2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門155m

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-GImC [118.159.120.43 [上級国民]]):2022/08/09(火) 07:30:49 ID:0ZDSrXSm0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門153m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652754901/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門154m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657968084/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-AJ+J [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
吉田口なら途中の山小屋の500ペット350円だったような
山頂は500円

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b85-8vh/ [122.135.241.172]):[ここ壊れてます] .net
御来光組は低温と渋滞で塩分摂取を意識するほど汗かかねーだろ。
気温が低いと腹減るから行動食の他にパンと、サーモに沸騰したホットドリンク入れてもってったほうがいいよ。

479 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+yU [106.154.143.33]):[ここ壊れてます] .net
>>465
8リットルは流石に多すぎやろ
重くてバテるでほんま

480 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-nb5b [133.159.150.165]):[ここ壊れてます] .net
>>458
厚生労働省によると、熱中症対策の飲み物として「0.1~0.2%の食塩水、または、ナトリウム40~80mg/100mlのスポーツドリンク・経口補水液など」を摂取するのが望ましい

必要な塩分は、飲む水量で決まる。上記参考にすると、2リットル飲むとして、1粒塩分0.1gだけで補充しようとすると、20粒~40粒になる。実際はこれ以外からも補充してるからもっと少ないと思うが。

ちなみに登山時に、どのくらい水が必要かは、これを参考に。
脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)

481 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-PHHH [49.97.101.66]):[ここ壊れてます] .net
雨の日はほとんど飲まないので500で足りるけど
晴れてる時は3リットルは欲しい
あと、ラーメンコーヒー用にサーモスに500、麓のコンビニでカップラーメン買ってお湯もらう

482 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9E+X [49.98.159.64]):[ここ壊れてます] .net
フランス人で初めての登山でいきなりモンブランに挑戦する人は少ないのに、何で日本人は初登山でいきなり富士山にチャレンジする人が多いの?

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b85-8vh/ [122.135.241.172]):[ここ壊れてます] .net
ぼくは御殿場でもハイドレーション+予備500mlペットの3Lだな
500円出せば冷えたコーラ飲めるのが夏富士のいいところだしね

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b85-8vh/ [122.135.241.172]):[ここ壊れてます] .net
つーか夏の御殿場登ったことねーわw
無理だわwww

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb30-SOMV [42.144.184.188]):[ここ壊れてます] .net
17日山小屋予約してるんだけどコレキャンセルした方がいいですかね、富士山は初めてなので雨天決行でいいのかどうか判断つかないので聞いてみました

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-UXJC [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
>>485
今のところ厳しいけど2日前にまた聞いてよ、なんなら前日に
直前じゃないと本当に分からない

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-8Snx [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>482
富士山は低山でお手軽に登れるから
ネパールの人だってほとんどの人がエベレスト登らないだろ

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-8Snx [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>482
低山でお手軽に登れるから
ネパールの人だってほとんどの人がエベレスト登らないだろ?

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb30-SOMV [42.144.184.188]):[ここ壊れてます] .net
>>486
わかりました直前まで待ってみます

490 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-cYaB [133.106.140.151]):[ここ壊れてます] .net
山梨県からは富士山見えてるね
山頂はガスってるけど

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>479
普通は500のペットだろ

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>484
冬の御殿場が楽勝と思うあなたは上級者

493 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-BDhT [49.105.69.111]):[ここ壊れてます] .net
>>485
来週も天気は良くないから22日以降で日程組み直した方が良い

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-bsg8 [153.231.23.76]):[ここ壊れてます] .net
来週からはバスの本数減って
営業終了する山小屋が出てくる

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>484
アイゼンつけて冬の御殿場を上がるのは悪くないよね。
砂利で滑らないので、意外とサクサク上がれるかも。

496 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LrlV [49.98.218.151]):[ここ壊れてます] .net
明日が事実上のラストチャンスか

497 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-AlNb [150.66.76.231]):[ここ壊れてます] .net
明日は登れそうだな
明日行ってくるわ
今日は早寝し足休めて準備しとくわ

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-kpkr [61.26.30.152]):[ここ壊れてます] .net
>>482
モンブランはフランスとイタリアの国境にある山だから
日本で言えば北海道の上の方か屋久島とかのあたりで
富士山に比べてアクセスのしやすさが全然違うからじゃね?

