2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合59

1 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 08:55:55.35 .net
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643291905/

703 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>701
これは恐ろしいなぁ増水の時点で俺なら行くのやめるけどまぁ行っちゃう人もいるだろうしね

704 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>702
具体的に名前出せないけど俺もホテルとかがやってるキャンプ場はイン遅いと思ってたよ
まぁそれでも空いてればアーリー出来るところもあるし聞くのが一番だと思うけど

705 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>703
大雨のキャンプだ、きゃっほー、って可能性もあると思うわ
初心者なら普通逃げ帰る

706 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
水難事故怖いー
この前、初めて湖畔サイトでファミキャンしたんだけど、
20時頃にゲリラ豪雨があって、23時頃に止んで
ようやく寝るか〜と寝たら
夜中に「ちゃぽんちゃぽん」って音が「すぐ隣で」
鳴っているように聞こえて、「時間差で増水?!」
と思って起きてしまった。
テント開けてみたら何も増えてなかったよね。
テントに入ってると音の距離感がバグる。足音とか、
目の前歩いてるわけでないのに、真ん前を歩いている
かのように聞こえたり...

707 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>702
とりあえず「キャンプ場 15:00 10:00」で検索したら色々出てくるよ

708 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>707
ありがとう
調べてみたけど検索できた上位10件くらいは15時チェックインはコテージだね。1箇所だけキャンプ場で15時チェックインもあったけどオープン予定の記事の話で実際にはもっと前にチェックインだし。
私の中で結論は存在しないと言うことにしておきます。
お騒がせしました

709 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
俺はグーグルだけど、違う検索サイトなのかな?
テントサイトであるように見えるけど

検索の2番目 三ツ峠グリーンセンター
https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/90/431

検索の3番目 比良げんき村
https://hira-genki.com/facilities-camp.html

710 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Googleは位置情報使って検索結果が変わるからね

711 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>710
そういうこともあるのか
ありがとう

712 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>697
崖から川に落ちたとかじゃないんかね?

713 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>702
どこ?ソースは??

714 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
15時IN10時OUTのキャンプ場都民が行くような関東のキャンプ場にはゴロゴロあるけど?
君はど田舎の地方民だからその感覚が分からんのでしょ
ど田舎民が羨ましいわ

715 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
田舎はいいぞ

716 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
関東かどうかは関係ないな
だってキャンプ場はほぼ全て田舎だから

717 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>709

> >>708
> 俺はグーグルだけど、違う検索サイトなのかな?
> テントサイトであるように見えるけど
>
> 検索の2番目 三ツ峠グリーンセンター
> https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/90/431
ここが新設のニュースでは15時と言ったところですね。現在は15時ではないです


> 検索の3番目 比良げんき村
> https://hira-genki.com/facilities-camp.html
ここもしっかり読むと10時から15時は日帰りと組み合わせて利用と書いてあります。


ほんと検索して調べたつもりのイメージで語ってますね

718 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
ゴロゴロ具体的にお願いします。関東、しかも都会というので関東の首都圏限定でよろしく

719 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>718
なにムキになってんの?
嫌われるよ

720 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>713
15時インのキャンプ場がある

ソースだせ

ググれば出るよ

みたけどなかったことへの感想なのでソース出す立場ではないですね。悪魔の証明はできないので。
9日までに具体的のが出なければ私のソースってことでご理解お願いします。
714さんに期待

721 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>719
嫌われても良いよ。知りたいもん

722 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんでそこまで捻くれるんだか

723 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そんなに嫌なら2泊分予約すればいいのにアホなのかな
アホなんだろうな

724 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 12:27:33.41 ID:104fjfSH.net
とにかく自分の尊厳守りたいから否定されたことを訂正させたいんだろうな
なんというか…

725 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 12:49:22.82 ID:vAMxxu9W.net
>>717

> ここが新設のニュースでは15時と言ったところですね。現在は15時ではないです
令和元年で新設なのかと言いたいのもあるが、現在が違うというのはどこかに書いてあるの?
見逃してるかもだから、ソースのリンク貼ってもらえると助かります

