2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス121

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ e346-dziG):2022/08/01(月) 08:45:27 ID:JIXb+dN10.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス120
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658334633/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 09:57:23 ID:vFiaT+25d.net
今日登ってる方おめでとう!
台風の影響もあって当たり日だわ

3 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-WBrn):2022/08/01(月) 11:26:54 ID:i+2FZoQnd.net
昨日槍ヶ岳のアドバイス頂いた者です。
8月6日に槍ヶ岳登ることになりました。
ソロでは不安なのでどなたかご一緒していただきませんか?横浜市民ですのでみなとみらいに住んでる為、馬車道周辺でご一緒できれば車出します。もちろんガイド代として謝礼一万円とご飯代も奢ります。

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7965-dSCr):2022/08/01(月) 11:28:12 ID:yuV4HFQt0.net
>>3
そういうのは出会い系アプリでやれ

5 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/08/01(月) 11:33:16 ID:59+pj8FLa.net
>>3
そーいうのはプロに頼むんだよ
5chで募集したら
脳内登山家実際無能な引きこもり子供おじ禿が湧いてくるぞ

6 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-RN+b):2022/08/01(月) 11:44:57 ID:C9dWANaOd.net
>>3
正直楽しそう
都合が合えばご一緒したかった

ちなみに誘った人の宿泊はどうするの?
もう山小屋の予約はいっぱいだとおもうけど

7 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-G1Si):2022/08/01(月) 12:06:21 ID:4KgxHAMbM.net
ただの同行者はまだしも
金出してガイドなんて掲示板で呼び掛けるもんじゃねえ
まとまな奴は金を貰う以上責任を持たなきゃいけないから尻込みするし
責任感の欠片もないゴミしか来ねえぞ

8 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/08/01(月) 12:13:22 ID:z3owYdlca.net
槍ヶ岳に自信がないなら、止めときな

9 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-mUt4):2022/08/01(月) 12:13:58 ID:3nvjXYIEa.net
釣りだと思うけど

10 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMee-vdnP):2022/08/01(月) 12:17:51 ID:TX+gPBjeM.net
しんのすけと登れるなら
一万払ってもいいわ

11 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-DHix):2022/08/01(月) 12:31:21 ID:yX3MwSMXr.net
もしマジだとしても一万円程度で
ド素人に合わせてトロトロ歩くの耐えられないわ

12 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6e3-K3nh):2022/08/01(月) 12:35:08 ID:7hlDfAwb0.net
>>11
ヒイヒイ言ってるしんのすけの背中をストックで小突きながら無理やり歩かせる権利代かな

13 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-RN+b):2022/08/01(月) 12:40:38 ID:0XQhLB0Dd.net
それは魅力的だわw

14 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-FMcy):2022/08/01(月) 13:39:43 ID:EieqFAlKd.net
白馬山荘は再開してすぐにまた新たな陽性者発覚だと。

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbd-kyF9):2022/08/01(月) 13:52:14 ID:iExuowDS0.net
>>3 都合あわんわ 報酬はかつやのかつ丼でいいんだけど

16 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 14:44:49.96 ID:aw8Kyo6jM.net
コロナ観測所

17 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 15:08:40.51 ID:TCZKwj1ld.net
しんちゃんと登りたい人はいっぱいいるでしょ

18 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 15:23:29.63 ID:+cZWfEVCd.net
新穂高~槍平~飛騨乗越ルートならこの時期必ず登山客居るから寂しくはないだろ?

19 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbe-h7mo):2022/08/01(月) 15:39:38 ID:bi6EnibmM.net
10年前
剱沢キャンプ場 300張 500円
雷鳥沢キャンプ場 300張 500円
真砂沢ロッヂ 40張 500円
池ノ平小屋 30張 500円
阿曽原温泉小屋 40張 500円
五色ヶ原 50張 500円

白馬大池テント場 30張 500円
白馬岳頂上宿舎 100張 500円
白馬鑓温泉テント場 10張 500円
天狗山荘 50張500円
唐松岳頂上山荘 25張 700円
五竜山荘 30張 500円
冷池山荘 30張 500円
種池山荘 20張 500円

