2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 70個目

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f7a-a0BC):[ここ壊れてます] .net
ザックと登山靴は臭うようになったら捨てるべき消耗品でしょ

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
>>398
ありえねぇw

400 :底名無し沼さん (スップ Sdff-4bVC):[ここ壊れてます] .net
消耗品はインナーと靴下だけ

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
天候不順で山にはいけないから、
ネットでザックでも買おうかな…

402 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 20:30:09.83 ID:OHq5q3M+0.net
OMMのザックどうですか?
軽くて良さげだなと思っているのですが。

403 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 22:23:44.89 ID:3N7Pwjvv0.net
あんま出てこないけどパーゴのBUDDY33は見た目に反して軽いし腰ベルトもフレームもしっかりしてるしなんと言っても背中のメッシュがべりべりと取り外して毎回洗えるのでとても快適
大きいポケットにはワカンやスノーシューも入りそうで良いと思うんだけど

404 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 22:59:06.26 ID:6Gw89LRI0.net
ここはマスプロメーカーのザックじゃないとこき下ろされるから注意ね

405 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 20:50:35.49 ID:I9O2Xrm70.net
ミステリーランチのテラフレームでジャンダルム縦走したい

406 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 21:28:03.61 ID:3lzP4KUD0.net
スクランブラー35のグレーだけやたらと安い

407 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 22:12:30.34 ID:y1e506n2r.net
>>405
ハンティングザックでジャンダルムはとっくにキファルが…

408 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 22:25:57.74 ID:I9O2Xrm70.net
>>407
単語を並べて検索してみても出てきませんでした・・

409 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 22:40:58.92 ID:P1YEgT09r.net
>>408
ここの過去スレでも話題になってたよ
つべ動画もあったはず
詳しい兄貴がそこのハンティングザックの生みの親がマウンテンスミス創始者だとか色々解説してた記憶

410 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 22:47:08.90 ID:wmRSto8E0.net
スマホの収納にグラナイトギアのアドオンポケットを使ってます
これ以上無いくらいシンプルで重宝してるが、同じものを買うのはちょっと…

パーゴワークスのスナップか、ミレーのヴァリエポーチが定番でしょうが、前者は幅が狭く、後者はデカすぎて…
幅74mmの6.1インチをストレスなく収めるポーチでオススメありますか?

411 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 23:24:42.92 ID:RRvGEoHE0.net
>>410
ケース込みで幅89mmあるけどパーゴワークスのスナップ使ってる
外側のメッシュに入れてるけど
ミレーのヴァリエポーチは出し入れしにくかった

412 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 01:07:38.41 ID:LR93yBUS0.net
>>410
スナップはデジカメ入れるにはいいけど、スマホ入れるだけなら無駄に分厚い
なんなら小さめのペットボトルが入るくらいある

ヴァリエポーチはただのスマホポーチとしては、気持ち重いのが玉に瑕

定番すぎるけど、モンベルのが無難かと

あとはamazon限定の、outdoor productのスマートフォンポーチ04が比較的大きなスマホに対応してる

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aa2-KAWz):[ここ壊れてます] .net
やたらこの手のポーチはガレージメーカーから出てるな

414 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-/NGG):[ここ壊れてます] .net
MHWのpct気になるんだけど使ってる人いる?

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 597a-DBL4):[ここ壊れてます] .net
モンベルのバーサライト40って洗濯機で丸洗い出来ますか?
ザックの臭いが気になっても洗うのが面倒くさいので
丸洗いできるやつがいいかなと探していて
モンベルのば40なら軽いし洗濯機で洗えそうと思ってるのですが
どうでしょう?

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5da2-pb1R):[ここ壊れてます] .net
ニオイが気になるだけなら
お風呂場でエマール手洗いで良いんじゃ?

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aa2-KAWz):[ここ壊れてます] .net
めんどくさくても風呂場で洗うほうが手間かからない
脱水乾燥は厳禁陰干しに最適
濯ぐたびに真っ黒い汁が出てきて楽しいぞ

418 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-tKM1):[ここ壊れてます] .net
>>414
55を持ってる
けどまだ山で使ってない・・・

419 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-BKD1):[ここ壊れてます] .net
モンチュラのパックパックって評判どんな感じです?
デザイン好きなんですけど、周りで背負ってる人少なくて…

420 :底名無し沼さん (ワントンキン MM69-WQAi):[ここ壊れてます] .net
洗濯機でザックを洗濯?
普段洗濯してないやろw

421 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-7SQg):[ここ壊れてます] .net
小さめに丸めれるザックならネットに入れたらワンチャン…

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6688-Fa6S):[ここ壊れてます] .net
自分の「知識と経験」以外は虚
という人は一定数居る。

423 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-/NGG):[ここ壊れてます] .net
>>418
まあ気になると言ったけど70買っちゃったのよね。
同じくまだ使ってないけどザックの情報なさすぎるよねー

424 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-El58):[ここ壊れてます] .net
店で背負わせてもらったズール40
フリーフロートサスペンションがしっくりきたので買ったが
いざ山に行くとそれほど効果を感じない
オスプレーのエクソス欲しくなってきた

425 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-W6FU):[ここ壊れてます] .net
>>419
モンチュラ、ウェアはタイトで形が良い上にストレッチ効いて動かしやすいから幾つか持ってるけど、ザックは置いてる店がなくて実物見る機会がないから買うのは躊躇してる

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aa2-KAWz):[ここ壊れてます] .net
MONTURAはデイパックみたいのをオクトスでしばらくセールしてた印象しかない

427 :343 (アウアウウー Sa21-uWem):[ここ壊れてます] .net
モンチュラは八ヶ岳側のhikeってお店が結構在庫豊富

428 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-tKM1):[ここ壊れてます] .net
>>423
まぁMHW自体が若干マイナー感あるしねw
レビュー無さすぎて他県まで背負いに行ったりしたわw

429 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-/NGG):[ここ壊れてます] .net
>>428
同じく。こういう時東京都の人たちは羨ましい。アルプスあたりにも行きやすいし。

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dff-dMtT):[ここ壊れてます] .net
サースフェーってモデルチェンジありました?
左右のサイドポケットの仕様が違うの、変更されたら買いたい

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11e9-VSbU):[ここ壊れてます] .net
>>411-412
詳しくありがとう
スナップにそのサイズでも入るんですね
窮屈というレビューが多いので、実物触ってきまふ

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>415
バーサライト20持ってたけど普通に洗濯機で洗ってたから40でもおそらく問題ない
ただし裏返してネットに入れるのは必須なので大きめのネットを買ってくる必要があると思う

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aec-WQAi):[ここ壊れてます] .net
そうそう、俺達には問題無いのでどうぞどうぞ!

434 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 12:33:54.17 ID:ggpuXORod.net
ワイはクリーニング屋を調べて依頼する。専門家にはかなわない

435 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 12:58:18.12 ID:61vMphojM.net
その専門家の防水(撥水)処理、どーするか知ってる?
ただ市販のスプレーかけてるだけーw
(本当の話)

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ce-W6FU):[ここ壊れてます] .net
400円のスコッチガードで十分撥水してる

437 :底名無し沼さん (スップ Sd0a-gc0z):[ここ壊れてます] .net
業者委託のシュラフの洗浄もなー
染みついたくっさいくっさい匂いは落ちなかったなー

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-7MlU):[ここ壊れてます] .net
何食ったらそんな臭い体になるんだ?w
ザックも寝袋も臭くなんかならないぞ
汚れで洗濯はするけど臭くはならん

439 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
体臭ではなくカビ臭さでは?

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a3b-L7RR):[ここ壊れてます] .net
化繊の分解臭も混じってると思う
いまのザックの素材はヤワだし

441 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-FfIc):[ここ壊れてます] .net
俺はザックは登山のたびに洗濯するよ。

442 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-VL8O):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテン MM3e-FfIcは、荒らしの元コテしんのすけです
話相手を探しているだけです
スルーして下さい

443 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-HGDb):[ここ壊れてます] .net
>>432
丸洗いできるなら買おうかな?
価格も40リットルとは思えない安さだし

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>443
良いんじゃね?今年モデルから半端な腰ベルトも消えたし俺も買うかもしれん
あと432で書き忘れたけど洗濯機入れる前に背当てのパッドを抜かないと乾かすの面倒かも

445 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-FfIc):[ここ壊れてます] .net
腰ベルトのない40なんて、屁の突っ張りにしかならんですわ

446 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-VL8O):[ここ壊れてます] .net
ワントンキン MM7a-FfIcも、荒らしの元コテしんのすけです
ご注意ください

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-kelG):[ここ壊れてます] .net
タトンカの背負子使ってる人いる?
どっかのインタビューで答えてたボッカか何かが背負ってて気になってる

背負子買ったことないんだけど今の50リットルザックは30kg超えるとミシミシ悲鳴あげるからちゃんとした背負子興味がある

448 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cQNX):[ここ壊れてます] .net
そら15-25kg辺りが妥当な50Lザックに無茶させてるだけだから背負子より自分の脳みそをアップグレード推奨

449 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-vnEt):[ここ壊れてます] .net
ボッカ、ボッカ言うけど
あいつら足の筋肉はんぱない
それを素人がマネする
うまくいく訳ない

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7795-j87H):[ここ壊れてます] .net
ありがちな「根拠のない〇〇」

451 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:13:13.11 ID:+dU1jJJR0.net
>>448
ワロタ

てか30kgも何運ぶんだよ
ハイエースした女子小学生か

452 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:43:47.43 ID:u3/BZ/sv0.net
むかしゼロポイントのバランスライトに50kgぐらい詰め込んだらショルダー壊れたの思い出した

453 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:45:51.82 ID:7wOKfdzLd.net
50kg?なにが一番重かった?

454 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:54:12.09 ID:wTNjpp3G0.net
遺体

455 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 15:15:23.99 ID:u3/BZ/sv0.net
ハーケンとカムとカラビナ多数

456 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 16:54:15.23 ID:7wOKfdzLd.net
ハーケン、カム、カラビナだけで40kg位ってドコ行ったの?

457 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 17:22:43.06 ID:u3/BZ/sv0.net
ヨセミテ行った時

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-kelG):[ここ壊れてます] .net
447だけど誤解させてすまん
登れないときに近所の急坂でボッカトレすることがあるんだけど
そういうときに50Lザックに園芸用の砂利入れることがあるんだ

452のようにビッグウォールにガチャ担ぐわけじゃない

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f18-okD4):[ここ壊れてます] .net
ビッグウォールのギア運搬にバランスライト…?

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff3-ItQy):[ここ壊れてます] .net
ホールバックに嵩張るもの放り込んで、サブのバランスライトに重い金属もの放り込んだら背負っただけで壊れかけた
パッキングし直して2回にわけて運んだかな

461 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 15:25:45.90 ID:j6BvzhZb0.net
地震や水害が増えてザックに何十キロも詰めて移動することもあるからねえ

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-tUEx):[ここ壊れてます] .net
>>458
努力家だな。頑張ってね。

463 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-vnEt):[ここ壊れてます] .net
地震、水害、三種の神器は靴、カッパ、ザック。登山用品がそのまま防災グッズへ早変わり

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f85-EKt7):[ここ壊れてます] .net
オスプレーのレヴィティと比較検討するザックなにがあるかな

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
ない

466 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cQNX):[ここ壊れてます] .net
ちょっと毛並み違うけど2022のベストアワード取ったマウンテンスミスのザーク40じゃね
取り扱ってるとこあるか知らんけど

467 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-wx9k):[ここ壊れてます] .net
ないよ
レヴィティは唯一無二の存在

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf16-n0Pp):[ここ壊れてます] .net
確かにマスプロダクションには、余り無さそう
ドイターのは軽量アルパインだし、グレゴリなんかそもそも軽量ザックが無い
モンベルのがバーサライトが対抗馬?

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-Cd6L):[ここ壊れてます] .net
ザックに軽量化は無用だからね

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 179d-bHXy):[ここ壊れてます] .net
アークテリクスのエアリオス45は?
実物見たら横幅が大きくて俺はデザイン好きじゃなかったが

471 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-wx9k):[ここ壊れてます] .net
>>470
お、ええなこれ
ちょい重いけどレヴィティの弱点を全部カバーしてる

472 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cQNX):[ここ壊れてます] .net
掌返し早すぎで草
もしくはレヴィティ持ってないエアーおじさん

465 底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k) sage 2022/09/19(月) 10:49:35.93 ID:pFvhbzJv0
ない

467 底名無し沼さん (スップ Sdbf-wx9k) sage 2022/09/19(月) 11:52:27.63 ID:n5LfRjZNd
ないよ
レヴィティは唯一無二の存在

471 底名無し沼さん (スップ Sdbf-wx9k) sage 2022/09/19(月) 13:01:39.86 ID:AamWYMY/d
>>470
お、ええなこれ
ちょい重いけどレヴィティの弱点を全部カバーしてる

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-ldZd):[ここ壊れてます] .net
元々レヴィティみたいな中途半端な物絶賛してる奴なんてスペックだけ見て喜んでる奴だけでしょ

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-wx9k):[ここ壊れてます] .net
ウザ
普通に使い倒してるんだがなんだそのクソマウント

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7795-j87H):[ここ壊れてます] .net
道具系の話は見せびらかしキャンパーも混ざってくるからマウントを取りたいやつがでてくるよな

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97b3-tZFd):[ここ壊れてます] .net
>>473
君が使ってる中途半端じゃないスペックのザック教えてよ

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fec-VeDz):[ここ壊れてます] .net
マウントなんて「取られた」と勝手に思ってるだけの話。

478 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-cQNX):[ここ壊れてます] .net
そりゃエアリオスなんてバンジーのみ台形シェイプサイドポケットの深すぎスリットと前時代のザックをベタ褒めしてんだもん草も生えないわ

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ d79e-svGD):[ここ壊れてます] .net
薄い生地をつかったほうがコストが安くすむから
メーカー主導で軽量ザックを流行らせた

480 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ZsAf):[ここ壊れてます] .net
まさしくulの思考とメーカーの儲け主義が一致

481 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 16:57:40.44 ID:mqK2Th5v0.net
ULといえばアマゾンの2000円のテント、アルミポールじゃないと思うけど異常に軽いよな
見た目が見た目だから登山に使っちゃダメだと思うけどキャンプに使うくらいだったらありかな?
2000円であのレベルなら使うのありかもなと

482 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 17:01:28.74 ID:RWaj8rKJr.net
スレタイ見ろよ脳みそULか

483 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 17:17:47.88 ID:oKxr1WnDd.net
今更だけどレヴィティは軽量なのにフレームあるのが強みじゃないっけ
エアリオスとは微妙にターゲットが違う気がする

484 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 18:25:21.55 ID:BHdkn41I0.net
レヴィティの強みはエクソスが概ねそのまま軽くなった事で弱みはロードレンジがクソ程低い事
UL幕にULメシ詰め込んで長期間縦走するとかベアキャニスター持ちたいみたいなシチュエーションなら刺さるかもしれないけど二泊三日くらいだとロードレンジが足りないか容量が余るかのどちからの理由で選択肢にならない

485 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 18:45:48.96 ID:h6m6Tg/W0.net
エクソスが正反対に重くなっていくのが不憫でならない
エクソスとレヴィテイの真ん中くらいのが欲しいのに

486 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:17:12.84 ID:M06kKCvf0.net
>>484
すまんがロードレンジって何?煽りじゃなく日本語で説明し直してくれない?

