2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 70個目

1 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp57-qVia):2022/07/31(日) 08:16:51 ID:kPK2uLz4p.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
愛用ザック 69個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1650588185/
愛用ザック 67個目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627620573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

499 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 22:43:19.05 ID:3zgY6bvz0.net
150Lのリュックなら大人も入れるだろ
遭難でも安心

500 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 23:36:59.37 ID:/CfmBDD80.net
舟にもなるしな

501 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 00:05:06.00 ID:HVv9bvo+0.net
レヴィティってやつ良いな

502 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 02:30:24.01 ID:ZPj1L69e0.net
でも8kgまでだっけ?

503 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-0qRt):[ここ壊れてます] .net
オスプレーこんだけ値段上がっちまったら超高級ブランドじゃんw

504 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-C+mb):[ここ壊れてます] .net
モンベルのザック実容量は表記どおりと聞くけどパイネも表記どおり?

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-8E+K):[ここ壊れてます] .net
>>502
10だな

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9230-XjGR):[ここ壊れてます] .net
このスレ病人が暴れてないと伸びないな

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2ec-2OCS):[ここ壊れてます] .net
別に伸びなくていいやんw
必要なだけ食べたら良い。

508 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-HDen):[ここ壊れてます] .net
>>503
アンリミテッドってどこがすごいん?

509 :底名無し沼さん (ワントンキン MM42-FXUG):[ここ壊れてます] .net
>>508

材料なのかな?

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2f3-toBK):[ここ壊れてます] .net
ザックから袋出したらパンくずみたいなのがいっぱいついてるの
ザック置いたところの跡にもパンくず
帰宅後ザック中見たら加水分解でえらいことになってた
大事に使っても10年ぐらいでダメになるね

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-vd3B):[ここ壊れてます] .net
経年劣化は避けられない。

512 :底名無し沼さん (スププ Sd32-HDen):[ここ壊れてます] .net
>>510
きっと帰り道は迷いませんよ!

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
通常10年ではだめにならんだろう?
保存する環境かね?

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-vd3B):[ここ壊れてます] .net
ポリウレタン 加水分解
で調べて見ると、是非もなし。

515 :底名無し沼さん (スプッッ Sd52-V7U3):[ここ壊れてます] .net
毎回中身出して吊るしとけばベトついたりしないかな
使わなくなったので押し入れに畳んで置いとくと速攻タヒぬ

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0e-GFWl):[ここ壊れてます] .net
>>515
中に100均の繰り返し使える乾燥剤入れとけば尚良しですね

517 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 08:34:38.07 ID:SfROBce+0.net
>>513
今の薄くて軽いザックはこんな感じになるみたいですよ
軽量化最優先で長く使うことは想定してないみたい

昔ながらの厚手の強化ナイロンつかったゴツいザックは未だに使えてる

518 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 10:00:11.07 ID:Sy0WoGqe0.net
>>517
ふ~ん
20年前のゼロポイントが普通に使えてるから意外だけど、そんなコーティング、要らんと思うけどなぁ。軽量化ならなおさらだ

519 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 10:02:19.25 ID:30kejUgd0.net
そういえば30~40年前っぽいミレーのザック使ってる人たまに見かけるね
良くもつなぁって思う

520 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 13:58:39.81 ID:fD220zEZd.net
>>444
抜かないでも天日干しですぐ乾いたよ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdb-CY3R):[ここ壊れてます] .net
中の防水加工がダメになるんでしょ
ガワは関係ない

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-kXIC):[ここ壊れてます] .net
>>520
抜かないで洗濯機で洗ったんですか?

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2ec-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ポリウレタンが加水分解するからねぇ。

524 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-C+mb):[ここ壊れてます] .net
ザックは吊るして乾燥剤と新聞紙詰めて、たまに交換しておいたらいいのかな?

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ e30c-ildE):[ここ壊れてます] .net
10年以上使ってるトリコニも加水分解したから重曹で剥ぎ取った

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9230-XjGR):[ここ壊れてます] .net
>>520
そうなんだあれ中のマットはウレタン系じゃないのかな?

