2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合59

1 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 08:55:55.35 .net
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643291905/

753 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>752
同意だね。慣れてくると如何に道具や準備を減らすかを考えだす。食事も凝ったものから簡単だけど美味しいもの、に変わる。キャンプといえばBBQだろーと思ってたけど、今はそうでもない。他にも美味しいものは沢山ある。

754 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
10年キャンプやってきて道具減らすは同意だけど
未だにBBQというか肉焼くことは譲れない

755 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ファミキャンだと荷物も多いしテントもデカいから面倒くさい事ばっかだよね。飯なんかは何も作らない事が多い。弁当とカップ麺の時とかある

756 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分も最近回り回ってまたBBQばっかするようになってきた
てかBBQって比較的楽ちんな部類じゃない?

下ごしらえしながら調理して食べ始めていけるし、うちは焚き火台と併用なので何か特別荷物が増える感じでも無いし

757 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
忙しくて夕飯が適当とかもう何しに行くの笑
夕飯適当になるなら俺ならバンガロー泊かキャンピングカー買うわ

758 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャンプに求める物なんて人それぞれじゃ無い?
料理が目的の人も居れば、焚き火が出来てお酒飲めたら良いって人もいるし

知人で食事は外食、焚き火しない、お酒物も飲まないって人居るけど
テントの中でカードゲームしたりするのが楽しいらしい

759 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 11:36:17.86 ID:JEXSsFP9.net
日程がタイトなら拘るところと抜くところを明確にすると時間に余裕ができるよね。雨予報なら設営撤収は余計に時間かかるし。で、毎回焼きものとレトルトとか簡単メシになっちゃう。

760 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 11:45:16.86 ID:KIsRSxSH.net
テントとか丁寧にに畳んでたりするんじゃないの?ぐしゃぐしゃにしてゴミ袋に突っ込むと撤収早いぞ。
あと紙皿とか使うようにして洗い物減らすとか

761 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 13:04:07.14 ID:vVbBsOkt.net
うちも飯は手抜き派だ。
特に炭使ったBBQは2泊じゃないとやらん。
作るのは早いけど片付けが面倒で時間かかるから。
肉も最近はコンロで鉄板焼きばかりだわ。
なんなら焼き上手さんかマルチグリドル使った料理ばっか。
そして撤収朝は紙皿か皿なしダイレクト食べ、だw

762 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 13:49:09.22 ID:xI8Z9OzE.net
バックパックでULでもない限り撤収なんて適当に詰めて家でケア含め詰め直しでいいよな
カトラリーやクッカー類だってペーパーでさっと拭いて片付けて家でちゃんと洗えばいいだけ

763 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 14:05:40.90 ID:0LS4IdJU.net
似たような人意外といるんだな
うちはほぼ一泊2日だから晩は網焼きコンロでBBQと朝ホットサンドで調理なし、酒なし、皿コップ箸は使い捨て、焚火はその時の気分
おれの目的は現実逃避、子どもの体験学習が目的かな

764 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 14:07:21.53 ID:0LS4IdJU.net
うちのスチールベルトがかわいそうだな

765 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>752
マジそれな
あと手間が掛かるギアを使わないとかな

例えば
テントがランドロックだったとして、設営40分強
ヘリノックスタイプの椅子4つだとして組み立て3分×4脚
タープ設営5~10分

これだけで1時間だからね

ランドロック→設営簡単なテントにする
ヘリノックスタイプ→フォールディングチェアにする
とかで、30分くらい短縮できるでしょ

766 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんか真逆の人多いな
焚き火兼用だからBBQが楽だし、テントは雨でも降らないかぎりその場で乾かして畳んで帰ってからはノーメンテですわ

767 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちもギアメンテは面倒だから基本は乾燥畳んで撤収、
砂埃汚れは拭いてしまう、食器も洗ってしまう、だな。
あと、設営ではなく撤収に時間かかってた時は
車の積み込み方が定まってなかったな。
ギリギリの積載量を毎回テトリスに悩みながら
やって時間かかってたけど、
パターンが決まってからは早くなった。
シートに全部広げてから積み込むのも
時短に繋がっていると思う。

768 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ソロキャンスレの奴がIDコロコロ変えて紛れ込んでますねw

769 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
夕飯が弁当とカップ麺とかキャンプ行ってる意味ないわな

770 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
15時IN許せない勢勢い落ちてるよ

771 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
片付けも含めて余裕持ってキャンプ楽しんでる人ならそれでいいのよ
現地で片付けに時間取られるの嫌、片付けを時短して他の遊びや余裕に費やしたいって人なら相応の工夫すればいいだけでしょ

772 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:09:19.76 ID:iuZ6WD8w.net
>>766
うちもそれやな

773 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:10:26.42 ID:iuZ6WD8w.net
>>769
それは人による

774 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:24:41.99 ID:cL/ez190.net
>>769
キャンプに意味なんてある?

