2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるキャンプに使える物★58

1 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:32:46.35 ID:fVVpzckKM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

夏厨冬厨対策として20スレ目からワ付スレになりました
ワ無しスレは荒らしの立てたスレですので使用されないようお願いいたします
キャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
100均で買えるキャンプに使える物★57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656228568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

552 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-Vk6h):[ここ壊れてます] .net
そりゃ明らかに荒いわ
耐水ペーパーとか、鏡のウロコ取りとかネイル用ヤスリとかのほうが使える

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-CER7):[ここ壊れてます] .net
タッチアップは陶片やお茶碗の糸尻(底)で十分だし、
仕上げはセラミックコースターでやってみるとか

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad18-Lng7):[ここ壊れてます] .net
ワイヤーソーで丸太を切るには何日かかるやら

555 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-iruB):[ここ壊れてます] .net
荒いヤスリだからな

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-NvT8):[ここ壊れてます] .net
>>551
使ってるよ。返しが取れないので別の仕上げ砥使ってるけど
陶器や紙やすりの1000番以上でも代用できる。
なんなら石英が混じってる堆積岩でもいい。
ダイソーのは柔らか過ぎて修正が大変。セリアのはハードなんでまあ使えるよ。

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-QWBi):[ここ壊れてます] .net
ワイヤーソーをバックソーみたいにブッシュクラフトしたら切れるんかい?
体重乗るから押し切りより引き切りの方がいいの?

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-NvT8):[ここ壊れてます] .net
ダイヤの粉末だから方向性は無いよ。元々は骨を切る医療用
激しく使うと金属疲労でワイヤーが切れるからゆっくりね

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4216-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ワイヤーソーってサバイバルのための緊急用であって、いつも使うような道具じゃないよね。

560 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-Kd51):[ここ壊れてます] .net
刃はバッファで研いでる
ダイソーの200円ナイロンディスクがいい感じ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad18-Lng7):[ここ壊れてます] .net
皆さんランボーみたいですね

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae91-/y7l):[ここ壊れてます] .net
エイドリアーン!!!

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-Vk6h):[ここ壊れてます] .net
ワイヤーソーって、手錠されたまま鉄格子を切って脱走する妄想のためには欠かせないもんな
訳もなく非常用にポケット入れときたくなる

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02cf-NTH+):[ここ壊れてます] .net
ランボーする気でしょ!
エロ同人みたいに!!

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2235-O9d7):[ここ壊れてます] .net
怒りのアフガンかよ!!

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-ig8g):[ここ壊れてます] .net
ワイヤーソー持っているけど使ったことないな。普通に折りたたみ式ノコギリ使っているw

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 025b-Wayn):[ここ壊れてます] .net
百均の砥石は両方荒いのもそうなんだけど粒子混ざってるから比較的番手の高い方で研いでても荒い方の傷が混ざるのがよくない
昔天然石の硯売ってるときは現行のダイヤ砥石(手持ち)から番手上げて#1000~ぐらいまで研げたんだけど

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8669-fDFF):[ここ壊れてます] .net
百均砥石は鎌研ぐのに重宝してる

569 :底名無し沼さん (アウグロ MM56-CxGM):[ここ壊れてます] .net
荒砥・中砥・仕上げで3つ必要

570 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>566
なんだかんだで便利だよな折りたたみ
ダイソーにも売ってるし

571 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 12:27:26.94 ID:kOsMp76Pd.net
ワイヤーソーは非常袋向け

572 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 13:33:28.72 ID:OKvFQ9VV0.net
折り畳みはどうしても折り畳む隙間の清潔感が気になっちゃう
洗おうと思えば洗えるんだけど結構手間だし…

573 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 13:42:31.12 ID:cfE1loY+M.net
ノコギリに清潔感要る?
ナイフとかちょっと上で話題になってたコーヒードリップするやつならわかるが…

574 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 13:52:21.94 ID:BYttgLZNa.net
のこぎりで肉とか切るのかな

575 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 13:57:54.73 ID:S9rtKc8ia.net
人間解体するんやろ

576 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 14:00:49.41 ID:OKvFQ9VV0.net
あ、ノコギリの話だったのか
折り畳みというとナイフのイメージしかなくて勘違いしてたわ
ダイソーのノコギリって切れるん?