527 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:31:50.45 ID:xoQBUgmW0.net
一年ぶりのザック使おうと思ったらファスナーが固着しかけてたわ
金属腐敗も視野にいれてね

528 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 23:35:47.59 ID:Ta1Y38+w0.net
この前アウトレットで買ったばっかのザック1回使ったらペリペリ剥がれてきたわ。剥がれても気にしない事にしてる。どうせ地面に置くし汚くなるしね。ひどくなったら重曹で全部とるわ

529 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 23:39:24.11 ID:a6FwOTt/0.net
なんやかんやで買い替えタイマー付いてるのね…。

530 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 00:19:25.06 ID:0p8H9ME70.net
>>528
旧ロゴ?

531 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-HVcs):[ここ壊れてます] .net
買い替えタイマー?それ言ったら厚手の風呂敷しか残らない

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e7-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
>>528
もしかしてロストアローものですか?
だとしたら次はあそこで買おうと思ってたけど考えなおさないと

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f30-LauC):[ここ壊れてます] .net
今年ロストアローアウトレットで新ロゴケストレル買ったけどぜんぜん問題ないですよ、今の所

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
俺も新ロゴのケストレル48買ったけど問題ない。
ダッフルバッグも問題ない。

もうあそこの価格が基準になっちゃって…

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e7-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
>>533
>>534
勝ち組
実は自分もケストレル48買うかどうか迷ってました。いますぐ必要ってわけではなかったのでぐずぐずしてるうちに売り切れ
こんなに安くて大丈夫なの?と疑念が拭えなかったというのもありました。が、次にこれは!ってのが出てきたら買っちゃう勇気がいただけました。さんくす

536 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:23:48.10 ID:D4O5Q4Yz0.net
安いからって今すぐ必要としないザックは買わない方がいいすよ
家の中が使わないザックだらけになります(自分の場合)

537 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:31:52.85 ID:iCBtj/XK0.net
容量おんなじのが4つ有るんよねー

538 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:44:22.24 ID:hgteD919p.net
>>537
やりすぎw
だけど気持ちはわかる

539 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 09:53:39.65 ID:C6cRGoI3M.net
>>536
ほんとこれ、使わないのに加水分解w

540 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:19:15.86 ID:Pc5ywPjyr.net
>>537
分かる
でも俺30L、50L、70Lカテ毎に2つづつに減らした
なおフレーム共通だけど100Lと130Lのバッグが1つずつある模様

541 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:25:14.18 ID:gMdQ+hxX0.net
ザックはメルカリでそこそこの値段で売れるぞ
ザックは天下の回りものだわ

542 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 10:28:35.53 ID:jfkXnK6G0.net
>>519
12〜3年前に登山始めるときに買ったミレーのザックまだ使ってるわ
年に数回しか行かないライト勢には一生ものかもしれん

543 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 12:58:13.79 ID:FT3yytC/0.net
ザック5つにシューズ5つあるが
低山、トレラン、一泊用、2泊以上用と使い分けてる

544 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:53:19.78 ID:EPTIuEDv0.net
100㍑とか何キロ背負う事になるのさ。60くらいで20㌔無いくらい背負ってぴいぴい泣いてるのに

545 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:15:52.54 ID:tted7x0cd.net
そこを誤魔化すのがULなんだよ、
時代遅れと指さして笑え

546 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:39:41.47 ID:7nEa0hTDa.net
理想としてはヘルメット、マット、アイゼン、
ハーネス、ロープとか外に付けてそうな道具類を
ザックの中に全て収める方が
良いから案外重量増えなかったり

547 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:41:57.47 ID:n6HDAVJy0.net
あぶねぇ~~
オスプレイ、おっ安い!と思ってポチろうとしたら、子供用だった…

548 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:44:16.19 ID:bCThAbxHM.net
お子様、お孫様にどうぞ!