775 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:26:43.17 ID:mQe2gt9S.net
26 【B:79 W:65 H:91 (A cup) 158cm/52kg age:19】 2022/09/08(木) 09:05:37.79
満タンにしてた水筒が空に
自分で服を脱いだ形跡
病院で「もう赤ちゃんの体型になってないので驚かないで下さい」と言われる
自分が親なら発狂するわ


70 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2022/09/08(木) 10:02:22.68
>>26
まさにそれを伝えている父親の音声。
5:13あたりから
その直後、会場がパニックになってる。地獄絵図。
この状況を報道したのは日テレのこのニュースのみ!
https://news.ntv.co.jp/category/society/0ea759dcf597434ea38dad8ea7bcef52

近年稀にみるクソ会見だったし>>62見ると保護者説明会も近年稀に見るヤバさだったみたいね

もう既出かもだけど貼っとくわ
https://twitter.com/shamono_shamoji/status/1567689691226599424?t=7RPWTwl6L_wMhcRq6bn_Gw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

https://twitter.com/shamono_shamoji/status/1567689691226599424?t=Z-8AoBQ7FPU0ZRqaS1s9bw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

776 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:47:03.02 ID:VWj2nXjx.net
みんなイチから料理つくるの?うちは前日の夜、キッシュとかチリコンカン作って現地で温めるだけにしとく。翌日は朝飯の後犬の散歩してゆっくり撤収。お昼になるからカップ麺食べて温泉入って帰るってパターン。

777 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 21:53:58.47 ID:Sdljavlb.net
>>776
キッシュだのチリコンなんて料理上級者の献立やろ
インスタ映えしそうやな

778 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり去年よか若干予約取りやすいよな。

779 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>769
弁当や惣菜でいいんだが周りからのニオイテロがあって結局BBQに戻ったわ

780 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
皆おきなわ行ったり、USJ行ったりキャンプ意外の旅行に飢えてるからね

781 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャンプの醍醐味って家の中では絶対に出来ない炭火や薪でのバーベキューなのに食事をカップ麺で済ますとは何事か
キャンパーたるものキャンプに行ったら必ず炭火のバーベキューはするべきや

782 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>781
中途半端な煽りはつまらんからやめてね

783 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
最近はBBQというか肉を焼く時は雪峰苑だな
焼き鳥は炭火の方がいいからユニセラで炭焼き

784 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
夜食や昼飯はカップ麺だな
外で食うカップ麺は格別

785 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ふむふむ、19時からの噂のお客さまとやらに車中泊の達人家族が出るらしいな
キャンプに使えるテクが出るかもしれない
要チェックや!

786 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺にチャンネル権はない

787 :底名無し沼さん:2022/09/09(金) 23:39:00.68 ID:Z+IURmjg.net
キャンプ飯に炙りものは必須だな、うちの場合は
今週娘と行ってきたけど、ピコグリルモドキで焼き鳥焼いて炒めるだけのアヒージョスキレットで炒めて飯炊いただけだったが
概ね好評だったわ
ちなみに朝飯は飯炊いてアジの干物焼いて食ったわw

788 :底名無し沼さん:2022/09/09(金) 23:50:16.21 ID:KM46IDM+.net
>>781
まぁ言いたいことは分かる
煮込み料理やフライパン使った料理って家で出来るじゃんって気付いてから俺もあんまやらなくなったわ
それからは専ら炭火で焼くと旨い食材をとりあえず炭焼きが基本になったな
ただキャンプでのカップラーメンは旨い
これは譲れない

789 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
寒い時期は鍋ばっかだわ、武井で暖をとりつつ煮込む

790 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
焚き火でビーフシチューおすすめ。3時間ぐらい焚き火の番しながら塊肉も柔らかくなる。ルーは先に入れちゃダメよ。焦げる

791 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちは絶対外さない食材があるんだが俺の口に入ることはほとんどないんだ。「パパの食べていい?」って毎回言われるからな。牛タン、ホタテ、エビ。なぜかこれだけは絶ッ対買う。

792 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ウッドボールで焚き火してるのは俺くらいなもんだろうな

https://i.imgur.com/KtDxSs5.jpg

793 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>792
焚き火童貞乙

794 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>788
俺もだな
最初は肉ばかり焼いていたが最近ではししゃもや干物がメインになってきた

795 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>792
どんな燃え方するんだこれ?中秋の名月に球体の薪とはこれいかに

796 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キマリ!だね!