燕山荘 30張 500円
大天荘 30張 500円
常念小屋 40張 600円
蝶ヶ岳ヒュッテ 30張 500円 
徳本峠小屋 20張 600円

小梨平 300張 500円
徳沢ロッヂ 200張 500円
横尾山荘 100張 500円
涸沢野営場 500張 500円
槍沢キャンプ地 30張 500円 
槍ヶ岳山荘 30張 500円
穂高岳山荘 25張 600円
北穂高小屋 25張 500円
南岳小屋 30張 500円
岳沢小屋 30張 500円
槍平小屋 50張 500円

笠ヶ岳山荘 30張 500円
双六小屋 60張 500円
三俣山荘 70張 500円
雲ノ平キャンプ地 50張 500円
黒部五郎小舎 30張 500円
太郎平(薬師峠) 100張 500円 
烏帽子小屋 20張 500円

20 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/08/01(月) 15:43:37 ID:59+pj8FLa.net
>>14
収容800人のマンモス小屋だからな
コロナ確率も高いだろう
しかし発熱状態で大雪渓あがってきたんか?


2022/08/01
白馬山荘営業自粛のお知らせ:
スタッフにコロナ陽性者発生のため8月1日(月)からしばらくの間営業を自粛させていただきます。
既に出発されているお客様、ご予約いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり誠に申し訳ございません。
《変更》当面8月7日まで休業させていただき以降の営業予定についてはホームページで

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 562c-EFdM):2022/08/01(月) 15:59:51 ID:V7U8oZZY0.net
>>3
日帰りでいくの?
一緒に行けるわ
運転してくれるなら金いらんわ
交通費も払ってくれるなら尚良い

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/08/01(月) 17:42:00 ID:Wc9Vnr/40.net
ガイド雇って、ちゃんと自分を確保できるのか?と疑問に思う時点でロープワークが分かってないということだよね
そのへんの基本を習ってからで良いんじゃないの、西奥やるのは

1人で行くにしても懸垂下降くらい出来た方がいいでしょ

23 :底名無し沼さん (JP 0H9e-t8o8):2022/08/01(月) 17:50:33 ID:mN2Gs5y5H.net
槍ヶ岳で懸垂下降?

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d30-RCdd):2022/08/01(月) 17:52:20 ID:a1pm4iOz0.net
>>22
何言ってだこいつ

25 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-/Dcl):2022/08/01(月) 17:56:39 ID:XoVg7rDD0.net
西奥行くにしても懸垂下降なんかいらんやろ

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417d-NjaX):2022/08/01(月) 17:59:38 ID:Y/SEjBDe0.net
ジャンから奥穂方面に降りる時懸垂したわ
別に反対側から降りてトラバースすれば必要無いけど

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-iHOc):2022/08/01(月) 18:01:58 ID:K+i9ioRM0.net
素人に支点で結代えさせて懸垂下降なんて怖すぎて勧められない

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/08/01(月) 18:04:21 ID:Wc9Vnr/40.net
>>26
それくらいの力量はあったし、道具も用意してたということだよね
西奥縦走やるために

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/08/01(月) 18:06:59 ID:Wc9Vnr/40.net
>>27
だから素人はロープなんて使えなくていいから丸腰で西奥行って当たって砕けろ、ということ?

30 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-RN+b):2022/08/01(月) 18:07:33 ID:C9dWANaOd.net
なんか童貞が女を語っているような違和感

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-0xNU):2022/08/01(月) 18:10:38 ID:Wc9Vnr/40.net
まあ、結果的にはルートさえ間違えなければロープなしで行けるよ
誰か言ったようにボルタリングジムくらいは行っておいた方がいいと思うけど

でもその程度の技量でそこまでして危ない橋渡って行くところなのかな?
最近やたらとジャンジャン西奥ってみんな言うけど

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1deb-AIqK):2022/08/01(月) 18:10:52 ID:xcMUCZL70.net
そもそも自信の無い素人がいくべきルートではないし、ルート上でロープなんか出されたら邪魔でしかない

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a19-/iCc):2022/08/01(月) 18:12:39 ID:ZfUyIl7H0.net
そんなことよりおっさんたちの華麗なロープさばき 見てみたいな🤗

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-tpzV):2022/08/01(月) 18:15:32 ID:PWATWfGN0.net
x ロープさばき
○ 縄さばき

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16eb-T0z3):2022/08/01(月) 18:28:08 ID:zR7eueXz0.net
>>3
私でもよろしければご一緒します

36 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-FMcy):2022/08/01(月) 18:32:22 ID:rEJx3VVgd.net
ジャンジャン西奥ってやたらと語感が良いな

まあ寄る年波に自分に残された時間が少ないことを知ってしまった人が焦ってるような風潮ではある

37 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JB+q):2022/08/01(月) 18:37:40 ID:sgFGuuvar.net
北アルプスは広い!

