2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 70個目

1 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp57-qVia):2022/07/31(日) 08:16:51 ID:kPK2uLz4p.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
愛用ザック 69個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1650588185/
愛用ザック 67個目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627620573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:36:15.07 ID:SSnPR3U/r.net
肌ボロボロの山おばさんにモテるようになるぞおめでとう

953 :底名無し沼さん (スッププ Sdb2-J3xp):2022/11/11(金) 18:04:12.82 ID:Fs6AYRZfd.net
>>948
15kgは結構際どいラインです
18kgがMAXで考えてました
>>949
快適性を犠牲にしない程度になるべく軽い装備で揃えてますね
夏ならテント泊で水3L+食事込み込みで10キロ程度ですが、雪山だと結構物も嵩張り重量も重くなりそうです

デメリットもあることを考えつつ検討してみます

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2db6-KUZi):2022/11/11(金) 18:12:15.17 ID:IEuiJx3C0.net
それだったらHMG3400で行けるんじゃないの

955 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-M90O):2022/11/11(金) 18:52:13.05 ID:A1EUZyVxd.net
行く冬山次第だけど
スノーシュー付ける場合は…とかも考えとかないと痛い目見そう

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1f5-zlm6):2022/11/11(金) 18:58:40.44 ID:cupo+qaB0.net
>>950
おめテント泊しねーのか?
俺のザックは60Lだからいつもパンパン
もう少し大きめのをと思案している今日この頃w
70Lはどんなもんかなあ。

957 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1a-a4Rd):2022/11/11(金) 19:17:55.32 ID:PNHXGPhOM.net
>>956
ユー、買っちゃいなよ70L

958 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-0jr9):2022/11/11(金) 20:01:55.87 ID:u+MKsMqNM.net
ジャニーキタガワ乙

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6930-H+tu):2022/11/11(金) 20:10:37.55 ID:aGZRbvtq0.net
テン泊興味あるけど電車とかで如何にもな大荷物のスメル漂う人見るとドン引きしちゃうんだよね。
山小屋の予約とか無いのは羨ましいけど

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea2-wDbI):2022/11/11(金) 20:44:21.32 ID:m3N1B/gn0.net
正直テン泊やなくて野宿したい

961 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-kqJk):2022/11/12(土) 10:21:36.90 ID:8MoXcvjba.net
ここ2年は残念ながらテン場すら予約制のとこも…
意味わからんと思ってるがな

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-e/Hr):2022/11/12(土) 14:12:54.32 ID:NPD4eYCM0.net
>>936
ありがとうな。
スナップの左右で手持ちザックの使い勝ってが上がったわ。

963 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/12(土) 14:52:00.58 ID:HcO0VtCJM.net
結局、ブラジャーすりゃいいんだよな

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d95-qIGV):2022/11/12(土) 14:57:18.59 ID:4zAqC4W30.net
イヤン

965 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 21:46:03.31 ID:71weDPlS0.net
店頭で試着したときに背面長が足りているのに
ザックが若干後ろへ引っ張られる感じがあるのはなんでだろう。
中身をパンパンに詰めてあるから?
それとも猫背気味で背中に合ってないから?

966 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 22:10:34.90 ID:RYwMtVCm0.net
試しに入れた荷の重心が悪いからじゃないの?

967 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 22:40:30.62 ID:ldyaxGif0.net
今日、岩場の下で順番待ちしてたら上から色々なお菓子降って来た。
おまいらも岩場とかやる時は胸元にぶら下げてるお菓子入れのチャックは閉めとけよ。

968 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 23:43:23.93 ID:AUFnOL4I0.net
石鎚山の鎖で登ってたら、下で悲鳴が聞こえたことならある
さらに下から登ってた人が虫除けスプレーを落として爆発したらしい

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5f9-jlgc):2022/11/13(日) 00:03:29.89 ID:joRGtCHe0.net
>>966
詰め物重心のせいですかね。
そんなに重たくないビニールっぽいものだったのですけど。

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-Yw9v):2022/11/13(日) 00:40:34.49 ID:Lc714znx0.net
>>965
背中に風が通る背板が湾曲してるタイプなんじゃない?

971 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/13(日) 03:06:33.67 ID:3RYbfmggM.net
肩上のストラップ締めてなかったんだろ

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5f9-jlgc):2022/11/13(日) 03:08:52.01 ID:joRGtCHe0.net
>>970
はい。そのタイプだと実際荷物を詰めてもそんな感じになるんでしょうか。
今まで使っていた風が通らない程度に湾曲しているものは問題なかったのですが。

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-wHkz):2022/11/13(日) 07:15:06.01 ID:MptN+9lz0.net
海外メーカー製は大幅値上げありそうだな、PCパーツとか何もかも値上げであたふたしとるわ

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-hcvQ):2022/11/13(日) 09:30:59.13 ID:hB1WBCWH0.net
晴れのち飴

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159e-gRZJ):2022/11/13(日) 13:10:02.34 ID:Y9O2ACy90.net
50から75までの容量可変ザックとはもう廃れていくのかね

976 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-rHek):2022/11/13(日) 13:20:07.38 ID:gwWJO/hDd.net
>>975
そこらは道具の進歩に合わせて縮小していくだろう。
40もあればテン泊装備一式運べる時代だもの、冬季ソロとかやる人なんて極一握りだし。

977 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-X0N7):2022/11/13(日) 13:23:06.66 ID:OiH77wYFr.net
3シーズン低山なら30でも十分だしな