577 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 14:11:49.06 ID:uUWXa8Q0M.net
ダイソー300円の折り畳み買ってあるけど刃を見る限り使い捨てって感じ
なので一度も使ってない

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8230-Ickp):[ここ壊れてます] .net
大工さんの使うものと比べりゃ切れない
素人のDIYに何度か使うものと考えたら精度を考えないなら使えなくはない
キャンプに使うなら折るための切っ掛け程度には使える

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d12-HDAT):[ここ壊れてます] .net
100均商品は基本的に全て使い捨てもしくはお試し用途だろ
DQNがBBQコンロごと捨て散らかしてるのも100均だからじゃね

580 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-Vk6h):[ここ壊れてます] .net
100円の折畳みナイフ、毎回ウエットティッシュで拭いて使ってるよ
林檎剥いたりソーセージ切ったりするには十分だから
どっちかというと食材より、食材のパッケージとか切るときに使う

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1a2-VUN0):[ここ壊れてます] .net
切ってそのまま畳まずに必ず除菌ティッシュで拭き取りする

582 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-NTH+):[ここ壊れてます] .net
100均折り畳みナイフも研げば結構切れるよ
そのままだと100均のガイロープすら切るのに苦労するクオリティー

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ aeeb-yHwk):[ここ壊れてます] .net
研いで一時的に切れ味良くしても
刀身の鉄の質が悪いからすぐ鈍(なま)る

584 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-NTH+):[ここ壊れてます] .net
そりゃ研げば切れるだろ
研いでも切れない刃物ってなんやねん

585 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-Vk6h):[ここ壊れてます] .net
もちろん鉄が軟らかくて、研いだ直後しか切れないよ
でも研ぐの簡単だし、俺の使い方ならそこまでキレキレじゃなくていいしね
減ってきたら買い替える

いい刃物はその辺が全部違う

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ff-BeYP):[ここ壊れてます] .net
これ既出?
https://i.imgur.com/oqIFjcn.jpg
https://i.imgur.com/vCPAQEB.jpg

587 :底名無し沼さん (アウアウクー MM11-huca):[ここ壊れてます] .net
火吹き棒ってストロー代わりになるかなぁ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-lR+5):[ここ壊れてます] .net
>>587
ストローの場合隙間が少しでもあるとそこから空気が入って吸えないから
火吹き棒だと継ぎ目から漏れるんじゃないかね

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0258-239U):[ここ壊れてます] .net
>>586
どのサイズ用なのか?
ダイソーでもポケットストーブは3種類あるだろ
1合メスティンに入らないのと入るのがあったはず
入るやつでも微妙なサイズ違いが二種類あった

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-tGk3):[ここ壊れてます] .net
初期サイズポケスト用だよ
1合メスティンに入るポケストだとかなり隙間ができる

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-Vk6h):[ここ壊れてます] .net
ステンレスストローを火吹き棒代わりに…
いや火吹き棒使えばいいか

592 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-HDAT):[ここ壊れてます] .net
>>586
>>405

593 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 00:15:32.95 ID:qdFz8y9j0.net
>>586
キャンドゥには丸型がある

594 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 01:29:40.66 ID:PwgESNp/0.net
火吹き棒をステンストローとして使う

595 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 03:49:39.22 ID:REj9KTGra.net
>>586
これ固形燃料で肉とか焼く人出てきそうで怖いな

596 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 05:54:24.78 ID:E3e0xbYN0.net
別に固形燃料で食材炙っても大丈夫だけどな
燃えてる時点で毒性はないし
まぁ肉焼いたら油が落ちてはねる危険があるのと
下がべとべとになるから使い捨てにするしかなくなるってこと位かな

597 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 06:46:50.66 ID:POqZ+zP40.net
毒性が無くなるとは言え気分的に嫌だな

598 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 06:56:23.31 ID:gj1e7OW3a.net
香り付けだよ、フランベだフランベ