797 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
焚き火台が新品

798 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
少しでも薪代を節約しようとダムに流木取りに行ったら8割大木でビビった(´・ω・`)ただ面白い流木とかもあったからチェンソー必須

799 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 04:49:46.84 ID:uVy2qo82.net
>>798
それ普通に窃盗ちゃうの?

800 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:29:30.23 ID:96w/Ro8p.net
管理事務所に確認しておけばベストだと思うけど、廃棄物置き場とかだったら慣習的にOKな場合もあるよ。
ただ、ダムの周りって公園になってる場合もあって、そのエリア内は公園法で持ち出し禁止、のはず。

801 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:41:28.29 ID:P13sKAYR.net
でもキャンプに限らず、慣習的にOKだった事が、バカが拡大解釈して、それ見たバカが拡散して、別のバカが口出して炎上して、役所なり地域なりが渋るようになる、っていうのはイヤっていうほど良くあるパターンだからなあ。
法的な話とは別に、意識としては「現状取り締まるのはコスパ悪いから今のところ見逃してもらっている」くらいでいた方がいい気がする。
改めて、俺も拾うときは目に止まらないよう気をつけようw

802 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:47:12.85 ID:sUmJewYe.net
キャンプで個人的に使う程度の流木を河原で拾うのにも
法律が邪魔するのってホント厄介な国だよな
(ホントに法律に触れるのか知らんか)

803 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 09:39:40.62 ID:YXEQir+Y.net
アクア板の奴らはそんな事気にせず朝から元気に流木探しに行ってるぞ…あいつらが拾いまくるから規制が…

804 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 09:46:07.87 ID:YXEQir+Y.net
さて、嫁子供がお出かけしてったからホーミー達ととあるゆるキャンの聖地にBBQやりに行ってくる



805 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 09:53:06.78 ID:q848DDMr.net
突然のキン肉マンに草

806 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 11:41:37.68 ID:c6DfAorQ.net
>>804
写真頼むぞ!

807 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 12:55:08.30 ID:F4btej18.net
沖縄ではホーミー言うなよ?

808 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 15:40:56.72 ID:jgQVLOX/.net
>>801
これな

809 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 18:20:54.39 ID:MiNGVoo4.net
>>807


810 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 18:27:38.92 ID:ecoCVZO8.net
川によっては事務所が流木一箇所に期間限定で置いて
好きに持っていって ってのもあるらしい

811 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 19:03:39.05 .net
沖縄で日産ホーミーが1台も売れなかったってマジ?

812 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 19:23:58.28 ID:QM6RefE5.net
>>811
そりゃヤリ車だからなw

813 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 19:35:50.80 ID:F4btej18.net
>>812
ホーミーは沖縄方言で女性器

814 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 19:47:25.91 ID:IrlUWobV.net
>>811
日産お○んこ、って車は選ばないよな。
名前だけでもハイエースにしとこう、となるわ。wikiによると沖縄のディーラーは販売を拒否したらしいw

815 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 20:23:26.74 ID:5kO4SK6C.net
>>799
頼む少しは調べてくれ...
家族持ちの人間が堂々と犯罪になるようなこと書かないよ...
もちろん無料で配布されてるから行ったんだよ(´・ω・`)

816 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 21:22:46.58 ID:bhbLxXRD.net
https://www.thr.mlit.go.jp/kamafusa/blog/20220907.html
家が薪ストなので昔お世話になったがキャンプブームのせいかこうなった。

817 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 01:09:21.13 ID:hs4bJJ85.net
ホーミタイッ

818 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>790
俺もビーフシチューやりたいからレシピと調理の順番教えてください
ルー後からだと肉とか野菜に味染みなくない?

819 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ホーミィ、ホーミィ

820 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>815
なんにも配布なんて書いてないなら普通窃盗だよ
調べたら窃盗って出てくるよ

821 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
調べ方下手すぎやろ

822 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>818
あくまでキャンプでのやり方だけど鍋でも飯盒でもまず肉をお店では出てこない様な大きめのサイズに切って焼き色を付ける。
そこに玉ねぎとセロリ入れてこれも表面に焼き色着くまで焼く。
そこに水、ローリエ、赤ワイン、下味付けるのに塩を入れて肉が柔らかくなるまで最低3時間時々水を足しながら焚き火に放り込む。(赤ワインは肉炒めた時に入れても良いしどうせアルコールは煮込んでる時に飛ぶからどっちでも良い。
赤ワイン入れると脂がサラッとした感じになるので食べやすくなる)
肉が柔らかくなったらニンジン入れて火が通ったらルーを入れて少し煮れば完成。

肉に下味と香味野菜の香りを付けながら煮ることでルーを後から入れても食べた時に肉とルーが馴染んで美味しく食べられる。
ルーはS&Bのディナービーフシチューが美味しい。