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/13(日) 13:40:24.31 ID:udyEZDXia.net
デカいザックで重い装備かついで登るのがカッコイイみたいな時代でもないし
主流にならずとも完全に廃れることもないとは思うが

979 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-rHek):2022/11/13(日) 13:42:45.63 ID:HZpxY+tzd.net
そう言う俺のザックは年々巨大化して、今やどこ行くのも30だけどな。
山水に当たってから無補給縛りプレイしたりカップ麺二つ持ってくせいだけど。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b16-yyJW):2022/11/13(日) 15:10:35.11 ID:x43dTniH0.net
水場無さそうなら、夏のテン泊は5リットルほど持ち歩かないと不安
30リットルザックに無理矢理収まらなくはないけど、ベルトが薄いから肩がしぬ

981 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-rHek):2022/11/13(日) 17:52:16.53 ID:922aCkTud.net
>>980
水大量に持って30リットルサイズは色々工夫が必要だけど、そもそも夏場にテン泊やらなくなったよ。
最高で水分は最大8リットル持ってってたかな、後はツェルトとアルファ米やチョコレート、寝袋がわりにエマージェンシーシート、上着やトレッキングポールやらマットは当然外付け。

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159e-gRZJ):2022/11/13(日) 19:08:42.20 ID:Y9O2ACy90.net
そのうち2-3キロ程度の荷物はドローンで運べるようになる
自分の歩く目の前に浮かせるなら法的にも問題ないし
これはかなり近い将来実現する

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-rHek):2022/11/13(日) 19:16:13.41 ID:rrSNdbzt0.net
>>982
ドローンを目の前に浮かせるって、ドローンの航続時間知ってるのか。そもそも山は大した規制ない場所の方が多そう。
ドローンなら指定の目的地まで荷物を配達してもらう方が遥かに現実的かな。
都度物資を配達してくれたら北ア縦走とかでもトレランレベルの装備でやれるね。

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ddb-5EWP):2022/11/13(日) 19:42:32.00 ID:sCh2KcqF0.net
そんなん荷物パクられるに決まってるやん…

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddb6-FCvf):2022/11/13(日) 19:47:06.90 ID:yzxA1ePf0.net
山小屋ごとに受け取り、保管する商売とかできるだろ

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-rHek):2022/11/13(日) 19:50:15.45 ID:rrSNdbzt0.net
>>984
配達に来るドローンが撃墜されて物資を略奪されるって意味か?一応、まだ日本はそのレベルじゃないと思いたいんだが。

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/13(日) 20:36:43.19 ID:eZQUuBbS0.net
>>985
従業員の仕事がまた増えるな…

988 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-6MWa):2022/11/13(日) 20:37:43.33 ID:O4QKUnJla.net
置き引き的な意味で書いたと思われ
撃墜はさすがに草
戦地かな

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT):2022/11/13(日) 21:07:02.40 ID:ZEluUVSZ0.net
さすがに配達だったら山小屋の人なんかが到着地点で回収して管理するやろw
でもほんとにいつかヘリとかドローンとかなんかで荷物輸送サービスみたいなもんが出てきても不思議じゃないわな

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ d500-UZaC):2022/11/13(日) 21:31:43.85 ID:Yobwi7nU0.net
急な悪天候で荷物が届かず阿曽原か岳沢のブログに阿呆な登山者と書かれそう

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-rHek):2022/11/13(日) 21:40:43.51 ID:rrSNdbzt0.net
山岳地帯でもドローン輸送の実用実験は過去に八ヶ岳の山小屋でやってんだけど。
徒歩3時間の距離でも10分とかで来るとかだったから任意の地点に呼べるようになれば泥棒とか関係ないよ。

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2385-MR96):2022/11/13(日) 21:58:17.15 ID:BojlSAlL0.net
泥棒とかわからないが、こないだ埼玉の森の中のピークでお昼食べてたらアブみたいな連続音しはじめてそっち見たら小型ドローンだった
しばらく近くをホバリングして降りてった
撮影してたんだったら何か嫌だな

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-arJA):2022/11/13(日) 22:09:24.82 ID:QrvyqgUB0.net
>>992
山頂でただ単に飛ばすことは考えにくいので撮影してるだろうな。

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde9-BAH0):2022/11/13(日) 23:05:42.94 ID:YAJLo1Pw0.net
ドローンの映像は素晴らしいけど現地だと喧しいよね
ドローンとアマチュア無線が山頂に居たことあるけど、少しも寛げずにさっさと下山したわ

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddb6-FCvf):2022/11/13(日) 23:08:31.10 ID:yzxA1ePf0.net
無音で飛んできても怖いけどな

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b16-yyJW):2022/11/13(日) 23:08:51.40 ID:x43dTniH0.net
ツツジ満開のときに、ヘリとドローンのダブル攻撃されたことがある

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ec-m3Qw):2022/11/14(月) 06:27:54.22 ID:2E1LZX3i0.net
もはや山は静かではないわけね。

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-247G):2022/11/14(月) 10:54:35.61 ID:Ut8lX8gw0.net
そのうち野生化したドローンが雁みたく群れで飛ぶ光景が風情になるんだろうな

999 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 11:50:10.03 ID:AdcEXzxAd.net
低山はパーゴワークスのバディがめちゃ多いね

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/14(月) 12:17:23.17 ID:UtA4W7dE0.net
俺一人の鹿島槍頂上で戦闘機2機が飛んできたことあるよ
すごかった。飛んでる戦闘機を上から見たの初めて

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200