栂海新道
後立山連峰
白馬三山
立山連峰
西銀座ダイヤモンド
表銀座
裏銀座
穂高連峰
東銀座(常念山脈)
乗鞍岳
御嶽山

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-vXiP):2022/08/01(月) 18:41:00 ID:ag0YiqgB0.net
ロープワークが必要なルートはバリルートで、西奥は破線ルートなのでバリでは無い、ロープワークは必須では無いって認識だけど合ってる?

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa49-evX9):2022/08/01(月) 18:41:55 ID:LeV9Xs640.net
ロープワークもクライミングも必要ないだろう
ジャンの奥穂からの直登だって
2mくらいの壁をマントル返して超えるだけ。
それより何より浮き石を踏まない掴まない

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa49-evX9):2022/08/01(月) 18:44:25 ID:LeV9Xs640.net
もちろん、クライミング(ボルダリング)やってれば
登山の岩場はホント気が楽よ

41 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-T0z3):2022/08/01(月) 18:45:45 ID:QhVUgtcKM.net
北鎌もロープいらないけどな
下手くそほどロープ使いたがる

42 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-OjVd):2022/08/01(月) 18:55:57 ID:3os6Y8YLd.net
破線レベルでロープ出されても道塞がれて邪魔なんだが・・・

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/08/01(月) 18:56:47 ID:enzcix650.net
さわがに山は北アルプスに入りますか?

44 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-OjVd):2022/08/01(月) 18:58:46 ID:3os6Y8YLd.net
北アは親不知までなので入ります

45 :底名無し沼さん (バッミングク MM8a-nJLt):2022/08/01(月) 19:05:46 ID:lBPoOzH5M.net
唐沢から本谷橋へ下る途中の左手に全景が見える横尾本谷もバリエーションだけどロープ不要
ここのカールの紅葉もすばらしい。

46 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-DHix):2022/08/01(月) 19:13:05 ID:yX3MwSMXr.net
>>45
去年行った
今年も行くつもり

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-dziG):2022/08/01(月) 19:24:05 ID:h/nbKXsE0.net
昨日八方池に行ってきました

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-0JLK):2022/08/01(月) 19:32:27 ID:LAwCVb+K0.net
>>47
どうでした?

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aa2-1wwR):2022/08/01(月) 19:43:31 ID:ZWLxyfHA0.net
>>37
御嶽はちゃうやろ

50 :sage (ワッチョイ 1591-9WuH):2022/08/01(月) 19:49:24 ID:agvwVDs30.net
一般道だけど大東新道を雨後に行く時はザイル欲しいかも、、

51 :底名無し沼さん (ワッチョイ baf3-Fpey):2022/08/01(月) 19:51:47 ID:1y0LBrEL0.net
新穂高の早朝から運行してくれるシーズン
朝一のロープウェイに登山じゃない観光客が乗ってるけど
あんな朝早くから起きて何なんだろ

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16eb-T0z3):2022/08/01(月) 19:57:21 ID:zR7eueXz0.net
新穂高に観光しに来る人って何考えてるんだろうね
食い物や温泉も高いし 安曇野行ったほうがいいやろ

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd49-uPME):2022/08/01(月) 20:12:08 ID:ef9yZ6bO0.net
新穂高ロープウェイは東南アジアの観光客から知名度高い
特に冬は標高高いだけあって気軽を雪を楽しめる。寒すぎるけどね

54 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-HaXF):2022/08/01(月) 20:14:37 ID:42155+Y0d.net
秋に北アルプスどこか行こうかと思ってるけどこうして山小屋でも感染者出るとコロナウイルス怖いな
全部テントで泊まれるところにするけど電車とかバスも怖い

55 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wz/h):2022/08/01(月) 20:19:12 ID:z3owYdlca.net
>>39
ジャンダルムはクライミングの領域だろう
ただしロープをだすかどうかは、その人次第