> ここもしっかり読むと10時から15時は日帰りと組み合わせて利用と書いてあります。
日帰りと組み合わせなければ15時から10時だよね
あなたが求めてるのは、延長も連泊もできないガチガチに決められたキャンプ場のことなのかな?
それであればなかなか無いだろうね

726 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何でそんな必死なんだ?笑

15時インのところは実際使ったことあるが設営終わったらすぐ晩御飯って感じで慌ただしいね
そこは早めに着いてもピッタリまで入れてくれなかったし

そこまでインの時間に厳密なところは初めてだったわ

727 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
具体的に知ってるなら場所伏せずに素直に名前出して黙らせてやればええやん
無意味なレスバ続けたいだけなら知らんけど

728 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:11:11.43 ID:RsXwcMRz.net
ど田舎民がムキになってるな
ど田舎は15時INないのは分かったよ

729 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:29:14.49 .net
>>714
都内住みだが聞いたことないぞ

730 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:37:59.72 ID:YCpeIpo1.net
俺も聞いたことも見たこともねえーなw

731 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:48:18.65 ID:IC53Sc3Z.net
>>725
これが利用時間
https://mitsutoge.jp/archives/1231

でもって、これが新設のニュース
https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/90/431

求める条件は二つですね。
1.自分でテントを立てるキャンプ場
2.当日の15時より前にチェックインできることが保証されない

なので、15時チェックインでアリーチェックインが空いてればできるってこところは含みます。
前泊料金払って15時より前にチェックイン可能は含みません。あくまで一泊2日にオプションでお願いします。

732 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:54:10.98 ID:wEkq11Lx.net
みんな病人にやさしーなw

733 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:55:00.90 ID:D81BbVhn.net
ゴロゴロはないわな
ちょっと盛りましたごめんねって素直に言えばいいのに

734 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:21:43.00 ID:0YB4KRY0.net
15時チェックインだと冬場なら設営中に暗くなりそうだな。

735 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:56:51.54 ID:W4FT1d9T.net
15時はであったことないなー
13時はある

736 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:27:14.39 ID:G2gD1EKi.net
15時IN千葉神奈川埼玉にはゴロゴロあるよ
信じられないなら自分で探せば?
自分で探す能力もない無能ならぎゃーぎゃーわめくな
見苦しいわ

737 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:30:38.88 .net
>>736
ねーよw

738 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:31:57.93 ID:W4FT1d9T.net
ないことはないんだろうけどゴロゴロは言い過ぎじゃね

739 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:33:35.61 ID:vAMxxu9W.net
>>731
> これが利用時間
> https://mitsutoge.jp/archives/1231
ありがとう、これは見逃してた

> なので、15時チェックインでアリーチェックインが空いてればできるってこところは含みます。
これなら先に書いてた 比良げんき村 で良いでしょ

740 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:52:27.52 ID:co/gm98p.net
わがやのシュラフ使ってる人いる?単体で使ったとき快適温度って何度~何度ぐらい?

741 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 21:37:21.69 ID:lVdsi3kU.net
ドッペルワロタ

742 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 22:20:39.23 ID:BEiP4QFU.net
>>739
そこは予約時にアーリチェックインが確保できるのでアウトでお願いします。
利用方法に組み合わせて予約とありますから。

▼利用料金の例
10:00~翌15:00利用の場合…
10:00~15:00 + 15:00~翌10:00 + 10:00~15:00
330円 + 330円 + 330円 となります。

743 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 22:23:08.53 ID:BEiP4QFU.net
>>736
私からのソースは具体的なのが出てこないことなので9日までにお願いします。

744 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>743
てめーで探せアホ

745 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 03:31:16.84 ID:aL0XAXR9.net
>>742
それは枠が空いてればできるけど、空いてなければ予約でもできないよ

746 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
埼玉住みでファミキャン50回ぐらいやってるけど15時インは一度もないぞ。流石にゴロゴロある、は言い過ぎだろ。