487 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:04:46.88 ID:h0elY2AiM.net
road range

488 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:13:39.55 ID:M06kKCvf0.net
ロードレンジ調べたら車のタイヤで、ベアキャニスターはクマ避けの食料庫?
まともな説明すらできないって、相変わらずUL界隈はクソだなwマウントのつもりなんだろうがクソレスたれ流し乙w

489 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:17:15.24 ID:OBFj9pBud.net
無駄に横文字使いたがるやつはだいたい頭悪いからね

490 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:20:17.77 ID:M06kKCvf0.net
山と道(笑)のサイトの文とか頭悪そうだもんなw

491 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:10:06.98 ID:2Q+RfnlE0.net
おそらくload rangeなんだろうな
知らんけど

492 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:27:02.66 ID:3pqKt6xH0.net
お前らロードレンジ知らんの?
普通の登山用語だろが
登山中に何回も聞いたわ
https://i.imgur.com/LcqPxqr.jpg

493 :底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
勉強になるなぁ

494 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-tZFd):[ここ壊れてます] .net
突然レジュメを連呼しだす大学生みたいで可愛いじゃない

495 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:02:54.15 ID:lDTIajA40.net
ザックにはビバーグ時に体を入れて雨風を防ぐ役目もあります

496 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:06:28.49 ID:lDTIajA40.net
下半身の冷えを防ぐことは足湯と同じ効果で体温の低下を防ぐ効果があります
当然厚くて丈夫なザックほど効果は高い

497 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 19:31:11.50 ID:bc2aW/wtd.net
1000デニールくらいのやつ使ってんの?

498 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 19:47:29.91 ID:iBWl8ygOd.net
100リットルのザックでビバーク
発見されたら恥ずかしい

499 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:43:19.05 ID:3zgY6bvz0.net
150Lのリュックなら大人も入れるだろ
遭難でも安心

500 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 23:36:59.37 ID:/CfmBDD80.net
舟にもなるしな

501 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 00:05:06.00 ID:HVv9bvo+0.net
レヴィティってやつ良いな

502 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 02:30:24.01 ID:ZPj1L69e0.net
でも8kgまでだっけ?

503 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-0qRt):[ここ壊れてます] .net
オスプレーこんだけ値段上がっちまったら超高級ブランドじゃんw

504 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-C+mb):[ここ壊れてます] .net
モンベルのザック実容量は表記どおりと聞くけどパイネも表記どおり?

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-8E+K):[ここ壊れてます] .net
>>502
10だな

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9230-XjGR):[ここ壊れてます] .net
このスレ病人が暴れてないと伸びないな

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2ec-2OCS):[ここ壊れてます] .net
別に伸びなくていいやんw
必要なだけ食べたら良い。

508 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-HDen):[ここ壊れてます] .net
>>503
アンリミテッドってどこがすごいん?

509 :底名無し沼さん (ワントンキン MM42-FXUG):[ここ壊れてます] .net
>>508

材料なのかな?

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2f3-toBK):[ここ壊れてます] .net
ザックから袋出したらパンくずみたいなのがいっぱいついてるの
ザック置いたところの跡にもパンくず
帰宅後ザック中見たら加水分解でえらいことになってた
大事に使っても10年ぐらいでダメになるね

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-vd3B):[ここ壊れてます] .net
経年劣化は避けられない。

512 :底名無し沼さん (スププ Sd32-HDen):[ここ壊れてます] .net
>>510
きっと帰り道は迷いませんよ!

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
通常10年ではだめにならんだろう?
保存する環境かね?

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-vd3B):[ここ壊れてます] .net
ポリウレタン 加水分解
で調べて見ると、是非もなし。

515 :底名無し沼さん (スプッッ Sd52-V7U3):[ここ壊れてます] .net
毎回中身出して吊るしとけばベトついたりしないかな
使わなくなったので押し入れに畳んで置いとくと速攻タヒぬ

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0e-GFWl):[ここ壊れてます] .net
>>515
中に100均の繰り返し使える乾燥剤入れとけば尚良しですね

517 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 08:34:38.07 ID:SfROBce+0.net
>>513
今の薄くて軽いザックはこんな感じになるみたいですよ
軽量化最優先で長く使うことは想定してないみたい

昔ながらの厚手の強化ナイロンつかったゴツいザックは未だに使えてる

518 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 10:00:11.07 ID:Sy0WoGqe0.net
>>517
ふ~ん
20年前のゼロポイントが普通に使えてるから意外だけど、そんなコーティング、要らんと思うけどなぁ。軽量化ならなおさらだ

519 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 10:02:19.25 ID:30kejUgd0.net
そういえば30~40年前っぽいミレーのザック使ってる人たまに見かけるね
良くもつなぁって思う

520 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 13:58:39.81 ID:fD220zEZd.net
>>444
抜かないでも天日干しですぐ乾いたよ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdb-CY3R):[ここ壊れてます] .net
中の防水加工がダメになるんでしょ
ガワは関係ない

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-kXIC):[ここ壊れてます] .net
>>520
抜かないで洗濯機で洗ったんですか?

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2ec-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ポリウレタンが加水分解するからねぇ。

524 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-C+mb):[ここ壊れてます] .net
ザックは吊るして乾燥剤と新聞紙詰めて、たまに交換しておいたらいいのかな?

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ e30c-ildE):[ここ壊れてます] .net
10年以上使ってるトリコニも加水分解したから重曹で剥ぎ取った

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9230-XjGR):[ここ壊れてます] .net
>>520
そうなんだあれ中のマットはウレタン系じゃないのかな?

527 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:31:50.45 ID:xoQBUgmW0.net
一年ぶりのザック使おうと思ったらファスナーが固着しかけてたわ
金属腐敗も視野にいれてね

528 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 23:35:47.59 ID:Ta1Y38+w0.net
この前アウトレットで買ったばっかのザック1回使ったらペリペリ剥がれてきたわ。剥がれても気にしない事にしてる。どうせ地面に置くし汚くなるしね。ひどくなったら重曹で全部とるわ

529 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 23:39:24.11 ID:a6FwOTt/0.net
なんやかんやで買い替えタイマー付いてるのね…。

530 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 00:19:25.06 ID:0p8H9ME70.net
>>528
旧ロゴ?

531 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-HVcs):[ここ壊れてます] .net
買い替えタイマー?それ言ったら厚手の風呂敷しか残らない

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e7-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
>>528
もしかしてロストアローものですか?
だとしたら次はあそこで買おうと思ってたけど考えなおさないと

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f30-LauC):[ここ壊れてます] .net
今年ロストアローアウトレットで新ロゴケストレル買ったけどぜんぜん問題ないですよ、今の所

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
俺も新ロゴのケストレル48買ったけど問題ない。
ダッフルバッグも問題ない。

もうあそこの価格が基準になっちゃって…

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e7-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
>>533
>>534
勝ち組
実は自分もケストレル48買うかどうか迷ってました。いますぐ必要ってわけではなかったのでぐずぐずしてるうちに売り切れ
こんなに安くて大丈夫なの?と疑念が拭えなかったというのもありました。が、次にこれは!ってのが出てきたら買っちゃう勇気がいただけました。さんくす

536 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:23:48.10 ID:D4O5Q4Yz0.net
安いからって今すぐ必要としないザックは買わない方がいいすよ
家の中が使わないザックだらけになります(自分の場合)

537 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:31:52.85 ID:iCBtj/XK0.net
容量おんなじのが4つ有るんよねー

538 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:44:22.24 ID:hgteD919p.net
>>537
やりすぎw
だけど気持ちはわかる

539 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:53:39.65 ID:C6cRGoI3M.net
>>536
ほんとこれ、使わないのに加水分解w

540 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:19:15.86 ID:Pc5ywPjyr.net
>>537
分かる
でも俺30L、50L、70Lカテ毎に2つづつに減らした
なおフレーム共通だけど100Lと130Lのバッグが1つずつある模様

541 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:25:14.18 ID:gMdQ+hxX0.net
ザックはメルカリでそこそこの値段で売れるぞ
ザックは天下の回りものだわ

542 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:28:35.53 ID:jfkXnK6G0.net
>>519
12〜3年前に登山始めるときに買ったミレーのザックまだ使ってるわ
年に数回しか行かないライト勢には一生ものかもしれん

543 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 12:58:13.79 ID:FT3yytC/0.net
ザック5つにシューズ5つあるが
低山、トレラン、一泊用、2泊以上用と使い分けてる

544 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:53:19.78 ID:EPTIuEDv0.net
100㍑とか何キロ背負う事になるのさ。60くらいで20㌔無いくらい背負ってぴいぴい泣いてるのに

545 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:15:52.54 ID:tted7x0cd.net
そこを誤魔化すのがULなんだよ、
時代遅れと指さして笑え

546 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:39:41.47 ID:7nEa0hTDa.net
理想としてはヘルメット、マット、アイゼン、
ハーネス、ロープとか外に付けてそうな道具類を
ザックの中に全て収める方が
良いから案外重量増えなかったり

547 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:41:57.47 ID:n6HDAVJy0.net
あぶねぇ~~
オスプレイ、おっ安い!と思ってポチろうとしたら、子供用だった…

548 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:44:16.19 ID:bCThAbxHM.net
お子様、お孫様にどうぞ!

549 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 19:51:48.60 ID:eokGmG9P0.net
4年使ったしそろそろ新しいザック探して買ってもいい?
まだまだ使えるけど、黒グレーが地味過ぎて飽きてる

550 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:15:45.32 ID:XynaJ4V/0.net
それは買うに値する理由ですな。

551 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 21:19:31.39 ID:eokGmG9P0.net
よし

552 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:31:06.39 ID:EpRt3bZE0.net
自分も久々に買い足したいな…タイミングが悪すぎる

553 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 22:31:34.89 ID:LKS60FQa0.net
お前ら沢用ザックって何にしてる?
キャニオニング用とかフルメッシュのじゃなくてふつーの縦走用使ってる?

554 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 23:38:44.51 ID:xnc407mcr.net
>>544
今まで担いで縦走した最高はトータル32kgだったとおも
持ってる100Lザックのメーカー公表ロードリミットは45kgやね
もともとが狩猟用ザックなんでフレームも耐荷重80kgとかやし

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-FQn0):[ここ壊れてます] .net
>>536
禿同

556 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 19:53:44.46 ID:VLq5ihyD0.net
でもやっぱりザックは5Lきざみでほしいな。
15,20,25…55,60,65…

557 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 20:30:34.45 ID:mWkQN4kL0.net
そもそもメイン気室だけのなのかポケットも全部足した容量なのかどっちだよー

558 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 21:15:45.78 ID:eM8r8hWn0.net
容量はピン球何個分、で表記して欲しいよね!

559 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 22:48:14.39 ID:MHkuqaaT0.net
>>553
普通にアルパインで使ってるやつ。
縦走洋とかのは変にクッション材とか入ってるから濡れると重い。

560 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:36:35.58 ID:FhsWbNdC0.net
>>553
一番使い古したアルパイン用使ってる
どーせ汚くなるし、水抜き穴空けるから防水性要らないし

561 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:28:12.17 ID:B2BYKAKkd.net
>>536
わかりみ。

562 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:29:59.61 ID:B2BYKAKkd.net
>>553
泳ぐ場所がないところは普通のザック使ってる。

563 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 13:58:11.75 ID:1YOFK5Ih0.net
軽いザックが流行だけどもうじきメーカーはちゃんと担げたほうがいいいおねってがっしりしたザック売り出すぞ

564 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:04:43.28 ID:JUSPgLvF0.net
そういやー今日地元の低山に登ったんだが
下山中2人ずれの男女とすれ違った。
男の人がこんな低山に相応しくない大きなザックを
背負ってて通りすがりに驚いた!!!

ザックから小さな子供が顔を出してるw
こんなザックがあるんだな知らんかった。

565 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:19:58.50 ID:TRIfSWLY0.net
いま主流の軽登山靴が出始めたときも否定派がかなりいたらしいから
軽量ザックもそれと同じ流れでしょう

566 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:36:31.00 ID:Uzwb7AoNr.net
>>563
そう言ってオスプレーがアンリミテッド出したのが半年前だろちょっと遅いんちゃう?w

567 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:46:03.93 ID:UjtI8u3R0.net
時代は変化を求めている、そして原点回帰、そして変化。
諸行無常ですね~。

568 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:20:58.13 ID:Z/XRC6+Sa.net
最近、ウェアや靴が新品ぽい人がこれまた新品ぽい雨蓋無しのザック背負ってるのをよく見る
初心者に人気なの?

569 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:46:21.93 ID:C5ITNptDd.net
そのとおり人気なの。山と道で検索してください。

570 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:48:40.76 ID:65wBtW9J0.net
>>568
初心者かどうかはどこでわかる?

571 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:18:52.66 ID:mlCWn+46a.net
>>570
ぽいだけです

572 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:24:58.49 ID:LVuHRFHm0.net
今日も憎んでますねえ

573 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:42:37.41 ID:UjtI8u3R0.net
>>568
山と道 part 6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664448753/

コチラへどうぞw

574 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:46:55.78 ID:mlCWn+46a.net
>>573
興味ないのでいいです

575 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:50:25.51 ID:UjtI8u3R0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

576 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:00:39.21 ID:mlCWn+46a.net
>>575
ゴメンねぇ
オシャレともカッコいいとも使いやすいとも思えないし、ULとも思えないし素朴な疑問だっただけなのよぉ

577 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
雨蓋ないザックって一時期結構なメーカーがこぞって売り出してたよなあ
むしろ山と道って後追い周回遅れ組だよね

578 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
山と道のバックパックの良いところはパッドがスリーピングマットになるので極薄短小クソマットでも寝られる勢なら外付け無しで少し荷物を減らせる事くらいかな。

579 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-9dGX):[ここ壊れてます] .net
ザックのパッドをマットとして使うならもうザック背負って寝れば良いんじゃね?

