fjfSH.net
とにかく自分の尊厳守りたいから否定されたことを訂正させたいんだろうな
なんというか…

725 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 12:49:22.82 ID:vAMxxu9W.net
>>717

> ここが新設のニュースでは15時と言ったところですね。現在は15時ではないです
令和元年で新設なのかと言いたいのもあるが、現在が違うというのはどこかに書いてあるの?
見逃してるかもだから、ソースのリンク貼ってもらえると助かります

> ここもしっかり読むと10時から15時は日帰りと組み合わせて利用と書いてあります。
日帰りと組み合わせなければ15時から10時だよね
あなたが求めてるのは、延長も連泊もできないガチガチに決められたキャンプ場のことなのかな?
それであればなかなか無いだろうね

726 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何でそんな必死なんだ?笑

15時インのところは実際使ったことあるが設営終わったらすぐ晩御飯って感じで慌ただしいね
そこは早めに着いてもピッタリまで入れてくれなかったし

そこまでインの時間に厳密なところは初めてだったわ

727 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
具体的に知ってるなら場所伏せずに素直に名前出して黙らせてやればええやん
無意味なレスバ続けたいだけなら知らんけど

728 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:11:11.43 ID:RsXwcMRz.net
ど田舎民がムキになってるな
ど田舎は15時INないのは分かったよ

729 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:29:14.49 .net
>>714
都内住みだが聞いたことないぞ

730 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:37:59.72 ID:YCpeIpo1.net
俺も聞いたことも見たこともねえーなw

731 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:48:18.65 ID:IC53Sc3Z.net
>>725
これが利用時間
https://mitsutoge.jp/archives/1231

でもって、これが新設のニュース
https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/90/431

求める条件は二つですね。
1.自分でテントを立てるキャンプ場
2.当日の15時より前にチェックインできることが保証されない

なので、15時チェックインでアリーチェックインが空いてればできるってこところは含みます。
前泊料金払って15時より前にチェックイン可能は含みません。あくまで一泊2日にオプションでお願いします。

732 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:54:10.98 ID:wEkq11Lx.net
みんな病人にやさしーなw

733 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:55:00.90 ID:D81BbVhn.net
ゴロゴロはないわな
ちょっと盛りましたごめんねって素直に言えばいいのに

734 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:21:43.00 ID:0YB4KRY0.net
15時チェックインだと冬場なら設営中に暗くなりそうだな。

735 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:56:51.54 ID:W4FT1d9T.net
15時はであったことないなー
13時はある

736 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:27:14.39 ID:G2gD1EKi.net
15時IN千葉神奈川埼玉にはゴロゴロあるよ
信じられないなら自分で探せば?
自分で探す能力もない無能ならぎゃーぎゃーわめくな
見苦しいわ

737 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:30:38.88 .net
>>736
ねーよw

738 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:31:57.93 ID:W4FT1d9T.net
ないことはないんだろうけどゴロゴロは言い過ぎじゃね

739 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:33:35.61 ID:vAMxxu9W.net
>>731
> これが利用時間
> https://mitsutoge.jp/archives/1231
ありがとう、これは見逃してた

> なので、15時チェックインでアリーチェックインが空いてればできるってこところは含みます。
これなら先に書いてた 比良げんき村 で良いでしょ

740 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:52:27.52 ID:co/gm98p.net
わがやのシュラフ使ってる人いる?単体で使ったとき快適温度って何度~何度ぐらい?

741 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 21:37:21.69 ID:lVdsi3kU.net
ドッペルワロタ

742 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 22:20:39.23 ID:BEiP4QFU.net
>>739
そこは予約時にアーリチェックインが確保できるのでアウトでお願いします。
利用方法に組み合わせて予約とありますから。

▼利用料金の例
10:00~翌15:00利用の場合…
10:00~15:00 + 15:00~翌10:00 + 10:00~15:00
330円 + 330円 + 330円 となります。

743 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 22:23:08.53 ID:BEiP4QFU.net
>>736
私からのソースは具体的なのが出てこないことなので9日までにお願いします。

744 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>743
てめーで探せアホ

745 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 03:31:16.84 ID:aL0XAXR9.net
>>742
それは枠が空いてればできるけど、空いてなければ予約でもできないよ

746 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
埼玉住みでファミキャン50回ぐらいやってるけど15時インは一度もないぞ。流石にゴロゴロある、は言い過ぎだろ。

747 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>745
宿泊の予約と同時に日帰りの予約ができるので実質はチェックイン時間は10時だと思います。
私がオッケーと言ってるのは前日に当日に空いてればアーリー可能というのですね

748 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>745
それに元の発端はこの内容なので予約時にアーリチェックインを確保できるキャンプ場は含めなくて良いと判断です。
それでいうなら前泊料金払って15時より前にチェックイン可能も含めなくていいんですが、少しでも条件緩くしないとかわいそうかなと


発端です
> 設営撤収自炊とやることだらけなのにホテル旅館と同じようなチェックインアウトってのがそもそも無理ゲー過ぎる
> 一泊じゃ忙し過ぎる
> キャンプ場のアーリーとレイトの融通の効かなさも腹立たしい

749 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>かわいそうかなと
泳がせて遊んでるだけやん。

750 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>746
埼玉のカッペなら群馬、栃木、新潟とかも圏内だろ
都民と肩並べたような口きくな
カッペは黙ってな

751 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
都民がみんなゴロゴロ君みたいだと思われたらかわいそう。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200