2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所130

1 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 02:30:41.74 .net
※前スレ
初心者登山相談所129
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658203848/

83 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山板の連中は根本的に他人を一切認めない奴多いからなー
嫉妬しかできない

84 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>82
登山板っていうか、このスレが特に酷い

85 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>77
念入りに洗ってるし何ならロールオンも塗り塗りしてる
>>78
残難ながらズルムケだ
チンコが臭いというより玉袋の周りの汗が臭い

86 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
股周り特に玉の裏側辺りを洗いすぎると皮膚が弱い分、荒れて匂いが出やすくなる。
デリケートな部分だから股はしげの弱い洗顔フォームとかで優しく洗うのが良し。
下着は余裕あるサイズで汗をかかないように。

87 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ピッタリしたボクサーパンツ派だったけとトランクスのほうが良かったのか

88 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
は?トランクスだとチン毛落ちるだろ馬鹿か?

89 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
男なら褌だろ

90 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ああそれでいいよ人それぞれだし俺は面白くて煽ってるわけではないレベル低くても俺は俺で真剣なんだってことを言いたいだけ
唯一謝る相手は妻だな勝手押し付けて時には駅まで送らせても「帰ったら何食べたい?」だから

91 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>76
全身永久脱毛

92 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>88
馬鹿は余分だと思わないかね?

93 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>84
お前もそういう相手いないんだな 早く探せよ行間におかれたエール見えないか?ああ、寂しいな

94 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺だって過去に行く行かないの夫婦喧嘩あったよ?でこれだけの用意してるから必ず帰るとでも100%の保証が無いと俺を誰だと思ってるんだから始まって今に至る俺は誰より小心者

95 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
(ほらまたやべぇの湧いた)

96 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>95
ほっといてやれ。触れるな

97 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>95
おっと自己紹介忘れてた社会生活で普通の人してるけどまあ根本は社会不適合の素地はあるそして今告白するが高校までは茨城にいた岩壁好き現役Z乗りだ

98 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>76
脱毛して股間にキンカン塗ると1発で飛ぶ

99 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>76
チンコ取れ

100 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>95
朝からこいつ何なん?
と思ったらしんのすけじゃんwww
何時ものコテはどうした??

101 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
またしんのすけか
お前らつられ過ぎやぞ

102 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
しんちゃんと一緒に登山したいけどどうすればいいの?

103 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>102
ある過去スレ見れば○所載ってる

104 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>100
装備品が違うんやないの、あいつウイスキーとか飲めないと思う

105 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ディスタンスシェルターってストック使って立てるやつ?

106 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>98
それ物理的に飛ぶヤツじゃん

107 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>98
>>106
すべったレスに自己レスとか恥の上塗りだなw
クッソ寒いw

108 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>107
自己レスなんて思わなかったな
どれだけませてるんだ

109 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>105
そう

110 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
初北アルプスて日帰り
健脚
イケメン
オススメの山どこですか?

111 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
燕岳候補なんだけど他にオススメある?

112 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>111
どこからの日帰りかによる
宿泊地からなら候補は沢山ある

113 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
長野からの日帰り

114 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>113
三股から蝶

115 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>113
だと燕はもちろん、有明や蝶や常念や白馬乗鞍や選択肢は多そう

116 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>113
軽めに西穂高ピストン
重めに奥穂高ピストン
超重めに槍ヶ岳ピストン

117 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
日帰りでおすすめコースは
蝶ヶ岳~常念が北アのスケール感みたいの伝わって
さらに景色も良くてオススメできるかな。健脚なら物足りないかもしれんが
家族でピクニックしにきてる人も多いし楽しい

118 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
関西から5~6時間でアクセスできて乗鞍みたいに乗り物で山頂付近まで行けるか、ロープウェイの木曽駒のような2000m以上の山って他にあります?