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-kpkr [61.26.30.152]):[ここ壊れてます] .net
とか思ってたらモンブラン年平均20,000人登ってるって
富士山とかわんねーや

500 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-FYqT [49.97.97.60]):[ここ壊れてます] .net
今6合目過ぎた
8まで行って下山予定

501 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-9bk+ [49.97.107.198]):[ここ壊れてます] .net
人によるけど、この記事のよればモンブランは

赤岳+剣岳+富士山=モンブラン
日本が誇るこの3つの山を一気に登る体力とスキルが必要だった。
https://bockle3.com/mont-blanc-revel

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-4lOq [126.103.158.199]):[ここ壊れてます] .net
>>500
それが良い。
今日はこれから凄い雨と雷になる。
早めの下山が吉。
気をつけて。

503 :底名無し沼さん (ブモー MM7f-5Ix7 [211.7.85.196]):[ここ壊れてます] .net
モランボン、モンブラン、モンベル

504 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:01:12.60 ID:aX9HeTmsr.net
モンブランって冬山よね?
富士山とは比べ物にならないくらい難易度高そうだけど

505 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:02:05.76 ID:j5gEWUezd.net
モンブランは秋のイメージ

506 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:13:24.55 ID:YJi9UltNp.net
モンブランは栗のイメージ。

507 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:18:34.67 ID:L8tFNSNN0.net
今年の夏シーズンのモンブランは落石と雪渓のクレバスで滅茶苦茶危険らしい

508 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:23:17.71 ID:TLcEs5PJM.net
山梨ライブカメラでは山頂快晴ですな。
今日登った人は大勝利だな。悔しいが認めざるをえない。 いい景色を楽しんでくれ!!!

509 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:39:41.64 ID:cs4AGwL1M.net
てんくらAだし

510 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:45:51.91 ID:dm2vB2EwF.net
モンブランは富士山より1000m程度高いだけたから御殿場ルート登れる体力ある人なら余裕じゃない?

511 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:53:48.10 ID:QKvLYKAl0.net
富士山の人の入りはどんなもんなのかな?
明日は人多そうだなー

512 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:58:46.70 ID:f6+pHTEkM.net
てんくらは信用度E
日本気象協会がやってるtenki.jpにしなさい

513 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:08:06.22 ID:iRCYj5C4d.net
子供達がガンガン登ってる
おっさんにはキツイ

514 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:16:54.57 ID:i2l0EWgda.net
モンブランはやっぱりアンジェリーナだな

515 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:42:41.65 ID:L6eseR0a0.net
焼肉に合う

516 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:43:30.83 ID:w6yFN0/10.net
明日はどうでしょうか。リベンジに行きたいと思っています。

517 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:49:37.51 ID:L6eseR0a0.net
明日はずっと頂上付近だけ雲に覆われた状態になると予想
八合目までは快適

518 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 15:03:05.54 ID:ya9fl2cr0.net
>>516
明日は日帰り?だったら早朝から登ると良いよ。
午後からは雲が多くなる。
それと明後日の御来光は厳しい。

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bd0-BnLI [180.198.139.204]):[ここ壊れてます] .net
>>517
>>518
ありがとうございます。日帰りです。早朝から行ってみようと思います。

520 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-FYqT [49.97.97.60]):[ここ壊れてます] .net
5合目まで帰ってきたよ
6~5の間で大量のツアー客とすれ違った
下り始めた時で風は結構強め

521 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-B+yU [49.98.155.37]):[ここ壊れてます] .net
明日8号目の宿まで登るンゴ

522 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-yFfZ [106.128.193.37]):[ここ壊れてます] .net
今週末は登れそうかな?
今年中に登っておきたい

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-UXJC [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
今のところ、明日と金土

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbfb-zs+2 [218.40.123.67]):[ここ壊れてます] .net
ツアーを見ると9月の2周目がラストのようですがやっぱ寒いのかな
来年を待つか1周目を狙うか迷ってます。

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-o7mT [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
ノルマ消化しようとして大晦日に富士山登山

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b74-QzxV [118.20.37.252]):[ここ壊れてます] .net
塩分補給に行こうかな

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-bsg8 [153.231.23.76]):[ここ壊れてます] .net
9月4日で大半の山小屋終わってるから
ウンコは自己責任

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
>>512
それも当たらないこと多いよ

529 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-Uo2u [126.166.132.14]):[ここ壊れてます] .net
>>508
その代わりものすごい強風でした

530 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 07:39:34.47 ID:TWekyUNR0.net
山頂まで行かないなら6合目で引き返すのも8合目でも変わらないと思うんだがそこまで行く意味って何かある?