747 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>745
宿泊の予約と同時に日帰りの予約ができるので実質はチェックイン時間は10時だと思います。
私がオッケーと言ってるのは前日に当日に空いてればアーリー可能というのですね

748 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>745
それに元の発端はこの内容なので予約時にアーリチェックインを確保できるキャンプ場は含めなくて良いと判断です。
それでいうなら前泊料金払って15時より前にチェックイン可能も含めなくていいんですが、少しでも条件緩くしないとかわいそうかなと


発端です
> 設営撤収自炊とやることだらけなのにホテル旅館と同じようなチェックインアウトってのがそもそも無理ゲー過ぎる
> 一泊じゃ忙し過ぎる
> キャンプ場のアーリーとレイトの融通の効かなさも腹立たしい

749 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>かわいそうかなと
泳がせて遊んでるだけやん。

750 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>746
埼玉のカッペなら群馬、栃木、新潟とかも圏内だろ
都民と肩並べたような口きくな
カッペは黙ってな

751 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
都民がみんなゴロゴロ君みたいだと思われたらかわいそう。

752 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そもそもだけど、一泊で設営撤収が忙しくてのんびりできないってのは道具が多過ぎるんじゃまいか?防寒装備のいらない夏キャンプで忙し過ぎるなら冬キャンプなんてとても出来ないよ。もっと楽できるように装備を見直したほうがいいよ。
あと、料理に凝ると道具増と調理に時間かかるから一泊なら面倒なことしないほうが時間に余裕ができて子供と遊べる。

753 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>752
同意だね。慣れてくると如何に道具や準備を減らすかを考えだす。食事も凝ったものから簡単だけど美味しいもの、に変わる。キャンプといえばBBQだろーと思ってたけど、今はそうでもない。他にも美味しいものは沢山ある。

754 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
10年キャンプやってきて道具減らすは同意だけど
未だにBBQというか肉焼くことは譲れない

755 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ファミキャンだと荷物も多いしテントもデカいから面倒くさい事ばっかだよね。飯なんかは何も作らない事が多い。弁当とカップ麺の時とかある

756 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分も最近回り回ってまたBBQばっかするようになってきた
てかBBQって比較的楽ちんな部類じゃない?

下ごしらえしながら調理して食べ始めていけるし、うちは焚き火台と併用なので何か特別荷物が増える感じでも無いし

757 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
忙しくて夕飯が適当とかもう何しに行くの笑
夕飯適当になるなら俺ならバンガロー泊かキャンピングカー買うわ

758 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャンプに求める物なんて人それぞれじゃ無い?
料理が目的の人も居れば、焚き火が出来てお酒飲めたら良いって人もいるし

知人で食事は外食、焚き火しない、お酒物も飲まないって人居るけど
テントの中でカードゲームしたりするのが楽しいらしい

759 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 11:36:17.86 ID:JEXSsFP9.net
日程がタイトなら拘るところと抜くところを明確にすると時間に余裕ができるよね。雨予報なら設営撤収は余計に時間かかるし。で、毎回焼きものとレトルトとか簡単メシになっちゃう。

760 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 11:45:16.86 ID:KIsRSxSH.net
テントとか丁寧にに畳んでたりするんじゃないの?ぐしゃぐしゃにしてゴミ袋に突っ込むと撤収早いぞ。
あと紙皿とか使うようにして洗い物減らすとか

761 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 13:04:07.14 ID:vVbBsOkt.net
うちも飯は手抜き派だ。
特に炭使ったBBQは2泊じゃないとやらん。
作るのは早いけど片付けが面倒で時間かかるから。
肉も最近はコンロで鉄板焼きばかりだわ。
なんなら焼き上手さんかマルチグリドル使った料理ばっか。
そして撤収朝は紙皿か皿なしダイレクト食べ、だw

762 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 13:49:09.22 ID:xI8Z9OzE.net
バックパックでULでもない限り撤収なんて適当に詰めて家でケア含め詰め直しでいいよな
カトラリーやクッカー類だってペーパーでさっと拭いて片付けて家でちゃんと洗えばいいだけ