599 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 07:19:21.08 ID:qdFz8y9j0.net
ダイソーで100均中華鍋また売ってくれんかなあ

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 021f-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>596
問題になるほどじゃないけど蒸気になってそのまま上がってくるぶんはあるんじゃないかね
アルコールストーブなんかも屋内で使うと目が痛くなる

601 :22 (ワッチョイ 6eff-zlap):[ここ壊れてます] .net
肉を網の上に置いてイワタニのガストーチで炙れば気分はフランス料理

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 026a-fJpa):[ここ壊れてます] .net
>>596
下にアルミ敷けば良いじゃん
何の問題もない

603 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-HDAT):[ここ壊れてます] .net
みんな大好きBBQシートを小さく切って網の上に乗せれば解決

604 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 13:58:55.08 ID:VEYwoTI9M.net
先日買ったアルミケトルのスキッターをステンクリップでコーヒードリッパーを泡立て器で作った

https://i.imgur.com/ciRdXHi.jpg

605 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 14:40:02.67 ID:ot3UT7jsd.net
ええやん

606 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:21:52.23 ID:nP7Rd4Dba.net
固形燃料ケースているんだろうかいつも裸で置いてるけど

607 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:24:53.87 ID:Gs+nni7F0.net
萎みにくくはなる
すぐ使い切っちゃうならジッパー袋とかで密閉でも良いけどそれなりに期間空く時はジッパー袋よりプラスチック容器で密閉できるやつのが萎みにくい
まあ別に密閉容器あればあえて買う必要もないかな

608 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:58:15.90 ID:8kZhWB8f0.net
>>607
>>606は燃焼時に使うアルミ製の受け皿のことなんじゃないの?
あれなら俺も買ったけどいまだに使ったことないわ

609 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 06:14:28.58 ID:Pi50ijo90.net
常識的に考えてケースに熱盗られるのと盗られた蓄熱で燃焼効率上がりすぎて
前半中火 中盤強火 後半ないなった
燃焼時間が減りそう(火力自体は上がりそうだが)
米炊くには向かなそう

610 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-xHkK):[ここ壊れてます] .net
ケース使ってるよ。
火を消す時にケースと火消し蓋でピッタリ密閉してすぐ消せるし。

611 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-oHEy):[ここ壊れてます] .net
固形燃料ケースと固形燃料皿を混同してるレスが散見される

612 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3f-/hC6):[ここ壊れてます] .net
キャンプからの帰りで普段行かない地方のダイソーによったら
ステンレス箸セパレートタイプにケース付きが置いてあった
価格は200円(税別)だったが何時販売したんだろうか?
普段行くダイソーでは見たことがなかった。

613 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 22:55:17.43 ID:IitmEhJ/0.net
ちょっと前から売ってる

614 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 23:29:58.38 ID:mWsgHJLKM.net
ステンレス箸と火吹き棒は、四角タイプの出して欲しい
何度も転がって落としてる

615 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 01:34:56.94 ID:z2cgtLn+M.net
ダイソーの金色アルミ鍋300円の奴が各種大量に入荷してた

616 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 04:52:07.59 ID:lpvCDF/Xa.net
>>614
叩いて潰せ

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ c758-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>615
昔からあるやつじゃないの?
パール金属のやつ
薄いのから厚いのまで各種ある

618 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-V3+P):[ここ壊れてます] .net
セリアのトングっていっぱい種類あるけど焼肉トングだとどれが一番使いやすいんだろう?

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ c758-bXsv):[ここ壊れてます] .net
https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/01/01339571-dc6b-4530-9cbb-683ac4db5407.jpg

620 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3f-FBSG):[ここ壊れてます] .net
>>615
マッコリカップはあった?