531 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 08:03:23.28 ID:uEUyNAK5M.net
6合目はほぼ横移動だけだから経験としていまいち
7合目から8合目が岩場多いから話のネタにはなる

532 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 08:17:24.76 ID:SffOu1SV0.net
普通に寝坊したー
また予定調整して行こう

533 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 08:39:10.97 ID:xMydRcqzp.net
>>531
それは吉田ルートの話な
須走ルートなら6合目までで良い感じの森林ハイキングで
富士宮ルートは見晴らし良く傾斜は緩めでまさに富士山登山の始まりって感じを味わえる
しかし御殿場ルートは6合目までが行程の半分だから十二分に登山しているといえる

534 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 09:25:39.97 ID:vITQPn5FM.net
>>533
的確な説明。
小さな子連れなら富士宮6合まで行って山小屋でご飯食べて戻ったり、宝永山往復で帰るのも全然ありだと思う。

535 :417 (オイコラミネオ MMcf-FKWX [150.66.66.70]):[ここ壊れてます] .net
レスして頂いた先輩方。
本当にありがとうございます。
ただ今 ツアーバスで富士山五合目を目指しております。
あれから YouTube などをいろいろ見て
尚且つ ここに書いてくれた意見を参考にして
夢を叶えて来たいと思います。
また現地レポいれたいと思います。
よろしくお願いします♪

536 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-bsg8 [133.106.49.143]):[ここ壊れてます] .net
こんな遅い時間に五合目行くんや?

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-UXJC [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
>>535
明日天気厳しいけどワンチャンあるといいね

飲み物代はケチらず、深呼吸意識、下りは膝、爪おかしいと思ったら無理せずに

538 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-lg4B [49.239.64.87]):[ここ壊れてます] .net
山小屋宿泊なら15時頃から登り始める団体も見たことある

539 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.158.35.81]):[ここ壊れてます] .net
>>538
16時にスバルライン出発して、19時に7合目山小屋到着。
0時から山頂アタック開始というツアーもある。

宿泊予約の少ない、下の方の山小屋と結託してのツアー。
さほど疲れることもなく山小屋に到着して、その後は3時間程の仮眠で5時間掛けて山頂アタック。

富士登山したことある人からすると、申し込みたくないツアー。

540 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-bsg8 [133.106.49.153]):[ここ壊れてます] .net
ご来光だけ見るのが目的なのかゆいたいです

541 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-AJ+J [49.97.108.126]):[ここ壊れてます] .net
>>524
山小屋期間中なら防寒着しっかりすれば全然できるよ

542 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-2tTX [150.66.83.165]):[ここ壊れてます] .net
山頂に着いたが何も見えやしない

543 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 13:52:23.00 ID:o1Acn04Pd.net
>>539
その時間に山小屋に着いてすんなり仮眠できる人なんていないから最悪なツアーやん

544 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 14:12:48.64 ID:eGhsKxrM0.net
明日とあさって強風の予報出てない?

545 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-cYaB [153.159.135.95]):[ここ壊れてます] .net
>>539
弾丸登山と変わらないな

546 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-ih/n [163.49.213.217]):[ここ壊れてます] .net
>>545
小屋に宿泊したことにさえすれば、滞在10秒でも弾丸登山にはならないよ。

547 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9E+X [49.98.164.141]):[ここ壊れてます] .net
富士宮口ルート今年は流行ってるなー

【富士山下山中の男性が足を骨折か 静岡県警山岳救助隊が現場へ向かう】 
https://news.yahoo.co.jp/articles/825853161251260e7b976227baa45b7ea0f808ce

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-9E+X [106.72.134.33]):[ここ壊れてます] .net
こんな日にわざわざ登るのって富士山ならではだよなぁ
https://twitter.com/cielo_de_azul/status/1558080655430340608?t=bsiqMCHffZepE3pB5AfuUA&s=19
https://twitter.com/SP_chiiki/status/1558007884637769729?t=bsiqMCHffZepE3pB5AfuUA&s=09
(deleted an unsolicited ad)

549 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-zs+2 [150.66.119.179]):[ここ壊れてます] .net
>>541
ありがとう
各週末の天気とにらめっこしながら検討します。

550 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 16:42:45.99 ID:OVLyPECFa.net
登山三大これやったら甘え

ストック
ロープウェイ
富士山でお金で購入

551 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 16:56:06.92 ID:KJQS0QiId.net
初心者は 甘えて良いと 思います

552 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 17:09:13.86 ID:4+tybFPLd.net
あと馬タクシー

553 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 17:27:36.64 ID:f2d4BA6c0.net
>>550
ぜひ石鎚山もしたから登って

554 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 18:13:19.87 ID:61QiVPJsp.net
>>552
馬タクシー使う奴は偉いと思うよ。
自分が歩けないと感じてもうどうしようもない時の、最も適切な解決手段を選択できているわけだから。

555 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 18:25:24.09 ID:oA7C1NZCp.net
そういえば今日の16時からツアーで登る人がいたよね。
山小屋どこだろうか?