549 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 19:51:48.60 ID:eokGmG9P0.net
4年使ったしそろそろ新しいザック探して買ってもいい?
まだまだ使えるけど、黒グレーが地味過ぎて飽きてる

550 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:15:45.32 ID:XynaJ4V/0.net
それは買うに値する理由ですな。

551 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 21:19:31.39 ID:eokGmG9P0.net
よし

552 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:31:06.39 ID:EpRt3bZE0.net
自分も久々に買い足したいな…タイミングが悪すぎる

553 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 22:31:34.89 ID:LKS60FQa0.net
お前ら沢用ザックって何にしてる?
キャニオニング用とかフルメッシュのじゃなくてふつーの縦走用使ってる?

554 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 23:38:44.51 ID:xnc407mcr.net
>>544
今まで担いで縦走した最高はトータル32kgだったとおも
持ってる100Lザックのメーカー公表ロードリミットは45kgやね
もともとが狩猟用ザックなんでフレームも耐荷重80kgとかやし

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-FQn0):[ここ壊れてます] .net
>>536
禿同

556 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 19:53:44.46 ID:VLq5ihyD0.net
でもやっぱりザックは5Lきざみでほしいな。
15,20,25…55,60,65…

557 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 20:30:34.45 ID:mWkQN4kL0.net
そもそもメイン気室だけのなのかポケットも全部足した容量なのかどっちだよー

558 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 21:15:45.78 ID:eM8r8hWn0.net
容量はピン球何個分、で表記して欲しいよね!

559 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 22:48:14.39 ID:MHkuqaaT0.net
>>553
普通にアルパインで使ってるやつ。
縦走洋とかのは変にクッション材とか入ってるから濡れると重い。

560 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:36:35.58 ID:FhsWbNdC0.net
>>553
一番使い古したアルパイン用使ってる
どーせ汚くなるし、水抜き穴空けるから防水性要らないし

561 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:28:12.17 ID:B2BYKAKkd.net
>>536
わかりみ。

562 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:29:59.61 ID:B2BYKAKkd.net
>>553
泳ぐ場所がないところは普通のザック使ってる。

563 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 13:58:11.75 ID:1YOFK5Ih0.net
軽いザックが流行だけどもうじきメーカーはちゃんと担げたほうがいいいおねってがっしりしたザック売り出すぞ

564 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:04:43.28 ID:JUSPgLvF0.net
そういやー今日地元の低山に登ったんだが
下山中2人ずれの男女とすれ違った。
男の人がこんな低山に相応しくない大きなザックを
背負ってて通りすがりに驚いた!!!

ザックから小さな子供が顔を出してるw
こんなザックがあるんだな知らんかった。

565 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:19:58.50 ID:TRIfSWLY0.net
いま主流の軽登山靴が出始めたときも否定派がかなりいたらしいから
軽量ザックもそれと同じ流れでしょう

566 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:36:31.00 ID:Uzwb7AoNr.net
>>563
そう言ってオスプレーがアンリミテッド出したのが半年前だろちょっと遅いんちゃう?w

567 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:46:03.93 ID:UjtI8u3R0.net
時代は変化を求めている、そして原点回帰、そして変化。
諸行無常ですね~。

568 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:20:58.13 ID:Z/XRC6+Sa.net
最近、ウェアや靴が新品ぽい人がこれまた新品ぽい雨蓋無しのザック背負ってるのをよく見る
初心者に人気なの?

569 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:46:21.93 ID:C5ITNptDd.net
そのとおり人気なの。山と道で検索してください。

570 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:48:40.76 ID:65wBtW9J0.net
>>568
初心者かどうかはどこでわかる?

571 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:18:52.66 ID:mlCWn+46a.net
>>570
ぽいだけです

572 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:24:58.49 ID:LVuHRFHm0.net
今日も憎んでますねえ

573 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:42:37.41 ID:UjtI8u3R0.net
>>568
山と道 part 6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664448753/

コチラへどうぞw

574 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:46:55.78 ID:mlCWn+46a.net
>>573
興味ないのでいいです

575 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:50:25.51 ID:UjtI8u3R0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

576 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:00:39.21 ID:mlCWn+46a.net
>>575
ゴメンねぇ
オシャレともカッコいいとも使いやすいとも思えないし、ULとも思えないし素朴な疑問だっただけなのよぉ

577 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
雨蓋ないザックって一時期結構なメーカーがこぞって売り出してたよなあ
むしろ山と道って後追い周回遅れ組だよね

578 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
山と道のバックパックの良いところはパッドがスリーピングマットになるので極薄短小クソマットでも寝られる勢なら外付け無しで少し荷物を減らせる事くらいかな。

579 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-9dGX):[ここ壊れてます] .net
ザックのパッドをマットとして使うならもうザック背負って寝れば良いんじゃね?