56 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-AG60):2022/08/01(月) 20:24:28 ID:in4/EPImM.net
新島々から乗鞍高原のバスって一度沢渡まで行ってからUターンするのか
東京方面からでも平湯の方がいいかな
運賃何百円かしか変わらないしシャトルバスの本数多いし

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-iHOc):2022/08/01(月) 21:01:50 ID:K+i9ioRM0.net
>>55
たまにセルフ取りたいと思う時もあるけど、基本はフリーだよな。

58 :底名無し沼さん (JP 0Hb5-DBr5):2022/08/01(月) 21:22:38 ID:BfVpYRtNH.net
(吉作…ソロでダイナミックロープはアカン…)

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-zGVG):2022/08/01(月) 21:26:13 ID:enzcix650.net
え、御嶽山が北アルプスと思ってるやついるんだ

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9975-8lRt):2022/08/01(月) 21:45:33 ID:ZBd02F160.net
>>37
赤牛はどこに所属?

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7930-RN+b):2022/08/01(月) 21:49:17 ID:zZiiBZl70.net
中銀座サファイアコースに含まれる

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99eb-MwjM):2022/08/01(月) 22:08:39 ID:XwmnlXyD0.net
質問お願いします。

右俣からの初槍ヶ岳を考えています。
山荘で一泊した後、翌日下山予定です。
このルート、皆様はどのくらいのコースタイムで移動しますか?
質問スレなど、適切なスレがありましたら誘導ください、そちらへ移動します。

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6e3-K3nh):2022/08/01(月) 22:11:16 ID:7hlDfAwb0.net
>>62
やっぱ日帰りじゃね?

64 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/08/01(月) 22:29:49 ID:59+pj8FLa.net
>>62
大事なことを
5chできくより
本屋へ行って登山ガイド買って読んだ方が良いよ

65 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbe-h7mo):2022/08/01(月) 23:14:33 ID:bi6EnibmM.net
ヤマレコとかヤマップとかブログ見れば早いやん

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1db1-q9mt):2022/08/01(月) 23:19:44 ID:fhUYNL6u0.net
普通にコースタイムで考えればいいじゃん

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ cda6-DHix):2022/08/01(月) 23:27:05 ID:0P5lkO3F0.net
>>62
俺はCT半分で行けるけど、
それがあなたの山行に何か関係あるの?
皆体力はバラバラなんだが

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-v93i):2022/08/01(月) 23:51:11 ID:tyxDOhnl0.net
日帰りの方が楽

69 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v93i):2022/08/01(月) 23:51:24 ID:oTTuY53ba.net
自分で考えて

70 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 00:03:19.54 ID:uOVJIc0I0.net
日帰りできる山に、わざわざ泊まることは無い

71 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JB+q):2022/08/02(火) 08:04:58 ID:jMR4qkJWr.net
>>59
ヤマレコだと御嶽山は槍穂高乗鞍に含まれる。

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1691-1wwR):2022/08/02(火) 08:29:37 ID:D87JVuED0.net
まさかの足首負傷で今週断念
来週に行きたいが人多そうで最悪や

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ d574-OtAY):2022/08/02(火) 08:49:57 ID:i/l4p6Dl0.net
>>71
飛騨山脈と御嶽山系だから学問的には別だけど、webサイトはカテゴリーを細かくするかしないかで一纏めにしちゃうってのはあると思う

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-dziG):2022/08/02(火) 08:58:52 ID:4BRIirz20.net
>>71
一応乗鞍岳火山帯だから一緒みたいなもんだ

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ baf3-Fpey):2022/08/02(火) 09:22:56 ID:a9NM51YY0.net
本州これだけ暑けりゃ上高地だって暑くてたまらんだろ
よくまあ重いザック背負って歩けるよな

76 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/08/02(火) 09:27:43 ID:V/CO/svJa.net
独立峰なのになぜアルプスにしたがる?

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba58-xsFS):2022/08/02(火) 10:19:32 ID:Wx4AfMcd0.net
燕岳合戦小屋迄の急登と白山観光新道の急登どっちが大変なん?