119 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>111
燕行きたいなら
燕~大天井岳ピストンも日帰りならいいかも。燕だけだとすぐ終わっちゃうから

120 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>118
北八ヶ岳ロープウェイ 北横岳
御嶽ロープウェイ 御嶽山 一部火山規制あり
新穂高ロープウェイ 西穂高岳

121 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>110
健脚なら
新穂高〜七倉もしくは扇沢
扇沢〜五竜スキー場か八方尾根スキー場

122 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>116
奥穂と槍は逆な気がする

123 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>122
俺は両方とも絶対やりたく無いけど
岩場が苦手ではないなら
重太郎新道ピストンの方が行動時間は短いよ

124 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>76
蒸れると臭うよね、ミレー履いてる?
あと体臭は食べ物も関係してるかも

125 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>120
西穂高てロープウェイ使えば北横岳と同じくらい簡単なの?

126 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>123
日帰りだからどっちも新穂高からだと思ったわ

127 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>125
難易度は全く別物
初心者体験コースと初級登山のシメくらいの差はある
登山歴1年目のシメ行った実体験で言えば
日帰りで高度感のある岩綾帯の山行が可能な良コース
独標までで引き返す人も結構いるけど
岩綾帯が得意なら絶対主峰まで行くべき

128 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>125
どっちも近所の小学生が遠足に使うようなとこだよ。

129 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
初心者殺しに来てる人がいるね
信じちゃダメだよ

130 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
な?クズばっかだろこのスレ

131 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>130
またお前か、クズ

132 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>127
ありがとう
西穂高は独標行きたいと思ってたけどもう少し鍛えてからにするよw

133 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
小鹿野二子山西上級者コース歩けたら西穂−北穂までは余裕ってホント
ジャンダルムと同程度というのがにわかには信じられん

134 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>132
独標は近くの小学5年生が行く遠足コースだぞ。

135 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
岩の基本が出来ているという意味かもな
ジャンダルムは場所と高度が厄介なんで小鹿野二子山と単純に比べるのは誤解を招くね

136 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
二子山行けるやつはジャンも普通に行けるだろうよ
但し二子山はコース短すぎるんで、西奥の体力面の参考にはならん

137 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
天気悪いんやが逆に今週末天気良いところないん

138 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
木金土、屋久島天気良さそうやが

139 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ボディシートとドライシャンプーは両方持っていきますか?

140 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
好きにしろとしか

141 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
持っていかない!

142 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
西穂主峰って初心者向けなのか、知らんかった。
独標までが初心者向けかと勝手に思ってた。

143 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
それは冬じゃねーの?

144 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
夜中歩いててそれでも結構暑かったんやけど、川沿いの場所で大休止してたら、
微妙にひんやりしてきて、で、リュックの表面が濡れてる感じやったんやけど
これって結露なんやろか?

リュックの結露は別にええんやけど、スマホとか傷みそうで怖い

145 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
すれ違いざまに元気よく挨拶したら相手も挨拶してくれてほっこりしました。
これからも挨拶って続けた方がいいですよね?

146 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
道徳の時間なのかここは

147 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
小学生の息子が挨拶苦手なので、山で体験させてる。道譲ってくれたらやっぱり挨拶するよな。道徳教育大事。

148 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コロナになってから挨拶しない人がかなり増えたけど

149 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
街でも一緒やけどな、譲ってもらったら何かしらアクションするやろ

150 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
夏山ってどこも虫だらけなのかな
2000m程度じゃどこも虫がいるようだ
足元が滑るところとか足元に集中したいのに耳元とか頭の後ろでブーンってやられるのホント腹立つ
ずーっとついてくるやつとかお前ら公安かよ
もう夏は山いくのやめた。ってか寒がりだから寒い時期も無しだ
俺は山なんか好きじゃないのかもしれん

151 :144:[ここ壊れてます] .net
>>150
川沿いのベンチでちょっと寝っ転がって寝たら7~8箇所ほどブヨに噛まれて現在あちこち痒い

152 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
5月、10月が良いね

153 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
クルマで駐車場とか目的地に着いたらアブの大群に襲われる現象ない?エンジン切ってもクルマにバンバンアタックしてくるから面倒くさいわ。対処法あったら教えてください

154 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何色の車?