763 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 14:05:40.90 ID:0LS4IdJU.net
似たような人意外といるんだな
うちはほぼ一泊2日だから晩は網焼きコンロでBBQと朝ホットサンドで調理なし、酒なし、皿コップ箸は使い捨て、焚火はその時の気分
おれの目的は現実逃避、子どもの体験学習が目的かな

764 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 14:07:21.53 ID:0LS4IdJU.net
うちのスチールベルトがかわいそうだな

765 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>752
マジそれな
あと手間が掛かるギアを使わないとかな

例えば
テントがランドロックだったとして、設営40分強
ヘリノックスタイプの椅子4つだとして組み立て3分×4脚
タープ設営5~10分

これだけで1時間だからね

ランドロック→設営簡単なテントにする
ヘリノックスタイプ→フォールディングチェアにする
とかで、30分くらい短縮できるでしょ

766 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんか真逆の人多いな
焚き火兼用だからBBQが楽だし、テントは雨でも降らないかぎりその場で乾かして畳んで帰ってからはノーメンテですわ

767 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちもギアメンテは面倒だから基本は乾燥畳んで撤収、
砂埃汚れは拭いてしまう、食器も洗ってしまう、だな。
あと、設営ではなく撤収に時間かかってた時は
車の積み込み方が定まってなかったな。
ギリギリの積載量を毎回テトリスに悩みながら
やって時間かかってたけど、
パターンが決まってからは早くなった。
シートに全部広げてから積み込むのも
時短に繋がっていると思う。

768 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ソロキャンスレの奴がIDコロコロ変えて紛れ込んでますねw

769 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
夕飯が弁当とカップ麺とかキャンプ行ってる意味ないわな

770 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
15時IN許せない勢勢い落ちてるよ

771 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
片付けも含めて余裕持ってキャンプ楽しんでる人ならそれでいいのよ
現地で片付けに時間取られるの嫌、片付けを時短して他の遊びや余裕に費やしたいって人なら相応の工夫すればいいだけでしょ

772 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:09:19.76 ID:iuZ6WD8w.net
>>766
うちもそれやな

773 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:10:26.42 ID:iuZ6WD8w.net
>>769
それは人による

774 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:24:41.99 ID:cL/ez190.net
>>769
キャンプに意味なんてある?

775 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:26:43.17 ID:mQe2gt9S.net
26 【B:79 W:65 H:91 (A cup) 158cm/52kg age:19】 2022/09/08(木) 09:05:37.79
満タンにしてた水筒が空に
自分で服を脱いだ形跡
病院で「もう赤ちゃんの体型になってないので驚かないで下さい」と言われる
自分が親なら発狂するわ


70 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2022/09/08(木) 10:02:22.68
>>26
まさにそれを伝えている父親の音声。
5:13あたりから
その直後、会場がパニックになってる。地獄絵図。
この状況を報道したのは日テレのこのニュースのみ!
https://news.ntv.co.jp/category/society/0ea759dcf597434ea38dad8ea7bcef52

近年稀にみるクソ会見だったし>>62見ると保護者説明会も近年稀に見るヤバさだったみたいね

もう既出かもだけど貼っとくわ
https://twitter.com/shamono_shamoji/status/1567689691226599424?t=7RPWTwl6L_wMhcRq6bn_Gw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

https://twitter.com/shamono_shamoji/status/1567689691226599424?t=Z-8AoBQ7FPU0ZRqaS1s9bw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

776 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:47:03.02 ID:VWj2nXjx.net
みんなイチから料理つくるの?うちは前日の夜、キッシュとかチリコンカン作って現地で温めるだけにしとく。翌日は朝飯の後犬の散歩してゆっくり撤収。お昼になるからカップ麺食べて温泉入って帰るってパターン。

777 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:53:58.47 ID:Sdljavlb.net
>>776
キッシュだのチリコンなんて料理上級者の献立やろ
インスタ映えしそうやな

778 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり去年よか若干予約取りやすいよな。

779 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>769
弁当や惣菜でいいんだが周りからのニオイテロがあって結局BBQに戻ったわ