ルーを入れる前に煮汁を味見してみてその時点で美味しいスープが出来てればもうほぼ成功で間違いないです。
少し砂糖も入れると良いよ

823 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そこまで徹底的にやるんなら、ルーなんて使わずにトマト缶とかピューレで作った方が断然美味いと思うが

824 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そうなんだけどそうすると工程とゴミが増えるし、何よりも子供が食わなくなるんだよねー。酸味が苦手じゃん。
これぐらいがちょうどいい落とし所って感じかな。鍋一つで出来てやってみると意外と簡単よ

825 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
前日晩に作って現場では温めるだけにしたらええで。

826 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>824
わかる。ウチはトマト缶でシチューとかハヤシライスとかパスタを作るけど子供のために悔し涙を堪えて最後にケチャップを入れてる。

827 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
まじか
うちの子たちトマト好きだからカレーもシチューもピューレ使ってるわ

828 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>825
現地でわざわざ調理するのがたのしいんですよ

829 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>828
知ってるw
アンタ、イイ奴だな!

830 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
みんなすごいなぁうちなんかボンカレーよ

831 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
野糞した後のカレー最高(*^^*)

832 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
皆様1泊のキャンプで幾らぐらいの出費ですか?
自分はガソリン代、高速代、昼飯、晩御飯、サイト利用料、近くの温泉、外食昼食で5人家族で4万ぐらいします

833 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>832
交通費や食費は場所や食べる内容によって如何様にも変わるから意識してない。家族四人のテントサイトで繁忙期でも一万円以下が目安かな。めっちゃ人気で繁忙期なら超えても検討する。

834 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 19:19:25.18 ID:RWC2ccIP.net
交通費はまちまちだから除外して、息子と2人で、サイト利用料が5000円くらい、食材が3000円くらい、帰りの昼食で2000円くらい、温泉あれば1000円くらい?
でざっくり1万円ちょい、だと思う。あんまり意識したことないけど。

835 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 19:53:43.77 ID:VdqKvzy2.net
サイト2千円
食費4千円
交通費2千円
道の駅2千円
家族4人合計1万円

836 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 20:17:54.80 ID:uDy+DHIs.net
ガソリンと交通費いれないとこの、皆さんの金額欲しいですよね。
うちは、1万円くらい

837 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 20:19:20.81 ID:cpEEIIAF.net
>>833
うちは予約受付がある無料キャンプ場か割安キャンプ場メインだよ
土日は管理人常駐ばかりだし、普通の有料もたまに使うけどそんな変わらない

食費とガソリン代しか掛からないから、月1・2行ってる
ついでにプチ観光と温泉も入るから旅行よりコスパ良い

838 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
父子キャンでは安いものでも喜んで食べてくれるけど嫁と娘がいると家庭内接待になるので食材費がグンと跳ね上がる

839 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
カレー食った後のウンコとてつもなく臭くね?オレだけかな?

840 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
カレーだからな

841 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
家族四人で1-2万かな
普段より食材とか酒とか奮発してしまう

842 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
うちは逆かな。
外で焚き火囲んで食べれば何でも美味い、って安い肉とかパック野菜とか買うかな。
あと安いチョコ菓子を燻製したりw

843 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
親の考え方って子供にそのまま受け継がれるからキャンプやイベントの時には普段とは違う美味しい食材を選ぶようにしてるかな
珍しい食材とかもできるだけ経験させてあげたい

844 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
高い安いより地の物が買えるならなるべく選ぶようにするかな
BBQの肉とかもなるべく地元の個人店みたいな所探したりする

酒はビールとワインくらいしか飲まないので大体お決まりの感じになる

845 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>820
ここはファミキャン板だから、そういう調べる能力ない人は来ない方がいいよ。ごめんね。難しい事書いちゃって。

846 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 08:12:57.55 ID:OREhE3re.net
>>822
お前らこんな事やってるのかすげーな…こないだソロキャンスレに茹でた枝豆貼り付けてドヤってたソロおじ居たけどレベルが違うな…

847 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 08:40:23.95 ID:UkdxF2al.net
台風14号絶妙なタイミングで日本に来るね…三連休は九州四国地方はキャンプ無理そう。長野に行く予定なんだけどギリギリ大丈夫かな?

848 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 08:50:09.04 ID:Ea2L47SH.net
止める勇気も必要よな。

849 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 09:03:12.72 ID:4GIWaEnm.net
>>847
ホント最悪だよ
ピンポイントで来やがる

850 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺は広島だからアウトだな
キャンプの予定無いけど…

851 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
後半三連休しか予約できなかった俺ニッコリ

852 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>847
俺は山梨の予定
ホント微妙だよなぁ
雨はいいけど風が心配

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200