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ a39d-fxWw):[ここ壊れてます] .net
あのパッドホムセン銀マットより薄いぞ
あんなので寝れる奴いないだろ

581 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-QqbV):[ここ壊れてます] .net
もしかして意識高い系向け?
つまり実務では使えないてこと?

582 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
スーパーウルトラライトやサブウルトラライトと言われるベース5ポンド2.3kgがクールだと思ってSOLのブランケットとエバニューのFPマットだけで寝てた修行僧達には刺さる

583 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
就寝時はは山と道クソペラマット、下半身は空のザック、エアー枕をたすと全身何かの上で寝られる。
どこでも寝られる勢ならコレで十分。
涸沢みたいな岩のあるところや冬はzライトソルをプラス。

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-AcmE):[ここ壊れてます] .net
最近愛用してるザックはPA'LANTEのjoeyとhyperliteのsouthwest3400ばかり使ってる
どこでも寝られないからマットはウーバーライトかXサーモ持って行ってるよ

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-VKCO):[ここ壊れてます] .net
9月末に遅い夏休みをとり4泊5日で山陰旅してきたのだけれサース・フェー30+5を街旅用にして担いで観光とか安易に思ったがうっかり地酒とか買い込みくっそ重くてコインロッカーに入れたら高さギリギリだったんだけど50㍑よりデカいザック使いはコインロッカー入るん?

586 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-8gKh):[ここ壊れてます] .net
デカイコインロッカーは入る
普通~小さいコインロッカーは入らない

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-ufYE):[ここ壊れてます] .net
背面パッドを取り外してマットで使うって
ギミック的なことを楽しんでるだけにしか思えんわ

588 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
>>587
しょうもないギミックなのだけど活用するとテント3泊を30Lで行けるので楽ちん。

589 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
まあ日常でもダイレクトにフローリングとかコンクリの上でも寝られる稀有な人ならいけるいける

590 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-FQn0):[ここ壊れてます] .net
山と道の背面パッドは、暑すぎて入れ替えてる人がほとんどだろ
汗も全部吸っちゃうし

それに、スリーとかワンの背面パッドは、寝る用としては使いにくそう

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2329-hXXO):[ここ壊れてます] .net
オスプレーからzpacksに変えたけどかなり完成度高いザックだと思う
色々使ってきたけど個人的には肩の痛みや痺れが一切出なかったザックはこれが初めてだった

592 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-AcmE):[ここ壊れてます] .net
ZpacksのArc Haul Ultra 良さそうだね

593 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
完全防水のアルパインパックに慣れたら背中のムレは意外とどうでもよくなった。
メッシュがついているだけ快適。
山と道のメッシュパッドは100gくらい重くなってスリーピングマットも別に用意しなくならないので使わなくなった。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-FQn0):[ここ壊れてます] .net
なんでzpacksは、どこも代理店に手を上げないんだろ
細かな作りが雑ってのが、クレームにつかさながるから?

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-IVUo):[ここ壊れてます] .net
UL系のザックって、機能的にも退化しているとしか思えないし、
どれも同じに見えるんだよなぁ。

596 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-yH6W):[ここ壊れてます] .net
そもそもワイヤーフレームない時点でキスリングで十分w

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-0rJm):[ここ壊れてます] .net
スーパーのビニール袋で十分だよ
防水性もあるし。

598 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1f-pIDl):[ここ壊れてます] .net
UL系ザックも似たようなデザインばかりになってあとは背負い心地の相性って感じになってしまったな
いろんな革新的なデザインが出てきてほしいのに

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3ce-qxWN):[ここ壊れてます] .net
ガレージブランドがポツポツ増えてきて面白い
個人的にタビスケタビゾウが好み

600 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-gWoG):[ここ壊れてます] .net
ズィーパックスはいまのままでいいなあ
フレームありザックもテントもあんまり被らんし

601 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 13:44:47.75 ID:IIWoeXNJ0.net
開いたらシェルターになるザック作ったら売れそう
泥棒がつかう風呂敷の進化型みたいな

602 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 17:31:05.42 ID:0le9imLt0.net
今となっては遠い昔の話になるけど、子供の頃、唐草模様の風呂敷を背負った行商らしきおじさんを見かけたことがある。
そのとき泥棒だとは思わなかったけど、いくらなんでも唐草模様はやめといたほうがいいよとは思った。
けれど今思うと、あれってウケ狙いだったのかもしれない

603 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 17:37:07.56 ID:IdIHWKEd0.net
>>601
モンベルのロープバッグならツェルトの床くらいには使えそうだ

604 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 17:50:31.97 ID:p4E7MXNa0.net
>>601
そう言えばチンパンジーが麻袋でよくやってるな

605 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 17:51:30.29 ID:F4AqgYn1M.net
ウチの柴犬は唐草模様のスカーフしてます。

606 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 19:55:50.99 ID:qVjdTZt50.net
薄っぺらマットの上にエアマット敷いてるわ
パンク対策

607 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 21:29:21.63 ID:ogPVUzEyd.net
風呂敷は原点にして頂点。唐草模様の泥棒はトレランの姿に通じるものがある。

608 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 09:38:28.18 ID:ErRsUJ4O0.net
>>593
自分も冬用や沢意識して防水や軽量高耐久ザックとか選ぶようになったら背面パッドの有無が気にならなくなった

アミアミなりファイントラックのアミなり着れば背負い直し時のひんやりは減らせるし

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-0rJm):[ここ壊れてます] .net
なるほど~
冬山や沢やる人にとってはヒンヤリが問題になるんだね。
背中のスポンジはてっきり暑いことがイヤなんだと思ってた。

610 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-FxMl):[ここ壊れてます] .net
最近警察官の自転車移動時にザックの人増えたね
今日は女性警官がロールアップ式のザック使っててちょっと驚いた
皆黒一色だが
スレチごめん

611 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
前から結構いたけど最近まで刑務所にいたとか?

612 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-FxMl):[ここ壊れてます] .net
>>611
いねーよw
数年前までの肩がけバッグだった気するぞ、良くサラリーマンが使ってるやつの真っ黒版

613 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 05:38:14.10 ID:6hQMiYXKa.net
どうでも良いけどロールアップじゃなくてロールトップでは

614 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 07:13:21.61 ID:Hs2pgJznM.net
ロールトップをロールダウンするのだ。

615 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 21:04:09.63 ID:rY8HWQpvd.net
ロール、ロール、いうからバターロール食べたくなったじゃないか

616 :底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-FxMl):[ここ壊れてます] .net
ロールトップか

617 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-6UI/):[ここ壊れてます] .net
10年前に買ったケストレル48MLサイズ使ってて買い替えを検討中。ケストレル48の容量ってモンベル換算だと35Lくらい?

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-IIfy):[ここ壊れてます] .net
>>617
モンベル換算について詳しく教えて下さい!

619 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1f-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>617
テント泊にケストレル48、日帰りにバーサライトパック30を使ってるけどさすがにけっこうなサイズ差があるよ
まあケストレル48は思ったより荷物が入らんかったからもっとデカいの買えばよかったと思った

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf91-eE0s):[ここ壊れてます] .net
装備は全部UL、徹底的に削ってテント泊する一部の人が居るけどある程度は余裕欲しいから50は欲しいな
ULは金も掛かるし
山ばっか行く人なら良いだろうけど

621 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
ULやる人はだいたい普通のテント泊装備一式を買ってそこから不必要な物を削っていくので実質2セット必要になる。
修行僧のような極限軽量装備でテント泊をはじめる人は見た事ないな。

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-jC+f):[ここ壊れてます] .net
八月にOsprey アーケオン 30買った。
普段使いで緑だけどカッコイイ
重いけど見た目は大事だよね。

623 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-6UI/):[ここ壊れてます] .net
>>619
サンクス。イーサー60を買えばよかったと後悔してる。
あと痩せ型なのでウエストベルトを一番短くしても緩いのが欠点

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ c39e-CTKi):[ここ壊れてます] .net
1本立てるは死語になりつつあるな

625 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-ychg):[ここ壊れてます] .net
オガワンドのザック買って見ました

626 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-1EB8):[ここ壊れてます] .net
やっぱ漢はこのくらい担がないとULとかダメダメだなw
https://www.instagram.com/reel/CilSzxAD05B/?utm_source=ig_web_copy_link

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9d-v24v):[ここ壊れてます] .net
担げてもハゲで台無しだな

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a85-pi4C):[ここ壊れてます] .net
>>627
ちょっと薄いくらいだろ
だいたいハゲバカにするのはムカつくんだよ

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9d-v24v):[ここ壊れてます] .net
怒るとストレスでハゲが進むぞ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe7-c6pM):[ここ壊れてます] .net
うかつに振り返ると滑落

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-bo9G):[ここ壊れてます] .net
髪の毛が滑り落ちてるんだよ!!(T_T)

632 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 07:18:46.67 ID:/zpWqnlqM.net
禿げると言うことは恥ずかしいことなのか?

633 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 07:55:51.08 ID:l+xa2iEi0.net
おいらはただの薄毛だから全然恥ずかしくない。

634 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 08:53:11.10 ID:wg7XP7ds0.net
ハゲだってかっこいいだろ
田中陽希とかペップ・グアルディオラはイケメン

635 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 09:34:12.67 ID:xFhW8KnXd.net
お前らはどっちかっていうと温水洋一だろ

636 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-sBqF):[ここ壊れてます] .net
テント泊ならモンベルのアルパインパックみたいなズダ袋タイプより下部アクセスジッパーがある方がいいのかな?

637 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-dHtE):[ここ壊れてます] .net
>>636
あなたのパッキングの仕方と荷物量による。
天場について荷物を撒き散らさないとテントが取り出せないようなら下部ジッパーはあっても良い。
テントをザックの上の方に入れるならなくても良い事が多い。
雨の中テントをたてる時に荷物を濡らしたり風で飛ばされないようにできるならなしでもおけ。
下部ジッパーないザックは重量が軽めになる傾向がある。

638 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>636
いいよ。荷物ぜんぶ入れた後にテントだけを最下部に入れられるのは便利
背負い心地が良い腰ベルトやトップリッド等、機能があればあるほど重いザックになるのよね

639 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-1EB8):[ここ壊れてます] .net
重いと言っても数kgも違うワケじゃあるまいし機能優先してなんら問題無いと思う
重さ気にするヤツは大概デブ

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-bo9G):[ここ壊れてます] .net
1気室
下部に入れた荷物が圧縮されるのでたくさん入る。
ジッパーが内外2ヶ所減るので、150gほど軽くなる。
一方、下に入れたものを取り出しにくいので、パッキングに技術が必要。

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ c616-f934):[ここ壊れてます] .net
テン泊の行動中にザック開けるのって、そんなに無いと思うけど

雨具出すのと本格的な昼食でもとらない限りは、サコッシュやら外部ポケットやら外付けですむかと

後可能性があるとしたら、水の補給と、雉撃ちお花摘み関連くらいかな

642 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-1EB8):[ここ壊れてます] .net
デブは麓から山頂まで着替えなくて良いから気温や天候に左右されないからザック開ける事も無いんだろw
滑落しても分厚い脂肪が守ってくれるってかwww

643 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-OyDT):[ここ壊れてます] .net
行動中に必要なものってだいたい雨蓋にしまってあって、本体なんて開けないから下から開けるって必要感じた事ない
でも今のザックって雨蓋ないからみんなどうしてるんだろう

644 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-5gve):[ここ壊れてます] .net
雨蓋ないけどドライバッグみたいなザックだから浸水しないや

645 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-dHtE):[ここ壊れてます] .net
雨蓋なしは完全防水のアルパインパックか中身を防水するULザックでは?

646 :底名無し沼さん (ワンミングク MM93-u+I1):[ここ壊れてます] .net
お花摘みって、なに?
初めて聞いた

647 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 15:37:34.78 ID:n6VCyBSrM.net
いやいや、

648 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 16:13:16.95 ID:NxW+PjUW0.net
自分の持ってるザックの新しいモデルが1万円も値上げしてた。
靴も値上げしてるけど、ザックは靴以上の値上げですね。

649 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 16:17:29.55 ID:NkSOxDK/a.net
>>643
前に大きな網のぽっけがあるんや

650 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 16:51:05.20 ID:I6x5wgNtd.net
>>648
オスプレイか?

651 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 17:04:37.53 ID:+QD8q/vV0.net
円安が急激に進行してるからな
もう、やっすい日本のモンベルしか買えねえわ

652 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 18:11:58.57 ID:M3gS7B600.net
オスプレーはアークテリクス 並みの高級ザックになってしもた

653 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 18:53:26.45 ID:V0Uh30bUM.net
言うて安いのドル円だけでは

654 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 19:33:39.78 ID:91zSbDs60.net
>>519
30年以上前の持ってるよ
当時のはフランス製でロゴが刺繍してある

655 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 21:23:07.96 ID:NxW+PjUW0.net
>>650
当たりです。
ストラトス26が27500円になってた。
こんな恐ろしい値段じゃ買う気にならない。
マムートの靴も狙ってたのが4500円も値上げしてしまって買う気なくした。
食料品が値上げして登山用品は円安で値上げ。
日本は世界的に賃金安くてデフレが合っているのに、これじゃあ国民殺しに掛かってる。

656 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 21:35:30.28 ID:x9Imjw+p0.net
山と道が相対的に、高さが目立たなくなってきたな

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-OQIt):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/4hsLtRC.jpg
これ後ろにひっくり返らないかな

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7a-9ZuZ):[ここ壊れてます] .net
バーサライトパック40洗濯機で余裕で洗濯できた
素材がペラいからすぐ乾くし、これでザックがくさくさになるってことから解放されましたわ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-JQHj):[ここ壊れてます] .net
>>657
それ中に砂詰めてパンチするやつじゃねーの?

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7f-Z+Ho):[ここ壊れてます] .net
乾電池かよ

661 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
ザックのショルダー臭くなるのが嫌過ぎて次のザックは洗いやすいの買うわ
マジで重要な要素だよなあ

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe7-c6pM):[ここ壊れてます] .net
>>657
吊り下げもできるらしいけど、どういう場面で使うんだろ? やっぱり>>659
それともヘリで持ち運びもおkですってこと?