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ a39d-fxWw):[ここ壊れてます] .net
あのパッドホムセン銀マットより薄いぞ
あんなので寝れる奴いないだろ

581 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-QqbV):[ここ壊れてます] .net
もしかして意識高い系向け?
つまり実務では使えないてこと?

582 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
スーパーウルトラライトやサブウルトラライトと言われるベース5ポンド2.3kgがクールだと思ってSOLのブランケットとエバニューのFPマットだけで寝てた修行僧達には刺さる

583 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
就寝時はは山と道クソペラマット、下半身は空のザック、エアー枕をたすと全身何かの上で寝られる。
どこでも寝られる勢ならコレで十分。
涸沢みたいな岩のあるところや冬はzライトソルをプラス。

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-AcmE):[ここ壊れてます] .net
最近愛用してるザックはPA'LANTEのjoeyとhyperliteのsouthwest3400ばかり使ってる
どこでも寝られないからマットはウーバーライトかXサーモ持って行ってるよ

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-VKCO):[ここ壊れてます] .net
9月末に遅い夏休みをとり4泊5日で山陰旅してきたのだけれサース・フェー30+5を街旅用にして担いで観光とか安易に思ったがうっかり地酒とか買い込みくっそ重くてコインロッカーに入れたら高さギリギリだったんだけど50㍑よりデカいザック使いはコインロッカー入るん?

586 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-8gKh):[ここ壊れてます] .net
デカイコインロッカーは入る
普通~小さいコインロッカーは入らない

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-ufYE):[ここ壊れてます] .net
背面パッドを取り外してマットで使うって
ギミック的なことを楽しんでるだけにしか思えんわ

588 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
>>587
しょうもないギミックなのだけど活用するとテント3泊を30Lで行けるので楽ちん。

589 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-fUuQ):[ここ壊れてます] .net
まあ日常でもダイレクトにフローリングとかコンクリの上でも寝られる稀有な人ならいけるいける

590 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-FQn0):[ここ壊れてます] .net
山と道の背面パッドは、暑すぎて入れ替えてる人がほとんどだろ
汗も全部吸っちゃうし

それに、スリーとかワンの背面パッドは、寝る用としては使いにくそう

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2329-hXXO):[ここ壊れてます] .net
オスプレーからzpacksに変えたけどかなり完成度高いザックだと思う
色々使ってきたけど個人的には肩の痛みや痺れが一切出なかったザックはこれが初めてだった

592 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-AcmE):[ここ壊れてます] .net
ZpacksのArc Haul Ultra 良さそうだね

593 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-LuTN):[ここ壊れてます] .net
完全防水のアルパインパックに慣れたら背中のムレは意外とどうでもよくなった。
メッシュがついているだけ快適。
山と道のメッシュパッドは100gくらい重くなってスリーピングマットも別に用意しなくならないので使わなくなった。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-FQn0):[ここ壊れてます] .net
なんでzpacksは、どこも代理店に手を上げないんだろ
細かな作りが雑ってのが、クレームにつかさながるから?

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-IVUo):[ここ壊れてます] .net
UL系のザックって、機能的にも退化しているとしか思えないし、
どれも同じに見えるんだよなぁ。

596 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-yH6W):[ここ壊れてます] .net
そもそもワイヤーフレームない時点でキスリングで十分w

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-0rJm):[ここ壊れてます] .net
スーパーのビニール袋で十分だよ
防水性もあるし。

598 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM1f-pIDl):[ここ壊れてます] .net
UL系ザックも似たようなデザインばかりになってあとは背負い心地の相性って感じになってしまったな
いろんな革新的なデザインが出てきてほしいのに

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200