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e7b-kyF9):2022/08/02(火) 10:27:15 ID:IPkXXzcc0.net
朝予約した小屋のホームページ確認して登ってて、途中でコロナ発表
ってなったらどうしようもないな

79 :底名無し沼さん (JP 0H7d-t8o8):2022/08/02(火) 10:34:13 ID:GGpYBxLRH.net
笠ヶ岳の登りが一番しんどかった

80 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-RN+b):2022/08/02(火) 11:11:00 ID:pr+cDiE2d.net
>>79
みんなそれ言うよね

登った事ないけど、逆に興味出てきた

81 :底名無し沼さん (バッミングク MM8a-nJLt):2022/08/02(火) 11:21:19 ID:Aw487DYjM.net
来週からTJAR
西銀座か薬師~立山歩いて選手応援してくるかな

82 :底名無し沼さん (バッミングク MM8a-nJLt):2022/08/02(火) 11:26:33 ID:Aw487DYjM.net
笠新道はしんどいっていうか、
南斜面を1000mちょっとの低いスタートってこともあって暑いのと、登山口からゴールまで水場がないからその分背負う重量が重くてメンタルに効いてくるのがキツイっていうイメージ。
小池新道やクリヤ谷からだとさほど。。。

83 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:08:10.49 ID:NH0EpktYd.net
>>70
泊まる楽しみってのもあるんだよ

84 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:11:46.67 ID:+Zf3gM6Od.net
TJARまたやんのか
去年クソマナー悪かったからもう辞め時だと思うんだが

85 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:13:01.64 ID:EAceRpXfd.net
三大急登から合戦尾根を外して笠新道いれた方がいいと思うの

86 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:13:35.88 ID:X2gl/mz80.net
新穂高で車上荒しあったんだね

87 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:16:24.41 ID:a1ZwAJqS0.net
来週家族と平湯温泉一泊して乗鞍と上高地行く予定なんだけどアドバイスオネガイシマス、車で向こうに9時位に着ければと思ってるんだけど遅い?

88 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:27:57.20 ID:7p9vA0F6d.net
曜日にもよるけど盆休だから覚悟は必要でしょうね

89 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:29:10.71 ID:1DglJ0AJa.net
>>85

昔の本では北ア三大登りは
 合戦尾根
 ブナ立尾根
 笠ヶ岳(今とはルートが違う)
だったそうだ

90 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:30:12.60 ID:a1ZwAJqS0.net
>>88
13、14の土日です

91 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:33:19.27 ID:JOI0++Sxr.net
>>86
先週は当て逃げがあった様で警察官が写真撮ってた

92 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:35:44.69 ID:20d3sRNRM.net
>>80
テント担いでクリヤ谷から登ったことあるけどかなり疲れた。下山も精神的に長く感じたわ。

93 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:36:42.80 ID:5coDR8LGd.net
>>90

朝9時か
アカンダナだと大丈夫
沢渡の方だと、くっそ遠い駐車場かな

94 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:36:55.07 ID:zxCTpNw40.net
>>87
私も上高地、乗鞍を温泉泊で行きましたが、乗鞍は9:00で駐車場結構埋まってましたね。
上高地は10:00過ぎ着でまあまあ空いてました。

95 :底名無し沼さん :2022/08/02(火) 12:38:04.82 ID:TEqOAejd0.net
笠新道は登るにつれてアルプスの景観になってくるし展望もある
クリア谷は最後の方まで鬱蒼としててキツかった記憶がある

96 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-VMgk):2022/08/02(火) 13:14:47 ID:KxRYIYVJM.net
杓子平から見渡す笠に絶望する

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 918b-L0v6):2022/08/02(火) 13:28:34 ID:mKZSfZPN0.net
>>92
自分も笠新道よりクリヤ谷の方が長いし人にも会わないから熊出るかと思って精神的にも疲れた。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-/Dcl):2022/08/02(火) 13:47:35 ID:K7535Vb20.net
>>77
観光新道。合戦は歩きやすさが段違い

99 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-xnkJ):2022/08/02(火) 14:04:30 ID:V/CO/svJa.net
>>98
>>77
北アルプスじゃないけど白山の観光新道はなかなかだね。
標高低いだけ暑いし

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ d544-sTSe):2022/08/02(火) 14:47:53 ID:g8In++e10.net
>>92
クリヤ谷は難易度はどうですか?危険な岩場や切り立った箇所はありますか?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200