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e91-wnma):[ここ壊れてます] .net
>>657
小学生女児運ぶんだろ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ eab0-Tmvk):[ここ壊れてます] .net
>>662
マジレスすると
ビッグウォール用

製品名になってるアメリカのヨセミテ国立公園のエル・キャピタンのようなビッグウォールでは
1日だけでは上までたどり着けないことがあるんだが
寝泊まり用のポータレッジ ( 壁にぶら下げるコットみたいなやつ )、クライミングに必要なギア、水や食料、ウンコ等入れて上まで釣り上げる必要がある
それを入れる袋

フツーに売ってるザックだとあっという間に穴あくからこれが必要なんだ


ちなみにウンコは小分けにできるよう waste caseとか言う名前のそれ用のがあるぞ
通称 poop tube

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a45-lXgL):[ここ壊れてます] .net
ザックの色って悩むんだよな
妙にシャツとかアウターの色と合わせようとして
結局この間は黒買ってしまって、やっぱり明るい色の方がよかったかな…と考える毎日

666 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-rs4C):[ここ壊れてます] .net
クマに間違えられる黒

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b18-/g2g):[ここ壊れてます] .net
ザックの色でお洒落するとか軟弱者
黒は薄暗い状況で内部が見えないし
明るく目立つ色一択だろ

668 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-mL7R):[ここ壊れてます] .net
この前まだガチャガチャした色合いを推してた頃のMHWザックを背負ってる人いたな
街中では目立ってた

669 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-O3YF):[ここ壊れてます] .net
好きでもない色だと気分は良くないわな

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7a-9ZuZ):[ここ壊れてます] .net
遭難した時にヘリに見つけて貰いやすい色がいいよ

671 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-u+I1):[ここ壊れてます] .net
まぁでも昨今のオスプレイの汚らしい色ばかりのラインナップはいただけない

672 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-djTE):[ここ壊れてます] .net
ヘリにザックを見つけてもらう?
無理。
シグナルミラー、笛(ホイッスル)が良いです。

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b0e-tKEW):[ここ壊れてます] .net
ヘリの搭乗員に聞こえる程のホイッスルてw
ローターの風切り音がどれだけ爆音なのか知ってますか?

674 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-mL7R):[ここ壊れてます] .net
この前の遭難で要救助者を見つけたボランティアがヘリに見つけてもらったのはSOLブランケットのオレンジだったな

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0762-wnma):[ここ壊れてます] .net
お前らは頭部が常に発光してるからスグ見つけて貰えるぞ

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-Mr4L):[ここ壊れてます] .net
ココヘリ入っとけ。

677 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-u+I1):[ここ壊れてます] .net
黒木香?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ dea6-cMAK):[ここ壊れてます] .net
>>677
最初は意味が分からなかったが、そういうことかw

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe7-c6pM):[ここ壊れてます] .net
>>664
へえ、勉強になった。ありがとう
ポータレッジでぐぐってみたけど、あれで寝れるのは尊敬に値するね。まじすごい

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aa2-QMBA):[ここ壊れてます] .net
自分はザックは黒ばかり。黄色のツェルトとオレンジのSOLシートのどちらか持ってるから、いざとなればそれを広げればいいかな。それとも発煙筒とか持ってた方がいいのかね。

681 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 13:10:22.52 ID:AwFkTEw60.net
黒ばかりではないけど、おれも地味な色ばかり。でもザックカバーはアマゾンで500円くらいの派手なやつを買った

682 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 22:41:03.53 ID:IS474gwj0.net
山道みたいなアースカラー多めだと山に溶け込んでわからんだろうな。やはり原色がいいみたいね。特に靑は分かりやすいようです

683 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 00:07:43.45 ID:L7P8p2El0.net
山食音の人見てるとオレンジ青黄色紫ばっかに見える

684 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 00:25:29.08 ID:HvSrhQClr.net
>>663
成人女性も運べるザックあるよ
https://youtu.be/9qNNN-LKoFw

685 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 05:28:26.60 ID:/aFzy3Bd0.net
>>673
ヘリの音とホイッスルの音は音域が全然違うから十分伝わります

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f08-7iBv):[ここ壊れてます] .net
音域www

687 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-m39s):[ここ壊れてます] .net
ヘリ乗ったことないんだろ

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-itNc):[ここ壊れてます] .net
AVも見たことないんだろうな

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f08-7iBv):[ここ壊れてます] .net
探す側の視点おもしろい

静岡県警察地域部地域課
@SP_chiiki

https://twitter.com/sp_chiiki/status/1453589845692006403
(deleted an unsolicited ad)

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb3-MNUO):[ここ壊れてます] .net
>>685には「ココヘリの会員証です」つって笛渡しときゃいんじゃね?

691 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 14:53:07.31 ID:M/Rt1Sb/d.net
シグナルミラーを会員証は良いアイデア

692 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 15:06:35.67 ID:xGpWt0dZ0.net
250USDくらいのザックを外通しようとしたらPayPal換算で4万円近くなっててビビって買えなかったw

693 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-zUk/):[ここ壊れてます] .net
>>692
分かるわ
俺も130円くらいの時に買おうとしたけど
送料だけで60~70ドルくらいするし
PayPal手数料と関税諸々入れたら+5~10%増えるし
4万5万普通にいくもんな

694 :底名無し沼さん:2022/10/17(月) 19:30:19.64 ID:bZ3NDpcR0.net
ジャンクション2400買えねえわこれwくそーw

695 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:37:15.85 ID:m5CnOAa50.net
ザックの腰のベルトがハーネスを押してズリ下げられて困るんだが、みんなどうやってんの?

696 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 20:07:25.56 ID:yEnj0h3/p.net
>>695
アルパインパックにしてハーネス使う所ではウエストベルトをザックの後ろにまわすか振れ止め程度にゆるくしてハーネスに干渉しないようにする。

697 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 21:00:40.24 ID:ibs3Eesn0.net
>>685
ヘリの運転手の耳にクソデカいヘッドホンみたいな奴付いてるけどホイッスル聞こえるの?
詳しくないからよく分からんけど

698 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 21:09:20.58 ID:wxfv11PD0.net
>>697
誤爆?

699 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 22:02:01.05 ID:taAYZZ24p.net
>>697
ノイキャン付きのヘッドセットな
ホイッスルだけ通すわけないじゃん

700 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 01:22:38.98 ID:BLi5OgEN0.net
>>689
つまり登山は光るもの、鏡を持っていけばいいな
ライトと違って電池の心配も無いし

701 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-3i4T):[ここ壊れてます] .net
✕鏡
○シグナルミラー

鏡じゃダメなんだよ
orz

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b95-7png):[ここ壊れてます] .net
おいらは帽子取って頭ぐるぐるすれば大丈夫だ。

703 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-XeWE):[ここ壊れてます] .net
超強力レーザーポインターにしよう

704 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 08:18:49.06 ID:X5eU1EZuM.net
>>698
誤爆ってことにしたいの?

705 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 08:28:04.39 ID:PxA/ykdfF.net
>>704
ごめん、その時もアンカーたどったんだけど何故か違うレス出てきた気する
今はわかった

706 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 09:52:26.12 ID:F4pM5+v20.net
>>696 なるほど!
無理に腰ベルト締めなきゃ良いだけか
目から鱗。ありがとう

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f08-Htrd):[ここ壊れてます] .net
>>701
むか~し買ったUSTのスターフラッシュウルトラが現役
軽いし割れないしええもんや
なおご厄介になったことはない

708 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 13:45:00.26 ID:NRyUkA61a.net
BDディスタンス15の25リットル版みたいなの欲しい
ベスト型でピッケル刺せるザックなさすぎる
まあ普通ピッケル刺して走ることないからやろけど

709 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):2022/10/21(金) 18:59:03.32 ID:rHbNtQk4p.net
>>708
メッシュに雪がつくと溶けて濡れるので需要は少ないんでは。

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b06-WdpF):2022/10/21(金) 19:44:23.93 ID:isTz1XPp0.net
明日初登山(正確には2回目だが)で駒ヶ根行くんだけど日帰りなら23L で十分?
普段使ってるドイターのフォーチュラ持ってこうかと思ってるんだが
登山は小学校のころ以来だから知識はほぼない

711 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-5+2d):2022/10/21(金) 19:55:27.51 ID:bLrZnIe2p.net
>>710
一般的にはいける。
今日のうちにパッキングは済ませておくように。

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 623b-joA3):2022/10/22(土) 08:24:51.67 ID:xe5K7KAX0.net
当日パッキングしたらギリギリ入らないってこともあるからね
なので余裕のある容量がオススメ

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-bp1r):2022/10/22(土) 09:18:18.83 ID:7qFt6npf0.net
準備では入ったのに撤収では入らない。

714 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 12:43:16.84 ID:BtgyL8WvF.net
ミステリーランチのブリッツ買ったけど
見た目だけでやっぱり山では使うの不便そう

715 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 12:55:22.30 ID:OTPkMPkAr.net
そらそーよ

716 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 13:19:14.10 ID:d/ckvKgTM.net
ULと真逆でエド・スタッフォード的な山遊びなら良さそうだけどね

717 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 15:15:42.03 ID:Pz6TDJ8Fd.net
まず重いし、容量も今一
まだ、フェールラーベンのが良かったかな
タグ切ったからメルカリでも安値になりそうだし
やっぱオスプレー、ミレー、グレゴリー辺りに、原点会議してしまうな

718 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 15:24:03.10 ID:HdW0GZI9d.net
ミスランはデイナデザインからのスタンダードなやつがなんだかんだ長持ちする
ハンティングライン以外でムスコたちが作ったのはハズレばっか

719 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 15:36:53.24 ID:GMthiFRZr.net
なおハンティングザックもバッグオンリー少ないし別ブランドでままエアロってなる
まあそっちの方が高くてミスランのほうが安い場合が多いから安く収めたいならミスランでいいのかも

720 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 16:01:30.27 ID:DyCnOu4Ed.net
EDCとハンティングラインの境目無くなっちゃてるしこの先鹿撃つことなんかないからどうでもいいけどさ

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8106-++Yg):2022/10/22(土) 19:47:17.10 ID:QOlL5TSX0.net
>>711
>>712
無事帰宅できました、アドバイスありがとうございます!

722 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 16:43:51.04 ID:SlJn0+ZPd.net
山では何を食べましたか?

723 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 16:56:42.95 ID:13K4tGxBd.net
俺はもっぱらどんぐりだな

724 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 16:57:04.53 ID:13K4tGxBd.net
>>721
無事下山できて何よりです!

725 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 17:04:56.04 ID:H9MNOYmH0.net
まあこの時期の木曽駒は危険個所もないし。
足腰が丈夫なら登れるからね。

726 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 18:25:37.71 ID:VUc9y5PZ0.net
>>722
行く途中で買ったサンドイッチと完全食系のパン、あとはなんか甘いバー系のやつですね
サンドイッチはぐっちゃぐちゃになっていたので後悔しました

727 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 18:27:32.82 ID:VUc9y5PZ0.net
あと23L ってほかにどういった登山の仕方なら使えますかね
日帰りが限界でしょうか

728 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 18:37:30.30 ID:AhUa+mKGa.net
雨具、防寒着、水類で良いなら
小屋泊でも全然使える容量

729 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 19:14:32.83 ID:9pVFYaB+p.net
>>727
アンダーウェア全部着替えるとかお楽しみアイテム無しで大丈夫なら小屋泊おけ。
道具の限界が見えてから買い替えるとコスパ良し。

730 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 19:21:11.92 ID:VUc9y5PZ0.net
>>728
>>729
なるほど、小屋が開いている時期なら問題ないのですね
ありがとうございます

731 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 21:02:17.09 ID:bbwvf4qpd.net
>>730
公共交通機関使うなら着替もね
汗臭く裾が泥のまま布団に入るのもできれば避けたい
なのでオレは着替必須

732 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 21:30:30.58 ID:kwSK+cNwM.net
メリノウールなら臭くならないと言って着替えを持って行かない人がいたな
他人からしたら臭いのではと思ったけど

733 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 21:54:19.87 ID:HEW0pGt+0.net
>>732

メリノは本当に臭わない
アイスブレイカーとか試してみて

734 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 22:42:38.97 ID:Vey0H+IA0.net
ウールには抗菌作用があるからな。化繊にはそれがないから臭う

735 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 23:56:06.27 ID:wK4eIn0A0.net
化繊とウールの靴下を左右に履いて登山靴で一日歩いたら、すぐわかる

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ e988-lgSv):2022/10/24(月) 01:53:13.32 ID:Z6PmEP8v0.net
>>708
これはどうよ

https://moderateweb.com/blog/115750

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ea-SGBs):2022/10/24(月) 02:01:01.31 ID:DtaxHsL10.net
抗菌作用はない。水分を吸わないから菌が繁殖しないだけ。

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-coe1):2022/10/24(月) 02:24:07.35 ID:UCEvl5SR0.net
>>737
ウールマークで検索してごらん
ウールの特徴がよくわかるから

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-hMCA):2022/10/24(月) 04:19:29.81 ID:uh02Rejq0.net
>>723
この時期は冬眠に備えていっぱい食わないとな

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-80Lh):2022/10/24(月) 06:30:41.98 ID:0OsncBMF0.net
ウールに抗菌っていうより
ポリエステルが皮脂汚れを吸着しやすく
雑菌繁殖しやすいんだよな
すぐ洗える環境ならいいけど
旅先なんかで数日洗えないと臭う
帰ったらつけ置き洗い

741 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-we43):2022/10/24(月) 07:14:43.03 ID:vNZOdOx8M.net
ウールの抗菌性を否定するやつが令和の時代にいるとは。

742 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-/lmq):2022/10/24(月) 08:19:30.10 ID:vwxc+JMId.net
ザックの話に戻して

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-72Rk):2022/10/24(月) 08:36:59.08 ID:1YUSggZy0.net
モールシステムの腰ベルトを登山に使ってる人いない?
小さいザックと組み合わせて使ってみたいけどど
ミリタリー用ぐらいしか売ってないのね

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-72Rk):2022/10/24(月) 08:38:17.29 ID:1YUSggZy0.net
訂正 元はミリタリー用だからそら普通なことか・・w
サバゲー動画でしかレビューないから登山のレビューが少ないのよね

745 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-09/u):2022/10/24(月) 08:44:12.77 ID:KTNdTVk3r.net
>>744
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1485149999/

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2f3-Mpwc):2022/10/25(火) 18:08:47.83 ID:iJojq0Ud0.net
モンベルのランドセルで山登ったらみんなに声かけられまくるだろうな

747 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-80Lh):2022/10/25(火) 20:48:06.43 ID:Oc1JLDj0M.net
あれは学校で小馬鹿にされそうなランドセルだけど登山用にはいいかもな。重量は知らんけど

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-+CBX):2022/10/26(水) 12:50:45.82 ID:dPJdqA2S0.net
加水分解だのギアだのシンデレラフィットだの気持ち悪いわ

749 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 18:41:44.73 ID:VCKWPXEc0.net
おおむね同意だけど最初のはよくわからん

750 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 19:19:25.30 ID:2EdZrOFs0.net
シンデレラフィットは気持ち悪いと感じるけど
加水分解は気持ち悪くも何ともないし普通に使うやろ

ギアも自分では使ったことないな
道具でいいし

751 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 19:34:30.34 ID:p8FXwNJq0.net
丁寧で綺麗な日本語でボッタクリ接客されるより
ギアやシンデレラフィットを連発されようがセール価格より更に値引いてくれる接客が嬉しい

752 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 20:10:00.48 ID:d2mW9ngS0.net
加水分解した布地はなんかベトついて気持ち悪い。
そう言うことじゃないだろうけど。

753 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 20:55:41.29 ID:SKF13lC2M.net
モンベルの大型ザックのボトムにマット取り付けベルトがないのは日本の登山道だと危ないから?