155 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
六甲縦走14時間で出来たらどれくらいのアルプス日帰りで行ける体力になりますか?

156 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
体力的には上高地から槍くらいは日帰りで行けるんじゃないの?
岩場が得意かどうかとか交通手段とか話は単純じゃないけど

157 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>154
白とシルバー両方ともやられてるわ

158 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>156
素人が調子に乗って答えんなよ

159 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>158
そういう君の意見は?

160 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>153
排気ガスの二酸化炭素と熱に反応してるらしい

161 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北穂高ってすれ違うのに滑落するようなところなの?

162 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
奥穂に比べ急登だし奥穂は山荘でしっかり休憩できるけど北穂は頂上の山荘でおいしいコーヒー
北穂のが疲れで滑落し易い印象

163 :底名無し沼さん:2022/08/11(木) 16:09:36.52 ID:qY7k1nT0.net
>>162
ありがとう
奥穂のが難しいと思ってた

164 :底名無し沼さん:2022/08/11(木) 16:12:42.86 ID:sb7lfsbd.net
奥穂の核心部は穂高山荘前の入り口壁じゃね

165 :底名無し沼さん:2022/08/11(木) 17:12:11.24 ID:H3bp7yhp.net
ザイテングラートは危なくないの?

166 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>165
ザイテンは危ないよ。年間2~3人は滑落死してる。
特に下りは雨降ってると滑って転げ落ちる。

167 :底名無し沼さん:2022/08/11(木) 21:14:39.57 ID:ONsMgKIg.net
夏は登山しないって決めました
ずーと蜂が頭の周りを回って威嚇してくる

168 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
岳沢~前穂高~奥穂高のルートは、岳沢で一泊入れたらそこそこ楽にはなるのでしょうか。

169 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
虎柄のウェアなら蜂は攻撃しなくなるんだろうか

170 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>168
そこそこ楽
そのための山小屋だし始発付近のバスに乗らなくても済むし

171 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>169
カーキ色のサコッシュに蜂がまとわりついて離れなかったから草や花の色は止めたほうがいいかも

172 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
香料も虫を引きつけるらしいから、整髪料や制汗剤なんかは山に行くときは無香で

173 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>170
ありがとうございます、今のところ岳沢で一泊して、奥穂高山荘で一泊した後涸沢経由での下山を考えています。
初の奥穂高なので、本来は涸沢方面から行くべきかとも思ったのですが、周回ルートにも憧れてしまいました。

174 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>172
あーそれについてきたのかw

175 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
東京近郊で標高差1000mがあまりきつく感じない山ってありますか?
ちなみに高水三山でヒーヒーのレベルです
標高差800くらいしか行ったことありません

176 :底名無し沼さん:2022/08/11(木) 23:23:04.82 ID:jThN5W2z.net
>>175
景信山から高尾山まで登り降りしたら累積登り1000超えてた
体力ないなら茶屋が数軒あるからオススメ
ただしこの暑さで夏は厳しいから秋以降に

177 :底名無し沼さん:2022/08/11(木) 23:36:17.38 ID:zswjAPVC.net
>>175
神奈川の大山が良いのでは?ケーブルもあるし。

178 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 00:07:27.36 ID:uEgb2/e3.net
鎌倉アルプス

179 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 01:24:05.42 ID:6UxBjEN3.net
>>175
筑波山

180 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 01:55:30.51 ID:Ozu0k9qk.net
大山はケーブルなしなら1000超えるけど辛そう
筑波山は累積登り800行かないよ

181 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 05:19:47.85 ID:aw3wJeH8.net
>>175
マジレスすると
登山の前にランニングで体力つけないて

182 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 10:56:06.31 ID:KgIqg51i.net
山頂でビール飲んでるやつとかタバコ吸ってるやつは死んだほうが良いよな

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200