556 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 19:11:03.30 ID:RrUMn5bb0.net
登山道の馬糞はした時点ですぐ拾ってほしい

557 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 19:49:27.48 ID:F1uiv5dQM.net
俺ご来光登山の時は、富士宮5合を18時スタート。
0時位に山頂ついて、吉田まで御鉢回って丘の上に陣取って、
お湯沸かしてゆっくりラーメン食ってコーヒー飲んでカメラ、三脚の準備や途中で撮った夜景なんかの確認してる。
そうこうしてるうちに空が明るくなり始めるので、割と忙しい。

558 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 19:58:39.40 ID:Yphob9Ymd.net
本八号目さっき来た さっむ 山小屋ありがとう

559 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 20:35:44.95 ID:u4+5HjDE0.net
富士山七合目で下山中に「けがをした」と通報 
20代アメリカ人男性が腰と背中痛める  
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4dd1c86eb42b675eb3d32104b3d3825ea1a674

560 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 20:57:33.09 ID:vic6ZF93p.net
遠征組の俺らにとっては15 時くらいに8号目の小屋に着いて
雲海見ながらビールでも飲んでゆっくりして
朝の3時頃に出発するのが良いわ
富士山を満喫したい
今年もベスト天気の日に登頂したわ

561 :417 :2022/08/15(月) 21:38:34.22 ID:tKY8bPX/M.net
かなりゆっくりしたペースで8合目に
1時間前に到着しました。
毎日10キロ歩いてるのが効いてるのか
体力的には問題なし。
ただ強風と足場が想像より悪いので
バランス感覚が大事やと
思いました。
またレポいれます。
おやすみなさい💤

562 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 22:02:43.90 ID:UlFl0tp30.net
>>550
ネオ登山三大これやったら甘え

天候が晴れか曇りの日に登る
登山道を使う
水や食料、雨具、防寒着などの荷物を持っていく

563 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 22:11:35.90 ID:OVLyPECFa.net
三大甘え

てんくら見てから登るか決める
YAMAPなどのアプリ使う
草履以外を履く

564 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 22:27:48.33 ID:o6EUTRgh0.net
五合目から登るのは甘え(富士山駅から登る)と
山小屋で飲食物購入は甘えって考える人はリアルにいるんだろうな

565 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 23:14:58.55 ID:mpZg0IJoM.net
バス使ったら甘え
舗装路使ったら甘え

566 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 23:35:14.59 ID:eGhsKxrM0.net
空気吸ったら甘え
ウンコしたら甘え

567 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 23:43:42.79 ID:3qpgLWfk0.net
富士登山三大甘え
1.トイレの中で寒さを凌いだら甘え
2.疲労で素が出て周囲に悪態ついたら甘え
3.下山バス乗り場が混んでいて、疲れていて座りたいからさりげなく順番抜かししたら甘え

568 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 23:47:55.10 ID:gbL9Vv1f0.net
酸素吸うのはOK

569 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 00:02:30.65 ID:zFqYFFOnd.net
今週の金土日をお盆の振替休日そして貰ったんだが最初金曜は準備や体調整えて土日で行こうかと計画したけど日曜がてんくらだと雨でC評価
金曜は指数Aで土曜はBだから金道で行こうと思ってるんだけどそれはそれで木曜に仕事で深夜に帰ってきて2時間からいしか寝ないで飛び起きて新宿に行かなきゃならんからそれはそれで寝不足登山になるんだよなぁ・・
今週末の金土狙ってる人います?

570 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 00:04:37.14 ID:4pvixn8m0.net
トイレ回避は効率良いのは分かるが
トイレ行きたい人や本当に具合悪い人の緊急避難の邪魔だから
甘えというより害悪

571 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 00:12:37.76 ID:/aVlKKYE0.net
ガイド付き山小屋宿泊ツアーでも9月はやめたほうがいい?
上の方で9月は山小屋閉まるから止めた方がいいと聞いて、初心者なんで迷ってる

572 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 00:22:50.07 ID:YV/HTVM50.net
>>571
ルートにもよりますが開山中は山小屋営業していますよ
そもそもツアーなのだから心配事は天気が良いかどうかだけです

573 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 00:57:29.12 ID:zkqHRBQdM.net
山頂は閉まってるかもな

574 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 01:14:23.92 ID:PLfJRQ0h0.net
>>22
違う。大砂走りはつま先を刺しながら走るのが正解。そーするとミッドの靴なら殆ど砂はいらない

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ effb-oBTN [183.176.91.99]):[ここ壊れてます] .net
>>567
]3.下山バス乗り場が混んでいる。
そんな時にはコレ!!→HELPマーク
各都道府県の福祉課で入手可能。取得に医師の診断書不要!!
優先座席座りたい放題

576 :571 (スッップ Sdbf-QS/m [49.98.134.199]):[ここ壊れてます] .net
>>572
そうなんたね、ありがとう!安心した

577 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-AlNb [150.66.64.26]):[ここ壊れてます] .net
昨日吉田ルートを日帰り登山してきたが
今度は山小屋利用してゆっくりとご来光とお鉢巡りしたいわ
下りはまじで苦行だったわ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200