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12a2-NKHA):2022/10/26(水) 23:02:22.85 ID:E59iWzdp0.net
>>753
確かにそうだね。トレールパック80を考えているけど、zライトソルをザック内に入れようと思ってる。
他の候補は、ライペンのマカルーだけど誰か使ってる人いるかな。

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d70-cwN3):2022/10/27(木) 12:45:29.58 ID:nW1DwHG10.net
12リットル一辺倒で来たけどそろそろ25リットルくらいのほしいお
冬来たら上着類入らないお

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5de7-qQts):2022/10/27(木) 16:09:22.78 ID:grtw+85s0.net
12リットル一辺倒ってすごいな
雨具、水、救急セットだけって感じ?
おれ心配性で迷ったら入れちゃう&パッキングに関してはずぼらなので日帰りでも40L

757 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 18:06:09.17 ID:Fk/85djra.net
水と緊急食糧とウインドブレーカーだお
くもり予報の時だけレインウェア持つお

近所の山走ってるだけだから
天候可変の山域を歩かれる方とジャンル違いますゆえ
とはいえ冬だとハードシェルとチェンスパくらいは無いと動けなくなるだけで凍死するからメルカリ漁ってる

758 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 18:36:59.24 ID:5hOQmfviM.net
サロモン安いぞ

759 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 20:05:48.33 ID:gB4SezVV0.net
実際それくらいで十分だよね
食関係もだけど無くてもまぁなんとでもなるもの入れまくるからね

760 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-cwN3):2022/10/27(木) 21:05:20.71 ID:IZQGvQoTa.net
サロモンのバッグ2つ持ってたお
ライトに使うなら軽くてとても良い

サッと登って降りてくるだけのタイプだと殆ど荷物いらないね
凍死と餓死だけ防げればね
色々詰めるもの考えるのも楽しいけど性格によって分かれるね

761 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-7t9m):2022/10/28(金) 17:26:25.10 ID:AdQTyqDoM.net
ブラックダイヤモンドかマムートのデイパックほしい

762 :底名無し沼さん (ワントンキン MM2d-we43):2022/10/28(金) 17:52:20.40 ID:XvWBd6PHM.net
買ったらいいんやで

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ e181-P01h):2022/10/28(金) 18:06:17.94 ID:W+hYxfZ20.net
値上げせざるを得ないから大量の仕入れもやりたくない
ショップに売れ残っている在庫を買って減らしてあげるべき

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9fc-d7Q9):2022/10/29(土) 08:16:55.64 ID:7I9Tdj8Q0.net
昔流行ったディパックがちょうど12Lくらいと思う
タウチェとか国産のを何個か持ってた

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9fc-d7Q9):2022/10/29(土) 08:19:06.19 ID:7I9Tdj8Q0.net
軽量コンパクトで使い勝手は良いけど
登山以外でドライブで山行ったとき小さすぎて現地に置き忘れることがあるのが難点
また山にあがって取りに行くのも億劫でそのまま置き去り

766 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-Tk+f):2022/10/29(土) 12:19:09.92 ID:xzdt15CIM.net
ウォレットチェーン的なのをリュックに繋げばいい
俺は財布はヒモで繋いでる。スマホもジャンダルムとかに行くときは繋いでる

767 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 09:13:22.15 ID:ZokCAK9ud.net
初ザックを買おうと思ってますが、皆さんは何色使っていらっしゃるのでしょうか?
赤にしようかと思ってるのですが黒とか紺系にしといた方がいろんなウェアに合わせやすいかなと思ったり。
わたしけっこう優柔不断なもんで参考までにお聞かせ願えればと思いました。

768 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 09:22:51.96 ID:Kcs9WrEyM.net
一番意味のない質問、好きな色をどうぞ。

769 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-Hvkr):2022/10/31(月) 10:29:29.69 ID:rn7r6bTkd.net
ファッションで選ぶならとりあえず黒にしとけばいいんじゃないかな
多分すぐに他のザックも欲しくなるしいろんな色やモデルを買って経済を回しておくれ

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ b170-Ql1Y):2022/10/31(月) 10:49:53.25 ID:tMGLiVk40.net
意味の無い質問ではないだろ
ジジイってすぐそれいうよな
一発でわかるわ

赤は山ではええけど合わせるの難しいわな
汎用性ならそら黒よ
いうて山ならいろんな色ごちゃ混ぜでも浮かないから山で使うだけなら好きな色でいいとは思う
タウンユース考えたら真っ赤真っ青は難しいな
多ポケット多機能も難しい

771 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 11:00:37.42 ID:iDYWswsId.net
時々、すごくカッコいい色味の赤がある。
その赤が欲しいモデルにあったら赤を選ぶ。
気に入った道具はモチベーション上げてくれる。

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc):2022/10/31(月) 11:05:16.07 ID:/iWGnveL0.net
長いばかりで、一番意味のないレスだな。

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1385-PIx/):2022/10/31(月) 11:11:57.84 ID:9aXysPUN0.net
山で使うザックをタウン併用にはしない
だからか多機能多ポケットザック買った

774 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 11:43:25.62 ID:tMGLiVk40.net
>>772
ジジイの短文捨てセリフより意味あるよーん
文章の長さに拘るのも爺さんの特徴!w

775 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 11:48:34.36 ID:28xmE9fN0.net
低山ばっかりなんで虫に好かれる黒は選ばない
特にスズメバチ怖い

776 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 11:52:18.80 ID:asLMXH5+M.net
>>770
黒は地味なんで嫌なんですよー、他に良い色ないですかー?

777 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 12:22:05.55 ID:KPmRKTqda.net
好きな色でモチベーション上がるってあるよね
どうにかしてくれオスプレイ

778 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 12:55:46.65 ID:9b9Z6dRc0.net
>>776
最初から言えよ、このタコ。

779 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:03:52.78 ID:rn7r6bTkd.net
>>776
だったら黒とか紺とかいうなやガス

780 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:09:48.41 ID:bqP4BK61d.net
>>776>>767じゃないですよ。
わたしのなりすましです。

781 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:26:02.28 ID:Rl98pCxPM.net
( ゚д゚ )彡そう!
私は成りすましですw
何色が良いかなぁ~♪

782 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:30:46.84 ID:RV95HDdH0.net
つーか、タウンユース考えないのであれば、本当に何でもいいんじゃねーの?

そもそもザック選びで色から入るのがわからない。

こういう登山をするってベースがあって、ザックに求められるスペック決まって、それならこのザックってのが決まってライナップの色が最後に決まるんじゃないの?

783 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:32:53.81 ID:RV95HDdH0.net
ファッション感覚で選びたいなら、それは否定しないし、それでいいけど、発言ヌシのファッション感覚わからんから他人に聞くなよと言いたくなる。

784 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:33:01.76 ID:ZPLVLneu0.net
ウェアが地味ならザックは派手に、逆にウェアが派手ならザックは地味に
別に派手派手でも、おっ登山だねえって感じがしていいと思うんだけど、黒とかが入るとファッション的にしまる
地味地味だと熊に間違えられる

785 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 13:40:27.16 ID:WidWNxkI0.net
結局本人次第っていう
アドバイスできる事がほぼない、文字だけで色選びの方向性なんて決まらない、せいぜい山でこの色は~程度
ファッション玄人なら色選びで質問なんてしねえし、素人ならアドバイスしても無駄その場の意見に流されるだけ
本人が雑誌でもスナップでも見まくって真似したいものを見つけた時にしか答えを得られない

786 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 14:03:37.85 ID:28xmE9fN0.net
ワッチョイスレでなりすましもなにも・・・

787 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 14:56:06.81 ID:kfQCzDSi0.net
タウチェ、バイレス(コージツ)、ミレーのディパックを山に忘れてきて
背負ってるのを忘れるくらい小さいディパックはやめた
使い勝手のいいウエストバッグを手に入れたのも理由

788 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 14:57:38.14 ID:kfQCzDSi0.net
個人的には日帰りでも背負ってる感のある大きさがいいかなと思う
色は自分の好きな色が1番

789 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 15:20:44.98 ID:ZPLVLneu0.net
マックパックのエクスプローラーは38Lで2.1kgあるらしく存在感ありすぎだけど好きなんで愛用してます

790 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:08:37.37 ID:1xIN8Bv9d.net
ザックも含めて全身黒いのは、なぜか細い人のイメージがある

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-4GHY):2022/10/31(月) 16:17:11.64 ID:26CnBOBF0.net
背面長について質問です。
背面長が50cmでかなり華奢な体型なんですが、
背面長を基準にサイズを選ぶとハーネスが長すぎたり余ったりするので、
S/MとM/Lしかない場合は背面長が多少短くてもS/Mを選ぶことが多いです。
もちろんケースバイケースだと思いますが、大きすぎるのと小さすぎるのでは
どっちがベターとかあるんでしょうか?

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9981-DT3r):2022/10/31(月) 16:52:04.30 ID:hB171RYr0.net
今の時期色選べるほどバリエーションねーよ
登山ショップ数件巡ればわかるじゃん

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-d7Q9):2022/10/31(月) 17:02:39.02 ID:kfQCzDSi0.net
日帰り用ザックが重くて苦痛ってことにはあまりならないと思うから
30から35Lくらいで色やデザイン重視でお気に入りの1つを買えば愛着も湧くし
そこから山への興味を深めていくのもいいと思う
35Lあれば温泉セットや趣味の道具、防寒具、山行帰りに買ったお土産など何でも入る

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9):2022/10/31(月) 17:17:16.40 ID:9b9Z6dRc0.net
>>780
お前もなりすましだなw

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-Tk+f):2022/10/31(月) 17:53:09.55 ID:zx/cD5Oi0.net
何もわからず最初にデザインや色で買った手頃な価格のザックは
相当使い込んだが
機能重視で店で相談して吟味して選んだ高いザックはあんまり
出番がない
気に入るのが一番だな

796 :底名無し沼さん (ワンミングク MMfd-OGcA):2022/10/31(月) 17:56:59.34 ID:EAZt1BWwM.net
あかん、
改行が
気になって
入ってこない。

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1e7-bf16):2022/10/31(月) 18:25:01.27 ID:ZPLVLneu0.net
お、お
れもだ
なぜゆ
えにああいう改行になる
のか

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1930-DFoM):2022/10/31(月) 19:36:23.94 ID:FKGnWe1h0.net
色云々より、背負い心地が大切かと
どんなにデザインや色が気に入っても、背負ってみたらフィットしないというのは良くある話
よくフィットしたザックは本当に軽く感じるから、とにかく色とか何とかよりあらゆるメーカーを背負ってみるべし、と思う

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1191-iO6U):2022/10/31(月) 20:51:34.50 ID:CTgGePOg0.net
>>791
50cmでSとかMだと短すぎのような気もしますが、大容量じゃなければ好きなので良いと思う。

800 :底名無し沼さん (スップ Sd33-y/EB):2022/10/31(月) 21:33:36.52 ID:wLZnpYLOd.net
適切な位置より重心が上か下かで考えると 小さいのが正解でないのかね

801 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 00:18:26.53 ID:xdwaOmtx0.net
自分もS/M、M/Lの境界でウエスト細いから、いつも悩む。オスプレーのケルトレルはM/Lで良かったが、以前のモデルのストラトスのM/Lではヒップベルトが一杯までしぼれてしまう。
S/MとM/Lって容量も違ったりするからなぁ。

802 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 00:34:00.54 ID:xdwaOmtx0.net
背面長が短いと肩がこるからどっちかと言われれば少し長めがいいと自分は思う。
先日、登山始めて最初に買ったLowe Alpineの35L使ってみたんだけど、ショルダーペラペラ&短い背面長でかなり辛かった。後ろに引っ張られる感じ。今やLowe Alpineなんてほとんど見なくなってしまった。

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-d7Q9):2022/11/01(火) 13:10:59.26 ID:l+zfIVFG0.net
MILLETの35Lもういっぺん使ってみたくなってきた
旧ミレーのおフランスっぽい色センスが懐かしい

804 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM95-1yxr):2022/11/01(火) 15:32:55.65 ID:6oCR08qeM.net
>>801
自分もウエスト細いからMLで夏はギリギリアウト。ウエストポーチしてそのベルト分でなんとかセーフ。
次ザック買うときはSML対応モデルにしようと思う。
太ればいいんだけど30年ウエストサイズ変わらないからしょうがない

805 :底名無し沼さん (ドコグロ MM8b-YffN):2022/11/01(火) 18:12:28.12 ID:pLE1UNItM.net
赤いハードシェルにグレゴリーアルピニストだとクリスマス感出ますかね?

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c3-sE8P):2022/11/01(火) 21:16:38.94 ID:cZ5G1DvC0.net
熊鈴の数次第じゃないですかね?

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-X/Dl):2022/11/02(水) 00:41:23.47 ID:5pHfsl9m0.net
数よりリズムじゃね

808 :底名無し沼さん :2022/11/02(水) 14:28:13.45 ID:NNtjFaTz0.net
あと息使い な

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1e7-ls+I):2022/11/02(水) 17:37:51.64 ID:mmOAhXsV0.net
トナカイはいないだろうから鹿捕まえて、鼻を赤く塗って「おまえトナカイな、おれの露払いしろ」

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-V0Zy):2022/11/02(水) 21:56:13.39 ID:b7yZ0VSR0.net
冬山用にグラナイトパック40ひやかしてきた。でも頑張ってアークのアルファfl40もいいなぁと…迷う

811 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-fGh3):2022/11/02(水) 22:21:47.17 ID:c00LScW4d.net
ARC’TERYXのザックや靴使ってる人はなんかダサい

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b85-yZp1):2022/11/02(水) 23:42:42.57 ID:aBN5WHDU0.net
40-50のザックで肩パット厚めのやつでおすすめありますか?