780 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
皆おきなわ行ったり、USJ行ったりキャンプ意外の旅行に飢えてるからね

781 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャンプの醍醐味って家の中では絶対に出来ない炭火や薪でのバーベキューなのに食事をカップ麺で済ますとは何事か
キャンパーたるものキャンプに行ったら必ず炭火のバーベキューはするべきや

782 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>781
中途半端な煽りはつまらんからやめてね

783 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
最近はBBQというか肉を焼く時は雪峰苑だな
焼き鳥は炭火の方がいいからユニセラで炭焼き

784 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
夜食や昼飯はカップ麺だな
外で食うカップ麺は格別

785 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ふむふむ、19時からの噂のお客さまとやらに車中泊の達人家族が出るらしいな
キャンプに使えるテクが出るかもしれない
要チェックや!

786 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺にチャンネル権はない

787 :底名無し沼さん:2022/09/09(金) 23:39:00.68 ID:Z+IURmjg.net
キャンプ飯に炙りものは必須だな、うちの場合は
今週娘と行ってきたけど、ピコグリルモドキで焼き鳥焼いて炒めるだけのアヒージョスキレットで炒めて飯炊いただけだったが
概ね好評だったわ
ちなみに朝飯は飯炊いてアジの干物焼いて食ったわw

788 :底名無し沼さん:2022/09/09(金) 23:50:16.21 ID:KM46IDM+.net
>>781
まぁ言いたいことは分かる
煮込み料理やフライパン使った料理って家で出来るじゃんって気付いてから俺もあんまやらなくなったわ
それからは専ら炭火で焼くと旨い食材をとりあえず炭焼きが基本になったな
ただキャンプでのカップラーメンは旨い
これは譲れない

789 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
寒い時期は鍋ばっかだわ、武井で暖をとりつつ煮込む

790 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
焚き火でビーフシチューおすすめ。3時間ぐらい焚き火の番しながら塊肉も柔らかくなる。ルーは先に入れちゃダメよ。焦げる

791 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちは絶対外さない食材があるんだが俺の口に入ることはほとんどないんだ。「パパの食べていい?」って毎回言われるからな。牛タン、ホタテ、エビ。なぜかこれだけは絶ッ対買う。

792 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ウッドボールで焚き火してるのは俺くらいなもんだろうな

https://i.imgur.com/KtDxSs5.jpg

793 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>792
焚き火童貞乙

794 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>788
俺もだな
最初は肉ばかり焼いていたが最近ではししゃもや干物がメインになってきた

795 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>792
どんな燃え方するんだこれ?中秋の名月に球体の薪とはこれいかに

796 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キマリ!だね!

797 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
焚き火台が新品

798 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
少しでも薪代を節約しようとダムに流木取りに行ったら8割大木でビビった(´・ω・`)ただ面白い流木とかもあったからチェンソー必須

799 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 04:49:46.84 ID:uVy2qo82.net
>>798
それ普通に窃盗ちゃうの?

800 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:29:30.23 ID:96w/Ro8p.net
管理事務所に確認しておけばベストだと思うけど、廃棄物置き場とかだったら慣習的にOKな場合もあるよ。
ただ、ダムの周りって公園になってる場合もあって、そのエリア内は公園法で持ち出し禁止、のはず。

801 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:41:28.29 ID:P13sKAYR.net
でもキャンプに限らず、慣習的にOKだった事が、バカが拡大解釈して、それ見たバカが拡散して、別のバカが口出して炎上して、役所なり地域なりが渋るようになる、っていうのはイヤっていうほど良くあるパターンだからなあ。
法的な話とは別に、意識としては「現状取り締まるのはコスパ悪いから今のところ見逃してもらっている」くらいでいた方がいい気がする。
改めて、俺も拾うときは目に止まらないよう気をつけようw

802 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:47:12.85 ID:sUmJewYe.net
キャンプで個人的に使う程度の流木を河原で拾うのにも
法律が邪魔するのってホント厄介な国だよな
(ホントに法律に触れるのか知らんか)

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200