621 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-bduT):[ここ壊れてます] .net
3COINSの一角にステンレスのボールだらけだったから何かと思えば朝鮮食器コーナーだった

622 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-V3+P):[ここ壊れてます] .net
ダイソーの金色のアルミ鍋は3種類のくらいよく見かけるけどマッコリカップは見たことないな
ステンレスの真空どんぶりとかタンブラー系も最近よく売ってるけどあれ系ってどんなモンなんだろう
どんぶりは鏡面加工されてたら買ってたかもたがザラザラしてそうなんよな

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-2x9N):[ここ壊れてます] .net
アウトドアコーナー
縮小されてる?全国
すっかりハロウィーンになってて

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-XC32):[ここ壊れてます] .net
スキットル見ないなぁ

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-gaJG):[ここ壊れてます] .net
マコカはキャンドゥで買えばいい

626 :22 (ワッチョイ 7fff-02yO):[ここ壊れてます] .net
正直マッコリカップってどこが良いの?
シェラカップ持ってるんだがあったほうがいいのかな

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6712-dvOu):[ここ壊れてます] .net
韓国好きにはたまらないんだろ

628 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-V3+P):[ここ壊れてます] .net
取手のないシェラカップ代用みたいなもんやろ

629 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-AWyk):[ここ壊れてます] .net
軽いんじゃね

630 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-2x9N):[ここ壊れてます] .net
アルマイト

631 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-2x9N):[ここ壊れてます] .net
寝袋買うかなあ
OD色の

キャン★ドゥとかで売ってた
なんか布みたいな素材でテーブルって言ってる折り畳みの奴は
事故の元の駄作なんでしょう?

632 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-cSog):[ここ壊れてます] .net
>>620
柄なしカップだけの奴は無かった

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-X97d):[ここ壊れてます] .net
>>626
信者用

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7e6-8o0Q):[ここ壊れてます] .net
>>618
先っちょがテーブルに着かないやつ

635 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-cSog):[ここ壊れてます] .net
CB缶を買いに行ったらこれ買ってきちゃったw
https://i.imgur.com/9Fsoxdm.jpg

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-XC32):[ここ壊れてます] .net
2個買ってオクタに改造だな

637 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-cSog):[ここ壊れてます] .net
表記は9.5×9.5×8cmなのだけど小さめだね
https://i.imgur.com/n4fjFe9.jpg

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-XC32):[ここ壊れてます] .net
意外と加工は真面目そうだな
どっかのOEMでパッケージ代分安いのかな?

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-NA79):[ここ壊れてます] .net
オリジナル製造会社がロゴ無しで横流しとかよくある話

640 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-cSog):[ここ壊れてます] .net
ステンレス製で加工は綺麗やよ
今までのブリキの使えない奴よりは良さげかな?

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-V3+P):[ここ壊れてます] .net
雑誌の付録とかと同じくらいのやろ?
ちっさすぎてアルストの五徳くらいにしかならんのがな

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
4つくらい組み合わせてでっかい焚き火台にならんかな・・・
と思ったけど4つ分の値段でちゃんとしたヤツが買えそう

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>625
マジレスすると、煮炊きにはアルミの方が熱伝導がいいから。
特に、シェラカップ炊飯するならステンよりアルミの方がきれいに炊ける。
コップや皿代わりにしかしないならシェラカップで十分よ。

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-Iguz):[ここ壊れてます] .net
2000円も出せばパチグリルが買えるやん。

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ c702-spn0):[ここ壊れてます] .net
>>618
ファミリーか一人ん時かによるわなしかしファミリーならどこも一緒やろ
せやからセリアなら串外しが付いた一番新しいやつがええであれめっちゃ便利やったわ

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ e774-a8U8):[ここ壊れてます] .net
2000円以下で買ったパチグリル使ってるけど普通に使えるよ
その内キャンドゥでパチグリル出ねえかな?

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ c702-spn0):[ここ壊れてます] .net
>>635
おおこれ出てたんかワッツやろ?
でもこれあのキャンプディアゴスティーニみたいなやつの付録より更に一回り小さいっぽいんよな
使い道が思いつかんからあとでレビューよろ

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47d0-PQG3):[ここ壊れてます] .net
ダイソーって100円超えると途端にコスパ悪くなるよな

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
>>648
それってダイソー製品すべてコスパ悪いって言ってね?w

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
そうか普通のアルストも入らないサイズなのか・・・

651 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-cSog):[ここ壊れてます] .net
>>647
Can☆Doやよ
今日はガスなので機会があればな

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200