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-DT3r):2022/11/03(木) 00:32:13.37 ID:/4nGpMfK0.net
ミレーオスプレーグレゴリー以外は背負う価値ないよ
金の無駄
一周してそこに還ってくる

814 :底名無し沼さん (JP 0H8b-6GEU):2022/11/03(木) 00:33:33.73 ID:KwbvPOSZH.net
ちょっとお高い カトマイ55 S/Mは50L
自立しないけど軽い ミウォック42

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-0otH):2022/11/03(木) 00:38:35.50 ID:d0cYARKW0.net
ミレーってそんなにいいか??
ミレーよりカリマー、と思うが…

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ e93f-sHve):2022/11/03(木) 00:39:25.96 ID:dokykme60.net
ミステリーランチはどうなの?

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3b0-Tk+f):2022/11/03(木) 00:44:25.07 ID:cAhcW4ny0.net
I-Yoザック

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-OEmz):2022/11/03(木) 00:51:45.03 ID:7Qn9Uaac0.net
フェリーノ使ってる人いないかな?
生地とか縫製どうか聞きたい。

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-635/):2022/11/03(木) 19:00:32.17 ID:hsupItt70.net
俺もミレーよりカリマーの方が良いな。
サースフェー40+5を持ってるけど、身体に合わなくて日帰りなら良いが小屋泊だと地獄。
各メーカー一周回ってリピートしたのはグレゴリーだった。

820 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-fGh3):2022/11/03(木) 20:36:18.67 ID:xTSCjtK0d.net
ヨーロッパブランドの方が総合的にいいかな

821 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM95-qnee):2022/11/03(木) 20:53:43.64 ID:SV4iMb3nM.net
デザインはカリマーのほうが好きだけど背負心地パッとしないんだよな
ミレーはゴテゴテしてないプロライターとかは結構良さげに見える

まぁザックなんて愛があれば何でも担げる好きなブランドやデザインで選べ

822 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-Tk+f):2022/11/03(木) 21:04:34.78 ID:kJv8MND1M.net
カリマーのリッジのデザインは好きだなぁ
ただしヘビーデューティーって感じで重いから押入れで眠ってる。好きなものと使い勝手が良いものって別物だな

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1e7-ls+I):2022/11/04(金) 14:36:04.17 ID:o61eZEEQ0.net
担げるうちは担いでおけって思うけどな
ULは最終手段

824 :底名無し沼さん (スププ Sd33-4Q4p):2022/11/04(金) 14:41:09.66 ID:W+EC1gpzd.net
オスプレーストラトス26Lで全体8~10kg程度で使ってるが腰ベルトがとにかく邪魔だわ
とは言えフレームは背負いやすいし、背中メッシュは背中汗対策にめちゃくちゃ良くて気に入ってる
腰ベルトだけ取り外しできたら最高なんだけどなあ

825 :底名無し沼さん (スップ Sd33-YKsP):2022/11/04(金) 14:46:28.58 ID:kcdTIki6d.net
切り落として縫い直せよ

826 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-6GEU):2022/11/04(金) 16:19:26.10 ID:TzDIiflna.net
その重量で腰ベルト無しだと岩綾帯で
身体に固定出来なくて使いにくくならないか?

827 :底名無し沼さん (アウアウクー MM45-s68U):2022/11/04(金) 19:06:17.89 ID:yR/DDPXlM.net
グレゴリーのアリオでいいじゃん

828 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-050t):2022/11/04(金) 20:07:09.86 ID:ozPW6GqKd.net
オスプレって値上げしたのもしかして?

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c3-sE8P):2022/11/04(金) 20:46:47.62 ID:3G3bSr6q0.net
うむ。けっこう大幅に値上げした。

ずっとオスプレー使ってて、今回もオスプレーのキャンバー30買おうとしてたけど、
この値段なら、もう少し奮発すればこっちの買えるなーとかうっかり考えてしまって、
ノローナのロフォテン30パック買ってしもた。キャンバーで不満もなかったけど、見た目がカッコ良かったんや。

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1960-Hvkr):2022/11/04(金) 21:16:44.71 ID:jR7VRQI20.net
旧モデルで欲しいのあったら今のうちに買っとき
俺は迷ってたミュータントをとりあえず買ったけど背負い心地よくて新しいのも欲しくなった

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad88-S/oM):2022/11/05(土) 04:46:39.06 ID:Civ/5w0K0.net
ドル円為替がどうしようもないもの
単純に1.3掛けくらいにはなるわけで

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5c3-AgqX):2022/11/05(土) 07:03:08.71 ID:n9t/V9r40.net
うむ。値上げはしょうがないと俺も思う。
上がったあとの価格も、品質や機能から見ても十分適正だとも。

どこかで事前に告知はあったのかもしれないけど、
俺知らなくてかなり混乱とびっくりしたけど。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3671-mfKF):2022/11/05(土) 07:07:46.14 ID:7tyA5rb20.net
格安ブランドだったオスプレーがここ一年の値上げで
今ではグレゴリーやアークテリクスよりも高い最高級品になってしまった

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1f5-YZoV):2022/11/05(土) 07:27:11.91 ID:3z3mwRW60.net
オスプレイ

日帰り(小屋泊)用
テン泊用
冬山用

3つ持ってる俺は高みの見物。
(  ̄。 ̄)y━~~

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5c3-AgqX):2022/11/05(土) 07:35:52.46 ID:n9t/V9r40.net
ロストアローのサイトで買おうと在庫復活待ちながら時々見てたら、
他のサイトもなんか妙に割高な感じになってて、最初は転売価格かと思った。
よく見たらロストアローもその価格になってて、そこでやっと値上げと気づいたマヌケが俺。

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5c3-AgqX):2022/11/05(土) 07:57:28.21 ID:n9t/V9r40.net
俺はタロンとストラトスとケストレイルとイーサーはここ1~2年で更新してるからいいとして、
あと雪山用にキャンバー欲しいなー、と在庫復活待ってたら買えないうちに値段上がった。
そして、なんとなく他のメーカーの物を見てしまったら一目惚れしてそれ買ってもうた。

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5e7-FZ2x):2022/11/05(土) 10:21:13.18 ID:SP1ZKoo40.net
ぐずぐずしてるうちにロストアローアウトレットでケストレル48で買えなかったおれは完全に負け組
泣いてなんかいないさ
(  ̄- ̄)y━~~
ただたばこの煙が目にしみるだけ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/05(土) 11:45:18.27 ID:J9/xamEn0.net
オスプレーは60円のハンバーガーやってたマックドが
高額路線に乗り換えてバーガー一個150円になったような感じ

839 :底名無し沼さん (ワンミングク MM62-G775):2022/11/05(土) 14:48:46.75 ID:kgPR57jXM.net
>>837
俺が買ったらすぐサイトから消えたからw

840 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 16:54:28.08 ID:P+4KrDRMd.net
神保町回ってカモシカにも行ったけど
オスプレー値上がりしてたね
グリベルのアイゼンも軒並み値上げしてたな

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-RcNQ):2022/11/05(土) 18:29:24.14 ID:C8cYNnTw0.net
円安ドル高だもの、しばらくは調子こいて値段上げてくるのは覚悟しろよw

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1254-O8CQ):2022/11/05(土) 18:39:36.27 ID:k17wby8N0.net
値上げはしても値下げはないんだろうな
これだけ上がってしまうと売る方も売れなくて困っているはず

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-wHVA):2022/11/05(土) 18:58:43.67 ID:dIYAzEy80.net
全身モンベルで揃えるしかなくなるな。アイゼン値上がり前に買うべきだったわ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1f5-YZoV):2022/11/05(土) 19:27:58.84 ID:3z3mwRW60.net
>>840
グリベル去年買っといて良かったなw
何せ冬山に行くと半分は黄色のアイゼンだしな。

845 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-4V4R):2022/11/05(土) 21:55:29.05 ID:P+4KrDRMd.net
改めて円安だってのと物価高騰すれども所得は一向に上がらずの衰退国家日本なのを感じましたよw

カモシカってリニューアルしてたんだ
陳列は見やすくなったけど品揃えは別に変わってない
あと石井スポは登山本テントよりも新宿店の方が充実してた
あれはキャンプフロアを別階にしてるからだろう
特にウェア関係は半端ない品揃え

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/05(土) 22:03:45.28 ID:J9/xamEn0.net
装備がある程度そろってる奴ならなんでもかんでも買いそろえなくていいんだから
ちょっと値上がりしたくらいなら欲しいの買った方がいいぞ
なんも持ってない初心者なら値上げキツイけど

847 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 02:28:20.19 ID:CmJcjdFIM.net
ザックもアイゼンもピッケルも20年前の使ってた
なんの不具合もなし

848 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 02:34:34.21 ID:AXlQyiy/d.net
20年後の状態を知りたい。
新品同様?どんな感じ?

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/06(日) 06:26:18.97 ID:RtaXyfw90.net
確かに俺も気になる
なんて名前のザックやアイゼンやピッケルで20年後どんな状態なのか

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ddb-fj3x):2022/11/06(日) 07:13:45.38 ID:SG6J2+D50.net
防水加工とかされてないザックなら持ちそうだけど、果たしてそれでいいのか

851 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 09:35:30.17 ID:xFHg0BoZ0.net
アイゼンはさすがにぶっ壊れるでしょ

852 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 11:59:18.56 ID:PbKh/iBaM.net
ロストアローのアウトレットにて、
タロン44の2017年モデルが税込み12,000円弱。
欲しいけど、5年前のモデルってPUコーティング等、劣化してないかな?

853 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 12:32:07.43 ID:RtaXyfw90.net
俺思う
ザックは無理にガンガン詰め込むものだから
経年劣化が気になるようなものを数千円ケチって買うくらいなら
安心して使用できる最近生産されたものを買った方がいいんじゃないかなってな
考え方は人それぞれだから強要しないしどっちでもいいと思うけど町で丁寧に使うものと違うからな

854 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 12:45:48.75 ID:lL8QBI930.net
おれ的にはPUコーティングの劣化は重曹で簡単に落とせるくらい逝っちゃってるやつは買い
中途半端に一部にベタつき有りみたいなのがいちばん厄介

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ d90e-oCYJ):2022/11/06(日) 14:26:42.89 ID:CxQoiNSd0.net
うちにあるザック達のちょうど隙間になってた容量帯だったので半額のテンペスト28ポチった
ついでに40%オフのソロイストも
雪シーズン楽しみだー

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 723b-slAd):2022/11/06(日) 14:28:25.90 ID:98nfwGHN0.net
ゼロポのエクスペディションザック
知人に譲ってもらった20年ものだけどベタつきはなし
昔ながらの強化ナイロンっぽいゴワゴワした布地で重いけど
こういう素材のほうが長持ちはしそうな感じはするが
さすがにあちこち穴あいてくるから縫って補修が必要になるし
そうなると当然防水性も落ちるから長く使うのも一長一短かも

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-wDbI):2022/11/06(日) 14:51:30.77 ID:EFbI9ypP0.net
ゆうて防水性いるか?
小雨程度はスプレーの撥水加工で気にしないが濡れちゃダメなものはちゃんとパッキングするよね

858 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-4PH0):2022/11/06(日) 16:37:58.36 ID:nYrFkV7ua.net
最近のグレゴリーとかの内側コーティングは触った感じもサラサラしてて長持ちしそうに思うけど、何の材質なんだろね

859 :847 (ワッチョイ a9bd-/c+3):2022/11/06(日) 17:03:28.75 ID:29hqNmsB0.net
20年前山に頻繁に行っていたときの道具をリターンしてまた使っているという意味ね。
ザックはゼロポイント。20くらいの山に行ってる。
アイゼンはグリベルとカンプ。先端を研いで使ってるよ。全く異状なし。ま本格的な冬山はいってないので頻度が低いんだと思う。

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/06(日) 18:12:35.39 ID:RtaXyfw90.net
今持ってる持ち物を20年後に持ってると思えないから素直にすごい

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 723b-slAd):2022/11/06(日) 18:41:57.46 ID:98nfwGHN0.net
シュラフや衣類はゴミ袋に入れてパッキングを昔から当たり前にやってきたから
ザック自体の防水性はあまり期待していない

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ c570-Ect5):2022/11/06(日) 19:00:51.24 ID:afDZZ0fb0.net
防水ない薄い装甲のザックだと、
洗濯機にぶち込んで洗えるから好き

ゴアだろうがなんだろうが洗濯機にぶち込む派には助かる

863 :底名無し沼さん (ワンミングク MM62-tykg):2022/11/06(日) 19:01:17.91 ID:5fvdWUnHM.net
スマホやモバイルバッテリーも守らないといけないこんな世の中じゃ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5e7-FZ2x):2022/11/06(日) 19:17:38.14 ID:lL8QBI930.net
ぬるぽイズン

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 554a-RS5k):2022/11/06(日) 19:19:46.83 ID:80pBFgxh0.net
Amazonでミレー30+5の黒、黄、赤のLが35パーセント引きだよ!グレゴリーのズール30使ってるけど乗り換えようか迷う

866 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-0jr9):2022/11/06(日) 19:51:23.63 ID:pXvR5H4lM.net
ズールとサースフェーじゃ背負い心地ぜんぜんちがう気がする

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6930-H+tu):2022/11/06(日) 21:59:14.67 ID:NPWoZaUR0.net
ズールは良く出来てるからなあ、比べても。

868 :底名無し沼さん (スップ Sd12-dRxn):2022/11/06(日) 23:46:14.60 ID:2TNI7x21d.net
どちらも良い物だから両方使い分けるのオススメ

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65eb-CeFj):2022/11/07(月) 07:38:24.92 ID:q57qyb3W0.net
>>864
ガッ!

870 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-iIPd):2022/11/07(月) 08:00:55.76 ID:4dkSEqDOd.net
劣化するまで使ったことないわ
女と同じで飽きたら替えるがポリシー
モノが溢れて選び放題
性欲と同じで物欲が抑えされない
何年も同じモノ使ってる人尊敬する
トキメキがない

871 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-PbJM):2022/11/07(月) 10:27:25.08 ID:/NVEwUMtd.net
雨具、登山靴、ザック、この三つは劣化すると命とりになるので劣化するまで使用しない事が正解です。

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-/c+3):2022/11/07(月) 10:53:04.69 ID:M6InvGid0.net
サースフェーみたいに腰ベルトにスマホが入るポケットがあると便利なんだよねぇ。
あれがないオスプレイやグレゴリーは安くても買う気がおきないんだよ…

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65eb-CeFj):2022/11/07(月) 10:55:57.00 ID:q57qyb3W0.net
スマホはショルダーストラップにパーゴワークスのSNAP付けて、そこに入れることにしたらザックの選択肢増えたぜ。

874 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-wDbI):2022/11/07(月) 12:09:53.24 ID:lTvYy4fed.net
腰ベルトのポケットないと行動食食べ忘れて倒れちゃう人がいるからね

875 :底名無し沼さん (ワンミングク MM62-91VK):2022/11/07(月) 12:51:01.34 ID:Edd1KnAcM.net
まじかー

876 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-YXbk):2022/11/07(月) 13:17:28.36 ID:3C/kkHHxd.net
カリマー のサイズアジャストシステムなんだけど、背面長合わせても次に背負う時にはストラップが緩んで多少合わなくなってこない?
俺の使い方が悪いのかもしれないけど、どうなんだろう?

877 :底名無し沼さん (スッププ Sdb2-H+tu):2022/11/07(月) 17:58:44.78 ID:0bQCh/Ztd.net
どうせ腰や胸元にスマホホルダーとボトルホルダーは追加するから腰ベルトのポケットは必須ではない。
とは言えやっぱ便利だから付いてるの選んじゃうけどね

878 :底名無し沼さん (ブーイモ MMad-S/oM):2022/11/07(月) 20:02:03.45 ID:Y8gMLNZSM.net
飴ちゃんしか入らないポケットつけるぐらいなら要らんな派

879 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-PbJM):2022/11/07(月) 21:04:06.29 ID:/NVEwUMtd.net
サコッシュじゃあダメなの?

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ c570-Ect5):2022/11/07(月) 21:33:13.92 ID:SLALlZcJ0.net
トレランザック的な胸ポケットないと不満
せめてサイドポケット
飲み物飲むのにザック下ろせねえ

881 :底名無し沼さん (ワンミングク MM01-G775):2022/11/07(月) 21:53:57.19 ID:ywxBGU19M.net
ショルダーハーネスにあれこれつけると邪魔。左右に付けるなんてナンセンス。
ヒップベルトにmolleでもつけてくれりゃ、いろいろ融通効くのにね

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6930-H+tu):2022/11/07(月) 22:16:14.94 ID:rc7bEuoU0.net
>>880
千円くらい出せばそれなりのペットホルダー売ってるだろ、それじゃダメなのか?

883 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-KT9n):2022/11/07(月) 22:48:24.15 ID:kKnz08gjd.net
オスプレーの腰ベルトポケットがちょうどスマホがギリギリ入らないサイズだからサコッシュ付けてるわ

ズボンのポケット入れると汗がペタ付いて気持ち悪いし

でも初めて行く山だとこまめにスマホで地図アプリ見るからサコッシュのジッパー開け閉めが怠くて結局ズボンのポケットに入れるようになってペタついてるの我慢してるわ

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-1FRZ):2022/11/07(月) 23:20:42.80 ID:WpnIp3Vza.net
>>883
マカ2をどうぞ

885 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-KT9n):2022/11/07(月) 23:25:11.60 ID:kKnz08gjd.net
>>884
アークテリクスも候補に入ってたんだが
軽さを優先させてナッツパック買ってしまったわ

いまならマンティス1買ってもいいかなとも思うが結局ズボンのポケットにスマホ入れてサコッシュ付けないのが1番良さそう

サコッシュが活躍するのは登山口に行くまでの貴重品入れの時だけだわ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a2-aUPC):2022/11/07(月) 23:42:47.21 ID:mqwQq7EE0.net
どうしてもベルトのポケットにスマホ入れたいから旧型の小さいスマホを使ってる。
なんとかケストレルでも入るけど、ケストレルはウエストベルトポケットのファスナーが開けにくいんだよね。

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6981-wDbI):2022/11/07(月) 23:59:46.13 ID:Pg7R1WNs0.net
毎回ジッパー開けてスマホ取り出してすぐしまってとやってるうちに画面バッキバキになりそうでやりたくない

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e08-N96K):2022/11/08(火) 00:42:35.61 ID:qNJoEWO/0.net
そもそもスマホは使わない
ハーネスにGPS着けてるわ

889 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-vK9X):2022/11/08(火) 07:19:37.78 ID:1a58S5jud.net
モンベルのこんなんをつければ、済む話だと思う
田中陽希は、さらにコイルストラップつけてたけど
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/c_1133249_bk.jpg

パーゴワークスのこれとか
https://www.paagoworks.com/product/snap/

890 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-4V4R):2022/11/08(火) 07:48:10.31 ID:5V1bQ3h1d.net
サコッシュもショルダーにいろいろ付けるのも段々うっとうしくなりやめる

891 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-mCct):2022/11/08(火) 08:06:43.29 ID:EpnAnUF+F.net
サースフェーのスマホ入る腰ポケット、ザック置いた時地面に最初に当たるから衝撃気になってサコッシュに入れる事が多くなった
岩場多そうな時だけサコッシュ止めて腰ポケに入れるようになった

892 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-s5Pg):2022/11/08(火) 08:21:46.84 ID:gg+n6UTid.net
スマホは登山パンツにたまにある右モモ部分の小ポッケが一番いい
冬の寒さで落ちる事も無いし滑落しても無くす可能性が低い
カーゴパンツじゃねーぞ

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-/c+3):2022/11/08(火) 08:35:22.35 ID:by65dEHF0.net
体の周りにブラブラするサコッシュやカメラは、必ず岩場の段差登るときにぶつける。また下りでしゃがむときに目の前で邪魔。
集中力が途切れるから嫌い。

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/08(火) 08:39:04.00 ID:YzRMJPsG0.net
首に引っ掛けるタイプの小物入れはブラブラうざいし
位置的には取り出しやすいからそこにあれもこれも入れだして重くなって
首に負担がかかって長時間だと疲れるってパターンになるから長時間歩く山じゃ使わないわ
気軽にそこまでくらいの山ならいいけど

895 :底名無し沼さん (ワントンキン MM62-91VK):2022/11/08(火) 09:01:31.90 ID:dlTeSDhgM.net
人それぞれ問題

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-zGof):2022/11/08(火) 10:41:16.34 ID:WOuit26m0.net
YAMAP別注のカミノパンツのスマホ専用ポケットがいいんじゃないかと思ってる。
ウェストベルトもショルダー後付けもサコッシュも好きじゃないのよね。

897 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-PbJM):2022/11/08(火) 11:02:17.47 ID:KxJEGjtXd.net
ワイは山と道の5ポケットのメリノ
サイコーだ

898 :底名無し沼さん (スッププ Sdb2-H+tu):2022/11/08(火) 12:00:52.07 ID:bvstorAVd.net
サコッシュ買ってみたけど、正直ないかなー。ベルトポーチが1番良い。
サコッシュはインナーバッグに便利だな。

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-pSqO):2022/11/08(火) 12:08:10.96 ID:ET2/hKjV0.net
>>889
オレもこれでコイルストラップつけてる
真似してる

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 723b-slAd):2022/11/08(火) 12:22:12.69 ID:We6lSKwV0.net
大きめのウエストベルト派

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ c595-z/jm):2022/11/08(火) 12:32:12.57 ID:SwXiP5zl0.net
マムコのポーチ いくない ?

902 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-iIPd):2022/11/08(火) 12:41:41.12 ID:dAlk+iZdF.net
俺もザックにアタッチメントはつけたくないな
スマホはパンツに入れてるわ

903 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-KT9n):2022/11/08(火) 12:47:34.27 ID:XpfkfUzcd.net
昨日、ズボンにスマホ入れてるって書いたけどよく考えたらズボンのポケットからスマホ落とすこともあるかもしれんなあ

いちいちポケットのファスナー閉めるのめんどいし
下りでは落とさんだろうけど上りの足上げの最中にポケットからスマホ落とすこともいつかあるかもしれん

落としたら終わりだから今度からめんどいけどファスナーしめとこかな

904 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-8gy9):2022/11/08(火) 12:59:19.74 ID:FmZ6mkg2M.net
スマホは俺はストラップ付けてるけど付けてない人もいるね
大キレット等あと落としたらもう取りに行けないのに

905 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-KT9n):2022/11/08(火) 13:04:57.71 ID:XpfkfUzcd.net
>>904
本当にそう思う
トレッキングパンツのポケットが深めな分、そこまで思考が行きつかなかったが自分でも相当まずいことしてるのに気付いたわ
下手したら遭難しかねん行為だった

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-pSqO):2022/11/08(火) 13:55:12.63 ID:ET2/hKjV0.net
>>689
マッソは笑けずりの審査員の中に倉本いたからな

907 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:43:27.80 ID:qeqnB89Md.net
サコッシュブラブラするって感覚がわからん
モノを入れすぎ?

908 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:46:12.33 ID:n2+dWClvd.net
両神山山頂でザック下ろす時に横のペットボトルホルダーからペットボトルが崖下に落っこちていってしまった、見えないくらい下まで転がって行ってしまった
それからザック横にペットボトル入れるの止めた

909 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:47:54.39 ID:n2+dWClvd.net
>>907
前に斜め掛けするでしょ、短めにしても歩いてると多少ブラブラするし岩場だとそれが特に気になる
ちなみに重たい物は財布とスマホ入れてる

910 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:53:44.10 ID:NYdfbPmhM.net
>>909
サコッシュとショルダーベルトの胸下あたりをカラビナで繋げば良いよ

911 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:59:50.78 ID:qeqnB89Md.net
ようするに登山にあんまり必要ない重いものを入れてブラブラしてたのか
わかったよ

912 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 15:05:53.75 ID:n2+dWClvd.net
>>910
なるほど、それは良い事聞いた
>>911
スマホはちょこちょこ地図見るが財布はザックに入れとこう

913 :底名無し沼さん (スッププ Sdc6-4V4R):2022/11/08(火) 18:05:40.36 ID:V4CR3rPDd.net
チェストバックに移行してみようと思う
ウエストバックを斜めがけにしてサコッシュ的にも使えるやつ

914 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/08(火) 18:19:45.16 ID:fe4PAfsoa.net
ロウロウのナッツパックはなかなかいい

915 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-KT9n):2022/11/08(火) 18:22:21.44 ID:XpfkfUzcd.net
>>914
止水ジッパーがなかなか硬くてそこだけがネックだわ
将来的にあそこから壊れそう
それ以外は結構気に入ってる

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6981-wDbI):2022/11/08(火) 18:33:24.89 ID:WrbTPEz30.net
ナッツパックのリップストップナイロンのやつは2年使って穴空いたからスペクトラの厚いやつに変えた

917 :底名無し沼さん (スッププ Sdb2-H+tu):2022/11/08(火) 18:35:34.25 ID:NqqnXi4td.net
理想のザックって中々ないよなあ。

918 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-PbJM):2022/11/08(火) 21:43:27.30 ID:KxJEGjtXd.net
最終的に今現在使用してるザックが
理想のザックと考える。
しあわせと同じで一番近くにあって
追いかけると逃げていく

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6930-H+tu):2022/11/08(火) 22:58:17.14 ID:U2dq/IYG0.net
>>918
しっかり使い倒してて追いかけるとは矛盾してねえか。
ガレージブランドは嫌だけど自分好みにカスタマイズしてくれる様なサービスなりあっても良いのにな。

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1254-O8CQ):2022/11/09(水) 07:40:14.41 ID:F5tjLi0T0.net
>>913

チェストバックで良いのがあまり無いな
どこの?

921 :底名無し沼さん (アウアウクー MM39-zsfx):2022/11/09(水) 08:11:17.99 ID:aFrDFTCMM.net
サロモンXA25は日帰りザックの理想形
両胸にはペットボトルが入るほどのポケットがあるし、ウエストベルト無いから動きやすい。

922 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1a-a4Rd):2022/11/09(水) 11:03:25.52 ID:qq5NJN4kM.net
大型ザックポチった!今まで中型ザックに大量の外付けちんどん屋状態だったからね。
これからは全部ザックに収納したシュッとしたゆるふわハイカーにジョブチェンジします

923 :底名無し沼さん (ワントンキン MM71-91VK):2022/11/09(水) 11:12:43.60 ID:lB2JmC8JM.net
>>922
おめ、良い色買ったな!

あー、アレ出すのコレ出すの、面倒くさいわ~。…振り出しに戻る。
にはならんようにw

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-/c+3):2022/11/09(水) 11:16:20.62 ID:P+N6cInZ0.net
やっぱりポケットたくさんあったほうがいいなぁ…

925 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1a-a4Rd):2022/11/09(水) 11:31:20.62 ID:qq5NJN4kM.net
>>923
下部ジッパーのない一気室のズダ袋だから下に収納したモノ出すのが…
テン場に着いてテント設営する時が一番大変そう。
てんくらでA判定じゃないと山に行かない軟弱者なので雨の設営撤収はないと思いたい

926 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 11:47:48.80 ID:JrsylQ9Md.net
>>920
パーゴワークスのスイッチL
サコッシュとしても使えるし接続の金具がよく装着しやすい
ただチェストバックは専用のものがいろいろあるしもっと良いものはあると思う

927 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 12:29:40.74 ID:LQ8cbHPqd.net
パーゴワークスのあのカラビナ金具いいよな
正直あれ単体で売って欲しい

928 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 12:34:59.46 ID:8DMfpUgR0.net
khumbu sd をsaas fee組み合わせて使ってるけどスマホに財布メガネケースとモバイルバッテリーにコンデジが楽に入って驚いた

929 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 20:24:03.79 ID:UARwLY57d.net
同じくパーゴワークスのSWINGもいいよと言おうと思ったら、いつの間にか廃盤なのね

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a2-aUPC):2022/11/09(水) 23:25:07.65 ID:qt9ppsgf0.net
>>889
右はペットボトル300ml、左は熊避けスプレーだからショルダーにはもう付けたくなかった。
旧モデルのコンパクトなスマホをウエストベルトのポケットに入れてる。

931 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 23:35:31.15 ID:2FA3HnEza.net
パーゴワークスのカーゴ55って誰か使ってますか?
かなり気になってるんだけど背負い心地とか気になって

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12df-F9xu):2022/11/10(木) 09:41:31.86 ID:5zT6Dh/b0.net
>>920
自分もパーゴだけど、今はチェストに使ってない。ザックの着脱が面倒なのと、岩場だと足もとが見辛い
収納面ではかなり優秀だと思う
鎖場ではパーゴもザックにしまい、スマホ等は胸ポケットがある服の場合はそこに入れる
ない場合はスマホもザックにしまう
破損するリスクの方が自分は怖い

933 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-ncrx):2022/11/10(木) 10:45:57.23 ID:t5cegyjVd.net
パーゴのSNAPって登山ザックの肩紐に取り付ける前提で作られてるから取り回しや取り付けすごく良いね
他の類似品は色々な取り付け想定してるせいか微妙に使いづらい

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ c595-z/jm):2022/11/10(木) 11:09:04.87 ID:Z8crE0Dp0.net
(-_-) .。oO(最近どっかの回し者がいるなぁ…)

935 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 11:35:48.71 ID:Ef3j/PDh0.net
>>933
自分も愛用してる。
左右につけたいからジッパー逆バージョンも欲しい。

936 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/10(木) 12:44:46.97 ID:mAzCI6SIa.net
>>931
左利きバージョンあるはず

937 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/10(木) 12:45:33.11 ID:mAzCI6SIa.net
レス番間違えたw

938 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-wDbI):2022/11/10(木) 16:08:27.84 ID:K2O99HLzd.net
ショルダーにつけるポーチやドリンクホルダーは最近いろんなとこから出過ぎでどれもこれも邪魔なんよね
でグラナイトギアかパーゴの二択

939 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb2-s5Pg):2022/11/10(木) 16:16:11.48 ID:qcsecwX0d.net
モンベルのガレナパックとかについてる肩のポケットを
他のメーカーもつけて欲しい

940 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-q+5L):2022/11/10(木) 16:25:24.42 ID:9NEaAjPya.net
カーゴ55サイズに対してショルダーが貧弱すぎなんだよな
良いパッドがあればいいけど

941 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-oz0D):2022/11/10(木) 16:27:05.10 ID:YA7lJBS0d.net
ボトルホルダー最軽量は、多分ダスティンホルダー
モンベルのホルダーよりわずか数グラム軽いだけなのに値段は2.5倍
誰か買ってみておくれやす

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65eb-CeFj):2022/11/10(木) 17:24:59.58 ID:Ef3j/PDh0.net
>>936
ホントだ。レフティーあった。
速攻ポチるわ

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5e7-FZ2x):2022/11/10(木) 17:29:12.61 ID:4nCS16RM0.net
おれはMAKE MY DAYボトルホルダーを愛用してる
早い話がダイソーのやつ

944 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 18:15:02.18 ID:NQimvEuOd.net
ZpackのArc Haul Ultra使ってる人居ませんか?
southwest3400からの追加購入で検討してるので、強度や使用具合など比較出来るようでしたら教えて頂きたいです

945 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 18:38:54.78 ID:372hYZ+g0.net
>>944

hmgよりはるかに背負いやすい

946 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 19:46:16.16 ID:f5aMJHZU0.net
>>944
首の後ろにフレームが当たるのが気になるかなぁ
チャート通り選んで(M)フィッティングしても改善しないから
チャート無視してSサイズ選べばよかったと思ってる

ちなみに外の網部分とか込みの容量表示だから表示より入らない

947 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 20:26:57.11 ID:NQimvEuOd.net
>>945
>>946
ありがとう
HMGよりベルト多くて微調整効きそうだし、背負い心地良いならBFの様子見みつつ狙ってみたいと思います。
背面長はHMGはLサイズだったので、ZpackはMにする予定です。
冬山テント泊用に大きいサイズ欲しかったので1番大きい70Lにします。

948 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 22:09:50.97 ID:372hYZ+g0.net
>>947

冬のテンパクで何kg位?
15kg超えるならzpacksでも厳しいかもよ?

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ddb-fj3x):2022/11/11(金) 06:34:10.31 ID:TpGtlJff0.net
アーチ描いてる系のザックだから思っているよりも更に入らないからその辺も考慮した方がいい
元々装備がul寄りなら別にいいんだけど、普通の装備でザックだけarc haul ultraっていうのは厳しいと思う
結構頼りない

950 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1a-a4Rd):2022/11/11(金) 17:05:23.93 ID:PNHXGPhOM.net
大型ザック届いた!70Lはさすがにデカい。でもこれよりデカいガッシャーとか凄いな。
無雪期にはデカ過ぎる気がしないでもないけどシュラフはコンプレッションバッグ要らなさそうだし、外付けしてたインフレータブルマットとサンダルと座椅子も入りそう。
外付けちんどん屋からシュッとした全収納オサレハイカーになったから山ガールと仲良くなってキャッキャウフフな山行ができる可能性が多少は?

951 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:31:14.20 ID:Ca+sQ7gx0.net
うp

952 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:36:15.07 ID:SSnPR3U/r.net
肌ボロボロの山おばさんにモテるようになるぞおめでとう

953 :底名無し沼さん (スッププ Sdb2-J3xp):2022/11/11(金) 18:04:12.82 ID:Fs6AYRZfd.net
>>948
15kgは結構際どいラインです
18kgがMAXで考えてました
>>949
快適性を犠牲にしない程度になるべく軽い装備で揃えてますね
夏ならテント泊で水3L+食事込み込みで10キロ程度ですが、雪山だと結構物も嵩張り重量も重くなりそうです

デメリットもあることを考えつつ検討してみます

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2db6-KUZi):2022/11/11(金) 18:12:15.17 ID:IEuiJx3C0.net
それだったらHMG3400で行けるんじゃないの

955 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-M90O):2022/11/11(金) 18:52:13.05 ID:A1EUZyVxd.net
行く冬山次第だけど
スノーシュー付ける場合は…とかも考えとかないと痛い目見そう

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1f5-zlm6):2022/11/11(金) 18:58:40.44 ID:cupo+qaB0.net
>>950
おめテント泊しねーのか?
俺のザックは60Lだからいつもパンパン
もう少し大きめのをと思案している今日この頃w
70Lはどんなもんかなあ。

957 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1a-a4Rd):2022/11/11(金) 19:17:55.32 ID:PNHXGPhOM.net
>>956
ユー、買っちゃいなよ70L

958 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-0jr9):2022/11/11(金) 20:01:55.87 ID:u+MKsMqNM.net
ジャニーキタガワ乙

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6930-H+tu):2022/11/11(金) 20:10:37.55 ID:aGZRbvtq0.net
テン泊興味あるけど電車とかで如何にもな大荷物のスメル漂う人見るとドン引きしちゃうんだよね。
山小屋の予約とか無いのは羨ましいけど

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-wDbI):2022/11/11(金) 20:44:21.32 ID:m3N1B/gn0.net
正直テン泊やなくて野宿したい

961 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-kqJk):2022/11/12(土) 10:21:36.90 ID:8MoXcvjba.net
ここ2年は残念ながらテン場すら予約制のとこも…
意味わからんと思ってるがな

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-e/Hr):2022/11/12(土) 14:12:54.32 ID:NPD4eYCM0.net
>>936
ありがとうな。
スナップの左右で手持ちザックの使い勝ってが上がったわ。

963 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/12(土) 14:52:00.58 ID:HcO0VtCJM.net
結局、ブラジャーすりゃいいんだよな

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d95-qIGV):2022/11/12(土) 14:57:18.59 ID:4zAqC4W30.net
イヤン

965 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 21:46:03.31 ID:71weDPlS0.net
店頭で試着したときに背面長が足りているのに
ザックが若干後ろへ引っ張られる感じがあるのはなんでだろう。
中身をパンパンに詰めてあるから?
それとも猫背気味で背中に合ってないから?

966 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 22:10:34.90 ID:RYwMtVCm0.net
試しに入れた荷の重心が悪いからじゃないの?

967 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 22:40:30.62 ID:ldyaxGif0.net
今日、岩場の下で順番待ちしてたら上から色々なお菓子降って来た。
おまいらも岩場とかやる時は胸元にぶら下げてるお菓子入れのチャックは閉めとけよ。

968 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 23:43:23.93 ID:AUFnOL4I0.net
石鎚山の鎖で登ってたら、下で悲鳴が聞こえたことならある
さらに下から登ってた人が虫除けスプレーを落として爆発したらしい

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5f9-jlgc):2022/11/13(日) 00:03:29.89 ID:joRGtCHe0.net
>>966
詰め物重心のせいですかね。
そんなに重たくないビニールっぽいものだったのですけど。

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-Yw9v):2022/11/13(日) 00:40:34.49 ID:Lc714znx0.net
>>965
背中に風が通る背板が湾曲してるタイプなんじゃない?

971 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/13(日) 03:06:33.67 ID:3RYbfmggM.net
肩上のストラップ締めてなかったんだろ

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5f9-jlgc):2022/11/13(日) 03:08:52.01 ID:joRGtCHe0.net
>>970
はい。そのタイプだと実際荷物を詰めてもそんな感じになるんでしょうか。
今まで使っていた風が通らない程度に湾曲しているものは問題なかったのですが。

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-wHkz):2022/11/13(日) 07:15:06.01 ID:MptN+9lz0.net
海外メーカー製は大幅値上げありそうだな、PCパーツとか何もかも値上げであたふたしとるわ

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-hcvQ):2022/11/13(日) 09:30:59.13 ID:hB1WBCWH0.net
晴れのち飴

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159e-gRZJ):2022/11/13(日) 13:10:02.34 ID:Y9O2ACy90.net
50から75までの容量可変ザックとはもう廃れていくのかね

976 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-rHek):2022/11/13(日) 13:20:07.38 ID:gwWJO/hDd.net
>>975
そこらは道具の進歩に合わせて縮小していくだろう。
40もあればテン泊装備一式運べる時代だもの、冬季ソロとかやる人なんて極一握りだし。

977 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-X0N7):2022/11/13(日) 13:23:06.66 ID:OiH77wYFr.net
3シーズン低山なら30でも十分だしな

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/13(日) 13:40:24.31 ID:udyEZDXia.net
デカいザックで重い装備かついで登るのがカッコイイみたいな時代でもないし
主流にならずとも完全に廃れることもないとは思うが

979 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-rHek):2022/11/13(日) 13:42:45.63 ID:HZpxY+tzd.net
そう言う俺のザックは年々巨大化して、今やどこ行くのも30だけどな。
山水に当たってから無補給縛りプレイしたりカップ麺二つ持ってくせいだけど。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b16-yyJW):2022/11/13(日) 15:10:35.11 ID:x43dTniH0.net
水場無さそうなら、夏のテン泊は5リットルほど持ち歩かないと不安
30リットルザックに無理矢理収まらなくはないけど、ベルトが薄いから肩がしぬ

981 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-rHek):2022/11/13(日) 17:52:16.53 ID:922aCkTud.net
>>980
水大量に持って30リットルサイズは色々工夫が必要だけど、そもそも夏場にテン泊やらなくなったよ。
最高で水分は最大8リットル持ってってたかな、後はツェルトとアルファ米やチョコレート、寝袋がわりにエマージェンシーシート、上着やトレッキングポールやらマットは当然外付け。

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159e-gRZJ):2022/11/13(日) 19:08:42.20 ID:Y9O2ACy90.net
そのうち2-3キロ程度の荷物はドローンで運べるようになる
自分の歩く目の前に浮かせるなら法的にも問題ないし
これはかなり近い将来実現する

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-rHek):2022/11/13(日) 19:16:13.41 ID:rrSNdbzt0.net
>>982
ドローンを目の前に浮かせるって、ドローンの航続時間知ってるのか。そもそも山は大した規制ない場所の方が多そう。
ドローンなら指定の目的地まで荷物を配達してもらう方が遥かに現実的かな。
都度物資を配達してくれたら北ア縦走とかでもトレランレベルの装備でやれるね。

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ddb-5EWP):2022/11/13(日) 19:42:32.00 ID:sCh2KcqF0.net
そんなん荷物パクられるに決まってるやん…

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddb6-FCvf):2022/11/13(日) 19:47:06.90 ID:yzxA1ePf0.net
山小屋ごとに受け取り、保管する商売とかできるだろ

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-rHek):2022/11/13(日) 19:50:15.45 ID:rrSNdbzt0.net
>>984
配達に来るドローンが撃墜されて物資を略奪されるって意味か?一応、まだ日本はそのレベルじゃないと思いたいんだが。

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/13(日) 20:36:43.19 ID:eZQUuBbS0.net
>>985
従業員の仕事がまた増えるな…

988 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/13(日) 20:37:43.33 ID:O4QKUnJla.net
置き引き的な意味で書いたと思われ
撃墜はさすがに草
戦地かな

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT):2022/11/13(日) 21:07:02.40 ID:ZEluUVSZ0.net
さすがに配達だったら山小屋の人なんかが到着地点で回収して管理するやろw
でもほんとにいつかヘリとかドローンとかなんかで荷物輸送サービスみたいなもんが出てきても不思議じゃないわな

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ d500-UZaC):2022/11/13(日) 21:31:43.85 ID:Yobwi7nU0.net
急な悪天候で荷物が届かず阿曽原か岳沢のブログに阿呆な登山者と書かれそう

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-rHek):2022/11/13(日) 21:40:43.51 ID:rrSNdbzt0.net
山岳地帯でもドローン輸送の実用実験は過去に八ヶ岳の山小屋でやってんだけど。
徒歩3時間の距離でも10分とかで来るとかだったから任意の地点に呼べるようになれば泥棒とか関係ないよ。

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2385-MR96):2022/11/13(日) 21:58:17.15 ID:BojlSAlL0.net
泥棒とかわからないが、こないだ埼玉の森の中のピークでお昼食べてたらアブみたいな連続音しはじめてそっち見たら小型ドローンだった
しばらく近くをホバリングして降りてった
撮影してたんだったら何か嫌だな

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-arJA):2022/11/13(日) 22:09:24.82 ID:QrvyqgUB0.net
>>992
山頂でただ単に飛ばすことは考えにくいので撮影してるだろうな。

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde9-BAH0):2022/11/13(日) 23:05:42.94 ID:YAJLo1Pw0.net
ドローンの映像は素晴らしいけど現地だと喧しいよね
ドローンとアマチュア無線が山頂に居たことあるけど、少しも寛げずにさっさと下山したわ

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddb6-FCvf):2022/11/13(日) 23:08:31.10 ID:yzxA1ePf0.net
無音で飛んできても怖いけどな

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b16-yyJW):2022/11/13(日) 23:08:51.40 ID:x43dTniH0.net
ツツジ満開のときに、ヘリとドローンのダブル攻撃されたことがある

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ec-m3Qw):2022/11/14(月) 06:27:54.22 ID:2E1LZX3i0.net
もはや山は静かではないわけね。

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-247G):2022/11/14(月) 10:54:35.61 ID:Ut8lX8gw0.net
そのうち野生化したドローンが雁みたく群れで飛ぶ光景が風情になるんだろうな

999 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 11:50:10.03 ID:AdcEXzxAd.net
低山はパーゴワークスのバディがめちゃ多いね

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/14(月) 12:17:23.17 ID:UtA4W7dE0.net
俺一人の鹿島槍頂上で戦闘機2機が飛んできたことあるよ
すごかった。飛んでる戦闘機を上から見たの初めて

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200